JP2012500873A - 木材プラスチック複合材の製造におけるシラン及びシランブレンドの使用方法 - Google Patents
木材プラスチック複合材の製造におけるシラン及びシランブレンドの使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012500873A JP2012500873A JP2011524288A JP2011524288A JP2012500873A JP 2012500873 A JP2012500873 A JP 2012500873A JP 2011524288 A JP2011524288 A JP 2011524288A JP 2011524288 A JP2011524288 A JP 2011524288A JP 2012500873 A JP2012500873 A JP 2012500873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- silane
- sample
- plastic
- dynasylan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 title description 53
- 239000011155 wood-plastic composite Substances 0.000 title description 50
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 38
- 229920001587 Wood-plastic composite Polymers 0.000 title description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 59
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 claims abstract description 34
- 239000012978 lignocellulosic material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 98
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 56
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 claims description 30
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 22
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical group [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 claims description 13
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 8
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 150000001343 alkyl silanes Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 claims description 3
- XPBBUZJBQWWFFJ-UHFFFAOYSA-N fluorosilane Chemical compound [SiH3]F XPBBUZJBQWWFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 67
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 49
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 48
- -1 fatty acid esters Chemical class 0.000 description 42
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 19
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 19
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 19
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 16
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 15
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCCl KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 9
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 7
- 229920001912 maleic anhydride grafted polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 7
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000010875 treated wood Substances 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- VBUBYMVULIMEHR-UHFFFAOYSA-N propa-1,2-diene;prop-1-yne Chemical compound CC#C.C=C=C VBUBYMVULIMEHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000010876 untreated wood Substances 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 4
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 4
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 4
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- XCOASYLMDUQBHW-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)butan-1-amine Chemical compound CCCCNCCC[Si](OC)(OC)OC XCOASYLMDUQBHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- JBIWRUYUONRXCL-UHFFFAOYSA-N but-3-enyl trimethyl silicate Chemical compound C(=C)CCO[Si](OC)(OC)OC JBIWRUYUONRXCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000012412 chemical coupling Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 2
- MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N octyltriethoxysilane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC MSRJTTSHWYDFIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003493 octyltriethoxysilane Drugs 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N triethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OCC)(OCC)OCC NBXZNTLFQLUFES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC NMEPHPOFYLLFTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LABVSEXGUJJTOX-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(1-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOCC(C)C1=CC=CC(C(C)COOC(C)(C)C)=C1 LABVSEXGUJJTOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 1-hexyne Chemical compound CCCCC#C CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N Guaifenesin Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCC(O)CO HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229920000690 Tyvek Polymers 0.000 description 1
- XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L [dodecanoyloxy(dioctyl)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCCCCCC)(CCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- UZJVTTLANRELSN-UHFFFAOYSA-N butyl(ethoxy)silane Chemical compound CCCC[SiH2]OCC UZJVTTLANRELSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOSFGJHJGHHMKW-UHFFFAOYSA-N butyl(methoxy)silane Chemical compound CCCC[SiH2]OC OOSFGJHJGHHMKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- POSWICCRDBKBMH-UHFFFAOYSA-N dihydroisophorone Natural products CC1CC(=O)CC(C)(C)C1 POSWICCRDBKBMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- MASNVFNHVJIXLL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(ethoxy)silicon Chemical compound CCO[Si]C=C MASNVFNHVJIXLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBKNSIPMTGYUNZ-UHFFFAOYSA-N ethenyl(methoxy)silane Chemical compound CO[SiH2]C=C IBKNSIPMTGYUNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNBRCHPBPDRPIT-UHFFFAOYSA-N ethenyl(tripropoxy)silane Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)C=C NNBRCHPBPDRPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWHPJDQRXPFAJG-UHFFFAOYSA-N ethoxy(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[SiH2]OCC RWHPJDQRXPFAJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAPKLBSSEAZLGL-UHFFFAOYSA-N ethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[SiH2]OCC YAPKLBSSEAZLGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- CHHVJOKDGAOHMJ-UHFFFAOYSA-N methoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[SiH2]OC CHHVJOKDGAOHMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHBRUUFBSBSTHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-(3-trimethoxysilylpropylamino)ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCNCCN NHBRUUFBSBSTHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 235000021178 picnic Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940070710 valerate Drugs 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002916 wood waste Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
- C08L101/02—Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
- C08L101/10—Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F255/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
- C08F255/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F255/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
- C08F255/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
- C08F255/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
- C08J5/045—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with vegetable or animal fibrous material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/06—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2300/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2300/10—Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
- C08J2300/108—Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
リグノセルロース材料及びプラスチックの複合材は、オルガノシランをプラスチックにグラフトして、グラフトしたプラスチックを得ること;及びグラフトしたプラチックをリグノセルロース材料と配合し、複合材を得ることによって得られる。
Description
発明の背景
発明の分野
本発明は、木材プラスチック複合材(WPC)、特に、有機シラン又は有機シランの混合物を含有するWPCに関する。
発明の分野
本発明は、木材プラスチック複合材(WPC)、特に、有機シラン又は有機シランの混合物を含有するWPCに関する。
背景の説明
WPCに対する要求は、丈夫な且つ耐久性のアウトドアデッキ及びフェンス、窓及びドアの形材、スパ、マリーナの板張り遊歩道、自動車パネル及びトラックの床において広く受け入れられるために急速に増大している。
WPCに対する要求は、丈夫な且つ耐久性のアウトドアデッキ及びフェンス、窓及びドアの形材、スパ、マリーナの板張り遊歩道、自動車パネル及びトラックの床において広く受け入れられるために急速に増大している。
2003年にPrincipia Partners社によって行われた研究によれば、WPCに対する北米及び西欧の要求は約600ミリオンkgであり、その要求の85%を北米が構成した。北米では、要求の80%は、敷板、レーリング及び窓及びドアの形材の分野である。残りの20%は、板張り遊歩道、ドック、自動車の室内装飾、ピクニックテーブル及び公園のベンチを含む。この研究はまた2010年を通して14%で北米におけるWPCの成長を計画している。
WPCの無垢の木材に対する幾つかの利点として:
・腐朽及び虫への耐性;
・強化された機械的性質(曲げ強さ及び衝撃強さ);
・色及び表面についての美的な魅力
が挙げられる。
・腐朽及び虫への耐性;
・強化された機械的性質(曲げ強さ及び衝撃強さ);
・色及び表面についての美的な魅力
が挙げられる。
WPCの他の利点として、(1)木材繊維/粉末が、通常の補強材料と比べて低コストであり、豊富で且つ再生可能な材料であること、及び(2)WPCをリサイクル樹脂及び木材廃棄物の両方に使用できることが挙げられる。
木材プラスチック複合材は、通常、無垢の木材よりも高価であるが、この差は、製造業者が複合材を製造するための更に効果的な方法を発見したので小さくなっている。
WPCで典型的に使用されるカップリング剤は、とりわけ:
(1)マレイン化ポリオレフィン、
(2)オルガノシラン、
(3)塩素化パラフィン(それらは滑剤としても働く)、及び
(4)ステアリン酸亜鉛、ワックス、脂肪酸エステル(それらは滑剤及び/又は分散剤としても働く)
に分類されてきた。
(1)マレイン化ポリオレフィン、
(2)オルガノシラン、
(3)塩素化パラフィン(それらは滑剤としても働く)、及び
(4)ステアリン酸亜鉛、ワックス、脂肪酸エステル(それらは滑剤及び/又は分散剤としても働く)
に分類されてきた。
マレイン化ポリオレフィン(無水マレイン酸官能基を有するPE又はPPはポリマー主鎖の上にグラフトする)は、WPC中の「カップリング剤」として最も広範に使用されている。
現在、木材プラスチック複合材は商業的に、家庭用(即ち、敷板、塀、窓、ドア)及び自動車内装飾用途などの広範囲の強さ性能が要求されない産業でも使用されている。しかしながら、製造業者は、それらの用途の範囲を広げるために、木材プラスチック複合材の特性を改良することを目指している。この産業は、強度、寸法安定性、防湿性、耐引っかき性、耐汚染性、色の安定性及び耐火性などの特性の改良を求めている。商業的に、これらの特性の改良は、木材プラスチック複合材の特性を改良することによって、現在の適用分野においてより良く行われ、また土台、橋、桟橋などの更に構造的な様式の用途にその範囲を広げるであろう。
かかる目的を達成するために、ビニルシランが、例えば、Polymer Composites 2006で掲載された記事「架橋された木材熱可塑性複合材の異形押出及び機械的特性」;Magnus Bengtssonによる学位論文「シランで架橋された木材熱可塑性複合材」、2005年10月、Norwegian University of Science and Technology)で使用された幾つかの研究が行われてきた。これらの研究において、ポリエチレン及び木粉の配合並びにVTMO(ビニルトリメトキシシラン)のグラフトが同時に行われた。結果は、靱性、衝撃強さ、クリープ性能及び耐水性の改良を示す。
Norwegian University of Science and TechnologyのMagnus Bengtsson及び the Forest Products LaboratoryのNicole Starkによる論文"Profile Extrusion and Mechanical Properties of Crosslinked Wood- Thermoplastic Composites"において、これは、シラン架橋技術が、高密度のポリエチレン(HDPE、MFI=33g/10分190℃/2.16kg)、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルペルオキシド及びマツ木粉(40メッシュ)で作られた最終的な複合材の機械的特性を改良する場合に研究された。HDPE(60% w/w)、木粉(40% w/w)及びシラン(2% w/w)を、共回転の二軸スクリュー押出機に添加して複合材の粒質物を生成した。第2の工程で、これらの複合材粒質物(96% w/w)を、次に滑剤(4% w/w)と共に同じ押出機に供給して長方形の異形材を製造した。実際の架橋工程は、長方形の形材が、周囲温度で及び100%の相対湿度及び90℃で湿気に曝された時に起こった。比較のために、高密度のポリエチレン及び木材粉の非架橋複合材のみを調製した。機械的特性は、曲げ試験、落錘衝撃試験及びクリープ応答を使用して評価された。試験の結果は、曲げ強さ、衝撃強さ及びクリープ応答の改善を示したが、非架橋の木材プラスチック複合材に対する曲げ弾性率の改善は全く示さなかった。
米国特許第7,348,371号は、高密度のポリエチレン、シランコポリマー及びセルロース系繊維から作られた木材プラスチック複合材を記載しており、これは高密度のポリエチレン及びセルロース繊維のみを有しシランコポリマーのない複合材に対して耐水性の改善を示した。この例において、オルガノシランの使用が「カップリング」又は「架橋」について記載されていなかったが、オルガノシランは耐湿性を助ける添加剤として使用されたことに留意するべきである。この複合材は、以下の(1)種々の比率の高密度のポリエチレン(MI=0.3g/10分)並びにエチレン及びビニルトリメトキシシランのシランコポリマー(MI=1.5g/10分)からなる50%のマトリックスポリマー及び(2)50%のマツ木粉を配合することによって調製された。シランコポリマーは、複合材の調製よりも前の特別な工程において製造されたことに留意するべきである。この研究において、HDPEに加えてシランコポリマーを使用する複合材とHDPEのみを有しシランコポリマーのない例との比較が興味深い。耐水性は、最初に少量の試料を秤量し、この試料を水に浸漬することによって測定した。一定の日数後に、この試料を除去、乾燥、秤量し、吸収された水の百分率を計算した。結果は、HDPEに加えてシランコポリマーを使用する複合材とHDPEのみを有しシランコポリマーのない複合材の全てにおいて水の吸収が減少したことを示した。
米国特許第6,939,903号は、天然繊維で処理したオルガノシラン(主にアミノシラン)を使用してHDPEと反応させ、その後、無水マレイン酸で変性したポリプロピレンを添加する、WPCの製造方法を記載している。米国特許第6,939,903号によれば、複合材の機械的特性は、官能化ポリオレフィンのカップリング剤に関連して反応性オルガノシランの使用のために改良された。複合材が、(1)天然繊維(40メッシュの柔軟な木材繊維)を反応性オルガノシラン(アミノプロピルトリエトキシシラン)で処理し;(2)処理した天然繊維とポリプロピレン(MFR=4g/10分 230℃/2.16Kg)とを混合し;且つ(3)官能性ポリオレフィンカップリング剤(無水マレイン酸官能化ポリプロピレン)を処理した天然繊維とポリプロピレン樹脂との混合物に添加することによって調製された方法が記載された。木材プラスチック複合材は、(1)木材繊維をアミノシランで処理し;(2)木材繊維を乾燥させ;(3)処理した繊維を次いでポリプロピレン及びマレイン化ポリプロピレンとブレンドし;(4)このブレンドを次いで二軸スクリュー押出機に供給してストランドを製造し;(5)このストランドを水浴中で冷却してパレット化し;(6)このペレットを100℃で一晩乾燥させ;且つ(7)射出成形することによって製造された。機械的特性は、引っ張り試験(ASTM D638)、曲げ試験(ASTM D790)及び衝撃試験(ASTM D256)を使用して測定された。
WO2007/107551号は、木材繊維を、アミノアルキルオキシシロキサン、特にDynasylan(登録商標)Hydrosil 2909を含有する水性オルガノポリシロキサンで処理した時に、複合材の機械的特性が改良されたことを開示している。水性シロキサンを使用する目的は、シランの加水分解で通常見られるVOC排出なしでこれらの使用が可能であることである。この研究は、木材を最初に種々の濃度でHydrosil 2909で処理することを必要とした。60%の処理木材と40%のポリプロピレンとの複合材を押出しを介して調製した。この機械的特性及び吸水が評価された。
発明の要約
本発明の目的は、シランの架橋及びカップリング技術を木材プラスチック複合材に適用することであった。
本発明の目的は、シランの架橋及びカップリング技術を木材プラスチック複合材に適用することであった。
本発明の別の目的は、(1)ポリエチレンなどの樹脂と、木粉などのフィラーとの間の付着性を改善すること、(2)完成した複合材の機械的特性全体を改善すること及び(3)完成した複合材の耐湿性を改善することであった。
本発明の更なる目的は、従来のカップリング剤、例えば、マレイン化ポリオレフィンを、靱性、衝撃強さ、クリープ性能及び耐水性などの機械的試験及び性能試験に関して、WPC中のビニルシランと比較することであった。
本発明の更に別の目的は、WPC中で高められた付着性のためにマレイン化ポリオレフィンと併用してアミノシランを使用できるかどうかを試験することであった。例えば、Dynasylan(登録商標)AMEO、Dynasylan(登録商標)1189及びDynasylan(登録商標)1204が、ケーブル用途でマレイン化PPとMDHとを結合させるために使用されてきた。これはマレイン化PP及びマレイン化PPに加えてアミノシランを比較して、上の性能試験及び機械的試験を使用して改善を定量することが目的であった。
この目的及び他の目的は、最初の実施態様が、リグノセルロース材料及びプラスチックの複合材の製造方法であって:
オルガノシランを前記プラスチックにグラフトして、グラフトしたプラスチックを得て;且つ
前記グラフトしたプラチックを前記リグノセルロース材料と配合し、前記複合材を得ることを含む、
製造方法を含む、本発明によって達成された。
オルガノシランを前記プラスチックにグラフトして、グラフトしたプラスチックを得て;且つ
前記グラフトしたプラチックを前記リグノセルロース材料と配合し、前記複合材を得ることを含む、
製造方法を含む、本発明によって達成された。
別の実施態様において、本発明は上述の方法によって製造された複合材に関する。
図面の簡単な説明
図1は、本発明による試料及び比較試料の曲げ強さを示す。
図2は、本発明による試料及び比較試料の曲げ弾性率を示す。
図3は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り強さを示す。
図4は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り弾性率を示す。
図5は、本発明による試料及び比較試料のアイゾット衝撃強さを示す。
図6は、本発明による試料及び比較試料の熱膨張係数を示す。
図7は、ゲル含有量試験の図解を示す。
図8は、本発明による試料及び比較試料の種々の特性の変化を示す。
図9は、本発明による試料及び比較試料の種々の特性の変化を示す。
図10は、本発明による試料及び比較試料の曲げ強さを示す。
図11は、本発明による試料及び比較試料の曲げ弾性率を示す。
図12は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り強さを示す。
図13は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り弾性率を示す。
図14は、本発明による試料及び比較試料のアイゾット衝撃強さを示す。
図15は、本発明による試料及び比較試料の熱膨張係数を示す。
図1は、本発明による試料及び比較試料の曲げ強さを示す。
図2は、本発明による試料及び比較試料の曲げ弾性率を示す。
図3は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り強さを示す。
図4は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り弾性率を示す。
図5は、本発明による試料及び比較試料のアイゾット衝撃強さを示す。
図6は、本発明による試料及び比較試料の熱膨張係数を示す。
図7は、ゲル含有量試験の図解を示す。
図8は、本発明による試料及び比較試料の種々の特性の変化を示す。
図9は、本発明による試料及び比較試料の種々の特性の変化を示す。
図10は、本発明による試料及び比較試料の曲げ強さを示す。
図11は、本発明による試料及び比較試料の曲げ弾性率を示す。
図12は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り強さを示す。
図13は、本発明による試料及び比較試料の引っ張り弾性率を示す。
図14は、本発明による試料及び比較試料のアイゾット衝撃強さを示す。
図15は、本発明による試料及び比較試料の熱膨張係数を示す。
発明の詳細な説明
本発明の発明者は、本発明が、マレイン化ポリオレフィンカップリング剤である現在の産業技術に比して以下の利点をもたらすことを見出した:(1)曲げ特性、引っ張り特性及び衝撃特性の向上及び(2)耐湿性の向上。更に重要なことは、これらの強化された特性が、木材プラスチック複合材の製造において一段階のプロセスを使用して得られたことが実証されたことである。
本発明の発明者は、本発明が、マレイン化ポリオレフィンカップリング剤である現在の産業技術に比して以下の利点をもたらすことを見出した:(1)曲げ特性、引っ張り特性及び衝撃特性の向上及び(2)耐湿性の向上。更に重要なことは、これらの強化された特性が、木材プラスチック複合材の製造において一段階のプロセスを使用して得られたことが実証されたことである。
木材プラスチック複合材は(1)プラスチック、有利には熱可塑性樹脂、(2)フィラー、例えば、プラスチック、チップ及び/又は繊維の形のリグノセルロース材料、有利には例えば、木材繊維、木材旋削、木材チップ及び/又は木粉及び(3)添加剤を含む。熱可塑性樹脂及びリグノセルロース材料は、リサイクリングを通して得られる。
プラスチックは特に限定されない。熱可塑性樹脂が有利である。有利な熱可塑性樹脂として、ポリオレフィン、例えば、ポリエチレン、有利にはHDPE、ポリプロピレン、有利にはアイソタクチックポリプロピレン;ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン及び/又はメラミン樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂は、官能基で官能化されるか又は官能基を全く含有しなくてよい。官能基は、例えば、ヒドロキシル基又はカルボキシル基である。熱可塑性樹脂は、ホモポリマー、コポリマー、又はブロックコポリマーであってよい。1種又は複数種の熱可塑性樹脂を混合物として使用してよい。
フィラーは有利にはリグノセルロース材料である。フィラーの形状は、熱可塑性樹脂と結合されない限りは特に限定されていない。例として、粒子、チップ、ストリップ及び/又はファイバーが挙げられる。リグノセルロース材料は、有利には木材であり、更に有利には木材繊維、木材旋削、木材チップ及び/又は木粉の形である。任意の木材又は木材の組み合わせを使用してよい。
フィラーの量は、複合材の質量を基準として、10〜95質量%の程度(全てのサブ値(subvalue)を含む)であり、有利には30〜95質量%、更に有利には40〜95質量%、更に一層有利には50〜70質量%である。フィラーの水分は、フィラーの質量を基準として、0.1〜10質量%であってよい。
木造床は特に限定されない。しかしながら、任意の木材、有利にはオーク、マツ又はカエデ材からの、10〜100メッシュの程度(全てのサブ値(subvalue)を含む)、有利には20〜60メッシュの微粒子サイズを有する木造床を使用してよい。1種又は複数種の木造床を使用してよい。
更に、任意の木材からの木材繊維、木材チップ、木材旋削及び木材粒子は、単独で又は組み合わせて使用できる。それに加えて、他のリグノセルロース材料を代わりに使用してもよく、又は該材料を木粉、繊維及び/又は粒子又は他の形態の木材とブレンドして使用してもよい。
添加剤は特に限定されず、意図した用途に応じて選択される。有利な添加剤として、滑剤、カップリング剤、安定化剤、例えば、熱及び光の安定化剤、殺虫剤、着色剤、殺虫剤及び発泡剤が挙げられる。1種又は複数種の添加剤が使用できる。1種又は複数種の特定の添加剤が使用できる。例えば、1種又は複数種の滑剤が使用できる。
WPCは有利には押出し、圧縮成形又は射出成形によって製造される。しかしながら、製造方法は特に限定されない。任意の形成方法を適用してよい。木材プラスチック複合材は、敷板、塀、窓、ドア、自動車及び家具などの用途に幅広く使用される。
複合材をより耐久性があり且つより強化するために以下のことが興味深い:(1)現在の用途分野における該材料の特性の改良、及び(2)土台、橋、桟橋などの構造的な分野に用途を拡げるために該材料の強度を向上させること。耐久性に関して、この産業は、例えば、防湿性、耐引っかき性、耐汚染性、色の安定性及び耐火性を要求している。強度に関しては、機械的特性、例えば、引っ張り強さ、曲げ強さ、衝撃強さ及び耐クリープ性の向上が興味深い。
これらの産業の幾つかの要求に対処する方法の1つは、親水性の木粉と疎水性の熱可塑性樹脂との間の界面結合を研究してこれを向上させることである。この木粉と樹脂との間の界面での結合は、カップリング剤の使用によって達成される。現在、木材プラスチック複合材に使用されるカップリング剤として、マレイン化ポリオレフィン(即ち、ポリエチレン又はポリプロピレンでグラフトされた無水マレイン酸)及びオルガノシランが挙げられる。本発明にとって、例えば、ビニルシラン及びビニルオリゴマーのシランを含む、オルガノシランの使用が特に興味深い。
一般に、オルガノシランは、一方が親水性であり他方が疎水性である二重の機能性を有する分子である。
一実施態様において、3つのアルコキシ基がオルガノシランの親水性側にあり、これらの基は水分の存在下で、3つのヒドロキシル基に加水分解される。次にこれらの基が結合し、親水性の木粉上でヒドロキシル基により縮合する。
一実施態様において、オルガノ官能基はオルガノシランの疎水性側にある。オルガノ官能基は特に限定されていないが、有利には複合材に使用される樹脂に適合する。
オルガノシランとして、ビニルシラン、ビニルオリゴマー、他のシラン及びそれらの混合物が挙げられる。それらは本発明の複合材のためのカップリング剤又は架橋剤として使用できる。
その上、アミノシランは、例えば、本発明の複合材のための無水マレイン酸グラフトPE又は無水マレイン酸グラフトPPと組み合わせて使用できる。
更に、ビニルオリゴマー、ビニルシラン、アルキルシラン、アルキルオリゴマー、フルオロシラン及びポリグリコール官能性シランなどのシランを、本発明のWPCのための疎水化剤、親水化剤、及び分散剤として使用できる。
有利なビニルシランは、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシエトキシシラン、ビニルトリプロポキシシランである。
いわゆるビニルオリゴマー、特に、ビニルシランオリゴマー及びビニル−/アルキルシランコオリゴマーの例は、米国特許第5,282,998号に示されており、特に、ビニルメトキシシランオリゴマー、ビニルエトキシシランオリゴマー、ビニル−/n−プロピルメトキシシランコオリゴマー、ビニル−/プロピルエトキシシランコオリゴマー、ビニル−/ブチルメトキシシランコオリゴマー、ビニル−/オクチルメトキシシランコオリゴマー、ビニル−/ブチルエトキシシランコオリゴマー、ビニル−/オクチルエトキシシランコオリゴマーである。
他の有利なオルガノシラン(シラン)は、アミノシラン、特に、アミノアルキルトリアルキオキシシラン、例えば、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、(RO)3Si(CH2)3NH(CH2)3Si(OR)3、N−アルキル化アミノシラン、特に、N−ブチルアミノプロピルトリメトキシシラン、及びそれらの物理的ブレンド、アルキルシラン、R1Si(OR’)3(式中、R1=炭素数1〜20の直鎖状、環状又は分枝鎖状のアルキル残基である)、例えば、n−プロピルトリメトキシシラン(PTMO)、n−プロピルトリエトキシシラン(PTEO)、i−ブチルトリメトキシシラン(IBTMO)、i−ブチルトリエトキシシラン(IBTEO)、オクチルトリメトキシシラン(OCTMO)、オクチルトリエトキシシラン(OCTEO)、3−クロロプロピルトリメトキシシラン(CPTMO)、3−クロロプロピルトリエトキシシラン(CPTEO)、アルキルシランオリゴマー、更に特定の縮合されたR1Si(OR’)3(式中、R1=炭素数1〜20の直鎖状、環状又は分枝鎖状のアルキル残基である)の直鎖状、環状及び三次元のオリゴマー、例えば、米国特許第US5,932,757号、米国特許第6,133,466号、米国特許第6,395,858号、米国特許第6,767,982号、米国特許第6,841,197号、フルオロシラン、更に正確にはフルオロアルキルシラン、特にCF3(CF2)n(CH2)mSi(OR’’)3(式中、n=5、m=3且つR’’=Etである)、ポリグリコール官能性シラン、更に特定のポリグリコールアルキルシラン、例えば、MeO−(CH2−CH2−O)n−Si(OR’’)3(式中、n=1−20且つR’’はMeである)、及びそれらの混合物である。
特に限定されないが、有利には、2つの機構が存在し、それによってシランのオルガノ官能基が樹脂と反応する。
1つの機構は、いわゆるカップリングであり、これは、シランが木粉と熱可塑性樹脂との間に「橋」を形成する間に起こる。
もう1つの機構は、いわゆる架橋であり、これは2つの段階を伴う。第1段階、いわゆるグラフト化は、オルガノシラン、例えば、過酸化物などの少量の触媒によって誘導されたビニルシランが、それ自体がポリマー主鎖、例えば、ポリエチレン主鎖上に「グラフトする」時に起こる。第2段階、いわゆる架橋は、種々のポリエチレン鎖上にグラフトしたオルガノシラン基が、ポリエチレン鎖の間で結合を形成する水分の存在下で、加水分解し且つ縮合する時に起こる。
オルガノシランを用いるリグノセルロース材料の処理時間は、1分〜10時間(全てのサブ値を含む)であり、有利には1〜2時間である。反応温度は40〜80℃(全てのサブ値を含む)であってよい。一実施態様において、オルガノシランは、エマルション又は溶液などの水系に含有される。一実施態様において、有機溶剤は全く使用されていない。必要であれば、pHを1〜8の間(全てのサブ値を含む)に調整することができる。
Dynasylan(登録商標)SIVO系統のコンパウンドからのオルガノシランは、架橋に使用できる。他のDynasylan(登録商標)製品は、リグノセルロース材料とポリマーとの間のカップリングに、及び木粉(例えば、Dynasylan(登録商標)6598)などのリグノセルロース材料の前処理に使用することができる。
一実施態様において、ビニルシランは、ポリマーへのグラフト段階のために、過酸化物及び触媒と組み合わせられる。
グラフト段階のオルガノシランの量は、ポリマーの質量を基準として0.1〜10質量%の程度であってよい。この範囲には、0.5、0.7、0.9、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9及び9.5質量%を含む全てのサブ値が含まれる。
一実施態様において、ビニルシランオリゴマーはリグノセルロース材料を前処理するために使用される。
別の実施態様において、オルガノシランは、リグノセルロース材料(例えば、木粉)とポリマー(例えば、PE)との間のカップリングのために使用される。前処理段階又はカップリング段階のためのオルガノシランの量は、リグノセルロース材料の質量を基準として0.1〜10質量%の程度であってよい。この範囲には、0.5、0.7、0.9、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9及び9.5質量%を含む全てのサブ値が含まれる。
本発明による木材プラスチック複合材は機械的な配合によって製造できる。有利な実施態様において、本発明による木材プラスチック複合材は、押出されたポリマーと、未処理の木粉又はオルガノシラン、例えば、ビニルシランで前処理された木粉との反応によって製造することができる。木粉の代わりに、任意の木材粒子、例えば、それぞれ未処理の又は前処理された、木材繊維又は木材チップを使用してもよい。更に、上で定義された、任意の他のリグノセルロース材料も使用してよい。ポリマーを最初にオルガノシランでグラフトできる。グラフト段階は、例えば、一軸スクリュー押出機又は二軸スクリュー押出機などの押出機中で、行うことができる。オルガノシランの量は、ポリマーの質量を基準として0.1〜10質量%の程度であってよい。この範囲には、0.5、0.7、0.9、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9及び9.5質量%を含む全てのサブ値が含まれる。
グラフトポリマーは、次に、例えば、同じ押出機又は第2の押出機のいずれかで、リグノセルロース材料と配合される。このプロセスは連続的に又はバッチ式であってよい。製品は、特に限定されずに、任意の形状又はサイズを有してよい。一実施態様において板材を製造することができる。
架橋段階を完了するために、製品、例えば、板材を、例えば、水冷却噴霧タンク又は加湿槽中で水含有環境に曝す。少なくとも80%、有利には少なくとも90%、更に有利には少なくとも95%の相対湿度が維持される。少なくとも40℃、更に有利には少なくとも50℃、更に一層有利には少なくとも60℃又は少なくとも70℃及び最も有利には少なくとも80℃の温度が維持される。架橋後、必要であれば、室温と樹脂の融点を下回る温度との間の温度(全てのサブ値を含む)で、最終製品を乾燥することができる。
オルガノシランによる木粉の前処理は以下のように達成される。木粉は、そのままで使用されるか、又は予め乾燥された形で使用されてよい。有利には、木粉は、木粉の質量を基準として0.1〜2質量%(サブ値を含む)の水分を有する。乾燥した木粉は、次いで木粉の質量を基準として、0.1〜10質量%のシランと接触される。例えば、シランは予め決められた時間にわたって木粉上に噴霧することができる。木粉で処理されたシランは、次いで昇温、例えば、80〜120℃で1〜48時間(それぞれサブ値を含む)にわたり硬化される。
一実施態様において、HDPE、木粉及び滑剤が使用される。シランコンパウンドのDynasylan(登録商標)群のオルガノシランは、木粉とHDPEとの間のカップリング剤として使用される。それに加えて、Dynasylan(登録商標)SIVO群のオルガノシランは、木粉上へのグラフトのために使用される。配合は一軸スクリュー押出機、その後の二軸スクリュー押出機の組み合わせによって行われ、複合板材が製造された。板材は90%の相対湿度(RH)及び80℃で水分硬化された。比較は、a)対照(HDPE及び木粉のみ)及びb)業界標準(HDPE、木粉及びMAPE−マレイン化ポリエチレン)、c)HDPE、木粉及びDynasylan(登録商標)SIVO505の試料[少なくとも1種のビニルシラン、特にビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、及び/又はビニルトリメトキシエトキシシランと、少なくとも1種の過酸化物、ラジカル形成剤として有利な有機過酸化物及び/又は有機過酸エステル又はそれらのブレンド、有利にはtert.−ブチルペルオキシピバレート、tert.−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジクミルペルオキシド、ジ−tert.−ブチルペルオキシド、tert.−ブチルクミルペルオキシド、1,3−ジ(2−tert.−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert.−ブチルペルオキシ)ヘキシン(3)、ジ−tert.−アミルペルオキシド、1,3,5−トリス(2−tert.−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1−フェニル−1−tert.−ブチルペルオキシフタリド、アルファ、アルファ’−ビス(tert.−ブチルペルオキシ)−ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−tert.−ブチルペルオキシヘキサン1,1−ジ(tert.−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロ−ヘキサン(TMCH)、n−ブチル−4,4−ジ(tert.−ブチルペルオキシ)バレレート、エチル−3,3−ジ(tert.−ブチルペルオキシ)ブチレート及び/又は3,3,6,9,9−ヘキサメチル−1,2,4,5−テトラオキサ−シクロノナン、並びに場合により触媒、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ラウレートとの物理的ブレンドの例として]並びにd)HDPE、木粉及びDynasylan(登録商標)SIVO505及びDynasylan(登録商標)6598の試料の間で行われた。それらの特性は、以下の規格に従って評価された:曲げ試験(ASTM D6109)、引っ張り試験(ASTM D638)、アイゾット衝撃強さ(ASTM D256)、熱膨張係数(ASTM D696)、ゲル含有量(ASTM D2765)、これらは実施例に更に記載される。この結果を図1〜6に示す。Dynasylan(登録商標)SIVO505及びDynasylan(登録商標)SIVO505+Dynasylan(登録商標)6598の両方が、曲げ強さの増大並びに対照及び業界標準に対する曲げ弾性率の増大を示した。Dynasylan(登録商標)SIVO505+Dynasylan(登録商標)6598は、引っ張り強さの増大並びに対照及び業界標準及びDynasylan(登録商標)SIVO505に対する引っ張り弾性率の増大を示した。Dynasylan(登録商標)SIVO505は、衝撃強さの増大並びに対照及び業界標準に対するCTEの増大を示した。全体的に、Dynasylan(登録商標)SIVO505が最適に実施された。図8及び9も参照されたい。
本発明の複合材は、上述の種々の用途に使用することができ、アウトドアデッキ及びフェンス、窓及びドアの形材、スパ、マリーナの板張り遊歩道、自動車パネル及びトラックの床を含むが、これらに限定されない。
本発明の概要を記載したが、例示のみの目的で本明細書に提供され、特に記載のない限り限定を意図しない、ある特定の実施例を参照することにより更なる理解が得られる。
実施例
本発明に関して、木材プラスチック複合材、主に木粉及び高密度のポリエチレンの複合材におけるビニルシランの架橋及びカップリング技術を評価するための研究が計画された。この研究の目的は、(1)木粉とポリエチレンとの間の界面接着性を向上させて、そうすることで、複合材の機械的特性を向上させること、及び(2)複合材の耐湿性を向上させることであった。
本発明に関して、木材プラスチック複合材、主に木粉及び高密度のポリエチレンの複合材におけるビニルシランの架橋及びカップリング技術を評価するための研究が計画された。この研究の目的は、(1)木粉とポリエチレンとの間の界面接着性を向上させて、そうすることで、複合材の機械的特性を向上させること、及び(2)複合材の耐湿性を向上させることであった。
実施例1
この研究では、木材プラスチック複合材は、押出しを用いる高密度のポリエチレンと、未処理の木粉又はDynasylan(登録商標)6598で前処理された木粉との反応によって製造した。このプロセスは高密度のポリエチレンとDynasylan(登録商標)SIVO505との一軸スクリュー押出機でのグラフトによって開始された。グラフトされたHDPEは、次いで二軸スクリュー押出機に直接供給され、そこで連続プロセスで木粉と配合されて試験板材が製造された。架橋段階を完了するために、試験板材をダイから出した後、水冷却噴霧タンクに通すか又は90%のR.H.(相対湿度)及び80℃で加湿槽中に置いた。比較のために、同じ高密度のポリエチレン及びカップリング剤を用いずに未処理の木粉を使用して板材を製造し、これは「対照」と呼ばれた。更なる比較のために、同じ高密度のポリエチレン及び無水マレイン酸グラフトポリエチレン(MAPE)カップリング剤を用いて未処理の木粉を使用して板材を製造し、これは「業界標準」と呼ばれる。次に試験板材を機械的特性の評価にかけた。結果は、対照及び業界標準に対して強さ(破壊係数)の60%の増大及び剛さ(弾性率)の70%の増大を示した。
この研究では、木材プラスチック複合材は、押出しを用いる高密度のポリエチレンと、未処理の木粉又はDynasylan(登録商標)6598で前処理された木粉との反応によって製造した。このプロセスは高密度のポリエチレンとDynasylan(登録商標)SIVO505との一軸スクリュー押出機でのグラフトによって開始された。グラフトされたHDPEは、次いで二軸スクリュー押出機に直接供給され、そこで連続プロセスで木粉と配合されて試験板材が製造された。架橋段階を完了するために、試験板材をダイから出した後、水冷却噴霧タンクに通すか又は90%のR.H.(相対湿度)及び80℃で加湿槽中に置いた。比較のために、同じ高密度のポリエチレン及びカップリング剤を用いずに未処理の木粉を使用して板材を製造し、これは「対照」と呼ばれた。更なる比較のために、同じ高密度のポリエチレン及び無水マレイン酸グラフトポリエチレン(MAPE)カップリング剤を用いて未処理の木粉を使用して板材を製造し、これは「業界標準」と呼ばれる。次に試験板材を機械的特性の評価にかけた。結果は、対照及び業界標準に対して強さ(破壊係数)の60%の増大及び剛さ(弾性率)の70%の増大を示した。
試料配合物
上の材料を以下の第2表に示した配合物を調製するために使用した。複合材を、Davis−Standard(登録商標)WT−94Woodtruder(商標)を用いる押出しの反応によって処理した。この押出システムは、Mark V(商標)75mmの一軸スクリュー押出機と結合されたGP94 94mmの逆回転平行二軸スクリュー押出機(28:1 L/D)から構成された。押出速度は200lbs/hrに設定された。試料5、5H2O、6及び6H2Oの処理の間、Dynasylan(登録商標)SIVO505を、一定速度で(一軸スクリュー押出機上の)ポリマー供給機中にポンプを介して注入した。シランブレンドをHDPEを基準として0.8質量%で添加した。
上の材料を以下の第2表に示した配合物を調製するために使用した。複合材を、Davis−Standard(登録商標)WT−94Woodtruder(商標)を用いる押出しの反応によって処理した。この押出システムは、Mark V(商標)75mmの一軸スクリュー押出機と結合されたGP94 94mmの逆回転平行二軸スクリュー押出機(28:1 L/D)から構成された。押出速度は200lbs/hrに設定された。試料5、5H2O、6及び6H2Oの処理の間、Dynasylan(登録商標)SIVO505を、一定速度で(一軸スクリュー押出機上の)ポリマー供給機中にポンプを介して注入した。シランブレンドをHDPEを基準として0.8質量%で添加した。
Dynasylan(登録商標)6598による木粉の前処理を、上の試料6及び6H2O中で、以下のように達成した。木粉を96+時間にわたり炉(<2%の相対湿度、150°Fの乾球、80°Fの湿球)中で前乾燥させた。乾燥後、木粉の水分は1.3〜1.5質量%であった。水分を更に(<1%)低下させるために、木粉をオーブン中で105℃で少なくとも24時間にわたり更に乾燥させた。乾燥木材を15rpmで回転するブレンダーに置いた。木粉装入を基準として1質量%のシランを、10〜15分の時間にわたり木粉に噴霧した。シラン処理した木粉を次いでオーブン中で105℃で24時間硬化した。
物理特性及び機械特性の試験
試料の木材プラスチック複合材の試験板材について以下の試験を行った:
・ASTM D 6109に準拠した曲げ加工
・ASTM D 638に準拠した引っ張り強さ
・ASTM D 256に準拠した耐衝撃性
・ASTM D 696に準拠した熱膨張
・ASTM D 2765に準拠したゲル含有量
試料の木材プラスチック複合材の試験板材について以下の試験を行った:
・ASTM D 6109に準拠した曲げ加工
・ASTM D 638に準拠した引っ張り強さ
・ASTM D 256に準拠した耐衝撃性
・ASTM D 696に準拠した熱膨張
・ASTM D 2765に準拠したゲル含有量
押出プロセス
押出プロセスをDavis-Standard WT-94 Woodtruder(商標)システムで行った。このシステムは、溶融状態のポリマーを94mmの逆回転平行二軸スクリュー押出機(L/D28:1)中に導入する75mmのMark V一軸スクリュー押出機(L/D24:1)から構成されている。両方の押出機システムは、複数の配合成分を正確に送達するために重量測定供給装置を利用する。この実験において、木材負荷レベルは50質量%であった。滑剤を5質量%で添加した。
押出プロセスをDavis-Standard WT-94 Woodtruder(商標)システムで行った。このシステムは、溶融状態のポリマーを94mmの逆回転平行二軸スクリュー押出機(L/D28:1)中に導入する75mmのMark V一軸スクリュー押出機(L/D24:1)から構成されている。両方の押出機システムは、複数の配合成分を正確に送達するために重量測定供給装置を利用する。この実験において、木材負荷レベルは50質量%であった。滑剤を5質量%で添加した。
水分硬化
機械試験の標準試験を異形押出から切断した。試料の一部を室温で貯蔵し、他の部分を異なる条件のために調整されたチャンバ内に貯蔵した。調整された試験片を、その後、試験前に最初の質量まで乾燥させた。
機械試験の標準試験を異形押出から切断した。試料の一部を室温で貯蔵し、他の部分を異なる条件のために調整されたチャンバ内に貯蔵した。調整された試験片を、その後、試験前に最初の質量まで乾燥させた。
ゲル含有量試験
試料のゲル含有量をASTM D2765に従って、p-キシレン抽出を使用して測定した。図7は、ゲル含有量試験の図解を示す。
試料のゲル含有量をASTM D2765に従って、p-キシレン抽出を使用して測定した。図7は、ゲル含有量試験の図解を示す。
図8及び図9のグラフは、試験した機械的特性における変化%を示す。第1のグラフは、対照(PEと木粉のみ)及び5H2Oに標識された試料(Dynasylan(登録商標)SIVO505)に対して対照及び業界標準(PE及び木粉及びMAPE)を比較している。第2のグラフは、対照及び6H2Oに標識された試料(Dynasylan(登録商標)SIVO505+Dynasylan(登録商標)6598)に対して対照及び業界標準を再度比較している。グラフに示された通り、これらの複合材の引っ張り特性、機械特性及び衝撃特性の向上が見られた。
実施例2
シランコンパウンド、ビニル−/アルキルシランオリゴマー(Dynasylan(登録商標)6598)、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Dynasylan(登録商標)1189)、及び3−クロロプロピルトリエトキシシラン(Dynasylan(登録商標)CPTEO)を、木材プラスチック複合材中の処理木材及びポリエチレン(PE)の界面特性の向上のために木材繊維への処理剤として使用した。シランコンパウンドは木材表面、PEマトリックス、及び更に無水マレイン酸グラフトPEの間で化学架橋を形成する。処理した木材繊維を押出プロセスに使用して試験板材を製造した。液体トリメトキシビニルシラン(Dynasylan(登録商標)SIVO505)を反応押出成形のために押出機に注入し、これはシランのグラフトをPEのマトリックス上に形成し得る。その結果、架橋反応の迅速さにつながった。この反応押出成形からの押出物は、これを水冷却噴霧タンク内で処理した後に、押出の直後に又はこれを高い相対湿度(90%)及び高温(80℃)で調整したチャンバ内に貯蔵した後に、架橋した。シラン処理した木材及び架橋ポリマーマトリックスを有するWPC試料における機械特性が増大したことに留意されたい。Dynasylan(登録商標)CPTEOは、新規なカップリング剤として無水マレイン酸変性ポリエチレンに取って代わる可能性を示した。Dynasylan(登録商標)1189は化学的に結合したWPCの機械特性を増強した。Dynasylan(登録商標)SIVO 505がインサイチュでの押出プロセスにおいてポリマー溶融のグラフト反応をもたらし、グラフトHDPEが押出直後の水冷却のプロセス中に架橋した。架橋したWPCの機械特性は、強度の60%増加及び弾性率の70%増加を示した。
シランコンパウンド、ビニル−/アルキルシランオリゴマー(Dynasylan(登録商標)6598)、N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Dynasylan(登録商標)1189)、及び3−クロロプロピルトリエトキシシラン(Dynasylan(登録商標)CPTEO)を、木材プラスチック複合材中の処理木材及びポリエチレン(PE)の界面特性の向上のために木材繊維への処理剤として使用した。シランコンパウンドは木材表面、PEマトリックス、及び更に無水マレイン酸グラフトPEの間で化学架橋を形成する。処理した木材繊維を押出プロセスに使用して試験板材を製造した。液体トリメトキシビニルシラン(Dynasylan(登録商標)SIVO505)を反応押出成形のために押出機に注入し、これはシランのグラフトをPEのマトリックス上に形成し得る。その結果、架橋反応の迅速さにつながった。この反応押出成形からの押出物は、これを水冷却噴霧タンク内で処理した後に、押出の直後に又はこれを高い相対湿度(90%)及び高温(80℃)で調整したチャンバ内に貯蔵した後に、架橋した。シラン処理した木材及び架橋ポリマーマトリックスを有するWPC試料における機械特性が増大したことに留意されたい。Dynasylan(登録商標)CPTEOは、新規なカップリング剤として無水マレイン酸変性ポリエチレンに取って代わる可能性を示した。Dynasylan(登録商標)1189は化学的に結合したWPCの機械特性を増強した。Dynasylan(登録商標)SIVO 505がインサイチュでの押出プロセスにおいてポリマー溶融のグラフト反応をもたらし、グラフトHDPEが押出直後の水冷却のプロセス中に架橋した。架橋したWPCの機械特性は、強度の60%増加及び弾性率の70%増加を示した。
材料
配合物は木材繊維、ポリエチレンマトリックス、カップリング剤、滑剤、及びシラングラフト剤を含有する。試料の特定は表6に列記する。この実験で利用される木材繊維は、American Wood Fiber社(ウィスコンシン、USA(番号4020BB))製の40メッシュのマツ木粉であった。木材繊維の水分は8〜12%の範囲で蓄えられた。高密度のポリエチレン(HDPE)はINEOS Olefins & Polymers社(米国)社製であった。HDPEグレードはA4040、高密度のポリエチレンコポリマーであり、これは主にシランプロセスによって架橋したパイプの押出のために使用される。グラフトした高密度のポリエチレン(G−HDPE、190℃/2,160gで0.7g/10分)はPadanaplast, USA社から購入した。無水マレイン酸グラフトポリエチレン(MAPE)を、対照中でカップリング剤として使用し、シランコンパウンドの効果を比較した。N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Dynasylan(登録商標)1189)を、カップリング剤、MAPEの効果を高めるために選択した。3−クロロプロピルトリエトキシシラン(Dynasylan(登録商標)CPTEO)を使用して木材とHDPEとの間に化学架橋を形成し、これはMAPEを作用させると考えられる。ビニル−/アルキルシランオリゴマー(Dynasylan(登録商標)6598)は、シラングラフトHDPEと木材繊維との間の界面特性を高めた。反応押出成形に使用されるビニルトリメトキシシラン(Dynasylan(登録商標)SIVO 505)は、シラン分枝鎖によってHDPEにグラフトする。それらのシランコンパウンドは、全て液体型であり、Evonik Degussa社によって供給される。全ての材料を表7に列記する。
配合物は木材繊維、ポリエチレンマトリックス、カップリング剤、滑剤、及びシラングラフト剤を含有する。試料の特定は表6に列記する。この実験で利用される木材繊維は、American Wood Fiber社(ウィスコンシン、USA(番号4020BB))製の40メッシュのマツ木粉であった。木材繊維の水分は8〜12%の範囲で蓄えられた。高密度のポリエチレン(HDPE)はINEOS Olefins & Polymers社(米国)社製であった。HDPEグレードはA4040、高密度のポリエチレンコポリマーであり、これは主にシランプロセスによって架橋したパイプの押出のために使用される。グラフトした高密度のポリエチレン(G−HDPE、190℃/2,160gで0.7g/10分)はPadanaplast, USA社から購入した。無水マレイン酸グラフトポリエチレン(MAPE)を、対照中でカップリング剤として使用し、シランコンパウンドの効果を比較した。N−(n−ブチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Dynasylan(登録商標)1189)を、カップリング剤、MAPEの効果を高めるために選択した。3−クロロプロピルトリエトキシシラン(Dynasylan(登録商標)CPTEO)を使用して木材とHDPEとの間に化学架橋を形成し、これはMAPEを作用させると考えられる。ビニル−/アルキルシランオリゴマー(Dynasylan(登録商標)6598)は、シラングラフトHDPEと木材繊維との間の界面特性を高めた。反応押出成形に使用されるビニルトリメトキシシラン(Dynasylan(登録商標)SIVO 505)は、シラン分枝鎖によってHDPEにグラフトする。それらのシランコンパウンドは、全て液体型であり、Evonik Degussa社によって供給される。全ての材料を表7に列記する。
木材繊維の処理
木材繊維を、2%の相対湿度条件下で運転され、150°Fの乾球及び80°Fの湿球によって制御される炉中で、96時間を超えて乾燥させた。木材繊維の水分は乾燥後1.3〜1.5質量%の範囲である。乾燥させた木粉の一部を、再度オーブン中で105℃で最低24時間乾燥させた。全体的に乾燥された木粉を、押出プロセスの間の未熟な架橋を防ぐために試料番号5、6、7、及び8について調製した。水分は1%未満であり、試験の測定誤差内であった。試料IDによる乾燥プロセスを表8に列記する。
木材繊維を、2%の相対湿度条件下で運転され、150°Fの乾球及び80°Fの湿球によって制御される炉中で、96時間を超えて乾燥させた。木材繊維の水分は乾燥後1.3〜1.5質量%の範囲である。乾燥させた木粉の一部を、再度オーブン中で105℃で最低24時間乾燥させた。全体的に乾燥された木粉を、押出プロセスの間の未熟な架橋を防ぐために試料番号5、6、7、及び8について調製した。水分は1%未満であり、試験の測定誤差内であった。試料IDによる乾燥プロセスを表8に列記する。
乾燥した木材を、Coil Manufacturing社(カナダ)製の回転ディスク粒子−樹脂ブレンダーシステムに供給した。該システムは樹脂を粉末材料中に噴霧するために使用される。噴霧器はチャンバの内部に装備されて非常に小さい樹脂粒子を噴霧する。ブレンダーは15RPMで運転し、シランコンパウンドの負荷レベルに応じて、運転時間は10〜15分の範囲であった。負荷レベルは全てのシランコンパウンドの1質量%であった(1189、6598、及びCPTEO)。小さいポンプを使用してシラン液を30g/分の速度で噴霧器中に注入した。ポンプのシラン処理した木材繊維を炉中に供給して2質量%未満の水分を維持した。Dynasylan(登録商標)6598で処理した木材の一部を、オーブンで105℃で24時間乾燥させた。
押出し成形
押出プロセスをDavid-Standard(登録商標)WT-94 Woodtruder(商標)(AEWC装置#156)において行った。この特定のシステムは、Mark V(商標)75mmの一軸スクリュー押出機と結合されたGP94 94mmの逆回転平行二軸スクリュー押出機(28:1L/D)から構成されている。供給システムは、流れ供給(flood feeding)を介して75mmの一軸スクリュー押出機を供給する3つのColortronic社製の重量測定供給装置及び供給不足(starving feeding)を介して94mmの二軸スクリュー押出機を供給する3つのColortronics重量測定供給装置から構成されている。最初に、カップリング剤又は架橋剤を有していない対照のWPC板材を製造した。使用できる状態の試料は、試料番号と同じであった。試料名及びその配合を表9に列記する。押出パラメータ、温度、スクリューのRPM、及び押出速度などを、各試料の製造について表10に示す。押出速度は200lbs/時間に設定され、供給システムは配合に応じて材料の量を自動的に設定した。押出物のライン速度は約2.3フィート/分であり、これは各試料型の間でほとんど変化しなかったので、無視できる。各試料の製造において、スクリューRPMは一定の押出速度のために再設定された。押出機のトルクを各配合物について百分率で記録し、これはポリマー溶融レオロジーに密接に関連した。
押出プロセスをDavid-Standard(登録商標)WT-94 Woodtruder(商標)(AEWC装置#156)において行った。この特定のシステムは、Mark V(商標)75mmの一軸スクリュー押出機と結合されたGP94 94mmの逆回転平行二軸スクリュー押出機(28:1L/D)から構成されている。供給システムは、流れ供給(flood feeding)を介して75mmの一軸スクリュー押出機を供給する3つのColortronic社製の重量測定供給装置及び供給不足(starving feeding)を介して94mmの二軸スクリュー押出機を供給する3つのColortronics重量測定供給装置から構成されている。最初に、カップリング剤又は架橋剤を有していない対照のWPC板材を製造した。使用できる状態の試料は、試料番号と同じであった。試料名及びその配合を表9に列記する。押出パラメータ、温度、スクリューのRPM、及び押出速度などを、各試料の製造について表10に示す。押出速度は200lbs/時間に設定され、供給システムは配合に応じて材料の量を自動的に設定した。押出物のライン速度は約2.3フィート/分であり、これは各試料型の間でほとんど変化しなかったので、無視できる。各試料の製造において、スクリューRPMは一定の押出速度のために再設定された。押出機のトルクを各配合物について百分率で記録し、これはポリマー溶融レオロジーに密接に関連した。
シラン架橋剤の注入
試料番号5及び番号6の製造において、シランコンパウンドをHDPE供給機中に注入した。シランコンパウンドがHDPEにおけるグラフト反応を開始して、これが水による硬化プロセスの間のグラフトポリマー鎖の架橋をもたらしたと考えられた。プラスチックの管を、押出システムのポリマー供給機とDynasylan(登録商標)SIVO505シランコンパウンドを有する1,000mlのフラスコとの間に接続した。ポンプ(Masterflex(登録商標)L/S Easy-Load)はシランコンパウンドを一定の速度でポリマー供給機に送達した。速度はポンプ頭部の速度によって制御された。シランコンパウンドの質量百分率は、押出物の全質量に対して0.8%であった。
試料番号5及び番号6の製造において、シランコンパウンドをHDPE供給機中に注入した。シランコンパウンドがHDPEにおけるグラフト反応を開始して、これが水による硬化プロセスの間のグラフトポリマー鎖の架橋をもたらしたと考えられた。プラスチックの管を、押出システムのポリマー供給機とDynasylan(登録商標)SIVO505シランコンパウンドを有する1,000mlのフラスコとの間に接続した。ポンプ(Masterflex(登録商標)L/S Easy-Load)はシランコンパウンドを一定の速度でポリマー供給機に送達した。速度はポンプ頭部の速度によって制御された。シランコンパウンドの質量百分率は、押出物の全質量に対して0.8%であった。
調整された試料は後硬化試料と命名する。
物理特性及び機械特性の試験
曲げ加工
配合物をASTM D 6109に準拠して4点の曲げ加工に供した。各配合物について5つの(5)反復試験片を、22キップインストロン万能試験機を使用して4点の曲げ固定具上で試験した。MOR及びMOEは、結果から報告された計算された機械特性であった。
曲げ加工
配合物をASTM D 6109に準拠して4点の曲げ加工に供した。各配合物について5つの(5)反復試験片を、22キップインストロン万能試験機を使用して4点の曲げ固定具上で試験した。MOR及びMOEは、結果から報告された計算された機械特性であった。
引っ張り
各配合物をASTM D 638に準拠して引っ張り試験に供した。犬の骨は、ルータージグを使用して、犬の骨の狭い部分が3/4’’の公称幅及び1/2’’未満の公称厚を有するように製造された(D638の型IIIの試験片)。各配合物について5つの(5)反復試験片の合計を、22キップインストロン万能試験機を使用してAEWCで試験する。試験片を0.2インチ/分の負荷速度の下で試験し、伸び計は試験片の軸方向歪を記録した。各配合物から報告された機械特性は、材料の極限引っ張り強さ(UTS)及び引っ張り弾性率(TMOE)である。
各配合物をASTM D 638に準拠して引っ張り試験に供した。犬の骨は、ルータージグを使用して、犬の骨の狭い部分が3/4’’の公称幅及び1/2’’未満の公称厚を有するように製造された(D638の型IIIの試験片)。各配合物について5つの(5)反復試験片の合計を、22キップインストロン万能試験機を使用してAEWCで試験する。試験片を0.2インチ/分の負荷速度の下で試験し、伸び計は試験片の軸方向歪を記録した。各配合物から報告された機械特性は、材料の極限引っ張り強さ(UTS)及び引っ張り弾性率(TMOE)である。
衝撃
各配合物からの試験片をASTM D256に準拠して試験した。5つの(5)反復試験片の合計を、2.75Jアイゾットハンマーを用いてResil50B振子型衝撃試験機で試験した。ノッチをCeast Notchvisノッチカッターを使用してASTM D 256規格に従って切り込んだ。報告された機械的特性は耐衝撃性である。
各配合物からの試験片をASTM D256に準拠して試験した。5つの(5)反復試験片の合計を、2.75Jアイゾットハンマーを用いてResil50B振子型衝撃試験機で試験した。ノッチをCeast Notchvisノッチカッターを使用してASTM D 256規格に従って切り込んだ。報告された機械的特性は耐衝撃性である。
熱膨張
各配合物からの試験片をASTM D 696に従って試験した。5つの(5)反復試験片の合計を、恒温槽中に浸水したガラス体液を使用して試験した。試験片を材料の横軸(押出の反対軸)及び材料の機械軸(押出の軸に沿って)の両方から切断した。これは押出された熱可塑性プラスチックに見られた異方性のCTE値のためである。各試験片を−30℃〜30℃の定常状態の温度に曝すと、分析のために記録した長さが変化した。この長さの変化を用いて(温度変化度当りの長さの変化に基づく)熱膨脹係数を計算した。
各配合物からの試験片をASTM D 696に従って試験した。5つの(5)反復試験片の合計を、恒温槽中に浸水したガラス体液を使用して試験した。試験片を材料の横軸(押出の反対軸)及び材料の機械軸(押出の軸に沿って)の両方から切断した。これは押出された熱可塑性プラスチックに見られた異方性のCTE値のためである。各試験片を−30℃〜30℃の定常状態の温度に曝すと、分析のために記録した長さが変化した。この長さの変化を用いて(温度変化度当りの長さの変化に基づく)熱膨脹係数を計算した。
ゲル含有量試験
試料のゲル含有量をASTM D2765に従って、p-キシレン抽出を使用して測定した。約0.3gの粉砕した試料(約80メッシュサイズ)を、微細なステンレスワイヤ(150メッシュサイズ)で作られた計量した金属パウチに置いた。丸底フラスコを350gのp−キシレンで満たし、150メッシュのケージを500mlフラスコに浸した。酸化防止剤をp-キシレンで分解して試験片の更なる架橋を抑制した。
試料のゲル含有量をASTM D2765に従って、p-キシレン抽出を使用して測定した。約0.3gの粉砕した試料(約80メッシュサイズ)を、微細なステンレスワイヤ(150メッシュサイズ)で作られた計量した金属パウチに置いた。丸底フラスコを350gのp−キシレンで満たし、150メッシュのケージを500mlフラスコに浸した。酸化防止剤をp-キシレンで分解して試験片の更なる架橋を抑制した。
押出プロセス
試料番号1、2、3、4、5、及び6の床板を製造した。全体的に、押出のプロセスパラメータは、試料番号7を除いて一般的なPE−WPC製品と同程度であった。試料の溶融圧力は適正であり、溶融温度は非常に安定していた。溶融圧力の増加(約20%)が試料番号5及び試料番号6に示されており、これは、これらの試料配合物がプロセスの間にグラフト反応を起こすシランコンパウンドを含んだからである。
試料番号1、2、3、4、5、及び6の床板を製造した。全体的に、押出のプロセスパラメータは、試料番号7を除いて一般的なPE−WPC製品と同程度であった。試料の溶融圧力は適正であり、溶融温度は非常に安定していた。溶融圧力の増加(約20%)が試料番号5及び試料番号6に示されており、これは、これらの試料配合物がプロセスの間にグラフト反応を起こすシランコンパウンドを含んだからである。
試料番号7からの押出物の木材含有量を減らして劇的な溶融圧力の増加を防いだ。というのは、グラフトHDPEがわずかな含水量の木材繊維と反応すると考えられるからであった。木材繊維が運送の間いつでも又は供給機の中でさえも吸収するため、木材繊維は完全に乾燥されても幾らかの含水量を有していなければならない。更に、木材は基本的にたくさんのヒドロキシル基を有しており、該基はグラフトHDPEに接触した時に水分と同様に働く。そのため、木材含有量は50質量%から33質量%まで低下して、潜在的な反応を緩和させた。二軸スクリュー押出機は、通常は500psi〜600psiの範囲の1,400psi以下の高い値の溶融圧力を示した。押出物(番号1)は非常に乾燥して脆くなり、ダイの内部に十分に流れなかった。
溶融物の流動性を高めるために、木材含有量を33質量%から20質量%に低下させることによってポリマー含有量を高めた。二軸スクリュー押出機の溶融圧力は、1,400psiから1,100〜1,200psiまで変化した直後に低下した。押出物(番号2)の乾燥度は向上したが、押出物を付形することは未だ難しい。
再び、木材含有量を16質量%まで低下させて溶融物の湿り度を向上させたが、これは試料の押出物(番号3)での大きな差を作らなかった。
現時点では、二軸スクリュー押出機に真空をかけて押出機から潜在的なガス物質を除去した。ガスは非常によく見られる化学反応の副生物である。押出物(番号4)は、少しは良好な平滑表面を有し且つより密集して見えた。
木材含有量は一旦16質量%から10質量%まで低下したが、押出物(番号5)は外観において顕著な違いを示さなかった。これらの試験を行ったので、凝固した溶融物はダイの内部に蓄積し、溶融圧力及びダイ圧力を向上させた。ダイ温度は上昇したが、蓄積した凝固した溶融物を取り除くことに失敗した。押出は、安全問題が生じる溶融圧力の上限の前に停止させた。
機械特性
曲げ特性
曲げ特性の結果を表11に示す。シラン処理した木材繊維が、対照の複合材よりも高い強度及び弾性率を示すことが分かった。従来のカップリング剤(無水マレイン酸変性高密度ポリエチレン)を用いる試料番号2は対照の試料よりも強かった。木材繊維とHDPEマトリックスとの間の化学的に結合された界面は強度及び弾性率を改善した。
曲げ特性
曲げ特性の結果を表11に示す。シラン処理した木材繊維が、対照の複合材よりも高い強度及び弾性率を示すことが分かった。従来のカップリング剤(無水マレイン酸変性高密度ポリエチレン)を用いる試料番号2は対照の試料よりも強かった。木材繊維とHDPEマトリックスとの間の化学的に結合された界面は強度及び弾性率を改善した。
D1189シランコンパウンドで処理した木材繊維の複合材試料は、曲げ強さの改善を示さなかったが、曲げ弾性率の改善を示した。
試料番号4は、試料番号3と比較して強度及び弾性率の両方の低下を示した。試料番号4はD CPTEOで配合され、これは化学的カップリング剤のMAPPの代わりに使用された。D CPTEOからの化学的カップリングの効果はMAPPに置き換えるほど十分ではなかった。
試料番号5、番号5H2O、番号6、及び番号6H2Oは、強度及び弾性率の両方の大幅な改善を示した。それらは架橋した複合材であり、これはインサイチュでの反応押出成形をもたらした。架橋した複合材は対照よりも強く且つ化学的に結合された複合材であることが分かった。後硬化した試料が架橋の機構を高めるように高温(80℃)/高い相対湿度(90%)に調整されたとしても、架橋した複合材(後硬化した試料及び現場で硬化した試料)の間に有意な差はなかった。
試料番号6及び番号6H2OはSIVO及びD6598により配合された。これは、試料番号5及び番号5H2Oはグラフト及び架橋のためにSIVOしか有していないが、木材繊維とシラングラフトHDPEとの間の界面を改良すると考えられた。しかしながら、試料番号5と番号6の間に有意な差はなかった。これはD6598がシラングラフトHDPEと木材の界面特性を高めなかったことを意味する。
試料番号6598が、対照及び化学的に結合された複合材と比較して高い強度及び弾性率を示したことに留意されたい。試料番号6598は、D6598で処理した木材繊維及びHDPEを有する複合材である。D6598は、シラングラフト/架橋HDPEと木材繊維の間の界面のために働くと考えられる。架橋した複合材中のD6598からの改良は全く見られなかったが、非架橋試料において処理した木材及びHDPEを有する複合材で有意な改良が見られた。強度及び弾性率の増加は、他の化学的に結合された試料の複合材(試料番号2、番号3、及び番号4)とまさに同程度である。試料番号6598の製造は、このプロジェクトの初めに計画されなかった。
引っ張り特性
引っ張り試験の結果を表12に示す。試料による引っ張り特性の変化の傾向は曲げ特性と同程度であった。しかしながら、架橋した複合材が、化学的に結合された複合材よりも良好な引っ張り特性を示すことは不明確である。しかしながら、シランコンパウンドを有する全ての複合材は、12%〜68%及び27%〜92%の強度及び弾性率それぞれの増加を示した。
引っ張り試験の結果を表12に示す。試料による引っ張り特性の変化の傾向は曲げ特性と同程度であった。しかしながら、架橋した複合材が、化学的に結合された複合材よりも良好な引っ張り特性を示すことは不明確である。しかしながら、シランコンパウンドを有する全ての複合材は、12%〜68%及び27%〜92%の強度及び弾性率それぞれの増加を示した。
衝撃特性
試料の衝撃強さ及び熱膨張係数を表13に列記する。シランカップリング剤(番号D3及び番号D4)が処理試料の衝撃強さに影響を与えるか明確ではないが、シラン誘導された架橋WPCは強度のわずかな向上を示した。Magnus Bengtsson及びKristiina Oksman(技術設計及び材料の部門、ノルウェー工科自然科学大学(Department of Engineering Design and Materials, Norwegian University of Science and Technology))による実験によれば、架橋の明らかな証拠は衝撃強さの向上であって、これはポリマー鎖を介したクラックの伝搬に密接に関連する。しかしながら、この研究では、衝撃強さは50質量%の木材フィラーのために比較的低かった。衝撃強さが木材フィラーのポリエチレンへの添加に伴って劇的に低下することは、非常によく知られている。架橋WPCの従来の研究では、木材負荷レベルは、この研究での50質量%の木材負荷レベルと比較して、わずか40質量%であった。
試料の衝撃強さ及び熱膨張係数を表13に列記する。シランカップリング剤(番号D3及び番号D4)が処理試料の衝撃強さに影響を与えるか明確ではないが、シラン誘導された架橋WPCは強度のわずかな向上を示した。Magnus Bengtsson及びKristiina Oksman(技術設計及び材料の部門、ノルウェー工科自然科学大学(Department of Engineering Design and Materials, Norwegian University of Science and Technology))による実験によれば、架橋の明らかな証拠は衝撃強さの向上であって、これはポリマー鎖を介したクラックの伝搬に密接に関連する。しかしながら、この研究では、衝撃強さは50質量%の木材フィラーのために比較的低かった。衝撃強さが木材フィラーのポリエチレンへの添加に伴って劇的に低下することは、非常によく知られている。架橋WPCの従来の研究では、木材負荷レベルは、この研究での50質量%の木材負荷レベルと比較して、わずか40質量%であった。
熱膨張係数
CTEの結果、架橋WPCは比較的高い値のCTEを示した。WPCのCTEは、一般的なHDPE製品のCTE(77.8×10−6in/in°F)と比較して比較的低い値を示した。
CTEの結果、架橋WPCは比較的高い値のCTEを示した。WPCのCTEは、一般的なHDPE製品のCTE(77.8×10−6in/in°F)と比較して比較的低い値を示した。
ゲル含有量
ゲル含有量試験において、分析前に、幾らかの木材の成分を試験の間に抽出することができ、この結果、木材からの抽出物が架橋されていないポリマーマトリックスの損失と見なされるので、低い値の架橋度につながることに留意するべきである。p−キシレンによる木材の抽出物は正確なゲル含有量を訂正するために研究される。架橋の程度は過小評価されることが想定され得る。
ゲル含有量試験において、分析前に、幾らかの木材の成分を試験の間に抽出することができ、この結果、木材からの抽出物が架橋されていないポリマーマトリックスの損失と見なされるので、低い値の架橋度につながることに留意するべきである。p−キシレンによる木材の抽出物は正確なゲル含有量を訂正するために研究される。架橋の程度は過小評価されることが想定され得る。
表14はゲル含有量試験からの架橋の程度を示す。これを電線用途の一般的な架橋HDPEと比較した場合、架橋の程度は比較的低いことに留意されたい。Magnus Bengtsson及びKristiina Oksman(技術設計及び材料の部門、ノルウェー工科自然科学大学(Department of Engineering Design and Materials, Norwegian University of Science and Technology))は、彼らが36%〜74%の範囲の架橋の程度を有した架橋WPCを製造したことを報告した。シラン溶液の添加は6質量%以下であった。この研究では、シラン溶液(Dynasylan(登録商標)SIVO 505)が0.8質量%のみ複合材に添加されたが、これはOksmanによって行われた試験と比較してかなり穏やかな条件である。
機械特性の向上は、架橋の効率に関して、試料の引っ張り弾性率及び衝撃強さで起こる。Oksmanは、様々な程度の架橋による明らかな改善が、弾性係数に密接に関連し得るクリープ特性において見出されたことに注目した。ゲル含有量は、シラン溶液の添加の増加に伴って、室温で貯蔵された複合材において増加したことが報告された。これは、高水準のシランのプロセス中の添加が、プロセス中に起こった架橋を増加させることを示す。これにより、この研究では架橋の程度がなぜ比較的小さかったのかが説明される。
シランカップリング剤を、従来のカップリング剤(MAPP)と比較した効果を評価するために、木材プラスチック複合材に添加した。シランカップリング剤を有するWPCは、曲げ特性及び引っ張り特性を向上させた。この向上は、曲げ弾性率、引っ張り強さ及び引っ張り弾性率において従来のカップリング剤のMAPPからのものよりも優れている。特に、D1189はMAPPグラフトHDPEと木材との相互作用を増進するという重要な役割を果たした。
シラン架橋WPCは反応押出成形プロセスにおいてインサイチュで製造された。シラン溶液のプロセスの間の添加は、未熟な架橋及びグラフトしたシラン基間の相互作用の両方の結果として、溶融粘度を有意に増大させた。架橋の程度は20%〜50%の範囲であり、これは高い木材負荷レベルのために比較的低い。架橋したWPCは機械特性を70%増大まで有意に改善した。架橋の程度が様々な値を示しても、後硬化した複合材と現場で硬化した複合材との間の機械特性における明確な差異はない。
本発明における多くの変形及びバリエーションは上の教示に照らして可能である。従って、添付の特許請求の範囲内で、本発明が本明細書に明確に記載されている以外に実施され得ることが理解されるべきである。
Claims (10)
- リグノセルロース材料及びプラスチックの複合材の製造方法であって:
オルガノシランを前記プラスチックにグラフトして、グラフトしたプラスチックを得ること;及び
前記グラフトしたプラチックを前記リグノセルロース材料と配合し、前記複合材を得ること
を含む、リグノセルロース材料及びプラスチックの複合材の製造方法。 - 前記プラスチックが熱可塑性樹脂を含む、請求項1記載の方法。
- 前記リグノセルロース材料が木材を含む、請求項1記載の方法。
- 前記木材が木材繊維、木材旋削、木材チップ及び/又は木粉の形である、請求項3記載の方法。
- 添加剤を添加することを更に含む、請求項1記載の方法。
- 前記プラスチックがポリオレフィンを含む、請求項1記載の方法。
- 前記オルガノシランが、ビニルシラン、ビニルシランオリゴマー、アミノシラン、アミノアルキルシラン、N−アルキルアミノアルキルシラン、アルキルシラン、アルキルシランオリゴマー、ビニル-/アルキルシランコオリゴマー、アミノアルキルシランオリゴマー、フルオロシラン、フルオロアルキルシラン、ポリグリコール官能性シラン及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1記載の方法。
- 前記グラフト工程において、ビニルシランが過酸化物又は過酸化物及び触媒と組み合わされる、請求項1記載の方法。
- 1つの押出機におけるポリマーとビニルシラン及び木粉との反応押出成形を含む、請求項1記載の方法。
- 請求項1記載の方法によって製造された複合材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9321908P | 2008-08-29 | 2008-08-29 | |
US61/093,219 | 2008-08-29 | ||
PCT/EP2009/059794 WO2010023054A1 (en) | 2008-08-29 | 2009-07-29 | Method for using silanes and silane blends in wood-plastic composite manufacturing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012500873A true JP2012500873A (ja) | 2012-01-12 |
Family
ID=41346420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011524288A Withdrawn JP2012500873A (ja) | 2008-08-29 | 2009-07-29 | 木材プラスチック複合材の製造におけるシラン及びシランブレンドの使用方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120065302A1 (ja) |
EP (1) | EP2328966A1 (ja) |
JP (1) | JP2012500873A (ja) |
CN (1) | CN102131854A (ja) |
WO (1) | WO2010023054A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200101692A (ko) * | 2019-02-20 | 2020-08-28 | 주식회사 로빈첨단소재 | 표면 개질된 나노 셀룰로오스의 제조방법 및 이에 의해 제조된 나노 셀룰로오스 |
JP2021507046A (ja) * | 2017-12-21 | 2021-02-22 | ストラ エンソ オーワイジェイ | 複合製品を製造する改善方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009027090A1 (de) | 2009-06-23 | 2010-12-30 | Evonik Degussa Gmbh | Magnetische Partikel und Polyethylen enthaltendes Kompositmaterial |
DE102010001719B4 (de) * | 2010-02-09 | 2013-09-26 | Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts | Verfahren zur Herstellung von Verbundwerkstoffen |
DE102010002358A1 (de) | 2010-02-25 | 2011-08-25 | Evonik Degussa GmbH, 45128 | Carboxyfunktionalisierte Silicium enthaltende Vorläuferverbindung verschiedener organischer Carbonsäuren |
FR2979350A1 (fr) * | 2011-08-31 | 2013-03-01 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de preparation d'un materiau composite forme d'une matrice polymere et de fibres naturelles. |
CZ2011852A3 (cs) * | 2011-12-20 | 2013-07-31 | Technická univerzita v Liberci - Katedra strojírenské technologie, oddelení tvárení kovu a zpracování plastu | Kompozit se syntetickou polymerní matricí a bunicinou ve forme prírodních vlákenných plniv |
CN102731951B (zh) * | 2012-07-18 | 2014-04-02 | 南京林业大学 | 一种共挤成型塑木复合材料板材及其制备方法 |
DE102014009266A1 (de) * | 2014-06-25 | 2015-12-31 | Langmatz Gmbh | Kabelverteilerschrank aus geschäumtem WPC |
WO2021086974A1 (en) * | 2019-10-28 | 2021-05-06 | Struktol Company Of America, Llc | Wood polymer composites and additive systems therefor |
CN111072857A (zh) * | 2019-12-27 | 2020-04-28 | 无锡邰某人材料科技有限公司 | 一种用于聚烯烃基木塑复合材料的相容剂及其制备方法 |
CN117677652A (zh) * | 2021-04-30 | 2024-03-08 | 尼洛有限公司 | 塑料复合产品 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2120423T3 (es) | 1991-06-08 | 1998-11-01 | Huels Chemische Werke Ag | Mezclas de oligomeros de siloxano en forma de cadena y ciclicos, procedimiento para su fabricacion, asi como su uso. |
DE19624032A1 (de) | 1996-06-17 | 1997-12-18 | Huels Chemische Werke Ag | Oligomerengemisch kondensierter Alkylalkoxysilane |
DE19834990B4 (de) | 1998-08-03 | 2005-09-15 | Degussa Ag | Acryloxypropyl- oder Methacryloxypropyl-Gruppen enthaltende Siloxan-Oligomere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung |
DE19849308A1 (de) | 1998-10-27 | 2000-05-04 | Degussa | Aminopropyl-funktionelle Siloxan-Oligomere |
DE10056343A1 (de) | 2000-11-14 | 2002-05-16 | Degussa | Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Organoalkoxysiloxanen |
DE10056344A1 (de) | 2000-11-14 | 2002-05-16 | Degussa | n-Propylethoxysiloxane, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
CN1202150C (zh) * | 2002-07-26 | 2005-05-18 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种接枝聚合物及含有这种接枝聚合物的木塑材料及制备方法 |
US6939903B2 (en) | 2002-10-09 | 2005-09-06 | Crompton Corporation | Natural fiber-filled polyolefin composites |
DE102006006656A1 (de) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Degussa Ag | Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe |
US7348371B2 (en) | 2005-12-20 | 2008-03-25 | Equistar Chemicals, Lp | Cellulosic-reinforced composites having increased resistance to water absorption |
DE102006013090A1 (de) | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Georg-August-Universität Göttingen | Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff |
-
2009
- 2009-07-29 US US13/061,451 patent/US20120065302A1/en not_active Abandoned
- 2009-07-29 WO PCT/EP2009/059794 patent/WO2010023054A1/en active Application Filing
- 2009-07-29 EP EP09781228A patent/EP2328966A1/en not_active Withdrawn
- 2009-07-29 CN CN2009801332853A patent/CN102131854A/zh active Pending
- 2009-07-29 JP JP2011524288A patent/JP2012500873A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021507046A (ja) * | 2017-12-21 | 2021-02-22 | ストラ エンソ オーワイジェイ | 複合製品を製造する改善方法 |
JP7315554B2 (ja) | 2017-12-21 | 2023-07-26 | ストラ エンソ オーワイジェイ | 複合製品を製造する改善方法 |
KR20200101692A (ko) * | 2019-02-20 | 2020-08-28 | 주식회사 로빈첨단소재 | 표면 개질된 나노 셀룰로오스의 제조방법 및 이에 의해 제조된 나노 셀룰로오스 |
KR102268923B1 (ko) | 2019-02-20 | 2021-06-24 | 주식회사 로빈첨단소재 | 표면 개질된 나노 셀룰로오스의 제조방법 및 이에 의해 제조된 나노 셀룰로오스 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120065302A1 (en) | 2012-03-15 |
EP2328966A1 (en) | 2011-06-08 |
WO2010023054A1 (en) | 2010-03-04 |
CN102131854A (zh) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012500873A (ja) | 木材プラスチック複合材の製造におけるシラン及びシランブレンドの使用方法 | |
TWI439476B (zh) | 以矽烷改質之聚合物 | |
EP2294100B1 (en) | Modified polyolefins | |
US10494525B2 (en) | Polyamide composition including hollow glass microspheres and articles and methods relating to the same | |
Kuan et al. | Mechanical, thermal and morphological properties of water-crosslinked wood flour reinforced linear low-density polyethylene composites | |
KR101783351B1 (ko) | 개질된 폴리올레핀 | |
CA2610869A1 (en) | Cellulosic-thermoplastic composite and method of making the same | |
US20080261019A1 (en) | Pvc/Wood Composite | |
EP1994096B1 (en) | Improved lubricant composition for cellulosic-thermoplastic composite | |
US7087697B2 (en) | Crosslinkable polyethylene composition | |
FI84616B (fi) | Termoplastisk och foernaetbar polymerkomposition. | |
CN112266606A (zh) | 一种高耐磨高耐候的聚酰胺组合物及其制备方法和应用 | |
CN118318010A (zh) | 用于纤维素材料-聚合物复合物的含硅和锌的偶联剂 | |
Tungjitpornkull et al. | Mechanical characterization of E-chopped strand glass fiber reinforced wood/PVC composites | |
EP1939246B1 (en) | Polyolefin composition comprising silicon-containing filler | |
KR102030101B1 (ko) | 플라스틱 및 유기 섬유를 포함하는 혼합물 | |
CN108485116B (zh) | 一种高强度玻璃纤维改性聚氯乙烯材料地板及其制备方法 | |
CN108410093B (zh) | 一种高强度玻璃纤维改性聚氯乙烯材料及其制备方法 | |
Bettini et al. | Effect of sawdust surface treatment and compatibilizer addition on mechanical behavior, morphology, and moisture uptake of polypropylene/sawdust composites | |
KR101033275B1 (ko) | 목재 및 유리섬유를 포함하는 폴리프로필렌 수지 조성물 | |
KR101417114B1 (ko) | 자동차 무도장 외장부품용 폴리프로필렌/클레이 나노복합재및 이의 제조방법 | |
WO2022014539A1 (ja) | セルロース繊維強化樹脂成形体及びその製造方法 | |
WO2006060223A1 (en) | Wood sizing agents for pvc composites | |
Elrasasi et al. | Effect of coupling agent ratio on the physical and mechanical properties of wood-recycled High Density Poly Ethylene composites | |
CN108503980B (zh) | 一种高强度玻璃纤维改性聚氯乙烯材料门窗型材及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130328 |