JP2013072823A - 測定方法および測定装置 - Google Patents
測定方法および測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013072823A JP2013072823A JP2011213734A JP2011213734A JP2013072823A JP 2013072823 A JP2013072823 A JP 2013072823A JP 2011213734 A JP2011213734 A JP 2011213734A JP 2011213734 A JP2011213734 A JP 2011213734A JP 2013072823 A JP2013072823 A JP 2013072823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- detected
- measurement
- sample liquid
- microchannel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
【解決手段】流路部材内に試料液を流通させる微小流路が設けられ、微小流路内の一部にセンサ部が配設されてなる分析チップ10を用いて、微小流路内に試料液を送液することによりセンサ部上に被検出物質を含む試料液を接触させて、試料液に含有される被検出物質の量に応じた量の光標識結合物質をセンサ部上に結合させ、光標識結合物質を励起させ、励起に起因して生じる光を検出して、被検出物質の量を測定する測定装置1において、データ分析手段70により、試料液が微小流路内の所定の測定開始位置から所定の測定終了位置に到達するまでの所要時間を測定し、被検出物質の量の測定結果に対して、所要時間が長い程、被検出物質の量が多くなるように測定結果を補正する。
【選択図】図2
Description
10 分析チップ
20 検体処理手段
30 光照射手段
40 蛍光検出手段
50 光照射手段
60 光検出手段
70 データ分析手段
CR コントロール領域
FS 蛍光信号
L 励起光
TR テスト領域
Claims (5)
- 流路部材内に試料液を流通させる微小流路が設けられ、該微小流路内の一部にセンサ部が配設されてなる分析チップを用いて、
前記微小流路内に前記試料液を送液することにより前記センサ部上に被検出物質を含む試料液を接触させて、該試料液に含有される被検出物質の量に応じた量の光標識結合物質を前記センサ部上に結合させ、
前記光標識結合物質を励起させ、
該励起に起因して生じる光を検出して、前記被検出物質の量を測定する測定方法において、
前記試料液が前記微小流路内の所定の測定開始位置から所定の測定終了位置に到達するまでの所要時間を測定し、
前記被検出物質の量の測定結果に対して、前記所要時間が長い程、前記被検出物質の量が多くなるように測定結果を補正することを特徴とする測定方法。 - 請求項1に記載の測定方法に用いられる測定装置であって、
前記分析チップを収容するための収容部と、
該収容部に収容される前記分析チップの前記センサ部の位置に、前記光標識結合物質を励起させるための励起光を照射する励起光照射光学系と、
前記励起に起因して生じる光を検出する光検出手段と、
該光検出手段による検出結果に基づいて、前記被検出物質の量を算出する演算手段と、
前記試料液が前記微小流路内の所定の測定開始位置から所定の測定終了位置に到達するまでの所要時間を測定する所要時間測定手段と、
前記被検出物質の量の算出結果に対して、前記所要時間が長い程、前記被検出物質の量が多くなるように前記算出結果を補正する補正手段とを備えることを特徴とする測定装置。 - 前記微小流路内の圧力を測定する圧力測定手段を備え、
前記所要時間測定手段が、前記試料液の送液時の前記微小流路内の圧力変化に基づいて、前記測定開始位置および/または前記測定終了位置において前記試料液が通過したことを検出するものであることを特徴とする請求項2記載の測定装置。 - 前記所要時間測定手段が、前記測定開始位置および/または前記測定終了位置において前記試料液が通過したことを光学的に検出するセンサを備えたものであることを特徴とする請求項2または3記載の測定装置。
- 前記分析チップのセンサ部が、前記励起光の照射を受けてエバネッセント波を生じる誘電体プレート上に金属膜が積層されたものであることを特徴とする請求項2から4のいずれか1項記載の測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213734A JP5681077B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 測定方法および測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213734A JP5681077B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 測定方法および測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013072823A true JP2013072823A (ja) | 2013-04-22 |
JP5681077B2 JP5681077B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=48477425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011213734A Active JP5681077B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 測定方法および測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5681077B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025013509A1 (ja) * | 2023-07-07 | 2025-01-16 | 富士フイルム株式会社 | 測定装置、測定装置の作動方法及び測定装置の作動プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007007849A1 (ja) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 分析装置、及び分析方法 |
WO2009125682A1 (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | アークレイ株式会社 | 送液制御方法および送液制御システム |
JP2010043890A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Fujifilm Corp | 検出方法および検出システム |
JP2010190880A (ja) * | 2008-04-18 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | 光信号検出方法、光信号検出装置、光信号検出用試料セルおよび光信号検出用キット |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011213734A patent/JP5681077B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007007849A1 (ja) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 分析装置、及び分析方法 |
WO2009125682A1 (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | アークレイ株式会社 | 送液制御方法および送液制御システム |
JP2010190880A (ja) * | 2008-04-18 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | 光信号検出方法、光信号検出装置、光信号検出用試料セルおよび光信号検出用キット |
JP2010043890A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Fujifilm Corp | 検出方法および検出システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025013509A1 (ja) * | 2023-07-07 | 2025-01-16 | 富士フイルム株式会社 | 測定装置、測定装置の作動方法及び測定装置の作動プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5681077B2 (ja) | 2015-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5666277B2 (ja) | 分析チップ | |
US20100068824A1 (en) | Sensing method, sensing device, inspection chip, and inspection kit | |
JP5095552B2 (ja) | 検出方法および検出システム | |
EP2693217A1 (en) | Analysis device | |
JP6238207B2 (ja) | 光分析方法、光分析システム及びプログラム | |
JP6026262B2 (ja) | 測定装置および測定方法 | |
US9517466B2 (en) | Measuring cassette and measuring device for the detection of target molecules in a liquid sample by measurement of fluorescence emission after excitation in an evanescent field | |
JP6086755B2 (ja) | マイクロチップを用いた光分析方法および光分析装置、ならびに光分析用処理装置 | |
JP6477488B2 (ja) | 検出装置および当該検出装置を用いた検出方法 | |
US20090221089A1 (en) | Probe chip, sensing apparatus using the same and method of detecting substances using the same | |
JP5797427B2 (ja) | 検出方法および検出装置 | |
JP2012202742A (ja) | 検出方法および検出装置 | |
JP5487150B2 (ja) | 光学的測定方法および光学的測定装置 | |
JP5681077B2 (ja) | 測定方法および測定装置 | |
JP2011214862A (ja) | 分析装置および方法 | |
JPWO2018051863A1 (ja) | 測定方法 | |
JP2013076673A (ja) | 測定装置 | |
JP2012202911A (ja) | 分析チップ | |
JP2018054495A (ja) | 血液検査用センサチップ、血液検査装置及び血液検査方法 | |
JP6768621B2 (ja) | 表面プラズモン共鳴を利用した蛍光検出装置及びその作動方法 | |
JP5669312B2 (ja) | 検出方法および検出装置 | |
JP5851015B2 (ja) | 分析チップ | |
JP6493412B2 (ja) | 検出装置および検出方法 | |
JP6788565B2 (ja) | 表面プラズモン共鳴を利用した蛍光検出装置及びその作動方法 | |
WO2017081979A1 (ja) | 検出方法および分析チップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5681077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |