[go: up one dir, main page]

JP2014138937A - 改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター - Google Patents

改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2014138937A
JP2014138937A JP2014049202A JP2014049202A JP2014138937A JP 2014138937 A JP2014138937 A JP 2014138937A JP 2014049202 A JP2014049202 A JP 2014049202A JP 2014049202 A JP2014049202 A JP 2014049202A JP 2014138937 A JP2014138937 A JP 2014138937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal
ceramic honeycomb
honeycomb filter
absorbing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014049202A
Other languages
English (en)
Inventor
Robin Ziebarth
ジーバース,ロビン
T Nilsson Robert
ニルソン,ロバート,ティー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2014138937A publication Critical patent/JP2014138937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/10Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for avoiding stress caused by expansions or contractions due to temperature variations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/10Residue burned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】有効ろ過面積を最大にし、改善された熱衝撃抵抗性を有するすすフィルターを可能にするセラミックフィルターの提供。
【解決手段】フィルターに捕捉されたディーゼルすすの燃焼から生じる熱エネルギーの少なくとも一部を吸収する可逆的相変化を受ける熱吸収材を有するセラミックハニカムフィルターから構成され、熱吸収材は、金属セラミック、または無機ガラスである。
【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、米国仮特許出願第60/979,551号(2007年10月12日出願、
これは参照により本明細書に組み込まれる)の利益を主張する。
本発明は、改善されたセラミックハニカム微粒子フィルターに関する。特には、本発明
は、改善された熱衝撃抵抗性を有するハニカムセラミックフィルターに関する。
ディーゼルエンジンは、その作動方法のために、すす粒子、又は、凝縮物の微細液滴、
又は、これら2つの集塊物(微粒子)を、典型的な有害なガソリンエンジン排気物(すな
わち、HC及びCO)と同様に放出する。これらの「微粒子」(本明細書中ではディーゼ
ルすす)には、縮合した多環式炭化水素が多く含まれ、それらの一部は発ガン性であり得
る。
ディーゼルすすが健康に与える危険性の認識は、ディーゼルエンジンがもたらすより大
きい燃料効率の必要性と相反するので、様々な規制が制定されており、放出されることが
許されるディーゼルすすの量を制限している。これらの難題に対処するために、様々なす
すフィルターがこれまで使用されている。これらのフィルターは、英国特許第1,014
,498号及び米国特許第4,828,807号によって例示されるように多くの形態を
有する。最も一般的かつ有用なフィルターは、米国特許第4,329,162号によって
例示されるように、排気ガスが流路の中に入り、流路の壁を通り抜けなければならないよ
うに、塞がれた流路を有する多孔性のセラミックハニカムである傾向を有する。
熱衝撃抵抗性がより大きいハニカムを、例えば、蓄熱器及び触媒コンバーターにおける
使用のために作製しようとする初期の試みは、低い熱膨張係数を有するセラミック(例え
ば、米国特許第4,304,585号及び同第4,598,054号に記載されるセラミ
ックなど)の使用に集中した。それにもかかわらず、当分野は、セラミックハニカムの衝
撃抵抗性を改善する方法であふれている。例えば、セラミックハニカムの衝撃抵抗性を、
より小さいハニカムをこのより小さいハニカムの間の層とともに組み立てることによって
(すなわち、セグメント化されたハニカムを組み立てることによって)改善する方法があ
る。このような層は周知であり、種々の添加物(例えば、セラミック繊維又は金属繊維、
有機物(例えば、細孔形成剤及び結合剤など)など)とともにあらゆる種類のセラミック
セメント(発泡型又は非発泡型)を含む。例示的な特許には、上記で述べられた特許、並
びに、例えば、米国特許第3,251,403号、同第4,335,783号、同第4,
381,815号、同第4,810,554号、同第4,953,627号、同第5,9
14,187号及び同第7,087,286号が含まれる。残念ながら、これらのすべて
が、著しくより大きい形成時の複雑性をもたらしており、また、例えば、そのようなハニ
カムが、流入口流路及び流出口流路を有するフィルターとして使用されるとき、圧力低下
における増大をもたらしている。
セラミックハニカムの熱衝撃抵抗性を増大させるための別の方法は、例えば、米国特許
第3,887,741号及び同第3,983,283号などでは、スリットをハニカムに
おいて半径方向又は軸方向に作製して、ハニカムをフープ応力及び軸方向応力に起因して
より合致させることを含む。熱衝撃抵抗性を増大させるためのこの方法は、残念ながら、
より大きい取り扱い損傷を製造時にもたらす脆いハニカムをもたらす傾向があり、また、
半径方向の溝を形成することにおいて複雑化する傾向がある。
必要とされるものは、先行技術の1つ又はそれ以上の問題(例えば、上記で述べられた
問題の1つなど)を回避するディーゼル微粒子フィルターである。具体的には、有効ろ過
面積を最大にし、同時に、フィルターの長さに沿った種々の化学種の燃焼に起因する触媒
内の温度差を除く(すなわち、熱衝撃抵抗性がより大きい)ディーゼル微粒子フィルター
を提供することが望ましい。ハニカムの熱衝撃を改善するために使用される他の方法に伴
う圧力低下の増大を最小限に抑えることもまた、そうするときには望ましい。
本発明者らは、改善されたセラミックハニカム構造、例えば、有効ろ過面積を最大にし
(すなわち、圧力低下を最小限に抑え)、同時に、優れた熱衝撃抵抗性を提供するすすフ
ィルターを可能にする改善されたセラミックハニカム構造を発見している。
本発明の第1の態様は、セラミック本体の流入口端から流出口端まで延びる、隣接した
流入口流路及び流出口流路によってつながれる流入口端及び流出口端を有する多孔性のセ
ラミックハニカム本体を有し、流入口流路および流出口流路が、流入口流路と流出口流路
との間にある複数の組み合わせられた薄い気体ろ過性の多孔性隔壁により、及びセラミッ
ク栓により規定され、流入口流路がセラミック本体の流出口端において流入口セラミック
栓を有し、かつ流出流路がセラミック本体の流入口端において流出口セラミック栓を有す
るため、流入口端に入った流体は流出口端から出るために隔壁を通らなければならず、セ
ラミックハニカム本体が、熱エネルギーを吸収する可逆的相変化を受ける熱吸収材を有す
るセラミックハニカムフィルターである。
本発明の別の態様は、
i)熱エネルギーを吸収する相変化を受ける熱吸収材を有するセラミックハニカムフィ
ルターを提供し、
ii)ディーゼル排気を、上記排気中のすすが上記フィルターによって捕獲されるよう
に上記セラミックハニカムフィルターに通し、さらに、
iii)上記セラミックハニカムフィルターを、上記ディーゼルすすが燃焼するように
十分に加熱する(ただし、上記熱吸収材が、上記すすの燃焼から生じる熱の一部を吸収す
る相変化を受ける)ことを含む、ディーゼルすすをろ過する方法である。
本発明のフィルターは、微粒子(例えば、すすなど)をガス状又は液体の流れ(例えば
、自動車、列車、トラック又は定置動力装置の排気など)から除く必要があるどのような
用途においても使用することができる。本発明のフィルターは、すすをディーゼルエンジ
ンの排気から除くために特に有用である。加えて、本発明の相変化材は、例えば、相変化
材を有する流路のみが塞がれ、それ以外の流路は依然として、反応物及び生成物が流路を
通り抜けるために開通したままである、不均一触媒反応による反応(例えば、部分酸化反
応)のためのセラミックハニカム担体に組み込むことができる。
本発明の相変化材を有するフィルターに堆積したすすの燃焼期間中の温度上昇のグラフである。 相変化材を有しないフィルターに堆積したすすの燃焼期間中の温度上昇のグラフである。
相変化を受ける熱吸収材は、室温を超える温度、かつフィルターの使用温度の範囲内(
すなわちフィルターが融解又は分解する温度よりも低い温度)において相変化を受け、固
体から液体に融解する熱、結晶構造を変化させる熱、あるいは、非晶質物質の場合にはガ
ラス転移温度又は融解範囲を通り抜ける熱といった熱を可逆的に吸収する物質を意味する
。一般に、相変化は、例えば、フィルターに補足されるすすが燃焼する温度又は温度範囲
に近い温度において生じる。この温度は望ましくは、すすが燃焼し始める温度よりも高い
。すすが燃焼し始める温度は、例えば、すすのタイプ、用途、又は、フィルターにおける
触媒の存在に依存し得る。
一般に、相変化が生じる温度は少なくとも約400℃から約1200℃までである。好
適な範囲は、当然のことながら、それよりも狭く、例えば、その温度は、少なくとも約4
25℃、少なくとも約450℃、少なくとも約500℃、少なくとも約525℃、少なく
とも約550℃、少なくとも約575℃、少なくとも約600℃又は少なくとも約625
℃から、最高でも、約1100℃、1000℃、900℃、850℃、800℃、775
℃、750℃、725℃又は700℃までであり得る。相変化が温度範囲にわたって生じ
得ることが理解されるが、本発明における目的のためには、相変化の温度は、周知の標準
的な熱分析技術を使用して、例えば、示差熱分析(DTA)又は示差走査熱量測定法(D
SC)などを使用して加熱したときの吸熱のピークにおける温度である。
1つの実施形態において、熱吸収材は、より高い融解温度を有する金属から構成される
外殻を有する金属、又は、より高い融解温度を有するセラミックであり、例えば、熱吸収
材が金属であるときには熱吸収材の酸化物である。そのような実施形態において、金属が
相変化を受けるとき、金属は外殻の内部に含有され、フィルター内を流れないことが好ま
しい。同様に、外殻は、例えば、ガラス転移温度及び融解範囲の両方を通り抜けることが
できる無機ガラスを含有するために使用することができる。無機ガラスの場合、セラミッ
ク外殻は、ガラスを含有するために好適な任意のものであり得るか、又は、場合により、
より高い融解温度を有する金属であり得る。一般に、外殻は、熱吸収材の相変化温度(例
えば、融解温度)よりも実質的に高い融解温度を有する。外殻は、例えば、典型的には、
少なくとも約200℃から、セラミックハニカムフィルター自体の融解温度又は分解温度
と同等以上までである融解温度を有する。
外殻は、用いられるとき、いずれかの好適な方法によって形成することができる。例え
ば、外殻は単に容器であってもよく、この場合、熱吸収材が設置され、容器はその後で密
封される。その後の密封は、例えば、金属の場合には、上部を容器にろう付け又は溶接す
ることによって達成することができる。セラミック容器の場合には、容器は、セラミック
結合叉は金属結合を生じさせるために十分に熱せられた状態に上部を置くことによって密
封することができる。金属結合は、セラミック結合を形成させるためにさらに反応させる
ことができ、この場合、反応を外殻のセラミックの周囲ガスと行うことができる。
別の実施形態において、セラミック外殻は、例えば、熱吸収材が金属であるとき、金属
−セラミック層を金属熱吸収材の表面に形成するために、熱吸収材をガス又は他の反応物
(例えば、炭素)と反応させることによって形成することができる。一般に、そのような
層(これは、便宜上、典型的には酸化物である)を形成するための温度は、金属の表面を
容易に反応させるためには十分に高く、しかし、金属が、金属の流れを妨げるために必要
な十分なセラミック層を形成する前に融解し、流れるほどには高くない。一般に、この温
度は金属の融解温度よりも低く、ケルビン度で融解温度の約50%までである。速度のた
めに、しかし、好適な制御に関して、その温度は、金属の融解温度の60%、70%、8
0%又は90%であり得る。好適なセラミックには、例えば、窒化物、酸化物、炭化物、
ホウ化物又はこれらの組合せ(例えば、オキシ窒化物)が含まれる。上記で記載されるよ
うに、安定性及び好都合さ(すなわち、空気を、酸化物層を形成するために使用すること
ができる)の両方について上記で記載されるような酸化物又はオキシコンビネーション(
oxy-combination)が好ましい。最も好ましくは、外殻セラミックは酸化物である。
好適な金属の例には、アルミニウム、鉄、スズ、亜鉛、銅、ニッケル、上記のそれぞれ
の合金、又は、これらの混合物が含まれる。フィルターが、ディーゼルすすを捕獲するた
めに使用されるとき、アルミニウム、アルミニウム合金又はこれらの混合物、特に、融解
したときに金属を含有することができる酸化物層が有用であり得る。上記酸化物層は、金
属を含有するための任意の好適な厚さであり得るが、典型的には、平均して少なくとも約
5nm(ナノメートル)の厚さであり、しかし、相変化を受ける金属の量が実質的に低下
するほどには厚くない(すなわち、金属及び酸化物外殻の総体積の約50体積%未満とな
るほどには厚くない)。典型的には、酸化物層は、平均して、少なくとも約20nm、5
0nm、100nm、500nm、1マイクロメートル、又は、10マイクロメートルか
ら、最大でも約0.5mm、0.2mm、150マイクロメートル、75マイクロメート
ル、又は、25マイクロメートルまでである。
好適なガラスの例には、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラス(例えば、PYREX(
登録商標)など)、シリカガラス(例えば、VYCORなど)が含まれる。他のガラスに
は、例えば、R.G.Frieserによって、Electrocomponent Sci. and Tech.(1
975年、第2巻、163頁〜199頁)に記載されるガラス(表IX、表XIV及び表
XVI)が含まれ得る。
好適な塩の例には、NaCl、KCl、Na、NaBr、NaBO、K
MO、KI、NaI、LiI、LiCl及びこれらの混合物が含まれる。
熱吸収材(HAM)は、本発明のハニカム内に設置されるために好適な任意の形状又は
サイズであり得る。例えば、HAMは、ロッド、チューブ、ペレット、ボール、シート、
粒状物、又は、任意の他の考えられる体積形状の形態であり得る。
1つの実施形態において、HAMは、HAMがフィルター内に留まることを保証するた
めに流路が両端で塞がれるフィルターの1つ又はそれ以上の流路に置かれる粒状物又はロ
ッドの形態である。
別の実施形態において、HAMは、1つ又はそれ以上の多孔性のセラミック隔壁に対し
て、或いは、上記壁の1つ又はそれ以上の一部に対して上記壁(1つ又はそれ以上)の穴
の内部に適用され得る被覆物である。
別の実施形態において、HAMは、1つ又はそれ以上の流路のための部分栓又は完全な
栓を含むことができる。そのようなHAM栓は様々な長さのものであり得て、標準的な栓
と異なり得る。HAMが栓のほんの一部分にすぎない場合、栓の残り部分を構成する栓材
料は、下記で記載されるような任意の好適な材料であり得る。
フィルターの多孔性セラミックハニカム、同様にまた、栓(栓は、ハニカムと同じ又は
異なるセラミックであってもよく、同様にまた、単に、流路を封鎖するために一緒に締め
付けられるハニカムの隔壁であってもよいことに留意)は、いずれかの好適なセラミック
、又は、セラミックのいずれかの好適な組合せであり得る(例えば、ディーゼルすすをろ
過するために当分野において公知のものなど)。例示的なセラミックには、アルミナ、ジ
ルコニア、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、オキシ窒化ケイ素、炭窒化ケイ
素、ムライト、キンセイ石、βリチア輝石、チタン酸アルミニウム、ケイ酸アルミニウム
ストロンチウム、ケイ酸アルミニウムリチウムが含まれる。好ましい多孔性セラミック本
体は、炭化ケイ素、キンセイ石及びムライト、又は、これらの組合せを含む。そのような
炭化ケイ素は、好ましくは、米国特許第6,582,796号及び同第6,669,75
1B1号、並びに、国際公開第EP1142619A1号、同第2002/070106
A1号に記載される炭化ケイ素である。他の好適な多孔性本体が、国際公開第2004/
011386A1号、国際公開第2004/011124A1号、米国特許出願公開第2
004/0020359A1号及び国際公開第2003/051488A1号によって記
載される。
セラミックは好ましくは、針状の結晶粒(acicular grains)を有するセラミックであ
る。そのような針状セラミックの多孔性本体の例には、国際公開第2005/09770
6によって記載される針状セラミック多孔性本体、そして、例えば、米国特許第5,19
4,154号、同第5,173,349号、同第5,198,007号、同第5,098
,455号、同第5,340,516号、同第6,596,665号及び同第6,306
,335号、米国特許出願公開第2001/0038810号、並びに、国際PCT公開
第03/082773号によって記載されるような針状ムライトが含まれる。
多孔性セラミックハニカムは一般に、多孔度が約30%〜85%である。好ましくは、
多孔性セラミックハニカムは、多孔度が少なくとも約40%から、より好ましくは少なく
とも約45%から、一層より好ましくは少なくとも約50%から、最も好ましくは少なく
とも約55%から、好ましくは最大でも約80%まで、より好ましくは最大でも約75%
まで、最も好ましくは最大でも約70%までである。
ハニカム並びに流路は、用途に依存して、任意の幾何学的断面形態(例えば、円形、楕
円形、正方形、長方形又は任意の他の幾何学的形状など)であり得る。ハニカムは任意の
サイズであり得るが、用途に依存する。
隔壁は触媒を壁内に含有し得るか、又は、壁の表面に被覆された触媒を含有し得る。そ
のような触媒は、すす、一酸化炭素及び/又は炭化水素の燃焼を触媒するために有用な任
意のものであり得る。触媒は好ましくはまた、ディーゼル排気流における1つ又はそれ以
上の他の汚染ガス(例えば、NOxなど)を減少させる(例えば、窒素への選択的触媒還
元「SCR」、及び、COの酸化によるCOの生成)。
典型的には、触媒が酸化物ウォッシュコート(washcoat)及びウォッシュコート表面の
金属触媒から構成されることが望ましい。好ましいウォッシュコートが、アルミニウムの
酸化物、セリウムの酸化物、ジルコニウムの酸化物、アルミノケイ酸塩(例えば、ゼオラ
イト)又はこれらの組合せである。より好ましくは、ウォッシュコートは、セリウムの酸
化物、ジルコニウムの酸化物又はこれらの組合せである。有用であり得る他の例示的なウ
ォッシュコートが、米国特許出願公開第2005/0113249号、並びに、米国特許
第4,316,822号、同第5,993,762号、同第5,491,120号及び同
第6,255,249号に記載されるウォッシュコートである。
ウォッシュコートを使用するとき、酸化物粒子のボールミル粉砕を使用して形成される
典型的なウォッシュコートを使用することができ、しかし、このウォッシュコートは、平
均粒子サイズが典型的には1マイクロメートル超〜約20マイクロメートルであることの
ためにハニカムの隔壁の細孔を詰まらせる傾向があるので好ましくない。そのようなウォ
ッシュコートの例が、米国特許第3,565,830号、同第4,727,052号及び
同第4,902,664号によって記載される。好ましくは、ウォッシュコートは、使用
されるとき、米国特許出願公開第2005/0113249号(段落19〜段落24;こ
れは参照により本明細書に組み込まれる)によって記載されるように、溶液から沈殿させ
られる。
ウォッシュコート微粒子は好ましくは、液体に分散されたコロイド状粒子である。本明
細書中におけるコロイドは、数平均粒子サイズが1マイクロメートル未満である微粒子を
意味する。コロイドは結晶性又は非晶質であり得る。好ましくは、コロイドは非晶質であ
る。コロイドは好ましくは、アルミナ、セリア、ジルコニア又はこれらの組合せである。
そのようなコロイドをNYACOLの商品名(Nyacol Nano Technol
ogies Inc.、Ashland、MA)で入手することができる。
コロイドは好ましくは、粒子のすべてが数に基づく等価球直径で750ナノメートル(
nm)未満である小さい粒子サイズを有する。好ましくは、数平均粒子サイズは、直径で
、約500ナノメートル(nm)未満、より好ましくは約250nm未満、一層より好ま
しくは約100nm未満、最も好ましくは約50nm未満、好ましくは少なくとも約1n
mまで、より好ましくは少なくとも約5nmまで、最も好ましくは少なくとも約10nm
までである。
隔壁における触媒量は任意の有用な量であり得て、流路(1つ又はそれ以上)の長さに
沿って壁内又は壁表面で、或いは、流路毎に変化し得る。一般に、触媒の量は約10グラ
ム/cu−ftから約6000グラム/cu−ftまで変化し得るが、例えば、用途及び
使用される具体的なハニカムに依存する。体積が、従来通り、ハニカムの断面積×ハニカ
ムの長さとしてこの場合には理解されるハニカムの幾何学的体積として理解される。
すす及び炭化水素を燃焼させるために有用な触媒の他の例が、米国特許第4,828,
807号(これは参照により本明細書に組み込まれる)の第4欄25行〜59行に記載さ
れる。記載される触媒はどれも、ハニカムフィルターの隔壁を横断するガス状汚染物の変
換を改善するために貴金属と組み合わせることができる。
貴金属(例えば、白金、ロジウム、パラジウム、レニウム、ルテニウム、金、銀又はそ
れらの合金)は、ハニカムの隔壁において使用されるとき、好ましくは、Pt、Pd、R
h又はこれらの組合せから構成される。好ましくは、貴金属はPtから構成され、より好
ましくは、貴金属はPtである。貴金属の量は、例えば、用途に依存して、広い範囲にわ
たって変化し得る。一般に、貴金属の量は約1g/cu−ftから約500g/cu−f
tまでである。好ましくは、貴金属の量は少なくとも約1g/cu−ftから、より好ま
しくは少なくとも約5g/cu−ftから、最も好ましくは少なくとも約10g/cu−
ftから、好ましくは最大でも約250g/cu−ftまで、より好ましくは最大でも約
125g/cu−ftまで、最も好ましくは最大でも約50g/cu−ftまでである。
他の例示的な触媒には、直接に結合した金属触媒(例えば、貴金属、アルカリ金属、ア
ルカリ金属の卑金属(alkali metal base metals)、及び、これらの組合せなど)が含ま
れる。貴金属触媒の例には、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、レニウム、金、
銀及びそれらの合金が含まれる。卑金属触媒、アルカリ金属触媒、アルカリ金属(alkali
ne metal)触媒の例には、銅、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛、マンガン、バナ
ジウム、チタン、スカンジウム、ナトリウム、リチウム、カルシウム、カリウム、セシウ
ム及びこれらの組合せが含まれる。金属触媒は、好ましくは金属の形態であり、しかし、
無機化合物又はガラス(例えば、ケイ酸塩、酸化物、窒化物及び炭化物など)として、或
いは、ハニカムの多孔性隔壁のセラミック結晶粒の内部における欠陥構造として存在する
ことができる。金属は、いずれかの好適な技術によって、例えば、当分野において公知の
技術などによって適用することができる。例えば、金属触媒を化学気相蒸着によって適用
することができる。
第2の例示的な触媒が、多孔性セラミックのセラミック結晶粒の格子構造に組み込まれ
る触媒である。例えば、元素が、Ce、Zr、La、Mg、Ca、上記段落において記載
される金属元素、又は、これらの組合せであり得る。これらの元素は、いずれかの好適な
様式で、例えば、当分野において公知の様式などで組み込むことができる。
第3の例示的な触媒が、金属酸化物組成物を含むペロブスカイト型触媒、例えば、Go
ldenによって米国特許第5,939,354号に記載されるペロブスカイト型触媒な
どである。他の例示的な触媒には、米国特許第4,828,807号(これは参照により
本明細書に組み込まれる)において第4欄25行〜59行に記載される触媒が含まれる。
触媒成分の1つ又はそれ以上を堆積させるための他の例示的な方法が、米国特許第4,
515,758号、同第4,740,360号、同第5,013,705号、同第5,0
63,192号、同第5,130,109号、同第5,254,519号、同第5,99
3,762号、並びに、米国特許出願公開第2002/0044897号、同第2002
/0197191号及び同第2003/0124037号、並びに、国際特許出願公開第
97/00119号、同第99/12642号、同第00/62923号、同第01/0
2083号及び同第03/011437号、並びに、英国特許第1,119,180号に
記載される。
多孔性セラミックを、例えば、コロイドと接触させた後、多孔性の本体は、典型的には
いずれかの好適な方法によって、例えば、液体媒体を、いずれかの好適なガス(例えば、
乾燥空気、窒素、或いは、溶液又はスラリーを乾燥させるために有用ないずれかの他のガ
スなど)において、周囲温度で、又は、(例えば、400℃程度にまで)軽く加熱して乾
燥させることなどによって乾燥させられる。乾燥後、典型的には、触媒は、例えば、触媒
を壁内に形成するように、接着するために、及び/又は所望される触媒化学を実現するた
めに(例えば、炭酸塩を酸化物に分解するために)、さらに加熱される。一般に、この加
熱温度は少なくとも約400℃から約1600℃までである。典型的には、この温度は少
なくとも約500℃から約1000℃までである。加熱は、いずれかの好適な雰囲気(例
えば、任意の所定の触媒について当分野において公知の雰囲気など)であり得る。
異なる触媒帯域を、いずれかの好適な方法によって、例えば、当分野において公知の方
法などによって、例えば、ハニカムの一方の端のみを堆積させられる触媒のスラリー又は
溶液に浸けることなどによって作製することができる。異なる触媒溶液又は触媒スラリー
における一方又は両方の端での浸漬の組合せ、或いは、ハニカム全体を触媒溶液又は触媒
スラリーに沈め、その後、別の触媒溶液/スラリーを一方又は両方の端に浸けることの組
合せ、或いは、いかなる数のこれらの組合せを、触媒化されたフィルターを作製するため
に使用することができる。触媒被覆物に対するバリアとして作用する除去可能な被覆物も
また用いることができる(例えば、ワックスなど)。
本発明の方法を行う際には、本発明のフィルターは、当分野では従来的であるように、
また、記載されるように、排気がフィルターを通り抜けるようにさせる金属缶を使用する
排気系に設置することができる。ディーゼルエンジンがその後、排気がフィルターを通り
抜けるように動かされ、その場合、フィルターにより、放出されたすすの少なくとも一部
が捕獲される。一般に、フィルターに捕獲されるすすの体積割合は、放出されたすすの少
なくとも約90%である。
すすが燃焼するとき、フィルターは一層さらに熱くなり、熱吸収材が、熱吸収材を有し
ない同様なフィルター、又は、より大きい熱質量を単に有するだけのフィルター(単に熱
キャパシタンスからの熱吸収)と比較して、燃焼期間中にフィルターにおいて達成される
最高温度を低下させる相変化を受ける。最高温度が一般には、少なくとも2%低下するが
、増加するパーセントでは、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、
13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、
23%、24%、25%、30%、35%、40%低下する場合があり、しかし、一般に
は、約75%を超えて低下しない。
実施例
10×10セル×3インチ(”)(全体の寸法:3/4インチ×3/4インチ×3イン
チ)の長針状ムライトのディーゼル微粒子フィルターを米国特許出願公開第2006/0
197265と同様な様式で作製し、しかし、13本のAlワイヤ(1mmの直径)を一
列おきでの流出口流路の1つおきに設置することによって改変した。Alワイヤのパター
ンは、それぞれの流入口流路が、アルミニウム(Al)ワイヤを含有する流路に隣接する
1つの壁を有するようにされる。加えられたアルミニウムの重量は1.9686gであっ
た。Al含有流路をResbond919(Cotronics Corp.、Broo
klyn、NY)セラミックセメントで塞ぎ、従って、Al含有流路はもはや流出口流路
ではなかった。DPFには、その後、不完全燃焼に由来する0.146gのディーゼルす
す(約5.5g/L)が負荷された。
すす負荷サンプルのそれぞれを、N(15標準立方フィート/時間、「scfh」)
を流しながら620℃〜630℃に加熱した。温度が安定したとき、ガスをNから、再
び15scfhでの空気に切り換えて、制御されないすすの燃焼を開始させた。モノリス
(monolith)の流出口端及び中心部における温度をモニターした。最高温度及び温度プロ
フィルが図1に示される。
比較例:
アルミニウムワイヤが存在しなかったこと、及び、実施例においてアルミニウムワイヤ
によって占められたそのような流路が流出口流路であったことを除いて、実施例の場合と
同じ様式及び同じサイズで作製された針状ムライトフィルターを使用した。すすの量及び
すすの燃焼もまた、実施例の場合と同じであった。最高温度及び温度プロフィルが図2に
示される。
図1及び図2から、実施例の方が著しく低い最高温度を有したこと、及び、温度プロフ
ィルが実質的に広がっていることが明らかであり、このことは、実施例の方がはるかに穏
やかな熱事象であるので望ましい。加えて、温度プロフィルが広がることは、より多くの
燃料の典型的な挿入を伴うことなく、さらなるすすを制御された様式で燃焼させることに
おいて有用であり得る(すなわち、相変化材が元に戻るとき、相変化材は熱エネルギーを
放出し、その熱エネルギーが、さらなるすすに点火するために使用され得る)。
以下の請求項、それらが互いに明示的に従属しない場合があるとしても、本発明では、
いずれか1つ又はそれ以上の請求項と組み合わされるいずれか1つの請求項の1つ又はそ
れ以上の実施形態の任意の組合せが意図される。

Claims (20)

  1. セラミック本体の流入口端から流出口端まで延びる、隣接した流入口流路及び流出口流
    路によってつながれる流入口端及び流出口端を有する多孔性のセラミックハニカム本体を
    有し、前記流入口流路および前記流出口流路が、前記流入口流路と前記流出口流路との間
    にある複数の組み合わせられた薄い気体ろ過性の多孔性隔壁により、及びセラミック栓に
    より規定され、前記流入口流路が前記セラミック本体の前記流出口端において流入口セラ
    ミック栓を有し、かつ前記流出流路が前記セラミック本体の前記流入口端において流出口
    セラミック栓を有するため、前記流入口端に入った流体は前記流出口端から出るために隔
    壁を通らなければならず、前記セラミックハニカム本体が、熱エネルギーを吸収する可逆
    的な相変化を受ける熱吸収材を有するセラミックハニカムフィルター。
  2. 前記ハニカムが針状セラミックから構成される、請求項1に記載のセラミックハニカム
    フィルター。
  3. 前記針状セラミックが針状ムライトである、請求項2に記載のセラミックハニカムフィ
    ルター。
  4. 前記可逆的相変化が、固体から液体に融解することである、請求項1に記載のセラミッ
    クハニカムフィルター。
  5. 前記熱吸収材が金属である、請求項1から4のいずれか一項に記載のセラミックハニカ
    ムフィルター。
  6. 前記金属が、アルミニウム、スズ、銅、前記のいずれか1つの合金、又は、前記の混合
    物である、請求項5に記載のセラミックハニカムフィルター。
  7. 前記熱吸収材が外殻に包まれる、請求項1から6のいずれか一項に記載のセラミックハ
    ニカムフィルター。
  8. 前記外殻が、前記熱吸収材が前記可逆的相変化を受ける温度よりも少なくとも200℃
    高い融解温度を有するセラミック又は金属である、請求項7に記載のセラミックハニカム
    フィルター。
  9. 前記熱吸収材が金属であり、前記外殻が前記金属の酸化物である、請求項8に記載のセ
    ラミックハニカムフィルター。
  10. 前記金属が、アルミニウム、銅、スズ、前記のいずれか1つの合金、又は、前記のいず
    れかの混合物である、請求項9に記載のセラミックハニカムフィルター。
  11. 前記金属がアルミニウム又はその合金である、請求項10に記載のセラミックハニカム
    フィルター。
  12. 前記熱吸収材の前記相変化が、少なくとも約450℃から最高でも約1000℃までの
    相変化温度において生じる、請求項1に記載のセラミックハニカムフィルター。
  13. 前記相変化温度が少なくとも約500℃である、請求項12に記載のセラミックハニカ
    ムフィルター。
  14. 前記相変化温度が最高でも約800℃である、請求項14に記載のセラミックハニカム
    フィルター。
  15. i)熱エネルギーを吸収する相変化を受ける熱吸収材を有するセラミックハニカムフィ
    ルターを提供し、
    ii)ディーゼル排気を、前記排気中のすすが前記フィルターによって捕獲されるよう
    に前記セラミックハニカムフィルターに通し、さらに
    iii)前記セラミックハニカムフィルターを、前記ディーゼルすすが燃焼するように
    十分に加熱する(ただし、前記熱吸収材が、前記すすの燃焼から生じる熱の一部を吸収す
    る相変化を受ける)こと
    を含む、ディーゼルすすをろ過する方法。
  16. 前記熱吸収材が金属である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記熱吸収材が、前記熱吸収材が可逆的相変化を受ける温度よりも少なくとも200℃
    高い融解温度を有する外殻に包まれる金属である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記金属がアルミニウム又はその合金である、請求項16に記載の方法。
  19. 前記熱吸収材が外殻に包まれる、請求項15又は16に記載の方法。
  20. 前記外殻が、前記熱吸収材が可逆的相変化を受ける温度よりも少なくとも200℃高い
    融解温度を有するセラミック又は金属である、請求項19に記載の方法。
JP2014049202A 2007-10-12 2014-03-12 改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター Pending JP2014138937A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97955107P 2007-10-12 2007-10-12
US60/979,551 2007-10-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529014A Division JP5736173B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-09 改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014138937A true JP2014138937A (ja) 2014-07-31

Family

ID=40474940

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529014A Expired - Fee Related JP5736173B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-09 改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター
JP2014049202A Pending JP2014138937A (ja) 2007-10-12 2014-03-12 改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529014A Expired - Fee Related JP5736173B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-09 改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8092579B2 (ja)
EP (1) EP2203238B1 (ja)
JP (2) JP5736173B2 (ja)
KR (1) KR101569221B1 (ja)
CN (1) CN101939073B (ja)
BR (1) BRPI0816627A2 (ja)
WO (1) WO2009048994A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513176A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 コーニング インコーポレイテッド 透過性材料、透過性材料でできた物品、および製造方法
US9566552B2 (en) * 2014-04-07 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Temperature maintenance and regulation of vehicle exhaust catalyst systems with phase change materials
KR102102973B1 (ko) * 2017-11-14 2020-04-22 에스케이씨 주식회사 연마패드

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117001A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱性・導電性複合粉末及びその用途
JP2000193395A (ja) * 1998-12-22 2000-07-14 Nkk Corp ハニカム構造蓄熱媒体
JP2003010616A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2004160549A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Kyocera Corp セラミックス−金属複合体およびこれを用いた高熱伝導放熱用基板
JP2005002972A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
WO2005026074A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Ibiden Co., Ltd. セラミック焼結体およびセラミックフィルタ
JP2006110413A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
JP2007503983A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改良されたディーゼル排気フィルター

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2340071A (en) * 1940-04-25 1944-01-25 Laurence C Maher Antibackfire device for internal combustion engines
BE623896A (ja) 1961-10-23
US3251403A (en) 1962-01-05 1966-05-17 Corning Glass Works Ceramic heat exchanger structures
US3565830A (en) 1963-02-07 1971-02-23 Engelhard Min & Chem Coated film of catalytically active oxide on a refractory support
GB1119180A (en) 1966-04-01 1968-07-10 Morganite Res & Dev Ltd Forming deposits within porous material
US3641763A (en) * 1970-09-08 1972-02-15 Gen Motors Corp Gas turbine catalytic exhaust system
US3887741A (en) 1973-08-13 1975-06-03 Corning Glass Works Thin-walled honeycombed substrate with axial discontinuities in the periphery
US3983283A (en) 1974-03-18 1976-09-28 Corning Glass Works Honeycombed structures having open-ended cells formed by interconnected walls with longitudinally extending discontinuities
JPS53139872A (en) * 1977-05-10 1978-12-06 Toray Industries Porous body comprising metal coated carbon fiber
JPS5546338A (en) 1978-09-28 1980-04-01 Ngk Insulators Ltd Heat and shock resistant, revolving and heat-regenerating type ceramic heat exchanger body and its manufacturing
US4355783A (en) * 1978-11-06 1982-10-26 Cutter Laboratories, Inc. Flow control device
JPS609861B2 (ja) 1979-12-19 1985-03-13 株式会社豊田中央研究所 排気ガス浄化用触媒
US4329162A (en) 1980-07-03 1982-05-11 Corning Glass Works Diesel particulate trap
US4335783A (en) 1980-11-10 1982-06-22 Corning Glass Works Method for improving thermal shock resistance of honeycombed structures formed from joined cellular segments
US4381815A (en) 1980-11-10 1983-05-03 Corning Glass Works Thermal shock resistant honeycomb structures
DE3217357C2 (de) 1982-05-08 1987-03-12 Fa. J. Eberspächer, 7300 Esslingen Einrichtung zur Verminderung des Rußanteils im Abgas von Brennkraftmaschinen
DE3232729A1 (de) 1982-09-03 1984-03-08 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herabsetzung der zuendtemperatur von aus dem abgas von dieselmotoren herausgefiltertem dieselruss
US4619244A (en) * 1983-03-25 1986-10-28 Marks Alvin M Solar heater with cavity and phase-change material
US4581285A (en) * 1983-06-07 1986-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High thermal capacitance multilayer thermal insulation
JPS60141668A (ja) 1983-12-28 1985-07-26 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体を接合若しくはコーティングまたは封着するためのセラミック材料組成物
DE3407172C2 (de) 1984-02-28 1986-09-04 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zur Reinigung der Abgase von Dieselmotoren
NL8503090A (nl) 1985-11-11 1987-06-01 Harshaw Chemie Bv Werkwijze voor het bereiden van gedragen katalysator systemen.
JPH0356354Y2 (ja) 1986-04-08 1991-12-18
US4727052A (en) 1986-06-27 1988-02-23 Engelhard Corporation Catalyst compositions and methods of making the same
US4702853A (en) * 1986-10-06 1987-10-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Phase change thermal energy storage material
US4902664A (en) 1987-08-13 1990-02-20 Engelhard Corporation Thermally stabilized catalysts containing alumina and methods of making the same
EP0314058B1 (de) 1987-10-30 1992-07-29 Degussa Aktiengesellschaft Platin-freier Dreiweg-Katalysator.
US5022991A (en) * 1988-09-08 1991-06-11 Corning Incorporated Thermite coated filter
JP2505261B2 (ja) 1988-09-29 1996-06-05 日本碍子株式会社 セラミック熱交換体およびその製造法
JPH0338250A (ja) 1989-07-06 1991-02-19 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
US5340516A (en) 1989-07-28 1994-08-23 Engelhard Corporation Thermal shock and creep resistant porous mullite articles prepared from topaz and process for manufacture
CA2020453A1 (en) 1989-07-28 1991-01-29 Bulent O. Yavuz Thermal shock and creep resistant porous mullite articles
US5130109A (en) 1990-02-22 1992-07-14 Wan Chung Zong Catalyst composition containing segregated platinum and rhodium components
US5254519A (en) 1990-02-22 1993-10-19 Engelhard Corporation Catalyst composition containing platinum and rhodium components
US5098455A (en) 1990-12-21 1992-03-24 The Dow Chemical Company Regenerable exhaust gas filter element for diesel engines
JP4087897B2 (ja) 1991-11-26 2008-05-21 バスフ・カタリスツ・エルエルシー 改良された酸化触媒および使用方法
US5198007A (en) 1991-12-05 1993-03-30 The Dow Chemical Company Filter including a porous discriminating layer on a fused single crystal acicular ceramic support, and method for making the same
US5194154A (en) 1991-12-05 1993-03-16 The Dow Chemical Company Structure for filter or heat exchanger, composed of a fused single crystal acicular ceramic
GB9226434D0 (en) 1992-12-18 1993-02-10 Johnson Matthey Plc Catalyst
US5364259A (en) * 1993-03-10 1994-11-15 Monsanto Enviro-Chem Systems, Inc. Process and apparatus for gas phase reaction in a regenerative incinerator
US5787707A (en) * 1994-08-02 1998-08-04 Corning Incorporated In-line adsorber system
DE69629979T2 (de) * 1995-06-02 2004-07-29 Corning Inc. Vorrichtung zur Entfernung von Kontaminationen aus Fluidströmen
ZA963235B (en) 1995-06-15 1996-10-25 Engelhard Corp Diesel exhaust stream treating catalyst and method of use
US5759496A (en) * 1995-12-21 1998-06-02 Corning Incorporated Apparatus for removing VOC's from an exhaust gas stream
EP1306358B2 (en) 1996-01-12 2012-08-22 Ibiden Co., Ltd. Sealing member
DE69733012T2 (de) * 1996-02-02 2006-02-16 Pall Corp. Motoranordnung mit russfilter
US5939354A (en) 1996-04-10 1999-08-17 Catalytic Solutions, Inc. Perovskite-type metal oxide compounds and method for preparing the compounds
WO1999012642A1 (en) 1997-09-09 1999-03-18 Ceramem Corporation Catalytic gas filter and methods
ATE306608T1 (de) 1998-11-13 2005-10-15 Engelhard Corp Katalysator und verfahren zur reduzierung der abgasemissionen
US6875407B1 (en) * 1999-01-22 2005-04-05 Benteler Automotive Corporation Vacuum-insulated exhaust treatment device with phase change materials and thermal management system
EP1180063A2 (en) 1999-04-19 2002-02-20 Engelhard Corporation Catylyst composition comprising ceria and a platinum group metal
EP1196234B1 (en) 1999-07-02 2007-04-18 Engelhard Corporation Catalyst system for treating diesel engine exhaust gases and method
FR2796638B1 (fr) 1999-07-21 2001-09-14 Ceramiques Tech Et Ind S A Structure monolithe nid d'abeilles en materiau ceramique poreux, et utilisation comme filtre a particules
US6306335B1 (en) 1999-08-27 2001-10-23 The Dow Chemical Company Mullite bodies and methods of forming mullite bodies
DE20023988U1 (de) 1999-09-29 2008-09-18 IBIDEN CO., LTD., Ogaki-shi Keramische Filteranordnung
CN1223398C (zh) 1999-12-23 2005-10-19 陶氏环球技术公司 催化装置
MXPA02011870A (es) 2000-06-01 2003-04-10 Corning Inc Cuerpo de cordierita.
JP4075292B2 (ja) 2000-07-24 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 パティキュレート浄化触媒
US6826906B2 (en) 2000-08-15 2004-12-07 Engelhard Corporation Exhaust system for enhanced reduction of nitrogen oxides and particulates from diesel engines
US6508852B1 (en) 2000-10-13 2003-01-21 Corning Incorporated Honeycomb particulate filters
US7005404B2 (en) * 2000-12-20 2006-02-28 Honda Motor Co., Ltd. Substrates with small particle size metal oxide and noble metal catalyst coatings and thermal spraying methods for producing the same
JP4404497B2 (ja) 2001-03-01 2010-01-27 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター、及びその製造方法
US20020172633A1 (en) 2001-03-06 2002-11-21 Koermer Gerald S. Vehicular atmosphere cleansing system
JP4511071B2 (ja) 2001-03-29 2010-07-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びそのアッセンブリ
JP2002292225A (ja) 2001-03-30 2002-10-08 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びそのアッセンブリ
FR2823253B1 (fr) 2001-04-06 2003-08-15 Saint Gobain Ct Recherches Corps filtrant pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
PL366538A1 (pl) * 2001-04-23 2005-02-07 Dow Global Technologies Inc. Sposób wytwarzania monolitycznego filtra z przepływem ściennym
DE60210293T2 (de) 2001-08-01 2006-10-12 Johnson Matthey Plc Benzinmotor mit abgasanlage zur verbrennung von partikeln
US6982065B2 (en) * 2001-08-08 2006-01-03 Alstom Technology Ltd Catalyzer
US6736875B2 (en) 2001-12-13 2004-05-18 Corning Incorporated Composite cordierite filters
WO2003082773A1 (en) 2002-03-25 2003-10-09 Dow Global Technologies Inc. Mullite bodies and methods of forming mullite bodies
DK200200828A (da) * 2002-05-30 2003-12-01 Reccat Aps Selvregulerende katalysator
US6849181B2 (en) 2002-07-31 2005-02-01 Corning Incorporated Mullite-aluminum titanate diesel exhaust filter
JP4750415B2 (ja) 2002-07-31 2011-08-17 コーニング インコーポレイテッド チタン酸アルミニウムベースのセラミック製品
JP2004162626A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Hitachi Ltd 排ガス浄化装置
GB0304939D0 (en) 2003-03-05 2003-04-09 Johnson Matthey Plc Light-duty diesel engine and a particulate filter therefor
US7405338B2 (en) * 2003-04-07 2008-07-29 Velocys Dehydrogenation reactions in narrow reaction chambers and integrated reactors
US20040211182A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Gould Len Charles Low cost heat engine which may be powered by heat from a phase change thermal storage material
EP1655274B1 (en) * 2003-07-25 2013-11-27 NGK Insulators, Ltd. Ceramic porous body and method for evaluating its permeability
BRPI0416704A (pt) 2003-11-24 2007-01-16 Dow Global Technologies Inc catalisador para uso em um filtro de particulado de diesel e sistema de exaustão de diesel
US20070274881A1 (en) * 2003-11-28 2007-11-29 Rasmussen Niels B K Method For Treatment Of A Fluid Quantity Including Chemical Reacting Means Such As Combustible Materials And A Catalytic Device
US7341970B2 (en) 2004-03-31 2008-03-11 Corning Incorporated Low thermal expansion articles
US7238217B2 (en) 2004-04-23 2007-07-03 Corning Incorporated Diesel engine exhaust filters
US7384442B2 (en) 2005-02-28 2008-06-10 Corning Incorporated Ceramic wall-flow filter including heat absorbing elements and methods of manufacturing same
KR100822246B1 (ko) * 2005-04-07 2008-04-16 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체
US7964012B2 (en) * 2005-08-03 2011-06-21 Hollingsworth & Vose Company Filter media with improved conductivity
US20070105707A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing honeycomb structure
JP2007252993A (ja) 2006-03-20 2007-10-04 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US7718246B2 (en) * 2006-06-21 2010-05-18 Ben Strauss Honeycomb with a fraction of substantially porous cell walls
US7621981B2 (en) * 2006-12-29 2009-11-24 Cummins Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for dispersing heat within a particulate filter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117001A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱性・導電性複合粉末及びその用途
JP2000193395A (ja) * 1998-12-22 2000-07-14 Nkk Corp ハニカム構造蓄熱媒体
JP2003010616A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2004160549A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Kyocera Corp セラミックス−金属複合体およびこれを用いた高熱伝導放熱用基板
JP2005002972A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2007503983A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改良されたディーゼル排気フィルター
WO2005026074A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Ibiden Co., Ltd. セラミック焼結体およびセラミックフィルタ
JP2006110413A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0816627A2 (pt) 2015-03-10
WO2009048994A2 (en) 2009-04-16
KR20100084509A (ko) 2010-07-26
KR101569221B1 (ko) 2015-11-20
EP2203238A2 (en) 2010-07-07
JP2011501693A (ja) 2011-01-13
JP5736173B2 (ja) 2015-06-17
US20090095158A1 (en) 2009-04-16
WO2009048994A3 (en) 2009-06-25
CN101939073B (zh) 2014-08-27
EP2203238B1 (en) 2014-05-28
US8092579B2 (en) 2012-01-10
CN101939073A (zh) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7772151B2 (en) Zone catalyzed soot filter
JP5767770B2 (ja) 極薄触媒酸化塗膜を有するディーゼル粉塵フィルター
JP3997825B2 (ja) セラミックフィルタおよび触媒付セラミックフィルタ
JP4907860B2 (ja) フィルタ触媒
KR101457238B1 (ko) 개선된 매연 필터
CN102365124B (zh) 用于将排气流中的no氧化成no2的耐老化催化剂
CA3094306C (en) Activated porous fibers and products including same
US20130331258A1 (en) Palladium-gold catalyst synthesis
JP2017500194A (ja) コールドスタート触媒、及び排気システム中でのそれの使用
RU2747358C2 (ru) КАТАЛИЗАТОР-АДСОРБЕР NOx
JP5106716B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化装置
WO2008035652A1 (fr) Catalyseur de combustion d'une substance contenant du carbone, procédé de production du catalyseur, matériau comprenant un catalyseur et procédé de production dudit matériau
JP4776869B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材及びその製造方法
JPS62129146A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製法
JP2014138937A (ja) 改善された熱衝撃抵抗性すすフィルター
JP5322364B2 (ja) セラミックフィルタエレメント及びその製造方法
Banús et al. Structured catalysts for soot combustion for diesel engines
JP2010077845A (ja) 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
JP6807447B2 (ja) 排ガス浄化触媒用担体及び排ガス浄化触媒
JPS627448A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製法
JP2005500152A (ja) ラメラ構造を用いて窒素酸化物を除去するための物質
JP2002331241A (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
WO2024014407A1 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物、排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150728