JP5081053B2 - ボトム衣類 - Google Patents
ボトム衣類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081053B2 JP5081053B2 JP2008118780A JP2008118780A JP5081053B2 JP 5081053 B2 JP5081053 B2 JP 5081053B2 JP 2008118780 A JP2008118780 A JP 2008118780A JP 2008118780 A JP2008118780 A JP 2008118780A JP 5081053 B2 JP5081053 B2 JP 5081053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- cloth
- thigh
- covering cloth
- thigh covering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
Description
ラインP5´−P7が、右大腿部被覆布12のうち背側端縁12dの下端点Q13から縫い代M5だけ内側における点Q13´と内股側端縁12bの上側近傍における点Q17とのラインQ13´−Q17に重なるようにして、フロント布10と右大腿部被覆布12とを縫合する。また、フロント布10のうち左側端縁10bの下端点P6から縫い代M1だけ内側における点P6´と股間側端縁10dの中間点から縫い代M1だけ内側における点P7とのラインP6´−P7が、左大腿部被覆布14のうち背側端縁14dの下端点Q23から縫い代M7だけ内側における点Q23´と内股側端縁14bの上側近傍における点Q27とのラインQ23´−Q27に重なるようにして、フロント布10と左大腿部被覆布14とを縫合する。これにより、股間部分において接ぎライン(図示せず)が構成される。なお、ラインP5´−P7の長さとラインQ13´−Q17の長さとは、略同一であり、ラインP6´−P7の長さとラインQ23´−Q27の長さとは、略同一である。
Claims (2)
- 少なくとも下半身の一部を被覆し且つ密着する股付きのボトム衣類であって、
着用状態において下腹部を被覆するフロント布と、
着用状態において右大腿部、右臀部及び右腰部を被覆する右大腿部被覆布と、
着用状態において左大腿部、左臀部及び左腰部を被覆する左大腿部被覆布とを備え、
前記右大腿部被覆布は、腰部側の第1の上側端縁と、前記第1の上側端縁と連続的に繋がると共に前記フロント布の右側端縁に対応する第1の端縁と、前記第1の端縁と連続的に繋がる第1の内股側端縁と、前記第1の上側端縁と連続的に繋がる第1の背側端縁と、前記第1の背側端縁と連続的に繋がると共に前記第1の内股側端縁と連結されることで右大腿部を覆う筒状をなす第2の内股側端縁と、前記第1及び第2の内股側端縁と連続的に繋がる第1の下側端縁とを有し、
前記左大腿部被覆布は、腰部側の第2の上側端縁と、前記第2の上側端縁と連続的に繋がると共に前記フロント布の左側端縁に対応する第2の端縁と、前記第2の端縁と連続的に繋がる第3の内股側端縁と、前記第2の上側端縁と連続的に繋がる第2の背側端縁と、前記第2の背側端縁と連続的に繋がると共に前記第3の内股側端縁と連結されることで右大腿部を覆う筒状をなす第4の内股側端縁と、前記第3及び第4の内股側端縁と連続的に繋がる第2の下側端縁とを有し、
前記第1の上側端縁は、前記第1の端縁側の端部と前記第1の下側端縁との距離よりも前記第1の背側端縁側の端部と前記第1の下側端縁との距離の方が長くなるように、前記第1の下側端縁に対して傾けて形成されており、
前記第2の上側端縁は、前記第2の端縁側の端部と前記第2の下側端縁との距離よりも前記第2の背側端縁側の端部と前記第2の下側端縁との距離の方が長くなるように、前記第2の下側端縁に対して傾けて形成されており、
前記フロント布は、前記右大腿部被覆布及び前記左大腿部被覆布よりも伸縮し難く、
前記フロント布の上縁は、前中心と後中心とが重なるようにした状態において、臍よりも下方で且つ背側における右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布の上縁よりも下方に位置し、
前記フロント布の右側端縁と該右側端縁に対応する前記右大腿部被覆布の端縁とが連結されることで、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における前記上縁に達する右側ダーツが構成され、
前記フロント布の左側端縁と該左側端縁に対応する前記左大腿部被覆布の端縁とが連結されることで、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における前記上縁に達する左側ダーツが構成されていることを特徴とするボトム衣類。 - 前記フロント布の前記右側端縁及び前記左側端縁は、連結前の状態においてそれぞれ内側に向けて湾曲し、
前記右大腿部被覆布は、連結前の状態において、前記フロント布の前記右側端縁に対応する前記端縁が外側に向けて湾曲し、
前記左大腿部被覆布は、連結前の状態において、前記フロント布の前記左側端縁に対応する前記端縁が外側に向けて湾曲していることを特徴とする、請求項1に記載されたボトム衣類。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118780A JP5081053B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | ボトム衣類 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118780A JP5081053B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | ボトム衣類 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009270205A JP2009270205A (ja) | 2009-11-19 |
JP5081053B2 true JP5081053B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=41437013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008118780A Expired - Fee Related JP5081053B2 (ja) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | ボトム衣類 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5081053B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5854656B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2016-02-09 | トラタニ株式会社 | ショーツ等の衣料 |
JP6092549B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2017-03-08 | グンゼ株式会社 | 下半身用補整衣類 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62243808A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-24 | トライアムフ・インタ−ナシヨナル(ホンコン)・リミテツド | 下半身部の体形をシェ−プアップする機能を含む女性用衣類 |
JPH0389252U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-11 | ||
JPH03107502U (ja) * | 1990-02-22 | 1991-11-06 | ||
JP2928117B2 (ja) * | 1994-12-22 | 1999-08-03 | 株式会社ウィズ | 腹部補整機能を有する女性用被服 |
WO1998021987A1 (fr) * | 1996-11-22 | 1998-05-28 | Kabushiki Kaisha With | Sous-vetement feminin dote d'une fonction de correction de l'abdomen et de la region fessiere |
JP3131856U (ja) * | 2007-03-06 | 2007-05-24 | 富士紡ホールディングス株式会社 | 骨盤押さえガードル |
-
2008
- 2008-04-30 JP JP2008118780A patent/JP5081053B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009270205A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9254010B2 (en) | Pocketed athletic garment | |
US20080256676A1 (en) | Free-floating dual layer swimsuit | |
US10798976B2 (en) | Garment with enhanced stretch feature | |
US20200237020A1 (en) | Undergarment for a Male Wearer | |
JP5799957B2 (ja) | スカートタイプの補整用下着 | |
JP5081053B2 (ja) | ボトム衣類 | |
JP3605808B1 (ja) | ヒップアップ用スラックス | |
JP4783415B2 (ja) | 股部を有する衣類 | |
JP3214243U (ja) | ズボン | |
JP3213134U (ja) | 作業ズボン | |
JP5377950B2 (ja) | 上衣 | |
JP3604677B2 (ja) | 空手着 | |
JP2008297645A (ja) | パンツ | |
JP3211073U (ja) | ブラジャー | |
JP2002069713A (ja) | ズボン | |
JP3760268B2 (ja) | ヒップアップ用スラックス | |
JP6236129B1 (ja) | 衣類 | |
JP3112835U (ja) | ズボン | |
KR20160067390A (ko) | 통풍이 잘되는 분리형 남성용 팬티 | |
JP3197736U (ja) | 骨盤サポート機能付きショーツ | |
JP3235294U (ja) | 下肢用衣料 | |
JP6744563B1 (ja) | 下衣 | |
JP3175018U (ja) | 二部式着物 | |
JP3120199U (ja) | ウエスト部を有するボトム衣類 | |
JP6273630B1 (ja) | サイズ融通性を有するショーツ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5081053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |