JP2015192980A - 基板処理装置、ノズルおよび基板処理方法 - Google Patents
基板処理装置、ノズルおよび基板処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015192980A JP2015192980A JP2014164247A JP2014164247A JP2015192980A JP 2015192980 A JP2015192980 A JP 2015192980A JP 2014164247 A JP2014164247 A JP 2014164247A JP 2014164247 A JP2014164247 A JP 2014164247A JP 2015192980 A JP2015192980 A JP 2015192980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- nozzle
- discharge
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1303—Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/02—Cleaning by the force of jets or sprays
- B08B3/022—Cleaning travelling work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/02—Cleaning by the force of jets or sprays
- B08B3/024—Cleaning by means of spray elements moving over the surface to be cleaned
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
Description
<基板処理装置1の構成および機能>
図1は、基板処理装置1を備えた基板処理システム100を示す概略平面図である。
上記実施形態に係る基板処理装置1は、リンス部30において、2つのノズル(リンスパドルノズル32および液ナイフノズル33)を備えている。しかしながら、これらの2つのノズルを1つのノズルで構成することも考えられる。なお、これ以降の説明において、既に説明した要素と同様の機能を有する要素については、同符号またはアルファベットを追加した符号を付して、詳細な説明を省略する場合がある。
図8は、第1変形例に係るノズル36Aを示す概略断面図である。ノズル36Aの第二吐出部33Bは、第二部材82Aの傾斜面335Aが液密を形成する下面320Bと同じ高さまで延在している。このため、吐出口331Aから吐出されたリンス液31は、傾斜面335A上を流れて、液密を形成するリンス液31に接触するように供給される。つまり、ノズル36Aにおいては、リンス液31が傾斜面335A上でカーテン状(薄膜状または帯状)に形成されて、下面320Bの下流側部分で合流する。
図9は、第2変形例に係るノズル36Bを示す概略断面図である。ノズル36Bにおいては、第一部材72Aおよび第三部材83の間に第二吐出部33Cを構成する第二部材82Bが備えられている。そして、該第二部材82Bは、本体部821および板状の傾斜部材823を備えている。傾斜部材823は、ボルトなどの固定手段を介して、本体部821の下部に対して着脱可能に取り付けられている。傾斜部材823の素材は特に限定されるものではないが、例えば加工のしやすさや強度などの点で、傾斜部材823をSUS(ステンレス鋼)で形成することが好適である。
図10は、第3変形例に係るノズル36Cを示す概略断面図である。ノズル36Cの構成は、ほぼノズル36Bの構成に類似するが、第三部材83Aにおける、第二部材82B(詳細には、本体部821)と対向する部分が、本体部821における傾斜部材823の取付位置付近まで延びている。このため、第二部材82Bの本体部821と、第三部材83との間で形成される空洞部333Aが傾斜部材823の取付位置付近まで延びている。したがって、吐出口331Bが傾斜面335Bに近接する位置に形成されている。
1 基板処理装置
20 現像部
21 現像液(前処理液)
24 エアノズル
30 リンス部
31 リンス液(処理液)
32 リンスパドルノズル(第一処理液ノズル)
32A 第一吐出部
320,320A,320B 下面
321,321A 吐出口(第一吐出口)
331,331A,331B 吐出口(第二吐出口)
33 液ナイフノズル(第二処理液ノズル)
33A,33B,33C,33D 第二吐出部
323,333 空洞部
34 シャワーノズル
36,36A,36B,36C ノズル
50 搬送ローラ(搬送機構)
70 タンク(炭酸水供給部)
71 配管(炭酸水供給部)
81 第一部材
82,82A,82B 第二部材
821 本体部
823 傾斜部材
83 第三部材
83A 第三部材
90 基板
320 下面
321 吐出口(第一吐出口)
331 吐出口(第二吐出口)
D3 第三方向(搬送方向)
D4 吐出方向
W1 幅(第一吐出口の幅)
θ 角度
Claims (12)
- 基板処理装置であって、
前処理液が付着した基板を搬送方向の上流側から下流側に向けて搬送する搬送機構と、
前記搬送機構によって前記下流側に向けて搬送される基板の表面に、カーテン状のエアを供給することによって、前記基板に付着した前記前処理液を除去するエアノズルと、
前記エアノズルの前記下流側に配置されており、下面に形成された前記搬送方向に直交する直交方向に延びる細隙の第一吐出口から、前記基板に処理液を吐出する第一吐出部と、
前記第一吐出部の下流側に配置され、前記直交方向に延びる細隙の第二吐出口から処理液を吐出して、前記基板に薄膜状の前記処理液を供給する第二吐出部と、
を備え、
前記第一吐出部から前記基板に向けて吐出された前記処理液は、前記基板及び前記下面に接触しつつ、前記基板及び前記下面の隙間で広がる、基板処理装置。 - 請求項1に記載の基板処理装置であって、
前記第二吐出部が、前記処理液を前記下流側に向けて吐出する、基板処理装置。 - 請求項2に記載の基板処理装置であって、
前記第二吐出部は、
前記第二吐出口の下方の位置において、前記下流側に向けて下向きに傾斜する傾斜面を有している、基板処理装置。 - 請求項3に記載の基板処理装置であって、
前記第二吐出部は、
前記第二吐出口を形成する本体部と、
前記傾斜面を形成し、前記本体部に取り付けられている傾斜部材と、
を含む、基板処理装置。 - 請求項4に記載の基板処理装置であって、
前記傾斜部材は、前記本体部に対して取り外し可能に設けられている、基板処理装置。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の基板処理装置であって、
前記第一吐出部は、互いに連結されることによって、前記第一吐出口及び前記第一吐出口に連通する空洞部を形成する第一部材及び第二部材によって構成されており、
前記第二吐出部は、互いに連結されることによって、前記第二吐出口及び前記第二吐出口に連通する空洞部を形成する前記第二部材及び第三部材によって構成されている、基板処理装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の基板処理装置であって、
前記エアノズルの前記下流側に配置されており、前記第一吐出部を構成する第一処理液ノズルと、
前記第一処理液ノズルの前記下流側に配置され、前記第二吐出部を構成する第二処理液ノズルと、
を備える、基板処理装置。 - 請求項1から7のいずれか1項に記載の基板処理装置であって、
前記第一吐出部が前記処理液を吐出する単位時間あたりの量は、前記第二吐出部が前記処理液を吐出する単位時間あたりの量よりも小さい、基板処理装置。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の基板処理装置であって、
前記第一吐出口の幅が、前記第二吐出口の幅よりも大きい、基板処理装置。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載の基板処理装置であって、
前記前処理液がアルカリ性であり、
前記基板処理装置は、
前記第一吐出部に、炭酸水を供給する炭酸水供給部、
をさらに備える、基板処理装置。 - 処理液を吐出するノズルであって、
一方向に延びる平滑な第一下面を有し、前記第一下面において、前記一方向に延びる細隙の第一吐出口が形成されている第一吐出部と、
前記第一吐出口に対して間隔をあけて、前記一方向に延びる細隙の第二吐出口から処理液を吐出して、カーテン状の処理液を供給する第二吐出部と、
を有する、ノズル。 - 基板処理方法であって、
(a)前処理液が付着した基板を、搬送方向の上流側から下流側に向けて搬送する搬送工程と、
(b)前記搬送工程にて搬送されている前記基板の表面にカーテン状のエアを供給することによって、前記基板に付着した前記前処理液を除去する除去工程と、
(c)前記除去工程の後、前記搬送工程にて搬送されている前記基板に向けて、第一吐出部の下面に形成された前記搬送方向に直交する方向に延びる細隙の第一吐出口から、処理液を吐出する第一処理液吐出工程と、
(d)前記第一処理液吐出工程の後、前記搬送工程にて搬送されている前記基板に向けて、薄膜状の処理液を吐出する第二処理液吐出工程と、
を含み、
前記第一処理液吐出工程において、前記第一吐出口から前記基板に向けて吐出された処理液が、前記基板および前記下面に接触しつつ、前記基板および前記下面の隙間で広がる、基板処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014164247A JP6527674B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-08-12 | 基板処理装置、ノズルおよび基板処理方法 |
CN201510055024.1A CN104952765B (zh) | 2014-03-26 | 2015-02-03 | 基板处理装置、喷嘴以及基板处理方法 |
TW104106752A TWI546131B (zh) | 2014-03-26 | 2015-03-04 | 基板處理裝置、噴嘴以及基板處理方法 |
KR1020150035905A KR20150111843A (ko) | 2014-03-26 | 2015-03-16 | 기판 처리 장치, 노즐 및 기판 처리 방법 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014063434 | 2014-03-26 | ||
JP2014063434 | 2014-03-26 | ||
JP2014164247A JP6527674B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-08-12 | 基板処理装置、ノズルおよび基板処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015192980A true JP2015192980A (ja) | 2015-11-05 |
JP6527674B2 JP6527674B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=54432550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014164247A Active JP6527674B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-08-12 | 基板処理装置、ノズルおよび基板処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6527674B2 (ja) |
KR (1) | KR20150111843A (ja) |
TW (1) | TWI546131B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018120976A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 株式会社Screenホールディングス | 現像方法および現像装置 |
CN109964403A (zh) * | 2016-11-01 | 2019-07-02 | 斯诺乐科技有限责任公司 | 用于去除碎片的系统和方法 |
JP2019160958A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2020150190A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
WO2020189327A1 (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、基板処理方法および半導体製造方法 |
JP7517821B2 (ja) | 2019-12-26 | 2024-07-17 | ファナック株式会社 | 支持構造、ロボットおよびパラレルリンクロボット |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7060415B2 (ja) * | 2018-03-12 | 2022-04-26 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
WO2021006399A1 (ko) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | 엘지전자 주식회사 | 세정기 및 그를 갖는 세정 시스템 |
TWI821799B (zh) * | 2020-12-28 | 2023-11-11 | 日商芝浦機械電子裝置股份有限公司 | 基板處理裝置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003068702A (ja) * | 2001-06-08 | 2003-03-07 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2003255557A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-10 | Toshiba Corp | 現像方法 |
JP2007266545A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2011146592A (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2013080808A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及び基板処理方法 |
-
2014
- 2014-08-12 JP JP2014164247A patent/JP6527674B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-04 TW TW104106752A patent/TWI546131B/zh active
- 2015-03-16 KR KR1020150035905A patent/KR20150111843A/ko not_active Ceased
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003068702A (ja) * | 2001-06-08 | 2003-03-07 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2003255557A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-10 | Toshiba Corp | 現像方法 |
JP2007266545A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2011146592A (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2013080808A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109964403B (zh) * | 2016-11-01 | 2020-12-04 | 斯诺乐科技有限责任公司 | 用于去除碎片的系统和方法 |
CN109964403A (zh) * | 2016-11-01 | 2019-07-02 | 斯诺乐科技有限责任公司 | 用于去除碎片的系统和方法 |
US10797637B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-10-06 | Snolar Technologies Ltd. | System and method for debris removal |
JP2018120976A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 株式会社Screenホールディングス | 現像方法および現像装置 |
JP2019160958A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
CN110262198A (zh) * | 2018-03-12 | 2019-09-20 | 株式会社斯库林集团 | 基板处理装置以及基板处理方法 |
JP2020150190A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP7237670B2 (ja) | 2019-03-15 | 2023-03-13 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2020155613A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、基板処理方法および半導体製造方法 |
JP7202229B2 (ja) | 2019-03-20 | 2023-01-11 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
TWI791956B (zh) * | 2019-03-20 | 2023-02-11 | 日商斯庫林集團股份有限公司 | 基板處理裝置以及基板處理方法 |
WO2020189327A1 (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、基板処理方法および半導体製造方法 |
JP7517821B2 (ja) | 2019-12-26 | 2024-07-17 | ファナック株式会社 | 支持構造、ロボットおよびパラレルリンクロボット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150111843A (ko) | 2015-10-06 |
TW201536437A (zh) | 2015-10-01 |
TWI546131B (zh) | 2016-08-21 |
JP6527674B2 (ja) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6527674B2 (ja) | 基板処理装置、ノズルおよび基板処理方法 | |
TWI428969B (zh) | Substrate cleaning treatment device | |
JP3918401B2 (ja) | 基板乾燥装置及び乾燥方法、並びに基板の製造方法 | |
JP4964936B2 (ja) | 洗浄装置 | |
WO2010087435A1 (ja) | 基板処理装置 | |
CN104952765B (zh) | 基板处理装置、喷嘴以及基板处理方法 | |
KR20130023113A (ko) | 기판 처리 장치 | |
JP2013026490A (ja) | 基板処理装置 | |
CN101219427A (zh) | 基板处理装置 | |
JP2009178672A (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP2006278606A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
TW201802877A (zh) | 基板處理裝置 | |
JP2008227195A (ja) | 液処理装置 | |
JP2008198897A (ja) | 洗浄装置 | |
JP2001035778A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2007117953A (ja) | 搬送処理装置 | |
JP7237670B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP4365192B2 (ja) | 搬送式基板処理装置 | |
JP2006026634A (ja) | 吸入ユニットアセンブリー | |
JP2005268247A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2005064312A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP5065826B2 (ja) | 基板の液処理装置及び液処理方法 | |
JP2013131522A (ja) | 1チャンバーの剥離装置および剥離装置の制御方法 | |
KR20060027597A (ko) | 기판세정장치 및 기판세정방법 | |
JP2016101544A (ja) | ウエブの洗浄装置および洗浄方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6527674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |