JP5081053B2 - Bottom clothing - Google Patents
Bottom clothing Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081053B2 JP5081053B2 JP2008118780A JP2008118780A JP5081053B2 JP 5081053 B2 JP5081053 B2 JP 5081053B2 JP 2008118780 A JP2008118780 A JP 2008118780A JP 2008118780 A JP2008118780 A JP 2008118780A JP 5081053 B2 JP5081053 B2 JP 5081053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- cloth
- thigh
- covering cloth
- thigh covering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
Description
本発明は、少なくとも下半身の一部を被覆する股付きのボトム衣類、特に、体に密着して着用するボトム衣類に関する。 The present invention relates to a bottom garment with a crotch covering at least a part of the lower body, and more particularly to a bottom garment worn in close contact with the body.
従来から、特にお腹周りを中心として、自分の体型を美しく見せたいという強いニーズがある。このようなニーズに応えるための技術として、例えば下記特許文献1に記載されたガードルが知られている。
Traditionally, there is a strong need to make your body look beautiful, especially around the stomach. As a technique for meeting such needs, for example, a girdle described in
このガードルは、腹部部分が伸縮性布地からなる腹部充当部片で構成されており、前中心丈が後中心丈よりも短くなっている。そのため、着用者が座位姿勢の場合には、ガードルの前中心丈が短めの寸法となる一方、着用者が立位姿勢の場合には、腹部充当部片が上下方向に沿って伸暢し、ガードルの前中心丈が長めの寸法となる。このとき、腹部充当部片が上下方向に沿って伸暢することにより応力が増大するので、腹部充当部片によって腹部が押えられ、腹部形状の補整機能が発揮される。そのため、下記特許文献1に記載されたガードルは、座位姿勢と立位姿勢との間における運動追従性に優れている。
ところで、人間の運動は、座位姿勢と立位姿勢との間における運動のみならず、日常動作、歩行、ランニング等多岐にわたって存在する。そして、これらの運動後には、ボトム衣類の腰部のずり下がりやボトム衣類の下縁部(裾部)の捲り上がり等が発生することで、着用感が損なわれてしまう虞がある。そのため、多種の運動に対しても運動追従性に優れたボトム衣類の実現が望まれている。 By the way, human motions exist not only in motion between a sitting posture and a standing posture, but also in a wide range of daily activities, walking, running, and the like. And after these exercise | movement, there exists a possibility that a feeling of wear may be impaired by the fall of the waist part of bottom clothing, the rising of the lower edge part (hem | bottom part) of bottom clothing, etc. occurring. Therefore, it is desired to realize a bottom garment that is excellent in motion following performance for various types of motion.
そこで、本発明は、体型補整機能を発揮しつつ、多種の運動に対しても運動追従性に優れたボトム衣類を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a bottom garment that exhibits a body shape correction function and is excellent in exercise following capability for various types of exercise.
本発明に係るボトム衣類は、少なくとも下半身の一部を被覆する股付きのボトム衣類であって、着用状態において下腹部を被覆するフロント布と、着用状態において右大腿部、右臀部及び右腰部を被覆する右大腿部被覆布と、着用状態において左大腿部、左臀部及び左腰部を被覆する左大腿部被覆布とを備え、フロント布は、右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布よりも伸縮し難く、フロント布の上縁は、前中心と後中心とが重なるようにした状態において、臍よりも下方で且つ背側における右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布の上縁よりも下方に位置し、フロント布の右側端縁と該右側端縁に対応する右大腿部被覆布の端縁とが縫い合わされることで、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における上縁に達する右側ダーツが構成され、フロント布の左側端縁と該左側端縁に対応する左大腿部被覆布の端縁とが縫い合わされることで、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における上縁に達する左側ダーツが構成されていることを特徴とする。 The bottom garment according to the present invention is a bottom garment with a crotch that covers at least a part of the lower body, a front cloth that covers the lower abdomen in a worn state, and a right thigh, a right hip, and a right waist in a worn state And a left thigh covering cloth covering the left thigh, left buttock, and left waist in the worn state, and the front cloth includes a right thigh covering cloth and a left large covering cloth. It is harder to expand and contract than the thigh cover cloth, and the upper edge of the front cloth is below the navel and on the back side of the right thigh cover cloth and left thigh in a state where the front center and the rear center overlap. Near the upper edge of the thigh by sewing the right edge of the front cloth and the edge of the right thigh covering cloth corresponding to the right edge. Beginning from the top, on the ventral side, going outwards as you move upward The right dart that reaches the top is constructed, and the left edge of the front cloth and the edge of the left thigh covering cloth corresponding to the left edge are stitched together, starting from the vicinity of the root of the thigh and moving upward Accordingly, a left-side dart that reaches the upper edge on the ventral side while facing outward is formed.
本発明に係るボトム衣類では、フロント布が右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布よりも伸縮し難くなっており、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における上縁に達する右側ダーツが構成され、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における上縁に達する左側ダーツが構成されている。そのため、着用時に右大腿部被覆布がフロント布よりも伸暢して、主としてフロント布の右側端縁に対して直交する方向に沿う応力が右大腿部被覆布に発生すると共に、着用時に左大腿部被覆布がフロント布よりも伸暢して、主としてフロント布の左側端縁に対して直交する方向に沿う応力が左大腿部被覆布に発生する。このとき、フロント布の右側端縁に対して直交する方向は、着用状態において右臀部の下縁に沿う方向となり、フロント布の左側端縁に対して直交する方向は、着用状態において左臀部の下縁に沿う方向となる。そのため、着用状態において、右臀部及び左臀部が右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布によってそれぞれしっかりと支えられることとなるので、ヒップアップ機能が発揮されることとなる。 In the bottom garment according to the present invention, the front cloth is less likely to expand and contract than the right thigh covering cloth and the left thigh covering cloth, and starts from the vicinity of the root of the thigh and moves toward the outside as it goes upward. A right dart that reaches the upper edge on the abdominal side is configured, and a left dart that reaches the upper edge on the abdominal side while moving outward is formed starting from the vicinity of the base of the thigh. Therefore, the right thigh covering cloth stretches more than the front cloth when worn, and stress along the direction perpendicular to the right edge of the front cloth is generated in the right thigh covering cloth. The left thigh covering cloth stretches more than the front cloth, and stress is generated in the left thigh covering cloth mainly along the direction orthogonal to the left edge of the front cloth. At this time, the direction orthogonal to the right edge of the front cloth is the direction along the lower edge of the starboard portion in the worn state, and the direction orthogonal to the left edge of the front cloth is the direction of the port portion in the worn state. The direction is along the lower edge. For this reason, in the wearing state, the starboard part and the port part are firmly supported by the right thigh covering cloth and the left thigh covering cloth, respectively, so that the hip-up function is exhibited.
また、本発明に係るボトム衣類では、フロント布の上縁が、前中心と後中心とが重なるようにした状態において、臍よりも下方で且つ背側における右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布の上縁よりも下方に位置している。つまり、着用状態において、フロント布によって主として下腹部が被覆される。ここで、フロント布が相対的に伸縮し難くなっていることから、着用時に、右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布がフロント布よりも伸暢することに伴い、フロント布が臀部側、すなわち、背側に引っ張られる。そのため、最も膨出しがちな下腹部が相対的に伸縮し難いフロント布によって引き締められるので、お腹周りに関して美しいボディラインを作り出すことが可能となる。 Further, in the bottom garment according to the present invention, in the state where the upper edge of the front cloth is overlapped with the front center and the rear center, the right thigh covering cloth and the left thigh below the navel and on the dorsal side It is located below the upper edge of the partially coated fabric. That is, in the wearing state, the lower abdomen is mainly covered with the front cloth. Here, since the front cloth is relatively difficult to expand and contract, when the right thigh covering cloth and the left thigh covering cloth are stretched more than the front cloth at the time of wearing, the front cloth is the buttocks. Pulled to the side, ie the dorsal side. Therefore, the lower abdomen, which tends to bulge out, is tightened by the front cloth that is relatively difficult to expand and contract, so that a beautiful body line can be created around the stomach.
また、本発明に係るボトム衣類では、フロント布の上縁が、前中心と後中心とが重なるようにした状態において、臍よりも下方で且つ背側における右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布の上縁よりも下方に位置している。つまり、着用状態において、背側における右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布によって右臀部及び左臀部の大部分が被覆される。そのため、ボリュームのある右臀部及び左臀部が右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布によってそれぞれ安定して包み込まれる。従って、右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布が相対的に伸縮し易くなっていると共にフロント布が下腹部を引き締めていることと相俟って、各種運動後であっても、ボトム衣類の上縁部(腰部)のずり下がりが発生し難くなっている。 Further, in the bottom garment according to the present invention, in the state where the upper edge of the front cloth is overlapped with the front center and the rear center, the right thigh covering cloth and the left thigh below the navel and on the dorsal side It is located below the upper edge of the partially coated fabric. That is, in the wearing state, most of the starboard area and the left hip area are covered with the right thigh covering cloth and the left thigh covering cloth on the back side. For this reason, the starboard and port part with volume are stably wrapped by the right thigh covering cloth and the left thigh covering cloth, respectively. Therefore, the right thigh covering cloth and the left thigh covering cloth are relatively easily stretched and coupled with the front cloth tightening the lower abdomen, even after various exercises, The upper edge (waist) of the bottom clothing is less likely to slip down.
また、本発明に係るボトム衣類は、少なくとも下半身の一部を被覆する股付きのボトム衣類、いわゆる、セミロングタイプやロングタイプ(ショートタイプよりも丈の長さが長いタイプ)のボトム衣類となっている。そのため、運動に伴う大腿部における筋肉の弛緩及び収縮があっても、ボトム衣類の下縁部(裾部)が影響を受け難い。従って、各種運動後であっても、ボトム衣類の下縁部(裾部)の捲り上がりが発生し難くなっている。以上より、ヒップアップ機能や下腹部の引き締め機能といった体型補整機能を発揮しつつ、多種の運動に対しても運動追従性に優れ、着用感の良好なボトム衣類を提供することができる。 Further, the bottom garment according to the present invention is a bottom garment with a crotch that covers at least a part of the lower body, that is, a so-called semi-long type or long type (a length longer than the short type). . Therefore, even if there is muscle relaxation and contraction in the thigh accompanying exercise, the lower edge (bottom) of the bottom clothing is hardly affected. Therefore, even after various exercises, it is difficult for the bottom edge (bottom) of the bottom clothing to roll up. As described above, it is possible to provide a bottom garment that exhibits excellent body following functions for various types of exercises and has a good wearing feeling while exhibiting a body shape correction function such as a hip-up function and a lower abdomen tightening function.
好ましくは、フロント布の右側端縁及び左側端縁は、縫合前の状態においてそれぞれ内側に向けて湾曲し、右大腿部被覆布は、縫合前の状態において、フロント布の右側端縁に対応する端縁が外側に向けて湾曲し、左大腿部被覆布は、縫合前の状態において、フロント布の左側端縁に対応する端縁が外側に向けて湾曲している。このようにすると、主としてフロント布の右側端縁に対して直交する方向に沿って発生する応力及び主としてフロント布の左側端縁に対して直交する方向に沿って発生する応力がより大きくなる。そのため、ヒップアップ機能をより向上させることが可能となる。 Preferably, the right edge and the left edge of the front cloth are curved inward in a state before stitching, and the right thigh covering cloth corresponds to the right edge of the front cloth in a state before stitching. The edge of the left thigh covering fabric is curved toward the outside in the state before the stitching, and the edge corresponding to the left edge of the front fabric is curved toward the outside. In this way, the stress generated mainly along the direction orthogonal to the right edge of the front cloth and the stress generated mainly along the direction orthogonal to the left edge of the front cloth become larger. Therefore, the hip up function can be further improved.
なお、本明細書でいう体に密着する衣類とは、体の表面に直接に接して密着する場合に限らず、他の下着類を介して体に密着する場合も含むものである。 In addition, the garment that is in close contact with the body in this specification includes not only the case where the body is in direct contact with the surface of the body, but also includes the case where it is in close contact with the body through other underwear.
本発明によれば、体型補整機能を発揮しつつ、多種の運動に対しても運動追従性に優れたボトム衣類を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the bottom clothing which was excellent in exercise | movement followability also with respect to various exercise | movement can be provided, exhibiting a body shape correction function.
本発明に係る股付きのボトム衣類の好適な実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下では、ボトム衣類として女性用の股付きのガードル(ロングタイプガードル)1を例にとって説明している。また、以下で説明するガードル1の寸法は、ガードル1のサイズが64である場合の値であり、後述する角θ1,θ2の大きさ及び縫い代M1〜M7の各幅W1〜W7を除き、ガードル1のサイズに応じて異なる。すなわち、角θ1,θ2の大きさ及び縫い代M1〜M7の各幅W1〜W7は、ガードル1のサイズによらず同じ値となる。
A preferred embodiment of a bottom garment with crotch according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, a girdle with a crotch (long type girdle) 1 for women is taken as an example of bottom clothing. The dimensions of the
ガードル1は、股下丈が17cm〜19cm程度のロングタイプのガードルであり、下腹部から膝上近傍までを被覆する。ガードル1は、図1〜図4に示されるように、フロント布10と、右大腿部被覆布12と、左大腿部被覆布14と、帯状部材16とを備えており、矢状面に対して略対称となっている。
The
フロント布10は、図1に示されるように、着用状態において、下腹部から股間の近傍までを被覆している。フロント布10は、図5に示されるように、右側端縁10aと、左側端縁10bと、腹側端縁10cと、股間側端縁10dとを有している。
As shown in FIG. 1, the
右側端縁10a及び左側端縁10bは、縫合前の状態において、上下方向における略中央部分に頂部を形成するようにそれぞれ内側に向けて湾曲している。腹側端縁10cは、縫合前の状態において、左右方向における略中央部分に頂部を形成するように下側(股間側端縁10d)側に向けて若干湾曲している。股間側端縁10dは、縫合前の状態において、左右方向における略中央部分に頂部を形成するように腹側端縁10cから離れる方向に向けて湾曲している
The
フロント布10には、右側端縁10a、左側端縁10b及び股間側端縁10dに沿うように、縫い代M1が設けられている。フロント布10は、薄くて張りがあり、経緯に伸縮性を有するツーウェイ素材によって構成することができる。
The
本実施形態において、前中心線C1から右側端縁10aの上端点P1までの直線距離R1及び前中心線Lから左側端縁10bの上端点P2までの直線距離L1は、それぞれ7.5cm程度となるように設定されている。前中心線C1から右側端縁10aのうち最も窪んでいる点P3までの直線距離R2及び前中心線C1から左側端縁10bのうち最も窪んでいる点P4までの直線距離L2は、それぞれ3.7cm程度となるように設定されている。
In the present embodiment, the linear distance R1 from the front center line C1 to the upper end point P1 of the
前中心線C1から右側端縁10aの下端点P5までの直線距離R3及び前中心線Lから左側端縁10bの下端点P6までの直線距離L3は、それぞれ4.3cm程度となるように設定されている。前中心線C1におけるフロント布10の長さH1は、24.1cm程度となるように設定されている。縫い代M1の幅W1は、0.5cm程度となるように設定されている。
The linear distance R3 from the front center line C1 to the lower end point P5 of the
ここで、フロント布10の内面には、図6の(a)に示される下腹部当布18及び図6の(b)に示される股部当布20が縫着されている。そのため、フロント布10、下腹部当布18及び股部当布20が一体となって、右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14よりも伸縮し難くなっている。
Here, on the inner surface of the
下腹部当布18は、フロント布10の上部と略同一形状を呈している。下腹部当布18は、右側端縁18aと、左側端縁18bと、腹側端縁18cと、股間側端縁18dとを有している。下腹部当布18には、右側端縁18a及び左側端縁18bにそれぞれ沿うように、一対の縫い代M2が設けられている。下腹部当布18は、フロント布10と同一の素材によって構成することができる。
The lower
本実施形態において、前中心線C1における下腹部当布18の長さH2は、15.7cm程度となるように設定されている。縫い代M2の幅W2は、0.5cm程度となるように設定されている。
In the present embodiment, the length H2 of the lower
股部当布20は、フロント布10の下部と略同一形状を呈している。股部当布20は、右側端縁20aと、左側端縁20bと、腹側端縁20cと、股間側端縁20dとを有している。股部当布20には、右側端縁20a、左側端縁20b及び下側端縁20cにかけて縫い代M3が設けられている。股部当布20は、通気性の良い天竺素材によって構成することができる。
The
本実施形態において、前中心線C1における股部当布20の長さH3は、11.5cm程度となるように設定されている。縫い代M3の幅W3は、0.5cm程度となるように設定されている。
In the present embodiment, the length H3 of the
右大腿部被覆布12は、図1〜図4に示されるように、着用状態において、右大腿部のうち膝よりも上方の部分、右臀部及び右腰部を被覆している。右大腿部被覆布12は、図5に示されるように、内股側端縁12a,12bと、上側端縁12cと、内股側端縁12b及び上側端縁12cと連続的に繋がる背側端縁12dと、内股側端縁12a及び上側端縁12cと連続的に繋がると共にフロント布10の右側端縁10aに対応する端縁12eと、内股側端縁12b及び端縁12eと連続的に繋がる下側端縁12fとを有する。
As shown in FIGS. 1 to 4, the right
内股側端縁12aは、縫合前の状態において、その上端寄りに頂部を形成するように内股側端縁12b及び背側端縁12dに向けて湾曲している。端縁12eは、縫合前の状態において、その略中央部分に頂部を形成するように外側に向けて湾曲している。下側端縁12fは、縫合前の状態において、その略中央部分に頂部を形成するように上側(上側端縁12c)に向けて湾曲している。内股側端縁12b及び上側端縁12cは、共に略直線状とされている。
The inner
右大腿部被覆布12には、内股側端縁12a及び背側端縁12dにそれぞれ縫い代M4,M5が設けられている。なお、右大腿部被覆布12は、フロント布10と同一の素材によって構成することができる。
The right
本実施形態において、内股側端縁12aの上端点Q11との下端点Q12とのラインQ11−Q12は、24.9cm程度となるように設定されている。内股側端縁12bの上端点Q13との下端点Q14とのラインQ13−Q14は、29.0cm程度となるように設定されている。上側端縁12cの上端点Q15との下端点Q16とのラインQ15−Q16は、22.2cm程度となるように設定されている。
In the present embodiment, the line Q11-Q12 between the upper end point Q11 and the lower end point Q12 of the inner
背側端縁12dの上端点(上側端縁12cの上端点)Q15と下端点(内股側端縁12bの上端点)Q13とのラインQ15−Q13は、17.6cm程度となるように設定されている。端縁12eの上端点(上側端縁12cの下端点)Q16と下端点(内股側端縁12aの上端点)Q11とのラインQ16−Q11は、23.7cm程度となるように設定されている。下側端縁12fの端点(内股側端縁12aの下端点)Q12と端点(内股側端縁12bの下端点)Q14とのラインQ12−Q14は、31.7cm程度となるように設定されている。
The line Q15-Q13 between the upper end point (upper end point of the
右大腿部被覆布12の上側端部12cと水平線Hとが成す角θ1は、14°程度となるように設定されている。縫い代M4の幅W4及び縫い代M5の幅W5は、共に0.5cm程度となるように設定されている。
An angle θ1 formed by the
左大腿部被覆布14は、図1〜図3に示されるように、着用状態において、左大腿部のうち膝よりも上方の部分、左臀部及び左腰部を被覆している。左大腿部被覆布14は、図5に示されるように、内股側端縁14a,14bと、上側端縁14cと、内股側端縁14b及び上側端縁14cと連続的に繋がる背側端縁14dと、内股側端縁14a及び上側端縁14cと連続的に繋がると共にフロント布10の左側端縁10aに対応する端縁14eと、内股側端縁14b及び端縁14eと連続的に繋がる下側端縁14fとを有する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the left
内股側端縁14aは、縫合前の状態において、その上端寄りに頂部を形成するように内股側端縁14b及び背側端縁14dに向けて湾曲している。端縁14eは、縫合前の状態において、その略中央部分に頂部を形成するように外側に向けて湾曲している。下側端縁14fは、縫合前の状態において、その略中央部分に頂部を形成するように上側(上側端縁14c)に向けて湾曲している。内股側端縁14b及び上側端縁14cは、共に略直線状とされている。
The inner
左大腿部被覆布14には、内股側端縁14a及び背側端縁14dにそれぞれ縫い代M6,M7が設けられている。なお、左大腿部被覆布14は、フロント布10と同一の素材によって構成することができる。
The left
本実施形態において、内股側端縁14aの上端点Q21との下端点Q22とのラインQ21−Q22の長さは、右大腿部被覆布12におけるラインQ11−Q12の長さと略同一である。内股側端縁14bの上端点Q23との下端点Q24とのラインQ23−Q24の長さは、右大腿部被覆布12におけるラインQ13−Q14の長さと略同一である。上側端縁14cの上端点Q25との下端点Q26とのラインQ25−Q26の長さは、右大腿部被覆布12におけるラインQ15−Q16の長さと略同一である。
In the present embodiment, the length of the line Q21-Q22 between the upper end point Q21 and the lower end point Q22 of the inner
背側端縁14dの上端点(上側端縁14cの上端点)Q25と下端点(内股側端縁14bの上端点)Q23とのラインQ25−Q23の長さは、右大腿部被覆布12におけるラインQ15−Q13の長さと略同一である。端縁14eの上端点(上側端縁14cの下端点)Q26と下端点(内股側端縁14aの上端点)Q21とのラインQ26−Q21の長さは、右大腿部被覆布12におけるラインQ16−Q11の長さと略同一である。下側端縁14fの端点(内股側端縁14aの下端点)Q22と端点(内股側端縁14bの下端点)Q24とのラインQ22−Q24の長さは、右大腿部被覆布12におけるラインQ12−Q14の長さと略同一である。
The length of the line Q25-Q23 between the upper end point (upper end point of the
左大腿部被覆布14の上側端部14cと水平線Hとが成す角θ2の大きさは、右大腿部被覆布12における角度θ1の大きさと略同一である。縫い代M6の幅W6及び縫い代M7の幅W7は、右大腿部被覆布12における縫い代M4の幅W4及び縫い代M5の幅W5と略同一である。
The angle θ2 formed by the
帯状部材16は、図1〜図4に示されるように、ガードル1の装飾のために、ガードル1の上端(フロント布10の腹側端縁10c、右大腿部被覆布12の上側端縁12c及び左大腿部被覆布14の上側端縁14c)周りに設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the belt-
ここで、図5を参照して、ガードル1の製造方法(フロント布10、右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14の縫製方法)について説明する。
Here, with reference to FIG. 5, the manufacturing method (the sewing method of the
まず、フロント布10のうち右側端縁10aの上端点P1から縫い代M1だけ内側における点P1´と右側端縁10aの下端点P5から縫い代M1だけ内側における点P5´とのラインP1´−P5´が、右大腿部被覆布12のうち端縁12eの上端点Q16と下端点Q11とのラインQ16−Q11に重なるようにして、フロント布10と右大腿部被覆布12とを縫合する。これにより、図1及び図3に示されるように、右大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における右大腿部被覆布12の上側端縁12cに達する右側ダーツD1が構成される。なお、ラインP1´−P5´の長さとラインQ16−Q11の長さとは、略同一である。
First, a line P1′-P5 ′ between a point P1 ′ on the inner side of the sewing cloth M1 from the upper end point P1 of the
続いて、フロント布10のうち左側端縁10bの上端点P2から縫い代M1だけ内側における点P2´と左側端縁10bの下端点P6から縫い代M1だけ内側における点P6´とのラインP2´−P6´が、左大腿部被覆布14のうち端縁14eの上端点Q26と下端点Q21とのラインQ26−Q21に重なるようにして、フロント布10と左大腿部被覆布14とを縫合する。これにより、図1及び図3に示されるように、左大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における左大腿部被覆布14の上側端縁14cに達する左側ダーツD2が構成される。なお、ラインP2´−P6´の長さとラインQ26−Q21の長さとは、略同一である。
Subsequently, a line P2′-P6 between the point P2 ′ on the inner side of the sewing margin M1 from the upper end point P2 of the
続いて、右大腿部被覆布12のうち背側端縁12dの上端点Q15から縫い代M5だけ内側における点Q15´と背側端縁12dの下端点Q13から縫い代M5だけ内側における点Q13´とのラインQ15´−Q13´が、左大腿部被覆布14のうち背側端縁14dの上端点Q25から縫い代M7だけ内側における点Q25´と背側端縁14dの下端点Q23から縫い代M5だけ内側における点Q23´とのラインQ25´−Q23´に重なるようにして、右大腿部被覆布12と左大腿部被覆布14とを縫合する。これにより、図2に示されるように、臀溝に沿って延びる接ぎラインD3が構成される。
Subsequently, in the right
続いて、フロント布10のうち右側端縁10aの下端点P5から縫い代M1だけ内側における点P5´と股間側端縁10dの中間点から縫い代M1だけ内側における点P7との
ラインP5´−P7が、右大腿部被覆布12のうち背側端縁12dの下端点Q13から縫い代M5だけ内側における点Q13´と内股側端縁12bの上側近傍における点Q17とのラインQ13´−Q17に重なるようにして、フロント布10と右大腿部被覆布12とを縫合する。また、フロント布10のうち左側端縁10bの下端点P6から縫い代M1だけ内側における点P6´と股間側端縁10dの中間点から縫い代M1だけ内側における点P7とのラインP6´−P7が、左大腿部被覆布14のうち背側端縁14dの下端点Q23から縫い代M7だけ内側における点Q23´と内股側端縁14bの上側近傍における点Q27とのラインQ23´−Q27に重なるようにして、フロント布10と左大腿部被覆布14とを縫合する。これにより、股間部分において接ぎライン(図示せず)が構成される。なお、ラインP5´−P7の長さとラインQ13´−Q17の長さとは、略同一であり、ラインP6´−P7の長さとラインQ23´−Q27の長さとは、略同一である。
Subsequently, a line P5′-P7 between a point P5 ′ on the inner side of the seam margin M1 from the lower end point P5 of the
続いて、右大腿部被覆布12のうち内股側端縁12aの上端点Q11から縫い代M4だけ内側における点Q11´と内股側端縁12aの下端点Q12から縫い代M4だけ内側における点Q12´とのラインQ11´−Q12´が、右大腿部被覆布12のうち内股側端縁12bの上側近傍における点Q17と内股側端縁12bの下端点Q14とのラインQ17−Q14に重なるようにして、右大腿部被覆布12の内股側端縁12a側部分と内股側端縁12b側部分とを縫合する。これにより、右大腿部の内股部分において上下方向に延在する接ぎライン(図示せず)が構成される。なお、ラインQ11´−Q12´の長さとラインQ17−Q14の長さとは、略同一である。
Subsequently, in the right
続いて、左大腿部被覆布14のうち内股側端縁14aの上端点Q21から縫い代M6だけ内側における点Q21´と内股側端縁14aの下端点Q22から縫い代M6だけ内側における点Q22´とのラインQ21´−Q22´が、左大腿部被覆布14のうち内股側端縁14bの上側近傍における点Q27と内股側端縁14bの下端点Q24とのラインQ27−Q24に重なるようにして、左大腿部被覆布14の内股側端縁14a側部分と内股側端縁14b側部分とを縫合する。これにより、左大腿部の内股部分において上下方向に延在する接ぎラインD4(図3参照)が構成される。なお、ラインQ21´−Q22´の長さとラインQ27−Q24の長さとは、略同一である。
Subsequently, in the left
その後、帯状部材16をフロント布10の腹側端縁10c、右大腿部被覆布12の上側端縁12c及び左大腿部被覆布14の上側端縁14cの周りに沿って設けることで、ガードル1が完成する。ここで、右大腿部被覆布12の上側端部12cと水平線Hとが成す角θ1が20°程度となるように設定されており、左大腿部被覆布14の上側端部14cと水平線Hとが成す角θ2が20°程度となるように設定されているので、完成したガードル1の前中心と後中心とが重なるようにした状態において、フロント布10の腹側端縁10cが、臍よりも下方に位置すると共に、背側における右大腿部被覆布12の上側端縁12c及び背側における左大腿部被覆布14の上側端縁14cよりも下方に位置することとなる(図3及び図4参照)。
Thereafter, the belt-
以上のような本実施形態においては、フロント布10が右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14よりも伸縮し難くなっており、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における右大腿部被覆布12の上側端縁12cに達する右側ダーツD1が構成され、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における左大腿部被覆布14の上側端縁14cに達する左側ダーツD2が構成されている。そのため、着用時に右大腿部被覆布12がフロント布10よりも伸暢して、主としてフロント布10の右側端縁10aに対して直交する方向に沿う応力σ1(図1〜図5参照)が右大腿部被覆布12に発生すると共に、着用時に左大腿部被覆布14がフロント布10よりも伸暢して、主としてフロント布10の左側端縁10bに対して直交する方向に沿う応力σ2(図1〜図3及び図5参照)が左大腿部被覆布14に発生する。このとき、フロント布10の右側端縁10aに対して直交する方向は、着用状態において右臀部の下縁に沿う方向となり、フロント布10の左側端縁10bに対して直交する方向は、着用状態において左臀部の下縁に沿う方向となる。そのため、着用状態において、右臀部及び左臀部が右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14によってそれぞれしっかりと支えられることとなるので、ヒップアップ機能が発揮されることとなる。
In the present embodiment as described above, the
また、本実施形態においては、ガードル1の前中心と後中心とが重なるようにした状態において、フロント布10の腹側端縁10cが、臍よりも下方に位置すると共に、背側における右大腿部被覆布12の上側端縁12c及び背側における左大腿部被覆布14の上側端縁14cよりも下方に位置している(図3及び図4参照)。つまり、着用状態において、フロント布10によって主として下腹部が被覆される。ここで、フロント布10が相対的に伸縮し難くなっていることから、着用時に、右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14がフロント布10よりも伸暢することに伴い、フロント布10が臀部側、すなわち、背側に引っ張られる。そのため、最も膨出しがちな下腹部が相対的に伸縮し難いフロント布10によって引き締められるので、お腹周りに関して美しいボディラインを作り出すことが可能となる。
Further, in the present embodiment, in a state where the front center and the rear center of the
また、本実施形態においては、ガードル1の前中心と後中心とが重なるようにした状態において、フロント布10の腹側端縁10cが、臍よりも下方に位置すると共に、背側における右大腿部被覆布12の上側端縁12c及び背側における左大腿部被覆布14の上側端縁14cよりも下方に位置している(図3及び図4参照)。つまり、着用状態において、背側における右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14によって右臀部及び左臀部の大部分が被覆される。そのため、ボリュームのある右臀部及び左臀部が右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14によってそれぞれ安定して包み込まれる。従って、右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14が相対的に伸縮し易くなっていると共にフロント布10が下腹部を引き締めていることと相俟って、各種運動後であっても、ガードル1の上縁部(腰部)のずり下がりが発生し難くなっている。
Further, in the present embodiment, in a state where the front center and the rear center of the
また、本実施形態においては、ガードル1が、股下丈が17cm〜19cm程度のロングタイプのガードルとなっており、下腹部から膝上近傍までを被覆している。そのため、運動に伴う大腿部における筋肉の弛緩及び収縮があっても、ガードル1の下縁部(裾部)が影響を受け難い。従って、各種運動後であっても、ガードル1の下縁部(裾部)の捲り上がりが発生し難くなっている。
In the present embodiment, the
以上より、本実施形態においては、ヒップアップ機能や下腹部の引き締め機能といった体型補整機能を発揮しつつ、多種の運動に対しても運動追従性に優れ、着用感の良好なガードル1を提供できることとなる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to provide a
さらに、本実施形態においては、フロント布10の右側端縁10a及び左側端縁10bが、縫合前の状態においてそれぞれ内側に向けて湾曲し、右大腿部被覆布12の端縁12eが、縫合前の状態において外側に向けて湾曲し、左大腿部被覆布14の端縁14eが、縫合前の状態において外側に向けて湾曲している。そのため、主としてフロント布10の右側端縁10aに対して直交する方向に沿って発生する応力σ1及び主としてフロント布10の左側端縁10bに対して直交する方向に沿って発生する応力σ2がより大きくなる。その結果、ヒップアップ機能をより向上させることが可能となっている。
Further, in the present embodiment, the
またさらに、本実施形態においては、3枚の布(フロント布10、右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14)を縫合するだけでガードル1が構成される。つまり、本実施形態に係るガードル1は、このようなシンプルな構成で上記の種々の効果を得ることができるものであり、その秀出すること至大である。
Furthermore, in the present embodiment, the
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態では3枚の布(フロント布10、右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14)を縫合することにより、ヒップアップ機能や下腹部の引き締め機能を有するガードル1を構成したが、これらの機能をより強化するため、当布を用いるようにしてもよい。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, in this embodiment, the
また、本実施形態では、フロント布10の内面に下腹部当布18及び股部当布20を縫着することで、フロント布10、下腹部当布18及び股部当布20が一体となって、右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14よりも伸縮し難くしていたが、フロント布10の素材として右大腿部被覆布12及び左大腿部被覆布14の素材よりも伸縮性の劣るものを用いるようにしてもよい。
In the present embodiment, the
1…ガードル、10…フロント布、12…右大腿部被覆布、14…左大腿部被覆布、16…帯状部材、18…下腹部当布、20…股部当布。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
着用状態において下腹部を被覆するフロント布と、
着用状態において右大腿部、右臀部及び右腰部を被覆する右大腿部被覆布と、
着用状態において左大腿部、左臀部及び左腰部を被覆する左大腿部被覆布とを備え、
前記右大腿部被覆布は、腰部側の第1の上側端縁と、前記第1の上側端縁と連続的に繋がると共に前記フロント布の右側端縁に対応する第1の端縁と、前記第1の端縁と連続的に繋がる第1の内股側端縁と、前記第1の上側端縁と連続的に繋がる第1の背側端縁と、前記第1の背側端縁と連続的に繋がると共に前記第1の内股側端縁と連結されることで右大腿部を覆う筒状をなす第2の内股側端縁と、前記第1及び第2の内股側端縁と連続的に繋がる第1の下側端縁とを有し、
前記左大腿部被覆布は、腰部側の第2の上側端縁と、前記第2の上側端縁と連続的に繋がると共に前記フロント布の左側端縁に対応する第2の端縁と、前記第2の端縁と連続的に繋がる第3の内股側端縁と、前記第2の上側端縁と連続的に繋がる第2の背側端縁と、前記第2の背側端縁と連続的に繋がると共に前記第3の内股側端縁と連結されることで右大腿部を覆う筒状をなす第4の内股側端縁と、前記第3及び第4の内股側端縁と連続的に繋がる第2の下側端縁とを有し、
前記第1の上側端縁は、前記第1の端縁側の端部と前記第1の下側端縁との距離よりも前記第1の背側端縁側の端部と前記第1の下側端縁との距離の方が長くなるように、前記第1の下側端縁に対して傾けて形成されており、
前記第2の上側端縁は、前記第2の端縁側の端部と前記第2の下側端縁との距離よりも前記第2の背側端縁側の端部と前記第2の下側端縁との距離の方が長くなるように、前記第2の下側端縁に対して傾けて形成されており、
前記フロント布は、前記右大腿部被覆布及び前記左大腿部被覆布よりも伸縮し難く、
前記フロント布の上縁は、前中心と後中心とが重なるようにした状態において、臍よりも下方で且つ背側における右大腿部被覆布及び左大腿部被覆布の上縁よりも下方に位置し、
前記フロント布の右側端縁と該右側端縁に対応する前記右大腿部被覆布の端縁とが連結されることで、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における前記上縁に達する右側ダーツが構成され、
前記フロント布の左側端縁と該左側端縁に対応する前記左大腿部被覆布の端縁とが連結されることで、大腿部の付根近傍から始まり上方に向かうにつれて外側寄りに向かいつつ腹側における前記上縁に達する左側ダーツが構成されていることを特徴とするボトム衣類。 A bottom garment with crotch that covers and adheres to at least part of the lower body,
A front cloth covering the lower abdomen in the wearing state;
A right thigh covering cloth covering the right thigh, the right hip and the right waist in the wearing state;
A left thigh covering cloth covering the left thigh, the left buttock, and the left waist in a wearing state;
The right thigh covering cloth has a first upper edge on the waist side, a first edge corresponding to the right edge of the front cloth and continuously connected to the first upper edge. A first inner crotch side edge continuously connected to the first end edge, a first back side edge continuously connected to the first upper end edge, and the first back side edge; A second inner crotch side edge that is connected continuously and is connected to the first inner crotch side edge so as to cover the right thigh, and the first and second inner crotch side edges; A first lower edge connected continuously,
The left thigh covering cloth has a second upper edge on the waist side, a second edge corresponding to the left edge of the front cloth and continuously connected to the second upper edge, A third inner crotch side edge continuously connected to the second end edge, a second back side edge continuously connected to the second upper end edge, and the second back side edge A fourth inner crotch side edge that is connected continuously and is connected to the third inner crotch side edge to cover the right thigh, and the third and fourth inner crotch side edges; A second lower edge connected continuously,
The first upper end edge has an end on the first dorsal edge side and the first lower side than a distance between an end on the first end side and the first lower end edge. Inclined with respect to the first lower edge so that the distance to the edge is longer,
The second upper end edge has an end on the second dorsal edge side and the second lower side than the distance between the end on the second end side and the second lower end edge. Inclined with respect to the second lower edge so that the distance to the edge is longer,
The front cloth is less likely to expand and contract than the right thigh covering cloth and the left thigh covering cloth,
The upper edge of the front cloth is below the navel and below the upper edges of the right thigh covering cloth and left thigh covering cloth on the back side in a state where the front center and the rear center overlap. Located in
The front cloth by the edge of the right thigh coated fabric corresponding to the right edge and said right side edge is connected, while facing outboard toward the beginning upwardly from the base near the thigh A right dart reaching the upper edge on the ventral side is constructed,
The front cloth by the edge of the left thigh coated fabric corresponding to the left edge and the left side edge is connected, while facing outboard toward the beginning upwardly from the base near the thigh A bottom garment comprising a left dart that reaches the upper edge on the ventral side.
前記右大腿部被覆布は、連結前の状態において、前記フロント布の前記右側端縁に対応する前記端縁が外側に向けて湾曲し、
前記左大腿部被覆布は、連結前の状態において、前記フロント布の前記左側端縁に対応する前記端縁が外側に向けて湾曲していることを特徴とする、請求項1に記載されたボトム衣類。 The right side edge and the left side edge of the front cloth are respectively curved inward in a state before connection ,
In the state before the right thigh covering cloth is connected, the edge corresponding to the right edge of the front cloth is curved outward.
The left thigh coated fabric, in connection state before, wherein the edge corresponding to the left edge of the front fabric is curved outwardly, as claimed in claim 1 Bottom clothing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118780A JP5081053B2 (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Bottom clothing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118780A JP5081053B2 (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Bottom clothing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009270205A JP2009270205A (en) | 2009-11-19 |
JP5081053B2 true JP5081053B2 (en) | 2012-11-21 |
Family
ID=41437013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008118780A Expired - Fee Related JP5081053B2 (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Bottom clothing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5081053B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5854656B2 (en) * | 2011-06-22 | 2016-02-09 | トラタニ株式会社 | Shorts and other clothing |
JP6092549B2 (en) * | 2012-09-04 | 2017-03-08 | グンゼ株式会社 | Lower body correction clothing |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62243808A (en) * | 1986-04-11 | 1987-10-24 | トライアムフ・インタ−ナシヨナル(ホンコン)・リミテツド | Clothes for woman containing function shaping up body shape of lower half of one's body |
JPH0389252U (en) * | 1989-12-28 | 1991-09-11 | ||
JPH03107502U (en) * | 1990-02-22 | 1991-11-06 | ||
JP2928117B2 (en) * | 1994-12-22 | 1999-08-03 | 株式会社ウィズ | Women's clothing with abdominal correction function |
WO1998021987A1 (en) * | 1996-11-22 | 1998-05-28 | Kabushiki Kaisha With | Garment for female having an abdominal and gluteal correcting function |
JP3131856U (en) * | 2007-03-06 | 2007-05-24 | 富士紡ホールディングス株式会社 | Pelvic holding girdle |
-
2008
- 2008-04-30 JP JP2008118780A patent/JP5081053B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009270205A (en) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9254010B2 (en) | Pocketed athletic garment | |
US20080256676A1 (en) | Free-floating dual layer swimsuit | |
US10798976B2 (en) | Garment with enhanced stretch feature | |
US20200237020A1 (en) | Undergarment for a Male Wearer | |
JP5799957B2 (en) | Skirt-type correction underwear | |
JP5081053B2 (en) | Bottom clothing | |
JP3605808B1 (en) | Slacks for hip up | |
JP4783415B2 (en) | Clothing with crotch | |
JP3214243U (en) | pants | |
JP3213134U (en) | Work pants | |
JP5377950B2 (en) | Upper garment | |
JP3604677B2 (en) | Karate suit | |
JP2008297645A (en) | Pants | |
JP3211073U (en) | bra | |
JP2002069713A (en) | Slacks | |
JP3760268B2 (en) | Hips slacks | |
JP6236129B1 (en) | clothing | |
JP3112835U (en) | pants | |
KR20160067390A (en) | Separate men's underwear | |
JP3197736U (en) | Shorts with pelvic support function | |
JP3235294U (en) | Lower limb clothing | |
JP6744563B1 (en) | Underwear | |
JP3175018U (en) | Two-part kimono | |
JP3120199U (en) | Bottom clothing with waist | |
JP6273630B1 (en) | Shorts with size flexibility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5081053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |