JP2012520818A - アルミナ、発光体及びこれらの混合化合物、並びにそれらの製造方法 - Google Patents
アルミナ、発光体及びこれらの混合化合物、並びにそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012520818A JP2012520818A JP2012500249A JP2012500249A JP2012520818A JP 2012520818 A JP2012520818 A JP 2012520818A JP 2012500249 A JP2012500249 A JP 2012500249A JP 2012500249 A JP2012500249 A JP 2012500249A JP 2012520818 A JP2012520818 A JP 2012520818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alumina
- hours
- earth metal
- rare earth
- sieve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 182
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 56
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 73
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 57
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 44
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 38
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 claims description 35
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 29
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims description 28
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 27
- 229940037003 alum Drugs 0.000 claims description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims description 24
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 21
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 claims description 20
- IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N barium nitrate Chemical compound [Ba+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical group [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 13
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 235000011124 aluminium ammonium sulphate Nutrition 0.000 claims description 11
- LCQXXBOSCBRNNT-UHFFFAOYSA-K ammonium aluminium sulfate Chemical compound [NH4+].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O LCQXXBOSCBRNNT-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 11
- 229910001994 rare earth metal nitrate Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052773 Promethium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 9
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 9
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- VQMWBBYLQSCNPO-UHFFFAOYSA-N promethium atom Chemical compound [Pm] VQMWBBYLQSCNPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 8
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 claims description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 6
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910003668 SrAl Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 claims description 5
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- -1 compound compound Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 25
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 25
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 24
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 24
- 239000000047 product Substances 0.000 description 24
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GAGGCOKRLXYWIV-UHFFFAOYSA-N europium(3+);trinitrate Chemical compound [Eu+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GAGGCOKRLXYWIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MFUVDXOKPBAHMC-UHFFFAOYSA-N magnesium;dinitrate;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MFUVDXOKPBAHMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- JLCDKDGHTWGGQM-CQSZACIVSA-N (2r)-n-benzyl-1-phenylpropan-2-amine Chemical compound C([C@@H](C)NCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JLCDKDGHTWGGQM-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- NGDQQLAVJWUYSF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-phenyl-1,3-thiazole-5-sulfonyl chloride Chemical compound S1C(S(Cl)(=O)=O)=C(C)N=C1C1=CC=CC=C1 NGDQQLAVJWUYSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910002111 aluminum magnesium boride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000010902 jet-milling Methods 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 229910052566 spinel group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7728—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
- C09K11/7734—Aluminates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C19/00—Other disintegrating devices or methods
- B02C19/18—Use of auxiliary physical effects, e.g. ultrasonics, irradiation, for disintegrating
- B02C19/186—Use of cold or heat for disintegrating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C23/00—Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
- B02C23/08—Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
- B02C23/14—Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with more than one separator
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/02—Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/02—Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
- C01F7/021—After-treatment of oxides or hydroxides
- C01F7/022—Classification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/02—Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
- C01F7/021—After-treatment of oxides or hydroxides
- C01F7/023—Grinding, deagglomeration or disintegration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F7/00—Compounds of aluminium
- C01F7/78—Compounds containing aluminium, with or without oxygen or hydrogen, and containing two or more other elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/02—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/02—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
- C09K11/025—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/57—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing manganese or rhenium
- C09K11/572—Chalcogenides
- C09K11/574—Chalcogenides with zinc or cadmium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/57—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing manganese or rhenium
- C09K11/572—Chalcogenides
- C09K11/576—Chalcogenides with alkaline earth metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/59—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/64—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7766—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
- C09K11/7774—Aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7783—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
- C09K11/7792—Aluminates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/38—Devices for influencing the colour or wavelength of the light
- H01J61/42—Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
- H01J61/44—Devices characterised by the luminescent material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子からなるα-アルミナは反射特性に優れており、平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体からなるアルミン酸塩発光体は優れた放光性を有している。粒子状α-アルミナは、γ-アルミナ及びα-アルミナのシードから、焼成、粉砕及び篩分けを組合せた工程を行うことにより低コストで製造することができる。アルミン酸塩発光体は、(1) アンモニウムミョウバン及び希土類金属から、焼成、粉砕及び篩分けを組合せた工程を行うか、(2) γ-アルミナ又はアルミナ・スピネルに希土類金属を含浸した後、脱硝、焼成、粉砕及び篩分けを組合せた工程を行うことにより、低コストで製造することができる。
【選択図】図1
Description
‐ ミョウバン法で得られたγ-アルミナと、焼結助剤と、α-アルミナのシードとを混合し、
‐ 得られた混合物を、オーブン中1,150℃〜1,400℃、特に1,350℃の温度で、1時間〜6時間、特に2時間焼成し、
‐ 焼成した混合物を粉砕し、
‐ 粉砕した混合物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通すという工程を有する方法を対象としている。
a (M1O)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(1)、又は
a (M2O1.5)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(2)
[M1は少なくとも一種のアルカリ土類金属であり、M2はイットリウム又はセリウムとテルビウムとの組合せ物であり、a,b,cは以下の関係:0.25≦a≦4;0≦b≦2;及び0.5≦c≦9を満たす整数又は非整数であり、M1及びM2の少なくとも一部はユーロピウム及びその他の希土類金属(特にネオジウム、テルビウム、セリウム、ジスプロシウム及びガドリニウム)からなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、マグネシウムの少なくとも一部はZn,Mn及びCoからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、アルミニウムの少なくとも一部はGa,Sc,B,Ge及びSiからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよい]で表される組成物からなるアルミン酸塩である。
‐ アンモニウムミョウバンと、少なくとも一種の希土類金属系添加剤とを混合し、
‐ 得られた混合物を、1,100℃〜1,200℃、特に1,150℃の第1の温度で、1時間〜2時間、特に1時間30分焼成し、
‐ 得られた焼成混合物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 得られた篩通過分を粉砕し、篩に通し、
‐ 得られた篩通過分を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 篩を通過した粉砕混合物を、1,300℃〜1,400℃、特に1,350℃の第2の温度で、3時間〜5時間、特に4時間焼成し、
‐ 焼成した混合物を粉砕し、
‐粉砕混合物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通すことからなる工程を有する方法を対象としている。
‐ γ-アルミナに、第1の溶液中80℃〜95℃、特に90℃の加熱下、少なくとも一種の希土類金属系添加剤による第1の含浸処理を施し、
‐ 含浸したγ-アルミナに、500℃〜700℃、特に600℃の第1の温度で、2時間〜4時間、特に3時間第1の加熱脱硝処理を施し、
‐ 得られた含浸・脱硝アルミナを、メッシュサイズ500μm以下の非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 篩を通過した含浸・脱硝アルミナを粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 得られた篩通過分を、1,300℃〜1,400℃、特に1,350℃の温度で、3時間〜5時間、特に4時間焼成し、
‐ 焼成物を粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通すことからなる工程を有する方法を対象としている。
‐ 含浸及び脱硝したアルミナに、第2の溶液中、80℃〜95℃、特に90℃の加熱下、少なくとも一種の希土類金属系添加剤による第2の含浸処理を施し、
‐ 含浸したγ-アルミナに、500℃〜700℃、特に600℃の第1の温度で、2時間〜4時間、特に3時間第2の加熱脱硝処理を施すことからなる工程を行う。
‐ アルミナ・スピネルに、第1の溶液中80℃〜95℃、特に90℃の加熱下、少なくとも一種の希土類金属系添加剤で含浸処理し、
‐ 含浸したアルミナ・スピネルを、100℃〜150℃、特に120℃の温度で、3時間〜5時間、特に4時間乾燥し、
‐ 乾燥物を、メッシュサイズ500μm以下の非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 篩を通過した含浸アルミナ・スピネルに、500℃〜700℃、特に600℃の第1の温度で、2時間〜4時間、特に3時間加熱脱硝処理を施し、
‐ 得られた含浸及び脱硝したアルミナ・スピネルを粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 得られた篩通過分を、1,300℃〜1,400℃、特に1,350℃の温度で、3時間〜5時間、特に4時間焼成し、
‐ 焼成物を粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通すという工程を有する方法を対象とする。
a (M1O)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(1)、又は
a (M2O1.5)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(2)
[M1は少なくとも一種のアルカリ土類金属であり、M2はイットリウム又はセリウムとテルビウムとの組合せ物であり、a,b,cは以下の関係:0.25≦a≦4;0≦b≦2;及び0.5≦c≦9を満たす整数又は非整数であり、M1及びM2の少なくとも一部はユーロピウム及びその他の希土類金属(特にネオジウム、テルビウム、セリウム、ジスプロシウム及びガドリニウム)からなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、マグネシウムの少なくとも一部はZn,Mn及びCoからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、アルミニウムの少なくとも一部はGa,Sc,B,Ge及びSiからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよい]で表される組成物からなるアルミン酸塩である。
‐ 0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナ50%〜95%と、発光体5%〜50%とを混合し、
‐ 得られた混合物を粉砕するという工程を有する方法を対象とする。
‐ 少なくとも一種の上記で定義した混合化合物25%〜50%と、
‐ ポリエチレンオキサイド0.5%〜5%と、
‐ 上記ミョウバン法で得られたγ-アルミナ0.3%〜1.5%とを含有し、
‐ 残部が脱イオン水であるという組成を有する。
‐ (Ce0.6Tb0.4)MgAl11O19と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナとの混合化合物35%〜40%、好ましくは38%、及び
‐ (Ba0.9Eu0.1)MgAl10O17と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナとの混合化合物10%〜15%、好ましくは12%を含有し、
‐ 残部が、上記のY2O3:Eu3+と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナとの混合化合物からなる組成を有する。
全ての粉砕処理において、単位量を、アルミナ球石を用いたボールミル[例えば、「スベコ(Sweco)(登録商標)」バッチ式ミルDM1型]で処理した。単位量の少なくとも10倍のアルミナ球石を用いた。粉砕時間を制限し、かつ篩分け時間を最適化するために、概して、単位量の20倍量のアルミナ球石で処理した。
本発明は、体積メディアン径d50が0.3μm〜2μmで、実質的に球形のα-アルミナを対象の1つとしている。
0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナを約1kg調製するために、1,000 gの市販品γ-アルミナ[「バイカルクス(Baikalox)(登録商標)」B105]と、60 gの市販品α-アルミナ[Baikalox(登録商標)BMA15]と、10 g のNH4Fとを混合した。
本発明はまた、平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されているアルミン酸塩発光体を対象としている。用語「平均粒径」は、上記で定義した体積メディアン径d50を意味する。
a (M1O)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(1)、又は
a (M2O1.5)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(2)
[M1は、少なくとも一種のアルカリ土類金属であり、M2は、イットリウム又はセリウムとテルビウムとの組合せ物であり、a,b,cは、以下の関係:0.25≦a≦4;0≦b≦2;及び0.5≦c≦9を満たす整数又は非整数であり、M1及びM2の少なくとも一部は、ユーロピウム及びその他の希土類金属(特にネオジウム、テルビウム、セリウム、ジスプロシウム及びガドリニウム)からなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、マグネシウムの少なくとも一部は、Zn,Mn及びCoからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、アルミニウムの少なくとも一部はGa,Sc,B,Ge及びSiからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよい]で表される組成物からなるアルミン酸塩である。
上記で定義した平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されてなるアルミン酸塩発光体のミョウバン法による製造は、以下のように実施する。
約1kgのBAM:EU、すなわち(Ba0.9Eu0.1)MgAl10O17を調製するために、第1工程において、以下の化合物を混合した。
‐ 5,833 gのアンモニウムミョウバン
‐ 270 gの粉砕した無水硫酸バリウム(体積メディアン径d50<1μm)
‐ 308 g の硫酸マグネシウム・7水和物(MgSO4キ7H2O)
‐ 106.8 mL の硝酸ユーロピウム溶液(Eu(NO3)3含有量:酸化物換算で233 g/L)
約1kgのCAT、すなわち(Ce0.6Tb0.4)MgAl11O19を調製するために、第1工程において、以下の化合物を混合した。
‐ 6,400 gのアンモニウムミョウバン(酸化物換算含有量:11.25%)
‐ 335.64 gの結晶Ce(NO3)3(酸化物換算含有量:39.5%)
‐ 423.22 gのTb(NO3)3溶液(酸化物換算濃度:22.68%)
‐ 315.55 gの結晶MgSO4キ7H2O(酸化物換算含有量:16.4%)
約1kgのYAG:Ce、すなわちY3Al5O12:Ce3+を調製するために、第1工程において、以下の化合物を混合した。
‐ 3,833 gのアンモニウムミョウバン
‐ 570 gの硝酸イットリウム溶液(Y(NO3)3濃度:359 g/L)
‐ 4.4 gの硝酸セリウム溶液(Ce(NO3)3濃度:19.2%)
ミョウバン法に代えて、上記で定義した平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されてなるアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法を提案する。
‐ 含浸及び脱硝したアルミナに、第2の溶液中、80℃〜95℃、特に90℃の加熱下、少なくとも一種の希土類金属系添加剤による第2の含浸処理を施す工程、及び
‐ 含浸したγ-アルミナに、500℃〜700℃、特に600℃の第1の温度で、2時間〜4時間、特に3時間第2の加熱脱硝処理を施す工程
を含めることができる。
約1kgのBAMを調製するために、この製造方法の第1工程において、120℃で加熱処理した750 gのγ-アルミナ[100%γ型の結晶構造と約6μmの体積メディアン径d50を有する市販品Baikalox(登録商標)B105]に、90℃に加熱した以下の組成の溶液1,825 mLを用いて第1の含浸処理を行った。
● 205.3 gの硝酸バリウム(酸化物換算含有量:59.3%)
● 254.16 gの硝酸マグネシウム・6水和物(酸化物換算含有量:14%)
● 39.42 gの硝酸ユーロピウム(酸化物換算含有量:39.4%)
● 136.9 gの硝酸バリウム(酸化物換算含有量:59.3%)
● 169.44 gの硝酸マグネシウム・6水和物(酸化物換算含有量:14%)
● 26.28 gの硝酸ユーロピウム(酸化物換算含有量:39.4%)
約1kgのCATを調製するために、この製造方法の第1工程において、720 gのγ-アルミナ[100%γ型の結晶構造と約6μmの体積メディアン径d50を有する市販品Baikalox(登録商標)B105]に、以下の組成の溶液で含浸処理を行った。
‐ 360 mLのCe(NO3)3溶液(酸化物換算濃度:368.3 g/L)
‐ 258 mLのTb(NO3)3溶液(酸化物換算濃度:372 g/L)
‐ 576 mLのMgSO4溶液(酸化物換算濃度:89.8 g/L)
変形例として、上記で定義した平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されているアルミン酸塩発光体を、アルミナ・スピネルの含浸処理により製造する方法を提案する。この製造方法は、次の工程を有する。
約1kgのBAMを調製するために、第1工程において、120℃で予め加熱処理した750 gのアルミナ・スピネル(5Al2O3キMgO)に、90℃に加熱した以下の組成の溶液1.66リットルを用いて含浸処理を行った。
● 320.75 gの硝酸バリウム(酸化物換算含有量:59.3%)
● 98 mLの硝酸ユーロピウム溶液(酸化物換算濃度:247.4 g/L)
特に単一層を有する蛍光灯の製造に対し、上記で定義した0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子状α-アルミナ50%〜95%と、発光体5%〜50%とからなるアルミナ・発光体混合化合物の使用を提案する。
a (M1O)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(1)、又は
a (M2O1.5)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(2)
[M1は、少なくとも一種のアルカリ土類金属であり、M2は、イットリウム又はセリウムとテルビウムとの組合せ物であり、a,b,cは、以下の関係:0.25≦a≦4;0≦b≦2;及び0.5≦c≦9を満たす整数又は非整数であり、M1及びM2の少なくとも一部は、ユーロピウム及びその他の希土類金属(特にネオジウム、テルビウム、セリウム、ジスプロシウム及びガドリニウム)からなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、マグネシウムの少なくとも一部は、Zn,Mn及びCoからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、アルミニウムの少なくとも一部は、Ga,Sc,B,Ge及びSiからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよい]で表される組成物からなるアルミン酸塩である。
‐ 0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されている粒子状α-アルミナ50%〜95%と、発光体5%〜50%とを混合し、
‐ 得られた混合物を、例えばその少なくとも10倍量のアルミナ球石により、ボールミル中で8時間〜30時間粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質(例えばプラスチック、好ましくはポリアミド)製の篩に通すという工程を有する方法により製造することができる。
‐ 上記で定義した少なくとも一種の混合化合物25%〜50%と、
‐ ポリエチレンオキサイド0.5%〜5%と、
‐ ミョウバン法で得られたγ-アルミナ0.3%〜1.5%とを含有し、
‐ 残部は脱イオン水であるという組成を有する。
‐ (Ce0.6Tb0.4)MgAl11O19と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナとの混合化合物35%〜40%、好ましくは38%、及び
‐ (Ba0.9Eu0.1)MgAl10O17と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されている粒子状α-アルミナとの混合化合物を、10%〜15%、好ましくは12%含有し、
‐残部は、Y2O3:Eu3+と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されている粒子状α-アルミナとの混合化合物からなる組成を有する。
Claims (41)
- 0.3μm〜2μmの体積と、メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されていることを特徴とする粒子状α-アルミナ。
- 0.3μm〜2μmの体積と、メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されている粒子状α-アルミナの、発光体用マトリックスとしての使用。
- 0.3μm〜2μmの体積と、メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されている粒子状α-アルミナの、蛍光灯用塗料における発光体用マトリックスとしての使用。
- 0.3μm〜2μmの体積と、メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されている粒子状α-アルミナの製造方法であって、
‐ ミョウバン法で得られたγ-アルミナと、焼結助剤と、α-アルミナのシードとを混合し、
‐ 得られた混合物を、オーブン中1,150℃〜1,400℃、特に1,350℃の温度で、1時間〜6時間、特に2時間焼成し、
‐ 焼成した混合物を粉砕し、
‐ 粉砕した混合物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュの非汚染性物質製の篩に通す工程を有することを特徴とする方法。 - 前記焼結助剤は、NH4Fであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記混合物は、重量割合で、ミョウバン法で得られた85%〜95%のγ-アルミナと、2.5%〜13%のα-アルミナと、0.4%〜1.8%のNH4Fとを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 前記混合物は、重量割合で、ミョウバン法で得られた約93.5%のγ-アルミナと、約5.5%のα-アルミナと、約1%のNH4Fとを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記焼成した混合物を、その少なくとも20倍量のアルミナ球石により、ボールミル中で16時間粉砕することを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記アルミナ球石は、センチメートルのオーダー、特に3cm〜5cmの直径を有することを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されていることを特徴とするアルミン酸塩発光体。
- 前記発光体は、式:
a (M1O)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(1)、又は
a (M2O1.5)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(2)
[M1は、少なくとも一種のアルカリ土類金属であり、M2は、イットリウム又はセリウムとテルビウムとの組合せ物であり、a,b,cは、以下の関係:0.25≦a≦4;0≦b≦2;及び0.5≦c≦9を満たす整数又は非整数であり、M1及びM2の少なくとも一部は、ユーロピウム及びその他の希土類金属(特にネオジウム、テルビウム、セリウム、ジスプロシウム及びガドリニウム)からなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、マグネシウムの少なくとも一部は、Zn,Mn及びCoからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、アルミニウムの少なくとも一部は、Ga,Sc,B,Ge及びSiからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよい]で表される組成物からなるアルミン酸塩であることを特徴とする請求項10に記載のアルミン酸塩発光体。 - 前記発光体は、(Ce0.6Tb0.4) MgAl11O19;(Ba0.9Eu0.1) MgAl10O17;Y3Al5O12:Eu2+;Y3Al5O12:Ce3+;SrAl12O19:Mn2+;及びZn2SiO4:Mn2+からなる群から選択されることを特徴とする請求項10又は11に記載のアルミン酸塩発光体。
- 前記発光体は、BAM型、CAT型又はYAG型であることを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体。
- 平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されてなる請求項10〜13のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体のミョウバン法による製造方法であって、
‐ アンモニウムミョウバンと、少なくとも一種の希土類金属系添加剤とを混合し、
‐ 得られた混合物を、1,100℃〜1,200℃、特に1,150℃の第1の温度で、1時間〜2時間、特に1時間30分焼成し、
‐ 得られた焼成混合物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 篩を通過した焼成混合物を粉砕し、篩に通し、
‐ 篩を通過した粉砕混合物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 得られた篩通過分の粉砕混合物を、1,300℃〜1,400℃、特に1,350℃の第2の温度で、3時間〜5時間、特に4時間焼成し、
‐ 焼成物を粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通す工程を有することを特徴とする方法。 - 硫酸マグネシウム・7水和物を、アンモニウムミョウバンと希土類金属系添加剤との混合物に添加することを特徴とする請求項14に記載のアルミン酸塩発光体のミョウバン法による製造方法。
- 水素含有ガス雰囲気下、10℃/分〜20℃/分、特に14℃/分の昇温速度で加熱処理し、さらに温度1,500℃〜1,600℃及び圧力約100 mbarの定常状態で、少なくとも1時間処理する最終の還元工程を追加することを特徴とする請求項14又は15に記載のアルミン酸塩発光体のミョウバン法による製造方法。
- 前記希土類金属系添加剤は、希土類金属硝酸塩M3(NO3)3(M3は、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジウム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、イットリウム及びスカンジウムからなる群から選ばれた希土類金属の単独物又は混合物である)であることを特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体のミョウバン法による製造方法。
- BAMを調製するために、体積メディアン径d50が1μm未満となるように粉砕した無水硫酸バリウムを、アンモニウムミョウバン、希土類金属系添加剤及び硫酸マグネシウム・7水和物を含む前記混合物に添加することを特徴とする請求項15、又は請求項15と請求項16もしくは17との組合せにおけるアルミン酸塩発光体のミョウバン法による製造方法。
- 平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されてなる請求項10〜13のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法であって、
‐ γ-アルミナに、第1の溶液中80℃〜95℃、特に90℃の加熱下、少なくとも一種の希土類金属系添加剤による第1の含浸処理を施し、
‐ 含浸したγ-アルミナに、500℃〜700℃、特に600℃の第1の温度で、2時間〜4時間、特に3時間第1の加熱脱硝処理を施し、
‐ 得られた含浸・脱硝アルミナを、メッシュサイズ500μm以下の非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 篩を通過した含浸・脱硝アルミナを粉砕し、
‐粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 得られた篩通過分を1,300℃〜1,400℃、特に1,350℃の温度で、3時間〜5時間、特に4時間焼成し、
‐ 焼成物を粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通す
工程を有することを特徴とする方法。 - 第1の含浸処理及び第1の脱硝処理の後、
‐ 含浸及び脱硝したアルミナに、第2の溶液中80℃〜95℃、特に90℃の加熱下、少なくとも一種の希土類金属系添加剤による第2の含浸処理を施し、
‐ 得られた含浸γ-アルミナに、500℃〜700℃、特に600℃の第1の温度で、2時間〜4時間、特に3時間第2の加熱脱硝処理を施す
工程を有することを特徴とする請求項19に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。 - 少なくとも一種の希土類金属系添加剤を含む含浸溶液に、硫酸マグネシウムを添加することを特徴とする請求項19又は20に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 水素含有ガス雰囲気下、10℃/分〜20℃/分、特に14℃/分の昇温速度で加熱処理し、さらに温度1,500℃〜1,600℃及び圧力約100 mbarの定常状態で少なくとも1時間処理する最終の還元工程を追加することを特徴とする請求項19〜21のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 前記希土類金属系添加剤は、希土類金属硝酸塩M3(NO3)3(M3は、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジウム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、イットリウム及びスカンジウムからなる群から選ばれた希土類金属の単独物又は混合物である)であることを特徴とする請求項19〜22のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- BAMを調製するために、少なくとも一種の希土類金属系添加剤を含む含浸溶液に、硫酸マグネシウム及び硝酸バリウムを添加することを特徴とする請求項21、又は請求項21と請求項19、22、23のいずれか1項との組合せにおけるアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 前記γ-アルミナを、80℃〜150℃、特に120℃の温度で、10分〜2時間予め加熱処理することを特徴とする請求項19〜24のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 平均粒径0.25μm〜1.5μmの粒子で構成された約10μmの平均粒径を有する凝集体により形成されてなる請求項10〜13のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法であって、
‐ アルミナ・スピネルに、第1の溶液中80℃〜95℃、特に90℃の加熱下、少なくとも一種の希土類金属系添加剤による含浸処理を施し、
‐ 含浸したアルミナ・スピネルを、100℃〜150℃、特に120℃の温度で、3時間〜5時間、特に4時間乾燥し、
‐ 乾燥物を、メッシュサイズ500μm以下の非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 篩を通過した含浸アルミナ・スピネルに、500℃〜700℃、特に600℃の第1の温度で、2時間〜4時間、特に3時間加熱脱硝処理を施し、
‐ 得られた含浸及び脱硝したアルミナ・スピネルを粉砕し、
‐粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通し、
‐ 得られた篩通過分を、1,300℃〜1,400℃、特に1,350℃の温度で、3時間〜5時間、特に4時間焼成し、
‐ 焼成物を粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通す
工程を有することを特徴とする方法。 - BAMを調製するために、前記少なくとも一種の希土類金属系添加剤を含むアルミナ・スピネル含浸用溶液に、硝酸バリウムを添加することを特徴とする請求項26に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 水素含有ガス雰囲気下、10℃/分〜20℃/分、特に14℃/分の昇温速度で加熱処理し、さらに温度1,500℃〜1,600℃及び圧力約100 mbarの定常状態で、少なくとも1時間処理する最終の還元工程を追加することを特徴とする請求項26又は27に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 前記希土類金属系添加剤は、希土類金属硝酸塩M3(NO3)3(M3は、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジウム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、イットリウム及びスカンジウムからなる群から選ばれた希土類金属の単独物又は混合物である)であることを特徴とする請求項26〜28のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 前記アルミナ・スピネルを、80℃〜150℃、特に120℃の温度で、10分〜2時間予め加熱処理することを特徴とする請求項26〜29のいずれか1項に記載のアルミン酸塩発光体の含浸法による製造方法。
- 請求項10〜13のいずれか1項に記載の発光体、又は請求項14〜30のいずれか1項に記載の方法により製造された発光体の、ディスプレイ画面、照明、プロジェクタ、特にプラズマディスプレイ又は電界放出ディスプレイ、液晶画面用バックライトランプ、発光ダイオード、プラズマ励起型ランプ及び3色電球の製造における使用。
- 請求項1に記載の粒子状α-アルミナ、又は請求項4〜9のいずれか1項に記載の製造方法で得られた粒子状α-アルミナであって、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナ50%〜95%と、発光体5%〜50%とを含むことを特徴とするアルミナ・発光体混合化合物。
- 前記発光体は、請求項10〜13のいずれか1項に記載の発光体、又は請求項14〜30のいずれか1項に記載の方法により製造された発光体であることを特徴とする請求項32に記載のアルミナ・発光体混合化合物。
- 前記発光体は、式:
a (M1O)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(1)、又は
a (M2O1.5)・b (MgO)・c (Al2O3)・・・(2)
[M1は少なくとも一種のアルカリ土類金属であり、M2はイットリウム又はセリウムとテルビウムとの組合せ物であり、a,b,cは以下の関係:0.25≦a≦4;0≦b≦2;及び0.5≦c≦9を満たす整数又は非整数であり、M1及びM2の少なくとも一部は、ユーロピウム及びその他の希土類金属(特にネオジウム、テルビウム、セリウム、ジスプロシウム及びガドリニウム)からなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、マグネシウムの少なくとも一部は、Zn,Mn及びCoからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよく、アルミニウムの少なくとも一部は、Ga,Sc,B,Ge及びSiからなる群から選ばれた少なくとも一種で置換されていてもよい]で表される組成物からなるアルミン酸塩であることを特徴とする請求項32又は33に記載のアルミナ・発光体混合化合物。 - 前記発光体は、(Ce0.6Tb0.4) MgAl11O19;(Ba0.9Eu0.1) MgAl10O17;Y3Al5O12:Eu2+;Y3Al5O12:Ce3+;Y2O3:Eu3+;SrAl12O19:Mn2+;及びZn2SiO4:Mn2+からなる群から選択されることを特徴とする請求項32〜34のいずれか1項に記載のアルミナ・発光体混合化合物。
- 請求項32〜35のいずれか1項に記載のアルミナ・発光体混合化合物の製造方法であって、
‐ 0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する実質的に球形の粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナ50%〜95%と、発光体5%〜50%とを混合し、
‐ 得られた混合物を粉砕し、
‐ 粉砕物を、150μm〜250μm、特に200μmのメッシュサイズの非汚染性物質製の篩に通す工程を有することを特徴とする方法。 - 請求項32〜35のいずれか1項に記載のアルミナ・発光体混合化合物、又は請求項36に記載の方法により製造されたアルミナ・発光体混合化合物の、ディスプレイ画面、照明、プロジェクタ、特にプラズマディスプレイ又は電界放出ディスプレイ、液晶画面用バックライトランプ、発光ダイオード、プラズマ励起型ランプ及び3色電球の製造における使用。
- 蛍光管用塗料を製造するための水性懸濁液であって、請求項32〜35のいずれか1項に記載の少なくとも一種のアルミナ・発光体混合化合物と、ポリエチレンオキサイドと、ミョウバン法で得られたγ-アルミナと、脱イオン水とを含むことを特徴とする水性懸濁液。
- 重量割合で、
‐ 請求項32〜35のいずれか1項に記載の少なくとも一種のアルミナ・発光体混合化合物25%〜50%と、
‐ ポリエチレンオキサイド0.5%〜5%と、
‐ ミョウバン法で得られたγ-アルミナ0.3%〜1.5%とを含有し、
‐ 残部が脱イオン水からなる
組成を有することを特徴とする請求項38に記載の水性懸濁液。 - 3色の組合せを構成するための3種のアルミナ・発光体混合化合物を含むことを特徴とする請求項38又は39に記載の水性懸濁液。
- 前記3種のアルミナ・発光体混合化合物は、重量割合で、
‐ (Ce0.6Tb0.4)MgAl11O19と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナとの混合化合物35%〜40%、好ましくは38%、及び
‐ (Ba0.9Eu0.1)MgAl10O17と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナとの混合化合物10%〜15%、好ましくは12%を含有し、
‐ 残部が、Y2O3:Eu3+と、0.3μm〜2μmの体積メディアン径d50を有する球形粒子から本質的に構成されてなる粒子状α-アルミナとの混合化合物からなる
組成を有することを特徴とする請求項40に記載の水性懸濁液。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0901317 | 2009-03-20 | ||
FR0901317A FR2943333B1 (fr) | 2009-03-20 | 2009-03-20 | Alumine, luminophores et composes mixtes ainsi que procedes de preparation associes |
PCT/EP2010/053500 WO2010106122A2 (fr) | 2009-03-20 | 2010-03-18 | Alumine, luminophores et composés mixtes ainsi que procédés de préparation associés |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014205555A Division JP5932934B2 (ja) | 2009-03-20 | 2014-10-06 | ミョウバン法によるアルミン酸塩発光体、bam,yag、及びcatを製造する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012520818A true JP2012520818A (ja) | 2012-09-10 |
JP5629750B2 JP5629750B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=41435326
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012500249A Active JP5629750B2 (ja) | 2009-03-20 | 2010-03-18 | 粒子状α−アルミナを製造する方法 |
JP2014205555A Active JP5932934B2 (ja) | 2009-03-20 | 2014-10-06 | ミョウバン法によるアルミン酸塩発光体、bam,yag、及びcatを製造する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014205555A Active JP5932934B2 (ja) | 2009-03-20 | 2014-10-06 | ミョウバン法によるアルミン酸塩発光体、bam,yag、及びcatを製造する方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8883116B2 (ja) |
EP (2) | EP3567007A1 (ja) |
JP (2) | JP5629750B2 (ja) |
KR (2) | KR101726458B1 (ja) |
CN (2) | CN105038778B (ja) |
AU (1) | AU2010224819B2 (ja) |
CA (2) | CA2756011C (ja) |
FR (1) | FR2943333B1 (ja) |
RU (1) | RU2540577C2 (ja) |
WO (1) | WO2010106122A2 (ja) |
ZA (1) | ZA201106712B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5649718B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2015-01-07 | オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド | アルミン酸塩基蛍光材料及びその調製方法 |
JP2012073590A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-04-12 | Canon Inc | 光学部材、その製造方法及び光学系 |
JP5569987B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2014-08-13 | 双葉電子工業株式会社 | 紫外線発光材料及び紫外線光源 |
DE102015102842A1 (de) * | 2015-02-27 | 2016-09-01 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Leuchtstoffkompositkeramik sowie Verfahren zu deren Herstellung |
RU2630212C1 (ru) * | 2016-12-19 | 2017-09-06 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" | Способ получения альфа-оксида алюминия высокой чистоты |
JP6837834B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2021-03-03 | 浜松ホトニクス株式会社 | 紫外光発生用ターゲット及びその製造方法、並びに電子線励起紫外光源 |
CN111434640A (zh) * | 2019-01-14 | 2020-07-21 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 复相荧光陶瓷及其制备方法 |
RU2742575C1 (ru) * | 2020-10-14 | 2021-02-08 | Общество с ограниченной ответственностью "Империус Групп" | Способ получения альфа-оксида алюминия для последующего выращивания монокристаллического сапфира |
CN113233876B (zh) * | 2021-05-12 | 2022-04-08 | 北京理工大学 | 一种高发射率高熵陶瓷材料及其制备方法和应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61132513A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | αアルミナ粉末とその製法 |
JPS61256921A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-11-14 | モンテデイソン・エツセ・ピ・ア | 2ミクロンより小さくまた粒度分布の狭い非凝集球体粒子形アルフアアルミナとその製造方法 |
JPS638216A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-14 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | α−アルミナ粒子の形成方法 |
JPH0741318A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-10 | Nippon Light Metal Co Ltd | 低ソーダアルミナの製造方法 |
JP2003201116A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-07-15 | Showa Denko Kk | アルミナ粒、アルミナ粒の製造方法、アルミナ粒を含む組成物 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3855172A (en) * | 1972-04-07 | 1974-12-17 | Du Pont | Uniform oxide microspheres and a process for their manufacture |
GB1500902A (en) * | 1974-01-17 | 1978-02-15 | Thorn Electrical Ind Ltd | Phosphors and their preparation |
US4096088A (en) * | 1974-01-17 | 1978-06-20 | Thorn Electrical Industries Limited | Method of preparing cerium and terbium activated aluminate phosphors |
GB1456310A (en) * | 1974-03-01 | 1976-11-24 | Inst Kataliza | Method for producing granulated porous corundum |
SU1604828A1 (ru) * | 1988-07-27 | 1990-11-07 | Предприятие П/Я Р-6324 | Аэрозольный состав дл очистки оптических элементов |
JP2639121B2 (ja) * | 1989-08-25 | 1997-08-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 微細α―アルミナ粉末の製造方法 |
EP0543347A1 (de) * | 1991-11-22 | 1993-05-26 | H.C. Starck GmbH & Co. KG | Verfahren zur Herstellung von alpha-Aluminiumoxid-Pulver |
IL109236A (en) * | 1993-04-13 | 1998-01-04 | Sumitomo Chemical Co | A-alumina powder and its production |
RU94003543A (ru) * | 1994-02-03 | 1996-07-27 | Л.И. Вескер | Люминесцентный состав синего цвета свечения |
JP3181218B2 (ja) * | 1995-09-29 | 2001-07-03 | 松下電器産業株式会社 | アルミン酸塩蛍光体とその製造方法、及びこの蛍光体を用いたデバイス |
CA2185957A1 (en) * | 1995-10-11 | 1997-04-12 | Jon Bennett Jansma | Fluorescent lamp having phosphor layer with additive |
JP3436161B2 (ja) * | 1998-12-16 | 2003-08-11 | 松下電器産業株式会社 | 蛍光ランプ |
US6251150B1 (en) | 1999-05-27 | 2001-06-26 | Ekc Technology, Inc. | Slurry composition and method of chemical mechanical polishing using same |
JP4396016B2 (ja) * | 2000-09-21 | 2010-01-13 | 三菱化学株式会社 | アルミン酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光装置 |
JP2002180043A (ja) | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Nemoto & Co Ltd | 真空紫外線励起型蛍光体 |
KR100467811B1 (ko) * | 2002-01-04 | 2005-01-24 | 주식회사 엘지화학 | α-알루미나 나노입자의 제조방법 |
TWI254699B (en) * | 2002-01-16 | 2006-05-11 | Sumitomo Chemical Co | Calcined alumina, its production method and fine alpha\-alumina powder obtained by using the calcined alumina |
DE10223988A1 (de) * | 2002-05-29 | 2003-12-18 | Siemens Ag | Leuchtstoffpulver, Verfahren zum Herstellen des Leuchtstoffpulvers und Leuchtstoffkörper mit dem Leuchtstoffpulver |
JP2004244552A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | 蛍光体の製造方法及び発光ダイオード |
KR100805517B1 (ko) * | 2003-02-20 | 2008-02-20 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 플라즈마 디스플레이 장치 및 형광체의 제조 방법 |
JP2005272597A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Nec Lighting Ltd | 蓄光蛍光体粉末及びその製造方法並びに残光形蛍光ランプ |
JP4810828B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2011-11-09 | 住友化学株式会社 | 微粒αアルミナの製造方法 |
CN100338174C (zh) * | 2005-09-09 | 2007-09-19 | 中国铝业股份有限公司 | 一种铝酸盐基长余辉磷光粉的制备方法 |
-
2009
- 2009-03-20 FR FR0901317A patent/FR2943333B1/fr active Active
-
2010
- 2010-03-18 RU RU2011142287/05A patent/RU2540577C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-03-18 CN CN201510350817.6A patent/CN105038778B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-18 AU AU2010224819A patent/AU2010224819B2/en not_active Ceased
- 2010-03-18 CA CA2756011A patent/CA2756011C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-18 KR KR1020117024596A patent/KR101726458B1/ko active Active
- 2010-03-18 CA CA2980599A patent/CA2980599A1/en not_active Abandoned
- 2010-03-18 CN CN201080021736.7A patent/CN102428030B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-18 EP EP19179130.0A patent/EP3567007A1/fr active Pending
- 2010-03-18 WO PCT/EP2010/053500 patent/WO2010106122A2/fr active Application Filing
- 2010-03-18 EP EP10710016.6A patent/EP2408715B1/fr active Active
- 2010-03-18 US US13/257,489 patent/US8883116B2/en active Active
- 2010-03-18 KR KR1020167027086A patent/KR101779312B1/ko active Active
- 2010-03-18 JP JP2012500249A patent/JP5629750B2/ja active Active
-
2011
- 2011-09-13 ZA ZA2011/06712A patent/ZA201106712B/en unknown
-
2014
- 2014-10-06 JP JP2014205555A patent/JP5932934B2/ja active Active
- 2014-10-08 US US14/509,330 patent/US9416309B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61132513A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | αアルミナ粉末とその製法 |
JPS61256921A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-11-14 | モンテデイソン・エツセ・ピ・ア | 2ミクロンより小さくまた粒度分布の狭い非凝集球体粒子形アルフアアルミナとその製造方法 |
JPS638216A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-14 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | α−アルミナ粒子の形成方法 |
JPH0741318A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-10 | Nippon Light Metal Co Ltd | 低ソーダアルミナの製造方法 |
JP2003201116A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-07-15 | Showa Denko Kk | アルミナ粒、アルミナ粒の製造方法、アルミナ粒を含む組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8883116B2 (en) | 2014-11-11 |
RU2540577C2 (ru) | 2015-02-10 |
CA2756011C (en) | 2018-09-04 |
CA2756011A1 (en) | 2010-09-23 |
CN102428030B (zh) | 2015-07-22 |
WO2010106122A2 (fr) | 2010-09-23 |
KR20120003457A (ko) | 2012-01-10 |
FR2943333A1 (fr) | 2010-09-24 |
JP5629750B2 (ja) | 2014-11-26 |
JP2015042753A (ja) | 2015-03-05 |
ZA201106712B (en) | 2012-05-30 |
KR101726458B1 (ko) | 2017-04-12 |
KR20160118379A (ko) | 2016-10-11 |
AU2010224819A1 (en) | 2011-10-13 |
CN105038778A (zh) | 2015-11-11 |
CA2980599A1 (en) | 2010-09-23 |
AU2010224819B2 (en) | 2015-04-23 |
CN102428030A (zh) | 2012-04-25 |
EP2408715A2 (fr) | 2012-01-25 |
CN105038778B (zh) | 2018-07-17 |
RU2011142287A (ru) | 2013-04-27 |
KR101779312B1 (ko) | 2017-09-18 |
FR2943333B1 (fr) | 2011-08-05 |
US9416309B2 (en) | 2016-08-16 |
US20150021423A1 (en) | 2015-01-22 |
EP2408715B1 (fr) | 2019-06-12 |
US20120012791A1 (en) | 2012-01-19 |
JP5932934B2 (ja) | 2016-06-08 |
EP3567007A1 (fr) | 2019-11-13 |
WO2010106122A3 (fr) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5932934B2 (ja) | ミョウバン法によるアルミン酸塩発光体、bam,yag、及びcatを製造する方法 | |
KR101761421B1 (ko) | 형광 입자 및 발광 다이오드 및 이들을 이용한 조명 장치 및 액정 패널용 백 라이트 장치 | |
JP5578739B2 (ja) | アルカリ土類金属シリケート蛍光体及びその製造方法 | |
JP2757889B2 (ja) | 発光組成物の製造方法 | |
JP3345823B2 (ja) | 残光性蛍光体 | |
JP3515728B2 (ja) | 三価希土類イオン含有アルミネート蛍光体の製造方法 | |
KR101593286B1 (ko) | 형광체 및 발광 장치 | |
TWI501926B (zh) | 氧化鋁、發光團及混合化合物,以及相關製備方法 | |
TWI583625B (zh) | 氧化鋁、發光團及混合化合物,以及相關製備方法 | |
WO1998042797A1 (fr) | Procede de production de phosphore d'aluminate | |
CN104592992A (zh) | 一种紫光led激发的蓝色荧光粉及其制备方法 | |
JP2015117334A (ja) | 蛍光体 | |
JPH06287551A (ja) | 蛍光体およびその製造方法 | |
KR20030046986A (ko) | 진공자외선 여기 녹색발광 형광체와 그 제조방법 | |
JP2005154711A (ja) | 蛍光体 | |
JPH02175786A (ja) | 発光組成物の製造方法及び蛍光ランプの製造方法 | |
JP2009051727A (ja) | 希土類燐酸塩 | |
TW201321475A (zh) | 耐溫氮化物螢光材料及含有其之發光裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5629750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |