JP2014163539A - 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム - Google Patents
加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014163539A JP2014163539A JP2013032599A JP2013032599A JP2014163539A JP 2014163539 A JP2014163539 A JP 2014163539A JP 2013032599 A JP2013032599 A JP 2013032599A JP 2013032599 A JP2013032599 A JP 2013032599A JP 2014163539 A JP2014163539 A JP 2014163539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- cooking
- unit
- cooker
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims abstract description 237
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 74
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 4
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 4
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012019 baked potatoes Nutrition 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Ovens (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯情報端末5は、ワイヤレス通信網を介して加熱調理器1に遠隔操作情報を送信する。加熱調理器1の調理器制御装置10は、遠隔操作情報を、加熱調理器1の調理器操作部3への操作に基づく操作情報として加熱部を制御する。携帯情報端末5の端末側報知制御部は、調理器側報知部4における表示内容に対応させて表示画像を生成して、端末側表示部52に表示させる。
【選択図】図16
Description
被加熱物を加熱する加熱調理器と、当該加熱調理器とワイヤレス通信網を介して通信可能な携帯情報端末とを有する加熱調理システムであって、
前記加熱調理器が、
前記被加熱物を加熱する加熱部と、
前記加熱部に対する複数種の特定機能の選択情報及び前記特定機能における設定情報の少なくとも一方を含む操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記選択情報及び前記設定情報を入力するためにユーザーにより操作される調理器操作部と、
前記選択情報及び前記設定情報を設定するための操作情報に基づいて前記特定機能の夫々に対応する制御を行う調理器制御部と、
前記加熱調理器の運転状態を示す情報であって、前記選択情報、前記設定情報、前記特定機能の実行状態を示す実行状態情報の少なくとも1つを含む運転状態情報を生成する運転状態情報生成部と、
前記操作情報及び前記運転状態情報の少なくとも一方に基づいて、前記特定機能の実行状態を含む前記加熱調理器の状態を、調理器側報知部を介して少なくとも視覚的に報知する調理器側報知制御部と、を備え、
前記携帯情報端末が、
文字情報及びグラフィック情報を表示可能な端末側表示部と、
少なくとも前記加熱調理器の前記調理器操作部に対応する操作標章を当該グラフィック情報として生成する標章生成部と、
前記操作標章を含む表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる端末側報知制御部と、
前記端末側表示部に表示された前記操作標章に対する前記ユーザーの操作指示に基づいて、前記加熱調理器に対する遠隔操作情報を生成する遠隔操作情報生成部と、
少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して前記加熱調理器へ送信する端末側通信制御部と、を備え、
前記加熱調理器が、少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して受信する調理器側通信制御部をさらに備え、
前記操作情報取得部が、前記調理器側通信制御部が受信した前記遠隔操作情報を前記操作情報として取得し、
前記調理器制御部が、前記遠隔操作情報を前記操作情報として、前記特定機能を実行可能に構成され、
前記端末側報知制御部が、前記調理器側報知部における表示内容に対応させて表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる点にある。
ユーザーにより操作される調理器操作部を介して入力される情報であって、被加熱物を加熱する加熱部に対する複数種の特定機能の選択情報及び前記特定機能における設定情報の少なくとも一方を含む情報である操作情報に基づいて、前記特定機能の夫々に対応する制御を行う調理機制御部と、前記加熱調理器の運転状態を示す情報であって、前記選択情報、前記設定情報、前記特定機能の実行状態を示す実行状態情報の少なくとも1つを含む運転状態情報を生成する運転状態情報生成部と、前記操作情報及び前記運転状態情報の少なくとも一方に基づいて、前記特定機能の実行状態を含む前記加熱調理器の状態を、調理器側報知部を介して視覚的に報知する調理器側報知制御部とを有した加熱調理器と、ワイヤレス通信網を介して通信可能な携帯情報端末であって、文字情報及びグラフィック情報を表示可能な端末側表示部を有する当該携帯情報端末において、コンピュータに実現させる加熱調理システム用アプリケーションプログラムであって、
少なくとも前記加熱調理器の前記調理器操作部に対応する操作標章を当該グラフィック情報として生成する標章生成機能と、
前記操作標章を含む表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる端末側報知制御機能と、
前記端末側表示部に表示された前記操作標章に対する前記ユーザーの操作指示に基づいて、前記加熱調理器に対する遠隔操作情報を生成する遠隔操作情報生成機能と、
少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して前記加熱調理器へ送信する端末側送信機能を有する端末側通信制御機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記加熱調理器が、少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して受信し、前記遠隔操作情報を前記操作情報として取得して、前記特定機能を実行可能に構成されている場合において、
前記端末側報知制御機能が、前記調理器側報知部における表示内容に対応させて表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる機能である点にある。
以下、本発明の実施形態を、加熱調理器と、携帯情報端末とが協働する加熱調理システムを例として、図面に基づいて説明する。本実施形態において、加熱調理器1と、携帯情報端末5とは、図1に示すような形態により、ワイヤレス通信網Nを介して通信し、協働する。ワイヤレス通信網Nによる通信の1つの形態としては、符号“NA”で示すアドホック・モードやポイント・ツー・ポイント・モードなど、対応する加熱調理器1と携帯情報端末5とが直接一対一で通信する形態を採ることができる。
上述したように、本実施形態においては、加熱調理器1としてガスコンロを用いた形態を例示する。図2は、キッチンの調理テーブルのテーブルトップに組み込まれたガスコンロ1Aを示している。テーブルトップの下方には、ガスコンロ1Aの本体部(図2では不可視)が収容されている。当該本体部の上面には、当該上面よりも周囲にはみ出したフランジ部を有する平板状の天板TPが備えられている。天板TPは、例えば、耐熱性強化ガラスにより構成されている。ガスコンロ1Aの本体部は、テーブルトップをくり抜いた開口部を通ってテーブルトップの下方に収容され、フランジ部によってテーブルトップに支持されている。
加熱調理システムにおける携帯情報端末5は、図3に示すように、ワイヤレス通信網Nを介して加熱調理器1と通信する端末側通信制御部59と、文字情報及びグラフィック情報を表示可能であると共にユーザーによる操作入力を受け付け可能な表示操作部52と、加熱調理器1を利用するユーザーと加熱調理器1とのヒューマン・マシン・インターフェース機能に対する制御を行うHMI制御部51と、カメラ53と、と備えて構成されている。本実施形態では、携帯情報端末5としてスマートフォン5Aを例示しており、以下スマートフォン5Aの構成について説明する。
HMI制御部51に構築される各種機能部の詳細については、以下に詳述する加熱調理システム9の説明において適宜行う。加熱調理システム9は、ガスコンロ1Aを、スマートフォン5Aからユーザーがリモートコントロールできるように構成されている。また、加熱調理システム9は、ガスコンロ1Aの状態を、スマートフォン5Aにおいてユーザーが確認できるように構成されている。上述したように、ガスコンロ1Aには、操作部として、操作パネル3m、バーナー操作シート3b、グリル操作シート3gなどのコンロ操作部3(調理器操作部)が備えられている。また、調理器側報知部4として天面表示部40などが備えられている。加熱調理システム9は、スマートフォン5Aを用いてガスコンロ1Aをリモートコントロールする際に、スマートフォン5Aの表示操作部52に表示される画面と、ガスコンロ1Aのコンロ操作部3や天面表示部40とが同期した内容となるように構成されている。
1A :ガスコンロ(加熱調理器)
3 :コンロ操作部(調理器操作部)
3b :バーナー操作シート(調理器操作部)
3g :グリル操作シート(調理器操作部)
3m :操作パネル(調理器操作部)
3s :操作シート(調理器操作部)
4 :調理器側報知部
5 :携帯情報端末
5A :スマートフォン(携帯情報端末)
9 :加熱調理システム
11 :調理器制御部
12 :調理器側操作情報取得部
13 :運転状態情報生成部
19 :調理器側通信制御部
40 :天面表示部(調理器側報知部)
51 :HMI制御部
52 :表示操作部(端末側表示部)
59 :端末側通信制御部
61 :運転状態情報取得部
63 :端末側報知情報生成部
73 :遠隔操作情報生成部
83 :標章生成部
85 :端末側報知制御部
B :バーナー(加熱部)
BB :後バーナー(加熱部)
BL :左バーナー(加熱部)
BR :右バーナー(加熱部)
G :グリル(加熱部)
N :ワイヤレス通信網
P :被加熱物
S :加熱部
Claims (4)
- 被加熱物を加熱する加熱調理器と、当該加熱調理器とワイヤレス通信網を介して通信可能な携帯情報端末とを有する加熱調理システムであって、
前記加熱調理器は、
前記被加熱物を加熱する加熱部と、
前記加熱部に対する複数種の特定機能の選択情報及び前記特定機能における設定情報の少なくとも一方を含む操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記選択情報及び前記設定情報を入力するためにユーザーにより操作される調理器操作部と、
前記選択情報及び前記設定情報を設定するための操作情報に基づいて前記特定機能の夫々に対応する制御を行う調理器制御部と、
前記加熱調理器の運転状態を示す情報であって、前記選択情報、前記設定情報、前記特定機能の実行状態を示す実行状態情報の少なくとも1つを含む運転状態情報を生成する運転状態情報生成部と、
前記操作情報及び前記運転状態情報の少なくとも一方に基づいて、前記特定機能の実行状態を含む前記加熱調理器の状態を、調理器側報知部を介して少なくとも視覚的に報知する調理器側報知制御部と、を備え、
前記携帯情報端末は、
文字情報及びグラフィック情報を表示可能な端末側表示部と、
少なくとも前記加熱調理器の前記調理器操作部に対応する操作標章を当該グラフィック情報として生成する標章生成部と、
前記操作標章を含む表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる端末側報知制御部と、
前記端末側表示部に表示された前記操作標章に対する前記ユーザーの操作指示に基づいて、前記加熱調理器に対する遠隔操作情報を生成する遠隔操作情報生成部と、
少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して前記加熱調理器へ送信する端末側通信制御部と、を備え、
前記加熱調理器は、少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して受信する調理器側通信制御部をさらに備え、
前記操作情報取得部は、前記調理器側通信制御部が受信した前記遠隔操作情報を前記操作情報として取得し、
前記調理器制御部は、前記遠隔操作情報を前記操作情報として、前記特定機能を実行可能に構成され、
前記端末側報知制御部は、前記調理器側報知部における表示内容に対応させて表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる、
加熱調理システム。 - 前記加熱調理器は、前記特定機能の1つとして、複数種の調理種別に対応し、当該調理種別に対応した加熱方法を設定して自動的に調理を行う自動調理機能を有し、
前記端末側報知制御部は、前記複数種の調理種別を選択するための前記操作標章を含む前記表示画像を、調理種別選択画面として表示させ、
前記遠隔操作情報生成部は、前記複数種の調理種別を選択する機能を実行中であることを含む情報を含んで前記遠隔操作情報を生成し、
前記調理器側報知制御部は、当該遠隔操作情報に基づいて、前記複数種の調理種別を選択する表示を前記調理器側報知部に表示させる請求項1に記載の加熱調理システム。 - 前記端末側表示部に表示された前記操作標章に対する前記ユーザーの操作指示に基づいて、前記複数種の調理種別の1つが選択された場合、
前記端末側報知制御部は、選択された前記調理種別に応じて前記表示画像を変更し、
前記遠隔操作情報生成部は、当該調理種別が選択されたことを示す情報を含んで前記遠隔操作情報を生成し、
前記調理器側報知制御部は、前記遠隔操作情報に基づいて、選択された当該調理種別を示す表示を前記調理器側報知部に表示させる請求項2に記載の加熱調理システム。 - ユーザーにより操作される調理器操作部を介して入力される情報であって、被加熱物を加熱する加熱部に対する複数種の特定機能の選択情報及び前記特定機能における設定情報の少なくとも一方を含む情報である操作情報に基づいて、前記特定機能の夫々に対応する制御を行う調理機制御部と、運転状態を示す情報であって、前記選択情報、前記設定情報、前記特定機能の実行状態を示す実行状態情報の少なくとも1つを含む運転状態情報を生成する運転状態情報生成部と、前記操作情報及び前記運転状態情報の少なくとも一方に基づいて、前記特定機能の実行状態を含む前記加熱調理器の状態を、調理器側報知部を介して視覚的に報知する調理器側報知制御部とを有した加熱調理器と、ワイヤレス通信網を介して通信可能な携帯情報端末であって、文字情報及びグラフィック情報を表示可能な端末側表示部を有する当該携帯情報端末において、コンピュータに実現させる加熱調理システム用アプリケーションプログラムであって、
少なくとも前記加熱調理器の前記調理器操作部に対応する操作標章を当該グラフィック情報として生成する標章生成機能と、
前記操作標章を含む表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる端末側報知制御機能と、
前記端末側表示部に表示された前記操作標章に対する前記ユーザーの操作指示に基づいて、前記加熱調理器に対する遠隔操作情報を生成する遠隔操作情報生成機能と、
少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して前記加熱調理器へ送信する端末側送信機能を有する端末側通信制御機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記加熱調理器が、少なくとも前記遠隔操作情報を、前記ワイヤレス通信網を介して受信し、前記遠隔操作情報を前記操作情報として取得して、前記特定機能を実行可能に構成されている場合において、
前記端末側報知制御機能が、前記調理器側報知部における表示内容に対応させて表示画像を生成して、前記端末側表示部に表示させる機能である、
加熱調理システム用アプリケーションプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032599A JP6168790B2 (ja) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032599A JP6168790B2 (ja) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014163539A true JP2014163539A (ja) | 2014-09-08 |
JP6168790B2 JP6168790B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=51614321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013032599A Active JP6168790B2 (ja) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6168790B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105042646A (zh) * | 2015-06-11 | 2015-11-11 | 杭州强邦精密机械电器有限公司 | 一种烹饪智能控制的比例阀灶具系统及控制方法 |
JP2016085024A (ja) * | 2014-02-03 | 2016-05-19 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器、加熱調理システム |
WO2016199378A1 (ja) * | 2015-06-12 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
JP2017041734A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 株式会社バッファロー | リモートコントローラ装置、被制御装置、制御システム、及びプログラム |
JP2017188384A (ja) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理システム |
JP2017223401A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 東邦瓦斯株式会社 | 加熱調理システム |
JP2018128200A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | リンナイ株式会社 | 加熱調理システム |
JP2018132200A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 株式会社ノーリツ | コンロおよび調理支援システム |
JP2019053950A (ja) * | 2017-09-19 | 2019-04-04 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理システム |
JP2019079730A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理システム |
JP2019078496A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理器 |
JP2019215126A (ja) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 東邦瓦斯株式会社 | 加熱調理システム、加熱調理方法、及び、アプリケーションプログラム |
EP3411265A4 (en) * | 2016-02-03 | 2020-02-26 | Strong Force Iot Portfolio 2016, LLC | INTELLIGENT COOKING SYSTEM WHICH PRODUCES AND USES A HYDROGEN FUEL |
JP2020202142A (ja) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 加熱調理器、加熱調理システムおよび加熱調理器の表示方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1114063A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱装置 |
JP2003307313A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 加熱調理システムおよび加熱調理器 |
JP2005037068A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワーク調理システムおよびそれを用いた調理加熱装置 |
JP2011113787A (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Nec Saitama Ltd | 調理装置制御端末、調理装置、及び調理システム |
JP2011149606A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Panasonic Corp | 加熱装置 |
-
2013
- 2013-02-21 JP JP2013032599A patent/JP6168790B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1114063A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加熱装置 |
JP2003307313A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 加熱調理システムおよび加熱調理器 |
JP2005037068A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワーク調理システムおよびそれを用いた調理加熱装置 |
JP2011113787A (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Nec Saitama Ltd | 調理装置制御端末、調理装置、及び調理システム |
JP2011149606A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Panasonic Corp | 加熱装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016085024A (ja) * | 2014-02-03 | 2016-05-19 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器、加熱調理システム |
CN105042646A (zh) * | 2015-06-11 | 2015-11-11 | 杭州强邦精密机械电器有限公司 | 一种烹饪智能控制的比例阀灶具系统及控制方法 |
WO2016199378A1 (ja) * | 2015-06-12 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
JP2017041734A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 株式会社バッファロー | リモートコントローラ装置、被制御装置、制御システム、及びプログラム |
EP3411265A4 (en) * | 2016-02-03 | 2020-02-26 | Strong Force Iot Portfolio 2016, LLC | INTELLIGENT COOKING SYSTEM WHICH PRODUCES AND USES A HYDROGEN FUEL |
JP2017188384A (ja) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理システム |
JP2017223401A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 東邦瓦斯株式会社 | 加熱調理システム |
JP2018128200A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | リンナイ株式会社 | 加熱調理システム |
JP2018132200A (ja) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 株式会社ノーリツ | コンロおよび調理支援システム |
JP2019053950A (ja) * | 2017-09-19 | 2019-04-04 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理システム |
JP2019079730A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理システム |
JP2019078496A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理器 |
JP2019215126A (ja) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 東邦瓦斯株式会社 | 加熱調理システム、加熱調理方法、及び、アプリケーションプログラム |
JP2020202142A (ja) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 加熱調理器、加熱調理システムおよび加熱調理器の表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6168790B2 (ja) | 2017-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6168790B2 (ja) | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム | |
JP6053562B2 (ja) | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム | |
JP6296685B2 (ja) | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム | |
JP6257376B2 (ja) | 加熱調理システム | |
JP6168791B2 (ja) | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム | |
JP2014165548A (ja) | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム | |
JP6822803B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2014163541A (ja) | 加熱調理システム及び加熱調理システム用アプリケーションプログラム | |
JP2015158344A (ja) | 加熱調理システム | |
JP6893119B2 (ja) | 加熱調理器の操作システム | |
JP6257375B2 (ja) | 加熱調理システム | |
JP2017219251A (ja) | 加熱調理装置 | |
JP7438418B2 (ja) | 加熱調理システム、加熱調理器及びアプリケーションプログラム | |
JP6137927B2 (ja) | 調理支援装置 | |
JP2019022127A (ja) | 通信システム | |
JP2017223401A (ja) | 加熱調理システム | |
JP2017203570A (ja) | 調理システム | |
JP2018173246A (ja) | 調理システム | |
JP6857520B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7072092B2 (ja) | 加熱調理器の操作システム | |
JP6767278B2 (ja) | 加熱調理システム | |
JP6868382B2 (ja) | 加熱機器 | |
JP6110733B2 (ja) | 加熱調理装置 | |
JP2020202138A (ja) | 加熱調理器および加熱調理システム | |
JP2020120166A (ja) | 機器連携システムおよびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6168790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |