JP2014005001A - 詰替え容器 - Google Patents
詰替え容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014005001A JP2014005001A JP2012139529A JP2012139529A JP2014005001A JP 2014005001 A JP2014005001 A JP 2014005001A JP 2012139529 A JP2012139529 A JP 2012139529A JP 2012139529 A JP2012139529 A JP 2012139529A JP 2014005001 A JP2014005001 A JP 2014005001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- pouring
- main body
- refill container
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】基材とシーラント層を少なくとも有する積層体からなる詰替え容器1であって、本体表面積層体2と本体裏面積層体3の2枚の積層体をそれぞれのシーラント層を内側にして対向させ、周縁をシールしてなり、内容物を注ぎ出すための注出ノズル7は、注出路8の両側に設けられた注出ノズルシール部によって形成されており、注出ノズル7の先端は注出ノズル先端シール部によってシールされて、開封予定線9に沿って開封することにより注出口6を形成するものであり、前記注出路8両側の注出ノズルシール部にそれぞれ連接された開口保持片5a,5bを注出ノズル7に沿って折り曲げて、本体表面積層体2または本体裏面積層体3のいずれか一方に接着した。
【選択図】図1
Description
く、大面積の注出口を安定して確保することが可能となり、その結果円滑かつ迅速な詰め替え操作が可能となった。
図1は、本発明に係る詰替え容器(1)の最も基本的な実施態様を示した模式図である。また図2は、図1の注出ノズル部(7)を開封予定線(9)に沿って開封した状態を示した斜視図である。また、図5は、本発明に係る詰替え容器(1)における開口保持片(5a、5b)の説明図である。
ズルシール部(14a、14b)によって形成されており、注出ノズル(7)の先端は注出ノズル先端シール部(15)によってシールされて、開封予定線(9)に沿って開封することにより注出口(6)を形成する。
2・・・本体表面積層体
3・・・本体裏面積層体
4・・・底テープ
5a、5b・・・開口保持片
6・・・注出口
7・・・注出ノズル
8・・・注出路
9・・・開封予定線
11・・・トップシール部
12・・・サイドシール部
13・・・ボトムシール部
14a、14b・・・注出ノズルシール部
15・・・注出ノズル先端シール部
21・・・折曲げ線
22・・・開封タブ
23・・・開封ノッチ
Claims (4)
- 基材とシーラント層を少なくとも有する積層体からなる詰替え容器であって、本体表面積層体と本体裏面積層体の2枚の積層体をそれぞれのシーラント層を内側にして対向させ、周縁をシールしてなり、内容物を注ぎ出すための注出ノズルは、注出路の両側に設けられた注出ノズルシール部によって形成されており、注出ノズルの先端は注出ノズル先端シール部によってシールされて、開封予定線に沿って開封することにより注出口を形成するものであり、前記注出路両側の注出ノズルシール部にそれぞれ連接された開口保持片を注出ノズルに沿って折り曲げて、本体表面積層体または本体裏面積層体のいずれか一方に接着したことを特徴とする詰替え容器。
- 基材とシーラント層を少なくとも有する積層体からなる詰替え容器であって、本体表面積層体と本体裏面積層体の2枚の積層体をそれぞれのシーラント層を内側にして対向させ、周縁をシールしてなり、内容物を注ぎ出すための注出ノズルは、注出路の両側に設けられた注出ノズルシール部によって形成されており、注出ノズルの先端は注出ノズル先端シール部によってシールされて、開封予定線に沿って開封することにより注出口を形成するものであり、前記注出路両側の注出ノズルシール部にそれぞれ連接された開口保持片の一方を注出ノズルに沿って折り曲げて、本体表面積層体に接着し、もう一方を注出ノズルに沿って折り曲げて、本体裏面積層体に接着したことを特徴とする詰替え容器。
- 基材とシーラント層を少なくとも有する1枚の積層体を、シーラント層を外側にして折り曲げて底テープとし、前記本体表面積層体と本体裏面積層体の間に挿入して周縁をシールしてなるスタンディングパウチ形状としたことを特徴とする請求項1または2に記載の詰替え容器。
- 前記開封予定線は、本体表面積層体、本体裏面積層体の1つ以上から選ばれる外側面に設けたハーフカット線であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の詰替え容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139529A JP6011057B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 詰替え容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139529A JP6011057B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 詰替え容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014005001A true JP2014005001A (ja) | 2014-01-16 |
JP6011057B2 JP6011057B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=50103129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012139529A Expired - Fee Related JP6011057B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 詰替え容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6011057B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021120275A (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-19 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4998646A (en) * | 1989-03-23 | 1991-03-12 | Colgate-Palmolive Co. | Flexible pouch contoured to facilitate pouring |
JPH09124049A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-13 | Masaru Okada | 合成樹脂製袋 |
JP2002096838A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-04-02 | Takigawa Kagaku Kogyo Kk | 自立性包装袋 |
JP2008013196A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Kao Corp | 詰替え用袋 |
US20080233252A1 (en) * | 2005-10-27 | 2008-09-25 | Manning Paul B | Containers and Methods for the Reconstitution and Dispensation of Concentrated or Powdered Products |
JP2009057056A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | パウチ容器 |
JP2012001266A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Toppan Printing Co Ltd | 詰替え容器およびその製造方法 |
-
2012
- 2012-06-21 JP JP2012139529A patent/JP6011057B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4998646A (en) * | 1989-03-23 | 1991-03-12 | Colgate-Palmolive Co. | Flexible pouch contoured to facilitate pouring |
JPH09124049A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-13 | Masaru Okada | 合成樹脂製袋 |
JP2002096838A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-04-02 | Takigawa Kagaku Kogyo Kk | 自立性包装袋 |
US20080233252A1 (en) * | 2005-10-27 | 2008-09-25 | Manning Paul B | Containers and Methods for the Reconstitution and Dispensation of Concentrated or Powdered Products |
JP2008013196A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Kao Corp | 詰替え用袋 |
JP2009057056A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | パウチ容器 |
JP2012001266A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Toppan Printing Co Ltd | 詰替え容器およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021120275A (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-19 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器 |
JP7528452B2 (ja) | 2020-01-30 | 2024-08-06 | Toppanホールディングス株式会社 | 包装容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6011057B2 (ja) | 2016-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007017979A1 (ja) | 注出口部付き袋 | |
JP5365224B2 (ja) | 詰め替えパウチ | |
JP6516027B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5699458B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5633201B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP4826324B2 (ja) | 注出口部付き袋 | |
JP5702056B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP4629414B2 (ja) | 注出補助部材およびその注出補助部材を袋の注出口部に貼着した注出口部付き袋 | |
JP6291893B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5573245B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5782748B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5927861B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP6011057B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP2012121583A (ja) | 詰替え容器 | |
JP6186823B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5644066B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5663877B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5375291B2 (ja) | 二つ折りの包装容器 | |
JP6127577B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP6111640B2 (ja) | 詰替え容器の製造方法 | |
JP6291869B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP2013067418A (ja) | 詰替え容器 | |
JP2018058618A (ja) | 包装袋 | |
JP2012201406A (ja) | 詰替え容器 | |
JP2017226430A (ja) | 包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |