JP2015021605A - 電磁弁 - Google Patents
電磁弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015021605A JP2015021605A JP2013152477A JP2013152477A JP2015021605A JP 2015021605 A JP2015021605 A JP 2015021605A JP 2013152477 A JP2013152477 A JP 2013152477A JP 2013152477 A JP2013152477 A JP 2013152477A JP 2015021605 A JP2015021605 A JP 2015021605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- valve
- solenoid
- chamber
- main valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 46
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 34
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Abstract
【解決手段】制御弁1は、弁本体2とソレノイド3とを軸線方向に組み付けて構成される。弁本体2は、冷媒を導入するポート16および冷媒を導入又は導出するポート14がソレノイド3の側から順に設けられる。制御弁1は、ポート16とポート14とを隔離する隔壁90が半径方向外向きに突設されたボディ5と、隔壁90の外周に沿って嵌着され、弁本体2が対象装置の取付孔に取り付けられた際にボディ5の外側にてポート16とポート14との間をシールするOリング94と、ボディ5がソレノイド3に組み付けられる前に、ボディ5の外面にソレノイド3との連結部側から挿通されてポート16を覆うように取り付けられ、ポート16への異物の侵入を規制する筒状のストレーナ17とを備える。
【選択図】図2
Description
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。
制御弁1は、自動車用空調装置の冷凍サイクルに設置される図示しない可変容量圧縮機(単に「圧縮機」という)の吐出容量を制御する電磁弁として構成されている。この圧縮機は、冷凍サイクルを流れる冷媒を圧縮して高温・高圧のガス冷媒にして吐出する。そのガス冷媒は凝縮器(外部熱交換器)にて凝縮され、さらに膨張装置により断熱膨張されて低温・低圧の霧状の冷媒となる。この低温・低圧の冷媒が蒸発器にて蒸発し、その蒸発潜熱により車室内空気を冷却する。蒸発器で蒸発された冷媒は、再び圧縮機へと戻されて冷凍サイクルを循環する。圧縮機は、自動車のエンジンによって回転駆動される回転軸を有し、その回転軸に取り付けられた揺動板に圧縮用のピストンが連結されている。その揺動板の角度を変化させてピストンのストロークを変えることにより、冷媒の吐出量が調整される。制御弁1は、その圧縮機の吐出室からクランク室へ導入する冷媒流量を制御することで揺動板の角度、ひいてはその圧縮機の吐出容量を変化させる。
主弁体30のガイド孔27との摺動面には、冷媒の流通を抑制するための複数の環状溝からなるラビリンスシール74が設けられている。主弁体30の軸線方向中間部には隔壁76が設けられている。隔壁76は、その下面にて作動ロッド38と適宜係合連結可能な「被係合部」として機能する。作動ロッド38は、その上部が縮径し、隔壁76の中央に設けられた挿通孔を貫通する。作動ロッド38には、その縮径部の段差により係合部78が構成される。隔壁76の挿通孔の周囲には、冷媒を通過させるための複数の貫通孔80が形成されている。
図3および図4は、制御弁の動作を表す図であり、図2に対応する。既に説明した図2は、制御弁の最小容量運転状態を示している。図3は、制御弁の起動時等にブリード機能を動作させたときの状態を示している。図4は、比較的安定した制御状態を示している。以下では図1に基づき、適宜図2〜図4を参照しつつ説明する。
図5は、制御弁が圧縮機に取り付けられた状態を表す部分断面図である。図6は、異物侵入規制部材の具体的構成を表す図である。(A)は正面図であり、(B)は(A)のA−A矢視断面図であり、(C)は(B)のB−B矢視断面図である。図7は、異物侵入規制部材の形状とボディの形状との関係を表す図である。(A)は異物侵入規制部材の形状を示し、(B)はボディの形状を示す。図8は、異物侵入規制部材の取付工程を概略的に表す図である。
図9は、第2実施形態に係る制御弁の上半部に対応する部分拡大断面図である。以下では第1実施形態との相異点を中心に説明する。なお、同図において第1実施形態とほぼ同様の構成部分については同一の符号を付している。
図10は、第3実施形態に係る制御弁の上半部に対応する部分拡大断面図である。図11は、異物侵入規制部材の形状とボディの形状との関係を表す図である。(A)は異物侵入規制部材の形状を示し、(B)はボディの形状を示す。以下では第1実施形態との相異点を中心に説明する。同図において第1実施形態とほぼ同様の構成部分については同一の符号を付している。
Claims (6)
- 弁本体とソレノイドとを軸線方向に組み付けて構成され、対象装置を流れる流体の流量を制御するためにその対象装置に形成された取付孔に前記弁本体側から収容される電磁弁であって、
前記弁本体は、
第1ポートおよび第2ポートが前記ソレノイドの側から順に設けられ、前記第1ポートと前記第2ポートとをつなぐ内部通路に弁部を有するとともに、前記第1ポートと前記第2ポートとを隔離する隔壁が半径方向外向きに突設されたボディと、
前記隔壁の外周に沿って嵌着され、前記弁本体が前記取付孔に取り付けられた際に前記ボディの外側にて前記第1ポートと前記第2ポートとの間をシールするシールリングと、
前記ボディが前記ソレノイドに組み付けられる前に、前記ボディの外面に前記ソレノイドとの連結部側から挿通されて前記第1ポートを覆うように取り付けられ、前記第1ポートへの異物の侵入を規制する筒状の異物侵入規制部材と、
を備えることを特徴とする電磁弁。 - 前記異物侵入規制部材は、その外径が前記シールリングの外径よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
- 前記異物侵入規制部材は、前記第1ポートの周囲において前記ボディに圧入されるようその内周面に所定の圧入代を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電磁弁。
- 前記異物侵入規制部材は、前記隔壁の前記第1ポート側の面に係止されることで前記ボディに対する位置決めがなされていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電磁弁。
- 前記異物侵入規制部材と同じ構造を有するもう一つの異物侵入規制部材が、前記ボディの外面に前記ソレノイドとの連結部とは反対側から挿通されて前記第2ポートを覆うように取り付けられ、前記第2ポートへの異物の侵入を規制し、
前記もう一つの異物侵入規制部材は、前記隔壁の前記第2ポート側の面に係止されることで前記ボディに対する位置決めがなされていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電磁弁。 - 吸入室に導入される冷媒を圧縮して吐出室から吐出する可変容量圧縮機の吐出容量を、前記吐出室からクランク室に導入する冷媒の流量を調整することにより変化させる可変容量圧縮機用制御弁として構成され、
前記ボディには、前記吐出室に連通する吐出室連通ポートと、前記クランク室に連通するクランク室連通ポートと、前記吸入室に連通する吸入室連通ポートと、前記吐出室連通ポートと前記クランク室連通ポートとを連通させる主通路と、前記クランク室連通ポートと前記吸入室連通ポートとを連通させる副通路と、前記吸入室連通ポートに連通して前記吸入室の吸入圧力が満たされる作動室とが形成され、
当該電磁弁は、
前記主通路に設けられた主弁座と、
前記主弁座に着脱して主弁を開閉する主弁体と、
前記作動室の前記吸入圧力を感知して前記主弁の開閉方向に変位する感圧部材を含み、その感圧部材の変位に応じて前記主弁体に開弁方向の駆動力を付与可能なパワーエレメントと、
前記ソレノイドに連結され、前記ソレノイドの力を前記パワーエレメントに対抗力として伝達するための作動ロッドと、
前記副通路に設けられた副弁座と、
前記副弁座に着脱して副弁を開閉する副弁体と、
をさらに備え、
前記吐出室連通ポートおよび前記クランク室連通ポートの一方が前記第1ポートであり、他方が前記第2ポートであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電磁弁。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152477A JP2015021605A (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 電磁弁 |
KR1020140091938A KR20150011774A (ko) | 2013-07-23 | 2014-07-21 | 전자 밸브 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013152477A JP2015021605A (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 電磁弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015021605A true JP2015021605A (ja) | 2015-02-02 |
Family
ID=52486228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013152477A Pending JP2015021605A (ja) | 2013-07-23 | 2013-07-23 | 電磁弁 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015021605A (ja) |
KR (1) | KR20150011774A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017089832A (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 株式会社テージーケー | 電磁弁 |
JP2020060108A (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | 株式会社テージーケー | 可変容量圧縮機およびその制御弁 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111765252B (zh) * | 2019-04-02 | 2021-12-21 | 浙江三花制冷集团有限公司 | 一种电动阀 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000345961A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 容量制御弁 |
JP2002285966A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Toyota Industries Corp | 制御弁フィルタ |
JP2005069072A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Eagle Ind Co Ltd | 容量制御弁 |
JP2006144580A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Toyota Industries Corp | 可変容量型圧縮機用の容量制御弁 |
JP2006220050A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Calsonic Kansei Corp | 圧縮機および圧縮機の制御弁 |
JP2008075763A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Denso Corp | アクチュエータ付バルブ装置 |
JP2008175348A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Nissin Kogyo Co Ltd | 電磁弁 |
JP2011032916A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tgk Co Ltd | 制御弁 |
JP2011174522A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Toyota Motor Corp | 電磁弁 |
-
2013
- 2013-07-23 JP JP2013152477A patent/JP2015021605A/ja active Pending
-
2014
- 2014-07-21 KR KR1020140091938A patent/KR20150011774A/ko not_active Withdrawn
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000345961A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 容量制御弁 |
JP2002285966A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Toyota Industries Corp | 制御弁フィルタ |
JP2005069072A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Eagle Ind Co Ltd | 容量制御弁 |
JP2006144580A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Toyota Industries Corp | 可変容量型圧縮機用の容量制御弁 |
JP2006220050A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Calsonic Kansei Corp | 圧縮機および圧縮機の制御弁 |
JP2008075763A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Denso Corp | アクチュエータ付バルブ装置 |
JP2008175348A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Nissin Kogyo Co Ltd | 電磁弁 |
JP2011032916A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Tgk Co Ltd | 制御弁 |
JP2011174522A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Toyota Motor Corp | 電磁弁 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017089832A (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 株式会社テージーケー | 電磁弁 |
JP2020060108A (ja) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | 株式会社テージーケー | 可変容量圧縮機およびその制御弁 |
JP7212353B2 (ja) | 2018-10-05 | 2023-01-25 | 株式会社テージーケー | 制御弁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150011774A (ko) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6149239B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP6103586B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP6709916B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP2018040385A (ja) | 電磁弁 | |
JP6149206B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP6064131B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
KR20170056447A (ko) | 전자 밸브 | |
JP6368897B2 (ja) | 制御弁 | |
JP2016125376A (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP6085789B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP2020060108A (ja) | 可変容量圧縮機およびその制御弁 | |
JP6216950B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁および制御弁 | |
JP6101892B2 (ja) | 可変容量圧縮機および流量センサの取付構造 | |
JP2015021605A (ja) | 電磁弁 | |
JP2017214906A (ja) | 可変容量圧縮機およびその制御弁 | |
JP6064185B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP6007368B2 (ja) | 制御弁 | |
JP6064182B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP6064124B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 | |
JP2020101242A (ja) | 制御弁 | |
JP6064181B2 (ja) | 可変容量圧縮機用制御弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180703 |