JP2013007123A - ショーツ等の衣料 - Google Patents
ショーツ等の衣料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013007123A JP2013007123A JP2011138776A JP2011138776A JP2013007123A JP 2013007123 A JP2013007123 A JP 2013007123A JP 2011138776 A JP2011138776 A JP 2011138776A JP 2011138776 A JP2011138776 A JP 2011138776A JP 2013007123 A JP2013007123 A JP 2013007123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center line
- cover part
- back cover
- line
- shorts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims abstract 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 17
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 abstract description 5
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 3
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41B—SHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
- A41B9/00—Undergarments
- A41B9/001—Underpants or briefs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41C—CORSETS; BRASSIERES
- A41C1/00—Corsets or girdles
- A41C1/003—Panty-girdles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】伸縮性を有する前面覆い部分11及び背面覆い部分12と、前面覆い部分11の下端の内股前部16と背面覆い部分12の下端の内股後部17との間に配設され股間部を覆うまち部13とを備える。身頃14は、背面覆い部分12の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前面覆い部分11の前中心線S1に対し、背面覆い部分12の後中心線S2がこの後中心線S2の下方延長線を前中心線S1の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されている。
【選択図】図3
Description
下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記前面覆い部分(11)の左右両側に前記背面覆い部分(12)の左半分および右半分が形成されて、前記背面覆い部分(12)の左半分の左側縁と前記背面覆い部分(12)の右半分の右側縁とを縫合することにより筒状に形成されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることに特徴を有するものである。
下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する筒状の身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)の箇所のほか、周方向の少なくとも一箇所(S1,X1,X2,Y1,Y2)においてそれぞれ縫合されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることに特徴を有するものである。
下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記前面覆い部分(11)の左右両側に背面覆い部分(12)が一体に連続して設けられて筒状に形成されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることに特徴を有するものである。
下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する筒状の身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)以外の周方向の少なくとも一箇所(S1,X1,X2,Y1,Y2)において縫合されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることに特徴を有するものである。
前面覆い部分11はこれの左右両側にそれぞれ背面覆い部分12の左半分12aおよび右半分12bがそれぞれ一体に形成される。
すなわち、比率B/Aが小さいとヒップの包む面積が小さくなり過ぎ、不安定になる。逆に比率B/Aが大き過ぎると、下方窄まりが緩慢になり、立体感が出にくくなる。したがって、比率B/Aを1.6〜6の範囲内、より好ましくは比率B/Aを2〜4の範囲内に設定するとよい。
また、比率C/Bが小さ過ぎると、比率B/Aが小さい場合と同様にヒップの包む面積が小さくなり過ぎる。逆に比率C/Bが大き過ぎると、ヒップの包み込み面積が大きくなり過ぎるし、また足回りを希望の寸法に設定できなくなるので、効果を損ねる。したがって、比率C/Bを0.4〜2.5の範囲内、より好ましくは比率C/Bを0.8〜1.5の範囲内に設定するとよい。
具体的には、その一例として、寸法Aを7cm、寸法Bを18cm、寸法Cを20cm、寸法D(背面覆い部分12の左側縁12a−1の最上端部と前面覆い部分11の前中心線S1との間の寸法、背面覆い部分12の右側縁12b−1の最上端部と前面覆い部分11の前中心線S1との間の寸法、以下同じ)を25cm、寸法E(足繰り形成部15の全長寸法)=33cm、F(まち部13の左端縁18の寸法、右端縁18の寸法)を12cm、寸法G(まち部13の中央部の上下寸法)を14cmに設定する。
すなわち、身頃(14)は、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)の箇所の縫合のほか、前面覆い部分(11)の前中心線(S1)の箇所、あるいは図3の点線で示すように前面覆い部分(11)の左右両側(X1,X2またはY1,Y2)の箇所、あるいはその他の適宜の箇所で縫合する身頃であってもよい。
要するに、身頃(14)は、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)の箇所のほか、周方向において少なくとも一箇所(S1,X1,X2,Y1,Y2 )縫合され、かつ、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前面覆い部分(11)の前中心線(S1)に対し、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていればよいものである。
すなわち、図4に示す身頃(14)は、前記前面覆い部分(11)の左右両側に前記背面覆い部分(12)が一体に設けられて図5及び図6に示すように縫合箇所のない筒状に形成する身頃であってもよい。
このような身頃(14)であっても、図4に示すように、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前面覆い部分(11)の前中心線(S1)に対し、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていれば、上記図1〜3に示すショーツと同様の作用効果が得られるものである(なお、この図5及び図6に示すパンツは、太股覆い部分24をそれぞれ縫合させる構成のものを示している。)
すなわち、身頃(14)は、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)の箇所は一体に形成されていて、この後中心線(S2)以外の前中心線(S1)の箇所、あるいは図9の点線で示すように前面覆い部分(11)の左右両側(X1,X2またはY1,Y2)の箇所、あるいはその他の適宜の箇所で縫合する身頃であってもよい。
要するに、身頃(14)は、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)以外の周方向の少なくとも一箇所において縫合され、かつ、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前面覆い部分(11)の前中心線(S1)に対し、背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていればよいものである。
S2 後中心線
10 ショーツ
11 前面覆い部分
12 背面覆い部分
12a 左半分
12a−1 左半分の左側縁
12b 右半分
12b−1 右半分の右側縁
13 まち部
14 身頃
15 足繰り形成部
15a ヒップ裾ライン
16 内股前部
17 内股後部
Claims (8)
- 下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記前面覆い部分(11)の左右両側に前記背面覆い部分(12)の左半分および右半分が形成されて、前記背面覆い部分(12)の左半分の左側縁と前記背面覆い部分(12)の右半分の右側縁とを縫合することにより筒状に形成されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることを特徴とする 、ショーツ等の衣料。 - 下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する筒状の身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)の箇所のほか、周方向の少なくとも一箇所(S1,X1,X2,Y1,Y2)においてそれぞれ縫合されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることを特徴とする 、ショーツ等の衣料。 - 下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記前面覆い部分(11)の左右両側に背面覆い部分(12)が一体に連続して設けられて筒状に形成されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることを特徴とする 、ショーツ等の衣料。 - 下端に足繰り形成部(15)を左右対称に上方へ向けて入り込む湾状に形成し下腹部を覆う伸縮性を有する前面覆い部分(11)と、臀部を覆う伸縮性を有する背面覆い部分(12)とを有する筒状の身頃(14)と、前記前面覆い部分(11)の下端の内股前部(16)と前記背面覆い部分(12)の下端の内股後部(17)との間に配設され股間部を覆うまち部(13)とを備えており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)以外の周方向の少なくとも一箇所(S1,X1,X2,Y1,Y2)において縫合されており、
前記身頃(14)は、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記前面覆い部分(11)の左右方向中央部を上下方向に通る前中心線(S1)に対し、前記背面覆い部分(12)の後中心線(S2)がこの後中心線(S2)の下方延長線を前中心線(S1)の下方延長線に近付ける下方窄まりの状態に設定されていることを特徴とする 、ショーツ等の衣料。 - 前記身頃(14)を、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記後中心線(S2)と内股後部(17)とが互いに交わる交点(J)と前中心線(S1)との間の寸法をBとし、前記内股前部(16)と内股後部(17)との間の寸法をCとしたとき、その比率C/Bを0.4〜2.5の範囲内に設定することを特徴とする、請求項1、2,3,4のいずれかに記載のショーツ等の衣料。
- 前記身頃(14)を、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記後中心線(S2)と内股後部(17)とが互いに交わる交点(J)と前中心線(S1)との間の寸法をBとし、前記内股前部(16)と内股後部(17)との間の寸法をCとしたとき、その比率C/Bを0.8〜1.5の範囲内に設定することを特徴とする、請求項1、2,3,4のいずれかに記載のショーツ等の衣料。
- 前記身頃(14)を、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記足繰り形成部(15)の内周上のヒップ裾ライン(15a)の前中心線(S1)に最も近い箇所と前中心線(S1)との間の寸法をAとし、前記後中心線(S2)と内股後部(17)とが互いに交わる交点(J)と前中心線(S1)との間の寸法をBとしたとき、その比率B/Aを1.6〜6の範囲内に設定することを特徴とする、請求項1、2,3,4,5,6のいずれかに記載のショーツ等の衣料。
- 前記身頃(14)を、前記背面覆い部分(12)の左右方向中央部を上下方向に通る後中心線(S2)に沿って開いた展開状態において、前記足繰り形成部(15)の内周上のヒップ裾ライン(15a)の前中心線(S1)に最も近い箇所と前中心線(S1)との間の寸法をAとし、前記後中心線(S2)と内股後部(17)とが互いに交わる交点(J)と前中心線(S1)との間の寸法をBとしたとき、その比率B/Aを2〜4の範囲内に設定することを特徴とする、請求項1、2,3,4,5,6のいずれかに記載のショーツ等の衣料。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011138776A JP5854656B2 (ja) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | ショーツ等の衣料 |
SG10201604732QA SG10201604732QA (en) | 2011-06-22 | 2011-08-26 | Clothing such as shorts |
SG2011062155A SG186522A1 (en) | 2011-06-22 | 2011-08-26 | Clothing such as shorts |
US13/219,785 US10548353B2 (en) | 2011-06-22 | 2011-08-29 | Clothing such as shorts |
TW100132857A TWI463950B (zh) | 2011-06-22 | 2011-09-13 | Shorts with the clothing |
CN201110295812.XA CN102835740B (zh) | 2011-06-22 | 2011-09-27 | 衣料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011138776A JP5854656B2 (ja) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | ショーツ等の衣料 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015146117A Division JP2015212452A (ja) | 2015-07-23 | 2015-07-23 | ショーツ等の衣料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013007123A true JP2013007123A (ja) | 2013-01-10 |
JP5854656B2 JP5854656B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=47360405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011138776A Active JP5854656B2 (ja) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | ショーツ等の衣料 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10548353B2 (ja) |
JP (1) | JP5854656B2 (ja) |
CN (1) | CN102835740B (ja) |
SG (2) | SG186522A1 (ja) |
TW (1) | TWI463950B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014034754A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Toratani Co Ltd | ショーツ等の衣料 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140101826A1 (en) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | Sandra Nearman | Girls' modesty garments |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133604U (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-07 | グンゼ株式会社 | パンテイ− |
JPS6139106U (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-12 | グンゼ株式会社 | パンツ |
JPH10259504A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Sasada Medias Kk | ボトム下着 |
WO2008142730A1 (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Ikuo Toratani | ショーツ、水着等の衣料 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1494737A (fr) * | 1966-03-18 | 1967-09-15 | Nouvelle gaine emboîtante assurant une parfaite liberté de mouvement | |
FR1575658A (ja) * | 1968-04-02 | 1969-07-25 | ||
US3496576A (en) * | 1968-04-02 | 1970-02-24 | Artzt W | Undershorts with moisture-proof crotch lining |
US3591865A (en) * | 1969-11-05 | 1971-07-13 | Sears Roebuck & Co | Method of producing a brief-type undergarment |
IT7821529V0 (it) * | 1978-04-17 | 1978-04-17 | De La Rue Royale Diana Spa | Mutandina da bagno, realizzata mediante un'unica cucitura posteriore. |
JPS57205501A (en) | 1982-05-24 | 1982-12-16 | Kenji Hashimoto | Underwear such as panty or breef |
US4538615A (en) * | 1984-01-20 | 1985-09-03 | Glamorise Foundations Inc. | Multipanel foundation garment |
US4984304A (en) * | 1988-12-02 | 1991-01-15 | Brown James G | Undergarment |
GB9310480D0 (en) * | 1993-05-21 | 1993-07-07 | Charnos Plc | Improvements in or relating to garments |
JPH07207502A (ja) | 1994-01-07 | 1995-08-08 | Azu:Kk | 婦人用ショーツ |
US5611722A (en) * | 1995-02-03 | 1997-03-18 | Alba-Waldensian, Inc. | Panty having knit-in buttock lift and separation |
JP2898225B2 (ja) * | 1995-07-20 | 1999-05-31 | キシ株式会社 | 体型補整機能裏地付き衣服 |
JPH11347067A (ja) | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Fuji Spinning Co Ltd | サニタリーショーツ |
US6393621B1 (en) * | 1998-11-09 | 2002-05-28 | The Procter & Gamble Company | Undergarment for use with an absorbent article |
JP2000325396A (ja) | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Sayama Shoji Kk | 生理用ショーツ |
JP4251728B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2009-04-08 | グンゼ株式会社 | ボトム衣類及びその製造方法 |
JP3372510B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2003-02-04 | 株式会社ワコール | 股部を有する衣料 |
CN2416749Y (zh) * | 2000-05-19 | 2001-01-31 | 周枫 | 短抗菌提臀束裤 |
US20030217407A1 (en) * | 2002-05-24 | 2003-11-27 | Augua Andrews-Jones | Disposable undergarment and methods of making, using and marketing same |
JPWO2006093044A1 (ja) * | 2005-02-28 | 2008-08-07 | 有限会社インディ | 下部肌着 |
US7669248B2 (en) * | 2006-01-25 | 2010-03-02 | Ikuo Toratani | Clothing such as shorts or bathing suit |
JP5081053B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2012-11-21 | 株式会社ワコール | ボトム衣類 |
WO2012023208A1 (ja) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Toratani Ikuo | ショーツ等の衣料 |
JP6043540B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2016-12-14 | トラタニ株式会社 | ショーツ等の衣料 |
-
2011
- 2011-06-22 JP JP2011138776A patent/JP5854656B2/ja active Active
- 2011-08-26 SG SG2011062155A patent/SG186522A1/en unknown
- 2011-08-26 SG SG10201604732QA patent/SG10201604732QA/en unknown
- 2011-08-29 US US13/219,785 patent/US10548353B2/en active Active
- 2011-09-13 TW TW100132857A patent/TWI463950B/zh active
- 2011-09-27 CN CN201110295812.XA patent/CN102835740B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133604U (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-07 | グンゼ株式会社 | パンテイ− |
JPS6139106U (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-12 | グンゼ株式会社 | パンツ |
JPH10259504A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Sasada Medias Kk | ボトム下着 |
WO2008142730A1 (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Ikuo Toratani | ショーツ、水着等の衣料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014034754A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Toratani Co Ltd | ショーツ等の衣料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG10201604732QA (en) | 2016-08-30 |
TW201300030A (zh) | 2013-01-01 |
JP5854656B2 (ja) | 2016-02-09 |
SG186522A1 (en) | 2013-01-30 |
US10548353B2 (en) | 2020-02-04 |
CN102835740B (zh) | 2014-10-29 |
TWI463950B (zh) | 2014-12-11 |
CN102835740A (zh) | 2012-12-26 |
US20120324629A1 (en) | 2012-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4607233B1 (ja) | 下肢矯正被服 | |
TWI484922B (zh) | 附有褲襠的衣服 | |
JP6043540B2 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP4734479B1 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
TWI760529B (zh) | 下半身用衣物 | |
JP4660630B1 (ja) | 姿勢改善の効果が期待できるウエア | |
JP5854656B2 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP6277078B2 (ja) | 肌着 | |
JP6691187B2 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP6453809B2 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP3222577U (ja) | 空手衣用のズボン | |
JP2017101375A (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP2015212452A (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP6858800B2 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP2015212452A5 (ja) | ||
JP2010261112A (ja) | 下半身衣類 | |
JP3058840U (ja) | 子供用衣類 | |
JP7162118B2 (ja) | 下半身用衣類 | |
JP6116587B2 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
TWI875947B (zh) | 男服及其製作方法 | |
JP5507183B2 (ja) | ズボン型衣類 | |
JP3212120U (ja) | ズボン | |
JP3203905U (ja) | 下衣部 | |
JP2011021294A (ja) | 腰ゴム入りボトムス | |
JP6273630B1 (ja) | サイズ融通性を有するショーツ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150723 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5854656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |