JP2015212119A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015212119A JP2015212119A JP2014095423A JP2014095423A JP2015212119A JP 2015212119 A JP2015212119 A JP 2015212119A JP 2014095423 A JP2014095423 A JP 2014095423A JP 2014095423 A JP2014095423 A JP 2014095423A JP 2015212119 A JP2015212119 A JP 2015212119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- tire
- groove
- circumferential main
- sipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 20
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
- B60C2011/1254—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】この空気入りタイヤ1では、ブロック5の周方向主溝21側にある左右のエッジ部が、タイヤ幅方向に振幅をもつステップ形状を有する。また、ブロック5のラグ溝41側にある前後のエッジ部が、タイヤ周方向に振幅をもつステップ形状を有する。また、複数のブロック5が、タイヤ幅方向に延在する複数本のサイプをそれぞれ有する。また、1つのブロック5に形成された80[%]のサイプ51が、一方の端部にて周方向主溝21に開口すると共に他方の端部にてブロック5内で終端するセミクローズドサイプである。また、セミクローズドサイプ51のタイヤ周方向への投影長さPと、ブロック5のラグ溝41側のエッジ部の幅方向長さWbとが、0.30≦P/Wb≦0.60の関係をそれぞれ有する。
【選択図】図3
Description
図1は、この発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤを示すタイヤ子午線方向の断面図である。同図は、タイヤ径方向の片側領域を示している。また、同図は、空気入りタイヤの一例として、小型トラック用スタッドレスタイヤを示している。なお、同図において、符号CLは、タイヤ赤道面である。また、タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸(図示省略)に平行な方向をいい、タイヤ径方向とは、タイヤ回転軸に垂直な方向をいう。
図2は、図1に記載した空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。同図は、スタッドレスタイヤのトラクションパターンを示している。なお、図2において、タイヤ周方向とは、タイヤ回転軸周りの方向をいう。また、符号Tは、タイヤ接地端である。
図3は、図2に記載したトレッドパターンのセンター陸部を示す平面図である。同図は、センター陸部31のブロック5の拡大平面図を示している。
図5は、図3に記載したブロックの切欠部を示す断面図である。同図は、切欠部52の深さ方向の断面図を示している。
図6は、図3に記載したブロックのサイプを示す断面図である。同図は、サイプ51の深さ方向の断面図を示している。
以上説明したように、この空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝21、22と、これらの周方向主溝21、22に区画されて成る複数の陸部31〜33とを備える(図2参照)。また、少なくとも1列のセンター陸部31が、タイヤ幅方向に延在する複数のラグ溝41と、これらのラグ溝41に区画されて成る複数のブロック5とを備える(図3参照)。また、ブロック5の周方向主溝21側にある左右のエッジ部が、タイヤ幅方向に振幅をもつステップ形状を有する。また、ブロック5のラグ溝41側にある前後のエッジ部が、タイヤ周方向に振幅をもつステップ形状を有する。また、複数のブロック5が、タイヤ幅方向に延在する複数本のサイプをそれぞれ有する。また、1つのブロック5に形成された80[%]のサイプ51が、一方の端部にて周方向主溝21に開口すると共に他方の端部にてブロック5内で終端するセミクローズドサイプである。また、セミクローズドサイプ51のタイヤ周方向への投影長さPと、ブロック5のラグ溝41側のエッジ部の幅方向長さWbとが、0.30≦P/Wb≦0.60の関係をそれぞれ有する。
また、Wb/TW≦0.18であることにより、周方向主溝21の溝幅を適性に確保して、周方向主溝21の排水性および排雪性を確保できる。
また、この空気入りタイヤ1は、70[%]以下の偏平率を有する低偏平タイヤに適用され、特に、JATMA規定の最高空気圧が350[kPa]以上600[kPa]以下の範囲内にある小型トラック用タイヤを適用対象とすることが好ましい。かかる低偏平な小型トラック用タイヤでは、荷物の積載時と無積載時とで、トレッド部の接地状態が変化し易い。すなわち、荷物の積載時には、トレッド部のセンター領域およびショルダー領域が一様に接地するが、無積載時には、ショルダー領域の接地面積が減少する。すると、センター領域の陸部が早期に摩耗して、センター摩耗が生じ易いという課題がある。したがって、かかる低偏平な小型トラック用タイヤを適用対象とすることにより、偏摩耗の抑制作用を顕著に得られる利点がある。
Claims (14)
- タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝と、前記周方向主溝に区画されて成る複数の陸部とを備える空気入りタイヤであって、
タイヤ幅方向の最も外側にある前記周方向主溝を最外周方向主溝と呼ぶと共に、前記最外周方向主溝に区画されたタイヤ幅方向内側の前記陸部をセンター陸部と呼ぶときに、
少なくとも1列の前記センター陸部が、タイヤ幅方向に延在する複数のラグ溝と、前記複数のラグ溝に区画されて成る複数のブロックとを備え、
前記ブロックの前記周方向主溝側にある左右のエッジ部が、タイヤ幅方向に振幅をもつステップ形状を有し、
前記ブロックの前記ラグ溝側にある前後のエッジ部が、タイヤ周方向に振幅をもつステップ形状を有し、
前記複数のブロックが、タイヤ幅方向に延在する複数本のサイプをそれぞれ有し、
1つの前記ブロックに形成された80[%]の前記サイプが、一方の端部にて前記周方向主溝に開口すると共に他方の端部にて前記ブロック内で終端するセミクローズドサイプであり、且つ、
前記セミクローズドサイプのタイヤ周方向への投影長さPと、前記ブロックの前記ラグ溝側のエッジ部の幅方向長さWbとが、0.30≦P/Wb≦0.60の関係を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記セミクローズドサイプのサイプ深さDs1と、前記周方向主溝の溝深さGDとが、0.55≦Ds1/GD≦0.85の関係を有する請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記セミクローズドサイプが、前記周方向主溝に対する開口部に底上部を有し、且つ、
前記底上部におけるサイプ深さDs2と、前記周方向主溝の溝深さGDとが、0.05≦Ds2/GD≦0.25の関係を有する請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。 - 前記ブロックの前記周方向主溝側にある左右のエッジ部が、前記ステップ形状の段差部に、切欠部を有する請求項1〜3のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ブロックの前記周方向主溝側のエッジ部の周方向長さLbと、当該エッジ部における前記切欠部の位置Mcとが、0.35≦Mc/Lb≦0.65の関係を有する請求項4に記載の空気入りタイヤ。
- 前記切欠部の深さDcと、前記周方向主溝の溝深さGDとが、0.50≦Dc/GD≦0.80の関係を有する請求項4または5に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ラグ溝のタイヤ周方向の開口幅Wlと、前記ブロックの前記周方向主溝側のエッジ部の周方向長さLbとが、0.08≦Wl/Lb≦0.18の関係を有する請求項1〜6のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ラグ溝が、底上部を有し、且つ、
前記底上部における前記ラグ溝の溝深さDLと、前記周方向主溝の溝深さGDとが、0.50≦DL/GD≦0.80の関係を有する請求項1〜7のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記ブロックの前記ラグ溝側のエッジ部における前記ステップ形状の段差部が、前記ブロックの前記ラグ溝側のエッジ部の幅方向長さWbの40[%]以上60[%]以下の位置にある請求項1〜8に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ブロックの前記ラグ溝側のエッジ部の幅方向長さWbと、タイヤ接地幅TWとが、0.10≦Wb/TW≦0.18の関係を有する請求項1〜9のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ブロックの前記周方向主溝側のエッジ部の周方向長さLbと、前記ブロックの前記ラグ溝側のエッジ部の幅方向長さWbとが、1.15≦Lb/Wb≦1.50の関係を有する請求項1〜10のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記セミクローズドサイプが、三次元サイプである請求項1〜11のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- トレッドゴムが、50以上75以下のゴム硬度を有する請求項1〜12のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- JATMA規定の最高空気圧が350[kPa]以上600[kPa]以下の範囲内にある小型トラック用タイヤを適用対象とする請求項1〜13のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014095423A JP6032240B2 (ja) | 2014-05-02 | 2014-05-02 | 空気入りタイヤ |
CN201580021587.7A CN106457922B (zh) | 2014-05-02 | 2015-05-01 | 充气轮胎 |
PCT/JP2015/063063 WO2015167007A1 (ja) | 2014-05-02 | 2015-05-01 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014095423A JP6032240B2 (ja) | 2014-05-02 | 2014-05-02 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015212119A true JP2015212119A (ja) | 2015-11-26 |
JP6032240B2 JP6032240B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=54358728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014095423A Active JP6032240B2 (ja) | 2014-05-02 | 2014-05-02 | 空気入りタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6032240B2 (ja) |
CN (1) | CN106457922B (ja) |
WO (1) | WO2015167007A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019142508A1 (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019188886A (ja) * | 2018-04-19 | 2019-10-31 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020100192A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7610151B1 (ja) | 2023-09-15 | 2025-01-08 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6907777B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2021-07-21 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7115150B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2022-08-09 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7403987B2 (ja) * | 2019-08-07 | 2023-12-25 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7399679B2 (ja) | 2019-10-29 | 2023-12-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
CN115157935A (zh) * | 2022-07-20 | 2022-10-11 | 中策橡胶集团股份有限公司 | 一种共振吸声降低噪音的轮胎 |
CN115157934A (zh) * | 2022-07-20 | 2022-10-11 | 中策橡胶集团股份有限公司 | 一种扰乱气流降低噪音的轮胎 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07329510A (ja) * | 1994-06-09 | 1995-12-19 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りタイヤ |
JP2000255216A (ja) * | 1999-01-05 | 2000-09-19 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2001277814A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 冬用空気入りタイヤ |
JP2004026158A (ja) * | 2003-10-20 | 2004-01-29 | Bridgestone Corp | 重荷重用スタッドレス空気入りタイヤ |
JP2006056459A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2007142073A1 (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-13 | Bridgestone Corporation | 空気入りタイヤ |
JP2009012671A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2013116725A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-06-13 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102458884B (zh) * | 2009-05-25 | 2014-11-26 | 株式会社普利司通 | 充气轮胎 |
JP5956139B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-07-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-05-02 JP JP2014095423A patent/JP6032240B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-01 WO PCT/JP2015/063063 patent/WO2015167007A1/ja active Application Filing
- 2015-05-01 CN CN201580021587.7A patent/CN106457922B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07329510A (ja) * | 1994-06-09 | 1995-12-19 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りタイヤ |
JP2000255216A (ja) * | 1999-01-05 | 2000-09-19 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2001277814A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 冬用空気入りタイヤ |
JP2004026158A (ja) * | 2003-10-20 | 2004-01-29 | Bridgestone Corp | 重荷重用スタッドレス空気入りタイヤ |
JP2006056459A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2007142073A1 (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-13 | Bridgestone Corporation | 空気入りタイヤ |
JP2009012671A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2013116725A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-06-13 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019142508A1 (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019123447A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7035550B2 (ja) | 2018-01-18 | 2022-03-15 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11724549B2 (en) | 2018-01-18 | 2023-08-15 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2019188886A (ja) * | 2018-04-19 | 2019-10-31 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7119529B2 (ja) | 2018-04-19 | 2022-08-17 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020100192A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7178254B2 (ja) | 2018-12-20 | 2022-11-25 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7610151B1 (ja) | 2023-09-15 | 2025-01-08 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106457922A (zh) | 2017-02-22 |
WO2015167007A1 (ja) | 2015-11-05 |
JP6032240B2 (ja) | 2016-11-24 |
CN106457922B (zh) | 2019-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6032240B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5948995B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6304261B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5835399B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5915505B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5920533B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10179483B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5942795B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20150151586A1 (en) | Pneumatic Tire | |
US20180272808A1 (en) | Pneumatic Tire | |
WO2016117696A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3228481B1 (en) | Pneumatic tire | |
US20190366775A1 (en) | Pneumatic Tire | |
EP3228477A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2013189137A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017065625A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7031397B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
US20190084351A1 (en) | Pneumatic Tire | |
US20170361660A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP2018008573A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6287299B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6237216B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019026016A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019026015A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6032240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |