JP2013033777A - 液晶表示装置バックライト用led光源装置および液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置バックライト用led光源装置および液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013033777A JP2013033777A JP2011166236A JP2011166236A JP2013033777A JP 2013033777 A JP2013033777 A JP 2013033777A JP 2011166236 A JP2011166236 A JP 2011166236A JP 2011166236 A JP2011166236 A JP 2011166236A JP 2013033777 A JP2013033777 A JP 2013033777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- liquid crystal
- led light
- source device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0073—Light emitting diode [LED]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0031—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0081—Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
- G02B6/0083—Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/49105—Connecting at different heights
- H01L2224/49107—Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/078—Adhesive characteristics other than chemical
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1203—Rectifying Diode
- H01L2924/12035—Zener diode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/017—Glass ceramic coating, e.g. formed on inorganic substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10106—Light emitting diode [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/20—Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
- H05K2201/2054—Light-reflecting surface, e.g. conductors, substrates, coatings, dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
- H10H20/856—Reflecting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数のLEDチップ2を備える液晶表示装置バックライト用のLED光源装置A1であって、基板1と、1基板の主面11を覆う金属膜3と、を備えており、複数のLEDチップ2は、金属膜3に実装されている。
【選択図】 図3
Description
A1〜A14(液晶表示装置バックライト用)LED光源装置
1 基板
11 主面
2 ガラス層
21 窓部
22 傾斜面
3 金属膜
31 Al層
32 AgPt層
33 共通帯状部
34 アイランド部
341 本体部
342 延出部
35 アイランド群
36 連絡帯状部
37 接続端子部
38 配線
4 LEDチップ
41 ツェナーダイオード
42 ワイヤ
43 半導体層
44 基板
441 スルーホール電極
442 バンプ
481 電極
51 リフレクタ
511 底面
512 突出部
52 開口
53 凹部
55 透光樹脂
56 蛍光部
57 透明部
58 白色樹脂(不透明樹脂)
591 (第1)表面
592,593 (第2)表面
594 (第3)表面
6 導光板
61 入射面
62 反射面
621 溝
63 出射面
7 液晶パネル
8 接着層
Claims (92)
- 複数のLEDチップを備える液晶表示装置バックライト用LED光源装置であって、
基板と、
上記基板の主面を覆う金属膜と、を備えており、
上記複数のLEDチップは、上記金属膜に実装されていることを特徴とする、液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記基板は、セラミックスからなる、請求項1に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、少なくともその最外層がAl層からなる、請求項1または2に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、上記Al層の少なくとも一部と上記基板との間に介在するAgPt層をさらに含む、請求項3に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、AgPt層のみからなる、請求項1または2に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記AgPt層は、AgおよびPtを含むペーストを印刷した後に、このペーストを焼成することによって形成されている、請求項5に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記Al層は、スパッタによって形成されている、請求項3ないし6のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜と上記基板との間に介在するガラス層をさらに備える、請求項1ないし7のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記ガラス層には、上記基板の厚さ方向視において上記LEDチップを内包する窓部が設けられている、請求項8に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記ガラス層は、上記窓部の縁につながっており、かつ上記LEDチップから遠ざかるほど、上記基板の主面からその法線方向に遠ざかるように傾斜した傾斜面を有する、請求項9に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記傾斜面は、上記LEDチップを囲む枠状である、請求項10に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記ガラス層は、ガラスを含むペーストを印刷した後に、このペーストを焼成することによって形成されている、請求項8ないし11のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記LEDチップを囲む枠状のリフレクタをさらに備えている、請求項1ないし12のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記リフレクタは、白色樹脂からなる、請求項13に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記リフレクタが囲う空間には、上記LEDチップを覆う透光樹脂が充填されている、請求項13または14に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記透光樹脂には、蛍光材料が混入されている、請求項15に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記基板は、長矩形状であり、
上記複数のLEDチップは、上記基板の長手方向に沿って配列されている、請求項1ないし16のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記金属膜は、上記基板の幅方向一端寄りにおいて上記基板の長手方向に長く延びる共通帯状部と、上記共通帯状部と平行に配列されており、かつ上記長手方向において最も端に位置するものが上記共通帯状部と導通する複数のアイランド部からなる1以上のアイランド群と、を有しており、
上記複数のLEDチップは、上記複数のアイランド部に各別に実装されている、請求項17に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記金属膜は、上記基板の長手方向一端寄りに設けられた接続端子部と、上記共通帯状部に沿って上記長手方向に配列された2つの上記アイランド群と、上記基板の幅方向において上記共通帯状部とは上記アイランド群を挟んで反対側に配置されており、上記長手方向に沿って上記接続端子部から長く延びており、かつ上記2つのアイランド群のうち上記接続端子部から遠いものに含まれる上記複数のアイランド部のうち上記接続端子部にもっとも近いものと導通する連絡帯状部と、を有する、請求項18に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 請求項1ないし19のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置と、
全体略板状であり、厚さ方向に沿って広がるとともに上記液晶表示装置バックライト用LED光源装置と正対する入射面、上記厚さ方向と直角である方向に広がるとともに上記入射面から進行してきた光を上記厚さ方向に向けて反射する反射面、および上記反射面と上記厚さ方向において離間しているとともに上記反射面から進行してきた光を出射する出射面を有する導光部材と、
上記出射面から出射された光を選択的に透過させることにより画像を形成する液晶パネルと、
を備えることを特徴とする、液晶表示装置。 - 複数のLEDチップを備える液晶表示装置バックライト用LED光源装置であって、
上記複数のLEDチップが実装された主面を有する基板と、
上記基板に取り付けられており、上記複数のLEDチップを各別に囲む内面を有する複数の開口が形成されたリフレクタと、
を備えていることを特徴とする、液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記内面は、上記主面の法線方向において上記主面から離れるほど上記主面と直角である方向において上記LEDチップから離れるように傾斜している、請求項21に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記開口は、平面視矩形状である、請求項21または22に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記基板は、長矩形状であり、
上記複数のLEDチップは、上記基板の長手方向に沿って列状に配置されている、請求項21ないし23のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記リフレクタは、隣り合う上記開口の間に位置し、かつ部分的に断面積が小とされている小断面部を有する、請求項24に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記小断面部は、上記リフレクタのうち上記基板とは反対側に位置する面から凹む凹部が形成されることによって構成されている、請求項25に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記小断面部は、上記リフレクタのうち上記基板側に位置する面から凹む凹部が形成されることによって構成されている、請求項25に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記小断面部は、上記リフレクタのうち幅方向を向く側面から凹む凹部が形成されることによって構成されている、請求項25に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記リフレクタは、白色樹脂からなる、請求項21ないし28のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記白色樹脂は、液晶ポリマまたはポリブチレンテレフタレートである、請求項29に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記LEDチップは、Siからなるサブマウント基板、およびこのサブマウンド基板に搭載された半導体層を有しており、かつ、上記サブマウント基板が上記基板側に位置するように実装されており、
上記主面の法線方向に対して直角である方向を向く上記サブマウント基板の側面の少なくとも一部を覆い、かつ上記サブマウント基板よりも反射率が高い材質からなる、不透明樹脂を備える請求項21ないし29のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記不透明樹脂は、上記サブマウント基板の上記側面のすべてを覆っている、請求項31に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂は、上記半導体層をすべて露出させている、請求項31または32に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂は、平面視において上記リフレクタの上記開口によって囲まれた領域のうち上記サブマウント基板を除く部分を覆っている、請求項31ないし33のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂は、白色である、請求項31ないし34のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂上に積層されているとともに、上記半導体層を覆っており、かつ上記半導体層からの光によって励起されることにより上記半導体層からの光とは異なる光を発する蛍光体材料を含む蛍光部を有する透光樹脂をさらに備える、請求項31ないし35のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記透光樹脂は、上記蛍光部と上記不透明樹脂との間に介在し、かつ上記蛍光体材料を含まない透明部を有する、請求項36に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記サブマウント基板には、上記半導体層に過大な逆電圧が印加されることを回避するためのツェナーダイオードが作りこまれている、請求項31ないし37のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記LEDチップに対して隣り合う位置に実装されており、かつ上記半導体層に過大な逆電圧が印加されることを回避するためのツェナーダイオードをさらに備えており、
上記ツェナーダイオードは、上記不透明樹脂によって覆われている、請求項31ないし37のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記基板の上記主面を覆う金属膜を備えており、
上記複数のLEDチップは、上記金属膜に実装されている、請求項21ないし39のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記基板は、セラミックスからなる、請求項40に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、少なくともその最外層がAl層からなる、請求項40または41に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、上記Al層の少なくとも一部と上記基板との間に介在するAgPt層をさらに含む、請求項42に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、AgPt層のみからなる、請求項40または41に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記AgPt層は、AgおよびPtを含むペーストを印刷した後に、このペーストを焼成することによって形成されている、請求項43または44に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記Al層は、スパッタによって形成されている、請求項42または43に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜と上記基板との間に介在するガラス層をさらに備える、請求項40ないし46のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記ガラス層には、上記基板の厚さ方向視において上記LEDチップを内包する窓部が設けられている、請求項47に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記ガラス層は、上記窓部の縁につながっており、かつ上記LEDチップから遠ざかるほど、上記基板の主面からその法線方向に遠ざかるように傾斜した傾斜面を有する、請求項48に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記傾斜面は、上記LEDチップを囲む枠状である、請求項49に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記ガラス層は、ガラスを含むペーストを印刷した後に、このペーストを焼成することによって形成されている、請求項47ないし50のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記基板は、長矩形状であり、
上記複数のLEDチップは、上記基板の長手方向に沿って配列されており、
上記金属膜は、上記基板の幅方向一端寄りにおいて上記基板の長手方向に長く延びる共通帯状部と、上記共通帯状部と平行に配列されており、かつ上記長手方向において最も端に位置するものが上記共通帯状部と導通する複数のアイランド部からなる1以上のアイランド群と、を有しており、
上記複数のLEDチップは、上記複数のアイランド部に各別に実装されている、請求項40ないし51のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記金属膜は、上記基板の長手方向一端寄りに設けられた接続端子部と、上記共通帯状部に沿って上記長手方向に配列された2つの上記アイランド群と、上記基板の幅方向において上記共通帯状部とは上記アイランド群を挟んで反対側に配置されており、上記長手方向に沿って上記接続端子部から長く延びており、かつ上記2つのアイランド群のうち上記接続端子部から遠いものに含まれる上記複数のアイランド部のうち上記接続端子部にもっとも近いものと導通する連絡帯状部と、を有する、請求項52に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 請求項21ないし53のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置と、
全体略板状であり、厚さ方向に沿って広がるとともに上記液晶表示装置バックライト用LED光源装置と正対する入射面、上記厚さ方向と直角である方向に広がるとともに上記入射面から進行してきた光を上記厚さ方向に向けて反射する反射面、および上記反射面と上記厚さ方向において離間しているとともに上記反射面から進行してきた光を出射する出射面を有する導光部材と、
上記出射面から出射された光を選択的に透過させることにより画像を形成する液晶パネルと、
を備えることを特徴とする、液晶表示装置。 - 複数のLEDチップと、
上記複数のLEDチップが実装された主面を有する基板と、
不透明樹脂と、を備え、
上記複数のLEDチップのいずれか一つは、Siからなるサブマウント基板と、上記サブマウント基板に搭載された半導体層と、を含み、上記不透明樹脂は、上記サブマウント基板よりも反射率が高い材質からなり、上記サブマウント基板は、上記主面の法線方向に対して直角である方向を向く側面を有し、上記側面の少なくとも一部は、上記不透明樹脂に覆われている、液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記不透明樹脂は、上記サブマウント基板の上記側面のすべてを覆っている、請求項55に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂は、上記半導体層をすべて露出させている、請求項55または56に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂は、白色である、請求項55ないし57のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂上に積層され且つ上記半導体層を覆っている透光樹脂を更に備え、
上記透光樹脂は、蛍光部を含み、上記蛍光部は、上記半導体層からの光によって励起されることにより上記半導体層からの光とは異なる光を発する蛍光体材料を有する、請求項55ないし58のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記透光樹脂は、透明部を含み、上記透明部は、上記蛍光部と上記不透明樹脂との間に介在し、且つ、上記蛍光体材料を含まない、請求項59に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記サブマウント基板には、上記半導体層に過大な逆電圧が印加されることを回避するためのツェナーダイオードが作りこまれている、請求項55ないし60のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記LEDチップに対して隣り合う位置に実装され、且つ、上記半導体層に過大な逆電圧が印加されることを回避するためのツェナーダイオードを更に備え、
上記ツェナーダイオードは、上記不透明樹脂によって覆われている、請求項55ないし60のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記複数のLEDチップのいずれか一つを囲む内面を有する開口が形成されたリフレクタと、
上記リフレクタと上記基板との間に介在する接着層と、を更に備える、請求項59または60に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記リフレクタは、上記接着層に接する底面を有し、上記リフクレクタは、上記底面から上記基板に向かって突出する突出部を含み、
上記突出部は、上記法線方向視において、上記接着層と上記不透明樹脂との間に位置する、請求項63に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記突出部は、上記不透明樹脂に接する、請求項64に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記突出部は、上記法線方向視において、上記不透明樹脂を囲む形状である、請求項65に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記リフレクタは、上記法線方向視において、上記複数のLEDチップのいずれか一つを囲む第1表面と、上記第1表面とつながり且つ上記第1表面に対し傾く第2表面と、を有し、
上記第2表面は、上記第1表面によって上記法線方向視において囲まれた領域とは反対側を向く、請求項65に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記リフレクタは、上記法線方向を向く第3表面を有し、
上記第2表面は、上記第3表面から上記第1表面に向かって起立している、請求項67に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記透光樹脂は、上記法線方向に向かって膨らむ形状である、請求項68に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記基板に取り付けられ且つ互いに離間した複数のリフレクタを更に備え、
上記複数のリフレクタの各々には、上記複数のLEDチップのいずれか一つを囲む内面を有する開口が形成されている、請求項55ないし62のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記基板に取り付けられ且つ複数の開口が形成されたリフレクタを更に備え、
上記複数の開口は各々、上記複数のLEDチップのいずれか一つを囲む内面を有する、請求項55ないし62のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記内面は、上記主面の法線方向において上記主面から離れるほど、上記法線方向と直角である方向において上記LEDチップから離れるように傾斜している、請求項71に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記開口は、平面視矩形状である、請求項71または72に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記基板は、長矩形状であり、
上記複数のLEDチップは、上記基板の長手方向に沿って列状に配置されている、請求項71ないし73のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記リフレクタは、上記複数の開口のうち隣り合う2つの開口の間に位置し且つ部分的に断面積が小とされている小断面部を有する、請求項73に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記小断面部は、上記リフレクタのうち上記基板とは反対側に位置する面から凹む凹部が形成されることによって構成されている、請求項75に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記小断面部は、上記リフレクタのうち上記基板側に位置する面から凹む凹部が形成されることによって構成されている、請求項75に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記小断面部は、上記リフレクタのうち幅方向を向く側面から凹む凹部が形成されることによって構成されている、請求項75に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記リフレクタは、白色樹脂からなる、請求項71ないし78のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記白色樹脂は、液晶ポリマまたはポリブチレンテレフタレートである、請求項79に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記不透明樹脂は、平面視において、上記複数の開口のいずれか一つによって囲まれた領域のうち上記サブマウント基板を除く領域を覆っている、請求項71ないし80のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記基板を覆う金属膜を更に備え、
上記複数のLEDチップは、上記金属膜に実装されている、請求項55ないし81のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記基板は、セラミックスからなる、請求項82に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、最外層を構成するAl層を含む、請求項82または83に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、上記Al層の少なくとも一部と上記基板との間に介在するAgPt層を含む、請求項84に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜は、AgPt層のみからなる、請求項82または83に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記AgPt層は、AgおよびPtを含むペーストを印刷した後に、このペーストを焼成することによって形成されている、請求項85または86に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記Al層は、スパッタによって形成されている、請求項84または85に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 上記金属膜に導通するワイヤを更に備え、
上記複数のLEDチップのいずれか一つは、上記半導体層に積層された電極を含み、上記電極には、上記ワイヤがボンディングされている、請求項82ないし88のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記基板は、長矩形状であり、
上記複数のLEDチップは、上記基板の長手方向に沿って配列されており、
上記金属膜は、共通帯状部と、1以上のアイランド群と、を含み、上記共通帯状部は、上記基板の幅方向の一端寄りにおいて上記基板の長手方向に長く延び、上記1以上のアイランド群の各々は、上記長手方向に沿って配列された複数のアイランド部を有し、上記複数のアイランド部のうち上記長手方向において最も端に位置するアイランド部は、上記共通帯状部と導通し、上記複数のLEDチップは各々、上記複数のアイランド部のいずれか一つに実装されている、請求項82ないし89のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。 - 上記金属膜は、接続端子部と、連絡帯状部と、を含み、上記接続端子部は、上記基板の長手方向の一端寄りに設けられ、上記1以上のアイランド群の個数は、2以上であり、上記1以上のアイランド群のいずれか2つのアイランド群は、上記共通帯状部に沿って配列され、上記連絡帯状部は、上記基板の幅方向において上記共通帯状部とは上記複数のアイランド群のいずれか一つを挟んで反対側に配置されており、且つ、上記長手方向に沿って上記接続端子部から長く延びており、上記連絡帯状部は、上記2つのアイランド群のうち上記接続端子部から遠いアイランド群に含まれる複数のアイランド部のうち上記接続端子部に最も近いアイランド部と導通する、請求項90に記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置。
- 請求項55ないし91のいずれかに記載の液晶表示装置バックライト用LED光源装置と、
入射面、反射面、および、出射面を有する導光板と、
上記出射面から出射された光を選択的に透過させることにより画像を形成する液晶パネルと、を備え、
上記入射面は、上記導光板の厚さ方向に平行な平面に沿って広がり、且つ、上記液晶表示装置バックライト用LED光源装置と正対し、上記反射面は、上記厚さ方向と直角である平面に沿って広がり、且つ、上記入射面から進行してきた光を上記厚さ方向に向けて反射し、上記出射面は、上記厚さ方向において上記反射面と離間し、且つ、上記反射面から進行してきた光を出射する、液晶表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011166236A JP5940775B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-07-29 | 液晶表示装置バックライト用led光源装置および液晶表示装置 |
US13/217,929 US9510442B2 (en) | 2010-08-27 | 2011-08-25 | LED light source unit for backlight of liquid crystal display, and liquid crystal display |
CN201110253637.8A CN102384405B (zh) | 2010-08-27 | 2011-08-26 | 液晶显示装置背光源用led光源装置和液晶显示装置 |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010190469 | 2010-08-27 | ||
JP2010190469 | 2010-08-27 | ||
JP2010259269 | 2010-11-19 | ||
JP2010259269 | 2010-11-19 | ||
JP2010259270 | 2010-11-19 | ||
JP2010259270 | 2010-11-19 | ||
JP2011144716 | 2011-06-29 | ||
JP2011144716 | 2011-06-29 | ||
JP2011166236A JP5940775B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-07-29 | 液晶表示装置バックライト用led光源装置および液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013033777A true JP2013033777A (ja) | 2013-02-14 |
JP5940775B2 JP5940775B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=45770488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011166236A Expired - Fee Related JP5940775B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-07-29 | 液晶表示装置バックライト用led光源装置および液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9510442B2 (ja) |
JP (1) | JP5940775B2 (ja) |
CN (1) | CN102384405B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014162642A1 (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置 |
JP2014203669A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置 |
JP2016029686A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | サンケン電気株式会社 | 発光装置 |
JP2019021929A (ja) * | 2018-10-03 | 2019-02-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2020004938A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 同泰電子科技股▲分▼有限公司 | 高反射バックライト用配線板構造及びその製造方法 |
JP2020511008A (ja) * | 2017-03-31 | 2020-04-09 | 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 | 画素構造及び製造方法 |
JP2020092251A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-11 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
US10801704B2 (en) | 2015-02-27 | 2020-10-13 | Nichia Corporation | Light emitting device |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2782150B1 (en) * | 2011-11-17 | 2018-08-15 | Lumens Co., Ltd. | Light emitting device package and backlight including same |
US9117991B1 (en) * | 2012-02-10 | 2015-08-25 | Flextronics Ap, Llc | Use of flexible circuits incorporating a heat spreading layer and the rigidizing specific areas within such a construction by creating stiffening structures within said circuits by either folding, bending, forming or combinations thereof |
CN102707349B (zh) * | 2012-03-31 | 2015-07-29 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 反射型液晶显示器的反射层的制造方法 |
JP6221403B2 (ja) * | 2013-06-26 | 2017-11-01 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
KR20150015905A (ko) * | 2013-08-02 | 2015-02-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광원 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 |
US9389354B2 (en) * | 2013-12-16 | 2016-07-12 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Backlight module |
JP6284277B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2018-02-28 | ミネベアミツミ株式会社 | 面状照明装置 |
US20160313491A1 (en) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Illumination structure for use with frontlight |
US10408993B2 (en) * | 2015-08-31 | 2019-09-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light source unit, lighting device, and display device |
US10699932B2 (en) * | 2018-04-10 | 2020-06-30 | Asm Technology Singapore Pte Ltd | Apparatus and method for inspecting substantially transparent electronic devices |
JP7037078B2 (ja) * | 2019-07-04 | 2022-03-16 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光モジュールの製造方法、並びに、発光装置及び発光モジュール |
CN117795401A (zh) * | 2022-07-28 | 2024-03-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 背光模组及其制造方法、显示装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05304318A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-11-16 | Rohm Co Ltd | 発光素子アレイ基板 |
JP2006060070A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Kyoritsu Elex Co Ltd | 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード並びに発光ダイオード用パッケージの製造方法 |
WO2007083521A1 (ja) * | 2006-01-19 | 2007-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 発光モジュールとそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
WO2009116457A1 (ja) * | 2008-03-21 | 2009-09-24 | 日本カーバイド工業株式会社 | 発光素子搭載用配線基板及び発光装置 |
JP2010027937A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Panasonic Corp | 配線基板および線状光源装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006504116A (ja) * | 2001-12-14 | 2006-02-02 | ディジタル・オプティクス・インターナショナル・コーポレイション | 均一照明システム |
JP2004146132A (ja) | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Citizen Electronics Co Ltd | 面状光源 |
JP4527714B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2010-08-18 | パナソニック株式会社 | 発光体用金属ベース基板、発光光源、照明装置及び表示装置 |
CN100587560C (zh) * | 2003-04-01 | 2010-02-03 | 夏普株式会社 | 发光装置用组件、发光装置、背侧光照射装置、显示装置 |
JP4363268B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2009-11-11 | 三菱電機株式会社 | 面状光源装置 |
CN2720645Y (zh) * | 2004-07-29 | 2005-08-24 | 亿光电子工业股份有限公司 | 发光二极管防静电封装结构 |
JP4922555B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2012-04-25 | スタンレー電気株式会社 | Led装置 |
KR100593935B1 (ko) * | 2005-03-24 | 2006-06-30 | 삼성전기주식회사 | 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법 |
JP2006339224A (ja) | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Tanazawa Hakkosha:Kk | Led用基板およびledパッケージ |
KR20060131327A (ko) * | 2005-06-16 | 2006-12-20 | 엘지전자 주식회사 | 발광 다이오드의 제조 방법 |
JP2007123130A (ja) | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Citizen Electronics Co Ltd | バックライトユニット及びそれを備えた表示機器 |
GB2432967A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-06 | Unity Opto Technology Co Ltd | White light LED with fluorescent powder containing wavelength converting plate |
CN100539224C (zh) | 2006-10-31 | 2009-09-09 | 东芝照明技术株式会社 | 发光装置 |
CN201062757Y (zh) * | 2007-06-05 | 2008-05-21 | 诸建平 | 白光面光源发光装置 |
CN100536130C (zh) | 2007-10-12 | 2009-09-02 | 上海大学 | 高散热多芯片集成大功率白光发光二极管模块及其制备方法 |
JP5493312B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 面発光装置及び画像表示装置 |
JP2010250962A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光モジュール及び照明器具 |
CN201475693U (zh) * | 2009-06-08 | 2010-05-19 | 吴丹凤 | 一种高发光效率的led的封装结构 |
KR101352276B1 (ko) * | 2009-07-24 | 2014-01-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 발광다이오드의 방열장치와 이를 이용한 액정표시장치 |
-
2011
- 2011-07-29 JP JP2011166236A patent/JP5940775B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-25 US US13/217,929 patent/US9510442B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-26 CN CN201110253637.8A patent/CN102384405B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05304318A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-11-16 | Rohm Co Ltd | 発光素子アレイ基板 |
JP2006060070A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Kyoritsu Elex Co Ltd | 発光ダイオード用パッケージ及び発光ダイオード並びに発光ダイオード用パッケージの製造方法 |
WO2007083521A1 (ja) * | 2006-01-19 | 2007-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 発光モジュールとそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
WO2009116457A1 (ja) * | 2008-03-21 | 2009-09-24 | 日本カーバイド工業株式会社 | 発光素子搭載用配線基板及び発光装置 |
JP2010027937A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Panasonic Corp | 配線基板および線状光源装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014162642A1 (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置 |
JP2014203669A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置 |
US9605837B2 (en) | 2013-04-04 | 2017-03-28 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | Lighting device |
JP2016029686A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | サンケン電気株式会社 | 発光装置 |
US10801704B2 (en) | 2015-02-27 | 2020-10-13 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP2020511008A (ja) * | 2017-03-31 | 2020-04-09 | 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 | 画素構造及び製造方法 |
JP2020004938A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 同泰電子科技股▲分▼有限公司 | 高反射バックライト用配線板構造及びその製造方法 |
JP2019021929A (ja) * | 2018-10-03 | 2019-02-07 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2020092251A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-11 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102384405B (zh) | 2015-01-14 |
CN102384405A (zh) | 2012-03-21 |
JP5940775B2 (ja) | 2016-06-29 |
US20120057099A1 (en) | 2012-03-08 |
US9510442B2 (en) | 2016-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5940775B2 (ja) | 液晶表示装置バックライト用led光源装置および液晶表示装置 | |
JP6852336B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4909450B2 (ja) | 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置 | |
KR100717226B1 (ko) | 광원 유닛, 그를 이용한 조명 장치 및 그를 이용한 표시장치 | |
JP6127468B2 (ja) | 発光装置 | |
KR101389719B1 (ko) | 반도체 발광 장치 | |
TWI784376B (zh) | 發光裝置以及液晶顯示裝置 | |
WO2011111399A1 (ja) | 発光モジュール、光源装置、液晶表示装置および発光モジュールの製造方法 | |
JP2012114284A (ja) | Ledモジュール及び照明装置 | |
JP2013140823A (ja) | 発光装置 | |
JP2012049348A (ja) | 発光装置 | |
JP2013115116A (ja) | Ledモジュール | |
JP2022007896A (ja) | 発光装置及びledパッケージ | |
JP2015023219A (ja) | Led発光装置およびled発光装置の製造方法 | |
JP2018174334A (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
KR101723541B1 (ko) | 발광소자 어레이 및 이를 포함하는 표시장치 | |
JP2013080860A (ja) | Led光源装置 | |
JP6087098B2 (ja) | 光源装置、ledランプ、および液晶表示装置 | |
JP6399132B2 (ja) | 発光装置 | |
KR101859148B1 (ko) | 리드 프레임 어셈블리 및 그의 발광 칩 어레이 모듈 | |
JP6959557B2 (ja) | 発光装置 | |
KR20130017556A (ko) | 발광 패키지 및 그를 이용한 백라이트 모듈 | |
JP7504093B2 (ja) | 線状発光装置 | |
JP2014175393A (ja) | 発光装置 | |
JP2000349342A (ja) | 半導体発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |