JP2014512522A - 停止距離性能効率を分析する方法 - Google Patents
停止距離性能効率を分析する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014512522A JP2014512522A JP2013558100A JP2013558100A JP2014512522A JP 2014512522 A JP2014512522 A JP 2014512522A JP 2013558100 A JP2013558100 A JP 2013558100A JP 2013558100 A JP2013558100 A JP 2013558100A JP 2014512522 A JP2014512522 A JP 2014512522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- test
- data
- efficiency
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 206
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 24
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 16
- 238000012345 traction test Methods 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 4
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- -1 gravel Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 2
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M17/00—Testing of vehicles
- G01M17/007—Wheeled or endless-tracked vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/172—Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/40—Failsafe aspects of brake control systems
- B60T2270/406—Test-mode; Self-diagnosis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
一実施形態では、タイヤ車両システムの停止距離に関するデータは、タイヤ車両システムの試験中に収集される。タイヤ車両システムの停止距離試験は、システムの停止性能および/またはシステムの乾燥停止性能についてのデータを提供する。タイヤ車両システムの停止距離試験は、トラック、性能試験場、または他の車両試験面上で行われてもよい。タイヤ車両システムの停止距離試験は、ABSの性能についてのデータを提供するために、活性化されたABSで行われてもよい。
無制限に、タイヤμスリップ曲線は、実験的試験を介して特徴付けられてもよい。実験的試験は、Frat Trackまたは同様の方法を使用して実行されてもよい。ある特定の実施形態では、試験は差異を画定するために複数の膨張で実行されてもよい。
データは、上に開示された方法によるか、それともあらゆる他の手段によって得られ、本明細書に記載されたように処理されてよい。停止距離試験からのデータおよびμスリップデータは、タイヤ車両システムの「効率」についての分析を構築するために使用されてもよい。μスリップデータおよびμスリップグラフは、通常ピークまたは最大μを含む。本明細書で使用される場合、別段の記載がない限り、「効率」は、タイヤ車両システムが最大μで性能をどの程度維持するかの尺度である。効率は、制動操作をタイヤ車両システムのピーク容量で、またはピーク容量付近で維持するためのシステム能力の測定である。効率は必ずしも停止距離と関連しないことに留意されたい。ある特定の実施形態では、無制限に、異なる最大μをもつ異なるタイヤに対して、より高い効率はより長い停止距離を有することがある。
方程式A
一実施形態では、タイヤ車両システムの停止距離に関するデータは、タイヤ車両システムの試験中に収集される。タイヤ車両システムの停止距離試験は、システムの停止性能および/またはシステムの乾燥停止性能についてのデータを提供する。タイヤ車両システムの停止距離試験は、トラック、性能試験場、または他の車両試験面上で行われてもよい。タイヤ車両システムの停止距離試験は、ABSの性能についてのデータを提供するために、活性化されたABSで行われてもよい。
無制限に、タイヤμスリップ曲線は、実験的試験を介して特徴付けられてもよい。実験的試験は、Frat Trackまたは同様の方法を使用して実行されてもよい。ある特定の実施形態では、試験は差異を画定するために複数の膨張で実行されてもよい。
データは、上に開示された方法によるか、それともあらゆる他の手段によって得られ、本明細書に記載されたように処理されてよい。停止距離試験からのデータおよびμスリップデータは、タイヤ車両システムの「効率」についての分析を構築するために使用されてもよい。μスリップデータおよびμスリップグラフは、通常ピークまたは最大μを含む。本明細書で使用される場合、別段の記載がない限り、「効率」は、タイヤ車両システムが最大μで性能をどの程度維持するかの尺度である。効率は、制動操作をタイヤ車両システムのピーク容量で、またはピーク容量付近で維持するためのシステム能力の測定である。効率は必ずしも停止距離と関連しないことに留意されたい。ある特定の実施形態では、無制限に、異なる最大μをもつ異なるタイヤに対して、より高い効率はより長い停止距離を有することがある。
方程式A
Claims (15)
- ABS制御装置の効率を決定するための方法であって、
第1の作動セットを実行することであって、前記第1の作動セットは、
第1のABS制御装置をタイヤ上で第1のインフレ圧力で使用して第1のタイプの試験を実行することと、
第1のタイプのデータを含む第1のデータセットを収集することと、
第1の時間周期の正規化されたμと時間の関係を説明する第1の関数を生成するために、
前記第1の関数に基づいて第1の効率を計算するために、デジタルコンピュータを使用することと、を含む、実行することと、
第2の作動セットを恣意的に実行することであって、前記第2の作動セットは、
前記第1のABS制御装置を前記タイヤ上で第2のインフレ圧力で使用して前記第1のタイプの試験を実行することと、
前記第1のタイプのデータを含む第2のデータセットを収集することと、
第2の時間周期の正規化されたμと時間の関係を説明する第2の関数を生成するために、
前記第2の関数に基づいて第2の効率を計算するために、デジタルコンピュータを使用することと、を含む、恣意的に実行することと、を含む方法。 - 前記第1のタイプの試験は第1の車両試験を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のタイプのデータは、
時間関数としてのμと、
時間関数としてのスリップ率と、を計算するために十分なデータを含む、請求項2に記載の方法。 - 各時間周期は定常作動中の期間である、請求項3に記載の方法。
- 前記第2の作動セットを実行することを含む、請求項4に記載の方法。
- 前記第1の効率および前記第2の効率を含むことをさらに含む、請求項5に記載の方法。
- 第2のABS制御装置を使用して試験を実行することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
- ABS制御装置の効率を決定するための装置であって、
第1のタイプのデータを第1のタイプの試験中に第1のインフレ圧力で含む第1のデータセットを収集するように適合された検知システムであって、第1のタイプの前記試験は第1のABS制御装置をタイヤ上で使用する、検知システムと、
第1の関数を前記第1のデータセットから生成することであって、前記第1の関数は第1の時間周期の正規化されたμと時間の関係を説明する、生成するように、
前記第1の関数に基づいて第1の効率を計算するように、適合されたデジタルコンピュータと、を備え、
恣意的に前記検知システムは、前記第1のタイプのデータを前記第1のタイプの試験中に第2のインフレ圧力で含む、第2のデータセットを収集するようにさらに適合され、
恣意的に前記デジタルコンピュータは、
前記第2のデータセットから第2の関数を生成することであって、前記第2の関数は第2の時間周期の正規化されたμと時間の関係を説明する、生成するように、
前記第2の関数に基づいて第2の効率を計算するように、さらに適合される、装置。 - 第1のタイプの前記試験は第1の車両試験を含む、請求項8に記載の装置。
- 前記第1のタイプのデータは、
時間関数としてのμと、
時間関数としてのスリップ率と、を計算するために十分なデータを含む、請求項9に記載の装置。 - 各時間周期は定常作動中の期間である、請求項10に記載の装置。
- 前記検知システムは、前記第1のタイプのデータを前記第1のタイプの試験中に第2のインフレ圧力で含む、第2のデータセットを収集するように適合される、請求項11に記載の装置。
- 前記デジタルコンピュータは、前記第2のデータセットから第2の関数を生成することであって、前記第2の関数は、第2の時間周期の正規化されたμと時間の関係を説明する、生成するように、
前記第2の関数に基づいて第2の効率を計算するように、適合される、請求項12に記載の装置。 - 前記デジタルコンピュータは、前記第1の効率と前記第2の効率を比較するようにさらに適合される、請求項13に記載の装置。
- ABS制御装置の効率を決定するための方法であって、
第1のABS制御装置をタイヤ上で第1のインフレ圧力で使用して第1のタイプの試験を実行することであって、前記第1のタイプの試験は第1の車両試験を含む、実行することと、
第1のタイプのデータを含む第1のデータセットを収集することとであって、前記第1のタイプのデータは、
時間関数としてのμと、
時間関数としてのスリップ率と、を計算するために十分なデータを含む、収集することと、
定常作動中に第1の時間周期の正規化されたμと時間の関係を説明する第1の関数を生成するために、
前記第1の関数に基づいて第1の効率を計算するために、デジタルコンピュータを使用することと、を含む、実行することと、
第2の作動セットを実行することであって、前記第2の作動セットは、
前記第1のABS制御装置を前記タイヤ上で第2のインフレ圧力で使用して前記第1のタイプの試験を実行することと、
前記第1のタイプのデータを含む第2のデータセットを収集することと、
定常作動中に第2の時間周期の正規化されたμと時間の関係を説明する第2の関数を生成するために、
前記第2の関数に基づいて第2の効率を計算するために、デジタルコンピュータを使用することと、
前記第1の効率と前記第2の効率を比較することと、を含む、実行することと、
第2のABS制御装置を使用して試験を実行することと、を含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161454227P | 2011-03-18 | 2011-03-18 | |
US61/454,227 | 2011-03-18 | ||
PCT/US2012/028861 WO2012128996A2 (en) | 2011-03-18 | 2012-03-13 | Method of analyzing stopping distance performance efficiency |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129986A Division JP2016212111A (ja) | 2011-03-18 | 2016-06-30 | 停止距離性能効率を分析する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014512522A true JP2014512522A (ja) | 2014-05-22 |
Family
ID=46879966
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013558100A Pending JP2014512522A (ja) | 2011-03-18 | 2012-03-13 | 停止距離性能効率を分析する方法 |
JP2016129986A Pending JP2016212111A (ja) | 2011-03-18 | 2016-06-30 | 停止距離性能効率を分析する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129986A Pending JP2016212111A (ja) | 2011-03-18 | 2016-06-30 | 停止距離性能効率を分析する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9168906B2 (ja) |
EP (1) | EP2686217A4 (ja) |
JP (2) | JP2014512522A (ja) |
BR (1) | BR112013023827A2 (ja) |
WO (1) | WO2012128996A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102179821B1 (ko) * | 2019-06-05 | 2020-11-17 | 넥센타이어 주식회사 | 타이어 제동 초속도의 민감도를 반영한 제동 성능 시험방법 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112013012241A2 (pt) * | 2010-11-23 | 2017-11-07 | Bridgestone Americas Tire Operations Llc | método diagnóstico de teste de pneu |
CN105612089B (zh) * | 2013-10-17 | 2018-06-19 | 罗伯特·博世有限公司 | 确认汽车的安全功能的方法 |
JP7151725B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-10-12 | ソニーグループ株式会社 | 制御装置、および制御方法、プログラム、並びに移動体 |
CN108956156B (zh) * | 2018-06-01 | 2021-06-01 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 车辆的制动抱死系统的性能测试方法及其装置 |
KR102178056B1 (ko) * | 2019-05-21 | 2020-11-13 | 넥센타이어 주식회사 | 확률값을 이용한 타이어 시험방법 |
CN111912630B (zh) * | 2020-09-04 | 2022-06-14 | 吉林大学 | 一种abs制动性能测试在环仿真双轮试验台及试验方法 |
CN117629658B (zh) * | 2023-11-29 | 2024-10-25 | 山东新凌志检测技术有限公司 | 一种车辆制动试验台测速系统及测速方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002178729A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ内圧調整装置および方法 |
JP2008308116A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤの滑り摩擦力測定方法及びその装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3893330A (en) | 1972-12-18 | 1975-07-08 | Data Systems Inc | Surface friction testing |
DE3805589A1 (de) | 1988-02-23 | 1989-08-31 | Lucas Ind Plc | Verfahren und vorrichtung zum steuern einer bremsanlage fuer schwerfahrzeuge |
JP2628780B2 (ja) | 1990-09-17 | 1997-07-09 | 住友電気工業株式会社 | 二輪車の車輪のスリップ率補正装置 |
JPH04328063A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-17 | Nec Home Electron Ltd | 路面の摩擦係数の推定装置 |
JPH05254418A (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-05 | Nissan Altia Co Ltd | 車両用abs試験装置 |
JP3270844B2 (ja) | 1993-02-19 | 2002-04-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
US5557523A (en) * | 1994-03-21 | 1996-09-17 | National Science Council | Real-time simulation for testing an ABS controller |
KR0150481B1 (en) * | 1994-06-22 | 1998-12-01 | Daewoo Electronics Co Ltd | Simulator of abs (anti-lock brake system) modulator |
JP3314686B2 (ja) | 1997-09-18 | 2002-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両最短停止距離予測方法および車両最短停止距離予測装置 |
US6125318A (en) | 1998-02-12 | 2000-09-26 | The B. F. Goodrich Company | Slip ratio antiskid controller using mu/slip ratio generated velocity reference |
DE19900082C2 (de) | 1999-01-04 | 2003-09-25 | Continental Ag | Reibkraftregelsystem und Fahrzeugluftreifen mit Sensor dafür |
US6616250B1 (en) | 1999-02-27 | 2003-09-09 | Continental Teves, Ag & Co.Ohg | Method of controlling the performance of a motor vehicle |
JP2001097005A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Abs装着車用空気入りタイヤ |
DE10116356B4 (de) | 2000-04-03 | 2007-04-12 | Aisin Seiki K.K., Kariya | Bremskraftregelvorrichtung |
US6434470B1 (en) | 2000-12-05 | 2002-08-13 | Lear Corporation | Tire pressure vehicle speed limiting |
US6671609B2 (en) | 2000-12-05 | 2003-12-30 | Lear Corporation | Tire pressure vehicle speed limiting |
US20020095253A1 (en) | 2001-01-16 | 2002-07-18 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Vehicle stability control system with tire sensor assembly |
DE10160353B4 (de) | 2001-12-08 | 2005-07-28 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung und Verfahren zur Ermittlung von Kenngrößen |
US20040263324A1 (en) | 2003-06-24 | 2004-12-30 | Sanchez Ramon A. | Tire pressure sensor body and installation method |
JP4549975B2 (ja) | 2003-08-19 | 2010-09-22 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ状態推定方法 |
US7448701B2 (en) | 2003-09-26 | 2008-11-11 | Haldex Brake Products Ab | System for control of brake actuator based at least in part upon tire/road friction force |
US7168305B2 (en) | 2003-12-17 | 2007-01-30 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Method of securing tire pressure monitoring device to wheel |
EP1637863A1 (en) | 2004-09-20 | 2006-03-22 | PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. | Method for calculating a friction-slippage curve for a tire |
US7617721B2 (en) | 2006-10-02 | 2009-11-17 | 3Rd Millennium Solutions, Ltd. | Apparatus and methods for determining a predicted vehicle braking operation |
US20080110250A1 (en) | 2006-10-20 | 2008-05-15 | Jones Russell F | Tire pressure monitoring device, system and method |
FR2917164B1 (fr) * | 2007-06-11 | 2009-09-04 | Michelin Soc Tech | Procede d'estimation de la performance d'un pneu dans une situation de freinage. |
DE102007053256B3 (de) | 2007-11-08 | 2009-07-09 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Reibwerts |
-
2012
- 2012-03-13 JP JP2013558100A patent/JP2014512522A/ja active Pending
- 2012-03-13 WO PCT/US2012/028861 patent/WO2012128996A2/en active Application Filing
- 2012-03-13 EP EP12760985.7A patent/EP2686217A4/en not_active Withdrawn
- 2012-03-13 BR BR112013023827A patent/BR112013023827A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-03-13 US US14/005,509 patent/US9168906B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-06-30 JP JP2016129986A patent/JP2016212111A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002178729A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ内圧調整装置および方法 |
JP2008308116A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤの滑り摩擦力測定方法及びその装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102179821B1 (ko) * | 2019-06-05 | 2020-11-17 | 넥센타이어 주식회사 | 타이어 제동 초속도의 민감도를 반영한 제동 성능 시험방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016212111A (ja) | 2016-12-15 |
EP2686217A4 (en) | 2014-09-03 |
US9168906B2 (en) | 2015-10-27 |
BR112013023827A2 (pt) | 2016-12-06 |
US20140005883A1 (en) | 2014-01-02 |
WO2012128996A2 (en) | 2012-09-27 |
EP2686217A2 (en) | 2014-01-22 |
WO2012128996A3 (en) | 2013-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016212111A (ja) | 停止距離性能効率を分析する方法 | |
CN100497053C (zh) | 用于确定轮胎滚动表面粗糙度的方法和系统 | |
JP5184252B2 (ja) | 転動時におけるタイヤの有効グリップマージンの推定方法 | |
WO2013011992A1 (ja) | 路面状態推定方法、及び路面状態推定装置 | |
CN105891107B (zh) | 路面材料摩擦性能测试装置及方法 | |
JP4604677B2 (ja) | タイヤ滑り状態検出方法及びタイヤ滑り状態検出装置 | |
US6561018B2 (en) | Method and device for monitoring the instantaneous behavior of a tire during the running of a motor vehicle | |
Matilainen et al. | Tyre contact length on dry and wet road surfaces measured by three-axial accelerometer | |
US6999859B2 (en) | Vehicle speed measuring apparatus | |
JP7180354B2 (ja) | タイヤ摩耗検知装置 | |
JP2007055284A (ja) | 路面状態推定方法、路面状態推定用タイヤ、路面状態推定装置、及び、車両制御装置 | |
JP5346017B2 (ja) | タイヤ性能を制動状況中に推定する方法 | |
WO2011118667A1 (ja) | タイヤの接地特性の測定方法及び測定装置 | |
US8887562B2 (en) | Diagnostic tire test method | |
Niskanen et al. | Accelerometer tyre to estimate the aquaplaning state of the tyre-road contact | |
CN109615258A (zh) | 汽车制动踏板感的评价方法 | |
JP4876759B2 (ja) | タイヤの制駆動時動特性評価方法および装置 | |
JP6042844B2 (ja) | タイヤの接地特性の測定方法及び測定装置 | |
Wiessalla et al. | Using generic tyre parameters for low friction surfaces in full vehicle simulations | |
JP5705051B2 (ja) | 路面状態推定方法、及び路面状態推定装置 | |
JP5553755B2 (ja) | タイヤの膨らみ状態を評価する装置および方法 | |
JP6996710B2 (ja) | 回転体への入力パワー推定システム及び入力パワー推定方法、並びに、当接面状態判定システム及び移動体機器制御システム | |
CN1645085A (zh) | 用滑移率评价abs控制水平的试验方法 | |
Singh | Developing enabling technologies for intelligent tires | |
Lugaro et al. | Advanced method for virtual tire and braking distance simulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160301 |