JP2013164237A - Heating cooker - Google Patents
Heating cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013164237A JP2013164237A JP2012028581A JP2012028581A JP2013164237A JP 2013164237 A JP2013164237 A JP 2013164237A JP 2012028581 A JP2012028581 A JP 2012028581A JP 2012028581 A JP2012028581 A JP 2012028581A JP 2013164237 A JP2013164237 A JP 2013164237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating chamber
- flow path
- door
- chamber
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
- F24C15/006—Arrangements for circulation of cooling air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
- F24C15/02—Doors specially adapted for stoves or ranges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
- F24C15/32—Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens
- F24C15/322—Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation
- F24C15/327—Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation with air moisturising
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24C7/082—Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
- F24C7/085—Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination on baking ovens
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/642—Cooling of the microwave components and related air circulation systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
- Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
Abstract
【課題】表示部、操作部の視認性、操作性を向上できる加熱調理器を提供する。
【解決手段】加熱調理器10において、加熱室12が前面13に開口する筐体11と、筐体11の加熱室12の下方に設けられる電気室16と、筐体11の筐体前面外形に外形が一致して前面13に設けられる扉17と、表示部18および操作部19を支持して扉17の縦辺部42に沿って設けられ縦辺部42の反対側となる幅方向縁部43が加熱室12に重なって配置される支持板と、を設けた。支持板には流路を沿うように形成することが好ましい。流路には、加熱室12の温度よりも低温の気体を送風する流路ファンを設けることができる。また、電気室16に電磁波を生成するマグネトロン駆動電源と、マグネトロン駆動電源を冷却するための冷却ファンとを備え、冷却ファンが流路に加熱室12の温度よりも低温の気体を送風するようにしてもよい。
【選択図】図2A cooking device capable of improving the visibility and operability of a display unit and an operation unit is provided.
In a heating cooker 10, a casing 11 in which a heating chamber 12 opens to a front surface 13, an electric chamber 16 provided below the heating chamber 12 of the casing 11, and a casing front outer shape of the casing 11 are provided. The door 17 provided on the front surface 13 with the same outer shape, and the widthwise edge that supports the display unit 18 and the operation unit 19 and that is provided along the vertical side 42 of the door 17 and is opposite to the vertical side 42. And a support plate 43 disposed so as to overlap the heating chamber 12. The support plate is preferably formed along the flow path. A flow path fan that blows gas at a temperature lower than the temperature of the heating chamber 12 can be provided in the flow path. The electric chamber 16 includes a magnetron driving power source that generates electromagnetic waves and a cooling fan for cooling the magnetron driving power source, and the cooling fan blows a gas having a temperature lower than the temperature of the heating chamber 12 through the flow path. May be.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、加熱室を開閉する扉に表示部や操作部が設けられる加熱調理器に関する。 The present invention relates to a cooking device in which a display unit and an operation unit are provided on a door that opens and closes a heating chamber.
従来の加熱調理器として、扉に操作部を設けたものが知られている(例えば特許文献1参照)。図8に示すこの加熱調理器100は、高周波加熱装置本体101に加熱室102が設けられ、加熱室102は加熱室側壁103に加熱室前面開口部104となって開口する。加熱室前面開口部104の一方の側部には、加熱室前面側壁105が形成される。加熱室側壁103の他方の側部にはヒンジ106を介して扉107が開閉自在に取り付けられる。扉107には、加熱室前面側壁105と重なる位置に操作部108が設けられる。操作部108の裏面にはドアハンドル109と連動するドアキー110が突設され、ドアキー110は加熱室前面側壁105に係止可能となる。操作部108の表面にはドアハンドル109、表示装置111、操作スイッチ112、調理停止スイッチ113、調理開始スイッチ114が設けられる。この加熱調理器100によれば、扉107と操作部108の前後、左右、上下の位置関係と表面の色調、光沢等を合致させて外観品位を向上し、調理操作と扉開閉の連動操作時間を短縮できて、使い勝手が向上する。
As a conventional cooking device, a door provided with an operation unit is known (for example, see Patent Document 1). In the
上記した従来の加熱調理器100は、加熱室前面側壁105の後方に電気室115が配置されているため、加熱室102を広く確保できない。一方、図9に示すように、電気室115を加熱室102の下方に配置することで、加熱室102を広く確保した加熱調理器116が知られている。この加熱調理器116では、加熱室102からの熱の影響を回避するため、操作部108が扉107の下方に位置される。
しかしながら、操作部108が扉107の下方に配置されていると、視認性や操作性が低下する。特に加熱調理器116をキッチンの下部にビルトインする場合、表示部117の視認や操作部108の操作のために屈まなければならず、使いにくさが顕著となる。
The above-described
However, when the
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、表示部、操作部の視認性、操作性を向上できる加熱調理器を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said condition, The objective is to provide the heating cooker which can improve the visibility of a display part and an operation part, and operativity.
本発明の加熱調理器は、加熱室が前面に開口する筐体と、前記筐体の前記加熱室の下方に設けられる電気室と、前記筐体の筐体前面外形に外形が一致して前記前面に設けられる扉と、表示部および操作部を支持して前記扉の縦辺部に沿って設けられ前記縦辺部の反対側となる幅方向縁部が前記加熱室に重なって配置される支持板と、を備えるものである。 The cooking device of the present invention has a casing whose heating chamber is open to the front, an electric chamber provided below the heating chamber of the casing, and an outer shape that matches the outer front surface of the casing. A door provided on the front surface and a widthwise edge portion that is provided along the vertical side portion of the door to support the display unit and the operation unit and that is opposite to the vertical side portion are arranged to overlap the heating chamber. A support plate.
また、本発明の加熱調理器は、前記支持板に沿う流路が形成されるものである。 Moreover, the heating cooker of this invention forms the flow path along the said support plate.
さらに、本発明の加熱調理器は、前記流路に、前記加熱室の温度よりも低温の気体を送風する流路ファンが設けられているものである。 Furthermore, the cooker of this invention is provided with the flow-path fan which ventilates the gas lower than the temperature of the said heating chamber in the said flow path.
さらに、本発明の加熱調理器は、前記電気室に電磁波を生成するマグネトロン駆動電源と、前記マグネトロン駆動電源を冷却するための冷却ファンとを備え、前記冷却ファンが前記流路に前記加熱室の温度よりも低温の気体を送風するものである。 Furthermore, the heating cooker of the present invention includes a magnetron driving power source that generates electromagnetic waves in the electric chamber, and a cooling fan for cooling the magnetron driving power source, and the cooling fan is disposed in the flow path of the heating chamber. A gas having a temperature lower than the temperature is blown.
さらに、本発明の加熱調理器は、前記加熱室に送る蒸気を生成するための水タンクが備えられ、前記気体が前記水タンクのタンク表面を通過するものである。 Furthermore, the cooking device of the present invention is provided with a water tank for generating steam to be sent to the heating chamber, and the gas passes through the tank surface of the water tank.
本発明に係る加熱調理器によれば、表示部、操作部の視認性、操作性を向上できる。 According to the cooking device according to the present invention, the visibility and operability of the display unit and the operation unit can be improved.
以下、本発明に係る実施形態について、図面を用いて説明する。
図1(A)は本発明に係る第1実施形態の加熱調理器の斜視図、(B)はその扉を開いた斜視図、図2(A)は図1に示した加熱調理器の正面図、(B)はその扉を開いた正面図、図3は図1に示した加熱調理器の側断面図、図4は図1に示した扉の分解斜視図、図5(A)は図1に示した扉の側断面図、(B)はその要部拡大図である。
第1実施形態に係る加熱調理器10は、筐体11に加熱室12が設けられ、加熱室12は筐体11の前面13における加熱室側壁14に加熱室前面開口部15となって開口する。筐体11の加熱室12の下方には電気室16が設けられる。筐体11の加熱室前面開口部15の下方には、扉17が水平方向の回転中心で開閉自在に取り付けられている。扉17は、筐体11の筐体前面外形に外形が一致して前面13に設けられる。
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1A is a perspective view of the cooking device of the first embodiment according to the present invention, FIG. 1B is a perspective view with its door opened, and FIG. 2A is a front view of the cooking device shown in FIG. FIG. 3B is a front view showing the door opened, FIG. 3 is a side sectional view of the heating cooker shown in FIG. 1, FIG. 4 is an exploded perspective view of the door shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 1B is a side sectional view of the door shown in FIG.
In the
図2(A)に示すように、正面視した扉17の一方の側方には、表示部18および操作部19が配置されている。操作部19は、加熱室12に重なって配置される。操作部19には各種の操作スイッチ20や調理スイッチ21が設けられている。
As shown in FIG. 2A, a
図3に示すように、電気室16には、マグネトロンを備え、このマグネトロンに電力を供給するマグネトロン駆動電源22が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
加熱室奥面23と、裏板24との間には熱源である加熱ヒータ(コンベクションヒータ)が配設されている。コンベクションヒータは、加熱室奥面23と裏板24とに挟まれた密閉空間に配置されている。コンベクションヒータの中央側には循環ファン25が設けられる。加熱室奥面23には吸気孔と、排気孔とが穿設され、循環ファン25が回転駆動されることで、加熱室12の空気は吸気孔から吸引され、コンベクションヒータによって加熱されて排気孔から再び加熱室12へ戻る。これにより、被加熱物を均一に高温加熱する。
A heater (convection heater) as a heat source is disposed between the heating chamber
電気室16の下方には、加熱室12に送る蒸気を生成するための水タンク26が備えられる。水タンク26の水は、蒸気発生部(図示せず)に供給されて蒸気となる。発生した蒸気は、蒸気発生部と加熱室12とを接続する蒸気パイプによって加熱室12に供給される。
A
なお、加熱室12の上面側には、熱源である上部加熱ヒータ27が設けられていてもよい。上部加熱ヒータ27は、発熱することによって、加熱室12の被加熱物を輻射熱によって加熱処理する。
An
図4に示すように、扉17は、透過窓28を備えた扉裏板29と、扉枠30と、ハンドル31と、ハンドルカバー32と、スクリーン33と、を有する。扉枠30の一方の側方には凹部34が形成され、操作部19は、この凹部34を利用して組み立てられている。即ち、凹部34の裏側には第1プレート35が設けられる。一方、凹部34には、底から第2プレート36と、支持板37と、回路基板38と、表側ベースプレート39と、化粧プレート40と、が順に積層配置されている。また、表側ベースプレート39にはボタンユニット41が組み込まれる。回路基板38には、液晶パネルからなる表示部18が実装される。
As shown in FIG. 4, the
複数部品を積層して組み立てられる操作部19は、支持板37によって凹部34に支持される。支持板37は、表示部18および操作部19を支持して、扉17の縦辺部42に沿って設けられる。操作部19は、化粧プレート40と支持板37とが略同一外形で形成される。図2(A)、(B)に示すように、筐体11の外側面を基準面W0とすると、加熱室側壁14の厚みはW1となる。支持板37は、基準面W0から、この加熱室側壁14の厚みW1よりも大きい幅寸法W2で形成されている。即ち、支持板37は、縦辺部42の反対側となる幅方向縁部43が加熱室12に重なって配置されている。
The
図5(A)、(B)に示すように、操作部19には、支持板37に沿って流路44が形成される。流路44は、回路基板38と支持板37との間、或いは、支持板37と第2プレート36との間のいずれに形成されてもよい。本実施形態では、流路44は、回路基板38と支持板37との間に形成される。凹部34には、扉17が閉止された状態で、下部側に流路下部開口45、上部側に流路上部開口46が形成される。流路下部開口45と流路上部開口46とのそれぞれは、流路44を外部へ通じさせている。流路44は、流路内の気体が暖められると上昇気流を発生させ、流路上部開口46から排気を行う。その結果、流路下部開口45から外部空気が流入する。
As shown in FIGS. 5A and 5B, a
次に、上記構成を有する加熱調理器10の作用を説明する。
加熱調理器10では、図2(A)に示すように、操作部19が扉17の側方に配置されているので、従来構成のように、扉17の下部に配置されている場合に比較して表示部18、操作部19が高い位置となり、視認性、操作性が向上する。特に、キッチンの下部に筐体11をビルトインした場合に、表示部18の視認や、操作部19の操作のために屈む必要がなくなり、顕著な効果が得られる。
Next, the effect | action of the
In the
また、支持板37の幅方向縁部43(図2(B)参照)が加熱室12に重なる位置なので、筐体11を大型化する必要がない。同一サイズの加熱室12において、仮に支持板37の幅方向縁部43を加熱室12に重ねない位置とした場合、その分、支持板37が筐体11の縦辺部42から外方へ突出する。この突出分に合わせて筐体11の壁厚を厚くすれば、筐体11が大型化する。本構成は、支持板37の一部分を加熱室12に重ねることでこのような筐体11の大型化を回避している。
Moreover, since the width direction edge 43 (refer FIG. 2 (B)) of the
また、加熱室12に一部分が重なった支持板37には、加熱室12からの熱が伝わろうとするが、加熱室12と支持板37との間である支持板37に沿って形成される流路44により、熱の伝達が低減される。即ち、流路44には気体が介在し、加熱室12からの熱が伝達された気体は、高温となって流路44に上昇気流を生じさせる。加熱室12からの熱の多くはこの上昇気流に運ばれて流路上部開口46から排熱され、支持板37に伝達し難くなる。これにより、操作部19において、表示部18や回路基板38の電装品の冷却が可能となる。
Further, heat from the
次に、本発明に係る加熱調理器47の第2実施形態を説明する。
図6は流路44に流路ファン48が設けられる第2実施形態に係る加熱調理器47の要部拡大断面図である。
この実施形態に係る加熱調理器47は、流路44に、加熱室12の温度よりも低温の気体を送風する流路ファン48が設けられている。流路ファン48は、調理の開始と同時に駆動するように制御される。
この加熱調理器47によれば、流路44を通過する気体の流量が流路ファン48によって増大され、流路44における排熱量が大きくなる。即ち、強制冷却により、冷却効果が向上し、操作部19における表示部18や、回路基板38の電装品の温度上昇がさらに抑制される。
Next, a second embodiment of the
FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a
In the
According to the
次に、本発明に係る加熱調理器49の第3実施形態を説明する。
図7は冷却ファン50の気体が流路44に導入される第3実施形態に係る加熱調理器49の要部拡大側断面図である。
この実施形態に係る加熱調理器49は、電気室16、或いは電気室16の近傍に、マグネトロン駆動電源22を冷却するための冷却ファン50が設けられる。冷却ファン50は、流路44に、加熱室12の温度よりも低温の気体を送風する。電気室16からの排気は、電気室排気口51と、連通口52とを形成することによって、流路44へ導入することができる。連通口52から扉17に導入した気体は、一旦、外部を経由して流路44に取り込まれるようにしてもよい。気体取り込み口53には、この際の気体を流入し易くするための導入片等を設けてもよい。
この加熱調理器49によれば、流路44を通過する気体の流量が、冷却ファン50によって電気室16から送られる気体によって増加され、流路44における排熱量が大きくなる。即ち、強制冷却により、冷却効果が向上し、操作部19における表示部18や、回路基板38の電装品の温度上昇がさらに抑制される。また、専用の流路ファン48を設ける必要がなくなる。
Next, a third embodiment of the
FIG. 7 is an enlarged cross-sectional side view of a main part of a
The
According to this
次に、上記した実施形態の変形例を説明する。
第1実施形態に係る加熱調理器10、第2実施形態に係る加熱調理器47では、流路下部開口45から流路44に流入する気体が、水タンク26のタンク表面54を通過する。また、第3実施形態に係る加熱調理器49では、連通口52から扉17に導入され、一旦、外部を経由した気体が、水タンク26のタンク表面54を通過して流路44に取り込まれるようにする。
この変形例によれば、流路下部開口45から流路44に流入する気体が、水タンク26の表面に接触した後に、流路44に取り込まれるので、流路44に入る直前の気体が、流路44よりも低温のタンク表面54を通過することで冷やされる。これにより、流路44における冷却効果がさらに向上する。
Next, a modification of the above embodiment will be described.
In the
According to this modification, the gas flowing into the
従って、本実施形態に係る加熱調理器10によれば、表示部18、操作部19の視認性、操作性を向上できる。
Therefore, according to the
本発明は、加熱室を開閉する扉に表示部や操作部が設けられる加熱調理器への適用に好適である。 The present invention is suitable for application to a cooking device in which a display unit and an operation unit are provided on a door that opens and closes a heating chamber.
10 加熱調理器
11 筐体
12 加熱室
13 前面
16 電気室
17 扉
18 表示部
19 操作部
22 マグネトロン駆動電源
26 水タンク
37 支持板
42 縦辺部
43 幅方向縁部
44 流路
48 流路ファン
50 冷却ファン
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記筐体の前記加熱室の下方に設けられる電気室と、
前記筐体の筐体前面外形に外形が一致して前記前面に設けられる扉と、
表示部および操作部を支持して前記扉の縦辺部に沿って設けられ前記縦辺部の反対側となる幅方向縁部が前記加熱室に重なって配置される支持板と、
を備える加熱調理器。 A housing with a heating chamber open to the front;
An electrical chamber provided below the heating chamber of the housing;
A door provided on the front surface with an outer shape matching the outer shape of the front surface of the housing;
A support plate that supports the display unit and the operation unit and is arranged along the vertical side portion of the door, and a width direction edge portion that is opposite to the vertical side portion is arranged to overlap the heating chamber;
A heating cooker comprising.
前記支持板に沿う流路が形成される加熱調理器。 The cooking device according to claim 1, wherein
A cooking device in which a flow path along the support plate is formed.
前記流路に、前記加熱室の温度よりも低温の気体を送風する流路ファンが設けられている加熱調理器。 A cooking device according to claim 2,
A cooking device in which a flow path fan for blowing a gas having a temperature lower than the temperature of the heating chamber is provided in the flow path.
前記電気室に電磁波を生成するマグネトロン駆動電源と、前記マグネトロン駆動電源を冷却するための冷却ファンとを備え、
前記冷却ファンが前記流路に前記加熱室の温度よりも低温の気体を送風する加熱調理器。 A cooking device according to claim 2,
A magnetron driving power source for generating electromagnetic waves in the electric chamber, and a cooling fan for cooling the magnetron driving power source,
A heating cooker in which the cooling fan blows a gas having a temperature lower than the temperature of the heating chamber into the flow path.
前記加熱室に送る蒸気を生成するための水タンクが備えられ、
前記気体が前記水タンクのタンク表面を通過する加熱調理器。 A heating cooker according to claim 3 or claim 4, wherein
A water tank for generating steam to be sent to the heating chamber;
A cooking device in which the gas passes through a tank surface of the water tank.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028581A JP5899452B2 (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Cooker |
PCT/JP2013/000763 WO2013121777A1 (en) | 2012-02-13 | 2013-02-13 | Heating cooker |
CN201380008927.3A CN104105924B (en) | 2012-02-13 | 2013-02-13 | heating cooker |
EP13748466.3A EP2816290B1 (en) | 2012-02-13 | 2013-02-13 | Heating cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028581A JP5899452B2 (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Cooker |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015241144A Division JP6083622B2 (en) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | Cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013164237A true JP2013164237A (en) | 2013-08-22 |
JP5899452B2 JP5899452B2 (en) | 2016-04-06 |
Family
ID=48983910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012028581A Active JP5899452B2 (en) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | Cooker |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2816290B1 (en) |
JP (1) | JP5899452B2 (en) |
CN (1) | CN104105924B (en) |
WO (1) | WO2013121777A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017026233A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | シャープ株式会社 | Heating cooker |
WO2022044619A1 (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heating cooker |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201725351A (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-16 | Lwo Technology Co Ltd | Door plate device of electric appliance providing door plate of electric appliance with image display function and convenient for usage |
JP6906199B2 (en) | 2018-02-28 | 2021-07-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cooker |
KR102069164B1 (en) * | 2018-04-16 | 2020-01-22 | 엘지전자 주식회사 | Cooking appliance |
DE102020207166A1 (en) | 2020-06-08 | 2021-12-09 | BSH Hausgeräte GmbH | Handle for a household appliance with a carrier plate and an integrated reach-through recess, as well as a household appliance |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214722A (en) * | 1982-06-09 | 1983-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heating device |
JPH0413605B2 (en) * | 1983-08-15 | 1992-03-10 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPH0446606U (en) * | 1990-08-20 | 1992-04-21 | ||
JPH04306419A (en) * | 1991-04-02 | 1992-10-29 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Door structure of high frequency heating device |
JPH09229377A (en) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Sharp Corp | Microwave oven |
JP2005265216A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toshiba Corp | Cooking device |
JP2007147275A (en) * | 2007-01-30 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High-frequency cooking device |
JP2007327675A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Hitachi Appliances Inc | microwave |
JP2010078308A (en) * | 2008-08-29 | 2010-04-08 | Panasonic Corp | Heating cooker |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2543379Y2 (en) * | 1991-10-25 | 1997-08-06 | タイガー魔法瓶株式会社 | microwave |
IT222130Z2 (en) * | 1991-12-30 | 1994-12-30 | Fulgor S P A | DOOR STRUCTURE, PARTICULARLY FOR DOMESTIC OVENS. |
JP3260058B2 (en) * | 1995-05-26 | 2002-02-25 | 株式会社東芝 | Cooking device |
JP3641605B2 (en) * | 2001-09-28 | 2005-04-27 | 株式会社東芝 | Electric equipment, heating cooker, refrigerator and washing machine |
JP4472412B2 (en) * | 2004-04-22 | 2010-06-02 | パナソニック株式会社 | Cooker |
JP4398788B2 (en) * | 2004-05-20 | 2010-01-13 | 株式会社東芝 | microwave |
DE102004036212A1 (en) * | 2004-07-26 | 2006-03-30 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Household appliance device for e.g. baking oven, has display unit with projection unit provided for projecting light at indicator unit of display unit into household appliance door, where projection unit has light deflecting unit |
DE102005003319A1 (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Electrical-household device e.g. baking oven, operating mechanism, has converter for determining position of article or finger of operating person to produce position-dependent operating signal |
DE102009001739B3 (en) * | 2009-03-23 | 2010-11-25 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Steam cooking device, has control unit heated to specific temperature and heating unit, which generates hot air, is reduced in power or switched off during steam generation, where steam generation takes place in operating mode of device |
JP2011169477A (en) | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Panasonic Corp | High frequency heating device |
JP5517736B2 (en) * | 2010-05-14 | 2014-06-11 | 日立アプライアンス株式会社 | Cooker |
-
2012
- 2012-02-13 JP JP2012028581A patent/JP5899452B2/en active Active
-
2013
- 2013-02-13 EP EP13748466.3A patent/EP2816290B1/en active Active
- 2013-02-13 CN CN201380008927.3A patent/CN104105924B/en active Active
- 2013-02-13 WO PCT/JP2013/000763 patent/WO2013121777A1/en active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214722A (en) * | 1982-06-09 | 1983-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heating device |
JPH0413605B2 (en) * | 1983-08-15 | 1992-03-10 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPH0446606U (en) * | 1990-08-20 | 1992-04-21 | ||
JPH04306419A (en) * | 1991-04-02 | 1992-10-29 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Door structure of high frequency heating device |
JPH09229377A (en) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Sharp Corp | Microwave oven |
JP2005265216A (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toshiba Corp | Cooking device |
JP2007327675A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Hitachi Appliances Inc | microwave |
JP2007147275A (en) * | 2007-01-30 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High-frequency cooking device |
JP2010078308A (en) * | 2008-08-29 | 2010-04-08 | Panasonic Corp | Heating cooker |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017026233A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | シャープ株式会社 | Heating cooker |
WO2022044619A1 (en) * | 2020-08-28 | 2022-03-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Heating cooker |
JP7611526B2 (en) | 2020-08-28 | 2025-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Cooking equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013121777A1 (en) | 2013-08-22 |
CN104105924A (en) | 2014-10-15 |
JP5899452B2 (en) | 2016-04-06 |
EP2816290A4 (en) | 2015-07-08 |
CN104105924B (en) | 2016-07-13 |
EP2816290A1 (en) | 2014-12-24 |
EP2816290B1 (en) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6403127B2 (en) | Cooker | |
JP5899452B2 (en) | Cooker | |
KR20060129121A (en) | Oven | |
WO2019153512A1 (en) | Heating cooker | |
JP5118240B1 (en) | Cooker | |
WO2019167639A1 (en) | Heating cooker | |
KR101025659B1 (en) | Door and electric oven including the same | |
JP6761977B2 (en) | Cooker | |
JP6083622B2 (en) | Cooker | |
JP7611526B2 (en) | Cooking equipment | |
JP2013079744A (en) | Heating cooker | |
JP2012007746A (en) | Heating cooker | |
JP2006292181A (en) | Microwave oven | |
JPWO2020027054A1 (en) | Cooker | |
JP7362623B2 (en) | heating cooker | |
WO2020017454A1 (en) | Heating cooker | |
JP6128974B2 (en) | Cooker | |
JP2017083100A (en) | Cooker | |
JP2003214635A (en) | Microwave oven | |
JP5693356B2 (en) | Cooker | |
JPWO2020040096A1 (en) | Cooker | |
KR100953275B1 (en) | Oven | |
JP2017198401A (en) | Cooker | |
JP2003176919A (en) | Microwave oven | |
JP2017198398A (en) | Cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141010 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5899452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |