[go: up one dir, main page]

JP2014068123A - ラダー型フィルタ及び分波器 - Google Patents

ラダー型フィルタ及び分波器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014068123A
JP2014068123A JP2012210933A JP2012210933A JP2014068123A JP 2014068123 A JP2014068123 A JP 2014068123A JP 2012210933 A JP2012210933 A JP 2012210933A JP 2012210933 A JP2012210933 A JP 2012210933A JP 2014068123 A JP2014068123 A JP 2014068123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel arm
arm resonator
terminal
resonator
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012210933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5942740B2 (ja
Inventor
Akio Kaneda
明雄 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012210933A priority Critical patent/JP5942740B2/ja
Publication of JP2014068123A publication Critical patent/JP2014068123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5942740B2 publication Critical patent/JP5942740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】阻止域内の特定の周波数帯域において減衰量が大きい減衰域の幅を広げることができるラダー型フィルタを提供する。
【解決手段】直列腕共振子S1〜S4と、並列腕共振子P1,P2,P3,P3a,P3bとを有し、複数の並列腕共振子P1,P2,P3,P3a,P3bが、直列腕共振子S1〜S4の共振周波数よりも低く、直列腕共振子S1〜S4と共に通過帯域を形成している第1の並列腕共振子P1,P2,P3と、直列腕共振子S1〜S4の反共振周波数よりも共振周波数が高い第2の並列腕共振子P3a,P3bとを有し、第2の並列腕共振子P3a,P3bが、1つの並列腕において互いに直列に接続されており、かつ少なくとも1つの第2の並列腕共振子P3aの反共振周波数が、残りの第2の並列腕共振子P3bの反共振周波数と異なっている、ラダー型フィルタ。
【選択図】図1

Description

本発明は、直列腕共振子と並列腕共振子とを有するラダー型フィルタ及びラダー型フィルタを用いた分波器に関する。
従来、携帯電話機の分波器などにおいては、送信フィルタとしてラダー型フィルタが広く用いられている。
例えば下記の特許文献1には、送信フィルタと受信フィルタとを有する分波器が開示されている。ここでは、送信フィルタがラダー型フィルタからなる。このラダー型フィルタにおいて、1つの並列腕共振子をノッチフィルタもしくは帯域阻止フィルタとして使用することにより、送信フィルタの副共振周波数帯における副共振応答を抑制する構成が開示されている。
特開2010−109894号公報
特許文献1に記載の構成では、ラダー型フィルタにおける1つの並列腕共振子をノッチフィルタとして用いている。この構成では、通過帯域外において、減衰量が充分に大きい周波数帯域の幅を広げることが困難であった。
また、上記構成では、送信フィルタの通過帯域と受信フィルタの通過帯域とが近接する際に、送信フィルタと受信フィルタとの間のアイソレーション特性が低下することがあった。
本発明の目的は、減衰量を大きく確保したい減衰帯域の幅を効果的に広げることができ、かつ分波器に用いられた場合にフィルタ間のアイソレーション特性を改善し得るラダー型フィルタを提供することにある。
本発明の他の目的は、フィルタ間のアイソレーション特性を改善し得る分波器を提供することにある。
本発明に係るラダー型フィルタは、入力端子と、出力端子とを備える。入力端子と出力端子とを結ぶ直列腕に直列腕共振子が設けられている。直列腕とグラウンド電位との間に複数の並列腕が接続されている。各並列腕には、並列腕共振子が設けられている。従って、本発明のラダー型フィルタは、複数の並列腕共振子を備える。
本発明では、複数の並列腕共振子が、直列腕共振子の共振周波数よりも低く、直列腕共振子と共に通過帯域を形成している第1の並列腕共振子と、前記直列腕共振子の反共振周波数よりも共振周波数が高い第2の並列腕共振子とを有する。そして、第2の並列腕共振子として、1つの並列腕において、互いに直列に接続されておりかつ反共振周波数が異なる複数の第2の並列腕共振子を有する。
本発明に係るラダー型フィルタのある特定の局面では、前記第2の並列腕共振子が、複数本の電極指を有するIDT電極と、弾性表面波伝搬方向においてIDT電極の両側に配置された反射器とを有する弾性表面波共振子からなる。
本発明に係るラダー型フィルタの他の特定の局面では、少なくとも1つの第2の並列腕共振子のIDT電極の電極指ピッチが、残りの第2の並列腕共振子のIDT電極の電極指ピッチと異なっている。
本発明に係るラダー型フィルタのさらに他の特定の局面では、少なくとも1つの第2の並列腕共振子のIDT電極のメタライゼーション比が、残りの第2の並列腕共振子のメタライゼーション比と異なっている。
本発明に係るラダー型フィルタのさらに別の特定の局面では、少なくとも1つの第2の並列腕共振子におけるIDT電極の膜厚が、残りの第2の並列腕共振子のIDT電極の膜厚と異なっている。
本発明に係るラダー型フィルタのさらに他の特定の局面では、前記第2の並列腕共振子と前記入力端子との間に、少なくとも1つの前記直列腕共振子と、少なくとも1つの第1の並列腕共振子を有する前記並列腕とのうちの少なくとも一方が設けられている。
本発明に係る分波器は、第1の端子と、第2の端子と、第3の端子とを備える。そして、第1の端子と第2の端子との間に、本発明に従って構成されたラダー型フィルタからなる第1のフィルタが電気的に接続されている。第1のフィルタの通過帯域を第1の通過帯域とする。また、第1の端子と第3の端子との間に、第2のフィルタが電気的に接続されている。第2のフィルタは、第1の通過帯域の高域側に位置している第2の通過帯域を構成している。
本発明に係る分波器のある特定の局面では、前記第2の通過帯域内に、前記第2の並列腕共振子の共振周波数が位置している。
本発明に係るラダー型フィルタによれば、減衰量が大きい減衰帯域の幅を広げることが可能となる。
また、本発明の分波器によれば、第1のフィルタが本発明のラダー型フィルタからなるため、第2の通過帯域内におけるアイソレーション特性を改善することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る分波器の回路図である。 本発明の一実施形態に係る分波器の模式的正面断面図である。 本発明の一実施形態で用いられている第2の並列腕共振子の電極構造を示す模式的平面図である。 第1の比較例の分波器の略図的回路図である。 第1の比較例の分波器における送信フィルタの減衰量周波数特性を示す図である。 第1の比較例の分波器のSd32アイソレーション特性を示す図である。 第2の比較例の分波器における送信フィルタの減衰量周波数特性を示す図である。 第2の比較例の分波器のアイソレーション特性を示す図である。 本発明の一実施形態及び第2の比較例の分波器に用いられている第2の並列腕共振子のインピーダンス特性を示す図である。 本発明の一実施形態の変形例に係る分波器の回路図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
図1は、本発明の一実施形態に係る分波器の略図的回路図である。本実施形態の分波器は、UMTS−BAND8に用いられるデュプレクサである。UMTS−BAND8の送信周波数帯は、880MHz〜915MHzであり、受信周波数帯は、925MHz〜960MHzである。
分波器1は、アンテナ端子2と、送信端子3と、受信端子4とを有する。すなわち、アンテナ端子2が、第1の端子を構成している。送信端子3が第2の端子を、受信端子4が第3の端子を構成している。
アンテナ端子2と送信端子3との間に送信フィルタ5が電気的に接続されている。送信フィルタ5は、後述するように、ラダー型フィルタからなる。
アンテナ端子2と受信端子4との間に受信フィルタ6が電気的に接続されている。送信フィルタ5の送信帯域が、本発明における第1の通過帯域であり、受信フィルタ6の通過帯域である受信帯域が本発明の第2の通過帯域である。
送信フィルタ5は、アンテナ端子2と送信端子3とを結ぶ直列腕を有する。この直列腕において、互いに直列に複数の直列腕共振子S1〜S4が接続されている。なお、直列腕共振子は1個のみが用いられてもよい。
直列腕とグラウンド電位とを結ぶように、複数の並列腕8a〜8cが設けられている。並列腕8a,8b、8cには、それぞれ、並列腕共振子P1,P2,P3が設けられている。さらに、並列腕8cにおいては、第2の並列腕共振子P3aと、第2の並列腕共振子P3bとが互いに直列に接続されている。
上記複数の直列腕共振子S1〜S4及び並列腕共振子P1,P2,P3,P3a,P3bは、本実施形態では弾性表面波共振子により構成されている。
図3に、一例として、第2の並列腕共振子P3aの電極構造を模式的に示す。この第2の並列腕共振子P3aでは、IDT電極11とIDT電極11の表面波伝搬方向両側に配置された反射器12,13とが備えられている。圧電基板上にIDT電極11及び反射器12,13を設けることにより、一ポート型の弾性表面波共振子が構成される。ただし、反射器は省略して、IDT電極のみで一ポート型の弾性表面波共振子を構成してもよい。
IDT電極11は、それぞれが複数本の電極指を有する第1,第2の櫛歯電極11a,11bを有する。第1,第2の櫛歯電極11a,11bの複数本の電極指同士が互いに間挿し合っている。
図2は、本実施形態の分波器の模式的正面断面図である。図2に示すように、分波器1では、送信フィルタ5を構成している弾性表面波フィルタチップ5Aと、受信フィルタ6を構成している弾性表面波フィルタチップ6Aとが、配置基板14上にフリップチップボンディング工法により実装されている。そして、弾性表面波フィルタチップ5A,6Aの周囲が樹脂外装15により被覆されている。
弾性表面波フィルタチップ5Aでは、圧電基板上に、直列腕共振子S1〜S4及び並列腕共振子P1,P2,P3,P3a,P3bを構成するための電極構造及び引き回し配線が形成されている。このような圧電基板としては、LiTaOや、LiNbOなどの適宜の圧電単結晶や圧電セラミックスを用いることができる。また、上記電極構造を形成する導電性材料としては、Al、Cu、Pt、Auなどの適宜の金属もしくは合金を用いることができる。
本実施形態の分波器1の特徴は、上記送信フィルタ5であるラダー型フィルタにおいて、複数の第2の並列腕共振子P3a,P3bが設けられていることにある。それによって、送信フィルタ5のフィルタ特性上において受信帯域における高減衰帯域の幅を広げることができる。高減衰帯域とは、減衰量が近傍の周波数域よりも充分に大きい周波数帯域である。また、受信帯域におけるアイソレーション特性を効果的に改善することができる。これを、以下において詳述する。
送信フィルタ5においては、並列腕共振子P1,P2,P3の共振周波数よりも、直列腕共振子S1〜S4の共振周波数が高くされている。従って、周知のラダー型フィルタと同様に、並列腕共振子P1,P2,P3の共振周波数を低域側の減衰極とし、直列腕共振子S1〜S4の反共振周波数を高域側の減衰極とする、通過帯域が構成される。
他方、第2の並列腕共振子P3a,P3bの共振周波数は、直列腕共振子S1〜S4の共振周波数及び並列腕共振子P1,P2,P3の共振周波数よりも高く、かつ受信帯域内に設定されている。また、第2の並列腕共振子P3a,P3bの静電容量は、直列腕共振子S1〜S4及び並列腕共振子P1,P2,P3の静電容量よりも低く、好ましくは50%以下とされている。ここで静電容量とは、共振子の等価回路におけるスタティック容量(等価容量)を指すものとする。
なお、第2の並列腕共振子P3a,P3bの静電容量を低める方法は特に限定されるものではない。IDT電極11及び反射器12,13を有する電極構造の場合、静電容量はIDT電極における交差幅と電極指の本数との積に比例する。従って、並列腕共振子P3a,P3bの交差幅と電極指の本数との積を、他の共振子の交差幅と電極指の本数との積の平均値よりも小さくすればよい。なお、異なった電位に接続された隣り合う電極指がIDT電極により励振される弾性表面波の伝搬方向に重なり合っている電極指の延びる方向の長さを交差幅とする。
さらに、本実施形態では、第2の並列腕共振子P3aと、第2の並列腕共振子P3bの共振周波数が異なっている。
本実施形態における直列腕共振子S1〜S4、並列腕共振子P1,P2及び第2の並列腕共振子P3a,P3bの共振周波数fr及び反共振周波数faの値を示す。
直列腕共振子S1〜S4のfr=900、fa=930MHz。
並列腕共振子P1,P2のfr=865、fa=900MHz。
並列腕共振子P3のfr=962、fa=995MHz。
第2の並列腕共振子P3aのfr=962、fa=995MHz。
第2の並列腕共振子P3bのfr=964、fa=997MHz。
また、第2の並列腕共振子P3a,P3bの静電容量は、残りの共振子の静電容量の平均値の10%の値とした。
比較のために図4に略図的回路図で示す第1の比較例を用意した。この比較例は、上記第1の実施形態から第2の並列腕共振子P3a,P3bを除去した構成に相当する。
図5は、第1の比較例の分波器における送信フィルタの減衰量周波数特性を示す。図6は、第1の比較例の分波器におけるアイソレーション特性を示す。
図7は、第2の比較例の分波器の送信フィルタの減衰量周波数特性を示す。図8は第2の比較例の分波器のアイソレーション特性を示す。
また、図9は、図1において破線で囲んだ領域Aで示した本実施形態及び第1の比較例の並列腕に設けた共振子のインピーダンス特性を示す図である。実線が実施形態を、破線が第1の比較例のインピーダンス特性を示す。
図5と図7とを対比すれば明らかなように、第1の比較例では、上記第1の比較例に比べ、受信帯域において矢印Bで示す阻止帯域が設けられていることがわかる。すなわち、第2の並列腕共振子P3a,P3bの共振周波数が通過帯域内にあるため、上記矢印Bで示す阻止帯域が形成されている。従って、阻止帯域内における減衰量を大きくしたい部分において減衰量を大きくすることが可能とされている。そのため、図6と図8とを対比すれば明らかなように、受信帯域におけるアイソレーション特性が改善されている。
さらに、図9から明らかなように、本実施形態では、共振周波数が異なる第2の並列腕共振子P3a,P3bが直列に接続されているので、反共振周波数におけるインピーダンスを低めることが可能とされている。本実施形態では、第2の並列腕共振子P3aの反共振周波数と、第2の並列腕共振子P3bの反共振周波数とが異なっているため、図9に示すようにピークXを鈍らせることが可能とされている。それによっても、上記のように阻止帯域の帯域幅を広げかつアイソレーション特性をより一層改善することが可能とされている。
よって、本実施形態によれば、第2の並列腕共振子P3a,P3bが直列に接続されており、両者の共振周波数が異なっているため、第2の並列腕共振子P3a,P3bの共振周波数におけるインピーダンス値による阻止帯域の帯域幅を広げることが可能とされている。特に、本実施形態では、受信帯域に、第2の並列腕共振子P3a,P3bの共振周波数が位置しているため、受信帯域において、帯域幅の広い阻止帯域を形成することが可能とされている。それによって、受信帯域における分波器1のアイソレーション特性が効果的に改善されている。
なお、第2の並列腕共振子P3aの反共振周波数と、第2の並列腕共振子P3bの反共振周波数を異ならせるには、様々な手法を用いることができる。例えば、第2の並列腕共振子P3aを構成するIDT電極11の電極指ピッチと、第2の並列腕共振子P3bを構成するIDT電極11の電極指ピッチとを異ならせてもよい。あるいは、第2の並列腕共振子P3aを構成するIDT電極11のメタライゼーション比と、第2の並列腕共振子P3bを構成するIDT電極のメタライゼーション比を異ならせてもよい。さらに、第2の並列腕共振子P3aと第2の並列腕共振子P3bとで、IDT電極の膜厚を異ならせてもよい。さらに、これらの各手法を2種以上併用して、第2の並列腕共振子P3aの反共振周波数と、第2の並列腕共振子P3bの反共振周波数とを異ならせてもよい。なお、電極指の幅とは、電極指が延びる方向と直交する方向に沿う電極指の幅寸法である。メタライゼーション比とは、電極指の幅寸法を、電極指の幅寸法と電極指が延びる方向と直交する方向に沿う隣り合う電極指間の隙間寸法との和で除した比率である。電極指ピッチとは、互いに異なる電位を有する隣り合う電極指の周期寸法であって、電極指の幅寸法と電極指間の隙間寸法とが一定の場合は、電極指の幅寸法と電極指間の隙間寸法との和に等しい。
弾性表面波共振子では、IDT電極の電極指ピッチ、メタライゼーション比、IDT電極の膜厚等は設計及び製造段階で容易に調整することができる。従って、第2の並列腕共振子P3aの反共振周波数と、第2の並列腕共振子P3bの反共振周波数を容易に異ならせることができる。
なお、上記第2の並列腕共振子P3a,P3bの反共振点によるピークをさらに鈍らせるには、第2の並列腕共振子P3a,P3bのインピーダンス比を小さくすることが望ましい。インピーダンス比とは、反共振周波数におけるインピーダンスの共振周波数におけるインピーダンスに対する比である。
なお、第2の並列腕共振子P3a,P3bのインピーダンス比を低めるには、様々な方法を用いることができる。例えば、反射器の電極指の本数を、他の並列腕共振子P1,P2における反射器の電極指の本数よりも少なくする方法が挙げられる。また、第2の並列腕共振子P3a,P3bにおけるIDT電極11の交差幅を他の並列腕共振子P1,P2の電極指交差幅より小さくする方法を用いてもよい。
また、上記実施形態では、第2の並列腕共振子P3a,P3bは弾性表面波共振子により構成されたが、弾性境界波を用いた弾性共感波共振子により構成されてもよい。他の並列腕共振子P1,P2及び直列腕共振子S1〜S4についても、弾性境界波共振子により構成されてもよい。
上記実施形態では、第2の並列腕共振子P3aと第2の並列腕共振子P3bとが用いられていたが、本発明においては3以上の第2の並列腕共振子が用いられてもよい。その場合においても、少なくとも1つの第2の並列腕共振子が反共振周波数を、残りの第2の並列腕共振子の反共振周波数と異ならせればよい。それによって、上記実施形態と同様に、阻止帯域の帯域幅を広げることができる。
また、図10に示す、本発明の実施形態の変形例である、第2の並列腕共振子P3a,P3bが並列腕8cに設けられている。すなわち、複数の第2の並列腕共振子P3a,P3bを直列接続されている構成を用いてもよい。
また、本発明の分波器は、上述したデュプレクサに限らず、トリプレクサなどの様々なマルチプレクサにも適用することができる。
また、上記実施形態では、分波器1の送信フィルタ5に本発明のラダー型フィルタが用いられていたが、本発明のラダー型フィルタは他の用途に用いることもできる。
1…分波器
2…アンテナ端子
3…送信端子
4…受信端子
5…送信フィルタ
5A…弾性表面波フィルタチップ
6…受信フィルタ
6A…弾性表面波フィルタチップ
8a〜8c…並列腕
11…IDT電極
11a,11b…第1,第2の櫛歯電極
12,13…反射器
14…配線基板
15…樹脂外装
P1,P2,P3…並列腕共振子
P3a,P3b…第2の並列腕共振子
S1〜S4…直列腕共振子

Claims (8)

  1. 入力端子と、
    出力端子と、
    前記入力端子と前記出力端子とを結ぶ直列腕に設けられた直列腕共振子と、
    前記直列腕とグラウンド電位との間に接続される複数の並列腕を有し、複数の並列腕にそれぞれ設けられた複数の並列腕共振子とを備え、
    前記複数の並列腕共振子の共振周波数が、前記直列腕共振子の共振周波数よりも低く、前記直列腕共振子と共に通過帯域を形成している第1の並列腕共振子と、前記直列腕共振子の反共振周波数よりも共振周波数が高い第2の並列腕共振子とを有し、
    前記第2の並列腕共振子として、1つの並列腕において、互いに直列に接続されており、かつ反共振周波数が異なる複数の第2の並列腕共振子を有する、ラダー型フィルタ。
  2. 前記第2の並列腕共振子が、複数本の電極指を有するIDT電極と、弾性表面波伝搬方向において該IDT電極の両側に配置された反射器とを有する弾性表面波共振子からなる、請求項1に記載のラダー型フィルタ。
  3. 少なくとも1つの第2の並列腕共振子のIDT電極の電極指ピッチが、残りの第2の並列腕共振子のIDT電極の電極指ピッチと異なっている、請求項1に記載のラダー型フィルタ。
  4. 少なくとも1つの第2の並列腕共振子のIDT電極のメタライゼーション比が、残りの第2の並列腕共振子のメタライゼーション比と異なっている、請求項2または3に記載のラダー型フィルタ。
  5. 少なくとも1つの第2の並列腕共振子におけるIDT電極の膜厚が、残りの第2の並列腕共振子のIDT電極の膜厚と異なっている、請求項2〜4のいずれか1項に記載のラダー型フィルタ。
  6. 前記第2の並列腕共振子と前記入力端子との間に、少なくとも1つの前記直列腕共振子、及び少なくとも1つの第1の並列腕共振子を有する前記並列腕のうち少なくとも一方が設けられている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のラダー型フィルタ。
  7. 第1の端子と、第2の端子と、第3の端子と、
    前記第1の端子と前記第2の端子との間に電気的に接続されており、かつ請求項1〜6のいずれか1項に記載のラダー型フィルタからなる第1のフィルタと、
    前記第1の端子と前記第3の端子との間に電気的に接続されており、前記第1のフィルタの通過帯域である第1の通過帯域よりも高域側に位置している第2の通過帯域を構成している第2のフィルタとを備える、分波器。
  8. 前記第2の通過帯域内に、前記第2の並列腕共振子の共振周波数が位置している、請求項7に記載の分波器。
JP2012210933A 2012-09-25 2012-09-25 ラダー型フィルタ及び分波器 Active JP5942740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210933A JP5942740B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ラダー型フィルタ及び分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210933A JP5942740B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ラダー型フィルタ及び分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068123A true JP2014068123A (ja) 2014-04-17
JP5942740B2 JP5942740B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=50744141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210933A Active JP5942740B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ラダー型フィルタ及び分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5942740B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088680A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、弾性波フィルタモジュール及びデュプレクサ
WO2016121818A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 京セラ株式会社 フィルタ,分波器および通信装置
JP6024863B1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-16 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ及びデュプレクサ
US20170093372A1 (en) * 2014-06-27 2017-03-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ladder filter
JP2017229016A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、デュプレクサおよびマルチプレクサ
WO2018043607A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
WO2018043610A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
WO2018043608A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
CN109643986A (zh) * 2016-09-02 2019-04-16 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
CN109964409A (zh) * 2016-11-22 2019-07-02 株式会社村田制作所 滤波器装置以及多工器
KR20190108607A (ko) 2017-03-09 2019-09-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR20190112121A (ko) 2017-03-09 2019-10-02 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR20200013051A (ko) 2017-08-09 2020-02-05 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR20200013763A (ko) 2017-08-09 2020-02-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
US10819310B2 (en) 2016-07-22 2020-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio-frequency filter circuit, multiplexer, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
KR20210029806A (ko) 2018-09-07 2021-03-16 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 필터 및 복합 필터 장치
KR20210030450A (ko) 2018-09-07 2021-03-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
CN112886942A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 华为技术有限公司 滤波电路、双工器、通信装置
KR20220022660A (ko) * 2020-08-19 2022-02-28 삼성전기주식회사 음향 공진기 필터
US20220158620A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator filter
CN114679155A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 三星电机株式会社 体声波谐振器滤波器
WO2023080142A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 株式会社村田製作所 フィルタデバイス
CN116781035A (zh) * 2023-06-29 2023-09-19 锐石创芯(重庆)科技有限公司 滤波器、多工器及射频前端模组
CN119315963A (zh) * 2024-12-12 2025-01-14 天通瑞宏科技有限公司 一种多工器及通信设备

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661783A (ja) * 1992-08-14 1994-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JPH09116379A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JPH10150342A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Toshiba Corp 弾性表面波フィルタおよび通過周波数帯域の形成方法
JP2000077972A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Kyocera Corp 弾性表面波フィルタ
JP2002217676A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Murata Mfg Co Ltd 圧電フィルタ
JP2003332884A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Nrs Technology Kk 弾性表面波デバイス
JP2004015397A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JP2005191797A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Tdk Corp 弾性表面波フィルタおよびデュプレクサ
WO2007145056A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
WO2009025055A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Fujitsu Limited 弾性波フィルタ、それを用いたデュプレクサおよびそのデュプレクサを用いた通信機
JP2009207116A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Fujitsu Ltd 弾性波デバイス、デュープレクサ、通信モジュール、および通信装置
JP2010109894A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujitsu Ltd 弾性波フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール、および通信装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661783A (ja) * 1992-08-14 1994-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JPH09116379A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JPH10150342A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Toshiba Corp 弾性表面波フィルタおよび通過周波数帯域の形成方法
JP2000077972A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Kyocera Corp 弾性表面波フィルタ
JP2002217676A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Murata Mfg Co Ltd 圧電フィルタ
JP2003332884A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Nrs Technology Kk 弾性表面波デバイス
JP2004015397A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JP2005191797A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Tdk Corp 弾性表面波フィルタおよびデュプレクサ
WO2007145056A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
WO2009025055A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Fujitsu Limited 弾性波フィルタ、それを用いたデュプレクサおよびそのデュプレクサを用いた通信機
JP2009207116A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Fujitsu Ltd 弾性波デバイス、デュープレクサ、通信モジュール、および通信装置
JP2010109894A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujitsu Ltd 弾性波フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール、および通信装置

Cited By (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10084431B2 (en) * 2014-06-27 2018-09-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ladder filter
US20170093372A1 (en) * 2014-06-27 2017-03-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ladder filter
US10355667B2 (en) 2014-12-04 2019-07-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ladder filter, elastic wave filter module, and duplexer
KR101914890B1 (ko) * 2014-12-04 2018-11-02 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 래더형 필터, 탄성파 필터 모듈 및 듀플렉서
WO2016088680A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、弾性波フィルタモジュール及びデュプレクサ
JPWO2016088680A1 (ja) * 2014-12-04 2017-06-15 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、弾性波フィルタモジュール及びデュプレクサ
CN107210730A (zh) * 2015-01-27 2017-09-26 京瓷株式会社 滤波器、分波器以及通信装置
US20180026605A1 (en) * 2015-01-27 2018-01-25 Kyocera Corporation Filter, multiplexer, and communication apparatus
JPWO2016121818A1 (ja) * 2015-01-27 2017-04-27 京セラ株式会社 フィルタ,分波器および通信装置
US10367473B2 (en) 2015-01-27 2019-07-30 Kyocera Corporation Filter, multiplexer, and communication apparatus
WO2016121818A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 京セラ株式会社 フィルタ,分波器および通信装置
JP6024863B1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-16 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ及びデュプレクサ
JP2017229016A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、デュプレクサおよびマルチプレクサ
US10819310B2 (en) 2016-07-22 2020-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio-frequency filter circuit, multiplexer, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
CN109643986A (zh) * 2016-09-02 2019-04-16 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
WO2018043610A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
CN109643989A (zh) * 2016-09-02 2019-04-16 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
CN109643988A (zh) * 2016-09-02 2019-04-16 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
CN109643988B (zh) * 2016-09-02 2022-11-22 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
CN109661777A (zh) * 2016-09-02 2019-04-19 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
US20190190491A1 (en) * 2016-09-02 2019-06-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave filter device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
US20190190493A1 (en) * 2016-09-02 2019-06-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave filter device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
JPWO2018043607A1 (ja) * 2016-09-02 2019-06-24 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JPWO2018043610A1 (ja) * 2016-09-02 2019-06-27 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
KR102194752B1 (ko) * 2016-09-02 2020-12-23 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 필터 장치, 고주파 프론트엔드 회로 및 통신 장치
KR20190033597A (ko) 2016-09-02 2019-03-29 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 필터 장치, 고주파 프론트엔드 회로 및 통신 장치
WO2018043608A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
KR102193507B1 (ko) * 2016-09-02 2020-12-21 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 필터 장치, 고주파 프론트엔드 회로 및 통신 장치
CN109661777B (zh) * 2016-09-02 2023-05-16 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
US10530335B2 (en) * 2016-09-02 2020-01-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave filter device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
CN109643989B (zh) * 2016-09-02 2023-03-21 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
CN109643986B (zh) * 2016-09-02 2023-01-31 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、高频前端电路以及通信装置
US10630261B2 (en) 2016-09-02 2020-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave filter device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
KR20190034288A (ko) * 2016-09-02 2019-04-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 필터 장치, 고주파 프론트엔드 회로 및 통신 장치
US10720903B2 (en) 2016-09-02 2020-07-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave filter device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
US10812048B2 (en) 2016-09-02 2020-10-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave filter device, radio-frequency front-end circuit, and communication apparatus
WO2018043607A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
CN109964409B (zh) * 2016-11-22 2023-08-25 株式会社村田制作所 滤波器装置以及多工器
CN109964409A (zh) * 2016-11-22 2019-07-02 株式会社村田制作所 滤波器装置以及多工器
US10680577B2 (en) 2017-03-09 2020-06-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device, multiplexer, high-frequency front-end circuit, and communication apparatus
KR20190108607A (ko) 2017-03-09 2019-09-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
US11463067B2 (en) 2017-03-09 2022-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multiplexer, radio-frequency front end circuit, and communication device
KR20190112121A (ko) 2017-03-09 2019-10-02 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
US11271544B2 (en) 2017-08-09 2022-03-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multiplexer, high-frequency front end circuit, and communication device
KR20200013763A (ko) 2017-08-09 2020-02-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
KR20200013051A (ko) 2017-08-09 2020-02-05 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 멀티플렉서, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
DE112018004076B4 (de) 2017-08-09 2022-09-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Schallwellenvorrichtung, Multiplexer, Hochfrequenz-Frontend-Schaltung und Kommunikationsvorrichtung
DE112018004059B4 (de) 2017-08-09 2022-09-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multiplexer
US11552616B2 (en) 2017-08-09 2023-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device, multiplexer, radio-frequency front end circuit, and communication device
US11855609B2 (en) 2018-09-07 2023-12-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device, radio-frequency front end circuit, and communication device
US11888461B2 (en) 2018-09-07 2024-01-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acoustic wave device, acoustic wave filter, and composite filter device
KR20210029806A (ko) 2018-09-07 2021-03-16 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 탄성파 필터 및 복합 필터 장치
KR20210030450A (ko) 2018-09-07 2021-03-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치
CN112886942A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 华为技术有限公司 滤波电路、双工器、通信装置
KR102482602B1 (ko) * 2020-08-19 2022-12-29 삼성전기주식회사 음향 공진기 필터
US11387809B2 (en) 2020-08-19 2022-07-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator filter
KR20220022660A (ko) * 2020-08-19 2022-02-28 삼성전기주식회사 음향 공진기 필터
US11646716B2 (en) * 2020-11-16 2023-05-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator filter
US20220158620A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator filter
KR20220092155A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 필터
CN114679155A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 三星电机株式会社 体声波谐振器滤波器
KR102608094B1 (ko) * 2020-12-24 2023-12-01 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 필터
US12028045B2 (en) 2020-12-24 2024-07-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic resonator filter
WO2023080142A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 株式会社村田製作所 フィルタデバイス
CN116781035A (zh) * 2023-06-29 2023-09-19 锐石创芯(重庆)科技有限公司 滤波器、多工器及射频前端模组
CN119315963A (zh) * 2024-12-12 2025-01-14 天通瑞宏科技有限公司 一种多工器及通信设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5942740B2 (ja) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942740B2 (ja) ラダー型フィルタ及び分波器
US8710940B2 (en) Elastic wave device having a capacitive electrode on the piezoelectric substrate
JP5569621B2 (ja) アンテナ共用器およびラダー型フィルタとそれを搭載した電子機器
US10084431B2 (en) Ladder filter
JP7363952B2 (ja) 弾性波フィルタ
JP2012156741A (ja) アンテナ共用器
WO2009119007A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP6394710B2 (ja) 複合フィルタ装置
JPWO2013080461A1 (ja) ラダー型弾性波フィルタと、これを用いたアンテナ共用器
CN102334291A (zh) 梯型弹性波滤波器
JP6835222B2 (ja) 弾性波装置及び複合フィルタ装置
JP3228223B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
WO2021015187A1 (ja) 弾性波フィルタ
WO2019131530A1 (ja) 弾性波フィルタ
JP5018894B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP5850209B1 (ja) 弾性波装置
WO2016031391A1 (ja) ラダー型フィルタ及びデュプレクサ
JP2023003114A (ja) 表面弾性波共振子、弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
JP6465441B2 (ja) マルチプレクサ
US8222973B2 (en) Elastic wave resonator, ladder filter and duplexer
JP2024036840A (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
WO2020175240A1 (ja) フィルタおよびマルチフィルタ
JP5842513B2 (ja) ラダー型フィルタ
JP7298543B2 (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
KR102546482B1 (ko) 탄성파 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5942740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150