JP2015054851A - 被覆経口固形製剤 - Google Patents
被覆経口固形製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015054851A JP2015054851A JP2013190052A JP2013190052A JP2015054851A JP 2015054851 A JP2015054851 A JP 2015054851A JP 2013190052 A JP2013190052 A JP 2013190052A JP 2013190052 A JP2013190052 A JP 2013190052A JP 2015054851 A JP2015054851 A JP 2015054851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid preparation
- tsu
- oral solid
- mass
- tablet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 82
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 73
- NHFDRBXTEDBWCZ-ZROIWOOFSA-N 3-[2,4-dimethyl-5-[(z)-(2-oxo-1h-indol-3-ylidene)methyl]-1h-pyrrol-3-yl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=C(C)NC(\C=C/2C3=CC=CC=C3NC\2=O)=C1C NHFDRBXTEDBWCZ-ZROIWOOFSA-N 0.000 claims abstract description 101
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 83
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 33
- YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N iron;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Fe].[Fe] YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 18
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 18
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 17
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical group [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 13
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 13
- -1 hydroxypropoxy groups Chemical group 0.000 claims description 12
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 11
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 11
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 claims description 11
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 10
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 10
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 7
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract description 30
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 60
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 27
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 26
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 26
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 26
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229950008138 carmellose Drugs 0.000 description 24
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 21
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 19
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229940031705 hydroxypropyl methylcellulose 2910 Drugs 0.000 description 15
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 13
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 12
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 12
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 12
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 11
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 11
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 11
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 8
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 8
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 8
- LQIAZOCLNBBZQK-UHFFFAOYSA-N 1-(1,2-Diphosphanylethyl)pyrrolidin-2-one Chemical compound PCC(P)N1CCCC1=O LQIAZOCLNBBZQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 7
- 229940031702 hydroxypropyl methylcellulose 2208 Drugs 0.000 description 7
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 7
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 7
- WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N Alpha-lactose monohydrate Chemical compound O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N 0.000 description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 6
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 6
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 5
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 5
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 5
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 4
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 3
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 3
- 108010053099 Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-2 Proteins 0.000 description 3
- 102100033177 Vascular endothelial growth factor receptor 2 Human genes 0.000 description 3
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 3
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 3
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 3
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 3
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 3
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 3
- 229960002160 maltose Drugs 0.000 description 3
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 3
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229940074410 trehalose Drugs 0.000 description 3
- 238000002137 ultrasound extraction Methods 0.000 description 3
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 3
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 3
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 3
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 3
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 3
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 2
- UBVSIAHUTXHQTD-UHFFFAOYSA-N 2-n-(4-bromophenyl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC=NC(NC=2C=CC(Br)=CC=2)=N1 UBVSIAHUTXHQTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K Amaranth Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C12=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C12 WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K 0.000 description 2
- SGHZXLIDFTYFHQ-UHFFFAOYSA-L Brilliant Blue Chemical compound [Na+].[Na+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C(=CC=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 SGHZXLIDFTYFHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PUWQXZKOAOGTKG-GDNBJRDFSA-N CCCc1c(C)[nH]c(\C=C2/C(=O)Nc3ccccc23)c1C Chemical compound CCCc1c(C)[nH]c(\C=C2/C(=O)Nc3ccccc23)c1C PUWQXZKOAOGTKG-GDNBJRDFSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100023593 Fibroblast growth factor receptor 1 Human genes 0.000 description 2
- 101710182386 Fibroblast growth factor receptor 1 Proteins 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- CEZCCHQBSQPRMU-UHFFFAOYSA-L chembl174821 Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC(S([O-])(=O)=O)=C(C)C=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C12 CEZCCHQBSQPRMU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N curcumin Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(\C=C\C(=O)CC(=O)\C=C\C=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N 0.000 description 2
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 2
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 2
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 2
- 235000012732 erythrosine Nutrition 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000004503 fine granule Substances 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 229960005150 glycerol Drugs 0.000 description 2
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 229940071676 hydroxypropylcellulose Drugs 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 2
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 2
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 2
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 2
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 description 2
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 description 2
- UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K trisodium;5-oxo-1-(4-sulfonatophenyl)-4-[(4-sulfonatophenyl)diazenyl]-4h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 1
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclopentane-1,2-dione Chemical compound CC1CC(C)C(=O)C1=O MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXDJCCTWPBKUKL-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminophenyl)-(4-imino-3-methylcyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)methyl]aniline;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1=CC(=N)C(C)=CC1=C(C=1C=CC(N)=CC=1)C1=CC=C(N)C=C1 AXDJCCTWPBKUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHHFDKNIEVKVKS-FMOSSLLZSA-N Betanin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC(C(=C1)O)=CC(C[C@H]2C([O-])=O)=C1[N+]2=C\C=C\1C=C(C(O)=O)N[C@H](C(O)=O)C/1 DHHFDKNIEVKVKS-FMOSSLLZSA-N 0.000 description 1
- DHHFDKNIEVKVKS-MVUYWVKGSA-N Betanin Natural products O=C(O)[C@@H]1NC(C(=O)O)=C/C(=C\C=[N+]/2\[C@@H](C(=O)[O-])Cc3c\2cc(O)c(O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)c3)/C1 DHHFDKNIEVKVKS-MVUYWVKGSA-N 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000020518 Carthamus tinctorius Species 0.000 description 1
- 235000003255 Carthamus tinctorius Nutrition 0.000 description 1
- ZEOWTGPWHLSLOG-UHFFFAOYSA-N Cc1ccc(cc1-c1ccc2c(n[nH]c2c1)-c1cnn(c1)C1CC1)C(=O)Nc1cccc(c1)C(F)(F)F Chemical compound Cc1ccc(cc1-c1ccc2c(n[nH]c2c1)-c1cnn(c1)C1CC1)C(=O)Nc1cccc(c1)C(F)(F)F ZEOWTGPWHLSLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N Citric acid monohydrate Chemical compound O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N D-Lyxoflavin Natural products OCC(O)C(O)C(O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003115 HPC-SL Polymers 0.000 description 1
- 101000610640 Homo sapiens U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Proteins 0.000 description 1
- 229920003085 Kollidon® CL Polymers 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 1
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 1
- 241000228347 Monascus <ascomycete fungus> Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026547 Platelet-derived growth factor receptor beta Human genes 0.000 description 1
- 101710164680 Platelet-derived growth factor receptor beta Proteins 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920003081 Povidone K 30 Polymers 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 101001110823 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-A Proteins 0.000 description 1
- 101000712176 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-B Proteins 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100040374 U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Human genes 0.000 description 1
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- JVOGSHDZLOJKKR-MXFMKSRJSA-I [Na+].[Na+].[Na+].[Mg++].CCc1c(C)c2cc3[n-]c(c(C)c3C=C)c(C)c3nc(C[C@H]3CCC([O-])=O)c(CC([O-])=O)c3[n-]c(cc1n2)c(C)c3C([O-])=O Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Mg++].CCc1c(C)c2cc3[n-]c(c(C)c3C=C)c(C)c3nc(C[C@H]3CCC([O-])=O)c(CC([O-])=O)c3[n-]c(cc1n2)c(C)c3C([O-])=O JVOGSHDZLOJKKR-MXFMKSRJSA-I 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003144 amino alkyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000001654 beetroot red Substances 0.000 description 1
- 235000012677 beetroot red Nutrition 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- 235000002185 betanin Nutrition 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 239000001511 capsicum annuum Substances 0.000 description 1
- 235000013736 caramel Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004106 carminic acid Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 229960002303 citric acid monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000007931 coated granule Substances 0.000 description 1
- 229940080423 cochineal Drugs 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- 235000012754 curcumin Nutrition 0.000 description 1
- 229940109262 curcumin Drugs 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N diferuloylmethane Natural products C1=C(O)C(OC)=CC(C=CC(=O)CC(=O)C=CC=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007908 dry granulation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-pyrrolidin-1-ylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCN1CCCC1 MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000639 hydroxypropylmethylcellulose acetate succinate Polymers 0.000 description 1
- QNLOWBMKUIXCOW-UHFFFAOYSA-N indol-2-one Chemical group C1=CC=CC2=NC(=O)C=C21 QNLOWBMKUIXCOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 1
- SXQCTESRRZBPHJ-UHFFFAOYSA-M lissamine rhodamine Chemical compound [Na+].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1S([O-])(=O)=O SXQCTESRRZBPHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N n-(5-chloro-2,4-dimethoxyphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound COC1=CC(OC)=C(NC(=O)CC(C)=O)C=C1Cl DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000008203 oral pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 229950006354 orantinib Drugs 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001782 photodegradation Methods 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229940100467 polyvinyl acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229940068984 polyvinyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002151 riboflavin Substances 0.000 description 1
- 235000019192 riboflavin Nutrition 0.000 description 1
- 229960002477 riboflavin Drugs 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- AZJPTIGZZTZIDR-UHFFFAOYSA-L rose bengal Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C1=C2C=C(I)C(=O)C(I)=C2OC2=C(I)C([O-])=C(I)C=C21 AZJPTIGZZTZIDR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 description 1
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 description 1
- 229940045902 sodium stearyl fumarate Drugs 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000009492 tablet coating Methods 0.000 description 1
- 239000002700 tablet coating Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】曝光下にいても有効成分の安定性を保持しつつ、速やかな溶出性を備えているTSU−68含有経口用固形製剤を提供するものである。
【解決手段】3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸を含有する経口固形製剤であって、波長550〜620nmに遮光性を持つ遮光成分を含有する被覆剤によって被覆されてなる被覆経口固形製剤。
【選択図】なし
【解決手段】3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸を含有する経口固形製剤であって、波長550〜620nmに遮光性を持つ遮光成分を含有する被覆剤によって被覆されてなる被覆経口固形製剤。
【選択図】なし
Description
本発明は,速やかな溶出性と安定性を示す3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸(以下、「TSU−68」という)含有経口固形製剤に関する。
TSU−68(一般名 orantinib、下記構造式(I)参照)は、オキソインドール骨格を有し、血管内皮増殖因子受容体2(以下、「KDR」という)、血小板由来増殖因子受容体β(以下、「PDGFRβ」という)、繊維芽細胞増殖因子受容体1(以下、「FGFR1」という)等のチロシンリン酸化を阻害することが知られており、肝癌、肺癌、大腸癌、子宮癌、乳癌などに対して腫瘍増殖抑制効果が認められている(特許文献1、特許文献2、非特許文献1)。また、現在、進行性肝細胞癌に対する治療薬として臨床開発中である(非特許文献2)。
TSU−68は経口製剤が好ましく、これまでに経口投与可能な製剤に関する技術が開示されている。例えば、TSU−68が難水溶性であることから、その溶出性を向上させるためにポリエチレングリコール等のポリオキシエチレン化合物と界面活性剤を併用した技術(特許文献3)、ラウリル硫酸ナトリウムに加えて崩壊剤を配合する技術(特許文献4)が開示されている。また、TSU−68は経口製剤として、カプセル剤が知られており(特許文献5)、更に、カプセル剤用として賦形剤、結合剤、崩壊剤及び滑沢剤を特定量配合する技術が開示されているが、錠剤に関しては、一般的な製法が記載されているだけである(特許文献6)。
Cancer Res., (2000) ; 60 : 4152-60, 200.
Cancer Chemother. Pharmacol., (2001) 67 : 315-324
TSU−68は、1日経口投与量としては200〜800mgと比較的量が多く、患者の服用コンプライアンスの改善が求められている。また、バラ包装や院内調剤に耐えうる製剤が求められている。このように、投与量の多量化、服薬の簡易化を考慮すると、TSU−68は経口投与が可能な固形製剤が好ましく、錠剤がより好ましい。
本発明者は、TSU−68に種々の製剤用添加剤を配合して経口医薬組成物を調製し、得られた組成物からのTSU−68の溶出性について検討したところ、TSU−68自体の粉体物性として、嵩高く、圧縮成形性が非常に強いため崩壊性が非常に悪く、十分に速やかな溶出性が得られないことが判明した。
更に、TSU−68を有効成分とする経口固形製剤を作製し、曝光下における安定性を検討したところ、その有効成分の分解が認められ、十分な安定性が確保できないことが判明した。
従って、本発明は、曝光下にいても有効成分の安定性を保持しつつ、速やかな溶出性を備えているTSU−68含有経口用固形製剤を提供するものである。
本発明者は、TSU−68に種々の製剤用添加剤を配合して経口医薬組成物を調製し、得られた組成物からのTSU−68の溶出性について検討したところ、TSU−68自体の粉体物性として、嵩高く、圧縮成形性が非常に強いため崩壊性が非常に悪く、十分に速やかな溶出性が得られないことが判明した。
更に、TSU−68を有効成分とする経口固形製剤を作製し、曝光下における安定性を検討したところ、その有効成分の分解が認められ、十分な安定性が確保できないことが判明した。
従って、本発明は、曝光下にいても有効成分の安定性を保持しつつ、速やかな溶出性を備えているTSU−68含有経口用固形製剤を提供するものである。
そこで本発明者は、TSU−68の光安定性について種々検討したところ、TSU−68は550〜620nmの波長の光照射によって分解してしまうことを見出した。また、TSU−68の固形製剤からの溶出性について検討したところ、固形製剤をヒドロキシプロピルメチルセルロース等の特定の水溶性高分子の被覆基剤で被覆すれば、速やかな溶出性が確保できることを見出した。
すなわち本発明は、TSU−68を含有する経口固形製剤であって、波長550〜620nmに遮光性を持つ遮光成分を含有する被覆剤によって被覆されてなる被覆経口固形製剤を提供するものである。
また、本発明は、被覆剤が、前記遮光成分及び被覆基剤を含有し、被覆基剤が水溶性セルロース及びポリエチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上である上記の被覆経口固形製剤を提供するものである。
また、本発明は、錠剤又は顆粒剤である上記の被覆経口固形製剤を提供するものである。
また、本発明は、被覆剤が、前記遮光成分及び被覆基剤を含有し、被覆基剤が水溶性セルロース及びポリエチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上である上記の被覆経口固形製剤を提供するものである。
また、本発明は、錠剤又は顆粒剤である上記の被覆経口固形製剤を提供するものである。
本発明によれば、有効成分であるTSU−68が長期間安定であり、かつ溶出性が良好であることから、錠剤、顆粒剤等のコンプライアンスの良好な固形製剤を簡便に設定でき、患者の服薬の簡易化をもたらす医薬品を提供することにより、腫瘍患者の治療に寄与する。
本発明の被覆経口固形製剤の有効成分は、TSU−68であり、TSU−68は例えば特許文献1や特許文献2記載の方法により製造できる。本発明のTSU−68は塩を形成したものも含まれる。その塩としては、薬学的に許容される塩であれば特に制限されず、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸や、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等の有機酸との反応により得られる塩が例示できる。
TSU−68の1日投与量は200〜800mgであるから、本発明の経口固形製剤一投与単位あたりのTSU−68の含有量は、通常200〜400mgであり、200mgがより好ましい。
また、本発明経口固形製剤中のTSU−68の含有割合は服用コンプライアンスの点から95質量%以下が好ましく、40〜60質量%であるのがより好ましい。
また、本発明経口固形製剤中のTSU−68の含有割合は服用コンプライアンスの点から95質量%以下が好ましく、40〜60質量%であるのがより好ましい。
本発明の被覆固形製剤は、波長550〜620nmに遮光性を持つ遮光成分を含有する被覆剤によって被覆されている。本発明者の検討により、TSU−68は、波長550〜620nmの光の照射により分解し、当該波長の光を遮断することにより、その分解が防止できることが判明した。即ち、波長550〜620nmにおいての遮光成分の吸光度が0.5以上であることが好ましく、0.6以上であることがより好ましい。
遮光成分は、具体的には、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、食用赤色2号、食用赤色2号アルミニウムレーキ、食用赤色3号、食用赤色3号アルミニウムレーキ、食用赤色40号、食用赤色40号アルミニウムレーキ、食用赤色102号、食用赤色104号、食用赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色4号アルミニウムレーキ、食用黄色5号、食用黄色5号アルミニウムレーキ、食用緑色3号、食用緑色3号アルミニウムレーキ、食用青色1号、食用青色1号アルミニウムレーキ、食用青色2号、食用青色2号アルミニウムレーキ、β−カロテン、カラメル、リボフラビン、クロロフィリン、ベタニン、クルクミン、フクシン、銅クロロフィル、銅クロロフィリンナトリウム、カーボンブラック、キノリンイエロー、コチニール色素、アナトー色素、ベニバナ色素、ラック色素、モナスカス色素、パプリカ色素等が挙げられ、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄が好ましく、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄が更に好ましく、三二酸化鉄が特に好ましい。
遮光成分は、具体的には、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、食用赤色2号、食用赤色2号アルミニウムレーキ、食用赤色3号、食用赤色3号アルミニウムレーキ、食用赤色40号、食用赤色40号アルミニウムレーキ、食用赤色102号、食用赤色104号、食用赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色4号アルミニウムレーキ、食用黄色5号、食用黄色5号アルミニウムレーキ、食用緑色3号、食用緑色3号アルミニウムレーキ、食用青色1号、食用青色1号アルミニウムレーキ、食用青色2号、食用青色2号アルミニウムレーキ、β−カロテン、カラメル、リボフラビン、クロロフィリン、ベタニン、クルクミン、フクシン、銅クロロフィル、銅クロロフィリンナトリウム、カーボンブラック、キノリンイエロー、コチニール色素、アナトー色素、ベニバナ色素、ラック色素、モナスカス色素、パプリカ色素等が挙げられ、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄が好ましく、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄が更に好ましく、三二酸化鉄が特に好ましい。
これらの遮光成分の含有量は、TSU−68の光分解抑制効果の点から、本発明の被覆層中に0.1〜95質量%であるのが好ましく、2〜45質量%であるのがより好ましく、10〜30質量%が更に好ましい。
本発明の被覆経口固形製剤の被覆剤には、前記遮光成分以外に被覆基剤が含まれる。当該被覆基剤としては、TSU−68の速やかな溶出性の点から、水溶性セルロース類及びポリエチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上が好ましい。本発明者の検討によれば、被覆基剤の種類により、被覆経口固形製剤からのTSU−68の溶出性は大きく相違し、被覆基剤として水溶性セルロース類及びポリエチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上を用いることにより、TSU−68の溶出性が速やかになる。
水溶性セルロース類としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロースが好ましく、TSU−68の溶出性の点からヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースがより好ましく、ヒドロキシプロピルメチルセルロースがさらに好ましい。
また、水溶性セルロース類以外の被覆基剤としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、アミノアルキルメタクレートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテートフタレート、メタクリル酸コポリマーなどが挙げられる。
また、水溶性セルロース類以外の被覆基剤としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、アミノアルキルメタクレートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテートフタレート、メタクリル酸コポリマーなどが挙げられる。
また、ヒドロキシプロピルメチルセルロースには、メトキシ基及びヒドロキシプロポキシ基の置換度が相違するものがあり、かかる置換度の差によってもTSU−68の溶出性は変化する。メトキシ基の置換度が16.5〜30.0%、ヒドロキシプロポキシ基の置換度が4.0〜32.0%のヒドロキシプロピルメチルセルロースが好ましく、メトキシ基の置換度が19.0〜30.0%、ヒドロキシプロポキシ基の置換度が4.0〜12.0%のヒドロキシプロピルメチルセルロースがより好ましく、メトキシ基の置換度が28.0〜30.0%、ヒドロキシプロポキシ基の置換度が7.0〜12.0%のヒドロキシプロピルメチルセルロースがさらに好ましい。このようなヒドロキシプロピルメチルセルロースとしては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース1828、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2906、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(いずれも信越化学工業製)が挙げられる。ここで、メトキシ基及びヒドロキシ基の置換度は、セルロースのグルコース単位あたりの平均置換度である。
被覆層中の被覆基剤の含有量は、TSU−68の溶出性の点から、5〜99質量%が好ましく、45〜95質量%がより好ましい。
本発明の被覆経口固形製剤の被覆剤には、前記被覆基剤と併用して可塑剤を含むのが好ましい。可塑剤としては、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル等が挙げられ、TSU−68の溶出性の改善効果の点でポリエチレングリコールが好ましい。
ポリエチレングリコールとしては、平均分子量4000〜20,000のポリエチレングリコールが好ましく、さらに平均分子量4000〜10,000のポリエチレングリコールが好ましい。
また、被覆層中の可塑剤の含有量は、TSU−68の溶出性の点から、1〜50質量%が好ましく、5〜25質量%がより好ましく、8〜12質量%が更に好ましい。
また、被覆剤中の被覆基剤、遮光成分及び可塑剤は、均一に分散しているのが、TSU−68の光分解防止性及び溶出性の点で好ましい。
本発明被覆経口固形製剤における被覆剤(被覆層)の量は、被覆製剤100質量部に対して1〜5質量部が好ましく、2〜3質量部がより好ましい。
本発明の被覆経口固形製剤の形態としては、服用性の点から、被覆錠剤、被覆顆粒剤、被覆細粒剤が好ましい。
本発明の被覆経口固形製剤は、造粒物(例えば、顆粒剤、細粒剤)、圧縮成形物(例えば、素錠)、散剤等の固形製剤を前記被覆剤で被覆することにより製造される。
被覆処理前の錠剤、顆粒剤等はTSU−68を含有する限り、通常の手段により得られたものでよいが、TSU−68の溶出性の点から、結合剤を実質的に含有しないのが好ましい。本発明者らの検討によれば、TSU−68の固形製剤中にTSU−68と接触した状態で(被覆ではない)、結合剤が存在するとTSU−68の溶出性が低下することが判明した。そのような結合剤としては、ポビドン、ラウリル硫酸ナトリウム、マクロゴール6000、デキストリン、精製白糖が挙げられる。
本発明の固形製剤には、崩壊剤、賦形剤、滑沢剤等を配合することができる。
本発明の経口固形製剤で使用される崩壊剤としては、デンプン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、カルメロース類(例えば、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム等が挙げられる。)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドンが挙げられ、TSU−68の溶出性の点からカルメロース類が好ましく、より好ましくはカルメロースカルシウム又はクロスカルメロースナトリウムであり、これらは単独又は組み合わせて使用してもよい。
TSU−68 100質量部に対する崩壊剤、特にカルメロース類の含有割合としては4〜14質量部が好ましく、8〜12質量部がより好ましく、10質量部がさらに好ましい。特に、カルメロースカルシウムの含有割合としては4〜12質量部が好ましく、8〜12質量部がより好ましく、10質量部がさらに好ましい。また、クロスカルメロースナトリウムの含有割合としては、9〜11質量部が好ましく、10質量部がさらに好ましい。
TSU−68 100質量部に対する崩壊剤、特にカルメロース類の含有割合としては4〜14質量部が好ましく、8〜12質量部がより好ましく、10質量部がさらに好ましい。特に、カルメロースカルシウムの含有割合としては4〜12質量部が好ましく、8〜12質量部がより好ましく、10質量部がさらに好ましい。また、クロスカルメロースナトリウムの含有割合としては、9〜11質量部が好ましく、10質量部がさらに好ましい。
本発明の経口固形製剤で使用される賦形剤としては、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム結晶セルロース、デンプン、糖アルコール類(例えば、D−マンニトール、エリスリトール、キシリトール、D−ソルビトール、グリセリン、マルチトール等が挙げられる。)、二糖類(例えば、乳糖(無水物及び水和物を含む)、ショ糖、マルトース、トレハロース等が挙げられる。)が挙げられる。TSU−68の濡れ性を向上させて溶出時の分散性を上げるために、糖アルコールまたは二糖類を含有するのが好ましい。糖アルコールまたは二糖類としては、例えば、D−マンニトール、エリスリトール、キシリトール、D−ソルビトール、グリセリン、マルチトール、乳糖(無水物及び水和物を含む)、ショ糖、マルトース、トレハロース等が挙げられ、D−マンニトール、乳糖(無水物及び水和物を含む)、トレハロース、マルトース、キシリトール、D−ソルビトール、マルチトールが好ましく、D−マンニトール又は乳糖がより好ましく、水の浸透性の観点からD−マンニトールが特に好ましい。なお、これらの糖類は単独でまたは2種以上組み合わせて使用してもよい。
これら賦形剤の含有割合は、溶出性及び服用コンプライアンスの点からTSU−68 100質量部に対して300質量部以下が好ましく、50〜150質量部がより好ましく、70〜120質量部がさらに好ましく、90質量部がさらに好ましい。
これら賦形剤の含有割合は、溶出性及び服用コンプライアンスの点からTSU−68 100質量部に対して300質量部以下が好ましく、50〜150質量部がより好ましく、70〜120質量部がさらに好ましく、90質量部がさらに好ましい。
また、本発明の経口固形製剤においては、結合剤を含有することなく良好な造粒性、圧縮成形性を確保し、かつTSU−68の良好な溶出性を得るために、前記の崩壊剤と賦形剤との組み合わせが好ましく、その含有質量比(崩壊剤:賦形剤)は、1:5〜1:15が好ましく、1:7〜1:12がより好ましく、1:8〜1:12がさらに好ましい。
また、本発明の経口固形製剤が、錠剤の場合には、圧縮成形時のスティッキングを防止する点から、滑沢剤を含有するのが好ましい。滑沢剤としては硬化油、ステアリン酸マグネシウム、タルク、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸、フマル酸ステアリルナトリウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等を挙げることができ、好ましくはステアリン酸マグネシウムである。当該滑沢剤の含有量は、打錠性改善と製剤物性の両立の観点から、本発明経口固形製剤全体量に対して2質量%以下、さらに0.5〜1.5質量%、特に1質量%とすることが好ましい。
また、TSU−68の保存安定性を確保するため、界面活性剤を実質的に含有しない方が好ましい。このような界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。
本発明の経口固形製剤には、本発明の効果を妨げない範囲で、一般に用いられる種々の製剤添加剤を含んでいても良い。製剤添加剤としては、一般に用いられるものであれば特に制限はなく、例えば、着色剤、着香剤及び矯味剤等を挙げることができるが、これらに限定されない。着香剤としては、オレンジ及びレモン各種香料等を挙げることができる。矯味剤としては、l−メントール、カンフル及びハッカ等が挙げられ、単独でまたは2種以上組み合わせて使用しても良い。
本発明の経口固形製剤の形態としては、造粒物(例えば、顆粒剤、細粒剤)、圧縮成形物(例えば、素錠)、散剤等が挙げられる。
本発明の経口固形製剤は、公知の経口投与製剤の製造方法により製造することができる。
例えば、造粒方法としては、流動層造粒法、撹拌造粒法、転動流動造粒法、押し出し造粒法、噴霧造粒法及び破砕造粒法等を用いて製造することができる。また、造粒原理の観点からは、大きく乾式造粒法、湿式造粒法に分かれるが、製剤のハンドリングの観点から湿式造粒法が好ましい。
圧縮成形物(例えば、素錠)の製造方法として、打錠方法は、通常の圧縮成形法によって行うことができる。
かくして得られた経口固形製剤の被覆手段としては、被覆剤は、精製水や有機溶媒等(好ましくはアルコール類、より好ましくは2−プロパノール、メタノール、エタノール)に溶解させた被覆液とし、この被覆液を被覆装置によって経口固形製剤にスプレーしながら乾燥する方法が挙げられる。
本発明によれば、前記特定の被覆剤を使用することにより、TSU−68の分解を防止し、溶出性を改善することができる。
TSU−68を含有する抗腫瘍剤の投与量は、患者の年齢、性別、体重、病期、転移の有無、治療歴、他の抗腫瘍剤の有無等の条件により適宜選択することができ、例えば、TSU−68として100〜3000mg/dayが好ましく、200〜1600mg/dayがより好ましく、400〜800mg/dayが特に好ましい。また、当該抗腫瘍剤の投与スケジュールは、患者の年齢、体重、性別、病期、転移の有無、治療暦等の条件により適宜選択することができ、例えば、1日1回又は2〜4回に分割して連日投与することが好ましく、1日2回に分割して連日投与することがより好ましい。
従って、本発明のTSU−68を含有する被覆経口固形製剤1剤あたりのTSU−68の含有量は、通常200〜400mgであり、200mgがより好ましい。
従って、本発明のTSU−68を含有する被覆経口固形製剤1剤あたりのTSU−68の含有量は、通常200〜400mgであり、200mgがより好ましい。
本発明の好ましい実施態様を以下に示す。
<1>3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸を含有する経口固形製剤であって、波長550〜620nmに遮光性を持つ遮光成分を含有する被覆剤によって被覆されてなる被覆経口固形製剤。
<2>遮光成分が、酸化鉄である<1>記載の被覆経口固形製剤。
<3>遮光成分が、三二酸化鉄及び黄色三二酸化鉄から選ばれる1種又は2種以上である<1>又は<2>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<4>遮光成分が、三二酸化鉄である<1>〜<3>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<5>被覆剤が、遮光成分及び被覆基剤を含有し、被覆基剤が水溶性セルロース類及びポリエチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上である<1>〜<4>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<6>被覆基剤が、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースから選ばれる1種又は2種以上である<5>記載の被覆経口固形製剤。
<7>被覆基剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである<5>又は<6>記載の被覆経口固形製剤。
<8>被覆基剤が、メトキシ基19.0〜24.0%及びヒドロキシプロポキシ基4.0〜12.0%を有するヒドロキシプロピルメチルセルロースである<5>〜<7>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<9>錠剤又は顆粒製剤である<1>〜<8>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<10>遮光成分の含有量が、被覆層中に0.1〜95質量%、好ましくは2〜45質量%、より好ましくは10〜30質量%である<1>〜<9>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<11>被覆層中の被覆基剤の含有量が、5〜99質量%、好ましくは45〜95質量%である<5>〜<10>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<12>被覆剤が、さらに可塑剤を含有するものであり、可塑剤がポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、トリアセチン及びクエン酸トリエチルから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはポリエチレングリコールである<11>記載の被覆経口固形製剤。
<13>被覆層中の可塑剤の含有量が、1〜50質量%、好ましくは5〜25質量%、より好ましくは8〜12質量%である<11>又は<12>記載の被覆経口固形製剤。
<14>被覆剤の量が、被覆製剤100質量部に対して1〜5質量部、好ましくは2〜3質量部である<1>〜<13>のいずれかの被覆経口固形製剤。
<15>3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸を有効成分として含み、結合剤を実質的に含有せず、崩壊剤としてカルメロース類を該有効成分100質量部に対して4〜14質量部含有する経口固形製剤を被覆したものである<1>〜<14>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<16>カルメロース類がカルメロースカルシウム又はクロスカルメロースナトリウムである<15>記載の被覆経口固形製剤。
<17>前記有効成分100質量部に対するカルメロースカルシウムの含有割合が8〜12質量部である<16>記載の被覆経口固形製剤。
<18>前記有効成分100質量部に対するクロスカルメロースナトリウムの含有割合が9〜11質量部である<17>記載の被覆経口固形製剤。
<19>賦形剤として糖アルコール及び二糖類から選ばれる1種又は2種以上を含有する<15>〜<18>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<20>糖アルコール及び二糖類が、D−マンニトール及び乳糖から選ばれる1種または2種以上である<19>記載の被覆経口固形製剤。
<21>経口固形製剤中の前記有効成分の含有割合が40〜60質量%である<15>〜<20>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<22>さらに滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを含有する<15>〜<21>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<23>湿式造粒法により製造された造粒物又は当該造粒物の圧縮成形物である<15>〜<22>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<1>3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸を含有する経口固形製剤であって、波長550〜620nmに遮光性を持つ遮光成分を含有する被覆剤によって被覆されてなる被覆経口固形製剤。
<2>遮光成分が、酸化鉄である<1>記載の被覆経口固形製剤。
<3>遮光成分が、三二酸化鉄及び黄色三二酸化鉄から選ばれる1種又は2種以上である<1>又は<2>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<4>遮光成分が、三二酸化鉄である<1>〜<3>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<5>被覆剤が、遮光成分及び被覆基剤を含有し、被覆基剤が水溶性セルロース類及びポリエチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上である<1>〜<4>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<6>被覆基剤が、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースから選ばれる1種又は2種以上である<5>記載の被覆経口固形製剤。
<7>被覆基剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである<5>又は<6>記載の被覆経口固形製剤。
<8>被覆基剤が、メトキシ基19.0〜24.0%及びヒドロキシプロポキシ基4.0〜12.0%を有するヒドロキシプロピルメチルセルロースである<5>〜<7>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<9>錠剤又は顆粒製剤である<1>〜<8>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<10>遮光成分の含有量が、被覆層中に0.1〜95質量%、好ましくは2〜45質量%、より好ましくは10〜30質量%である<1>〜<9>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<11>被覆層中の被覆基剤の含有量が、5〜99質量%、好ましくは45〜95質量%である<5>〜<10>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<12>被覆剤が、さらに可塑剤を含有するものであり、可塑剤がポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、トリアセチン及びクエン酸トリエチルから選ばれる1種又は2種以上であり、好ましくはポリエチレングリコールである<11>記載の被覆経口固形製剤。
<13>被覆層中の可塑剤の含有量が、1〜50質量%、好ましくは5〜25質量%、より好ましくは8〜12質量%である<11>又は<12>記載の被覆経口固形製剤。
<14>被覆剤の量が、被覆製剤100質量部に対して1〜5質量部、好ましくは2〜3質量部である<1>〜<13>のいずれかの被覆経口固形製剤。
<15>3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸を有効成分として含み、結合剤を実質的に含有せず、崩壊剤としてカルメロース類を該有効成分100質量部に対して4〜14質量部含有する経口固形製剤を被覆したものである<1>〜<14>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<16>カルメロース類がカルメロースカルシウム又はクロスカルメロースナトリウムである<15>記載の被覆経口固形製剤。
<17>前記有効成分100質量部に対するカルメロースカルシウムの含有割合が8〜12質量部である<16>記載の被覆経口固形製剤。
<18>前記有効成分100質量部に対するクロスカルメロースナトリウムの含有割合が9〜11質量部である<17>記載の被覆経口固形製剤。
<19>賦形剤として糖アルコール及び二糖類から選ばれる1種又は2種以上を含有する<15>〜<18>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<20>糖アルコール及び二糖類が、D−マンニトール及び乳糖から選ばれる1種または2種以上である<19>記載の被覆経口固形製剤。
<21>経口固形製剤中の前記有効成分の含有割合が40〜60質量%である<15>〜<20>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<22>さらに滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを含有する<15>〜<21>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
<23>湿式造粒法により製造された造粒物又は当該造粒物の圧縮成形物である<15>〜<22>のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
次に実施例を挙げて本発明を説明する。
参考例1
TSU−68(Raylochemicals,inc製)原薬を、1mmへリンボーンスクリーンを取り付けたハンマーミル(型式KIIW−1、不二パウダル株式会社製)で粉砕した。500.0mgのTSU−68粉砕品、450.0mgの乳糖(Borculo Domo Ingredients製)、50.0mgのカルメロースカルシウム(商品名E.C.G−505、五徳薬品株式会社製)を5分間混合し、混合末を得た。この混合末を2バッチに等分割し、それぞれ高速攪拌造粒機(型式FM−VG−05P、株式会社パウレック製)で2分間混合して203gmgの精製水を加えつつ2分30秒間造粒して、湿潤顆粒を得た。その後、2バッチ分の湿潤顆粒を混合した。この湿潤顆粒を1.5mmへリンボーンスクリーンを取り付けたパワーミル(型式P−02S、不二パウダル株式会社製)で湿式整粒し、3バッチに等分割し、流動層造粒乾燥機(型式FLO−MINI、フロイント産業株式会社製)に入れ70℃で3時間乾燥させた後、目開き850μmの篩で強制篩過し、乾燥顆粒を得た。3バッチ分の乾燥顆粒を混合して978.4gの乾燥顆粒を得た。乾燥顆粒に9.7gのステアリン酸マグネシウム(太平化学化学産業株式会社製)を加えて30秒間混合した後、15×6mmカプレット形状の杵臼及び回転式打錠機(型式AQUA0512SS2A1、株式会社菊水製作所製)により打錠圧600kgで打錠し、質量505mg、硬度10kpの錠剤(素錠)を得た。
TSU−68(Raylochemicals,inc製)原薬を、1mmへリンボーンスクリーンを取り付けたハンマーミル(型式KIIW−1、不二パウダル株式会社製)で粉砕した。500.0mgのTSU−68粉砕品、450.0mgの乳糖(Borculo Domo Ingredients製)、50.0mgのカルメロースカルシウム(商品名E.C.G−505、五徳薬品株式会社製)を5分間混合し、混合末を得た。この混合末を2バッチに等分割し、それぞれ高速攪拌造粒機(型式FM−VG−05P、株式会社パウレック製)で2分間混合して203gmgの精製水を加えつつ2分30秒間造粒して、湿潤顆粒を得た。その後、2バッチ分の湿潤顆粒を混合した。この湿潤顆粒を1.5mmへリンボーンスクリーンを取り付けたパワーミル(型式P−02S、不二パウダル株式会社製)で湿式整粒し、3バッチに等分割し、流動層造粒乾燥機(型式FLO−MINI、フロイント産業株式会社製)に入れ70℃で3時間乾燥させた後、目開き850μmの篩で強制篩過し、乾燥顆粒を得た。3バッチ分の乾燥顆粒を混合して978.4gの乾燥顆粒を得た。乾燥顆粒に9.7gのステアリン酸マグネシウム(太平化学化学産業株式会社製)を加えて30秒間混合した後、15×6mmカプレット形状の杵臼及び回転式打錠機(型式AQUA0512SS2A1、株式会社菊水製作所製)により打錠圧600kgで打錠し、質量505mg、硬度10kpの錠剤(素錠)を得た。
参考例2
TSU−68原薬を、1mmへリンボーンスクリーンを取り付けたハンマーミルで粉砕した。500.0gのTSU−68粉砕品、450.0gのD−マンニトール(製品名D−マンニット、協和醗酵工業株式会社製)、50.0gのカルメロースカルシウムを5分間混合し、混合末を得た。この混合末を2バッチに等分割し、それぞれ高速攪拌造粒機で2分間混合して185gの精製水を加えつつ2分30秒間造粒して、湿潤顆粒を得た。その後、2バッチ分の湿潤顆粒を混合した。この湿潤顆粒を1.5mmへリンボーンスクリーンを取り付けたパワーミルで湿式整粒し、3バッチに等分割して流動層造粒乾燥機に入れ70℃で乾燥させた後、目開き850μmの篩で強制篩過し、乾燥顆粒を得た。3バッチ分の乾燥顆粒を混合して981.2gの乾燥顆粒を得た。乾燥顆粒に9.8gのステアリン酸マグネシウムを加えて30秒間混合した後、15×6mmカプレット形状の杵臼及び回転式打錠機により打錠圧600kgで打錠し、質量505mg、硬度11kpの錠剤(素錠)を得た。
TSU−68原薬を、1mmへリンボーンスクリーンを取り付けたハンマーミルで粉砕した。500.0gのTSU−68粉砕品、450.0gのD−マンニトール(製品名D−マンニット、協和醗酵工業株式会社製)、50.0gのカルメロースカルシウムを5分間混合し、混合末を得た。この混合末を2バッチに等分割し、それぞれ高速攪拌造粒機で2分間混合して185gの精製水を加えつつ2分30秒間造粒して、湿潤顆粒を得た。その後、2バッチ分の湿潤顆粒を混合した。この湿潤顆粒を1.5mmへリンボーンスクリーンを取り付けたパワーミルで湿式整粒し、3バッチに等分割して流動層造粒乾燥機に入れ70℃で乾燥させた後、目開き850μmの篩で強制篩過し、乾燥顆粒を得た。3バッチ分の乾燥顆粒を混合して981.2gの乾燥顆粒を得た。乾燥顆粒に9.8gのステアリン酸マグネシウムを加えて30秒間混合した後、15×6mmカプレット形状の杵臼及び回転式打錠機により打錠圧600kgで打錠し、質量505mg、硬度11kpの錠剤(素錠)を得た。
実施例1
被覆基剤として65.1%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(型番TC−5R、信越化学工業株式会社製)、可塑剤として9.3%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)を含む被覆剤を調製した。
この10gの被覆剤を90.0gの精製水に溶解・分散させて被覆液を得た。
錠剤コーティング装置(商品名ドリアコータ、型式DRC−200、株式会社パウレック製)を用いて、を参考例1で得られた錠剤(素錠)にこの被覆液をスプレーしながら乾燥させて、1錠あたり被覆剤として12.5mg被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910及び3.2mgの三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
被覆基剤として65.1%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(型番TC−5R、信越化学工業株式会社製)、可塑剤として9.3%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)を含む被覆剤を調製した。
この10gの被覆剤を90.0gの精製水に溶解・分散させて被覆液を得た。
錠剤コーティング装置(商品名ドリアコータ、型式DRC−200、株式会社パウレック製)を用いて、を参考例1で得られた錠剤(素錠)にこの被覆液をスプレーしながら乾燥させて、1錠あたり被覆剤として12.5mg被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910及び3.2mgの三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例2
被覆基剤として65.1%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として9.3%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の黄色三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)を含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910及び3.2mgの黄色三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
被覆基剤として65.1%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として9.3%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の黄色三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)を含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910及び3.2mgの黄色三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例3
被覆基剤として65.1%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として9.3%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として12.8%の三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)及び12.8%の黄色三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)を含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、1.6mgの三二酸化鉄を及び1.6mgの黄色三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
被覆基剤として65.1%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として9.3%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として12.8%の三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)及び12.8%の黄色三二酸化鉄(癸巳化成株式会社製)を含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、1.6mgの三二酸化鉄を及び1.6mgの黄色三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例4
被覆基剤として56.35%ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として8.05%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の三二酸化鉄及び10.0%の酸化チタンを含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、7.0mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、3.2mgの三二酸化鉄及び1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
被覆基剤として56.35%ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として8.05%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の三二酸化鉄及び10.0%の酸化チタンを含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、7.0mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、3.2mgの三二酸化鉄及び1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例5
被覆基剤として56.35%ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として8.05%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の黄色三二酸化鉄及び10.0%の酸化チタンを含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、7.0mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、3.2mgの黄色三二酸化鉄及び1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
被覆基剤として56.35%ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として8.05%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として25.6%の黄色三二酸化鉄及び10.0%の酸化チタンを含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、7.0mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、3.2mgの黄色三二酸化鉄及び1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例6
被覆基剤として56.35%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として8.05%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として12.8%の三二酸化鉄、12.8%の黄色三二酸化鉄及び10%の酸化チタンを含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、7.0mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、1.6mgの三二酸化鉄、1.6mgの黄色三二酸化鉄及び1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
被覆基剤として56.35%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、可塑剤として8.05%のポリエチレングリコール6000(日油株式会社製)、遮光成分として12.8%の三二酸化鉄、12.8%の黄色三二酸化鉄及び10%の酸化チタンを含む被覆剤を調製した。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例1で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、7.0mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、1.6mgの三二酸化鉄、1.6mgの黄色三二酸化鉄及び1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例7
実施例1と同様に、被覆剤を参考例2で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、3.2mgの三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例1と同様に、被覆剤を参考例2で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、8.1mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、3.2mgの三二酸化鉄を被覆させた被覆錠剤を得た。
実施例8
被覆基剤として82.3%のヒドロキシプロピルセルロース(型番HPC−SL、日本曹達株式会社製)、可塑剤として11.8%のポリエチレングリコール6000、遮光成分として15.6%の黄色三二酸化鉄及び5.9%の酸化チタンを含む、被覆剤を調製した。
この8.5gの被覆剤を100.0gの精製水に溶解・分散させて被覆液を得た。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例2で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、10.3mgのヒドロキシプロピルセルロース、1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。しかし、被覆作業中にツインニングを生じる錠剤が確認された。
被覆基剤として82.3%のヒドロキシプロピルセルロース(型番HPC−SL、日本曹達株式会社製)、可塑剤として11.8%のポリエチレングリコール6000、遮光成分として15.6%の黄色三二酸化鉄及び5.9%の酸化チタンを含む、被覆剤を調製した。
この8.5gの被覆剤を100.0gの精製水に溶解・分散させて被覆液を得た。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例2で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、10.3mgのヒドロキシプロピルセルロース、1.25mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。しかし、被覆作業中にツインニングを生じる錠剤が確認された。
実施例9
被覆基剤として77.8%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2208(型番SB−4、信越化学工業株式会社製)、可塑剤として11.1%のポリエチレングリコール6000、遮光成分として11.1%の酸化チタン含む被覆剤を調製した。
この9.0gの被覆剤を91.0gの精製水に溶解・分散させて被覆液を得た。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例2で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、9.7mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2208、1.38mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
被覆基剤として77.8%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2208(型番SB−4、信越化学工業株式会社製)、可塑剤として11.1%のポリエチレングリコール6000、遮光成分として11.1%の酸化チタン含む被覆剤を調製した。
この9.0gの被覆剤を91.0gの精製水に溶解・分散させて被覆液を得た。
その余は実施例1と同様に、この被覆剤を参考例2で得られた錠剤(素錠)に被覆することで、9.7mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース2208、1.38mgの酸化チタンを被覆させた被覆錠剤を得た。
対照例1
国際公開第01/37820号パンフレット及び国際公開第2004/24127号パンフレット記載の方法に準じてTSU−68含有カプセル剤を作製した。即ち、孔径0.024inchの丸穴スクリーンを取り付けた高速回転式粉砕機(装置名「Comil 197S」、Quadro製)で粉砕した1750gのTSU−68、4091gの乳糖水和物(商品名Fast Flo、Foremost Farms製)、250gのクロスカルメロースナトリウム(商品名Ac−Di−Sol、FMC Corporation製)、62gのラウリル硫酸ナトリウム、32gの軽質無水ケイ酸(Degussa Corporation製)を容量2立方フィートのV型容器回転式混合機に入れ、27rpmで10分間混合した後、62gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt製)を加えて26rpmで2分間混合して混合末を得た。カプセル充填機(型式SF−30、Sejong製)を用いて混合末178.5gを3号ゼラチンカプセル(R.P.Scherer製)に充填し、カプセル剤を得た。
国際公開第01/37820号パンフレット及び国際公開第2004/24127号パンフレット記載の方法に準じてTSU−68含有カプセル剤を作製した。即ち、孔径0.024inchの丸穴スクリーンを取り付けた高速回転式粉砕機(装置名「Comil 197S」、Quadro製)で粉砕した1750gのTSU−68、4091gの乳糖水和物(商品名Fast Flo、Foremost Farms製)、250gのクロスカルメロースナトリウム(商品名Ac−Di−Sol、FMC Corporation製)、62gのラウリル硫酸ナトリウム、32gの軽質無水ケイ酸(Degussa Corporation製)を容量2立方フィートのV型容器回転式混合機に入れ、27rpmで10分間混合した後、62gのステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt製)を加えて26rpmで2分間混合して混合末を得た。カプセル充填機(型式SF−30、Sejong製)を用いて混合末178.5gを3号ゼラチンカプセル(R.P.Scherer製)に充填し、カプセル剤を得た。
試験例1 実施例の光安定性
参考例1及び実施例1〜4及び6で作製した錠剤に、光源をD65ランプ又はBOCランプとする分光照射器により一定波長の光(120万Lux・hr)を曝光しながら、保管した。また、これら錠剤を冷蔵庫内で保存した。
0.010gのTSU−68を精密に量り、80mLのアセトニトリルを加え、超音波抽出を行った後、590mLの水に10mLの1Mリン酸を加えた溶液を加え、正確に200mLとし、標準溶液とした。保存した錠剤を乳鉢にて粉砕し、計算上0.010gのTSU−68を含有する量の粉砕試料を精密に量り、80mLのアセトニトリルを加え、超音波抽出を行った後、590mLの水に10mLの1Mリン酸加えた溶液を加え、正確に200mLとした。この液を遠心分離(3000rpm、15min)し、得られた上澄み液を試料溶液とした。
この標準溶液及び試料溶液を、液体クロマトグラフ法(HPLC)(検出器:紫外吸光光度計(測定波長:275nm)、カラム:Supelco Supelcosil LC−ABZ、5μm、4.6×250mm、カラム温度:40℃付近の一定、移動相:590mLの水に10mLの1Mリン酸及び400mLのアセトニトリルを加えたもの、流量:約1.2mL/分、注入量:100μLとする条件)により測定することで、生成した類縁物質量を求めた。
生成類縁物質量を表1に示す。参考例1は、BOCランプ照射下保存品が冷蔵庫保存品より主分解物の生成量が若干増加した。D65ランプ照射下保存品が主分解物の生成量が著しく増加した。三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、酸化チタンを含有する実施例1〜6は、D65ランプ照射下保存品の類縁物質の生成量が抑制されていた。特に三二酸化鉄を含有する実施例1、実施例3、実施例4、実施例6は、主分解物の生成を抑制する効果が優れていた。実施例4は、実施例1と比較して、生成類縁物質量に変化が認められなかった。酸化チタンを含有することで主分解物の生成量は抑制されなかった。
参考例1及び実施例1〜4及び6で作製した錠剤に、光源をD65ランプ又はBOCランプとする分光照射器により一定波長の光(120万Lux・hr)を曝光しながら、保管した。また、これら錠剤を冷蔵庫内で保存した。
0.010gのTSU−68を精密に量り、80mLのアセトニトリルを加え、超音波抽出を行った後、590mLの水に10mLの1Mリン酸を加えた溶液を加え、正確に200mLとし、標準溶液とした。保存した錠剤を乳鉢にて粉砕し、計算上0.010gのTSU−68を含有する量の粉砕試料を精密に量り、80mLのアセトニトリルを加え、超音波抽出を行った後、590mLの水に10mLの1Mリン酸加えた溶液を加え、正確に200mLとした。この液を遠心分離(3000rpm、15min)し、得られた上澄み液を試料溶液とした。
この標準溶液及び試料溶液を、液体クロマトグラフ法(HPLC)(検出器:紫外吸光光度計(測定波長:275nm)、カラム:Supelco Supelcosil LC−ABZ、5μm、4.6×250mm、カラム温度:40℃付近の一定、移動相:590mLの水に10mLの1Mリン酸及び400mLのアセトニトリルを加えたもの、流量:約1.2mL/分、注入量:100μLとする条件)により測定することで、生成した類縁物質量を求めた。
生成類縁物質量を表1に示す。参考例1は、BOCランプ照射下保存品が冷蔵庫保存品より主分解物の生成量が若干増加した。D65ランプ照射下保存品が主分解物の生成量が著しく増加した。三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、酸化チタンを含有する実施例1〜6は、D65ランプ照射下保存品の類縁物質の生成量が抑制されていた。特に三二酸化鉄を含有する実施例1、実施例3、実施例4、実施例6は、主分解物の生成を抑制する効果が優れていた。実施例4は、実施例1と比較して、生成類縁物質量に変化が認められなかった。酸化チタンを含有することで主分解物の生成量は抑制されなかった。
試験例2 曝光光波長とTSU−68類縁物質量
TSU−68に回折格子照射分光器(型式CRM−FA、日本分光株式会社製)で分光した光を照射した。
100mgのTSU−68を精密に量り、0.01mol/L水酸化ナトリウム溶液/メタノール/アセトニトリル混液(60:16:24)を加えて溶かし正確に100mLとし、標準溶液とした。
100mgのTSU−68を精密に量り、約160mLの0.01mol/L水酸化ナトリウム溶液/メタノール/アセトニトリル混液(60:16:24)を加え、超音波抽出を行った後、更に0.01mol/L水酸化ナトリウム溶液/メタノール/アセトニトリル混液(60:16:24)を加えて正確に200mLとした。この液10mLをとり、孔径0.45μmのメンブランフィルター(DISMIC−25HP、東洋濾紙株式会社製)でろ過し、最初のろ液2mLを除き、その後得られたろ液を試料溶液とした。
この標準溶液及び試料溶液を、液体クロマトグラフ法(HPLC)(検出器:紫外吸光光度計(測定波長:254nm)、カラム:Symmetry Shield RP18、5μm、4.6×150mm、カラム温度:50℃付近の一定、移動相:7.74gのクエン酸ナトリウム(無水)を水に溶かし、1000mLとした液に、6.30gのクエン酸一水和物を水に溶かし、1000mLとした液を加え、pH4.7に調整し、更に600mLのこの液に160mLのメタノール及び240mLのアセトニトリルを加えたもの、流量:TSU−68の保持時間が約20分になる量、注入量:20μLとする条件)
により測定することで、生成した類縁物質量を求めた。
生成類縁物質量を図2に示す。TSU−68に波長550〜620nmの光を曝光したとき、その分解物が著しく増加することが確認できた。
TSU−68に回折格子照射分光器(型式CRM−FA、日本分光株式会社製)で分光した光を照射した。
100mgのTSU−68を精密に量り、0.01mol/L水酸化ナトリウム溶液/メタノール/アセトニトリル混液(60:16:24)を加えて溶かし正確に100mLとし、標準溶液とした。
100mgのTSU−68を精密に量り、約160mLの0.01mol/L水酸化ナトリウム溶液/メタノール/アセトニトリル混液(60:16:24)を加え、超音波抽出を行った後、更に0.01mol/L水酸化ナトリウム溶液/メタノール/アセトニトリル混液(60:16:24)を加えて正確に200mLとした。この液10mLをとり、孔径0.45μmのメンブランフィルター(DISMIC−25HP、東洋濾紙株式会社製)でろ過し、最初のろ液2mLを除き、その後得られたろ液を試料溶液とした。
この標準溶液及び試料溶液を、液体クロマトグラフ法(HPLC)(検出器:紫外吸光光度計(測定波長:254nm)、カラム:Symmetry Shield RP18、5μm、4.6×150mm、カラム温度:50℃付近の一定、移動相:7.74gのクエン酸ナトリウム(無水)を水に溶かし、1000mLとした液に、6.30gのクエン酸一水和物を水に溶かし、1000mLとした液を加え、pH4.7に調整し、更に600mLのこの液に160mLのメタノール及び240mLのアセトニトリルを加えたもの、流量:TSU−68の保持時間が約20分になる量、注入量:20μLとする条件)
により測定することで、生成した類縁物質量を求めた。
生成類縁物質量を図2に示す。TSU−68に波長550〜620nmの光を曝光したとき、その分解物が著しく増加することが確認できた。
試験例3 遮光成分の吸光度
5%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2208(型番SB−4、信越化学工業株式会社製)を含む水溶液を溶媒とした。遮光成分として20mgの三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄又は酸化チタンをとり、1Lの溶媒に溶かし、試料溶液とした。自記分光光度計(型式U−3310、株式会社日立製作所製)で試料溶液の200〜800nmの吸収スペクトルを測定した。
試料溶液の吸光度の測定結果を図7に示す。TSU−68類縁物質の生成を促進する550nm〜620nmの光に対し、三二酸化鉄の吸光度が高く、次いで黄色三二酸化鉄が続くことが確認された。
試験例2の結果と合わせ、波長550〜620nmに吸光度を持つ物質をTSU−68固形製剤に被膜することで、TSU−68の光分解を抑制することができることが示唆された。
5%のヒドロキシプロピルメチルセルロース2208(型番SB−4、信越化学工業株式会社製)を含む水溶液を溶媒とした。遮光成分として20mgの三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄又は酸化チタンをとり、1Lの溶媒に溶かし、試料溶液とした。自記分光光度計(型式U−3310、株式会社日立製作所製)で試料溶液の200〜800nmの吸収スペクトルを測定した。
試料溶液の吸光度の測定結果を図7に示す。TSU−68類縁物質の生成を促進する550nm〜620nmの光に対し、三二酸化鉄の吸光度が高く、次いで黄色三二酸化鉄が続くことが確認された。
試験例2の結果と合わせ、波長550〜620nmに吸光度を持つ物質をTSU−68固形製剤に被膜することで、TSU−68の光分解を抑制することができることが示唆された。
試験例4 被覆基剤について
参考例2、対象例1及び実施例7〜9で得られた試料(対象例1は5カプセル、それ以外は1錠)を用いて第十三改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)(パドル回転数:50rpm、試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL、測定波長:300nmとする条件)により溶出率(%)を測定した。
溶出率を図3に示す。参考例2は、対象例1と比較し、良好な速度で有効成分が溶出した。実施例7〜9は、対象例1よりも良好な速度で溶出した。特に、実施例8〜9は、参考例2から大きな遅れが無く、特に良好な速度で溶出した。被覆基剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース2208が好ましいが、溶出速度の観点からヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース2208がより好ましい。製造適性の観点からヒドロキシプロピルメチルセルロース2208が特に好ましいことが示された。
参考例2、対象例1及び実施例7〜9で得られた試料(対象例1は5カプセル、それ以外は1錠)を用いて第十三改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)(パドル回転数:50rpm、試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL、測定波長:300nmとする条件)により溶出率(%)を測定した。
溶出率を図3に示す。参考例2は、対象例1と比較し、良好な速度で有効成分が溶出した。実施例7〜9は、対象例1よりも良好な速度で溶出した。特に、実施例8〜9は、参考例2から大きな遅れが無く、特に良好な速度で溶出した。被覆基剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース2208が好ましいが、溶出速度の観点からヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース2208がより好ましい。製造適性の観点からヒドロキシプロピルメチルセルロース2208が特に好ましいことが示された。
参考例2
6.0gの粉砕したTSU−68と0.48gカルメロースカルシウムを錠剤粉砕機(型式KC−HUK型、株式会社小西製作所製)に入れ、1分間混合した後、精製水5.3gを加えつつ1分間造粒して湿潤顆粒を得た。湿潤顆粒を小型熱風循環式恒温器(装置名ミニジェットオーブンMO−931W、富山産業株式会社製)に入れて70℃で3時間乾燥した後、目開き710μmの篩で強制篩過して乾燥顆粒6.4gを得た。乾燥顆粒に0.063gのステアリン酸マグネシウムを加えて混合した後、φ11mm、スミ角Rの杵および単発打錠機(型式「No.2B」、株式会社菊水製作所)で打錠し、質量272.7mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
6.0gの粉砕したTSU−68と0.48gカルメロースカルシウムを錠剤粉砕機(型式KC−HUK型、株式会社小西製作所製)に入れ、1分間混合した後、精製水5.3gを加えつつ1分間造粒して湿潤顆粒を得た。湿潤顆粒を小型熱風循環式恒温器(装置名ミニジェットオーブンMO−931W、富山産業株式会社製)に入れて70℃で3時間乾燥した後、目開き710μmの篩で強制篩過して乾燥顆粒6.4gを得た。乾燥顆粒に0.063gのステアリン酸マグネシウムを加えて混合した後、φ11mm、スミ角Rの杵および単発打錠機(型式「No.2B」、株式会社菊水製作所)で打錠し、質量272.7mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例3
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、0.064gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、0.064gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例4
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.72gのカルメロースカルシウム、0.066gのステアリン酸マグネシウムより、質量282.8mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.72gのカルメロースカルシウム、0.066gのステアリン酸マグネシウムより、質量282.8mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例5
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、0.064gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、0.064gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例1
参考例1の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.24gの低置換度ヒドロキシプロピルセルロース「L−HPC LH−11」(信越化学工業株式会社製)、0.057gのステアリン酸マグネシウムより、質量262.6mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例1の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.24gの低置換度ヒドロキシプロピルセルロース「L−HPC LH−11」(信越化学工業株式会社製)、0.057gのステアリン酸マグネシウムより、質量262.6mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例2
参考例1の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gの低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、0.065gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例1の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gの低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、0.065gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例3
参考例1の方法に準じて、6.0gのTSU−68、1.2gの低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、0.069gのステアリン酸マグネシウムより、質量303mg、硬度19kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例1の方法に準じて、6.0gのTSU−68、1.2gの低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、0.069gのステアリン酸マグネシウムより、質量303mg、硬度19kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例6
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.24gのカルメロースカルシウム、0.060gのステアリン酸マグネシウムより、質量262.6mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.24gのカルメロースカルシウム、0.060gのステアリン酸マグネシウムより、質量262.6mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例4
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.96gのカルメロースカルシウム、0.067gのステアリン酸マグネシウムより、質量292.9mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.96gのカルメロースカルシウム、0.067gのステアリン酸マグネシウムより、質量292.9mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例5
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.24gのクロスポビドン「Kollidon CL」(BASF製)、0.060gのステアリン酸マグネシウムより、質量262.6mg、硬度11kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.24gのクロスポビドン「Kollidon CL」(BASF製)、0.060gのステアリン酸マグネシウムより、質量262.6mg、硬度11kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例6
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスポビドン、0.066gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスポビドン、0.066gのステアリン酸マグネシウムより、質量277.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例7
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、1.20gのクロスポビドン、0.068gのステアリン酸マグネシウムより、質量303mg、硬度16kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例2の方法に準じて、6.0gのTSU−68、1.20gのクロスポビドン、0.068gのステアリン酸マグネシウムより、質量303mg、硬度16kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考試験例1:崩壊剤の選定
実験方法
対照例1、参考例2〜6及び参考比較例1〜7で得られた試料(対照例1は5カプセル、それ以外は1錠)を用いて第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を評価した。結果を表2に示す。
実験方法
対照例1、参考例2〜6及び参考比較例1〜7で得られた試料(対照例1は5カプセル、それ以外は1錠)を用いて第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を評価した。結果を表2に示す。
《測定条件》
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:300nm
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:300nm
表2で示すとおり、参考例2〜6は対照例1に比して同等以上の溶出挙動を示し、参考例2〜5においてはより速い溶出挙動を示した。特に、参考例3及び5においては最も速く溶出した。一方、参考比較例1〜7は対照例1よりも遅い溶出挙動を示した。即ち、製剤が良好な溶出性を示す崩壊剤はカルメロース類であり、それらのTSU−68 100質量部に対する添加割合はそれぞれ4〜14質量部、特に4〜12質量部が適切であると示唆された。
参考例7
粉砕した6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム及び4.8gの乳糖水和物「Lactochem」(Borculo製)を錠剤粉砕機に入れ、1分間混合した後、精製水5.5gを加えつつ1分間造粒して湿潤顆粒を得た。湿潤顆粒を小型熱風循環式恒温器に入れて70℃で3時間乾燥した後、目開き710μmの篩で強制篩過して乾燥顆粒11.1gを得た。乾燥顆粒に0.111gのステアリン酸マグネシウムを加えて混合した後、φ11mm、スミ角Rの杵および単発打錠機で打錠し、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
粉砕した6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム及び4.8gの乳糖水和物「Lactochem」(Borculo製)を錠剤粉砕機に入れ、1分間混合した後、精製水5.5gを加えつつ1分間造粒して湿潤顆粒を得た。湿潤顆粒を小型熱風循環式恒温器に入れて70℃で3時間乾燥した後、目開き710μmの篩で強制篩過して乾燥顆粒11.1gを得た。乾燥顆粒に0.111gのステアリン酸マグネシウムを加えて混合した後、φ11mm、スミ角Rの杵および単発打錠機で打錠し、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例8
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、クロスカルメロースナトリウム0.60g、乳糖水和物「Lactochem」4.8g、ステアリン酸マグネシウム0.108gより、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、クロスカルメロースナトリウム0.60g、乳糖水和物「Lactochem」4.8g、ステアリン酸マグネシウム0.108gより、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例9
参考例7の方法に準じて、TSU−68 6.0g、カルメロースカルシウム0.60g、4.8gのD−マンニトール、0.111gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例7の方法に準じて、TSU−68 6.0g、カルメロースカルシウム0.60g、4.8gのD−マンニトール、0.111gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例10
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gのD−マンニトール、0.111gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度11kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gのD−マンニトール、0.111gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度11kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例8
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、4.8gのトウモロコシデンプン「日食コーンスターチW」(日本食品化工株式会社製)、0.107gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度10kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、4.8gのトウモロコシデンプン「日食コーンスターチW」(日本食品化工株式会社製)、0.107gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度10kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例9
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68 、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gのトウモロコシデンプン、0.109gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68 、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gのトウモロコシデンプン、0.109gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度12kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例10
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、4.8gの結晶セルロース(商品名Avicel PH301、旭化成工業株式会社製)、0.110gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度8kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、4.8gの結晶セルロース(商品名Avicel PH301、旭化成工業株式会社製)、0.110gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度8kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例11
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gの結晶セルロース、0.108gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度8kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例7の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gの結晶セルロース、0.108gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度8kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例12
参考例6の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、4.8gの部分アルファー化デンプン(商品名PCS、旭化成工業株式会社製)、0.110gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度11kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例6の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのカルメロースカルシウム、4.8gの部分アルファー化デンプン(商品名PCS、旭化成工業株式会社製)、0.110gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度11kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考比較例13
参考例6の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gの部分アルファー化デンプン、0.105gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考例6の方法に準じて、6.0gのTSU−68、0.60gのクロスカルメロースナトリウム、4.8gの部分アルファー化デンプン、0.105gのステアリン酸マグネシウムより、質量479.75mg、硬度13kpとなるような錠剤(素錠)を得た。
参考試験例2:賦形剤の選定
実験方法
対照例1、参考例7〜10及び参考比較例8〜13で得られた試料(対照例1は5カプセル、それ以外は1錠)を用いて第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を評価した。結果を表3に示す。
実験方法
対照例1、参考例7〜10及び参考比較例8〜13で得られた試料(対照例1は5カプセル、それ以外は1錠)を用いて第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を評価した。結果を表3に示す。
《測定条件》
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:300nm
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:300nm
表3で示すとおり、参考例7〜10は対照例1よりも速い溶出挙動を示した。一方、参考比較例8は対照例1とほぼ同等の溶出挙動を示したが、参考比較例9〜13は対照例1よりも遅い溶出挙動を示した。即ち、製剤が良好な溶出性を示す賦形剤は、乳糖水和物及びD−マンニトールであることが示唆された。
参考試験例3:結合剤を添加することによる溶出性の低下
TSU−68(AWD製)200質量部、D−マンニトール180質量部、カルメロースカルシウム20質量部及び以下に示す結合剤を攪拌造粒し、得られた顆粒にステアリン酸マグネシウム4質量部を加えて混合し、打錠することにより錠剤を製した。得られた錠剤について第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を算出し、対照例1と溶出挙動を比較することにより評価した。
TSU−68(AWD製)200質量部、D−マンニトール180質量部、カルメロースカルシウム20質量部及び以下に示す結合剤を攪拌造粒し、得られた顆粒にステアリン酸マグネシウム4質量部を加えて混合し、打錠することにより錠剤を製した。得られた錠剤について第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を算出し、対照例1と溶出挙動を比較することにより評価した。
結合剤
ポビドン「Kollidon 30」(BASF製):4、8、16質量部
ラウリル硫酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製):16質量部
マクロゴール6000「PEG6000P」(日本油脂株式会社製):6、12、32質量部
デキストリン「パインデックス#1」(松谷化学工業株式会社製):6、12、40質量部
精製白糖「グラニュー糖EA」(塩水港精糖株式会社製):40質量部
ポビドン「Kollidon 30」(BASF製):4、8、16質量部
ラウリル硫酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製):16質量部
マクロゴール6000「PEG6000P」(日本油脂株式会社製):6、12、32質量部
デキストリン「パインデックス#1」(松谷化学工業株式会社製):6、12、40質量部
精製白糖「グラニュー糖EA」(塩水港精糖株式会社製):40質量部
《測定条件》
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:324nm
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:324nm
マクロゴール6000、デキストリンを6質量部添加した錠剤は結合剤無添加のものとほぼ同等の溶出挙動を示したが、その他の結合剤添加品は無添加のものよりも遅い溶出挙動を示した。従って、TSU−68製剤は溶出性の観点から結合剤に対する感受性が極めて高く、結合剤の添加により溶出速度が遅延することが示唆された。
参考試験例4:界面活性剤添加による類縁物質の増加について
2.0gのTSU−68(Raylo Chemicals Inc.製)と2.0gのラウリル硫酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製)とを乳鉢で混合し、混合試料を得た。TSU−68単独及び混合試料をそれぞれ開封したガラス管瓶に入れ、恒温恒湿器(型式「LH−20型」、株式会社ナガノ科学製)で60℃80%RHの環境下で10日間保存し、劣化品を得た。それぞれの劣化品について液体クロマトグラフ法により類縁物質量を測定した結果、保持時間13分付近の類縁物質のピークがTSU−68単独の劣化品は0.09%であるのに対し、混合試料の劣化品は0.34%であり、明らかな増加が認められた。従って、ラウリル硫酸ナトリウムは、TSU−68製剤への使用を避けることが適当であると考えられた。
2.0gのTSU−68(Raylo Chemicals Inc.製)と2.0gのラウリル硫酸ナトリウム(日光ケミカルズ株式会社製)とを乳鉢で混合し、混合試料を得た。TSU−68単独及び混合試料をそれぞれ開封したガラス管瓶に入れ、恒温恒湿器(型式「LH−20型」、株式会社ナガノ科学製)で60℃80%RHの環境下で10日間保存し、劣化品を得た。それぞれの劣化品について液体クロマトグラフ法により類縁物質量を測定した結果、保持時間13分付近の類縁物質のピークがTSU−68単独の劣化品は0.09%であるのに対し、混合試料の劣化品は0.34%であり、明らかな増加が認められた。従って、ラウリル硫酸ナトリウムは、TSU−68製剤への使用を避けることが適当であると考えられた。
参考試験例5:ステアリン酸マグネシウムの添加量について
TSU−68(AWD製)200質量部、D−マンニトール180質量部及びカルメロースカルシウム20質量部を撹拌造粒し、得られた顆粒にステアリン酸マグネシウムを4質量部、もしくは8質量部、もしくは12質量部を加えて混合し、打錠することにより錠剤を製した。得られたそれぞれの錠剤について60℃80%RHの環境下で10日間保存し、それらの錠剤を用いて第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を算出し、参考例2と溶出挙動を比較することにより評価した。また、錠剤厚み、硬度、摩損度についても評価した。
TSU−68(AWD製)200質量部、D−マンニトール180質量部及びカルメロースカルシウム20質量部を撹拌造粒し、得られた顆粒にステアリン酸マグネシウムを4質量部、もしくは8質量部、もしくは12質量部を加えて混合し、打錠することにより錠剤を製した。得られたそれぞれの錠剤について60℃80%RHの環境下で10日間保存し、それらの錠剤を用いて第十六改正日本薬局方一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)の項に準じ、下記測定条件下で溶出率(%)を算出し、参考例2と溶出挙動を比較することにより評価した。また、錠剤厚み、硬度、摩損度についても評価した。
《測定条件》
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:300nm
パドル回転数:50rpm
試験液:0.9%Tween80を含むpH7.5の薄めたMcIlvaine Buffer900mL
測定波長:300nm
いずれの錠剤も対照例1に比して溶出挙動は速かったが、ステアリン酸マグネシウム添加量の増加に伴い、加湿条件(60℃80%RH)における溶出速度が低下する傾向が認められた。従って、ステアリン酸マグネシウムの添加量は、溶出性の経時変化に影響を及ぼすと考えられ、それを考慮すると全量に対して2%以下の添加量が適切であることが示唆された。
Claims (9)
- 3−(2,4−ジメチル−5−{[(3Z)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3H−インドール−3−イリデン]メチル}−1H−ピロール−3−イル)プロパン酸を含有する経口固形製剤であって、波長550〜620nmにおいての吸光度が0.5以上の遮光性を持つ遮光成分を含有する被覆剤によって被覆されてなる被覆経口固形製剤。
- 遮光成分が、酸化鉄である請求項1記載の被覆経口固形製剤。
- 遮光成分が、三二酸化鉄及び黄色三二酸化鉄から選ばれる1種又は2種である請求項1又は2に記載の被覆経口固形製剤。
- 遮光成分が、三二酸化鉄である請求項1〜3のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
- 被覆剤が遮光成分及び被覆基剤を含有し、被覆基剤が、水溶性セルロース類及びポリエチレングリコールから選ばれる1種又は2種以上である請求項1〜4に記載の被覆経口固形製剤。
- 被覆基剤が、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースから選ばれる1種又は2種以上である請求項1〜5のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
- 被覆基剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである請求項5又は6記載の被覆経口固形製剤。
- 被覆基剤が、メトキシ基19.0〜24.0%及びヒドロキシプロポキシ基4.0〜12.0%を有するヒドロキシプロピルメチルセルロースである請求項5〜7のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
- 錠剤又は顆粒製剤である請求項1〜8のいずれかに記載の被覆経口固形製剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190052A JP2015054851A (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 被覆経口固形製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190052A JP2015054851A (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 被覆経口固形製剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015054851A true JP2015054851A (ja) | 2015-03-23 |
Family
ID=52819484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013190052A Pending JP2015054851A (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 被覆経口固形製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015054851A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016204352A (ja) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 大原薬品工業株式会社 | ロスバスタチンカルシウムの光安定性が向上したフィルムコーティング錠剤 |
JP6131379B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2017-05-17 | 森下仁丹株式会社 | 4,5−エポキシモルヒナン誘導体含有製剤 |
WO2019098259A1 (ja) * | 2017-11-17 | 2019-05-23 | 塩野義製薬株式会社 | 光安定性および溶出性に優れた医薬製剤 |
JP2021008444A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 日本ジェネリック株式会社 | メトトレキサートを含むフィルムコーティング錠 |
-
2013
- 2013-09-13 JP JP2013190052A patent/JP2015054851A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016204352A (ja) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 大原薬品工業株式会社 | ロスバスタチンカルシウムの光安定性が向上したフィルムコーティング錠剤 |
JP6131379B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2017-05-17 | 森下仁丹株式会社 | 4,5−エポキシモルヒナン誘導体含有製剤 |
JP2018108945A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 森下仁丹株式会社 | 4,5−エポキシモルヒナン誘導体含有製剤 |
WO2019098259A1 (ja) * | 2017-11-17 | 2019-05-23 | 塩野義製薬株式会社 | 光安定性および溶出性に優れた医薬製剤 |
JPWO2019098259A1 (ja) * | 2017-11-17 | 2019-12-12 | 塩野義製薬株式会社 | 光安定性および溶出性に優れた医薬製剤 |
KR20200089290A (ko) * | 2017-11-17 | 2020-07-24 | 시오노기세야쿠 가부시키가이샤 | 광안정성 및 용출성이 우수한 의약 제제 |
CN111615390A (zh) * | 2017-11-17 | 2020-09-01 | 盐野义制药株式会社 | 光稳定性及溶出性优异的药物制剂 |
KR102562514B1 (ko) | 2017-11-17 | 2023-08-03 | 시오노기세야쿠 가부시키가이샤 | 광안정성 및 용출성이 우수한 의약 제제 |
US12064438B2 (en) | 2017-11-17 | 2024-08-20 | Shionogi & Co., Ltd. | Pharmaceutical preparation excellent in light stability and dissolution property |
JP2021008444A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 日本ジェネリック株式会社 | メトトレキサートを含むフィルムコーティング錠 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794650B2 (ja) | 難溶性薬物の溶解性改善製剤 | |
JP6730978B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP6288158B2 (ja) | 品質が向上した経口製剤 | |
JP2019534887A (ja) | レナリドミドの経口用錠剤組成物 | |
WO2015122477A1 (ja) | フィルムコーティングされた口腔内崩壊錠 | |
ES2901598T3 (es) | Comprimido recubierto con película que tiene una alta estabilidad química del ingrediente activo | |
JP2015054851A (ja) | 被覆経口固形製剤 | |
TW201717937A (zh) | 含有芳基烷基胺化合物之醫藥組合物 | |
JP4730985B2 (ja) | 安定化された医薬製剤 | |
JP5818219B2 (ja) | 6,7−不飽和−7−カルバモイルモルヒナン誘導体含有製剤 | |
JP7316777B2 (ja) | 光安定性に優れたシロドシン含有経口固形製剤 | |
JP2016155777A (ja) | モンテルカスト又はその塩を含む組成物 | |
WO2020111089A1 (ja) | 医薬組成物 | |
ES2742400T3 (es) | Formulación farmacéutica de N-[5-[2-(3,5-dimetoxifenil)etil]-2H-pirazol-3-il]-4-[(3R,5S)-3,5-dimetilpiperazin-1-il]benzamida | |
TW201808290A (zh) | 經光穩定性提升之固體製劑 | |
JP7058104B2 (ja) | アプレピタントを有効成分とする医薬錠剤 | |
JP6077459B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP6673798B2 (ja) | カペシタビンを有効成分とするフィルムコート医薬製剤 | |
WO2013137441A1 (ja) | 経口医薬組成物 | |
EP3251669B1 (en) | Solid composition of pyrrole carboxamide | |
JP2024092942A (ja) | パルボシクリブ含有医薬製剤 | |
JP2007284394A (ja) | 被覆固形製剤 | |
JP2020075874A (ja) | ルビプロストン含有フィルム状医薬組成物 | |
JPWO2014007065A1 (ja) | 固形医薬錠剤およびその製造方法 | |
JP2011213606A (ja) | ドネペジルを含有する固形製剤の製造方法 |