JP2012518494A - 涙管インプラント及び関連する方法 - Google Patents
涙管インプラント及び関連する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012518494A JP2012518494A JP2011551300A JP2011551300A JP2012518494A JP 2012518494 A JP2012518494 A JP 2012518494A JP 2011551300 A JP2011551300 A JP 2011551300A JP 2011551300 A JP2011551300 A JP 2011551300A JP 2012518494 A JP2012518494 A JP 2012518494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lacrimal
- implant
- tubule
- implant body
- proximal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/0008—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/00772—Apparatus for restoration of tear ducts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses or corneal implants; Artificial eyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
- A61K9/0051—Ocular inserts, ocular implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/52—Hydrogels or hydrocolloids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/54—Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0003—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having an inflatable pocket filled with fluid, e.g. liquid or gas
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
【選択図】図42A
Description
本出願は、2009年2月23日に出願された「涙管インプラント及び関連する方法(LACRIMAL IMPLANTS AND RELATED METHODS)」と題する米国仮特許出願番号第61/154,693号、2009年3月2日に提出された「涙管インプラント及び関連する方法(LACRIMAL IMPLANTS AND RELATED METHODS)」と題する第61/209,036号、2009年3月9日に出願された「涙管インプラント及び関連する方法(」と題する第61/209,630号、2009年7月27日に出願された「涙管インプラント及び関連する方法(LACRIMAL IMPLANTS AND RELATED METHODS)」と題する第61/271,862号、2009年10月15日に出願された「涙管インプラント及び関連する方法(LACRIMAL IMPLANTS AND RELATED METHODS)」と題する第61/252,057号から優先権の利益を主張する。これらは全て係属中であり、かつ、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定するとともに、その周囲に非等間隔で横方向に突出する保持突起部を備え、
前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定し、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されることを特徴とする涙管インプラント。
前記第1の部分の保持突起部の近位端部は、前記把持可能突起部の境界線に数値的に略等しい境界線を含むことを特徴とする態様2に記載の涙管インプラント。
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定し、
前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定するとともに、その周囲に非等間隔で横方向に突出する保持突起部を備え、前記保持突起部は、保持突起部の近位端部又は保持突起部の遠位端部の一方において外側横方向段差を備え、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されることを特徴とする涙管インプラント。
前記涙小管の垂直断面内に配置可能な近位端部から、前記涙小管の水平断面内に配置可能な遠位端部へ非線形に拡張するとともに、その間に中間部分を持つインプラント本体を備え、
前記中間部分は、前記涙小管に埋設される時に、前記近位端部に向かう第1の方向に部分的に拡張するとともに、前記遠位端部に向かう第2の方向に部分的に拡張し、
前記中間部分は、拡張可能材料を格納する凹部を備え、該拡張可能材料は、前記インプラント本体が埋設される時に、実質的に前記第2の方向とは反対の涙小管膨大部に向かう第3の方向に部分的に拡大するように構成されることを特徴とする涙管インプラント。
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定するとともに、その周囲に非等間隔で横方向に突出する保持突起部を備え、
前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定し、
前記保持突起部はその近位端部において外側横方向の段差を備えるとともに、前記第2の部分内の方向に先細りし、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されることを特徴とする涙管インプラント。
前記涙小管の垂直断面内に配置可能な近位端部から、前記涙小管の水平断面内に配置可能な遠位端部へ非線形に拡張するとともに、中間部分を持つインプラント本体を備え、
前記中間部分は、前記涙小管に埋設される時に、前記近位端部に向かう第1の方向に部分的に拡張するとともに、一般に狭くなる方式で前記遠位端部に向かう第2の方向に部分的に拡張し、前記インプラント本体は前記涙小管内に埋設されたときに、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成され、前記第2の方向における拡張は前記第1の方向の長手方向長さの4倍未満の長手方向長さを持ち、
前記中間部分は、前記インプラント本体が埋設される時に、実質的に前記第2の方向とは反対の涙小管膨大部に向かう第3の方向に部分的に拡張し、前記第3の方向における拡張は平らな船体形状を含むことを特徴とする涙管インプラント。
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定するとともに、前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定し、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成され、
前記第1の部分の近位端部から少なくとも部分的に延在する把持可能突起部を備え、該把持可能突起部は、前記第1の部分内のキャビティに張り出す内側拡張保持リップを備えることを特徴とする涙管インプラント。
第1の本体部分の近位端部から第2の本体部分の遠位端部へ延在するインプラント本体を形成する工程を備え、該工程は、
前記第1の本体部分にキャビティを形成する工程と、
前記第1の本体部分の長手方向の長さの4倍未満である長手方向の長さまで前記第2の本体部分を拡張する工程と、
前記近位軸及び前記遠位軸はそれぞれ、前記インプラント本体が前記涙小管内に埋設されたときに、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されるような角度で交差する近位軸及び遠位軸を定義するように構成され、
前記第1の本体部分の前記近位端部上に薬物挿入体表面を晒すように位置決めする工程を含み、前記インプラント本体とは分けて前記第1の本体部分のキャビティ内に前記薬物挿入体を配置する工程と
を備えることを特徴とする涙管インプラントの製造方法。
前記涙小管の垂直断面内に配置可能な近位端部から、前記涙小管の水平断面内に配置可能な遠位端部へ拡張するとともに、それらの間に中間部分を持つインプラント本体を備え、
前記中間部分は、前記涙小管に埋設される時に、前記近位端部に向かう第1の方向に部分的に拡張するとともに、一般に狭くなる方式で前記遠位端部に向かう第2の方向に部分的に拡張し、前記インプラント本体は前記涙小管内に埋設されたときに、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成され、
前記遠位端部のところに、又は前記遠位端部付近に配置された保持突起部を備えることを特徴とする涙管インプラント。
少なくとも1つのキャビティを含むインプラント本体を備え、
前記インプラント本体とは分かれて前記少なくとも1つのキャビティ内に配置された薬物挿入体を備え、該薬物挿入体は高分子基質及び治療薬を含み、
前記インプラント本体は、1つ又は複数の本体部分と一体化された治療薬を含むことを特徴とする涙管インプラント。
図44A〜図44C及び図45A〜図45Cの本発明の涙管インプラントがより完全に理解され得るために、以下の実施例が説明されるが制限されるものではない。
Claims (51)
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定するとともに、その周囲に非等間隔で横方向に突出する保持突起部を備え、
前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定し、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されることを特徴とする涙管インプラント。 - 前記第1の部分の保持突起部の近位端部は、その周囲に非等間隔な横方向距離で外側に突出するとともに、第1の部分の遠位端部の外径まで先細りすることを特徴とする請求項1に記載の涙管インプラント。
- 前記第1の部分の近位端部から少なくとも部分的に突出する把持可能突起部を備え、該把持可能突起部は、インプラント本体が埋設されるときに、涙小管に又は涙小管付近に装着されるように構成され、
前記第1の部分の保持突起部の近位端部は、前記把持可能突起部の境界線に数値的に略等しい境界線を含むことを特徴とする請求項2に記載の涙管インプラント。 - 前記第1の部分の保持突起部の近位端部は、第3及び第4の側面に対立する外径から外側に突出することなく、第1及び第2の側面に対立する反対方向において外側に突出することを特徴とする請求項2に記載の涙管インプラント。
- 1つ又は複数の治療薬を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の涙管インプラント。
- 前記1つ又は複数の治療薬は、少なくとも部分的に前記第1の部分内に配置された薬物挿入体内に提供され、前記薬物挿入体は、1つ又は複数の治療薬を徐放性送達するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の涙管インプラント。
- 請求項1に記載の涙管インプラント、及び前記涙管インプラントを使用して眼疾患を治療するための指示書を備えるキット。
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定し、
前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定するとともに、その周囲に非等間隔で横方向に突出する保持突起部を備え、前記保持突起部は、保持突起部の近位端部又は保持突起部の遠位端部の一方において外側横方向段差を備え、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されることを特徴とする涙管インプラント。 - 前記横方向段差は、前記第2の部分が延在する方向から方向境界線の横方向外側に延在し、前記横方向段差は、約0.14mm以上であることを特徴とする請求項8に記載の涙管インプラント。
- 前記横方向段差は、前記保持突起部の近位端部に配置されるとともに、前記保持突起部の遠位端部において前記第2の外径に向かって先細りすることを特徴とする請求項8に記載の涙管インプラント。
- 前記保持突起部の遠位端部は、涙小管内にインプラント本体を埋設することを容易にする一体化型拡張器を備えることを特徴とする請求項10に記載の涙管インプラント。
- 1つ又は複数の治療薬を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の涙管インプラント。
- 前記1つ又は複数の治療薬は、少なくとも部分的に前記第1の部分内に配置された薬物挿入体内に提供され、前記薬物挿入体は、1つ又は複数の治療薬を徐放性送達するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の涙管インプラント。
- 前記薬物挿入体は、前記1つまたは複数の治療薬を少なくとも約44マイクログラム含むことを特徴とする請求項13に記載の涙管インプラント。
- 前記薬物挿入体は、前記1つまたは複数の治療薬を少なくとも約81マイクログラム含むことを特徴とする請求項13に記載の涙管インプラント。
- 請求項8に記載の涙管インプラント、及び前記涙管インプラントを使用して眼疾患を治療するための指示書を備えるキット。
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
前記涙小管の垂直断面内に配置可能な近位端部から、前記涙小管の水平断面内に配置可能な遠位端部へ非線形に拡張するとともに、その間に中間部分を持つインプラント本体を備え、
前記中間部分は、前記涙小管に埋設される時に、前記近位端部に向かう第1の方向に部分的に拡張するとともに、前記遠位端部に向かう第2の方向に部分的に拡張し、
前記中間部分は、拡張可能材料を格納する凹部を備え、該拡張可能材料は、前記インプラント本体が埋設される時に、実質的に前記第2の方向とは反対の涙小管膨大部に向かう第3の方向に部分的に拡大するように構成されることを特徴とする涙管インプラント。 - 前記拡張可能材料は、ヒドロゲルを含むことを特徴とする請求項17に記載の涙管インプラント。
- 前記拡張可能材料は、前記インプラント本体が埋設される時に、前記第2の方向に対して横方向に部分的に拡張し、前記横方向の拡張は、前記涙小管の壁に対して外側の前記インプラント本体の1つまたは複数の周囲部分を圧迫することを特徴とする請求項17に記載の涙管インプラント。
- 前記近位端部又は前記遠位端部の少なくとも一方は、隣接するインプラント本体部分っよりも大きい横断サイズを持つ少なくとも1つの中間配置保持突起部を備えることを特徴とする請求項17に記載の涙管インプラント。
- 1つ又は複数の治療薬を更に含むことを特徴とする請求項17に記載の涙管インプラント。
- 前記1つ又は複数の治療薬は、少なくとも部分的に前記近位端部分に配置された薬物挿入体内に提供され、前記薬物挿入体は、1つ又は複数の治療薬を徐放性送達するように構成されていることを特徴とする請求項21に記載の涙管インプラント。
- 請求項17に記載の涙管インプラント、及び前記涙管インプラントを使用して眼疾患を治療するための指示書を備えるキット。
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定するとともに、その周囲に非等間隔で横方向に突出する保持突起部を備え、
前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定し、
前記保持突起部はその近位端部において外側横方向の段差を備えるとともに、前記第2の部分内の方向に先細りし、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されることを特徴とする涙管インプラント。 - 前記保持突起部の長さは、約0.96mm以上であることを特徴とする請求項24に記載の涙管インプラント。
- 前記保持突起部の遠位端部は、涙小管内にインプラント本体を埋設することを容易にする一体化型拡張器を備えることを特徴とする請求項24に記載の涙管インプラント。
- 1つ又は複数の治療薬を更に含むことを特徴とする請求項24に記載の涙管インプラント。
- 前記1つ又は複数の治療薬は、少なくとも部分的に前記第1の部分内に配置された薬物挿入体内に提供され、前記薬物挿入体は、1つ又は複数の治療薬を徐放性送達するように構成されていることを特徴とする請求項24に記載の涙管インプラント。
- 前記薬物挿入体は、前記第1の部分の第1のキャビティ内に配置され、前記第1のキャビティは、少なくとも約0.56mmの半径を持つことを特徴とする請求項28に記載の涙管インプラント。
- 前記薬物挿入体は、前記1つまたは複数の治療薬を少なくとも約81マイクログラム含むことを特徴とする請求項29に記載の涙管インプラント。
- 請求項24に記載の涙管インプラント、及び前記涙管インプラントを使用して眼疾患を治療するための指示書を備えるキット。
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
前記涙小管の垂直断面内に配置可能な近位端部から、前記涙小管の水平断面内に配置可能な遠位端部へ非線形に拡張するとともに、中間部分を持つインプラント本体を備え、
前記中間部分は、前記涙小管に埋設される時に、前記近位端部に向かう第1の方向に部分的に拡張するとともに、一般に狭くなる方式で前記遠位端部に向かう第2の方向に部分的に拡張し、前記インプラント本体は前記涙小管内に埋設されたときに、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成され、前記第2の方向における拡張は前記第1の方向の長手方向長さの4倍未満の長手方向長さを持ち、
前記中間部分は、前記インプラント本体が埋設される時に、実質的に前記第2の方向とは反対の涙小管膨大部に向かう第3の方向に部分的に拡張し、前記第3の方向における拡張は平らな船体形状を含むことを特徴とする涙管インプラント。 - 前記近位端部から少なくとも部分的に突出する把持可能突起部を備え、該把持可能突起部は、卵形の形状を含むことを特徴とする請求項32に記載の涙管インプラント。
- 前記平らな船体形状は、約0.4〜0.5ミリメートルの間の長さと、約0.5〜0.6ミリメートルの厚さとを含むことを特徴とする請求項32に記載の涙管インプラント。
- 治療薬を更に含むことを特徴とする請求項32に記載の涙管インプラント。
- 前記インプラント本体とは分けられて前記近位端部のキャビティ内に配置された少なくとも1つの薬物挿入体から構成され、該薬物挿入体は、前記治療薬を含む高分子基質から構成されることを特徴とする請求項35に記載の涙管インプラント。
- 前記治療薬は、前記インプラント本体の1つ又は複数の部分に一体化されていることを特徴とする請求項35に記載の涙管インプラント。
- 請求項32〜37の何れか一項に記載の涙管インプラント、及び前記涙管インプラントを使用して眼疾患を治療するための指示書を備えるキット。
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
第1及び第2の部分を含み、前記第1の部分の近位端部から前記第2の部分の遠位端部へ延在する、インプラント本体を備え、
前記第1の部分の前記近位端部は長手方向近位軸を画定するとともに、前記第2の部分の前記遠位端部は長手方向遠位軸を画定し、
前記インプラント本体は、前記涙小管内に埋設されたときに前記近位軸と前記遠位軸との間にある角度をなす交差部分が存在し、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成され、
前記第1の部分の近位端部から少なくとも部分的に延在する把持可能突起部を備え、該把持可能突起部は、前記第1の部分内のキャビティに張り出す内側拡張保持突起部を備えることを特徴とする涙管インプラント。 - 前記インプラント本体とは分けられて前記近位端部のキャビティ内に配置された少なくとも1つの薬物挿入体から構成され、該薬物挿入体は、前記治療薬を含む高分子基質から構成されることを特徴とする請求項39に記載の涙管インプラント。
- 前記内側拡張保持リップは、前記キャビティ内に完全装着されるとき、前記薬物挿入体の近位面に張り出し、それによって挿入体の位置を固定することを特徴とする請求項40に記載の涙管インプラント。
- 前記張り出しは、前記薬物挿入体内に格納された薬物の放出速度に明らかに影響しないことを特徴とする請求項41に記載の涙管インプラント。
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントを製造する方法であって、
第1の本体部分の近位端部から第2の本体部分の遠位端部へ延在するインプラント本体を形成する工程を備え、該工程は、
前記第1の本体部分にキャビティを形成する工程と、
前記第1の本体部分の長手方向の長さの4倍未満である長手方向の長さまで前記第2の本体部分を拡張する工程と、
前記近位軸及び前記遠位軸はそれぞれ、前記インプラント本体が前記涙小管内に埋設されたときに、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成されるような角度で交差する近位軸及び遠位軸を定義するように構成され、
前記第1の本体部分の前記近位端部上に薬物挿入体表面を晒すように位置決めする工程を含み、前記インプラント本体とは分けて前記第1の本体部分のキャビティ内に前記薬物挿入体を配置する工程と
を備えることを特徴とする涙管インプラントの製造方法。 - 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
前記涙小管の垂直断面内に配置可能な近位端部から、前記涙小管の水平断面内に配置可能な遠位端部へ拡張するとともに、それらの間に中間部分を持つインプラント本体を備え、
前記中間部分は、前記涙小管に埋設される時に、前記近位端部に向かう第1の方向に部分的に拡張するとともに、一般に狭くなる方式で前記遠位端部に向かう第2の方向に部分的に拡張し、前記インプラント本体は前記涙小管内に埋設されたときに、前記インプラント本体の少なくとも一部にバイアスがかかって小管湾曲部のところに、又は小管湾曲部により遠位に配置される前記涙小管の少なくとも一部に当たるように構成され、
前記遠位端部のところに、又は前記遠位端部付近に配置された保持突起部を備えることを特徴とする涙管インプラント。 - 前記第2の方向の拡張は、前記第1の方向の拡張に対して一般的な湾曲形状を含み、前記一般的な湾曲形状の半径は、涙小管曲率の半径未満であることを特徴とする請求項44に記載の涙管インプラント。
- 涙小管内に挿入可能な涙管インプラントであって、
少なくとも1つのキャビティを含むインプラント本体を備え、
前記インプラント本体とは分かれて前記少なくとも1つのキャビティ内に配置された薬物挿入体を備え、該薬物挿入体は高分子基質及び治療薬を含み、
前記インプラント本体は、1つ又は複数の本体部分と一体化された治療薬を含むことを特徴とする涙管インプラント。 - 前記薬物挿入体の1つ又は複数の表面を囲むシース本体を更に備えることを特徴とする請求項46に記載の涙管インプラント。
- インプラント本体外表面の1つ又は複数の部分に塗布される被覆を更に備えることを特徴とする請求項46に記載の涙管インプラント。
- 第1の被覆厚が第1のインプラント本体表面部分に塗布され、前記第1の被覆厚とは異なる第2の被覆厚が第2のインプラント本体表面部分に塗布されることを特徴とする請求項48に記載の涙管インプラント。
- 前記被覆は、パリレン、セラミック、又は銀の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項48に記載の涙管インプラント。
- 前記薬物挿入体は治療薬の第1の供給を含み、前記インプラント本体は治療薬の第2の供給を含むことを特徴とする請求項46に記載の涙管インプラント。
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15469309P | 2009-02-23 | 2009-02-23 | |
US61/154,693 | 2009-02-23 | ||
US20903609P | 2009-03-02 | 2009-03-02 | |
US61/209,036 | 2009-03-02 | ||
US20963009P | 2009-03-09 | 2009-03-09 | |
US61/209,630 | 2009-03-09 | ||
US27186209P | 2009-07-27 | 2009-07-27 | |
US61/271,862 | 2009-07-27 | ||
US25205709P | 2009-10-15 | 2009-10-15 | |
US61/252,057 | 2009-10-15 | ||
PCT/US2010/025089 WO2010096822A2 (en) | 2009-02-23 | 2010-02-23 | Lacrimal implants and related methods |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014137749A Division JP5880986B2 (ja) | 2009-02-23 | 2014-07-03 | 涙管インプラント及び関連する方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012518494A true JP2012518494A (ja) | 2012-08-16 |
JP2012518494A5 JP2012518494A5 (ja) | 2013-04-11 |
JP5576405B2 JP5576405B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=42634499
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011551300A Active JP5576405B2 (ja) | 2009-02-23 | 2010-02-23 | 涙管インプラント及び関連する方法 |
JP2014137749A Active JP5880986B2 (ja) | 2009-02-23 | 2014-07-03 | 涙管インプラント及び関連する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014137749A Active JP5880986B2 (ja) | 2009-02-23 | 2014-07-03 | 涙管インプラント及び関連する方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10238535B2 (ja) |
EP (2) | EP3415124A3 (ja) |
JP (2) | JP5576405B2 (ja) |
KR (1) | KR20110132369A (ja) |
CN (2) | CN105997339B (ja) |
AU (1) | AU2010215745A1 (ja) |
BR (1) | BRPI1008030A2 (ja) |
CA (2) | CA2977078C (ja) |
CO (1) | CO6450672A2 (ja) |
IL (1) | IL214797A0 (ja) |
MX (1) | MX2011008875A (ja) |
RU (1) | RU2011138947A (ja) |
SG (1) | SG174133A1 (ja) |
TW (1) | TW201041570A (ja) |
WO (1) | WO2010096822A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016504163A (ja) * | 2013-01-25 | 2016-02-12 | シノプシス サージカル インコーポレイテッドSinopsys Surgical,Inc. | 副鼻腔アクセス移植装置および関連するツール、方法、並びにキット |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2572592C (en) | 2004-07-02 | 2015-09-08 | Eliot Lazar | Treatment medium delivery device and methods for delivery of such treatment mediums to the eye using such a delivery device |
CN103393483B (zh) | 2006-03-31 | 2016-08-24 | 玛提治疗有限公司 | 用于鼻泪系统的药物释放方法、结构及组合物 |
FR2908042B1 (fr) * | 2006-11-08 | 2009-06-05 | Bruno Fayet | Ensemble d'intubation monocanaliculonasal et/ou monocanaliculaire,notamment pour l'imperforation lacrymonasale. |
DK2865361T3 (da) | 2007-09-07 | 2019-07-08 | Mati Therapeutics Inc | Tåreimplantater og tilhørende fremgangsmåder |
WO2009035571A2 (en) | 2007-09-07 | 2009-03-19 | Qlt Plug Delivery, Inc | Lacrimal implant detection |
CA3116266A1 (en) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Implantica Patent Ltd. | Blood clot removal device, system, and method |
CN104306103B (zh) * | 2009-01-23 | 2017-04-19 | 马缇医疗股份有限公司 | 一种或多种药剂的持续释放递送 |
EP3415124A3 (en) * | 2009-02-23 | 2019-02-27 | Mati Therapeutics Inc. | Lacrimal implants |
US9022967B2 (en) | 2010-10-08 | 2015-05-05 | Sinopsys Surgical, Inc. | Implant device, tool, and methods relating to treatment of paranasal sinuses |
WO2012112638A1 (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | Valeant International (Barbados) Srl | Cross reference to related applications |
US9974685B2 (en) | 2011-08-29 | 2018-05-22 | Mati Therapeutics | Drug delivery system and methods of treating open angle glaucoma and ocular hypertension |
EP2750660B1 (en) * | 2011-08-29 | 2016-10-12 | Mati Therapeutics Inc. | Sustained release delivery of active agents to treat glaucoma and ocular hypertension |
WO2013154843A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | Sinopsys Surgical, Inc. | Implantation tools, tool assemblies, kits and methods |
CN105473130A (zh) * | 2012-05-03 | 2016-04-06 | 麦提疗法有限公司 | 治疗开角型青光眼和高眼压症的药物递送系统和方法 |
EP2945686B1 (en) * | 2013-01-15 | 2024-11-20 | The Regents of The University of Colorado, A Body Corporate | Lacrimal system drug delivery device |
EP4302736A3 (en) | 2013-03-28 | 2024-04-03 | ForSight Vision4, Inc. | Ophthalmic implant for delivering therapeutic substances |
CN104434389A (zh) * | 2013-09-12 | 2015-03-25 | 李进凯 | 充气式全泪道扩张器 |
US9433763B2 (en) * | 2013-09-27 | 2016-09-06 | Acclarent, Inc. | Sinus wall implant |
US9700459B2 (en) | 2013-10-16 | 2017-07-11 | Sinopsys Surgical, Inc. | Apparatuses, tools and kits relating to fluid manipulation treatments of paranasal sinuses |
WO2016014996A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-28 | Sinopsys Surgical, Inc. | Apparatuses, tools, kits and methods relating to paranasal sinus access |
CN114587774B (zh) * | 2014-11-10 | 2024-07-19 | 弗赛特影像4股份有限公司 | 治疗眼睛的系统 |
JP2018517517A (ja) | 2015-06-16 | 2018-07-05 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイトTHE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF COLORADO,a body corporate | 涙産生刺激用の鼻涙インプラント及び関連方法 |
US11564833B2 (en) | 2015-09-25 | 2023-01-31 | Glaukos Corporation | Punctal implants with controlled drug delivery features and methods of using same |
WO2017091404A1 (en) | 2015-11-23 | 2017-06-01 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Lacrimal system for drug delivery |
EP3458030B1 (en) | 2016-05-20 | 2021-05-12 | The Regents of The University of Colorado, A Body Corporate | Lacrimal drug delivery device |
US12233017B2 (en) | 2016-10-14 | 2025-02-25 | Olympic Ophthalmics, Inc. | Quiet handheld devices and methods for treatment of disorders |
CN108852614B (zh) * | 2017-05-10 | 2023-09-15 | 上海中医药大学附属龙华医院 | 泪小管栓塞推注器 |
JP7169104B2 (ja) * | 2017-07-12 | 2022-11-10 | 株式会社カネカ | 涙道チューブ |
CN111356422B (zh) | 2017-09-20 | 2022-08-09 | 西诺普西斯外科股份有限公司 | 鼻旁窦流体进入植入工具、组件、套件及方法 |
US11141348B2 (en) | 2018-02-26 | 2021-10-12 | Olympic Ophthalmics, Inc. | Treatment methods using handheld devices for disorders |
WO2021071975A1 (en) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | Glaukos Corporation | Punctal implants, insertion systems and methods of using the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6196993B1 (en) * | 1998-04-20 | 2001-03-06 | Eyelab Group, Llc | Ophthalmic insert and method for sustained release of medication to the eye |
JP2004527306A (ja) * | 2001-04-13 | 2004-09-09 | イーグル ビジョン,インコーポレイティド | 単一細管ステント |
JP2005000628A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | M L C:Kk | 涙点プラグ |
US20060020253A1 (en) * | 2004-07-26 | 2006-01-26 | Prescott Anthony D | Implantable device having reservoir with controlled release of medication and method of manufacturing the same |
WO2008094989A2 (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-07 | Alcon Research, Ltd. | Punctal plugs and methods of delivering therapeutic agents |
Family Cites Families (128)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3865108A (en) | 1971-05-17 | 1975-02-11 | Ortho Pharma Corp | Expandable drug delivery device |
US3923939A (en) * | 1974-06-07 | 1975-12-02 | Alza Corp | Process for improving release kinetics of a monolithic drug delivery device |
US3949750A (en) | 1974-10-07 | 1976-04-13 | Freeman Jerre M | Punctum plug and method for treating keratoconjunctivitis sicca (dry eye) and other ophthalmic aliments using same |
US4014335A (en) | 1975-04-21 | 1977-03-29 | Alza Corporation | Ocular drug delivery device |
US5053030A (en) | 1984-11-07 | 1991-10-01 | Herrick Robert S | Intracanalicular implant for horizontal canalicular blockade treatment of the eye |
US5049142A (en) | 1984-11-07 | 1991-09-17 | Herrick Robert S | Intracanalicular implant for horizontal canalicular blockade treatment of the eye |
US4660546A (en) | 1984-11-07 | 1987-04-28 | Robert S. Herrick | Method for treating for deficiency of tears |
US5229128A (en) | 1986-06-11 | 1993-07-20 | Haddad Heskel M | Drug delivery ophthalmic insert and method of preparing same |
US5322691A (en) * | 1986-10-02 | 1994-06-21 | Sohrab Darougar | Ocular insert with anchoring protrusions |
US4886488A (en) | 1987-08-06 | 1989-12-12 | White Thomas C | Glaucoma drainage the lacrimal system and method |
US4915684A (en) | 1988-06-21 | 1990-04-10 | Mackeen Donald L | Method and apparatus for modulating the flow of lacrimal fluid through a punctum and associated canaliculus |
US5133159A (en) | 1989-01-13 | 1992-07-28 | Nestle S.A. | Method for polishing silicone products |
US4959048A (en) * | 1989-01-17 | 1990-09-25 | Helix Medical, Inc. | Lacrimal duct occluder |
US5128058A (en) | 1989-05-31 | 1992-07-07 | Hoya Corporation | Contact lens cleaner containing a microcapsular polishing agent |
IE910450A1 (en) | 1990-02-15 | 1991-08-28 | Bausch & Lomb | Soft contact lens processing aid |
US5163959A (en) | 1990-03-29 | 1992-11-17 | Herrick Robert S | Method for treating an eye with a canalicular implant having a collapsible flared section |
US5171270A (en) | 1990-03-29 | 1992-12-15 | Herrick Robert S | Canalicular implant having a collapsible flared section and method |
US5041081A (en) | 1990-05-18 | 1991-08-20 | Odrich Ronald B | Ocular implant for controlling glaucoma |
US5283063A (en) | 1992-01-31 | 1994-02-01 | Eagle Vision | Punctum plug method and apparatus |
US5334137A (en) | 1992-02-21 | 1994-08-02 | Eagle Vision, Inc. | Lacrimal fluid control device |
US5469867A (en) | 1992-09-02 | 1995-11-28 | Landec Corporation | Cast-in place thermoplastic channel occluder |
US5318513A (en) | 1992-09-24 | 1994-06-07 | Leib Martin L | Canalicular balloon fixation stent |
US5707643A (en) | 1993-02-26 | 1998-01-13 | Santen Pharmaceutical Co., Ltd. | Biodegradable scleral plug |
US5417651A (en) | 1993-07-01 | 1995-05-23 | Guena; Nicolas | Punctum plug and monocanalicular probe for lacrimal pathology |
US5423777A (en) | 1993-10-27 | 1995-06-13 | Tajiri; Akira | Punctum plug |
US5466233A (en) | 1994-04-25 | 1995-11-14 | Escalon Ophthalmics, Inc. | Tack for intraocular drug delivery and method for inserting and removing same |
JP3486758B2 (ja) | 1994-06-24 | 2004-01-13 | 株式会社高研 | 注入可能な涙小管閉鎖剤 |
US5723005A (en) | 1995-06-07 | 1998-03-03 | Herrick Family Limited Partnership | Punctum plug having a collapsible flared section and method |
US6149684A (en) * | 1995-06-07 | 2000-11-21 | Herrick; Robert S. | Punctum plug having a thin elongated lip and a distal starting tip and method of using |
CN2251369Y (zh) * | 1995-08-04 | 1997-04-09 | 李绍君 | 一种治疗泪道堵塞的套管 |
US5766243A (en) | 1995-08-21 | 1998-06-16 | Oasis Medical, Inc. | Abrasive polished canalicular implant |
US5773019A (en) | 1995-09-27 | 1998-06-30 | The University Of Kentucky Research Foundation | Implantable controlled release device to deliver drugs directly to an internal portion of the body |
US5824073A (en) | 1996-03-18 | 1998-10-20 | Peyman; Gholam A. | Macular indentor for use in the treatment of subretinal neovascular membranes |
JPH1033584A (ja) | 1996-07-26 | 1998-02-10 | M L C:Kk | 涙道挿管器具 |
US5993407A (en) | 1996-10-25 | 1999-11-30 | Moazed; Kambiz Thomas | Transnasal lacrimal insert |
PT935512E (pt) | 1996-11-01 | 2002-09-30 | Alcon Lab Inc | Metodo de polimero criogenico para artigos acrilicos moles |
AU1727697A (en) | 1997-02-04 | 1998-08-25 | Alain Fouere | Meatus plug for lachrymal canal capable of being screwed |
US6027470A (en) | 1998-06-10 | 2000-02-22 | Eagle Vision, Inc. | Punctum plug and method for inserting the same into the punctual opening |
US6041785A (en) | 1997-03-27 | 2000-03-28 | Eaglevision, Inc. | Punctum plug |
US6082362A (en) | 1997-03-27 | 2000-07-04 | Eagle Vision, Inc. | Punctum plug |
US6016806A (en) | 1997-03-27 | 2000-01-25 | Eaglevision, Inc | Punctum plug |
US5961370A (en) | 1997-05-08 | 1999-10-05 | Chiron Vision Corporation | Intraocular lens tumbling process using coated beads |
MY125870A (en) | 1997-07-25 | 2006-08-30 | Alza Corp | Osmotic delivery system flow modulator apparatus and method |
US6306426B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-10-23 | Allergan Sales, Inc. | Implant device with a retinoid for improved biocompatibility |
US5830171A (en) | 1997-08-12 | 1998-11-03 | Odyssey Medical, Inc. | Punctal occluder |
US6060439A (en) | 1997-09-29 | 2000-05-09 | Kyzen Corporation | Cleaning compositions and methods for cleaning resin and polymeric materials used in manufacture |
NL1008090C2 (nl) | 1998-01-22 | 1999-07-26 | Lubberman Bernardus H M | Plug voor het afsluiten van een traanbuis. |
US6290684B1 (en) * | 1998-03-02 | 2001-09-18 | Herrick Family Limited Partnership | Punctum plug having a collapsible expanded section and distal tip extending substantially perpendicular thereto and method of inserting same |
WO1999044553A1 (en) | 1998-03-02 | 1999-09-10 | Herrick Family Limited Partnership | A punctum plug having a collapsible flared section and method |
US6306114B1 (en) * | 1998-06-16 | 2001-10-23 | Eagle Vision, Inc. | Valved canalicular plug for lacrimal duct occlusion |
JP2000070296A (ja) | 1998-08-27 | 2000-03-07 | M L C:Kk | 涙道内挿管器具 |
US6095901A (en) | 1998-12-09 | 2000-08-01 | Alcon Laboratories, Inc. | Polishing method for soft acrylic articles |
US20040121014A1 (en) | 1999-03-22 | 2004-06-24 | Control Delivery Systems, Inc. | Method for treating and/or preventing retinal diseases with sustained release corticosteroids |
US6234175B1 (en) | 1999-03-23 | 2001-05-22 | Medennium, Inc. | Smart ocular plug design and method of insertion for punctal and intracanalicular implants |
US6383192B1 (en) | 1999-04-28 | 2002-05-07 | Mlc Limited Company | Apparatus for intubation of lacrimal duct |
US6428502B1 (en) | 1999-06-25 | 2002-08-06 | Alcon Manufacturing, Ltd. | Punctal cannula |
US6706275B1 (en) | 1999-09-08 | 2004-03-16 | Matthew W. Camp | Scleral plug system |
US7943162B2 (en) * | 1999-10-21 | 2011-05-17 | Alcon, Inc. | Drug delivery device |
US6331313B1 (en) | 1999-10-22 | 2001-12-18 | Oculex Pharmaceticals, Inc. | Controlled-release biocompatible ocular drug delivery implant devices and methods |
US6264971B1 (en) | 1999-11-04 | 2001-07-24 | Btg International Limited | Ocular insert |
US7708711B2 (en) | 2000-04-14 | 2010-05-04 | Glaukos Corporation | Ocular implant with therapeutic agents and methods thereof |
US7867186B2 (en) | 2002-04-08 | 2011-01-11 | Glaukos Corporation | Devices and methods for treatment of ocular disorders |
US6638239B1 (en) | 2000-04-14 | 2003-10-28 | Glaukos Corporation | Apparatus and method for treating glaucoma |
US6375972B1 (en) | 2000-04-26 | 2002-04-23 | Control Delivery Systems, Inc. | Sustained release drug delivery devices, methods of use, and methods of manufacturing thereof |
US20040175410A1 (en) | 2000-04-26 | 2004-09-09 | Control Delivery Systems, Inc. | Sustained release device and method for ocular delivery of carbonic anhydrase inhibitors |
US6371122B1 (en) | 2000-06-20 | 2002-04-16 | Robert M. Mandelkorn | Gauge/dilator apparatus |
US6629533B1 (en) * | 2000-06-30 | 2003-10-07 | Eagle Vision, Inc. | Punctum plug with at least one anchoring arm |
DE60015614T2 (de) | 2000-08-04 | 2005-11-10 | Medennium, Inc., Irvine | Okularpfropf für tränenpunkt und intrakanalikuläres implantat |
WO2002056863A2 (en) | 2000-12-29 | 2002-07-25 | Bausch & Lomb Incorporated | Sustained release drug delivery devices |
EP1347742A1 (en) | 2001-01-03 | 2003-10-01 | Bausch & Lomb Incorporated | Sustained release drug delivery devices with prefabricated permeable plugs |
EP1365738A2 (en) | 2001-01-26 | 2003-12-03 | Bausch & Lomb Incorporated | Improved process for the production of sustained release drug delivery devices |
US7431710B2 (en) | 2002-04-08 | 2008-10-07 | Glaukos Corporation | Ocular implants with anchors and methods thereof |
DE60225815T2 (de) | 2001-04-07 | 2009-02-05 | Glaukos Corp., Laguna Hills | Glaukom-stent für die glaukom-behandlung |
US6982090B2 (en) | 2001-05-10 | 2006-01-03 | Gillespie Donald E | More easily visualized punctum plug configurations |
US7404825B2 (en) | 2001-06-11 | 2008-07-29 | Herrick Ii Robert S | Implant capable of forming a differential image in an eye |
FR2829019B3 (fr) | 2001-08-31 | 2003-10-31 | Alain Fouere | Bouchons lacrymaux et methodes de mise en place de ces dispositifs |
US20040234572A1 (en) | 2001-09-11 | 2004-11-25 | Martinod Serge R. | Preparation of sustained release pharmaceutical composition |
US6729939B2 (en) | 2001-12-17 | 2004-05-04 | Bausch & Lomb Incorporated | Polishing method for intraocular lens |
FR2834446B1 (fr) | 2002-01-08 | 2004-02-13 | Ioltechnologie Production | Clou meatique a expansion |
US7204995B2 (en) | 2002-01-31 | 2007-04-17 | El-Sherif Dalia M | Treatment and control of dry eye by use of biodegradable polymer capsules |
US20040147870A1 (en) | 2002-04-08 | 2004-07-29 | Burns Thomas W. | Glaucoma treatment kit |
US9301875B2 (en) * | 2002-04-08 | 2016-04-05 | Glaukos Corporation | Ocular disorder treatment implants with multiple opening |
US6866563B2 (en) | 2002-06-27 | 2005-03-15 | Bausch & Lomb Incorporated | Apparatus and method for target polishing intraocular lenses |
FR2841770B1 (fr) | 2002-07-05 | 2004-10-01 | Ioltechnologie Production | Clou meatique d'obturation d'un meat lacrymal |
FR2844182B1 (fr) | 2002-09-11 | 2004-12-03 | Humanoptics Ag | Bouchon d'obturation d'un canalicule lacrymal |
US7169163B2 (en) | 2002-09-30 | 2007-01-30 | Bruce Becker | Transnasal method and catheter for lacrimal system |
US20050283109A1 (en) | 2003-03-07 | 2005-12-22 | Peyman Gholam A | Method and apparatus for lacrimal canal obstruction |
CN1259894C (zh) * | 2003-04-09 | 2006-06-21 | 周坚强 | 连线弹性泪道扩张器 |
WO2004098565A2 (en) | 2003-05-02 | 2004-11-18 | Surmodics, Inc. | Implantable controlled release bioactive agent delivery device |
US7204253B2 (en) | 2003-05-22 | 2007-04-17 | Clarity Corporation | Punctum plug |
US7017580B2 (en) | 2003-05-22 | 2006-03-28 | Clarity Corporation | Punctum plug system including a punctum plug and passive insertion tool therefor |
JP4104137B2 (ja) | 2003-05-30 | 2008-06-18 | 有限会社エム・エル・シー | 涙点プラグ |
US6994684B2 (en) | 2003-06-16 | 2006-02-07 | Alphamed Inc. | Punctum plugs having fluid collecting recesses and methods of punctal occlusion |
US20040265356A1 (en) | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Bausch & Lomb Incorporated | Drug delivery device |
JP4280128B2 (ja) | 2003-08-19 | 2009-06-17 | 有限会社エム・エル・シー | 涙点プラグ |
JP2005110765A (ja) | 2003-10-03 | 2005-04-28 | M L C:Kk | 涙点プラグセット |
JP2005110930A (ja) | 2003-10-07 | 2005-04-28 | M L C:Kk | 涙点プラグセット |
US20050095269A1 (en) | 2003-11-04 | 2005-05-05 | Ainpour Parviz R. | Gel plug for blockage of the canaliculus |
US20050197614A1 (en) | 2004-03-04 | 2005-09-08 | Wilson Pritchard | Occlusive biomedical devices, punctum plugs, and methods of use thereof |
US20050220882A1 (en) | 2004-03-04 | 2005-10-06 | Wilson Pritchard | Materials for medical implants and occlusive devices |
US20050232972A1 (en) | 2004-04-15 | 2005-10-20 | Steven Odrich | Drug delivery via punctal plug |
JP2004202276A (ja) | 2004-04-16 | 2004-07-22 | M L C:Kk | 涙道再建用挿管器具 |
US20050244469A1 (en) | 2004-04-30 | 2005-11-03 | Allergan, Inc. | Extended therapeutic effect ocular implant treatments |
JP2005312835A (ja) | 2004-04-30 | 2005-11-10 | M L C:Kk | 糸で補強した涙道ステント |
JP4644438B2 (ja) | 2004-05-11 | 2011-03-02 | 有限会社エム・エル・シー | ツバつき涙道ステント |
JP4510511B2 (ja) | 2004-05-18 | 2010-07-28 | 有限会社エム・エル・シー | ツバを円盤で補強した涙道ステント及び涙道プラグ |
CA2572592C (en) * | 2004-07-02 | 2015-09-08 | Eliot Lazar | Treatment medium delivery device and methods for delivery of such treatment mediums to the eye using such a delivery device |
US7117870B2 (en) | 2004-07-26 | 2006-10-10 | Clarity Corporation | Lacrimal insert having reservoir with controlled release of medication and method of manufacturing the same |
US20080038317A1 (en) | 2004-09-10 | 2008-02-14 | Chin-Ming Chang | Therapeutic Lacrimal Canalicular Inserts And Related Methods |
US20060074370A1 (en) | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Medennium, Inc. | Ocular occluder and method of insertion |
US20060110429A1 (en) | 2004-11-24 | 2006-05-25 | Therakine Corporation | Implant for intraocular drug delivery |
US20060233858A1 (en) | 2005-03-08 | 2006-10-19 | Allergan, Inc. | Systems and methods providing targeted intraocular drug delivery |
US7862532B2 (en) | 2005-10-07 | 2011-01-04 | Delta Life Sciences, Inc. | Punctum plugs having insertion guides and strengthening beams |
US20070132125A1 (en) | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Bausch & Lomb Incorporated | Use of a super-cooled fluid in lens processing |
JP4078371B2 (ja) | 2006-01-27 | 2008-04-23 | 章弘 小栗 | 涙点プラグ |
CN103393483B (zh) * | 2006-03-31 | 2016-08-24 | 玛提治疗有限公司 | 用于鼻泪系统的药物释放方法、结构及组合物 |
US9474645B2 (en) * | 2006-06-21 | 2016-10-25 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Punctal plugs for the delivery of active agents |
US20080045911A1 (en) | 2006-06-21 | 2008-02-21 | Borgia Maureen J | Punctal plugs for the delivery of active agents |
US9173773B2 (en) | 2006-06-21 | 2015-11-03 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Punctal plugs for the delivery of active agents |
FR2908042B1 (fr) | 2006-11-08 | 2009-06-05 | Bruno Fayet | Ensemble d'intubation monocanaliculonasal et/ou monocanaliculaire,notamment pour l'imperforation lacrymonasale. |
JP2010514517A (ja) * | 2006-12-26 | 2010-05-06 | キューエルティー プラグ デリバリー,インク. | 視覚欠損の抑制のための薬物送達インプラント |
DK2865361T3 (da) * | 2007-09-07 | 2019-07-08 | Mati Therapeutics Inc | Tåreimplantater og tilhørende fremgangsmåder |
JP2010537776A (ja) | 2007-09-07 | 2010-12-09 | キューエルティー プラグ デリバリー,インク. | 涙管インプラント用の挿入および抜き取り工具 |
JP5555162B2 (ja) | 2007-09-07 | 2014-07-23 | キュー エル ティー インク. | 治療薬剤の持続放出のための薬物コア |
CA2722971C (en) | 2008-05-09 | 2019-05-07 | Qlt Plug Delivery, Inc. | Sustained release delivery of active agents to treat glaucoma and ocular hypertension |
CA2726813A1 (en) | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Qlt Plug Delivery, Inc. | Surface treated implantable articles and related methods |
CN104306103B (zh) | 2009-01-23 | 2017-04-19 | 马缇医疗股份有限公司 | 一种或多种药剂的持续释放递送 |
EP3415124A3 (en) * | 2009-02-23 | 2019-02-27 | Mati Therapeutics Inc. | Lacrimal implants |
-
2010
- 2010-02-23 EP EP18168145.3A patent/EP3415124A3/en active Pending
- 2010-02-23 CA CA2977078A patent/CA2977078C/en active Active
- 2010-02-23 BR BRPI1008030A patent/BRPI1008030A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-02-23 JP JP2011551300A patent/JP5576405B2/ja active Active
- 2010-02-23 MX MX2011008875A patent/MX2011008875A/es not_active Application Discontinuation
- 2010-02-23 CN CN201610283712.8A patent/CN105997339B/zh active Active
- 2010-02-23 WO PCT/US2010/025089 patent/WO2010096822A2/en active Application Filing
- 2010-02-23 SG SG2011058716A patent/SG174133A1/en unknown
- 2010-02-23 CN CN2010800130359A patent/CN102361603A/zh active Pending
- 2010-02-23 EP EP10744476.2A patent/EP2398431A4/en not_active Withdrawn
- 2010-02-23 AU AU2010215745A patent/AU2010215745A1/en not_active Abandoned
- 2010-02-23 KR KR1020117021082A patent/KR20110132369A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-02-23 CA CA2752645A patent/CA2752645C/en active Active
- 2010-02-23 TW TW099105205A patent/TW201041570A/zh unknown
- 2010-02-23 US US12/710,855 patent/US10238535B2/en active Active
- 2010-02-23 RU RU2011138947/14A patent/RU2011138947A/ru not_active Application Discontinuation
-
2011
- 2011-08-23 IL IL214797A patent/IL214797A0/en unknown
- 2011-09-19 CO CO11121700A patent/CO6450672A2/es not_active Application Discontinuation
-
2014
- 2014-07-03 JP JP2014137749A patent/JP5880986B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-21 US US16/361,046 patent/US11712370B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6196993B1 (en) * | 1998-04-20 | 2001-03-06 | Eyelab Group, Llc | Ophthalmic insert and method for sustained release of medication to the eye |
JP2004527306A (ja) * | 2001-04-13 | 2004-09-09 | イーグル ビジョン,インコーポレイティド | 単一細管ステント |
JP2005000628A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | M L C:Kk | 涙点プラグ |
US20060020253A1 (en) * | 2004-07-26 | 2006-01-26 | Prescott Anthony D | Implantable device having reservoir with controlled release of medication and method of manufacturing the same |
WO2008094989A2 (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-07 | Alcon Research, Ltd. | Punctal plugs and methods of delivering therapeutic agents |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016504163A (ja) * | 2013-01-25 | 2016-02-12 | シノプシス サージカル インコーポレイテッドSinopsys Surgical,Inc. | 副鼻腔アクセス移植装置および関連するツール、方法、並びにキット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2011008875A (es) | 2011-09-26 |
CA2977078C (en) | 2021-07-20 |
IL214797A0 (en) | 2011-11-30 |
CO6450672A2 (es) | 2012-05-31 |
EP3415124A2 (en) | 2018-12-19 |
EP2398431A4 (en) | 2014-06-11 |
US10238535B2 (en) | 2019-03-26 |
US20100274204A1 (en) | 2010-10-28 |
US11712370B2 (en) | 2023-08-01 |
CA2752645A1 (en) | 2010-08-26 |
RU2011138947A (ru) | 2013-03-27 |
TW201041570A (en) | 2010-12-01 |
EP3415124A3 (en) | 2019-02-27 |
JP5576405B2 (ja) | 2014-08-20 |
BRPI1008030A2 (pt) | 2016-03-15 |
US20190216646A1 (en) | 2019-07-18 |
CA2977078A1 (en) | 2010-08-26 |
JP5880986B2 (ja) | 2016-03-09 |
JP2015013121A (ja) | 2015-01-22 |
KR20110132369A (ko) | 2011-12-07 |
EP2398431A2 (en) | 2011-12-28 |
CN102361603A (zh) | 2012-02-22 |
WO2010096822A2 (en) | 2010-08-26 |
CN105997339A (zh) | 2016-10-12 |
SG174133A1 (en) | 2011-10-28 |
CA2752645C (en) | 2017-10-03 |
AU2010215745A1 (en) | 2011-09-01 |
WO2010096822A3 (en) | 2011-02-03 |
CN105997339B (zh) | 2018-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880986B2 (ja) | 涙管インプラント及び関連する方法 | |
JP5880985B2 (ja) | 涙管インプラント及び関連する方法 | |
US20120245539A1 (en) | Lacrimal implants including split and insertable drug core | |
CN102112076B (zh) | 泪腺植入物及相关方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |