JP2013158312A - 菓子・ケーキの製造方法 - Google Patents
菓子・ケーキの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013158312A JP2013158312A JP2012023618A JP2012023618A JP2013158312A JP 2013158312 A JP2013158312 A JP 2013158312A JP 2012023618 A JP2012023618 A JP 2012023618A JP 2012023618 A JP2012023618 A JP 2012023618A JP 2013158312 A JP2013158312 A JP 2013158312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- confectionery
- stirring
- cream
- cake
- sugar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 title claims abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 43
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 33
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 25
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 claims description 19
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 claims description 16
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 claims description 16
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 14
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 claims description 14
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 14
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 14
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 14
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 claims description 12
- 235000015142 cultured sour cream Nutrition 0.000 claims description 12
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 claims description 12
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000008256 whipped cream Substances 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000016019 chocolate confectionery Nutrition 0.000 claims description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 235000006576 Althaea officinalis Nutrition 0.000 claims description 4
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 claims description 4
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000001035 marshmallow Nutrition 0.000 claims description 4
- 241001307241 Althaea Species 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 210000003254 palate Anatomy 0.000 abstract 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009499 Vanilla fragrans Nutrition 0.000 description 2
- 244000263375 Vanilla tahitensis Species 0.000 description 2
- 235000012036 Vanilla tahitensis Nutrition 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 2
- 235000020061 kirsch Nutrition 0.000 description 2
- 244000208874 Althaea officinalis Species 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Abstract
【解決手段】各種の菓子又はケーキの原材料を用意して前処理を行い、これら原材料を1回又は2回以上攪拌する攪拌工程と、焼き上げ工程又は冷却工程と、成形工程又はデコレーション工程の何れか1工程又は複数工程を含む各種の菓子・ケーキを製造する製造方法において、前記攪拌工程を常圧よりも高い圧力、例えば0.2MPa〜1.0MPaの範囲内の加圧した状態で行うことを特徴とする菓子・ケーキの製造方法である。
【選択図】なし
Description
本願発明者は、これまでに「ホイップクリームの製造方法」(特願2011−29349号)及び「スポンジケーキの製造方法」(特願2011−36895号)を提案している。
その課題を解決するために、ホイップクリーム材料を攪拌機に入れ、この攪拌機を圧力槽内に入れ、圧力槽内の圧力を0.3MPa乃至1.0MPaの圧力まで昇圧し、かかる加圧状態で攪拌機を回転させて泡立てたものである。圧力槽内で昇圧する前に真空引きを行い、その後窒素ガスを充填して昇圧してもよいし、ホイップクリーム材料を攪拌する間、氷水等で冷却してもよい。泡立て完了後には圧力槽内の圧力を徐々に減圧して製造するものである。
その解決手段は、卵、小麦粉及び砂糖を主原料とするスポンジケーキ材料を攪拌する攪拌工程と、攪拌されたスポンジケーキ生地をケーキ型に入れる型入工程と、前記ケーキ型に入れたスポンジケーキ生地を焼き上げる焼成工程とからなる製造方法であって、攪拌工程が、スポンジケーキ材料を攪拌機に入れ、この攪拌機を圧力槽内に入れ、圧力槽内の圧力を0.3MPa乃至1.0MPaの圧力まで昇圧し、かかる加圧状態で攪拌機を回転させて攪拌する。攪拌工程終了後は、加圧した圧力を徐々に減圧して常圧に戻して製造するものである。
そして、製造された菓子・ケーキが、舌触りがよく、よりまろやかで、ふんわりとした食感を有し、従来のものよりもより膨らんだ状態を呈し、且つまた、従来と同じサイズのものを製造するために、より少ない材料で製造できることをその課題とするものである。
即ち、この第3の発明は、ラングドシャクッキーを製造する方法であり、その加圧下攪拌工程により、出来上がったクッキーは、従来のものよりもよく膨らみ、従来と同じ量の原材料を使用しても、その出来上がり数も多くでき、食感も極めて軽くサクサクしたものであった。
この発明においても、その生地の加圧下攪拌工程により、泡がより沢山出来上がり、出来上がったチーズケーキは、従来のものよりも、まろやかでふんわりとし、トロトロの食感を得ることができた。
この発明においても、その加圧下攪拌工程により、泡立ちが極めてよく、従来の約半分の材料で同じ大きさのものが出来上がり、出来上がったチーズケーキは、従来のものよりも、まろやかでふんわりし、トロトロとした食感を得ることができた。
この発明においても、その複数回の加圧下攪拌工程により、非常に良好に膨らみ、成形するのに多少の困難があったが、その食感としては従来のものよりもトロトロのものであった。
この発明においても、その複数回の加圧下攪拌工程により最初のものと比較すると、約2倍から3倍程度に膨らみ、硬くなり、これを型や絞り器、手で成形することができるものである。
その食感は、非常に舌触りがよく、まろやかで、しかも見掛けの大きさに比較しても非常に低カロリーのものとなる。
本発明の第8のものは、上記第7の発明における攪拌工程で使用する加圧ガスを特定したものであり、窒素ガスを使用した場合には、酸素の存在を排除でき菓子・ケーキの酸化を防止できるものとなる。
(1) 材料
バター…25g、砂糖…65g、生クリーム…25ml、バニラオイル…少々、卵白…45g、薄力粉…55g
(イ)バター(25g)と砂糖(65g)を手で混ぜる。
(ロ)攪拌機の攪拌槽内に上記(イ)と、生クリーム(25ml)、バニラオイル(少々)、卵白(45g)、及び、薄力粉(55g)を入れ、圧力0.4MPaにて、約7分間、攪拌する。(この攪拌工程においては、後述する加圧式攪拌機を使用して攪拌する。以下同じである。)
(ハ)攪拌完了後、これを冷蔵庫で約30分冷却する。
(ニ)170℃に予熱したオーブンにて、約20分間焼き上げる。
上記製造方法によって製造されたラングドシャクッキーは、通常のものよりも薄くでき、その量も同一量の材料から製造した従来のものよりも多数出来た。
その食感は、甘さが控えめで、非常にさくさくとした食感を得ることができた。
(1) 材料
(イ)グラハム生地用/グラハムクラッカー…80g、バター…50g
(ロ)フィリング用/クリームチーズ…250g、サワークリーム…50g、バター…50g、粉砂糖…45g、卵黄…3個、生クリーム(動物性)…100ml
(イ)グラハム生地の作成
グラハムクラッカーを砕き、溶かしたバターを混ぜる。クッキングシートを敷いた型に敷き詰めて、冷やしておく。
(ロ)クリームチーズ(250g)を加圧無し(常圧)で約5分間程度混ぜる。
(ハ)上記(ロ)にサワークリーム(50g)、バター(50g)、粉砂糖(45g)を加えて、圧力0.3MPaにて約5分間攪拌する。
(ニ)上記(ハ)に卵黄(3個)と生クリーム(100ml)を加えて、更に0.1MPaにて約10分間攪拌する。
(ホ)170℃に予熱しておいたオーブンにて約45分焼き上げる。
上記(ニ)の過程が終了した際は、トロトロとしていて非常に良好な状態であった。
味は、同じレシピで加圧攪拌を行わずに作成したものと比較して、本発明に係るベイクドチーズケーキは、まろやかで、ふんわりした感じであった。
尚、ベイクドチーズケーキの場合には、上記グラハム生地の作成をなしにして、製造することができる。
(1) 材料
(イ)グラハム生地用/グラハムクラッカー…60g、バター…40g
(ロ)フィリング用/粉ゼラチン…3.5g、クリームチーズ…65g、プレーンヨーグルト…50g、サワークリーム…25g、粉砂糖…20g、蜂蜜…10g、生クリーム…40ml、キルシュ…小さじ1杯
(イ)グラハム生地の作成
グラハムクラッカーを砕き、溶かしたバターを混ぜる。クッキングシートを敷いた型に敷き詰めて、冷やしておく。
(ロ)クリームチーズ(65g)、プレーンヨーグルト(50g)、サワークリーム(25g)を加圧圧力0.3MPaにて5分攪拌する。その後再度0.4MPaの圧力下にて約7分間攪拌を行う。
(ハ)上記(ロ)に粉ゼラチン(湯せんしたもの)、蜂蜜(10g)、生クリーム(40ml)、キルシュ(小さじ1杯)、粉砂糖(20g)を加えて、圧力0.4MPaにて約7分間攪拌する。
(ニ)上記(イ)の冷やしたグラハム生地の上に流し込み、冷蔵庫にて2、3時間冷やす。
全ての材料を従来のレシピの半分で作製したが、泡立ちがよく、従来レシピと同じ大きさのものができた。従って、カロリー半分、ダイエット効果を有するレアチーズケーキとなる。
味は、非常にまろやかで、甘いものを食べない人でも口にしたくなるような味に仕上がった。
(1) 材料
(イ)粉ゼラチン…10g、水…50ml、上白糖…100g
(ロ)メレンゲ/卵白…1個、上白糖…5g
(イ)粉ゼラチン(10g)、水(50ml)をレンジ(500W)で1.5分暖める。
(ロ)上記(イ)に上白糖(100g)を加えてレンジ(500W)で3分暖める。
(ハ)メレンゲを作る。
卵白(1個)を圧力0.2MPaにて約2分間で攪拌する。これに上白糖(5g)を加えて、同様に圧力0.2MPaにて約2分間攪拌する。
(ニ)上記(ロ)と上記(ハ)を混ぜて、圧力0.2MPaにて約5分間攪拌する。
(ホ)型に流し込み、30分間以上冷蔵庫で冷やし、その後抜き型等により所望形状に成形する。
非常に大きく膨らみ、トロトロ状態に出来上がり、型抜きに多少の困難があったが、非常にまろやかでトロトロの食感を得ることができた。
(1) 材料
チョコレート…200g、生クリーム…120ml
(イ)チョコレートを細かく刻み、温めた生クリーム(50℃から55℃程度)を加えてかき混ぜ、湯煎して暖めながらチョコレートを溶かす。
(ロ)溶けたチョコレートを冷蔵庫で約5分間程度冷やす。
(ハ)上記(ロ)を加圧式攪拌機の攪拌槽内に入れ、空気・窒素ガス等の不活性ガスにより大気圧よりも高い圧力(約0.4MPa)にて泡が立つまで約5分間程度加圧した状態で攪拌を行い、その後常圧まで減圧する。
(ホ)出来上がったチョコレートは、最初の2倍から3倍程度に膨らみ固くなり、これを型、絞り器、或いは手により成形する。
出来上がったものに、適宜ココアパウダーやアーモンド粉のような風味ある粉ものや、或いは溶けたチョコレートを薄く掛けたり、線状に掛けたりしてデコレーション工程を付加することができる。
非常に大きく膨らみ、見掛けの大きさよりも低カロリーで、空気を食べているような感じは全く無く、舌触りが非常によく、極めてまろやかな良好な食感を得ることができた。
この加圧式攪拌機の構成は、加圧槽の内部に攪拌槽が収納又は取出し自在に設備され、加圧槽の上端開口部の一端には蓋部が枢着されて上端開口部が開閉され、この蓋部の略中央部には、攪拌槽内で回転する攪拌翼の回転軸が気密状態を維持して挿通され、この回転軸の他方端は蓋部上面に固定された前記攪拌翼を回転するための電動モータの回転駆動軸に接続され、加圧槽の蓋部の適宜位置には、コンプレッサー又は窒素や炭酸ガス等の各種気体の高圧ガスボンベ等から送入される加圧気体を導入する導入口が設けられ、これにより、蓋部を気密に閉鎖し、加圧槽内を所望の圧力に昇圧した状態で、攪拌槽内に投入されている菓子やケーキの被攪拌原材料を前記攪拌翼により攪拌することができ、攪拌終了後は排気口から内部気体を排出させて常圧に戻すことができるものである。
そして、その体積の割には低カロリーとなり、健康にも良いスウィーツを提供できる製造方法となるのである。
Claims (8)
- 各種の菓子又はケーキの原材料を用意して前処理を行い、これら原材料を1回又は2回以上攪拌する攪拌工程と、焼き上げ工程又は冷却工程と、成形工程又はデコレーション工程の何れか1工程又は複数工程を含む各種の菓子・ケーキを製造する製造方法において、
前記攪拌工程を常圧よりも高い圧力に加圧した状態で行うことを特徴とする菓子・ケーキの製造方法。 - 前記加圧状態が、0.2MPa〜1.0MPaの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の菓子・ケーキの製造方法。
- 原材料として少なくともバター、砂糖、生クリーム、卵白及び薄力粉を使用し、
バターと砂糖を攪拌する前処理を行い、これに生クリーム、卵白及び薄力粉を混合して前記加圧状態にて攪拌機により攪拌を行う攪拌工程と、その後の冷却工程を経て適宜温度で焼き上げる焼き上げ工程を経てラングドシャクッキーを製造することを特徴とする請求項1又は2に記載の菓子・ケーキの製造方法。 - 原材料として少なくともクリームチーズ、サワークリーム、バター、砂糖、卵黄及び生クリームを使用し、クリームチーズを常圧で攪拌して前処理を行い、これにサワークリーム、バター及び砂糖を加えて前記加圧状態で攪拌機により攪拌する攪拌工程と、その後の焼き上げ工程を経てベイクドチーズケーキを製造することを特徴とする請求項1又は2に記載の菓子・ケーキの製造方法。
- 原材料として少なくともグラハムクラッカー、バター、クリームチーズ、ヨーグルト、サワークリーム、粉ゼラチン、砂糖及び生クリームを使用し、グラハムクラッカーとバターによりグラハム生地を作り、クリームチーズ、ヨーグルト及びサワークリームを前記加圧状態で攪拌機により攪拌し、これに更に粉ゼラチン、生クリーム及び砂糖を加えて前記加圧状態で攪拌機により攪拌する攪拌工程と、これを前記グラハム生地を敷いた型内に導入して冷却工程を経てレアーチーズケーキを製造することを特徴とする請求項1又は2に記載の菓子・ケーキの製造方法。
- 原材料として少なくとも粉ゼラチン、水、卵白、砂糖を使用し、粉ゼラチンを水でふやかし、これに砂糖を加えて熱を加え、他方、卵白を前記加圧状態で攪拌し、これに砂糖を加えて同様に加圧状態にて攪拌してメレンゲを作り、このメレンゲに前記ゼラチン液を加えて前記加圧状態にて攪拌する攪拌工程、型に入れる成形工程及び冷却工程を経てマシュマロを製造することを特徴とする請求項1又は2に記載の菓子・ケーキの製造方法。
- 原材料として少なくともチョコレートと生クリームを使用し、チョコレートを細かく刻み、温めた生クリームを加えてかき混ぜてチョコレートを溶かし、これを冷却し、その後前記加圧状態にて攪拌する攪拌工程を行い、この攪拌工程を複数回行い、その後成形工程を経てチョコレート菓子を製造することを特徴とする請求項1又は2に記載の菓子・ケーキの製造方法。
- 前記攪拌工程において、加圧ガスが空気又は窒素ガスであることを特徴とする請求項7に記載の菓子・ケーキの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012023618A JP2013158312A (ja) | 2012-02-07 | 2012-02-07 | 菓子・ケーキの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012023618A JP2013158312A (ja) | 2012-02-07 | 2012-02-07 | 菓子・ケーキの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013158312A true JP2013158312A (ja) | 2013-08-19 |
Family
ID=49171084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012023618A Pending JP2013158312A (ja) | 2012-02-07 | 2012-02-07 | 菓子・ケーキの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013158312A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020162504A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 森永乳業株式会社 | 気泡含有食品の製造方法、気泡含有食品包装体の製造方法、及び凍結気泡含有食品包装体の製造方法 |
Citations (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426362A (en) * | 1977-07-27 | 1979-02-27 | Oakes Ltd E T | Method and apparatus for making foamed article |
JPS5470473A (en) * | 1977-11-14 | 1979-06-06 | Yamada Kouzou | Additioning of spice in cake making |
JPS5498365A (en) * | 1978-01-20 | 1979-08-03 | Kao Corp | Production of cakes |
JPS5747436A (en) * | 1980-09-01 | 1982-03-18 | Fuji Oil Co Ltd | Production of base material for making cheese cakes |
JPS57186442A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-16 | Asahi Denka Kogyo Kk | Rare cheese cake |
JPS5860946A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-11 | Aohata Kanzume Kk | 密封容器詰多層ケ−キとその製法 |
JPS5867139A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-21 | 太田 敏行 | チヨコサンドケ−キ |
JPS61149048A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 焼菓子の製造方法 |
JPS61163038U (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-09 | ||
JPS6349040A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-01 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 低密度油脂性菓子の製造方法 |
JPH02207743A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-17 | Furuta Seika Kk | エアー入りチョコレートの製造方法 |
JPH02312545A (ja) * | 1989-05-29 | 1990-12-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 保形性の良いマシュマロ |
JPH03280857A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-11 | Ajinomoto Co Inc | 低カロリー食品 |
JPH04104764A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-07 | Fuji Oil Co Ltd | 含気チョコレート菓子の製造法 |
JPH05111350A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Morinaga & Co Ltd | ガナツシユを用いた菓子の製造法 |
JPH0838055A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-13 | Fuji Oil Co Ltd | チョコレート利用食品及びその製造方法 |
JPH09191829A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Aioi:Kk | マシュマロおよびその製造方法 |
JPH09252705A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-09-30 | Shokuhin Sangyo Intelligence Control Gijutsu Kenkyu Kumiai | 含気生地の製造方法およびその製造装置 |
JPH1056975A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-03-03 | Morinaga & Co Ltd | チョコレートアイスクリーム類の製造法 |
JPH10127229A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-19 | Tazuko Fukuhara | ナチュラル クリーム チーズケーキの製造法 |
JPH10327743A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-12-15 | Bestfoods | すぐに焼くことができる、貯蔵安定なケーキ生地及びその調製方法 |
JPH11164646A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-06-22 | Yamazaki Baking Co Ltd | 含気生地の製造方法および装置 |
JPH11196802A (ja) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Fuji Oil Co Ltd | チョコレート成分含有水中油型乳化物及びその製造法 |
JP2000121060A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Toshiba Corp | 電子レンジ |
JP2000270811A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Meiji Seika Kaisha Ltd | カリウムイオンの吸収を抑制する食品及びその方法 |
JP2001286256A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-16 | Asahi Denka Kogyo Kk | 焼き菓子生地 |
JP2002000469A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-08 | Matsushita Refrig Co Ltd | 食品製造装置 |
JP2002001084A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Mitsuo Takeda | 球形の容器の縦軸を中心軸として正逆回転動作を所定時間繰返し、内容物を攪拌する攪拌装置 |
JP2002176912A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-25 | House Foods Corp | 保存性レアチーズケーキの製造方法 |
JP2003061583A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-03-04 | Nisshin Kako Kk | チーズ入りカスタードクリーム及びその製造法 |
JP2003199481A (ja) * | 2002-01-08 | 2003-07-15 | Asahi Denka Kogyo Kk | ベーカリー生地 |
JP2004105179A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-04-08 | Sanei Gen Ffi Inc | 気泡含有食品組成物の調製方法及び該方法によって調製される食品 |
JP3102674U (ja) * | 2004-01-07 | 2004-07-15 | イナガキ食品株式会社 | 缶詰チーズケーキ及びガゼット袋詰めチーズケーキ |
JP2004242580A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | R & A International Nagoya:Kk | レアーチーズケーキ及びその製造方法 |
JP2005512582A (ja) * | 2001-12-26 | 2005-05-12 | ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム | ムース |
JP2006006247A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Ezaki Glico Co Ltd | 発泡チョコレート及びその製造法 |
JP2006081447A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Kaneka Corp | 2層構造の菓子の製造方法 |
JP2006262862A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | レアチーズケーキ及びその製造方法 |
JP2007209243A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Fuji Oil Co Ltd | バタークリーム類とその製造法 |
JP2007222103A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Murata:Kk | チョコレートの改良剤およびチョコレート |
JP2007319117A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Takeshita Seika Kk | ビタミンc含有乾燥菓子 |
JP2008011807A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Ryoichi Yamakawa | フローズンヨーグルトおよび洋菓子の製造方法 |
JP2008539774A (ja) * | 2005-05-20 | 2008-11-20 | ネステク ソシエテ アノニム | 多気泡入り菓子 |
JP2008543282A (ja) * | 2005-06-08 | 2008-12-04 | ダッズレピエ パルトネルス リミテッド | 酸増粘食品組成物及び食品 |
JP2008295377A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Morinaga & Co Ltd | 二層レアチーズケーキ用粉末ミックス及び二層レアチーズケーキの製造方法 |
JP2009261381A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Kyokuto Kagaku Sangyo Kk | 冷菓用マシュマロ及びその製造方法 |
JP2009273429A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Nisshin Oillio Group Ltd | 卵白含気泡組成物及び該卵白含気泡組成物を用いた菓子 |
JP3160226U (ja) * | 2010-04-05 | 2010-06-17 | 株式会社中村屋 | チョコレート菓子 |
JP2010220565A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Q P Corp | ケーキ |
-
2012
- 2012-02-07 JP JP2012023618A patent/JP2013158312A/ja active Pending
Patent Citations (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426362A (en) * | 1977-07-27 | 1979-02-27 | Oakes Ltd E T | Method and apparatus for making foamed article |
JPS5470473A (en) * | 1977-11-14 | 1979-06-06 | Yamada Kouzou | Additioning of spice in cake making |
JPS5498365A (en) * | 1978-01-20 | 1979-08-03 | Kao Corp | Production of cakes |
JPS5747436A (en) * | 1980-09-01 | 1982-03-18 | Fuji Oil Co Ltd | Production of base material for making cheese cakes |
JPS6242574B2 (ja) * | 1980-09-01 | 1987-09-09 | Fuji Oil Co Ltd | |
JPS57186442A (en) * | 1981-05-13 | 1982-11-16 | Asahi Denka Kogyo Kk | Rare cheese cake |
JPS5860946A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-11 | Aohata Kanzume Kk | 密封容器詰多層ケ−キとその製法 |
JPS5867139A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-21 | 太田 敏行 | チヨコサンドケ−キ |
JPS61149048A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 焼菓子の製造方法 |
JPS61163038U (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-09 | ||
JPS6349040A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-01 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 低密度油脂性菓子の製造方法 |
JPH02207743A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-17 | Furuta Seika Kk | エアー入りチョコレートの製造方法 |
JPH02312545A (ja) * | 1989-05-29 | 1990-12-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 保形性の良いマシュマロ |
JPH03280857A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-11 | Ajinomoto Co Inc | 低カロリー食品 |
JPH04104764A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-07 | Fuji Oil Co Ltd | 含気チョコレート菓子の製造法 |
JPH05111350A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Morinaga & Co Ltd | ガナツシユを用いた菓子の製造法 |
JPH0838055A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-13 | Fuji Oil Co Ltd | チョコレート利用食品及びその製造方法 |
JPH09191829A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Aioi:Kk | マシュマロおよびその製造方法 |
JPH09252705A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-09-30 | Shokuhin Sangyo Intelligence Control Gijutsu Kenkyu Kumiai | 含気生地の製造方法およびその製造装置 |
JPH1056975A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-03-03 | Morinaga & Co Ltd | チョコレートアイスクリーム類の製造法 |
JPH10127229A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-19 | Tazuko Fukuhara | ナチュラル クリーム チーズケーキの製造法 |
JPH10327743A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-12-15 | Bestfoods | すぐに焼くことができる、貯蔵安定なケーキ生地及びその調製方法 |
JPH11164646A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-06-22 | Yamazaki Baking Co Ltd | 含気生地の製造方法および装置 |
JPH11196802A (ja) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Fuji Oil Co Ltd | チョコレート成分含有水中油型乳化物及びその製造法 |
JP2000121060A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Toshiba Corp | 電子レンジ |
JP2000270811A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Meiji Seika Kaisha Ltd | カリウムイオンの吸収を抑制する食品及びその方法 |
JP2001286256A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-16 | Asahi Denka Kogyo Kk | 焼き菓子生地 |
JP2002001084A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Mitsuo Takeda | 球形の容器の縦軸を中心軸として正逆回転動作を所定時間繰返し、内容物を攪拌する攪拌装置 |
JP2002000469A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-08 | Matsushita Refrig Co Ltd | 食品製造装置 |
JP2002176912A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-25 | House Foods Corp | 保存性レアチーズケーキの製造方法 |
JP2003061583A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-03-04 | Nisshin Kako Kk | チーズ入りカスタードクリーム及びその製造法 |
JP2005512582A (ja) * | 2001-12-26 | 2005-05-12 | ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム | ムース |
JP2003199481A (ja) * | 2002-01-08 | 2003-07-15 | Asahi Denka Kogyo Kk | ベーカリー生地 |
JP2004105179A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-04-08 | Sanei Gen Ffi Inc | 気泡含有食品組成物の調製方法及び該方法によって調製される食品 |
JP2004242580A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | R & A International Nagoya:Kk | レアーチーズケーキ及びその製造方法 |
JP3102674U (ja) * | 2004-01-07 | 2004-07-15 | イナガキ食品株式会社 | 缶詰チーズケーキ及びガゼット袋詰めチーズケーキ |
JP2006006247A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Ezaki Glico Co Ltd | 発泡チョコレート及びその製造法 |
JP2006081447A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Kaneka Corp | 2層構造の菓子の製造方法 |
JP2006262862A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | レアチーズケーキ及びその製造方法 |
JP2008539774A (ja) * | 2005-05-20 | 2008-11-20 | ネステク ソシエテ アノニム | 多気泡入り菓子 |
JP2008543282A (ja) * | 2005-06-08 | 2008-12-04 | ダッズレピエ パルトネルス リミテッド | 酸増粘食品組成物及び食品 |
JP2007209243A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Fuji Oil Co Ltd | バタークリーム類とその製造法 |
JP2007222103A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Murata:Kk | チョコレートの改良剤およびチョコレート |
JP2007319117A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Takeshita Seika Kk | ビタミンc含有乾燥菓子 |
JP2008011807A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Ryoichi Yamakawa | フローズンヨーグルトおよび洋菓子の製造方法 |
JP2008295377A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Morinaga & Co Ltd | 二層レアチーズケーキ用粉末ミックス及び二層レアチーズケーキの製造方法 |
JP2009261381A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Kyokuto Kagaku Sangyo Kk | 冷菓用マシュマロ及びその製造方法 |
JP2009273429A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Nisshin Oillio Group Ltd | 卵白含気泡組成物及び該卵白含気泡組成物を用いた菓子 |
JP2010220565A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Q P Corp | ケーキ |
JP3160226U (ja) * | 2010-04-05 | 2010-06-17 | 株式会社中村屋 | チョコレート菓子 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020162504A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 森永乳業株式会社 | 気泡含有食品の製造方法、気泡含有食品包装体の製造方法、及び凍結気泡含有食品包装体の製造方法 |
JP7271263B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-05-11 | 森永乳業株式会社 | 気泡含有食品の製造方法、気泡含有食品包装体の製造方法、及び凍結気泡含有食品包装体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2348156C1 (ru) | Способ производства вафельных бисквитных изделий | |
RU97102998A (ru) | Способ производства кондитерского изделия с использованием бисквитного полуфабриката | |
KR101698527B1 (ko) | 한라봉 케이크의 제조방법 및 그 한라봉 케이크 | |
CN105660774A (zh) | 海洋慕斯的特色做法 | |
JP2013158312A (ja) | 菓子・ケーキの製造方法 | |
KR101884084B1 (ko) | 초콜릿 함침 과자 제조 방법 | |
KR102425208B1 (ko) | 단호박과 생강을 이용한 디저트 제조방법 | |
KR101744649B1 (ko) | 포도즙을 함유하는 크림 및 이를 이용한 빵의 제조방법 | |
KR102235822B1 (ko) | 땅콩분말을 함유한 마카롱의 제조방법 | |
KR101737204B1 (ko) | 초코파이 제조방법 | |
JP2002017240A (ja) | 乳酸醗酵菓子類の製法 | |
US4140804A (en) | Process for cake with internally entrained composite icing | |
RU2158086C1 (ru) | Способ производства слоеного печенья | |
CN105230705A (zh) | 曲奇杯的制备方法和由该方法得到的曲奇杯的应用 | |
JP5792966B2 (ja) | スポンジケーキの製造方法 | |
JP7688960B1 (ja) | 内部に気泡を有したプリンの製造法 | |
JP2001045959A (ja) | シュー生地並びにそれを用いた菓子類及びその製造方法 | |
KR20040087658A (ko) | 밤이 첨가된 카라멜 및 그 제조방법 | |
RU150352U1 (ru) | Способ приготовления торта "мадам баттерфляй" | |
JPS6078528A (ja) | 空洞を有するパン及びその空洞に内包物を插入したパンの製造方法 | |
JP2010172227A (ja) | チョコレート複合菓子 | |
JPH05227891A (ja) | 菓子および菓子の製造法 | |
JPH10179034A (ja) | 加工油性菓子及びこれを用いたベーカリー製品 | |
JPH0724068Y2 (ja) | 菓子パン | |
KR20240165707A (ko) | 칼슘이 함유된 식빵 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160809 |