JP2013541334A - 修飾されたiRNA剤 - Google Patents
修飾されたiRNA剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013541334A JP2013541334A JP2013529298A JP2013529298A JP2013541334A JP 2013541334 A JP2013541334 A JP 2013541334A JP 2013529298 A JP2013529298 A JP 2013529298A JP 2013529298 A JP2013529298 A JP 2013529298A JP 2013541334 A JP2013541334 A JP 2013541334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- irna
- irna duplex
- independently
- occurrence
- duplex agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/111—General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/14—Type of nucleic acid interfering nucleic acids [NA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/31—Chemical structure of the backbone
- C12N2310/315—Phosphorothioates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
- C12N2310/322—2'-R Modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/34—Spatial arrangement of the modifications
- C12N2310/343—Spatial arrangement of the modifications having patterns, e.g. ==--==--==--
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/34—Spatial arrangement of the modifications
- C12N2310/346—Spatial arrangement of the modifications having a combination of backbone and sugar modifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
- C12N2310/3515—Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2320/00—Applications; Uses
- C12N2320/30—Special therapeutic applications
- C12N2320/32—Special delivery means, e.g. tissue-specific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2320/00—Applications; Uses
- C12N2320/50—Methods for regulating/modulating their activity
- C12N2320/52—Methods for regulating/modulating their activity modulating the physical stability, e.g. GC-content
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Virology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
(a)センス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフと、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフ、
を含むアンチセンス鎖、
を含むiRNA二重鎖剤において、
前記交互モチーフが二重鎖領域内にあり、組成物が必要に応じて1つ以上の突出部および/またはキャッピング基をさらに含む、
iRNA二重鎖剤を提供する。
その上、本発明は、DMTDSおよびここに記載された別の要素を有するiRNA剤を含む。例えば、本発明は、ここに記載されたiRNA剤、例えば、反復性(palindromic)iRNA剤、非標準対合を有するiRNA剤、ここに記載された遺伝子、例えば、肝臓において活性である遺伝子を標的とするiRNA剤、ここに記載された構成または構造を有するiRNA剤、ここに記載された両親媒性送達薬剤に関連するiRNA、ここに記載された薬物送達モジュールに関連するiRNA、ここに記載されるように投与されるiRNA剤、またはDMTDSも包含する、ここに記載されるように配合されたiRNA剤を含む。
サブユニット対は、解離または溶解を促進させるそれらの傾向に基づいて(例えば、特定の対の結合または解離の自由エネルギーに基づいて、最も単純な手法は、個々の対の基準で対を調査することであるが、次の隣接する対または類似の分析を使用しても差し支えない)ランク付けすることができる。解離の促進に関して:
A:Uが、G:Cよりも好ましく;
G:Uが、G:Cよりも好ましく;
I:Cが、G:Cよりも好ましく(I=イノシン);
不一致、例えば、非標準すなわち標準以外の対(ここのどこかに記載されたような)が、標準(A:T、A:U、G:C)対よりも好ましく;
普遍的塩基を含む対が、標準対よりも好ましい。
S 5’ R1N1N2N3N4N5[N]N-5N-4N-3N-2N-1R2 3’
AS 3’ R3N1N2N3N4N5[N]N-5N-4N-3N-2N-1R4 5’
S:AS P1P2P3P4P5[N]P-5P-4P-3P-2P-1 5’
Sはセンス鎖を表し;ASはアンチセンス鎖を表し;R1は随意的な(かつ好ましくはない)5’センス鎖突出部を表し;R2は随意的な(好ましい)3’センス鎖突出部を表し;R3は随意的な(好ましい)3’アンチセンス鎖突出部を表し;R4は随意的な(かつ好ましくはない)5’アンチセンス鎖突出部を表し;Nはサブユニットを表し;[N]は、追加のサブユニット対が存在してもよいことを表し;Pxは、センスNxおよびアンチセンスNxの対を表す。突出部は、P図には示されていない。いくつかの実施の形態において、ここのどこかに記載されたように、3’AS突出部は領域Zに相当し、その二重鎖領域は領域Xに相当し、3’S鎖突出部は領域Yに相当する(この図は、ここのどこかに指針が提供されている最大または最小長さを暗示することを意図していない)。
A:U
G:U
I:C
不一致対、例えば、非標準すなわち標準以外の対もしくは普遍的塩基を含む対の群から独立して選択されることが好ましい。
サブユニット対は、安定性を促進させ、解離または溶解を阻害するそれらの傾向に基づいて(例えば、特定の対の結合または解離の自由エネルギーに基づいて、最も単純な手法は、個々の対の基準で対を調査することであるが、次の隣接する対または類似の分析を使用しても差し支えない)ランク付けすることができる。二重鎖の安定性の促進に関して:
G:Cが、A:Uよりも好ましく;
ワトソン・クリック塩基対(Watson-Crick matches)(A:T、A:U、G:C)が、非標準すなわち標準以外の対よりも好ましく;
安定性を増加させる類似体が、ワトソン・クリック塩基対(A:T、A:U、G:C)よりも好ましく;
2−アミノ−A:Uが、A:Uよりも好ましく;
2−チオUまたは5Me−チオ−U:Aが、U:Aよりも好ましく;
G−クランプ(4つの水素結合を有するCの類似体):Gが、C:Gよりも好ましく;
グアニジニウム−G−クランプ:Gが、C:Gよりも好ましく;
シュードウリジン:Aが、U:Aよりも好ましく;
結合を向上させる、糖修飾、例えば、2’修飾、例えば、2’F、ENA、またはLNAは、非修飾部分よりも好ましく、二重鎖の安定性を向上させるために一方または両方の鎖に存在し得る。二重鎖を形成する傾向を増加させる対が、AS鎖の3’末端で二重鎖の位置の1つ以上で使用されることが好ましい。末端対(AS鎖に関しては最も3’末端の側)はP1と示され、二重鎖のそれに続く対の位置(AS鎖に関して5’方向に進む)は、P2、P3、P4、P5などと示される。二重鎖の形成を調節するために修飾する好ましい領域は、P5からP1まで、より好ましくは、P4からP1まで、より好ましくはP3からP1までである。P1での修飾が、単独で、または他の位置での修飾、例えば、今特定した位置のいずれかでの修飾と共に、特に好ましい。列挙された領域の内の対の少なくとも1つ、より好ましくは2つ、3つ、4つ、または5つが、
G:C
ワトソン・クリック塩基対(A:T、A:U、G:C)よりも安定性を増加させる類似体を有する対
2−アミノ−A:U
2−チオUまたは5Me−チオ−U:A
G−クランプ(4つの水素結合を有するCの類似体):G
グアニジニウム−G−クランプ:G
シュードウリジン:A
一方または両方のサブユニットが、結合を向上させる、糖修飾、例えば、2’修飾、例えば、2’F、ENA、またはLNAを有する対
の群から独立して選択されることが好ましい。
先に論じたように、iRNA剤は、二重鎖のAS5’末端の安定性を減少させ、かつ二重鎖のAS3’末端の安定性を増加させるように修飾できる。このことは、二重鎖のAS5’末端における1つ以上の安定性減少修飾を、二重鎖のAS3’末端における1つ以上の安定性増加修飾を組み合わせることによって行うことができる。したがって、好ましい実施の形態は、P-5からP-1まで、より好ましくは、P-4からP-1まで、より好ましくはP-3からP-1までの修飾を含む。P-1での修飾が、単独で、または他の位置での修飾、例えば、今特定した位置での修飾と共に、特に好ましい。二重鎖領域のAS5’末端の列挙された領域の内の対の少なくとも1つ、より好ましくは2つ、3つ、4つ、または5つが、
A:U
G:U
I:C
不一致対、例えば、非標準すなわち標準以外の対もしくは普遍的塩基を含む対、および
P5からP1まで、より好ましくは、P4からP1まで、より好ましくはP3からP1までにおける修飾
の群から独立して選択されることが好ましい。P1での修飾が、単独で、または他の位置での修飾、例えば、今特定した位置での修飾と共に、特に好ましい。二重鎖領域のAS3’末端の列挙された領域の内の対の少なくとも1つ、より好ましくは2つ、3つ、4つ、または5つが、
G:C
ワトソン・クリック塩基対(A:T、A:U、G:C)よりも安定性を増加させる類似体を有する対
2−アミノ−A:U
2−チオUまたは5Me−チオ−U:A
G−クランプ(4つの水素結合を有するCの類似体):G
グアニジニウム−G−クランプ:G
シュードウリジン:A
一方または両方のサブユニットが、結合を向上させる、糖修飾、例えば、2’修飾、例えば、2’F、ENA、またはLNAを有する対
の群から独立して選択されることが好ましい。
(a)センス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフと、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフ、
を含むアンチセンス鎖、
を含む前記iRNA二重鎖剤を投与することによって、対象における特定の標的にポリヌクレオチドを送達する方法を提供する。
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
Eは、存在しないか、またはC(O)、C(O)O、C(O)NH、C(S)、C(S)NH、SO、SO2、またはSO2NHであり;
R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、およびR18の各々は、各存在毎に独立して、H、−CH2ORa、またはORbであり、
RaおよびRbの各々は、各存在毎に独立して、水素、ヒドロキシル保護基、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたアルケニル、必要に応じて置換されたヘテロアリール、ポリエチレングリコール(PEG)、ホスフェート、ジホスフェート、トリホスフェート、ホスホネート、ホスホノチオエート、ホスホノジチオエート、ホスホロチオエート、ホスホロチオレート、ホスホロジチオエート、ホスホロチオロチオネート、ホスホジエステル、ホスホトリエステル、活性化リン酸基、活性化亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z1)(Z2)−O−ヌクレオシド、−P(Z1)(Z2)−O−オリゴヌクレオチド、−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−ヌクレオシド、または−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−オリゴヌクレオチドであり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
RLは、水素またはリガンドであり;
R31は、−C(O)CH(N(R32)2)(CH2)hN(R32)2であり;
R32は、各存在毎に独立して、H、−RL、−リンカー−RLまたはR31であり;
Z1は、各存在毎に独立して、OまたはSであり;
Z2は、各存在毎に独立して、O、S、N(アルキル)または必要に応じて置換されたアルキルであり;
hは、各存在毎に独立して、1〜20である。
Xは、O、S、NRNまたはCRP 2であり;
Bは、各存在毎に独立して、水素、必要に応じて置換された天然または非天然のヌクレオ塩基、−リンカー−RLと結合した必要に応じて置換された天然のヌクレオ塩基、または−リンカー−RLと結合した必要に応じて置換された非天然のヌクレオ塩基であり;
R1、R2、R3、R4およびR5の各々は、各存在毎に独立して、H、OR6、F、N(RN)2、または−J−リンカー−RLであり;
Jは、存在しないか、O、S、NRN、OC(O)NH、NHC(O)O、C(O)NH、NHC(O)、NHSO、NHSO2、NHSO2NH、OC(O)、C(O)O、OC(O)O、NHC(O)NH、NHC(S)NH、、OC(S)NH、OP(N(RP)2)O、またはOP(N(RP)2)であり;
R6は、各存在毎に独立して、水素、ヒドロキシル保護基、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたアルケニル、必要に応じて置換されたヘテロアリール、ポリエチレングリコール(PEG)、ホスフェート、ジホスフェート、トリホスフェート、ホスホネート、ホスホノチオエート、ホスホノジチオエート、ホスホロチオエート、ホスホロチオレート、ホスホロジチオエート、ホスホロチオロチオネート、ホスホジエステル、ホスホトリエステル、活性化リン酸基、活性化亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z1)(Z2)−O−ヌクレオシド、−P(Z1)(Z2)−O−オリゴヌクレオチド、−P(Z1)(Z2)−式(CIII)、−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−ヌクレオシド、−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−オリゴヌクレオチド、または−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−式(CIII)であり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
RPは、各存在毎に独立して、H、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたアルケニル、必要に応じて置換されたアルキニル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたシクロアルキル、または必要に応じて置換されたヘテロアリールであり;
RLは、水素またはリガンドであり;
Z1およびZ2の各々は、各存在毎に独立して、O、S、N(アルキル)または必要に応じて置換されたアルキルである;
但し、RLが少なくとも1つ存在するという条件で、さらにRLが少なくとも1つはリガンドであるという条件である。
Wは、存在しないか、O、SおよびN(RN)であり、式中、RNは、各存在毎に独立して、H、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたアルケニル、必要に応じて置換されたアルキニル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロアリールまたはアミノ保護基であり;
Eは、存在しないか、またはC(O)、C(O)O、C(O)NH、C(S)、C(S)NH、SO、SO2、またはSO2NHであり;
RaおよびRbの各々は、各存在毎に独立して、水素、ヒドロキシル保護基、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたアルケニル、必要に応じて置換されたヘテロアリール、ポリエチレングリコール(PEG)、ホスフェート、ジホスフェート、トリホスフェート、ホスホネート、ホスホノチオエート、ホスホノジチオエート、ホスホロチオエート、ホスホロチオレート、ホスホロジチオエート、ホスホロチオロチオネート、ホスホジエステル、ホスホトリエステル、活性化リン酸基、活性化亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z1)(Z2)−O−ヌクレオシド、−P(Z1)(Z2)−O−オリゴヌクレオチド、−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−ヌクレオシド、または−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−オリゴヌクレオチドであり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
RLは、水素またはリガンドであり;
R31は、−C(O)CH(N(R32)2)(CH2)hN(R32)2であり;
R32は、各存在毎に独立して、H、−RL、−リンカー−RLまたはR31であり;
Z1は、各存在毎に独立して、OまたはSであり;
Z2は、各存在毎に独立して、O、S、N(アルキル)または必要に応じて置換されたアルキルであり;
hは、各存在毎に独立して、1〜20であり;
r、sおよびtの各々は、各存在毎に独立して、0、1、2または3である。
Eは、存在しないか、またはC(O)、C(O)O、C(O)NH、C(S)、C(S)NH、SO、SO2、またはSO2NHであり;
RaおよびRbの各々は、各存在毎に独立して、水素、ヒドロキシル保護基、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたアルケニル、必要に応じて置換されたヘテロアリール、ポリエチレングリコール(PEG)、ホスフェート、ジホスフェート、トリホスフェート、ホスホネート、ホスホノチオエート、ホスホノジチオエート、ホスホロチオエート、ホスホロチオレート、ホスホロジチオエート、ホスホロチオロチオネート、ホスホジエステル、ホスホトリエステル、活性化リン酸基、活性化亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z1)(Z2)−O−ヌクレオシド、−P(Z1)(Z2)−O−オリゴヌクレオチド、−P(Z1)(Z2)−式(I)、−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−ヌクレオシド、または−P(Z1)(O−リンカー−RL)−O−オリゴヌクレオチドであり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
RLは、水素またはリガンドであり;
R31は、−C(O)CH(N(R32)2)(CH2)hN(R32)2であり;
R32は、各存在毎に独立して、H、−RL、−リンカー−RLまたはR31であり;
Z1は、各存在毎に独立して、OまたはSであり;
Z2は、各存在毎に独立して、O、S、N(アルキル)または必要に応じて置換されたアルキルであり;
hは、各存在毎に独立して、1〜20であり;
rおよびsの各々は、各存在毎に独立して、0、1、2または3である。ここに記載した環式担体に加え、RRMSは、その内容を全ての目的でここに引用する、同一出願人による係属中の、2004年8月10日に出願された米国特許出願第10/916185号、2004年9月21日に出願された米国特許出願第10/946873号、2004年11月9日に出願された米国特許出願第10/985426号、2007年8月3日に出願された米国特許出願第10/833934号、2005年4月27日に出願された米国特許出願第11/115989号、および2005年4月29日に出願された米国特許出願第11/119533号に記載された環式担体および非環式担体を含み得る。
AおよびBの各々は、各存在毎に独立して、O、N(RN)またはSであり;
RNは、各存在毎に独立して、HまたはC1〜C6アルキルであり;
XおよびYの各々は、各存在毎に独立して、水素、保護基、リン酸基、ホスホジエステル基、活性化リン酸基、活性化亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z’)(Z”)O−ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−オリゴヌクレオチド、脂質、PEG、ステロイド、ポリマー、ヌクレオチド、ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−リンカーOP(Z”’)(Z””)O−オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、−P(Z’)(Z”)−式(I)、−P(Z’)(Z”)−、または−リンカー−Rであり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
LGは、各存在毎に独立して、リガンド、例えば、炭水化物、例えば、単糖、二糖、三糖、四糖、多糖であり;
Z’、Z”、Z”’およびZ””の各々は、各存在毎に独立して、OまたはSである。
Q”およびQ”’の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、−(CH2)n−、−C(R1)(R2)(CH2)n−、−(CH2)nC(R1)(R2)−、−(CH2CH2O)mCH2CH2−、または−(CH2CH2O)mCH2CH2NH−であり;
Xは、存在しないか、または開裂可能な連結基であり;
Raは、Hまたはアミノ酸側鎖であり;
R1およびR2の各々は、各存在毎に独立して、H、CH3、OH、SHまたはN(RN)2であり;
RNは、各存在毎に独立して、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはベンジルであり;
q、q’およびq”の各々は、各存在毎に独立して、0〜20であり、反復ユニットは、同じでも異なっても差し支えなく;
nは、各存在毎に独立して、1〜20であり;
mは、各存在毎に独立して、0〜50である。
開裂可能な連結基は、細胞の外では十分に安定であるが、標的細胞中に進入した際に、開裂されて、リンカーが一緒に保持している2つの部分を解放するものである。好ましい実施の形態において、開裂可能な連結基は、対象の血液中におけるよりも、標的細胞中で、または第1の標準状態(例えば、細胞内状態を模倣するまたは表すように選択できる)で、もしくは第2の標準状態(例えば、血液中または血清中に見られる状態を模倣するまたは表すように選択できる)で、少なくとも10倍、好ましくは少なくとも100倍速く開裂される。
開裂可能な連結基の1つの部類は、還元または酸化の際に開裂される酸化還元開裂可能な連結基である。還元で開裂可能な連結基の例に、ジスルフィド連結基(−S−S−)がある。候補の開裂可能な連結基が、適切な「還元で開裂可能な連結基」であるか、または例えば、特定のiRNA部分および特定の標的薬剤に使用するのに適しているかを判定するために、ここに記載された方法に目を向けることができる。例えば、候補は、細胞中、例えば、標的細胞中に観察されるであろう開裂の速度を模倣する、当該技術分野に公知の試薬を使用して、ジチオトレイトール(DTT)、または他の還元剤と一緒のインキュベーションにより評価することができる。候補は、血液または血清条件を模倣するように選択された条件下で評価しても差し支えない。好ましい実施の形態において、候補の化合物は、血液中で多くとも10%しか開裂されない。好ましい実施の形態において、有用な候補化合物は、血液(または細胞外条件を模倣するように選択されたインビボ条件下)と比べて、細胞中において少なくとも2、4、10または100倍速く分解される。候補化合物の開裂速度は、細胞内培地を模倣するように選択された条件下で、細胞外培地を模倣するように選択された条件と比べて、標準的な酵素反応速度アッセイを使用して決定できる。
ホスフェート系開裂可能な連結基は、リン酸基を分解または加水分解する作用物質によって開裂される。細胞中でリン酸基を開裂する作用物質の例には、細胞中のホスファターゼなどの酵素がある。ホスフェート系連結基の例には、−O−P(O)(ORk)−O−、−O−P(S)(ORk)−O−、−O−P(S)(SRk)−O−、−S−P(O)(ORk)−O−、−O−P(O)(ORk)−S−、−S−P(O)(ORk)−S−、−O−P(S)(ORk)−S−、−S−P(S)(ORk)−O−、−O−P(O)(Rk)−O−、−O−P(S)(Rk)−O−、−S−P(O)(Rk)−O−、−S−P(S)(Rk)−O−、−S−P(O)(Rk)−S−、−O−P(S)(Rk)−S−がある。好ましい実施の形態は、−O−P(O)(OH)−O−、−O−P(S)(OH)−O−、−O−P(S)(SH)−O−、−S−P(O)(OH)−O−、−O−P(O)(OH)−S−、−S−P(O)(OH)−S−、−O−P(S)(OH)−S−、−S−P(S)(OH)−O−、−O−P(O)(H)−O−、−O−P(S)(H)−O−、−S−P(O)(H)−O−、−S−P(S)(H)−O−、−S−P(O)(H)−S−、−O−P(S)(H)−S−である。好ましい実施の形態は、−O−P(O)(OH)−O−である。これらの候補は、上述したものと類似の方法を使用して評価できる。
酸開裂可能な連結基は、酸性条件下で開裂される連結基である。好ましい実施の形態において、酸開裂可能な連結基は、約6.5以下のpH(例えば、約6.0、5.5、5.0、またはそれ未満)の酸性環境において、または一般酸として機能できる酵素などの作用物質によって、開裂される。細胞中で、エンドソームおよびリソソームなどの特定の低pH細胞小器官は、酸開裂可能な連結基の開裂環境を提供できる。酸開裂可能な連結基の例としては、以下に限られないが、ヒドラゾン、エステル、およびアミノ酸のエステルが挙げられる。酸開裂可能な基は、一般式−C=NH−、C(O)O、または−OC(O)を有し得る。好ましい実施の形態は、エステルの酸素に結合した炭素(アルコキシ基)がアリール基、置換アルキル基、またはジメチルペンチルやt−ブチルなどの第三アルキル基である場合である。これらの候補は、上述したものと類似の方法を使用して評価できる。
エステル系開裂可能な連結基は、細胞中のエステラーゼおよびアミダーゼなどの酵素により開裂される。エステル系開裂可能な連結基の例としては、以下に限られないが、アルキレン基、アルケニレン基およびアルキニレン基のエステルが挙げられる。エステル開裂可能な連結基は、一般式−C(O)O−または−OC(O)−を有する。これらの候補は、上述したものと類似の方法を使用して評価できる。
ペプチド系開裂可能な連結基は、細胞中のペプチダーゼおよびプロテアーゼなどの酵素により開裂される。ペプチド系開裂可能な連結基は、オリゴペプチド(例えば、ジペプチド、トリペプチドなど)およびポリペプチドを生じるようにアミノ酸の間に形成されたペプチド結合である。ペプチド系開裂可能な基はアミド基(−C(O)NH−)を含まない。アミド基は、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンの間で形成され得る。ペプチド結合は、ペプチドおよびタンパク質を生成するためにアミノ酸の間に形成される特別なタイプのアミド結合である。ペプチド系開裂可能な基は、概して、アミノ酸の間に形成されて、ペプチドおよびタンパク質を生成するペプチド結合(すなわち、アミド結合)にかぎられ、アミド官能基全体を含むわけではない。ペプチド系開裂可能な連結基は、一般式−NHCHRAC(O)NHCHRBC(O)−を有し、式中RAおよびRBは、2つの隣接するアミノ酸のR基である。これらの候補は、上述したものと類似の方法を使用して評価できる。ここに用いたように、「炭水化物」は、各炭素原子に酸素、窒素または硫黄原子が結合している、少なくとも6つの炭素原子を有する1つ以上の単糖ユニット(直鎖、分岐鎖または環式であってよい)から構成されたそれ自体が炭水化物である化合物;または各炭素原子に酸素、窒素または硫黄原子が結合している、少なくとも6つの炭素原子を有する1つ以上の単糖ユニット(直鎖、分岐鎖または環式であってよい)から構成された炭水化物部分をその一部として有する化合物を称する。代表的な炭水化物としては、糖(単糖、二糖、三糖および約4〜9の単糖ユニットを含有するオリゴ糖)、およびデンプン、グリコーゲン、セルロースおよび多糖ガムなどの多糖が挙げられる。特別な単糖としては、C5以上(好ましくはC5〜C8)の糖が挙げられ;二糖および三糖としては、2つまたは3つの単糖ユニット(好ましくはC5〜C8)を有する糖が挙げられる。
AおよびBの各々は、各存在毎に独立して、O、N(RN)またはSであり;
XおよびYの各々は、各存在毎に独立して、H、保護基、リン酸基、ホスホジエステル基、活性化されたリン酸基、活性化された亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z’)(Z”)O−ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−オリゴヌクレオチド、脂質、PEG、ステロイド、ポリマー、ヌクレオチド、ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−R1−Q’−R2−OP(Z”’)(Z””)O−オリゴヌクレオチド、またはオリゴヌクレオチド、−P(Z’)(Z”)−式(I)、−P(Z’)(Z”)−、または−Q−Rであり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
q2A、q2B、q3A、q3B、q4A、q4B、q5A、q5Bおよびq5Cは、各存在毎に独立して、0〜20を表し、式中、反復単位は同じであっても、異なってもよく;
QおよびQ’は、各存在毎に独立して、存在しないか、−(P7−Q7−R7)p−T7−、または−T7−Q7−T7'−B−T8'−Q8−T8であり;
P2A、P2B、P3A、P3B、P4A、P4B、P5A、P5B、P5C、P7、T2A、T2B、T3A、T3B、T4A、T4B、T5A、T5B、T5C、T7、T7'、T8、およびT8'の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、CO、NH、O、S、OC(O)、NHC(O)、CH2、CH2NH、またはCH2Oであり;
Bは、−CH2−N(BL)−CH2−であり;
BLは、−TB−QB−TB'−Rxであり;
Q2A、Q2B、Q3A、Q3B、Q4A、Q4B、Q5A、Q5B、Q5C、Q7、Q8、およびQBは、各存在毎に独立して、存在しないか、アルキレン、置換アルキレンであり、ここで、1つ以上のメチレンは、O、S、S(O)、SO2、N(RN)、C(R’)=C(R’)、C≡C、またはC(O)の1つ以上により割り込まれていても、終わらされても差し支えなく;
TBおよびTB'の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、CO、NH、O、S、OC(O)、OC(O)O、NHC(O)、NHC(O)NH、NHC(O)O、CH2、CH2NH、またはCH2Oであり;
Rx、親油性物質(例えば、コレステロール、コール酸、アダマンタン酢酸、1−ピレン酪酸、ジヒドロテストステロン、1,3−ビス−O(ヘキサデシル)グリセロール、ゲラニルオキシヘキシル基、ヘキサデシルグリセロール、ボルネオール、メントール、1,3−プロパンジオール、ヘプタデシル基、パルミチン酸、ミリスチン酸、O3−(オレオイル)リトコール酸、O3−(オレオイル)コレン酸、ジメトキシトリチル、またはフェノキサジン)、ビタミン(例えば、葉酸、ビタミンA、ビタミンE、ビオチン、ピリドキサール)、ペプチド、炭水化物(例えば、単糖、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖、多糖)、エンドソーム溶解成分、ステロイド(例えば、ウバオール、ヘシゲニン、ジオスゲニン)、テルペン(例えば、トリテルペン、例えば、サルササポゲニン、フリーデリン、エピフリーデラノール誘導体化リトコール酸)、またはカチオン性脂質であり;
R1、R2、R2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、R5B、R5C、R7の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、NH、O、S、CH2、C(O)O、C(O)NH、NHCH(Ra)C(O)、−C(O)−CH(Ra)−NH−、CO、CH=N−O、
L1、L2A、L2B、L3A、L3B、L4A、L4B、L5A、L5B、およびL5Cの各々は、各存在毎に独立して、炭水化物、例えば、単糖、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖、および多糖であり;
R’およびR”の各々は、各存在毎に独立して、H、C1〜C6アルキル、OH、SH、またはN(RN)2であり;
RNは、各存在毎に独立して、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、またはベンジルであり;
Raは、Hまたはアミノ酸側鎖であり;
Z’、Z”、Z”’、およびZ””の各々は、各存在毎に独立して、OまたはSであり;
pは、各存在毎に独立して、0〜20である。
X6およびY6の各々は、独立して、H、OH、ヒドロキシル保護基、リン酸基、ホスホジエステル基、活性化リン酸基、活性化亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z’)(Z”)O−ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−オリゴヌクレオチド、脂質、PEG、ステロイド、ポリマー、−P(Z’)(Z”)O−R1−Q’−R2−OP(Z”’)(Z””)O−オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド、またはオリゴヌクレオチド、−P(Z’)(Z”)−式(I)もしくは−P(Z’)(Z”)−であり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む。
P6およびT6の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、CO、NH、O、S、OC(O)、NHC(O)、CH2、CH2NH、またはCH2Oであり;
Q6は、各存在毎に独立して、存在しないか、置換アルキレンであり、ここで、1つ以上のメチレンは、O、S、S(O)、SO2、N(RN)、C(R’)=C(R’)、C≡C、またはC(O)の1つ以上により割り込まれていても、終わらされても差し支えなく;
R6は、各存在毎に独立して、存在しないか、NH、O、S、CH2、C(O)O、C(O)NH、NHCH(Ra)C(O)、−C(O)−CH(Ra)−NH−、CO、CH=N−O、
R’およびR”の各々は、各存在毎に独立して、H、C1〜C6アルキル、OH、SH、またはN(RN)2であり;
RNは、各存在毎に独立して、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、またはベンジルであり;
Raは、Hまたはアミノ酸側鎖であり;
Z’、Z”、Z”’、およびZ””の各々は、各存在毎に独立して、OまたはSであり;
vは、各存在毎に独立して、0〜20を表し;
RLは、親油性物質(例えば、コレステロール、コール酸、アダマンタン酢酸、1−ピレン酪酸、ジヒドロテストステロン、1,3−ビス−O(ヘキサデシル)グリセロール、ゲラニルオキシヘキシル基、ヘキサデシルグリセロール、ボルネオール、メントール、1,3−プロパンジオール、ヘプタデシル基、パルミチン酸、ミリスチン酸、O3−(オレオイル)リトコール酸、O3−(オレオイル)コレン酸、ジメトキシトリチル、もしくはフェノキサジン)、ビタミン(例えば、葉酸、ビタミンA、ビオチン、ピリドキサール)、ペプチド、炭水化物(例えば、単糖、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖、多糖)、エンドソーム溶解成分、ステロイド(例えば、ウバオール、ヘシゲニン、ジオスゲニン)、テルペン(例えば、トリテルペン、例えば、サルササポゲニン、フリーデリン、エピフリーデラノール誘導体化リトコール酸)、またはカチオン性脂質である。
リガンドは、PK調節物質であり、X=OまたはSであり、Y=OまたはSであり、PEGは、分子量(MW)200〜100,000の、ω−OH PEG、ω−アミノPEG、ω−メトキシPEG、ω−SH PEG、ω−プロパルギルPEG、ω−アジドPEG、およびω−リガンドPEGである。
二重層膜を容易には横切ることができない、巨大分子薬物および親水性薬物分子については、細胞のエンドソーム/リソソーム区画に閉じ込めることが、それらの作用部位に効果的に送達する上での最大の障害であると考えられる。近年、この問題に対処するために、多くの手法や戦略が工夫されてきた。リポソーム製剤については、融合性脂質を製剤中に使用することが最も一般的な手法となっている(Singh, R. S., Goncalves, C. et al. (2004). On the Gene Delivery Efficacies of pH-Sensitive Cationic Lipids via Endosomal Protonation. A Chemical Biology Investigation. Chem. Biol. 11, 713-723.)。プロトン化および/またはpH誘導性の立体構造変化を通じてpH感受性のエンドソーム溶解活性を示す他の成分としては、荷電したポリマーおよびペプチドが挙げられる。その例が、Hoffman, A. S., Stayton, P. S. et al. (2002). Design of "smart" polymers that can direct intracellular drug delivery. Polymers Adv. Technol. 13, 992-999; Kakudo, Chaki, T., S. et al. (2004). Transferrin-Modified Liposomes Equipped with a pH-Sensitive Fusogenic Peptide: An Artificial Viral-like Delivery System. Biochemistry 436, 5618-5628; Yessine, M. A. and Leroux, J. C. (2004). Membrane-destabilizing polyanions: interaction with lipid bilayers and endosomal escape of biomacromolecules. Adv. Drug Deliv. Rev. 56, 999-1021; Oliveira, S., van Rooy, I. et al. (2007). Fusogenic peptides enhance endosomal escape improving siRNA-induced silencing of oncogenes. Int. J. Pharm. 331, 211-4.に見出すことができる。これらは、リポソームまたはリポプレックスなどの、薬物送達系との関連で一般に使用されてきた。リポソーム製剤を用いる、葉酸受容体を介する送達については、例えば、pH感受性の融合性ペプチドがリポソームに組み込まれ、摂取の過程での薬物の放出を改善することによって活性を向上させることが示されている(Turk, M. J., Reddy, J. A. et al. (2002). Characterization of a novel pH-sensitive peptide that enhances drug release from folate-targeted liposomes at endosomal pHs. Biochim. Biophys. Acta 1559, 56-68)。
本発明に使用するのに適したペプチドは、天然ペプチド、例えば、tatペプチドまたはアンテナペディアペプチド、合成ペプチド、またはペプチド模倣体であって差し支えない。さらに、ペプチドは、修飾ペプチドであって差し支えなく、例えば、ペプチドは、非ペプチド結合または偽ペプチド結合、およびD−アミノ酸を含むこともできる。ペプチド模倣体(ここではオリゴペプチド模倣体とも呼ばれる)は、天然ペプチドと類似の規定された3次元構造に折り畳むことができる分子である。ペプチドおよびペプチド模倣体のオリゴヌクレオチドへの結合は、細胞による認識および吸収を高めることなどによって、オリゴヌクレオチドの薬物動態学的分布に影響を及ぼし得る。ペプチド部分またはペプチド模倣体部分の長さは、約5〜50アミノ酸、例えば、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、または50アミノ酸であって差し支えない(例えば、表1参照)。
iRNA二重鎖剤は、標的遺伝子と十分に相同な領域を含み、かつヌクレオチドに関して、iRNA剤またはその断片がこの標的遺伝子の下方調節を仲介することができるほどの十分な長さであるべきである。(説明しやすくするために、本明細書では、ヌクレオチドまたはリボヌクレオチドという用語を、RNA剤の1つ以上のモノマーサブユニットに関して使用する場合がある。本明細書での「リボヌクレオチド」または「ヌクレオチド」という用語の用法は、修飾RNAまたはヌクレオチド代用物の場合、修飾ヌクレオチド、または1つ以上の位置での代用物置換部分も示すことができるということが理解されよう。)したがって、iRNA二重鎖剤は、標的RNAに対して少なくとも部分的に、およびいくつかの実施の形態では、完全に、相補的な領域であるか、またはこのような領域を含む。iRNA二重鎖剤と標的の間に完全な相補性がある必要はないが、その対応性は、iRNA二重鎖剤、またはその開裂産物が、例えば、標的RNA(例えば、mRNA)のRNAi開裂によって、配列特異的な発現抑制を導くことが可能となる程度に十分でなければならない。相補性、すなわち、標的鎖との相同性の程度は、アンチセンス鎖において最も重要である。特にアンチセンス鎖において、完全な相補性がたいてい望ましいが、いくつかの実施の形態は、特にアンチセンス鎖において、(標的RNAに対して)1つ以上の、または例えば、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ、もしくはそれより少ない不一致を含むことができる。特にアンチセンス鎖における不一致は、末端領域で最も許容され、かつ、存在する場合は、末端領域(単数または複数)において、例えば、5’末端および/または3’末端から6つ、5つ、4つ、または3つのヌクレオチド以内であり得る。センス鎖に要求されるのは、分子の全体的な二本鎖の性質を維持するためにアンチセンス鎖と十分に相補的であることのみである。
(i)非結合(XおよびY)リン酸酸素の一方もしくは両方、および/または結合(WおよびZ)リン酸酸素の1つ以上の改変(例えば、置換)(リン酸が末端位置にある場合、位置WまたはZの一方は、天然に存在するリボ核酸中ではさらなる元素にリン酸を結合しない。しかしながら、用語方を単純化するために、別記される場合を除き、核酸の5’末端のW位と核酸の3’末端の末端Z位とは、本明細書で使用される「結合リン酸酸素」という用語の範囲内にある);
(ii)リボース糖の構成成分(例えば、リボース糖の2’ヒドロキシル)の改変(例えば、置換);
(iii)リン酸部分(括弧I)の、「デホスホ(dephospho)」リンカーによる大規模な置換;
(iv)天然に存在する塩基の修飾または置換;
(v)リボース−リン酸骨格(括弧II)の置換または修飾;
(vi)RNAの3’末端または5’末端の修飾(例えば、末端リン酸基の除去、修飾、もしくは置換、またはRNAの3’末端もしくは5’末端のいずれかへの、部分(例えば、蛍光標識部分)の結合)。
リン酸基は、負に荷電した種である。電荷は、2つの非結合酸素原子(すなわち、上記式1中のXおよびY)に均等に分布している。しかしながら、リン酸基は、酸素原子の1つを異なる置換基で置換することによって修飾しても差し支えない。RNAリン酸骨格に対するこの修飾の1つの結果は、ヌクレアーゼ分解に対するオリゴリボヌクレオチドの耐性の増大であり得る。したがって、理論に束縛されることを望まないが、いくつかの実施の形態では、非荷電リンカーかまたは非対称の電荷分布を有する荷電リンカーのいずれかを生じさせる改変を導入することが望ましい可能性がある。
修飾RNAは、リボ核酸の糖基の全てまたはいくつかの修飾を含むことができる。例えば、2’ヒドロキシル基(OH)は、多数の異なる「オキシ」または「デオキシ」置換基で修飾または置換することができる。理論によって束縛されるものではないが、ヒドロキシルはもはや、2’アルコキシドイオンを形成するように脱プロトン化できないので、安定性の向上が予測される。2’アルコキシドは、リンカーのリン原子への分子内求核攻撃による分解を触媒することができる。重ねて、理論によって束縛されることを望まないが、2’位でのアルコキシド形成が可能でない改変を導入することが、いくつかの実施の形態に対して望ましい可能性がある。
リン酸基は、リン以外のものを含有する接続部(上記式1中の括弧I参照)で置換することができる。理論によって束縛されることを望まないが、荷電したホスホジエステル基はヌクレアーゼ分解における反応中心なので、これを中性の構造模倣物で置換することは、向上したヌクレアーゼ安定性を付与するはずであると考えられている。重ねて、理論によって束縛されることを望まないが、いくつかの実施の形態において、荷電したリン酸基が中性部分に置換される改変を導入することが望ましい可能性がある。
リン酸リンカーおよびリボース糖が、ヌクレアーゼ耐性のヌクレオシドまたはヌクレオチドの代用物(式1中の括弧II参照)で置換されているオリゴヌクレオチド模倣足場を構築することもできる。理論によって束縛されることを望まないが、繰り返し荷電された骨格が存在しなければ、ポリアニオンを認識するタンパク質(例えば、ヌクレアーゼ)への結合が減少すると考えられている。重ねて、理論によって束縛されることを望まないが、いくつかの実施の形態において、塩基が中性の代用骨格によって連結される改変を導入することが望ましい可能性がある。
オリゴヌクレオチドの3’末端および5’末端を修飾することができる。このような修飾は、分子の3’末端、5’末端、または両方の末端においてなされ得る。これらの修飾は、末端のリン酸全体または末端リン酸基の1つ以上の原子の修飾または置換を含むことができる。例えば、オリゴヌクレオチドの3’末端および5’末端を、他の機能的分子実体、例えば、標識部分、例えば、フルオロフォア(例えば、ピレン、TAMRA、フルオレセイン、Cy3色素もしくはCy5色素)または保護基(例えば、硫黄、ケイ素、ホウ素、もしくはエステルをベースにしたもの)に結合することができる。機能的分子実体は、リン酸基および/またはスペーサを介して糖に取り付けることが可能である。スペーサの末端原子は、リン酸基の結合原子または糖のC−3’もしくはC−5’のO基、N基、S基、もしくはC基に接続するかまたはこれらに置き換わることできる。あるいは、スペーサは、ヌクレオチド代用物(例えば、PNA)の末端原子に接続するかまたはこれに置き換わることができる。これらのスペーサまたはリンカーとしては、例えば、−(CH2)n−、−(CH2)nN−、−(CH2)nO−、−(CH2)nS−、O(CH2CH2O)nCH2CH2OH(例えば、n=3または6)、無塩基糖、アミド、カルボキシ、アミン、オキシアミン、オキシイミン、チオエーテル、ジスルフィド、チオ尿素、スルホンアミド、もしくはモルホリノ、またはビオチン試薬およびフルオレセイン試薬を挙げることができる。「スペーサ/リン酸−機能的分子実体−スペーサ/リン酸」という配列が、iRNA二重鎖剤の2つの鎖の間に介在するとき、この配列は、ヘアピン型RNA剤中のヘアピンRNAループの代わりになり得る。3’末端は−OH基とすることができる。理論に束縛されることを望まないが、特定の部分の結合は、輸送特性、ハイブリダイゼーション特性、および特異性を改善することができると考えられている。重ねて、理論に束縛されることを望まないが、ヌクレアーゼ耐性を改善する末端の改変を導入することが望ましいであろう。末端修飾の他の例としては、色素、挿入剤(例えば、アクリジン)、架橋剤(例えば、プソラレン、マイトマイシンC)、ポルフィリン(TPPC4、テキサフィリン、サッフィリン)、多環式芳香族炭化水素(例えば、フェナジン、ジヒドロフェナジン)、人工エンドヌクレアーゼ(例えば、EDTA)、親油性担体(例えば、コレステロール、コール酸、アダマンタン酢酸、1−ピレン酪酸、ジヒドロテストステロン、1,3−ビス−O(ヘキサデシル)グリセロール、ゲラニルオキシヘキシル基、ヘキサデシルグリセロール、ボルネオール、メントール、1,3−プロパンジオール、ヘプタデシル基、パルミチン酸、ミリスチン酸、O3−(オレオイル)リトコール酸、O3−(オレオイル)コレン酸、ジメトキシトリチル、またはフェノキサジン)、およびペプチド複合体(例えば、アンテナペディアペプチド、Tatペプチド)、アルキル化剤、ホスフェート、アミノ、メルカプト、PEG(例えば、PEG-40K)、MPEG、[MPEG]2、ポリアミノ、アルキル、置換アルキル、放射性標識マーカー、酵素、ハプテン(例えば、ビオチン)、輸送/吸収促進物質(例えば、アスピリン、ビタミンE、葉酸)、合成リボヌクレアーゼ(例えば、イミダゾール、ビスイミダゾール、ヒスタミン、イミダゾールクラスター、アクリジン−イミダゾール複合体、テトラアザマクロ環のEu3+錯体)が挙げられる。
アデニン、グアニン、シトシン、およびウラシルは、RNAに見られる最も一般的な塩基である。これらの塩基は、改善された特性を有するRNAを提供するために修飾または置換することができる。例えば、ヌクレアーゼ耐性オリゴヌクレオチドは、これらの塩基を用いて、または合成および天然のヌクレオ塩基(例えば、イノシン、チミン、キサンチン、ヒポキサンチン、ヌブラリン(nubularine)、イソグアニシン(isoguanisine)、またはツベルシジン)および上記の修飾のいずれか1つを用いて調製することができる。あるいは、上記の塩基および「汎用的な塩基」のいずれかの置換類似体または修飾類似体を利用することができる。例としては、2−アミノアデニン、アデニンおよびグアニンの6−メチルおよび他のアルキル誘導体、アデニンおよびグアニンの2−プロピルおよび他のアルキル誘導体、5−ハロウラシルおよび5−ハロシトシン、5−プロピニルウラシルおよび5−プロピニルシトシン、6−アゾウラシル、6−アゾシトシン、および6−アゾチミン、5−ウラシル(シュードウラシル)、4−チオウラシル、5−ハロウラシル、5−(2−アミノプロピル)ウラシル、5−アミノアリルウラシル、8−ハロ、8−アミノ、8−チオール、8−チオアルキル、8−ヒドロキシル、および他の8−置換アデニンならびにグアニン、5−トリフルオロメチルおよび他の5−置換ウラシルおよびシトシン、7−メチルグアニン、5−置換ピリミジン、6−アザピリミジン、およびN−2置換プリン、N−6置換プリン、およびO−6置換プリン(2−アミノプロピルアデニンを含む)、5−プロピニルウラシルおよび5−プロピニルシトシン、ジヒドロウラシル、3−デアザ−5−アザシトシン、2−アミノプリン、5−アルキルウラシル、7−アルキルグアニン、5−アルキルシトシン、7−デアザアデニン、N6,N6−ジメチルアデニン、2,6−ジアミノプリン、5−アミノ−アリル−ウラシル、N3−メチルウラシル、置換1,2,4−トリアゾール、2−ピリジノン、5−ニトロインドール、3−ニトロピロール、5−メトキシウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸、5−メトキシカルボニルメチルウラシル、5−メチル−2−チオウラシル、5−メトキシカルボニルメチル−2−チオウラシル、5−メチルアミノメチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3−カルボキシプロピル)ウラシル、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N4−アセチルシトシン、2−チオシトシン、N6−メチルアデニン、N6−イソペンチルアデニン、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、N−メチルグアニン、またはO−アルキル化塩基が挙げられる。さらなるプリンおよびピリミジンとしては、米国特許第3687808号明細書に開示されているもの、the Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering, pages 858-859, Kroschwitz, J. I., ed. John Wiley & Sons, 1990に開示されているもの、およびEnglisch et al., Angewandte Chemie, International Edition, 1991, 30, 613に開示されているものが挙げられる。
候補RNA剤(例えば、修飾RNA)を、そのRNA剤または修飾分子および対照分子を適当な条件に曝露し、選択された特性の存在について評価することによって、選択された特性について評価することができる。例えば、分解物質に対する耐性は、以下のように評価することができる。候補となる修飾RNA(および対照分子、通常は未修飾形態)を、分解的な条件、例えば、分解作用物質(例えば、ヌクレアーゼ)を含む環境に曝露することができる。例えば、生物学的試料、例えば、治療的使用において遭遇し得る環境、例えば、血液または細胞画分(例えば、無細胞ホモジネートまたは破砕された細胞)と類似の生物学的試料を使用することができる。その後、候補および対照を、多数の手法のいずれによって、分解に対する耐性について評価しても差し支えない。例えば、候補および対照を、例えば、放射性標識もしくは酵素標識、または蛍光標識(例えば、Cy3もしくはCy5)を用いて、曝露の前に標識付けることができる。対照RNAおよび修飾RNAを、分解作用物質、および必要に応じて、対照(例えば、不活化された(例えば、熱不活化された)分解作用物質)とともにインキュベーションすることができる。その後、物理学的パラメータ(例えば、修飾分子および対照分子のサイズ)を決定する。これらのパラメータを、物理学的方法によって(例えば、ポリアクリルアミドゲル電気泳動またはサイズ分画カラムによって)、その分子がそのもとの長さを維持していたかどうかを評価するために決定するか、または機能的に評価することができる。あるいは、ノーザンブロット分析を用いて、未標識の修飾分子の長さを検定することができる。
「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素のうちの任意の基を称する。「アルキル」という用語は、表示された数の炭素原子を含み、必要に応じてN、O、またはSが挿入され得る、直鎖または分岐鎖であり得る飽和および不飽和の非芳香族炭化水素鎖(これらは、プロピル、アリル、またはプロパルギルを含むが、これらに限定されない)を称する。例えば、C1〜C10は、この基がその中に1〜10個(含む)の炭素原子を有し得ることを意味する。「アルコキシ」という用語は、−O−アルキル基を称する。「アルキレン」という用語は、二価アルキル(すなわち、−R−)を称する。「アルキレンジオキソ」という用語は、−O−R−O−(式中、Rはアルキレンを表す)という構造の二価種を称する。「アミノアルキル」という用語は、アミノで置換されたアルキルを称する。「メルカプト」という用語は、−SH基を称する。「チオアルコキシ」という用語は、−S−アルキル基を称する。
ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アルキルスルフォニル、アルキルスルフォニルアルキル、アリールスルフォニルアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アミノアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アシル、アラルコキシカルボニル、カルボン酸、スルホン酸、スルホニル、ホスホン酸、アリール、ヘテロアリール、複素環式、および脂肪族を含む、特定の置換基の基との置換を称する。置換基をさらに置換することができることが理解される。
本発明のiRNA二重鎖剤は、2つ以上のRNA領域を標的とすることができる。例えば、iRNA二重鎖剤は、ハイブリダイズするのに互いに十分に相補的な第1の配列と第2の配列を含むことができる。第1の配列は第1の標的RNA領域に相補的であることができ、第2の配列は第2の標的RNA領域に相補的であることができる。iRNA二重鎖剤の第1の配列と第2の配列が異なるRNA鎖上にあることができ、かつ第1の配列と第2の配列の間の不一致が、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満、または1%未満であり得る。iRNA二重鎖剤の第1の配列と第2の配列が同じRNA鎖上にあることができ、かつ関連する実施の形態では、iRNA二重鎖剤の50%よりも多く、60%よりも多く、70%よりも多く、80%よりも多く、90%よりも多く、95%よりも多く、または1%よりも多くが、2分子の形態であることができる。iRNA二重鎖剤の第1の配列と第2の配列は、互いに完全に相補的であることができる。
また別の実施の形態では、iRNA剤は、例えば、細胞に送達される外来のDNA鋳型から、インビボで細胞において産生される。例えば、DNA鋳型をベクターに挿入し、遺伝子治療ベクターとして使用することができる。遺伝子治療ベクターは、例えば、静脈内注射、局所投与(米国特許第5328470号明細書)によって、または定位注射(例えば、Chen et al. (1994) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:3054-3057参照)によって、対象に送達することができる。遺伝子治療ベクターの医薬調製物は、許容される希釈剤中に遺伝子治療ベクターを含むことができ、または遺伝子送達ビヒクルが包埋される徐放性マトリクスを含むことができる。例えば、DNA鋳型は、2つの転写ユニット、すなわち、iRNA二重鎖剤の上部の鎖を含む転写物を産生するものと、iRNA二重鎖剤の下部の鎖を含む転写物を産生するものとを含むことができる。鋳型が転写されると、iRNA二重鎖剤が産生され、プロセシングを受けて遺伝子発現抑制を仲介するsiRNA剤断片となる。
本明細書に記載されるiRNA二重鎖剤は、治療上の毒性の決定が、iRNA二重鎖剤と、ヒト配列および非ヒト動物配列の両方との相補性によってより容易になされるように設計することができる。これらの方法により、iRNA二重鎖剤は、ヒト由来の核酸配列および少なくとも1種類の非ヒト動物、例えば、非ヒト哺乳類(例えば、齧歯類、反芻類、または霊長類)由来の核酸配列に完全に相補的である配列からなることができる。例えば、非ヒト哺乳類は、マウス、ラット、イヌ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、ウシ、サル、ピグミーチンパンジー(Pan Paniscus)、ナミチンパンジー(Pan troglodytes)、アカゲザル(Macaca mulatto)、またはカニクイザル(Cynomolgus monkey)であることができる。iRNA二重鎖剤の配列は、非ヒト哺乳類およびヒトの相同遺伝子(例えば、オンコジーンまたは腫瘍抑制遺伝子)内の配列に相補的であることができる。非ヒト哺乳類におけるiRNA二重鎖剤の毒性を決定することによって、ヒトにおけるiRNA二重鎖剤の毒性を推定することができる。より厳しい毒性試験のためには、iRNA二重鎖剤を、ヒトおよび2種類以上(例えば、2種類または3種類またはそれより多く)の非ヒト動物に対して相補的とすることができる。
iRNAを含む組成物は種々の経路で対象に送達することができる。例示的な経路としては、静脈内経路、局所経路、経直腸経路、経肛門経路、経膣経路、経鼻経路、経肺経路、および経眼経路が挙げられる。
1つの態様では、本発明は、対象(例えば、ヒトの対象)に、iRNA二重鎖剤、例えば、siRNA剤を投与する方法を特徴とする。本方法は、単位用量のiRNA二重鎖剤、例えば、siRNA剤、例えば、二本鎖siRNA剤であって、(a)二本鎖部分が19〜25ヌクレオチド(nt)長、例えば、21〜23ntであり、(b)標的RNA(例えば、内在性標的RNAまたは病原体標的RNA)に相補的であり、かつ必要に応じて(c)少なくとも1つの1〜5ヌクレオチド長の3’突出部を含むものを投与することを含む。1つの実施の形態では、単位用量は、体重1kg当たり1.4mg未満、または体重1kg当たり10、5、2、1、0.5、0.1、0.05、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001mg未満、および体重1kg当たり200ナノモル未満のRNA剤(例えば、約4.4×1016コピー)、または体重1kg当たり1500、750、300、150、75、15、7.5、1.5、0.75、0.15、0.075、0.015、0.0075、0.0015、0.00075、0.00015ナノモル未満のRNA剤である。
ガラクトサミンペンタアセテート100(52.00g、133.63ミリモル)を、周囲温度でジクロロエタン(300mL)中に採取した。そこに、TMSOTf(44.55g、200.44ミリモル)を添加し、この混合物を50℃で90分間、水浴中で撹拌し、加熱を停止し、混合物を室温で一晩撹拌した。これを、氷冷した重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ入れ、ジクロロメタンで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物を高真空下で一晩乾燥させて、化合物を暗色の粘性物質(44.50g、定量的)として得た。これを、さらに精製することなく、次の反応に使用した。1H NMRとMALDIで生成物の形成を確認した。MS:C14H19NO8の計算値329.11;実測値352.1(M+Na)。
化合物101(43.70g、133.56ミリモル)とベンジルエステル(41.71g、200.34ミリモル)をジクロロエタン(300mL)に溶解させ、そこに分子ふるい(50g)を添加し、30分間撹拌した。そこにTMSOTf(14.50g、66.78ミリモル)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。これを、氷冷した重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ入れ、ジクロロメタンで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(勾配溶出:20〜100%の酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、所要の化合物を淡褐色の粘着性の液体(60.50g、86%)として得た。1H NMR、13C NMR MS:C26H35NO11の計算値537.22;実測値560.21(M+Na)。
化合物102(60.00g、111.68ミリモル)を、メタノール/酢酸エチルの混合物に溶解させ、アルゴンで脱気した。Pd/C(6.00g、10質量%、Degussa、ウェットタイプ)を添加し、バルーン圧下で一晩水素化した。小型のセライトパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄し、高真空下で一晩乾燥させて、生成物(48.85g、98%)を得た。1H NMR、13C NMR MS:C19H29NO11の計算値447.17;実測値469.9(M+Na)。
化合物101(42.30g、128.43ミリモル)とアジドエタノール(26g、192.45ミリモル)をジクロロエタン(300mL)に溶解させ、そこに分子ふるい(50g)を添加し、30分間撹拌した。そこにTMSOTf(14.29g、64.21ミリモル)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。これを、氷冷した重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ入れ、ジクロロメタンで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(勾配溶出:20%〜100%の酢酸エチル/ヘキサン、次いで5%〜10%のメタノール/酢酸エチル)で精製して、所要の化合物を淡褐色の粘着性の液体(59.23g、91.00%)として得た。1H NMR、13C NMR MS:C20H32N4O11の計算値504.21;実測値527.1(M+Na)。
化合物104(9.33g、18.50ミリモル)をTHF(100mL)に溶解させ、そこにPPh3(5.97g、22.2ミリモル)を添加し、混合物を48時間撹拌した。出発材料が完全に消失したことをTLCで確認した。水(1mL、55ミリモル)を添加し、さらに24時間撹拌した。TFA(2.85mL、23.12ミリモル)とトルエン(40mL)を添加し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をトルエンと2回共蒸発させ(2×40mL)、高真空下で乾燥させた。これを同日中に次の反応に使用した。MS:C20H34N2O11の計算値478.22;実測値500.8(M+Na)。
化合物106(JOC 2002)(6.94g、14.73ミリモル)とモノbocプロピルアミン(10.26g、58.89ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させ、そこにHBTU(17.26g、45.50ミリモル)とDIEA(15.36mL、88.14ミリモル)を添加し、一晩撹拌した。反応混合物を氷と水の混合物中に入れ、ジクロロメタンで抽出し、重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いで2%〜10%のMeOH/DCM)で精製して、生成物を白色の綿毛状の固体(10.49g、76%)として得た。MS:C45H77N7O14の計算値939.55;実測値940.53(M+H)。
化合物107(2.40g、2.56ミリモル)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、そこにTFA/DCMの混合物(1:4、10mL)を添加し、30分間撹拌した。反応を質量スペクトルでモニタした。100mLのトルエンを添加し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をトルエンと2回共蒸発させ(2×100mL)、高真空下で乾燥させて、化合物をそのTFA塩(白色の粘性物質、2.47g、99%)として得た。これを、さらに精製することなく、次の反応に使用した。MS:C30H53N7O8の計算値639.40;実測値640.45(M+H)。
GalNAc酸103(4.00g、8.99ミリモル)をDMF(50mL)に溶解させ、そこにHBTU(3.75g、9.88ミリモル)、HOBt(1.34g、9.88ミリモル)、およびDIEA(5mL、3.2当量)を添加し、3〜4分間撹拌した。そこに108(2.47g、2.50ミリモル)のDMF溶液を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。TLCで確認し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、重炭酸ナトリウム溶液(50mL)、水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いで勾配溶出5%〜15%のMeOH/DCM)で精製して、生成物109を白色の固体(4.20g、87%)として得た。MS:C87H134N10O38の計算値1926.89;実測値1949.5(M+Na)。
GalNAc誘導体109(7.50g、4.18ミリモル)を、アルゴンで脱気したメタノール(50mL)中に入れた。Pd/C(0.800g、10質量% Degussaタイプ、ウェットタイプ)と数滴の酢酸を添加し、混合物をバルーン圧下で一晩水素化した。反応混合物を小型のセライトパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄した。TFA(0.465mL、5.22ミリモル)を添加し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をトルエンと共蒸発させ(2回)、高真空下で一晩乾燥させて、化合物をTFA塩(淡黄色の固体、7.30g、99%)として得た。MS:C79H128N10O36の計算値1792.85;実測値1815.9(M+Na)。
トリカルボン酸106(2.17g、4.625ミリモル)とアミン(18.50ミリモル、先の反応からの粗製物)をDMF(100mL)に溶解させた。そこにTBTU(5.34g、16.63ミリモル)、HOBt(2.24g、16.59ミリモル)、およびDIEA(5.64mL、32.36ミリモル)を添加し、反応混合物を24時間撹拌した。24時間撹拌した後、追加量のDIEA(4mL)を添加し、撹拌を続けた。48時間後、溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタンに溶解させ、1Mのリン酸溶液、重炭酸ナトリウム溶液、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いで3%〜15%のMeOH/DCM)で精製して、所要の化合物111を白色の固体(5.80g、68%)として得た。MS:C81H125N7O41の計算値1851.79;実測値1874.20(M+Na)。
GalNAc誘導体111(5.75g、3.09ミリモル)を、アルゴンで脱気したメタノール(100mL)中に入れた。Pd/C(0.600g、10質量% Degussa、ウェットタイプ)と数滴の酢酸を添加し、混合物をバルーン圧下で36時間水素化した。反応混合物を小型のセライトパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄した。TFA(0.354mL、1.25当量)とトルエン(30mL)を添加し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をトルエンと共蒸発させ(2回)、高真空下で一晩乾燥させて、化合物をTFA塩(5.70g、粗製物)として得た。MS:C81H125N7O41の計算値1717.75;実測値1740.5(M+Na)。
ヒドロキシプロリンアミン(3.00g、7.15ミリモル)とドデカン二酸モノメチルエステル(1.748g、7.15ミリモル)をDMF(50mL)中に一緒に入れた。そこにHBTU(3.25g、8.56ミリモル)とDIEA(3.7mL、21.24ミリモル)を添加し、反応物を一晩撹拌した。反応混合物を氷水混合物中に注ぎ入れ、DCMで抽出した。重炭酸溶液、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン、酢酸エチル、次いで5%のMeOH/DCMで溶出)で精製して、所要の化合物115を白色の固体(4.30g、93%)として得た。MS:C39H51NO7の計算値645.37;実測値646.35(M+H)。
化合物115(4.25g、6.58ミリモル)をTHF/DCM/水の混合物(50mL、2:1:1)に溶解させた。LiOH(1.90g、45.2ミリモル)を添加し、混合物を一晩撹拌した。TLCで確認し、酢酸を添加して、反応混合物を中和した。溶媒を除去し、残留物をDCMで抽出した。このDCM溶液にTEA(過剰)を添加し、溶液を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、所要の生成物116をそのTEA塩(4.15g、86%)として得た。MS:C38H49NO7の計算値631.35;実測値630.34(M−H)。
化合物116(1.30g、2.06ミリモル)とHBTU(0.821g、1.05当量)をDMF(30mL)中に一緒に採取した。そこにDIEA(1.07ml、3当量)を添加し、混合物を3〜4分間撹拌した。アミン110(3.00g、1.58ミリモル)の溶液、次いで1当量のDIEAを添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をDCMに溶解させ、重炭酸と水で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィー(まず酢酸エチル、次いで5%〜20%のMeOH/DCMで溶出)で精製して、生成物117を白色の固体(3.35g、88%)として得た。MS:C117H175N11O42の計算値2406.19;実測値2429.10(M+Na)。
化合物117(3.30g、1.37モル)、無水コハク酸(0.274g、2当量)、およびDMAP(0.501g、3当量)をDCMに溶解させ、一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水と冷えた希釈クエン酸溶液で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残留物を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩を、そのTEA塩としてのオフホワイトの固体(3.81g)として得た。MS:C121H179N11O45の計算値2506.21;実測値2529.20(M+Na)。コハク酸塩(2.20g、0.877ミリモル)とHBTU(0.334g、0.877ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させた。そこにDIEA(0.457mL、2.62ミリモル)を添加し、反応物を3〜4分間旋回させた。そこにポリスチレン担体(12.30g)を添加し、混合物を24時間振盪させた。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄した。固体担体を真空下で2時間乾燥させた。これを25%のAc2O/Py混合物で30分間キャッピングした。同じ洗浄/乾燥手順を繰り返して、固体担体118(13.10g、50.5 モル/gの装填量)を得た。
Z−アミノカプロン酸(2.19g、8.25ミリモル)をDMF(50mL)に溶解させた。そこにHBTU(3.13g、8.25ミリモル)とDIEA(7.19mL、5.00当量)を添加し、混合物を数分間撹拌した。GalNAcアミン112(10.10g、5.52ミリモル)を50mLのDMFに溶解させ、前記混合物に添加し、48時間撹拌した。生成物の形成についてTLCとMALDIを確認した。溶媒を除去し、残留物をDCMに溶解させ、NaHCO3溶液と水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残留物をクロマトグラフィー(酢酸エチルによる溶出、次いで5%〜15%のMeOH/DCMの勾配溶出)で精製して、所要の化合物113をオフホワイトの固体(6.20g、57%)として得た。MS:C87H136N8O42の計算値1964.88;実測値1987.75(M+Na)。
化合物119(6.10g、3.10ミリモル)をメタノール(50mL)に溶解させ、そこに1mLの酢酸を添加した。反応混合物を脱気し、そこにPd/C(0.700g、10質量% Degussa、ウェットタイプ)を添加し、バルーン圧下で36時間水素化した。反応混合物を小型のセライトパッドに通して濾過し、MeOHで洗浄した。そこに1.25当量のTFAとトルエン(50mL)を添加し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をトルエンと2回共蒸発させ、高真空下で一晩乾燥させて、所要の化合物をオフホワイトの固体(6.10g、定量的)として得た。この化合物を、さらに精製することなく、そのまま次の反応に使用した。MS:C79H130N8O40の計算値1830.84;実測値1853.81(M+Na)。
化合物116(5.06g、6.90ミリモル)、GalNAcアミン112(10.55g、5.756ミリモル)、TBTU(2.44g、1.1当量)、およびHOBt(1.025g、1.1当量)をDMF(100mL)中に一緒に採取した。そこにDIEA(6mL、34.51ミリモル)を添加し、混合物を48時間撹拌した。反応をTCLとMALDIでモニタした。溶媒を減圧下で除去した。残留物をDCMに溶解させ、重炭酸と水で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィー(まず酢酸エチル、次いで3%〜10%のMeOH/DCMで溶出)で精製して、生成物121をオフホワイトの固体(10.50g、79%)として得た。MS:C111H166N8O45の計算値2331.09;実測値 2354.03(M+Na)。
化合物121(2.00g、0.857ミリモル)、無水コハク酸(0.186g、2当量)、DMAP(0.314g、3当量)をDCM中に一緒に採取し、一晩撹拌する。溶媒を除去し、残渣を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩をそのTEA塩として得る。コハク酸塩(2.00g、0.857ミリモル)とHBTU(0.325g、0.857ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させる。そこにDIEA(0.450mL、2.57ミリモル)を添加し、反応物をを3〜4分間旋回させる。そこにポリスチレン担体(10.00g)を添加し、混合物を24時間振盪させる。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄し、これを無水酢酸でキャッピングして、固体担体122を得る。
アミン123(2.75g、4.61ミリモル)とヘキサン二酸モノエチル(0.886g、5.09ミリモル)をDMF(50mL)に溶解させた。そこにHBTU(2.09g、5.51ミリモル)とDIEA(2.88mL、16.53ミリモル)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を氷水混合物中に注ぎ入れ、DCMで抽出し、重炭酸溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(50%のEtOAc/ヘキサン、EtOAc、次いで5%〜10%のMeOH/DCMで溶出)で精製して、所要の生成物を綿毛状の白色の固体(2.25g、65%)として得た。MS:C40H52N2O8S2の計算値752.32;実測値753.31(M+Na)。
化合物125(2.20g、2.97ミリモル)をTHF/水の混合物(20mL、2:1)に溶解させた。LiOH(0.187g、4.45ミリモル)を添加し、混合物を4時間撹拌した。反応をTLCでモニタし、4時間後に冷却し、クエン酸を添加して、反応混合物の反応を停止させた。溶媒を除去し、残留物をDCMで抽出し、水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残留物をクロマトグラフィー(EtOAc、3%〜20%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物126(0.750g、35%)をそのTEA塩として得た。MS:C38H48N2O8S2の計算値724.29;実測値723.28(M−H)。
化合物126(1.008g、1.390ミリモル)、110(1.904g、1.007ミリモル)、およびHBTU(0.400g、1.054ミリモル)をDMF(20mL)に溶解させた。そこにDIEA(0.525mL、3当量)を添加し、反応物を2日間撹拌した。反応混合物をTLCとMALDIでモニタした。溶媒を除去し、残留物をDCMに溶解させ、水と重炭酸溶液で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。その後、これをクロマトグラフィー(まず酢酸エチル、次いで3%〜15%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物を綿毛状のオフホワイトの固体(1.90g、76%)として得た。MS:C117H174N12O43S2の計算値2499.12;実測値2522.12(M+Na)。
化合物127(2.00g、0.800ミリモル)、無水コハク酸(0.160g、2当量)、DMAP(0.300g、3当量)をDCM中に一緒に採取し、一晩撹拌する。溶媒を除去し、残留物を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩をそのTEA塩として得る。化合物127(2.00g、0.769ミリモル)とHBTU(0.290g、0.769ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させる。そこにDIEA(0.500mL、3ミリモル)を添加し、反応物を3〜4分間旋回させる。そこにポリスチレン担体(10.00g)を添加し、混合物を24時間振盪させる。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄し、これを無水酢酸でキャッピングして、固体担体128を得る。
マンノーストリクロロアセトイミデート129(15.00g、20.24ミリモル)とアジドアルコール(4.25g、1.2当量)をトルエンに溶解させ、2回共沸させた。残留物を高真空下で一晩乾燥させた。そこに無水ジエチルエーテル(30mL)と分子ふるい(10g)を添加した。反応混合物を氷水浴中で冷却した。そこにTMSOTf(0.5mL、0.1当量)を添加し、混合物を10分間撹拌した。反応をTLCでモニタし、TEAで反応停止させた。分子ふるいを濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をクロマトグラフィー(20%〜50%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物を無色の液体(8.36g、55%)として得た。MS:C40H39N3O12の計算値753.25;実測値776.23(M+Na)。
化合物131(8.30g、11.01ミリモル)を無水THF(70mL)に溶解させ、そこにPPh3(3.46g、1.2当量)を添加し、混合物を周囲温度で2日間撹拌した。そこに水(1mL)を添加し、混合物をさらに24時間撹拌した。反応をTLCでモニタした。そこにトリフルロ酢酸(1.06mL、1.25当量)とトルエン(50mL)を添加した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をトルエンと2回共蒸発させ、高真空下で乾燥させた。これを、さらに精製することなく、そのまま次の反応に使用した。MS:C40H41NO12の計算値727.26;実測値750.23(M+Na)。
トリカルボン酸(11.05g、23.45ミリモル)とアミン(68.19g、94ミリモル、先の反応からの粗製物)をDMF(200mL)に溶解させた。そこにTBTU(27.09g、84ミリモル)、HOBt(11.34g、84ミリモル)、およびDIEA(28mL、160ミリモル)を添加し、反応混合物を24時間撹拌した。24時間撹拌した後、追加量のDIEA(28mL)を添加し、撹拌を続けた。48時間後、溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタンに溶解させ、1Mのリン酸溶液、重炭酸ナトリウム溶液、および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いで3%〜15%のMeOH/DCM)で精製して、所要の化合物133を白色の固体(41.95g、67%)として得た。MS:C141H146N4O44の計算値2598.93;実測値2621.89(M+Na)。
化合物133(3.05g、1.176ミリモル)をDCM/MeOHの混合物に溶解させた。そこに50当量のギ酸アンモニウム、次いでの5%のPd/C(1.5g、50質量%)を添加し、周囲温度で8時間撹拌した。これを小型のセライトパッドに通して濾過し、MeOH/DCMで洗浄し、溶媒を除去し、残留物を高真空下で一晩乾燥させて、化合物を白色の固体(2.65g、92%)として得た。MS:C133H140N4O42の計算値2464.89;実測値2487.92(M+Na)。
マンノースアミン(2.076g、0.842ミリモル)、116(0.740g、1.00ミリモル)、およびTBTU(0.0.353g、1.1当量)、およびHOBt(0.149g、1.1当量)をDMF(30mL)に溶解させた。そこにDIEA(0.0.869mL、5当量)を添加し、反応物を2日間撹拌した。反応混合物をTLCとMALDIでモニタした。溶媒を除去し、残留物をDCMに溶解させ、水と重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。その後、これをクロマトグラフィー(まず酢酸エチル、次いで2%〜4%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物を綿毛状のオフホワイトの固体(1.48g、57%).MS:C71H187N5O48の計算値3078.23;実測値3101.25(M+Na)。
化合物117(2.10g、0.681ミリモル)、無水コハク酸(0.136g、2当量)、およびDMAP(0.249g、3当量)をDCMに溶解させ、一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水と冷えた希釈クエン酸溶液で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残留物を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩を、そのTEA塩としてのオフホワイトの固体(1.56g)として得た。MS:C175H191N5O51の計算値2506.21;3178.25;実測値3201.20(M+Na)。コハク酸塩(1.00g、0.305ミリモル)とHBTU(0.138g、1.2当量)をDMF(100mL)に溶解させた。そこにDIEA(0.50mL、過剰)を添加し、反応物を3〜4分間旋回させた。そこにポリスチレン担体(6.05g)を添加し、混合物を24時間振盪させた。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄した。固体担体を真空下で2時間乾燥させた。これを25%のAc2O/Py混合物で30分間キャッピングした。同じ洗浄/乾燥手順を繰り返して、固体担体136(6.70g、42マイクロモル/g装填量)を得た。
マンノーストリクロロアセトイミデート129(15.23g、20.55ミリモル)と137(4.36g、1.02当量)をトルエンに溶解させ、2回共沸させた。残留物を高真空下で一晩乾燥させた。そこに無水ジエチルエーテル(30mL)と分子ふるい(10g)を添加した。反応混合物を氷水浴中で冷却した。そこにTMSOTf(0.5mL、0.1当量)を添加し、混合物を10分間撹拌した。反応をTLCでモニタし、TEAで反応停止させた。分子ふるいを濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をクロマトグラフィー(ヘキサン、15%〜25%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物を無色の液体(14.52g、90%)として得た。MS:C46H42O12の計算値786.27;実測値809.25(M+Na)。
マンノースベンジルエステル(14.30g、18.17ミリモル)を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、そこに2滴の酢酸を添加した。脱気し、Pd/C(1.50g、10質量% Degussa ウェットタイプ)を添加し、バルーン圧下で24時間水素化した。反応をTLCとMALDIでモニタした。これを小型のセライトパッドに通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。溶媒を除去し、残留物を高真空下で乾燥させて、化合物を無色のオイル(11.20g、90%)として得た。MS:C39H36O12の計算値696.22;実測値719.18(M+Na)。
ヒドロキシプロリンアミン140(3.82g、7.18ミリモル)、141(5.00g、7.18ミリモル)、およびHBTU(2.65g、7.18ミリモル)をDMF(50mL)に溶解させた。そこにDIEA(3.65mL、5当量)を添加し、反応物を3時間撹拌した。反応混合物をTLCでモニタした。溶媒を除去し、残留物をDCMに溶解させ、水と重炭酸溶液で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。その後、これをクロマトグラフィー(まず、酢酸エチル、次いで5%〜10%のMeOH/EtOAc)で精製して、所要の生成物を白色の固体(4.08g、46%)として得た。MS:C71H74N2O16の計算値1210.50;実測値1233.40(M+Na)。
化合物141(2.00g、1.652ミリモル)、無水コハク酸(0.330g、2当量)、DMAP(0.604g、3当量)をDCM中に一緒に採取し、一晩撹拌する。溶媒を除去し、残留物を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩をそのTEA塩142として得る。コハク酸塩(2.00g、1.526ミリモル)とHBTU(0.578g、1.526ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させる。そこにDIEA(1.32mL、5当量)を添加し、反応物を3〜4分間旋回させる。そこにポリスチレン担体(10.00g)を添加し、混合物を24時間振盪させる。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄し、これを無水酢酸でキャッピングして、固体担体143を得る。
化合物144(26.55g、64.06ミリモル)と145(10.00g、53.43ミリモル)をDMF(150mL)に溶解させた。そこにHBTU(24.12g、64ミリモル)とDIEA(46mL、5当量)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。TLCで確認し、混合物を氷冷水に添加し、エーテルと酢酸エチルの混合物で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(20%〜50%の酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、所要の生成物をオフホワイトの固体(23.20g、74%)として得た。MS.C32H45N3O7のMW計算値:583.72、実測値584.73(M+H)。
化合物146(3.30g、5.65ミリモル)を酢酸エチル/MeOHの混合物に溶解させ、Pd/C(500mg)を触媒として用いて、バルーン圧下で一晩水素化した。小型のセライトパッドに通して濾過し、溶媒を除去し、この生成物を、さらに精製することなく、次の反応に使用した。MS.C16H33N3O3のMW計算値:315.25、実測値316.26(M+H)。
化合物147(5.65ミリモル)とGalNAc酸103(5.81g、12.99ミリモル)をDMF(80mL)に溶解させた。そこにHBTU(4.97g、13.10ミリモル)とDIEA(7.00mL,3当量)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。溶媒を除去し、残留物をDCMに溶解させ、水とブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(EtOAc、次いで3%〜10%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物をオフホワイトの固体(5.25g、79%)として得た。MS.C54H87N5O23のMW計算値:1173.58、実測値1196.60(M+Na)。
二分岐のGalNAc誘導体148(5.15g、4.40ミリモル)を15mLの無水DCMに溶解させ、そこに3mLのアニソールと30mLのTFAを添加し、この反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。TLCで確認し、反応混合物にトルエンを添加し、溶媒を減圧下で除去した。トルエンと2回共蒸発させ、残留物をDCMに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物を濾過カラム(10%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物を薄茶色の固体(4.40g、91%)として得た。MS.C50H79N5O23のMW計算値:1117.52、実測値1140.62(M+Na)。
二分岐のGalNAc酸149(4.30g、3.84ミリモル)とヒドロキシプロリンアミン153(2.25g、1.1当量)をDMF(50mL)に溶解させた。そこにHBTU(1.46g、3.84ミリモル)とDIEA(3.3mL)を添加し、反応混合物を3時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物をDCMに溶解させ、水と重炭酸で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(3%〜10%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物を白色の固体(3.25g、52%)として得た。MS.C82H117N7O27のMW計算値:1631.80、実測値1654.45(M+Na)。
化合物150(3.30g、2.02ミリモル)、無水コハク酸(0.404g、2当量)、DMAP(0.740g、3当量)をDCM(30mL)中に一緒に採取し、一晩撹拌する。溶媒を除去し、残留物を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩をそのTEA塩151として得る。MS.C86H121N7O30のMW計算値:1731.82、実測値1753.87(M+Na)。
コハク酸塩151(2.02ミリモル)とHBTU(0.842g、1.1当量)をDMF(100mL)に溶解させた。そこにDIEA(1.50mL、過剰)を添加し、反応物を3〜4分間旋回させた。そこにポリスチレン担体(28g)を添加し、混合物を一晩振盪させた。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄した。固体担体を真空下で2時間乾燥させた。これを25%のAc2O/Py混合物で30分間キャッピングした。同じ洗浄/乾燥手順を繰り返して固体担体152(30.10g、30マイクロモル/g装填量)を得た。
ヒドロキシプロリンアミン153(10.00g、18.76ミリモル)と154(4.98g、18.76ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させた。そこにHBTU(7.83g、20.64ミリモル)とDIEA(9.81mL、56.29ミリモル)を添加し、反応物を2時間撹拌した。TLCで確認し、混合物を氷冷水に添加し、エーテルと酢酸エチルの混合物で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(0%〜15%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物をオフホワイトの固体(13.20g、90%)として得た。MS.C46H57N3O8のMW計算値:779.41、実測値780.42(M+H)。
化合物155(13.00g、16.66ミリモル)を酢酸エチル/MeOHの混合物に溶解させ、少量のトリエチルアミンの存在下、Pd/C(1.50g)を触媒として用いて、バルーン圧下で一晩水素化した。小型のセライトパッドに通して濾過し、溶媒を除去し、この生成物を、さらに精製することなく、次の反応に使用した(9.93g、92%)。MS.C38H51N3O6のMW計算値:645.38、実測値646.40(M+H)。
化合物156(9.90g、15.33ミリモル)とジCbzリシン(6.36g、15.33ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させた。そこにHBTU(6.11g、15.33ミリモル)とDIEA(8mL、過剰)を添加し、反応物を2時間撹拌した。TLCで確認し、混合物を氷冷水に添加し、エーテルと酢酸エチルの混合物で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(0%〜10%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物をオフホワイトの固体(13.10g、83%)として得た。MS.C60H75N5O11のMW計算値:1041.55、実測値1042.57(M+H)。
化合物157(12.90g、12.37ミリモル)を酢酸エチル/MeOHの混合物に溶解させ、Pd/C(1.30g)を触媒として用いて、バルーン圧下で水素化した。3時間後にTLCで確認し、小型のセライトパッドに通して濾過し、溶媒を除去し、この生成物を、さらに精製することなく、次の反応に使用した。MS.C44H63N5O7のMW計算値:773.47、実測値774.50(M+H)。
化合物158(2.32g、3ミリモル)とグルコース酸159(4.50g6.45ミリモル)をDMF(60mL)に溶解させた。そこにHBTU(2.44g、6.45ミリモル)とDIEA(3.36mL、3当量)を添加し、反応物を2時間撹拌し、反応混合物を氷冷水中に入れ、EtOAc/DCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(EtOAc、次いで0%〜10%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物をオフホワイトの固体(5.40g、85%)として得た。MS.C122H131N5O29のMW計算値:2129.89、実測値2152.90(M+Na)。
化合物160(5.20g、2.44ミリモル)、無水コハク酸(0.488g、2当量)、およびDMAP(0.894g、3当量)をDCMに溶解させ、一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水と冷えた希釈クエン酸溶液で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残留物を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩を、そのTEA塩としてのオフホワイトの固体として得た。MS:C126H135N5O32のMW計算値:2229.91、実測値2252.50(M+Na)。コハク酸塩(2.44ミリモル)とHBTU(0.925g、1.2当量)をDMF(200mL)に溶解させた。そこにDIEA(1.27mL、過剰)を添加し、反応物を3〜4分間旋回させた。そこにポリスチレン担体(24g)を添加し、混合物を24時間振盪させた。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄した。固体担体を真空下で2時間乾燥させた。これを25%のAc2O/Py混合物で30分間キャッピングした。同じ洗浄/乾燥手順を繰り返して、固体担体161(27g、31マイクロモル/g装填量)を得た。
化合物158(5.40g、6.97ミリモル)とマンノース酸139(9.96g 14.30ミリモル)をDMF(100mL)に溶解させた。そこにHBTU(5.42g、14.30ミリモル)とDIEA(7.45mL、過剰)を添加し、反応物を2時間撹拌し、反応混合物を氷冷水に注ぎ、EtOAc/DCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(EtOAc、次いで2%〜10%のMeOH/DCM)で精製して、所要の生成物をオフホワイトの固体(9.20g、62%)として得た。MS.C122H131N5O29のMW計算値:2129.89、実測値2152.65(M+Na)。
化合物163(3.20g、1.408ミリモル)、無水コハク酸(0.2835g、2当量)、およびDMAP(0.516g、3当量)をDCMに溶解させ、一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水と冷えた希釈クエン酸溶液で洗浄した。DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残留物を小型のシリカゲルパッドに通して濾過して、コハク酸塩を、そのTEA塩としてのオフホワイトの固体として得た。MS:C126H135N5O32のMW計算値:2229.91、実測値2252.90(M+Na)。コハク酸塩(1.408ミリモル)とHBTU(0.640g、1.2当量)をDMF(200mL)に溶解させた。そこにDIEA(1.22mL、過剰)を添加し、反応物を3〜4分間旋回させた。そこにポリスチレン担体(20g)を添加し、混合物を24時間振盪させた。フリットに通して濾過し、DCM、10%のMeOH/DCM、DCM、およびエーテルで洗浄した。固体担体を真空下で2時間乾燥させた。これを25%のAc2O/Py混合物で30分間キャッピングした。同じ洗浄/乾燥手順を繰り返して、固体担体161(23.2g、54.7マイクロモル/g装填量)を得た。
化合物163(4.01g、1.88ミリモル)をDCM(50mL)に溶解させ、DIEA(0.65mL、3.75ミリモル)を添加した。この混合物にアミダイト試薬(0.629mL、2.822ミリモル)を添加し、反応混合物を15分間撹拌した。TLCで確認し、反応混合物を分液漏斗に移し、水と重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。粗生成物をクロマトグラフィー(30%〜80%のアセトン/DCM)で精製して、生成物(4.20g、96%)を得た。31P NMR(CDCl3、400MHz)δ=148.19、147.79、147.33。MS.C131H148N7O30PのMW計算値:2330.00、実測値2353.20(M+Na)。
171、172、173、および174の合成:
構成ブロック171と172は、103の合成手順と同様の手順を用いて合成する。構成ブロック173と174は、105の合成手順と同様の手順を用いて合成する。
構成ブロック180は、110の合成手順と同様の手順を用いて合成する。
マンノース(10.00g、55.53ミリモル)とデシノール(100g、溶媒)とCSA(500mg)を110℃で、油浴で一晩撹拌した。デシノールの色は一晩で濃い茶色になった。デシノールの大部分を減圧下で完全蒸留した。残留物をDCMに溶解させ、TEAで中和した。この溶液を水で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物を小型のシリカゲルパッドによる濾過(初めに酢酸エチル、次に10%〜15%のMeOH/DCM)で精製して、生成物(7.52g、42%)を得た。1H NMR(CDCl3、400 MHz)δ=5.90〜5.75(m,1H),5.02〜4.85(m,2H),4.00〜3.30(m,7H),2.10〜1.94(m,2H),1.60〜1.49(m,2H),1.41〜1.20(m,12H)。
化合物201(0.172g、0.541ミリモル)をアルゴン雰囲気下で無水DCM(10mL)に溶解させた。そこにMSを添加し、反応物を氷浴中で冷却した。BF3・Et2O(10μl)を反応混合物に撹拌しながら転化した。ガラクトーストリクロロアセトイミデート202(1.00g.1.35ミリモル)を15分かけて滴下して添加した。反応をTLCでモニタし、アクセプターがなくなった時点で、反応物をTEAで反応停止させ、DCMで希釈し、MSを濾過で除去し、乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(勾配溶出10%〜40%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物を白色の綿毛状の固体(0.550g、69%)として得た。1H NMR(CDCl3、400MHz)δ=7.95〜7.20(m,40H),5.90〜5.50(m,7H),5.35(d,J=8.05Hz,1H),5.17(d,J=8.06Hz,1H),4.98〜4.81(m,3H),4.65〜4.09(m,9H),3.81〜3.42(m,5H),3.20(bs,1H),2.79(bs,1H),2.01〜1.88(m,2H),1.30〜0.92(m,12H)。13C NMR(CDCl3、100MHz)δ=166.28,166.20,165.88,165.76,165.66,165.64,165.40,139.34,134.04,133.82,133.71,133.66,133.42,133.30,130.21,129.99,129.86,129.70,129.59,129.28,129.03,129.00,128.94,128.77,128.73,128.63,128.61,128.54,128.47,128.44,114.37,102.74,102.68,98.81,85.27,72.43,71.96,71.37,71.31,71.01,70.30,70.26,70.05,68.31,68.23,67.41,66.11,62.63,62.08,33.96,29.65,29.58,29.53,29.58,29.08,26.20。MS.C84H82O24について計算された分子量、計算値1474.52、実測値1497.60(M+Na)。
化合物203(0.104g、0.07ミリモル)をDCM/Py(10mL、1:1)とAc2O(0.5mL、過剰)とDMAP(0.050g)の混合物に溶解させ、反応物を一晩撹拌した。反応物をMeOHで反応停止し、溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(勾配溶出10%〜30%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物を白色の綿毛状の固体(0.108g、99%)として得た。1H NMR(CDCl3、400MHz)δ=8.10〜7.20(m,40H),5.99(dd,J=3.1,7.8Hz,2H),5.88〜5.75(m,2H),5.70(dd,J=7.82,10.43Hz,1H),5.65〜5.47(m,2H),5.10〜4.07(m,13H),3.90〜3.80(m,1H),3.69〜3.61(m,1H),3.36〜3.28(m,1H),2.98〜2.81(m,1H),2.08(s,3H),2.10〜2.01(m,4H),1.35(s,3H),1.42〜1.20(m,12H)。13C NMR(CDCl3、100MHz)δ=170.12,170.08,166.16,165.67,165.64,165.48,165.46,164.78,139.29,133.80,133.70,133.70,133.54,133.44,133.41,133.35,130.13,130.02,129.92,129.69,129.58,129.49,129.40,129.15,129.10,128.88,128.83,128.79,128.73,128.66,128.47,128.40,114.35,102.32,99.58,96.64,74.51,72.11,71.91,71.46,71.21,69.78,69.72,69.51,69.28,68.19,68.03,67.82,67.12,61.97,61.83,33.94,29.63,29.61,29.55,29.49,29.27,29.20,29.05,26.11,21.06,20.02。MS:C88H86O26について計算された分子量、計算値1558.54、実測値1581.8(M+Na)。
化合物205(1.36g、0.873ミリモル)をジオキサン:水の混合物(40mL、3:1)に溶解させた。反応混合物に、ルチジン(0.203mL、2当量)、次いでOsO4溶液(1mL。0.05Mのtブタノール溶液)を添加した。過ヨウ素酸ナトリウム(0.774g、4当量)を添加し、室温で4時間撹拌した。反応をTLCでモニタし、出発材料が消費された時点で、混合物を水で希釈し、DCM(3回)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を全て除去し、残留物を次の反応に直接使用した。上記の反応からの残留物をDMF(20mL)に溶解させ、そこにオキソン(0.590g、1.05当量)を添加し、周囲温度で3時間撹拌した。出発材料が消費された時点で、2mLの1MのHClを添加し、酢酸エチルで希釈した。水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(勾配抽出0%〜40%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物を白色の固体(1.08g、79%)として得た。1H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ=11.96(s,1H),8.00〜7.23(m,40H),5.85(d,J=3.41Hz,1H),5.82(d,J=3.17Hz,1H),5.79〜5.63(m,2H),5.56(dd,J=8.00,10.01Hz,1H),5.41(dd,J=8.00,10.01Hz,1H),5.25(d,J=7.8Hz,1H),5.15(d,J=7.8Hz,1H),4.90〜4.35(m,7H),4.10〜3.55(m,4H),3.30〜3.20(m,1H),2.96〜2.87(m,1H),2.18〜2.10(m,2H),1.96(s,3H),2.01〜1.95(m,1H),1.51〜1.39(m,2H),1.27(s,3H),1.20〜1.01(m,12H)。13C NMR(CDCl3、100MHz)δ=178.68,178.48,170.26,170.16,166.25,165.78,165.73,165.70,165.54,165.53,164.83,133.85,133.75,133.60,133.49,130.18,130.08,128.85,129.61,129.52,129.44,129.20,129.13,128.91,128.89,128.81.128.78,128.71,128.51,128.45,102.34,99.67,96.65,74.60,72.17,71.94,71.49,71.21,69.82,69.79,69.59,69.37,68.22,68.11,67.81,67.20,64.55,61.99,61.85,60.59,44.06,33.96,30.79,29.39,29.31,29.24,29.20,29.17,29.08,26.08,24.85,24.79,22.20,21.24,21.11,20.07。MS:C87H84O28について計算された分子量、計算値1576.51、実測値1599.50(M+Na)。
化合物205(0.850g、0.539ミリモル)、ヒドロキシプロリンアミン(0.300g、0.563ミリモル)、およびHBTU(0.265g、0.698ミリモル)をアルゴン雰囲気下でDMFに溶解させた。そこにDIEA(0.281mL、3当量)を添加し、周囲温度で3時間撹拌した。反応をTLCでモニタし、出発材料が消費された時点で、混合物を氷水混合物中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(まず酢酸エチル、次いで勾配溶出3%〜10%のMeOH/DCM)で精製して、生成物を淡黄色の固体(1.09g、96%)として得た。1H NMR(CDCl3、400MHz)δ=8.00〜7.10(m,53H),6.90〜6.80(m,4H),5.85(d,J=3.41Hz,1H),5.82(d,J=3.17Hz,1H),5.79〜5.63(m,2H),5.56(dd,J=8.00,10.01Hz,1H),5.41(dd,J=8.00,10.01Hz,1H),5.25(d,J=7.8Hz,1H),5.15(d,J=7.8Hz,1H),4.97(d,J=4.15Hz,1H),4.90〜4.80(m,3H),4.70〜4.30(m,7H),4.20〜4.00(m,2H),3.95〜3.85(m,2H),3.70(s,6H),3.69〜3.50(m,1H),3.30〜3.20(m,2H),2.96〜2.87(m,1H),2.18〜2.10(m,2H),1.96(s,3H),2.01〜1.95(m,1H),1.51〜1.39(m,2H),1.27(s,3H),1.20〜1.01(m,20H)。13C NMR(CDCl3,100MHz)δ=171.87,170.85,169.46,169.04,165.25,165.21,165.09,164.95,164.48,164.53,162.29,158.09,157.97,145.08,135.87,135.73,134.04,133.74,133.56,129.60,129.18,129.06,128.91,128.84,128.81,128.75,128.67,128.63,128.52,128.41,127.77,127.58,113.19,113.09,102.30,99.60,96.60,85.10,75.68,71.48,70.02,69.81,68.99,68.58,66.55,61.86,6=54.96,45.74,38.27,36.32,35.76,35.46,34.15,30.74,28.69,26.20,25.34,26.20,25.34,24.15,20.48,19.54。MS:C119H122N2O32について計算された分子量、計算値2090.80、実測値2013.90(M+Na)。
ヒドロキシ誘導体206(0.550g、0.263ミリモル)をDCM(10mL)に溶解させ、そこに無水コハク酸(0.078g、3当量)とDMAP(0.128g、4当量)を添加し、一晩撹拌した。TLCによって反応が完了したことが示された。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、冷えた希釈クエン酸溶液と水で連続的に洗浄し(2回)、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、高真空下で乾燥させて、コハク酸塩を得た。PPh3(0.90g、1.3当量)、DMAP(0.048g、1.5当量)、および前工程からのコハク酸塩を、アセトニトリルとDCMの混合物(6mL)に溶解させた。上記の溶液にDTNP(0.086g、1.05当量)のDCM(1mL)溶液を添加した。混合物を3〜4分間ゆっくりと振盪させた。長鎖アルキルアミン−CPG(lcaa CPG、1.40g、133マイクロモル/g)を混合物に添加し、2時間穏やかに振盪させた。CPGを濾過し、濾液が無色の状態である間、DCM、MeOH/DCM(1:9)の混合物、およびDCMで連続的に洗浄し、乾燥させた。乾燥したCPGを別のフラスコに移し、穏やかに振盪させながら、TEA(1mL)の存在下、ピリジン(25%)中のAc2Oで15分間処理した。最後に、CPGを濾過し、DCM、DCM:MeOH(9:1)、次いでDCM、およびエーテルで洗浄した。CPG207を真空下で一晩乾燥させ、報告されている通りに装填量を測定した(1.48g、装填量36マイクロモル/g)。
1−デシノール(0.300g、1.92ミリモル)とトリクロロアセトイミデート217(2.33g、1.2当量)をアルゴン雰囲気下で無水DCM(10mL)に溶解させた。そこにMSを添加し、反応物を氷浴で冷却した。BF3・Et2O(30μl)を反応混合物に撹拌しながら添加した。反応をTLCでモニタし、受容体が反応し終わったら、反応物をTEAで反応停止させ、DCMで希釈し、MSを濾過により除去し、乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(勾配溶出10〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、化合物を白色の綿毛状の固体(2.01g、86%)として得た。1H NMR(CDCl3、400MHz)δ=7.80〜8.12(m,10H),7.60〜7.78(m,4H),7.18〜7.60(m,21H),6.20〜6.05(m,2H),5.60〜5.91(m,5H),5.10〜5.43(m,3H),3.80〜5.02(m,7H),3.40-3.56(m,1H),1.95-2.10(m,4H),1.00〜1.60(m,11H)。13C NMR(CDCl3、100MHz)δ=169.89,166.51,166.40,166.35,166.32,166.24,166.10,166.03,165.99,165.96,165.86,165.61,165.46,166.38,165.34,165.27,165.23,163.68,139.36,133.71,133.67,133.56,133.40,133.27,133.21,130.12,130.05,129.98,129.95,129.92,129.88,129.80,129.77,129.73,129.68,129.62,129.55,129.50,129.47,129.41,129.40,129.29,129.14,129.11,129.03,128.96,128.87,128.84,128.83,128.78,128.76,128.63,128.56,128.54,128.48,128.37,128.26,114.33,114.26,100.92,100.84,97.04,96.52,75.36,75.17,74.84,73.37,72.95,72.90,72.81,72.57,72.507,71.94,71.58,71.05,70.37,70.27,70.19,70.06,69.86,69.24,69.19,69.02,63.71,63.56,63.20,62.93,62.69,33.96,33.91,32.93,29.60,29.53,29.50,29.46,29.42,29.33,29.30,29.22,29.14,29.06,29.00。MS.C71H68O18について計算された分子量、計算値1208.44、実測値1231.4(M+Na)。
化合物218(7.26g、6ミリモル)をジオキサン:水の混合物(100mL、3:1)に溶解させた。反応混合物に、ルチジン(0.7mL、2当量)を、次いでOsO4溶液(5mL、0.05Mのtブタノール溶液)を添加した。過ヨウ素酸ナトリウム(5.11g、4当量)を添加し、室温で4時間撹拌した。反応をTLCでモニタし、出発材料が消費された時点で、混合物を水で希釈し、DCMで抽出し(3回)、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を全て除去し、残留物を次の反応に直接使用した。上記の反応からの残留物をDMF(60mL)に溶解させ、そこにオキソン(3.86g、1.05当量)を添加し、そして周囲温度で3時間撹拌した。出発材料が消費された時点で、10mLの1MのHClを添加し、酢酸エチルで希釈した。水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(勾配溶出20%〜40%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物219を白色の固体(5.50g、75%)として得た。1H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ=12.00(bs,1H),8.42〜7.10(m,35H),6.10〜4.5(m,13H),4.20〜3.30(m,3H),2.20〜2.03(m,3H),1.50〜0.8(11H)。13C NMR(DMSO−d6、100MHz)δ=174.55,174.51,169.13,165.59,165.52,165.39,165.27,165.24,165.14,164.99,164.88,164.75,164.70,164.66,164.60,164.54,164.50,162.92,165.59,165.51,165.39,165.27,165.24,165.14,164.99,164.88,164.75,164.70,164.60,164.54,164.50,133.80,133.71,133.58,133.42,133.29,133.15,129.88,129.42,129.36,129.29,129.23,129.20,129.12,129.07,129.05,129.03,128.91,128.88,128.72,128.59,128.48,128.38,99.96,99.29,99.22,95.96,95.64,95.22,93.10,75.61,74.86,74.57,74.37,74.15,73.59,73.14,72.58,71.46,71.15,70.48,70.31,70.09,69.97,69.00,68.87,68.22,67.81,63.65,62.49,60.73,59.76,43.01,33.68,33.62,32.54,28.84,28.82,28.61,28.55,28.47,28.40,25.47,25.21,24.52,24.43,20.45。MS.C70H66O20について計算された分子量、計算値1226.41、実測値1249.4(M+Na)。
化合物219(1.65g、1.37ミリモル)、ヒドロキシプロリンアミン(0.945g、1.3当量)、およびHBTU(0.623g、1.64ミリモル)をアルゴン雰囲気下でDMFに溶解させた。そこにDIEA(0.71mL、3当量)を添加し、周囲温度で3時間撹拌した。反応をTLCでモニタし、出発材料が消費された時点で、混合物を氷水混合物中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をクロマトグラフィー(まず酢酸エチル、次いで勾配溶出3%〜10%のMeOH/EtOAc)で精製して、生成物220を淡黄色の固体(1.55g、65%)として得た。1H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ=8.20〜7.32(m,35H),7.32〜7.10(m,9H),6.90〜6.82(m,4H),6.00〜5.63(m,4H),5.41〜5.37(m,1H),5.20-〜5.03(m,2H),4.98(d,J=4.15Hz,1H),4.90(d,J=4.15Hz,1H),4.88〜4.05(m,9H),3.70(s,6H),3.65〜2.93(m,10H),2.20〜0.80(m,22H)。13C NMR(DMSO−d6、100MHz)δ=171.81,170.94,170.90,170.84,165.56,165.53,165.49,165.19,165.12,164.87,164.72,164.63,164.58,164.46,158.09,158.03,157.96,145.08,144.74,135.87,135.73,135.48,135.42,133.80,133.57,133.42,133.29,129.60,129.55,129.26,129.20,129.04,129.00,128.87,128.74,128.69,128.59,128.36,128.34,128.27,128.02,127.86,127.77,127.57,126.74,126.56,113.19,113.09,99.26,95.94,85.77,85.10,74.83,73.58,72.55,71.43,70.44,70.07,69.01,68.87,68.58,68.19,67.45,65.19,63.29,63.48,63.33,62.47,59.75,55.59,54.99,54.96,53.44,44.56,38.21,36.30,35.76,35.41,34.15,32.52,30.74,30.15,29.09,28.84,28.66,28.56,28.52,26.18,25.27,25.22,24.54,24.14.21.22,20.75,20.71,18.59,14.07,13.54。MS.C102H104N2O24について計算された分子量、計算値1740.70、実測値1263.7(M+Na)。
ヒドロキシ誘導体220(1.50g、0.862ミリモル)をDCM(20mL)に溶解させ、そこに無水コハク酸(0.174g、2当量)とDMAP(0.316g、3当量)を添加し、一晩撹拌した。TLCによって反応が完了したことが示された。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、冷えた希釈クエン酸溶液と水で連続的に洗浄し(2回)、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、高真空下で乾燥させて、コハク酸塩を得た。前工程からのコハク酸塩とHBTU(0.392g、1.2当量)をDMF(30mL)に溶解させた。そこにDIEA(0.450mL)を添加し、混合物をアルゴン雰囲気下で5分間撹拌した。長鎖アルキルアミン−CPG(lcaa CPG、5.30g、133マイクロモル/g)を混合物に添加し、2時間穏やかに振盪させた。CPGを濾過し、DMF、DCM/MeOHの混合物、およびDCMで連続的に洗浄し、乾燥させた。乾燥したCPGを別のフラスコに移し、穏やかに振盪させながら、TEA(1mL)の存在下、ピリジン(25%)中のAc2Oで15分間処理した。最後に、CPGを濾過し、DCM、DCM:MeOH(9:1)、次いでDCM、およびエーテルで洗浄した。CPG221を真空下で一晩乾燥させ、報告されている通りに装填量を測定した(5.62g、装填量:42マイクロモル/g)。
1.オリゴヌクレオチド合成:
オリゴヌクレオチドは全て、AKTAoligopilot合成機またはABI 394合成機で合成された。別記されない限り、市販の制御多孔質ガラス固体担体(dT-CPG、500Å、Prime Synthesis社製)と、標準的な保護基を有するRNAホスホラミダイト、すなわち、5’−O−ジメトキシトリチルN6−ベンゾイル−2’−t−ブチルジメチルシリル−アデノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N2−イソブチリル−2’−t−ブチルジメチルシリル−グアノシン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−t−ブチルジメチルシリル−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチルホスホラミダイト(Pierce Nucleic Acids Technologies社製)を、オリゴヌクレオチド合成に使用した。2’−Fホスホラミダイト、5’−O−ジメトキシトリチル−N4−アセチル−2’−フルオロ−シチジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチル−ホスホラミダイト、および5’−O−ジメトキシトリチル−2’−フルオロ−ウリジン−3’−O−N,N’−ジイソプロピル−2−シアノエチル−ホスホラミダイトは、Promega社から購入した。10%のTHF/ANC(v/v)中、0.2Mの濃度で使用したグアノシンを除いて、ホスホラミダイトは全て、アセトニトリル(CH3CN)中、0.2Mの濃度で使用した。16分の連結/再利用時間を使用した。活性剤は、5−エチルチオテトラゾール(0.75M、American International Chemicals社製)であり、PO−酸化については、ヨウ素/水/ピリジンを使用し、PS−酸化については、2,6−ルチジン/ACN(1:1 v/v)中のPADS(2%)を使用した。
合成が完了した後、担体を100mlのガラスビン(VWR)に移した。オリゴヌクレオチドを、80mLのエタノールアンモニアの混合物[アンモニア:エタノール(3:1)]を用いて、55℃で6.5時間、塩基とリン酸基を同時に脱保護しながら担体から開裂した。ビンを氷上で短時間冷却し、その後、エタノールアンモニア混合物を濾過して、新しい250mLのビンに入れた。CPGを2×40mL部のエタノール/水(1:1 v/v)で洗浄した。その後、ロータリーエバポレーター(roto−vap)で混合物の容量を約30mLにまで減らした。その後、混合物をドライアイス上で凍結させ、真空下、Speed Vacで乾燥させた。
乾燥した残留物を26mlのトリエチルアミンとトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(TEA・3HF)またはピリジン−HFとDMSO(3:4:6)に再懸濁し、60℃で90分間加熱して、2’位のtert-ブチルジメチルシリル(TBDMS)基を除去した。その後、反応を50mlの20mMの酢酸ナトリウムで停止させ、pHを6.5に合わせ、精製するまでフリーザーで保存した。
精製する前に、オリゴヌクレオチドを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析した。緩衝液とカラムの選択は、配列および/または結合されるリガンドの性質によって決まる。
アミノリンカーで官能化されたオリゴヌクレオチドを、pH7.5と9.0の間の重炭酸ナトリウム緩衝液中で、所望の分子量のPEG-NHSエステルで処理した。反応の進行は、HPLCでモニタした。反応が完了した後、PEG化オリゴヌクレオチドをHPLCで精製し、MSで分析した。
リガンドが結合したオリゴヌクレオチドを逆相分取HPLCで精製した。結合されていないオリゴヌクレオチドを、自家で充填したTSKゲルカラムでの陰イオン交換HPLCで精製した。緩衝液は、10%のCH3CN中の20mMのリン酸ナトリウム(pH8.5)(緩衝液A)と10%のCH3CN、1MのNaBr中の20mMリン酸ナトリウム(pH8.5)(緩衝液B)であった。全長のオリゴヌクレオチドを含む画分をプールし、脱塩し、凍結乾燥させた。約0.15 ODの脱塩オリゴヌクレオチドを水で150μlに希釈し、その後、CGEとLC/MS分析用の特殊なバイアルにピペットで分注した。化合物は、最終的に、LC-ESMSとCGEで分析した。
siRNAの調製のために、等モル量のセンス鎖とアンチセンス鎖を1×PBS中、95℃で5分間加熱し、ゆっくりと室温まで冷ませた。二重鎖の完全性は、HPLC分析で確認した。
各修飾siRNAに関するIC50を、Lipofectamine(登録商標)RNAiMAXを使用した標準的なリバーストランスフェクションによってHep3B細胞において決定した。手短に言えば、ウェル当たり0.5μLの「Lipofectamine」RNAiMax(カリフォルニア州、カールスバッド所在のInvitrogen社製、カタログ番号13778−150)に加えた10μLのOpti−MENと共に、96ウェルプレートに、ウェル当たり5μLのsiRNA二重鎖剤に5μLのOpti−MENを加え、室温で15〜20分間インキュベーションすることによって、リバーストランスフェクションを行った。インキュベーション後、次いで、12,000〜15,000のHep3B細胞を含有する、抗生物質を含まない100μLの完全増殖培地を各ウェルに添加した。細胞を、溶解とbDNA(Quantigene)によるApoBおよびGAPDH mRNAの解析の前に、5%のCO2雰囲気において37℃で24時間インキュベーションした。10nMから0.6pMに及ぶ7種類の異なるsiRNA濃度を、IC50を決定するために評価し、ApoBトランスフェクト細胞に関するApoB/GAPDHを、10nMのLuc siRNAをトランスフェクトした細胞に正規化した。
C57/BL6マウス(5匹/群、8〜10週齢、マサチューセッツ州所在のCharles River Laboratories)におけるApoB−Chol/GalNAc3 siRNAの静脈内ボーラス投与を、10μl/gの用量容積で27G針を使用した少量尾静脈注射によって行った。一回100mg/kgの用量を投与し、48時間後にマウスを殺した。肝臓を採取し、液体窒素で瞬間冷凍し、その後、−80℃で保存した。
6850 Freezer/Mill Cryogenic Grinder(SPEX CentriPrep,Inc社製)を用いて、凍結した肝臓をすり潰し、解析するまで粉末を−80℃で保存した。プロトコルに従って、分岐DNA技術をベースとしたQuantiGene 1.0 Reagent System(米国、カリフォルニア州、フレモント所在のPanomics)を用いて、ApoBとGAPDHのmRNAレベルを検出した。10〜20mgの凍結した肝臓の粉末を、1000ulの0.3ug/mlプロテイナーゼK(Epicentre,#MPRK092)を含む組織/細胞溶解溶液(Epicentre,#MTC096H)中、65℃で40分間溶解させた。その後、10ulの溶解産物を90ulの溶解作用試薬(2容積の水に1容積の溶解混合原液)に添加し、マウスApoBおよびマウスGAPDHに特異的なプローブセットを含むPanomics捕捉プレート(米国所在のPanomics)上で、55℃で一晩インキュベーションした。その後、プロトコルに従って、捕捉プレートにシグナルの増幅と検出のための処理を施し、化学発光を、マイクロプレートルミノメーターVictor2−Light(Perkin Elmer社製)で相対光単位(RLU)として読み取った。肝臓溶解産物におけるApoB mRNA対GAPDH mRNAの比を、各処置群について平均化し、PBSで処置した対照群と比較した。
図2に示されるように、親AD−3698 siRNAと比較して、コレステロール−(GalNAc)3が結合したsiRNA(AD−27818)を有する交互モチーフによる処置は、ApoB転写物レベルの低下(PBS対照群に対して正規化したときに、より小さいApoB対GAPDH転写物比で示される、約65%対約40%)をもたらし、コレステロール−(GalNAc)3が結合したsiRNAを有する交互モチーフが、優れたノックダウンを有することを示した。
プロトコル:
マウスに、静脈注射または皮下注射により10ul/gの用量容積(時点当たりn=2)で100mg/kgのsiRNA複合体を投与した。下記の表に示された各時点で、2匹のマウスを殺し、血液を、肝門静脈を通じて採血し、K2EDTA被覆管に採取し、反転により混合し、濡れた氷上に置いた。次いで、この動物を生理食塩水で潅流し、肝臓を採取し、液体窒素で瞬間凍結した。血液を、採血直後の遠心分離(4℃で10分間の2,000g)により血漿に処理した。血漿サンプルを赤血球から分離し、−80℃で保存するために、エッペンドルフ(登録商標)チューブに分取した。
C57/BL6マウス(5匹/群、8〜10週齢、マサチューセッツ州所在のCharles River Laboratories)におけるPTEN−Chol/GalNAc3 siRNAの静脈内ボーラス投与を、10μl/gの用量容積で27G針を使用した少量尾静脈注射によって行った。マウスに一回100、75、50または25mg/kgの用量を静脈投与し、そのマウスを48時間後に殺した。肝臓を採取し、液体窒素で瞬間冷凍し、その後、−80℃で保存した。
6850 Freezer/Mill Cryogenic Grinder(SPEX CentriPrep,Inc社製)を用いて、凍結した肝臓をすり潰し、解析するまで粉末を−80℃で保存した。プロトコルに従って、分岐DNA技術をベースとしたQuantiGene 2.0 Reagent System(米国、カリフォルニア州、フレモント所在のPanomics)を用いて、PTENとGAPDHのmRNAレベルを検出した。10〜20mgの凍結した肝臓の粉末を、1000ulの0.3ug/mlプロテイナーゼK(Epicentre,#MPRK092)を含む組織/細胞溶解溶液(Epicentre,#MTC096H)中に65℃で40分間溶解させた。その後、10ulの溶解産物を90ulの溶解作用試薬(2容積の水に1容積の溶解混合原液)に添加し、マウスPTENおよびマウスGAPDHに特異的なプローブセットを含むPanomics捕捉プレート(米国所在のPanomics)上で、55℃で一晩インキュベーションした。その後、プロトコルに従って、捕捉プレートにシグナルの増幅と検出のための処理を施し、化学発光を、マイクロプレートルミノメーターVictor2−Light(Perkin Elmer社製)で相対光単位(RLU)として読み取った。肝臓溶解産物におけるPTEN mRNA対GAPDH mRNAの比を、各処置群について平均化し、PBSで処置した対照群と比較した。
図4に示されるように、コレステロール−(GalNAc)3が結合したPTEN siRNAを有する交互モチーフによる処置は、PTEN転写物レベルの低下(PBS対照群に対して正規化したときに、より小さいPTEN対GAPDH転写物比で示される)をもたらし、コレステロール−(GalNAc)3が結合したsiRNAを有する交互モチーフが、優れたノックダウンを有することを示した。最良のPTEN−Chol/GalNAc3複合体は、最良の対応するApoB複合体と類似のインビボにおける有効性を示すことが分かり、その複合体と組み合わされたモチーフは配列に依存しないことを示唆している。
Claims (33)
- 標的遺伝子をインビボで発現抑制できるiRNA二重鎖剤であって、
(a)センス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフと、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフ、
を含むアンチセンス鎖、
を含むiRNA二重鎖剤において、
前記交互モチーフが二重鎖領域内にあり、組成物が必要に応じて1つ以上の突出部および/またはキャッピング基をさらに含む、
iRNA二重鎖剤。 - 前記アンチセンス鎖の5’炭素位置にホスフェートまたはホスフェート誘導体をさらに含む、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- 少なくとも1つのホスホロチオエートヌクレオチド間結合、または少なくとも1つのメチルホスホネートヌクレオシド間結合をさらに含む、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記化学修飾ヌクレオチドが、LNA、HNA、CeNA、2’−メトキシエチル、2’−OCH3、2’−O−アリル、2’−C−アリル、および2’−フルオロからなる群より選択される、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記化学修飾ヌクレオチドが2’−OCH3および2’−Fである、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記突出部が、長さが少なくとも2つのヌクレオチドであり、チミジン(T)、2’−O−メトキシエチル−5−メチルウリジン(Teo)、2’−O−メトキシエチルアデノシン(Aeo)、2’−O−メトキシエチル−5−メチルシチジン(m5Ceo)、およびそれらの組合せからなる群より選択され、必要に応じて、前記2つのヌクレオチドの間にホスホロチオエートを含み、該2つのヌクレオチドは同じであって異なっても差し支えない、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記突出部が、標的mRNAに対して不一致を形成し得るか、または標的mRNAと完全に相補性であり得る、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記二重鎖領域が、12〜30の間のヌクレオチドの長さである、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記リガンドが前記センス鎖の3’末端に結合している、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。
- (a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)3’末端にある少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)リン酸化されている5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含む、請求項1記載のiRNA二重鎖剤。 - 少なくとも1つのホスホロチオエートヌクレオチド間結合、または少なくとも1つのメチルホスホネートヌクレオシド間結合をさらに含む、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記化学修飾ヌクレオチドが、LNA、HNA、CeNA、2’−メトキシエチル、2’−OCH3、2’−O−アリル、2’−C−アリル、および2’−フルオロからなる群より選択される、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記化学修飾ヌクレオチドが2’−OCH3および2’−Fである、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記突出部が、長さが少なくとも2つのヌクレオチドであり、チミジン(T)、2’−O−メトキシエチル−5−メチルウリジン(Teo)、2’−O−メトキシエチルアデノシン(Aeo)、2’−O−メトキシエチル−5−メチルシチジン(m5Ceo)、およびそれらの組合せからなる群より選択され、必要に応じて、前記2つのヌクレオチドの間にホスホロチオエートを含み、該2つのヌクレオチドは同じであって異なっても差し支えない、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記突出部が、標的mRNAに対して不一致を形成し得るか、または標的mRNAと完全に相補性であり得る、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記センス鎖および前記アンチセンス鎖がZ−X−Y構造を有する、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記二重鎖領域が、12〜30の間のヌクレオチドの長さである、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 前記リガンドが前記センス鎖の3’末端に結合している、請求項10記載のiRNA二重鎖剤。
- 式(I’):
式中:
AおよびBの各々は、各存在毎に独立して、O、N(RN)またはSであり;
XおよびYの各々は、各存在毎に独立して、H、保護基、リン酸基、ホスホジエステル基、活性化されたリン酸基、活性化された亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z’)(Z”)O−ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−オリゴヌクレオチド、脂質、PEG、ステロイド、ポリマー、ヌクレオチド、ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−R1−Q’−R2−OP(Z”’)(Z””)O−オリゴヌクレオチド、またはオリゴヌクレオチド、−P(Z’)(Z”)−式(I)、−P(Z’)(Z”)−、または−Q−Rであり;式中、オリゴヌクレオチドは、
(a)センス鎖であり、
(i)交互2’−フルオロ修飾と、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)交互2’−ハロゲン修飾と、
(ii)5’炭素位置でリン酸化されている第1の5’末端アンチセンスヌクレオチドと、
を含むアンチセンス鎖、
を含み;
Rは、L1であるか、または式(II)〜(V):
q2A、q2B、q3A、q3B、q4A、q4B、q5A、q5Bおよびq5Cは、各存在毎に独立して、0〜20を表し、式中、反復単位は同じであっても、異なってもよく;
QおよびQ’は、各存在毎に独立して、存在しないか、−(P7−Q7−R7)p−T7−、または−T7−Q7−T7'−B−T8'−Q8−T8であり;
P2A、P2B、P3A、P3B、P4A、P4B、P5A、P5B、P5C、P7、T2A、T2B、T3A、T3B、T4A、T4B、T5A、T5B、T5C、T7、T7'、T8、およびT8'の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、CO、NH、O、S、OC(O)、NHC(O)、CH2、CH2NH、またはCH2Oであり;
Bは、−CH2−N(BL)−CH2−であり;
BLは、−TB−QB−TB'−Rxであり;
Q2A、Q2B、Q3A、Q3B、Q4A、Q4B、Q5A、Q5B、Q5C、Q7、Q8、およびQBは、各存在毎に独立して、存在しないか、アルキレン、置換アルキレンであり、ここで、1つ以上のメチレンは、O、S、S(O)、SO2、N(RN)、C(R’)=C(R”)、C≡C、またはC(O)の1つ以上により割り込まれていても、終わらされても差し支えなく;
TBおよびTB'の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、CO、NH、O、S、OC(O)、OC(O)O、NHC(O)、NHC(O)NH、NHC(O)O、CH2、CH2NH、またはCH2Oであり;
Rx、親油性物質、ビタミン、ペプチド、炭水化物、エンドソーム溶解成分、ステロイド、テルペン、またはカチオン性脂質であり;
R1、R2、R2A、R2B、R3A、R3B、R4A、R4B、R5A、R5B、R5C、R7の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、NH、O、S、CH2、C(O)O、C(O)NH、NHCH(Ra)C(O)、−C(O)−CH(Ra)−NH−、CO、CH=N−O、
L1、L2A、L2B、L3A、L3B、L4A、L4B、L5A、L5B、およびL5Cの各々は、各存在毎に独立して、炭水化物であり;
R’およびR”の各々は、各存在毎に独立して、H、C1〜C6アルキル、OH、SH、またはN(RN)2であり;
RNは、各存在毎に独立して、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、またはベンジルであり;
Raは、Hまたはアミノ酸側鎖であり;
Z’、Z”、Z”’、およびZ””の各々は、各存在毎に独立して、OまたはSであり;
pは、各存在毎に独立して、0〜20である。 - 前記iRNA二重鎖剤が、式(VI)
式中:
X6およびY6の各々は、独立して、H、ヒドロキシル保護基、リン酸基、ホスホジエステル基、活性化リン酸基、活性化亜リン酸基、ホスホラミダイト、固体担体、−P(Z’)(Z”)O−ヌクレオシド、−P(Z’)(Z”)O−オリゴヌクレオチド、脂質、PEG、ステロイド、ポリマー、−P(Z’)(Z”)O−R1−Q’−R2−OP(Z”’)(Z””)O−オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド、またはオリゴヌクレオチド、−P(Z’)(Z”)−式(I)もしくは−P(Z’)(Z”)−であり;
Q6は、存在しないか、または−(P6−Q6−R6)v−T6−であり;
P6およびT6の各々は、各存在毎に独立して、存在しないか、CO、NH、O、S、OC(O)、NHC(O)、CH2、CH2NH、またはCH2Oであり;
Q6は、各存在毎に独立して、存在しないか、置換アルキレンであり、ここで、1つ以上のメチレンは、O、S、S(O)、SO2、N(RN)、C(R’)=C(R”)、C≡C、またはC(O)の1つ以上により割り込まれていても、終わらされても差し支えなく;
R6は、各存在毎に独立して、存在しないか、NH、O、S、CH2、C(O)O、C(O)NH、NHCH(Ra)C(O)、−C(O)−CH(Ra)−NH−、CO、CH=N−O、
R’およびR”の各々は、各存在毎に独立して、H、C1〜C6アルキル、OH、SH、またはN(RN)2であり;
RNは、各存在毎に独立して、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、またはベンジルであり;
Raは、Hまたはアミノ酸側鎖であり;
Z’、Z”、Z”’、およびZ””の各々は、各存在毎に独立して、OまたはSであり;
vは、各存在毎に独立して、0〜20を表し;
RLは、親油性物質またはカチオン性脂質である。 - RLが親油性物質である、請求項20記載のiRNA二重鎖剤。
- RLがコレステロールである、請求項20記載のiRNA二重鎖剤。
- RLが、
- Rが、式(V):
- Rが、
- Rが、
- 前記化合物が、構造
- 前記化合物が、構造
- 前記化合物が、構造
- (a)センス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフと、
(ii)少なくとも1つのリガンドと、
を含むセンス鎖、および
(b)アンチセンス鎖であり、
(i)少なくとも2つの異なる化学修飾ヌクレオチドを有する交互モチーフ、
を含むアンチセンス鎖、
を含むiRNA二重鎖剤を投与することによって、対象における特定の標的にポリヌクレオチドを送達する方法。 - 前記投与する工程が、筋肉内、気管支内、胸腔内、腹膜内、動脈内、リンパ管、静脈内、皮下、脳脊髄、またはそれらの組合せを含む投与手段により行われる、請求項30記載の方法。
- 対象の特定の標的にポリヌクレオチドを送達する方法であって、前記対象に請求項1記載のiRNA二重鎖剤を皮下で送達し、よって、前記ポリヌクレオチドが該対象の特定の標的に送達される工程を含む方法。
- 請求項1から29いずれか1項記載のiRNA二重鎖剤を単独でまたは薬学的に許容される担体または賦形剤と共に含む医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US38325010P | 2010-09-15 | 2010-09-15 | |
US61/383,250 | 2010-09-15 | ||
PCT/US2011/051597 WO2012037254A1 (en) | 2010-09-15 | 2011-09-14 | MODIFIED iRNA AGENTS |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013541334A true JP2013541334A (ja) | 2013-11-14 |
JP2013541334A5 JP2013541334A5 (ja) | 2014-10-30 |
Family
ID=44764215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013529298A Pending JP2013541334A (ja) | 2010-09-15 | 2011-09-14 | 修飾されたiRNA剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9290760B2 (ja) |
EP (1) | EP2616543A1 (ja) |
JP (1) | JP2013541334A (ja) |
AU (1) | AU2011302152B2 (ja) |
CA (1) | CA2812046A1 (ja) |
WO (1) | WO2012037254A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170002471A (ko) * | 2014-05-01 | 2017-01-06 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | 성장 호르몬 수용체 발현을 조절하기 위한 조성물 및 방법 |
WO2017010575A1 (ja) * | 2015-07-16 | 2017-01-19 | 協和発酵キリン株式会社 | β2GPI遺伝子発現抑制核酸複合体 |
US10487103B2 (en) | 2015-03-24 | 2019-11-26 | Gifu University | Oligonucleotide derivative, oligonucleotide construct using the same, and methods for producing them |
JP2019534005A (ja) * | 2016-11-07 | 2019-11-28 | ナノスール エルエルシー | 転写後化学修飾二重鎖rna |
Families Citing this family (171)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE513843T1 (de) * | 2002-09-25 | 2011-07-15 | Univ Massachusetts | Abstellen von genen in vivo durch chemischmodifizierte und stabile sirna |
JP5809058B2 (ja) | 2008-10-15 | 2015-11-10 | アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド | 第11因子発現の調節 |
NZ592867A (en) | 2008-10-20 | 2013-05-31 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Compositions and methods for inhibiting expression of transthyretin |
CA2818662C (en) | 2010-10-22 | 2021-07-06 | Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration | Nucleic acid molecule inducing rna interference, and uses thereof |
CA2817960C (en) | 2010-11-17 | 2020-06-09 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Modulation of alpha synuclein expression |
KR102025295B1 (ko) | 2011-06-30 | 2019-09-26 | 애로우헤드 파마슈티컬스 인코포레이티드 | B형 간염 바이러스의 유전자 발현 저해용 조성물 및 방법 |
DK2751270T3 (en) | 2011-08-29 | 2018-10-29 | Ionis Pharmaceuticals Inc | OLIGOMER-CONJUGATE COMPLEXES AND THEIR USE |
HK1200171A1 (en) | 2011-11-18 | 2015-07-31 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Rnai agents, compositions and methods of use thereof for treating transthyretin (ttr) associated diseases |
LT3366775T (lt) * | 2011-11-18 | 2022-08-10 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Modifikuoti rnri agentai |
WO2013165816A2 (en) | 2012-05-02 | 2013-11-07 | Merck Sharp & Dohme Corp. | SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) COMPOSITIONS |
WO2013173789A2 (en) | 2012-05-17 | 2013-11-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Antisense oligonucleotide compositions |
WO2013176477A1 (ko) * | 2012-05-22 | 2013-11-28 | 비엠티 주식회사 | 세포 내 관통능을 가지는 rna 간섭을 유도하는 핵산 분자 및 그 용도 |
HK1209781A1 (en) * | 2012-06-21 | 2016-04-08 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Oligonucleotide-based inhibitors comprising locked nucleic acid motif |
EP4253395A3 (en) * | 2012-08-06 | 2023-11-29 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the preparation of carbohydrate conjugated rna agents |
US9879041B2 (en) | 2012-11-28 | 2018-01-30 | Victoria Link Limited | Saccharide dendritic cluster compounds as inhibitors of BACE-1 |
NZ630890A (en) * | 2013-05-01 | 2017-09-29 | Regulus Therapeutics Inc | Microrna compounds and methods for modulating mir-122 |
ES2730015T3 (es) * | 2013-05-01 | 2019-11-07 | Ionis Pharmaceuticals Inc | Composiciones y métodos para modular expresión de HBV y de TTR |
CA2916252A1 (en) | 2013-06-21 | 2014-12-24 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for modulation of target nucleic acids |
US9943604B2 (en) | 2013-09-20 | 2018-04-17 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Targeted therapeutic nucleosides and their use |
US11162096B2 (en) | 2013-10-14 | 2021-11-02 | Ionis Pharmaceuticals, Inc | Methods for modulating expression of C9ORF72 antisense transcript |
AU2014360314B2 (en) | 2013-12-06 | 2018-04-26 | Dicerna Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for the specific inhibition of transthyretin (TTR) by double-stranded RNA |
EP3080270B1 (en) * | 2013-12-12 | 2021-10-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Complement component irna compositions and methods of use thereof |
WO2015105083A1 (ja) * | 2014-01-07 | 2015-07-16 | 塩野義製薬株式会社 | アンチセンスオリゴヌクレオチド及び糖誘導体を含む二本鎖オリゴヌクレオチド |
US10006027B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-06-26 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Methods for modulating Ataxin 2 expression |
RS62526B1 (sr) | 2014-03-19 | 2021-11-30 | Ionis Pharmaceuticals Inc | Kompozicije za modulaciju ekspresije ataksina 2 |
PT3757214T (pt) | 2014-04-01 | 2022-08-26 | Biogen Ma Inc | Composições para modulação da expressão de sod-1 |
US9926556B2 (en) | 2014-04-28 | 2018-03-27 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Linkage modified oligomeric compounds |
BR122020024443B1 (pt) | 2014-05-01 | 2022-02-22 | Ionis Pharmaceuticals, Inc | Composto e composição farmacêutica para modulação da expressão de angptl3 |
EP3608406B1 (en) | 2014-05-01 | 2023-02-15 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for modulating complement factor b expression |
EP3862362A3 (en) | 2014-05-01 | 2021-10-27 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Conjugates of modified antisense oligonucleotides and their use for modulating pkk expression |
EP3137115B1 (en) | 2014-05-01 | 2020-10-14 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Method for synthesis of reactive conjugate clusters |
WO2015179693A1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Conjugated antisense compounds and their use |
US10436802B2 (en) | 2014-09-12 | 2019-10-08 | Biogen Ma Inc. | Methods for treating spinal muscular atrophy |
NZ732512A (en) | 2014-12-08 | 2024-11-29 | Bpgbio Inc | Use of markers including filamin a in the diagnosis and treatment of prostate cancer |
EP3230445B1 (en) | 2014-12-12 | 2024-01-24 | Tod M. Woolf | Compositions and methods for editing nucleic acids in cells utilizing oligonucleotides |
WO2016112132A1 (en) | 2015-01-06 | 2016-07-14 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions for modulating expression of c9orf72 antisense transcript |
WO2016115490A1 (en) | 2015-01-16 | 2016-07-21 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for modulation of dux4 |
BR112017015618A2 (pt) | 2015-01-20 | 2018-04-10 | Miragen Therapeutics Inc | inibidores de mir-92 e usos destes. |
US11129844B2 (en) | 2015-03-03 | 2021-09-28 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for modulating MECP2 expression |
US10407678B2 (en) | 2015-04-16 | 2019-09-10 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions for modulating expression of C9ORF72 antisense transcript |
IL256622B2 (en) | 2015-07-10 | 2023-09-01 | Ionis Pharmaceuticals Inc | Modulators of diacyglycerol acyltransferase 2 (dgat2) |
HK1256683A1 (zh) | 2015-07-31 | 2019-10-04 | 阿尔尼拉姆医药品有限公司 | 甲狀腺素運載蛋白(ttr)irna組合物及其治療或預防ttr相關疾病的使用方法 |
AU2016306275A1 (en) | 2015-08-07 | 2018-02-08 | Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. | RNAi therapy for Hepatitis B virus infection |
US10633653B2 (en) | 2015-08-14 | 2020-04-28 | University Of Massachusetts | Bioactive conjugates for oligonucleotide delivery |
WO2017053722A1 (en) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of kras expression |
EP4285912A3 (en) | 2015-09-25 | 2024-07-10 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for modulating ataxin 3 expression |
IL295971A (en) | 2015-10-08 | 2022-10-01 | Ionis Pharmaceuticals Inc | Compounds and methods for modulating angiotensinogen expression |
KR102811595B1 (ko) | 2015-11-06 | 2025-05-22 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | 아포리포프로테인 (a) 발현 조정 |
LT4119569T (lt) | 2015-11-06 | 2024-09-25 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Konjuguoti priešprasmiai junginiai, skirti panaudoti terapijoje |
JP7027311B2 (ja) | 2015-11-16 | 2022-03-01 | オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド | MyD88又はTLR3を標的とするRNA複合体を使用した加齢黄斑変性の治療 |
EP3389670A4 (en) | 2015-12-04 | 2020-01-08 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | METHODS OF TREATING BREAST CANCER |
WO2017117496A1 (en) | 2015-12-31 | 2017-07-06 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Methods for reducing ataxin-2 expression |
EP3400300A4 (en) | 2016-01-05 | 2019-08-07 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | METHODS FOR REDUCING LRRK2 EXPRESSION |
WO2017134526A1 (en) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | Olix Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of angiogenesis-associated diseases using rna complexes that target angpt2 and pdgfb |
JP6944942B2 (ja) | 2016-02-02 | 2021-10-06 | オリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド | IL4Rα、TRPA1、またはF2RL1を標的とするRNA複合体を用いたアトピー性皮膚炎および喘息の治療 |
JOP20170057B1 (ar) | 2016-03-07 | 2022-03-14 | Arrowhead Pharmaceuticals Inc | مركبات ترابطية مستهدفة كمركبات علاجية |
WO2017161172A1 (en) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modulating keap1 |
WO2017161168A1 (en) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modulation of dyrk1b expression |
EP3443093A4 (en) | 2016-04-11 | 2020-01-01 | Olix Pharmaceuticals, Inc. | TREATMENT OF IDIOPATHIC LUNG FIBROSIS WITH RNA COMPLEXES TARGETED AGAINST THE TISSUE GROWTH FACTOR |
US20190300872A1 (en) | 2016-05-06 | 2019-10-03 | Tod M. Woolf | Improved Methods of Genome Editing with and without Programmable Nucleases |
EP3469073B1 (en) | 2016-06-09 | 2024-01-10 | Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) | Raav with chemically modified capsid |
CA3023514A1 (en) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modulation of gys1 expression |
KR101916652B1 (ko) | 2016-06-29 | 2018-11-08 | 올릭스 주식회사 | 작은 간섭 rna의 rna 간섭효과 증진용 화합물 및 이의 용도 |
KR102556825B1 (ko) | 2016-07-15 | 2023-07-17 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | Smn2 조정을 위한 조성물 및 방법 |
JOP20170161A1 (ar) | 2016-08-04 | 2019-01-30 | Arrowhead Pharmaceuticals Inc | عوامل RNAi للعدوى بفيروس التهاب الكبد ب |
EP3496758A4 (en) | 2016-08-12 | 2020-11-11 | University of Massachusetts | CONJUGATE OLIGONUCLEOTIDES |
KR20230115344A (ko) | 2016-09-02 | 2023-08-02 | 애로우헤드 파마슈티컬스 인코포레이티드 | 표적화 리간드 |
US11400161B2 (en) | 2016-10-06 | 2022-08-02 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Method of conjugating oligomeric compounds |
JOP20190104A1 (ar) | 2016-11-10 | 2019-05-07 | Ionis Pharmaceuticals Inc | مركبات وطرق لتقليل التعبير عن atxn3 |
WO2018102745A1 (en) | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Cold Spring Harbor Laboratory | Modulation of lnc05 expression |
CN110770343A (zh) | 2017-02-10 | 2020-02-07 | 成均馆大学校产学协力团 | 用于rna干扰的长双链rna |
JOP20190215A1 (ar) | 2017-03-24 | 2019-09-19 | Ionis Pharmaceuticals Inc | مُعدّلات التعبير الوراثي عن pcsk9 |
JP7190794B2 (ja) | 2017-03-29 | 2022-12-16 | 塩野義製薬株式会社 | 核酸医薬及び多分岐脂質の複合体 |
WO2018185241A1 (en) | 2017-04-05 | 2018-10-11 | Silence Therapeutics Gmbh | Products and compositions |
EP3630199A4 (en) | 2017-06-02 | 2021-11-10 | Wave Life Sciences Ltd. | COMPOSITIONS OF OLIGONUCLEOTIDES AND THEIR METHODS OF USE |
TW201904587A (zh) * | 2017-06-02 | 2019-02-01 | 新加坡商波濤生命科學有限公司 | 寡核苷酸組合物及其使用方法 |
WO2019036613A1 (en) | 2017-08-18 | 2019-02-21 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | MODULATION OF THE NOTCH SIGNALING PATHWAY FOR THE TREATMENT OF RESPIRATORY DISORDERS |
US10517889B2 (en) | 2017-09-08 | 2019-12-31 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of SMAD7 expression |
KR20200089656A (ko) | 2017-09-19 | 2020-07-27 | 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 트랜스타이레틴(ttr) 매개 아밀로이드증을 치료하기 위한 조성물 및 방법 |
WO2019089922A1 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Complement component c3 irna compositions and methods of use thereof |
TWI809004B (zh) | 2017-11-09 | 2023-07-21 | 美商Ionis製藥公司 | 用於降低snca表現之化合物及方法 |
CN110997917B (zh) | 2017-12-01 | 2024-04-09 | 苏州瑞博生物技术股份有限公司 | 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途 |
WO2019105414A1 (zh) | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 苏州瑞博生物技术有限公司 | 一种核酸、含有该核酸的组合物与缀合物及制备方法和用途 |
WO2019105418A1 (zh) | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 苏州瑞博生物技术有限公司 | 双链寡核苷酸、含双链寡核苷酸的组合物与缀合物及制备方法和用途 |
AU2018377716B2 (en) | 2017-12-01 | 2024-12-19 | Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd | Nucleic acid, composition and conjugate comprising the same, and preparation method and use thereof |
US11414665B2 (en) | 2017-12-01 | 2022-08-16 | Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. | Nucleic acid, composition and conjugate comprising the same, and preparation method and use thereof |
WO2019126651A1 (en) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Chirally-enriched double-stranded rna agents |
WO2019126641A2 (en) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modulation of frataxin expression |
AU2018394875B2 (en) | 2017-12-29 | 2023-08-03 | Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd. | Conjugates and preparation and use thereof |
CN111902537A (zh) | 2018-01-15 | 2020-11-06 | Ionis制药公司 | Dnm2表达的调节剂 |
US11332733B2 (en) | 2018-02-12 | 2022-05-17 | lonis Pharmaceuticals, Inc. | Modified compounds and uses thereof |
EP3759127A4 (en) | 2018-03-02 | 2022-03-30 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | COMPOUNDS AND METHODS FOR MODULATING AMYLOID BETA PRECURSOR PROTEIN |
TWI840345B (zh) | 2018-03-02 | 2024-05-01 | 美商Ionis製藥公司 | Irf4表現之調節劑 |
US11958878B2 (en) | 2018-03-09 | 2024-04-16 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Therapeutic agent for glycogen storage disease type IA |
US11661601B2 (en) | 2018-03-22 | 2023-05-30 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Methods for modulating FMR1 expression |
PE20201349A1 (es) | 2018-04-11 | 2020-11-30 | Ionis Pharmaceuticals Inc | Moduladores de la expresion de ezh2 |
SG11202010910QA (en) | 2018-05-07 | 2020-12-30 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Extrahepatic delivery |
JP7279081B2 (ja) | 2018-05-08 | 2023-05-22 | レグルス セラピューティクス インコーポレイテッド | Mir-122を調節するためのマイクロrna化合物及び方法 |
BR112020020957B1 (pt) | 2018-05-09 | 2022-05-10 | Ionis Pharmaceuticals, Inc | Compostos oligoméricos, população e composição farmacêutica dos mesmos e seus usos |
JOP20200283A1 (ar) | 2018-05-09 | 2020-11-08 | Ionis Pharmaceuticals Inc | مركبات وطرق لتقليل التعبير الوراثي عن atxn3 |
AU2019287635A1 (en) | 2018-06-14 | 2020-12-17 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for increasing STMN2 expression |
MA52889A (fr) | 2018-06-15 | 2021-04-21 | Flagship Pioneering Innovations V Inc | Augmentation de l'activité immunitaire par modulation de facteurs de signalisation post-cellulaires |
TWI833770B (zh) | 2018-06-27 | 2024-03-01 | 美商Ionis製藥公司 | 用於減少 lrrk2 表現之化合物及方法 |
KR20210038589A (ko) | 2018-07-25 | 2021-04-07 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | Atxn2 발현 감소용 화합물 및 방법 |
WO2020033748A1 (en) | 2018-08-08 | 2020-02-13 | Arcturus Therapeutics, Inc. | Compositions and agents against nonalcoholic steatohepatitis |
CA3109133A1 (en) | 2018-08-10 | 2020-02-13 | University Of Massachusetts | Modified oligonucleotides targeting snps |
CN111655849B (zh) | 2018-08-21 | 2024-05-10 | 苏州瑞博生物技术股份有限公司 | 一种核酸、含有该核酸的药物组合物和缀合物及其用途 |
JP7627042B2 (ja) | 2018-08-23 | 2025-02-05 | ユニバーシティー オブ マサチューセッツ | O-メチルリッチ完全安定化オリゴヌクレオチド |
TWI869213B (zh) | 2018-09-19 | 2025-01-01 | 美商Ionis製藥公司 | Pnpla3表現之調節劑 |
CN111655297A (zh) | 2018-09-30 | 2020-09-11 | 苏州瑞博生物技术有限公司 | 一种siRNA缀合物及其制备方法和用途 |
TW202028222A (zh) | 2018-11-14 | 2020-08-01 | 美商Ionis製藥公司 | Foxp3表現之調節劑 |
AU2019380940A1 (en) | 2018-11-15 | 2021-06-03 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of IRF5 expression |
KR20210093970A (ko) | 2018-11-21 | 2021-07-28 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | 프리온 발현을 감소시키기 위한 화합물 및 방법 |
AU2020207935A1 (en) * | 2019-01-18 | 2021-08-26 | University Of Massachusetts | Dynamic pharmacokinetic-modifying anchors |
CN113395971A (zh) | 2019-01-31 | 2021-09-14 | Ionis制药公司 | Yap1表达的调节剂 |
WO2020176771A1 (en) | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of malat1 expression |
CN117431244A (zh) | 2019-03-29 | 2024-01-23 | Ionis制药公司 | 用于调节ube3a-ats的化合物和方法 |
WO2020227159A2 (en) | 2019-05-03 | 2020-11-12 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Methods of modulating immune activity |
WO2021021673A1 (en) | 2019-07-26 | 2021-02-04 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for modulating gfap |
WO2021020412A1 (ja) | 2019-07-30 | 2021-02-04 | 塩野義製薬株式会社 | Murf1を標的とする核酸医薬 |
AU2020345317A1 (en) | 2019-09-10 | 2022-04-21 | Daiichi Sankyo Company, Limited | CONJUGATE OF GalNAc-OLIGONUCLEOTIDE FOR DELIVERY TO LIVER AND MANUFACTURING METHOD THEREOF |
EP4045062A1 (en) | 2019-10-14 | 2022-08-24 | Astrazeneca AB | Modulators of pnpla3 expression |
AR120267A1 (es) | 2019-10-22 | 2022-02-09 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | COMPOSICIONES DE ARNi CONTRA EL COMPONENTE C3 DEL COMPLEMENTO Y SUS MÉTODOS DE USO |
JP2023509359A (ja) | 2019-12-17 | 2023-03-08 | フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド | 鉄依存性細胞分解の誘導物質との併用抗癌療法 |
JP7446443B2 (ja) | 2020-02-28 | 2024-03-08 | アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド | Smn2を調節するための化合物及び方法 |
WO2021195214A1 (en) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | Generation Bio Co. | Non-viral dna vectors and uses thereof for expressing factor ix therapeutics |
CN115667531A (zh) | 2020-03-24 | 2023-01-31 | 世代生物公司 | 非病毒DNA载体和其用于表达戈谢(Gaucher)治疗剂的用途 |
CN115916219A (zh) | 2020-04-21 | 2023-04-04 | 旗舰创业股份有限公司 | 双官能分子及其使用方法 |
KR20230005933A (ko) | 2020-05-01 | 2023-01-10 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | Atxn1을 조정하는 화합물 및 방법 |
KR20230029837A (ko) | 2020-06-29 | 2023-03-03 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | Plp1을 조절하기 위한 화합물 및 방법 |
CN116096906A (zh) | 2020-06-29 | 2023-05-09 | 旗舰创业创新五公司 | 工程化以促进萨诺传递的病毒及其在治疗癌症中的用途 |
MX2023001486A (es) | 2020-08-07 | 2023-03-27 | Ionis Pharmaceuticals Inc | Compuestos y metodos para modular scn2a. |
US11447521B2 (en) | 2020-11-18 | 2022-09-20 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for modulating angiotensinogen expression |
CR20230308A (es) | 2020-12-11 | 2023-09-08 | Civi Biopharma Inc | Entrega oral de conjugados antisentido que tienen por blanco a pcsk9 |
AU2021401424A1 (en) | 2020-12-18 | 2023-06-29 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for modulating factor xii |
EP4262976A1 (en) | 2020-12-21 | 2023-10-25 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Use of cell turnover factors for increasing tissue regeneration |
CN114716518A (zh) * | 2021-01-06 | 2022-07-08 | 圣诺制药公司 | 一种能够抑制pcsk9表达的分子构造及药物组合物 |
US20230390411A1 (en) * | 2021-01-28 | 2023-12-07 | Nanjing Chempion Biotechnology Co., Ltd. | Conjugate and use thereof |
JP2024512669A (ja) | 2021-03-31 | 2024-03-19 | フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド | タノトランスミッションポリペプチド及び癌の処置におけるそれらの使用 |
EP4320441A1 (en) | 2021-04-06 | 2024-02-14 | BPGbio, Inc. | Protein markers for estrogen receptor (er)-positive-like and estrogen receptor (er)-negative-like breast cancer |
CA3214819A1 (en) | 2021-04-06 | 2022-10-13 | Guisong WANG | Protein markers for estrogen receptor (er)-positive luminal a(la)-like and luminal b1 (lb1)-like breast cancer |
EP4320443A1 (en) | 2021-04-06 | 2024-02-14 | BPGbio, Inc. | Protein markers for the prognosis of breast cancer progression |
EP4329884A1 (en) | 2021-04-27 | 2024-03-06 | Generation Bio Co. | Non-viral dna vectors expressing anti-coronavirus antibodies and uses thereof |
KR20240011714A (ko) | 2021-04-27 | 2024-01-26 | 제너레이션 바이오 컴퍼니 | 치료용 항체를 발현하는 비바이러스성 dna 벡터 및 이의 용도 |
KR20240023602A (ko) | 2021-06-18 | 2024-02-22 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | Ifnar1 발현을 감소시키기 위한 화합물 및 방법 |
KR20240040729A (ko) | 2021-06-23 | 2024-03-28 | 유니버시티 오브 매사추세츠 | 자간전증 및 기타 혈관신생 질환의 치료를 위한 최적화된 항-flt1 올리고뉴클레오타이드 화합물 |
CA3224374A1 (en) | 2021-06-29 | 2023-01-05 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Immune cells engineered to promote thanotransmission and uses thereof |
CN115920065A (zh) * | 2021-08-02 | 2023-04-07 | 南方科技大学 | 一种可靶向去唾液酸糖蛋白受体的配体及其缀合物与用途 |
TW202328445A (zh) | 2021-08-03 | 2023-07-16 | 美商艾拉倫製藥股份有限公司 | 甲狀腺素運載蛋白(TTR)iRNA組成物及其使用方法 |
IL311518A (en) | 2021-10-01 | 2024-05-01 | Adarx Pharmaceuticals Inc | Prekallikrein-modulating compositions and methods of use thereof |
TW202333749A (zh) | 2021-10-29 | 2023-09-01 | 美商艾拉倫製藥股份有限公司 | 補體因子b(cfb)irna組成物及其使用方法 |
EP4430187A2 (en) | 2021-11-10 | 2024-09-18 | University of Rochester | Antisense oligonucleotides for modifying protein expression |
CA3237769A1 (en) | 2021-11-10 | 2023-05-19 | University Of Rochester | Gata4-targeted therapeutics for treatment of cardiac hypertrophy |
EP4471140A1 (en) * | 2022-01-30 | 2024-12-04 | Rona Bioscience, Limited | Targeting ligand containing n-acetylgalactosamine |
EP4493212A1 (en) | 2022-03-14 | 2025-01-22 | Generation Bio Co. | Heterologous prime boost vaccine compositions and methods of use |
KR20250006359A (ko) | 2022-03-16 | 2025-01-10 | 엠피리코 인크. | Sirna 생체 이용률을 개선하기 위한 galnac 조성물 |
WO2023192830A2 (en) | 2022-03-28 | 2023-10-05 | Empirico Inc. | Modified oligonucleotides |
CN117264950A (zh) * | 2022-07-07 | 2023-12-22 | 北京福元医药股份有限公司 | 用于抑制c5基因表达的双链核糖核酸及其修饰物、缀合物和用途 |
EP4565597A2 (en) | 2022-08-03 | 2025-06-11 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for crossing the blood brain barrier |
WO2024040222A1 (en) | 2022-08-19 | 2024-02-22 | Generation Bio Co. | Cleavable closed-ended dna (cedna) and methods of use thereof |
EP4581143A1 (en) | 2022-08-29 | 2025-07-09 | University of Rochester | Antisense oligonucleotide-based anti-fibrotic therapeutics |
CN120239607A (zh) | 2022-09-23 | 2025-07-01 | Ionis制药公司 | 用于降低mecp2表达的化合物和方法 |
US20240174732A1 (en) | 2022-10-05 | 2024-05-30 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Nucleic acid molecules encoding trif and additional polypeptides and their use in treating cancer |
WO2024151687A1 (en) | 2023-01-09 | 2024-07-18 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Genetic switches and their use in treating cancer |
WO2024175588A1 (en) | 2023-02-21 | 2024-08-29 | Vib Vzw | Oligonucleotides for modulating synaptogyrin-3 expression |
WO2024175586A2 (en) | 2023-02-21 | 2024-08-29 | Vib Vzw | Inhibitors of synaptogyrin-3 expression |
TW202448484A (zh) | 2023-04-20 | 2024-12-16 | 美商雅迪克斯製藥公司 | Mapt調節組合物及其使用方法 |
WO2024238396A1 (en) | 2023-05-12 | 2024-11-21 | Adarx Pharmaceuticals, Inc. | Nmda ligand conjugated compounds and uses thereof |
WO2024249328A2 (en) | 2023-05-26 | 2024-12-05 | Adarx Pharmaceuticals, Inc. | Sod1-modulating compositions and methods of use thereof |
TW202506137A (zh) | 2023-06-20 | 2025-02-16 | 美商雅迪克斯製藥公司 | Lrrk2調節組合物及其使用方法 |
GB202314724D0 (en) | 2023-09-26 | 2023-11-08 | Astrazeneca Ab | compounds and methods for reducing psd3 expression |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006500014A (ja) * | 2002-08-05 | 2006-01-05 | アトゥーゲン・アーゲー | より新規形態の干渉rna分子 |
WO2009073809A2 (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides |
WO2009134487A2 (en) * | 2008-01-31 | 2009-11-05 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Optimized methods for delivery of dsrna targeting the pcsk9 gene |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3687808A (en) | 1969-08-14 | 1972-08-29 | Univ Leland Stanford Junior | Synthetic polynucleotides |
US5328470A (en) | 1989-03-31 | 1994-07-12 | The Regents Of The University Of Michigan | Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor |
EP1147204A1 (en) | 1999-01-28 | 2001-10-24 | Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. | Composition and method for in vivo and in vitro attenuation of gene expression using double stranded rna |
GB9927444D0 (en) | 1999-11-19 | 2000-01-19 | Cancer Res Campaign Tech | Inhibiting gene expression |
SI1857547T1 (en) | 2002-08-05 | 2018-05-31 | Silence Therapeutics Gmbh | FURTHER NEW MODELS OF THE INTERFERENCE RNA MOLECULAR |
EP2957568B1 (en) * | 2002-11-05 | 2016-12-21 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions comprising alternating 2'-modified nucleosides for use in gene modulation |
WO2005089224A2 (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-29 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | iRNA AGENTS TARGETING VEGF |
US20110269814A1 (en) * | 2008-03-26 | 2011-11-03 | Alnylam Pharamaceuticals, Inc. | 2'-f modified rna interference agents |
EP2274425A2 (en) * | 2008-04-11 | 2011-01-19 | Alnylam Pharmaceuticals Inc. | Site-specific delivery of nucleic acids by combining targeting ligands with endosomolytic components |
NZ597504A (en) | 2009-06-15 | 2013-10-25 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Lipid formulated dsrna targeting the pcsk9 gene |
FI3921593T3 (fi) | 2019-02-04 | 2023-05-29 | Detnet South Africa Pty Ltd | Säiliöpumppu |
KR102318555B1 (ko) | 2020-03-19 | 2021-10-29 | 한국과학기술연구원 | 광소자용 역나노콘과 그 제조방법 |
-
2011
- 2011-09-14 US US13/822,441 patent/US9290760B2/en active Active
- 2011-09-14 WO PCT/US2011/051597 patent/WO2012037254A1/en active Application Filing
- 2011-09-14 AU AU2011302152A patent/AU2011302152B2/en active Active
- 2011-09-14 EP EP11767103.2A patent/EP2616543A1/en not_active Withdrawn
- 2011-09-14 JP JP2013529298A patent/JP2013541334A/ja active Pending
- 2011-09-14 CA CA2812046A patent/CA2812046A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006500014A (ja) * | 2002-08-05 | 2006-01-05 | アトゥーゲン・アーゲー | より新規形態の干渉rna分子 |
WO2009073809A2 (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides |
WO2009134487A2 (en) * | 2008-01-31 | 2009-11-05 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Optimized methods for delivery of dsrna targeting the pcsk9 gene |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170002471A (ko) * | 2014-05-01 | 2017-01-06 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | 성장 호르몬 수용체 발현을 조절하기 위한 조성물 및 방법 |
JP2017518278A (ja) * | 2014-05-01 | 2017-07-06 | アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. | 成長ホルモン受容体発現を調節するための組成物及び方法 |
JP2020019798A (ja) * | 2014-05-01 | 2020-02-06 | アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. | 成長ホルモン受容体発現を調節するための組成物及び方法 |
KR102149571B1 (ko) | 2014-05-01 | 2020-08-31 | 아이오니스 파마수티컬즈, 인코포레이티드 | 성장 호르몬 수용체 발현을 조절하기 위한 조성물 및 방법 |
US10487103B2 (en) | 2015-03-24 | 2019-11-26 | Gifu University | Oligonucleotide derivative, oligonucleotide construct using the same, and methods for producing them |
WO2017010575A1 (ja) * | 2015-07-16 | 2017-01-19 | 協和発酵キリン株式会社 | β2GPI遺伝子発現抑制核酸複合体 |
JP2019534005A (ja) * | 2016-11-07 | 2019-11-28 | ナノスール エルエルシー | 転写後化学修飾二重鎖rna |
JP7094949B2 (ja) | 2016-11-07 | 2022-07-04 | ナノスール エルエルシー | 転写後化学修飾二重鎖rna |
JP2022106691A (ja) * | 2016-11-07 | 2022-07-20 | ナノスール エルエルシー | 転写後化学修飾二重鎖rna |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2616543A1 (en) | 2013-07-24 |
US20130317080A1 (en) | 2013-11-28 |
AU2011302152B2 (en) | 2015-06-11 |
WO2012037254A1 (en) | 2012-03-22 |
CA2812046A1 (en) | 2012-03-22 |
AU2011302152A1 (en) | 2013-05-02 |
US9290760B2 (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9290760B2 (en) | Modified iRNA agents | |
JP7590395B2 (ja) | オリゴヌクレオチドの送達剤としての糖質コンジュゲート | |
AU2022203571B2 (en) | Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides | |
AU2016244278A1 (en) | Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160802 |