JP2016135018A - 発電装置、発電装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
発電装置、発電装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016135018A JP2016135018A JP2015008577A JP2015008577A JP2016135018A JP 2016135018 A JP2016135018 A JP 2016135018A JP 2015008577 A JP2015008577 A JP 2015008577A JP 2015008577 A JP2015008577 A JP 2015008577A JP 2016135018 A JP2016135018 A JP 2016135018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- power
- switch
- power factor
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 24
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】発電装置100は、交流電力を発電する発電機2と、発電機2から電力が供給される負荷50と並列に発電機2に接続されるリアクトル5と、発電機2とリアクトル5との間を電気的に開閉する開閉器6と、開閉器6を開閉するコントローラ10と、を備える。コントローラ10は、過電圧により発電機2と負荷50との接続が遮断される前に、発電機2から出力される電圧と電流との位相差に基づいて、発電機2の力率が進み力率であるか否かを検出し、発電機2の力率が進み力率である場合、開閉器6を閉じる。
【選択図】図1
Description
e=k1×Φ×n …(1)
ここで、k1は定数、Φは磁束、nは回転数である。磁束Φは界磁電流Ifに比例し、回転数nは、同期発電機の起電力の周波数fに比例するので、上記式(1)を、以下のように変換することができる。
e=k2×If×f …(2)
k2は定数である。同期発電機の起電力の周波数fは、通常一定に設定されているので、無負荷時の発電機電圧eを調節するためには、同期発電機の界磁電流Ifを調整すればよい。
Claims (7)
- 交流電力を発電する発電機と、
前記発電機から電力が供給される負荷と並列に前記発電機に接続されるリアクトルと、
前記発電機と前記リアクトルとの間を電気的に開閉する開閉器と、
前記開閉器を開閉するコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、
過電圧により前記発電機と前記負荷との接続が遮断される前に、前記発電機から出力される電圧と電流との位相差に基づいて、前記発電機の力率が進み力率であるか否かを検出する検出部と、
前記発電機の力率が進み力率である場合、前記開閉器を閉じる制御部と、
を備える発電装置。 - 前記制御部は、
前記開閉器を閉じた後、前記発電機の出力電圧が閾値を下回ってから一定時間経過すると前記開閉器を開く、
請求項1に記載の発電装置。 - 前記制御部は、
前記開閉器を閉じた後、前記検出部により前記発電機の力率が進み力率から遅れ力率に変化した場合に、前記開閉器を開く、
請求項1に記載の発電装置。 - 前記制御部は、
前記発電機が前記負荷に接続された後、前記発電機の出力電圧よりも出力電流が進んでおり、かつ、前記発電機の出力電圧が閾値を超えた場合に、前記開閉器を閉じる、
請求項1に記載の発電装置。 - 前記発電機の出力電圧と基準電圧との差に基づいて、前記発電機の界磁電流を自動調整して前記出力電圧を前記基準電圧に調整する自動電圧調整器を備える、
請求項1に記載の発電装置。 - 交流電力を発電する発電機が搭載された発電装置に、前記発電機から電力が供給される負荷と並列に接続されるリアクトルを設け、
前記発電機と前記リアクトルとの間を電気的に開閉する開閉器を前記発電装置に設け、
前記開閉器を開閉するコントローラを前記発電装置に設け、
前記コントローラが、過電圧により前記発電機と前記負荷との接続が遮断される前に、前記発電機から出力される電圧と電流との位相差に基づいて、前記発電機の力率が進み力率であるか否かを検出し、
前記コントローラが、前記発電機の力率が進み力率である場合、前記開閉器を閉じる、
発電装置の制御方法。 - 交流電力を発電する発電機と、
前記発電機から電力が供給される負荷と並列に前記発電機に接続されるリアクトルと、
前記発電機と前記リアクトルとの間を電気的に開閉する開閉器と、を備える発電装置に設けられ前記開閉器を開閉するコンピュータを、
過電圧により前記発電機と前記負荷との接続が遮断される前に、前記発電機から出力される電圧と電流との位相差に基づいて、前記発電機の力率が進み力率であるか否かを検出する検出部、
前記発電機の力率が進み力率である場合、前記開閉器を閉じる制御部、
として機能させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015008577A JP6320311B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 発電装置、発電装置の制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015008577A JP6320311B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 発電装置、発電装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016135018A true JP2016135018A (ja) | 2016-07-25 |
JP6320311B2 JP6320311B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=56434780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015008577A Active JP6320311B2 (ja) | 2015-01-20 | 2015-01-20 | 発電装置、発電装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6320311B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101944677B1 (ko) * | 2018-11-14 | 2019-01-31 | 박왕순 | 진상부하에 대한 비상전원공급 제어방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5574908U (ja) * | 1978-11-15 | 1980-05-23 | ||
JPS58116100A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 発電機 |
JPS63133836A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | 株式会社東芝 | 無効電力調整装置 |
JP2006109568A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発電装置、発電装置の系統連系方法、及び発電装置の系統連系制御プログラム |
JP2007151202A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 可搬式エンジン発電機 |
-
2015
- 2015-01-20 JP JP2015008577A patent/JP6320311B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5574908U (ja) * | 1978-11-15 | 1980-05-23 | ||
JPS58116100A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 発電機 |
JPS63133836A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | 株式会社東芝 | 無効電力調整装置 |
JP2006109568A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発電装置、発電装置の系統連系方法、及び発電装置の系統連系制御プログラム |
JP2007151202A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 可搬式エンジン発電機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101944677B1 (ko) * | 2018-11-14 | 2019-01-31 | 박왕순 | 진상부하에 대한 비상전원공급 제어방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6320311B2 (ja) | 2018-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5508796B2 (ja) | 電源システム制御方法及び電源システム制御装置 | |
JP2017158418A (ja) | 電池の不足電圧保護の動的な調整方法及びシステム | |
JP4761367B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2018007299A (ja) | 電圧安定化装置及びその制御方法 | |
JP5288954B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
EP3011674B1 (en) | Dual power mode drive | |
JP6320311B2 (ja) | 発電装置、発電装置の制御方法及びプログラム | |
JP6340463B1 (ja) | 電源装置 | |
JPWO2008084617A1 (ja) | 瞬時電圧低下・停電対策機能を有する電力変換システムの制御装置および制御方法 | |
JP5760860B2 (ja) | 無効電力補償装置 | |
CN105406579A (zh) | 快速启动备用的冗余式电源供应系统 | |
JP5505640B2 (ja) | キセノンランプ給電装置 | |
JP2016096703A (ja) | 同期機の励磁装置、初期励磁回路、および同期機の励磁方法 | |
JP3568121B2 (ja) | 過電流保護回路および過電流保護方法 | |
JP4670351B2 (ja) | 無停電電源装置の制御装置。 | |
JP2016025779A (ja) | 電動機駆動装置 | |
JP2001268992A (ja) | 可変速制御装置 | |
JP6564640B2 (ja) | エンジン発電機 | |
KR101664550B1 (ko) | 전력변환시스템의 제어장치 및 제어방법 | |
JP7624584B1 (ja) | 電源システム及び電源システムの制御方法 | |
JP4150973B2 (ja) | 誘導発電機の電力系統併入のための同期化装置 | |
KR102297659B1 (ko) | 에너지 저장부를 포함하는 유도 가열 장치 및 유도 가열 장치의 전력 제어 방법 | |
JP4832533B2 (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 | |
JPH07272880A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP6692098B2 (ja) | 電力供給システム、電源切替方法、及びデマンド制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6320311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |