JP2012192803A - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012192803A JP2012192803A JP2011057367A JP2011057367A JP2012192803A JP 2012192803 A JP2012192803 A JP 2012192803A JP 2011057367 A JP2011057367 A JP 2011057367A JP 2011057367 A JP2011057367 A JP 2011057367A JP 2012192803 A JP2012192803 A JP 2012192803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backboard
- seat
- latching
- back pad
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
【解決手段】バックパッド32の背面40とバックフレーム30とを囲う樹脂製のバックボード34と、バックパッドを覆うパッドカバー44と、シートバック14に内蔵されるエアバック装置20とを備える車両用シートにおいて、バックボードの外周縁とパッドカバーとの間に延在させられる本体部70と、本体部のバックボードの外側に位置する縁からバックボードに向かって延びだしバックボードを掛止する掛止部72とを有し、パッドカバーに固定される掛止部材36を備えるように構成する。このような構成により、バックボードとバックパッドとを強固に固着することなく、それらの間からのバックシート内部の露見を防止することが可能となる。
【選択図】図2
Description
図1に、本発明の実施例の車両用シート10を斜め後方からの視点において示す。車両用シート10は、運転席であり、運転者の臀部を支持するシートクッション12と、運転者の背中を支持するシートバック14と、シートバック14のシートクッション12に対する傾斜角度を変更可能にそれらシートクッション12とシートバック14とを連結するリクライニング装置16と、シートバック14の上端に設けられて運転者の頭部を支持するヘッドレスト18とによって構成されている。シートバック14の内部には、図での右側、つまり、車両ドアに近い側にエアバック装置20が内蔵されており、車両衝突時に、エアバック装置20のエアバック袋体22(図2参照)が運転者の右側方に展開するようになっている。
上述した構成によって、車両用シート10のシートバック14では、バックボード34の外周縁が、バックパッドカバー44に固定された掛止部材36の本体部70と第1延出部72とによって覆われ、本体部70とバックボード34との境界を塞ぐことが可能となっている。また、掛止部材36の第2延出部74によって本体部70とバックパッドカバー44との境界を塞ぐことが可能となっている。これにより、掛止部材36によって、バックボード34とバックパッド32との境界全体を塞ぐことが可能となり、バックボードとバックパッドとの間からのシートバック内部の露見を防止することが可能となる。
掛止部材36は、上述したように、通常時において、バックボード34の外周縁を確実に掛止することで、シートバック内部の露出を防止することが可能とされている。一方で、エアバック展開時には、バックボード34の側板部52とバックパッド32との間にすき間が生じ、その隙間からエアバック袋体22がシートバック14の外部へ展開するようになっている。以下に、エアバック展開時におけるエアバック装置20,掛止部材36,バックボード34等の動きを具体的に説明する。
そのバックフレームの乗員が着座する側に配設されたバックパッドと、
背板部と、その背板部の車幅方向における両端に立設された1対の側板部とからなり、前記バックパッドの乗員が着座する側とは反対側の背面と前記バックフレームとを囲う樹脂製のバックボードと、
前記バックパッドの表面のうちの少なくとも前記バックボードによって囲われていない部分を覆うバックパッドカバーと、
前記1対の側板部の一方と前記背板部と前記バックパッドの背面と前記バックフレームとに囲まれるようにして前記バックフレームに固定されるエアバック装置と、
前記バックボードの外周縁と前記バックパッドカバーとの間に延在させられる本体部と、その本体部の前記バックボードの外側に位置する縁から前記バックボードに向かって延びだしそのバックボードを掛止する掛止部とを有し、前記バックパッドカバーに固定されるとともに前記掛止部によって前記バックボードの外側の面を掛止する掛止部材と
を備えた車両用シート。
車両衝突時において、前記エアバック装置の有するエアバック袋体の展開に伴って前記1対の側板部の一方が変形し、その一方の前記掛止部による掛止が解除されることで、前記エアバック袋体が前記シートバックの外部に展開されるように構成された(1)項に記載の車両用シート。
前記バックフレームに固定され、前記エアバック装置と前記バックパッドの背面との間に位置するとともに、前記掛止部材に向かって延びだすガイド板を備えた(1)項または(2)項に記載の車両用シート。
前記本体部が前記バックボードの内側に向かって延びだし、その延びだした先端部において前記ガイド部材に連結される(3)項に記載の車両用シート。
弾性変形可能な材料により形成されるとともに、前記先端部が二股に分岐しており、その分岐した二股の先端部によって前記ガイド部材を挟むことで弾性力に依拠して前記ガイド部材を保持する(4)項に記載の車両用シート。
前記本体部が前記バックボードの内側に向かって延びだし、その延びだした先端部において前記バックフレームに固定された金属製の部材に連結される(1)項または(2)項に記載の車両用シート。
前記本体部の前記バックボードの外側に位置する縁から前記掛止部とは反対の方向へ延びだすとともに、前記バックパッドカバーと前記本体部との境界を覆う被覆部を有する(1)項ないし(6)項のいずれか1つに記載の車両用シート。
縫製によって前記バックパッドカバーに固定されている(1)項ないし(10)項のいずれか1つに記載の車両用シート。
14:シートバック
20:エアバック装置
22:エアバック袋体
30:バックフレーム
32:バックパッド
34:バックボード
36:掛止部材
50:背板部
52:側板部
62:エアバックケース(金属製の部材)
64:ガイド部(ガイド板)
70:本体部
72:第1延出部(掛止部)
74:第2延出部(被覆部)
76:第1分岐部(先端部)
78:第2分岐部(先端部)
Claims (3)
- シートバックの骨格となるバックフレームと、
そのバックフレームの乗員が着座する側に配設されたバックパッドと、
背板部と、その背板部の車幅方向における両端に立設された1対の側板部とからなり、前記バックパッドの乗員が着座する側とは反対側の背面と前記バックフレームとを囲う樹脂製のバックボードと、
前記バックパッドの表面のうちの少なくとも前記バックボードによって囲われていない部分を覆うバックパッドカバーと、
前記1対の側板部の一方と前記背板部と前記バックパッドの背面と前記バックフレームとに囲まれるようにして前記バックフレームに固定されるエアバック装置と、
前記バックボードの外周縁と前記バックパッドカバーとの間に延在させられる本体部と、その本体部の前記バックボードの外側に位置する縁から前記バックボードに向かって延びだしそのバックボードを掛止する掛止部とを有し、前記バックパッドカバーに固定されるとともに前記掛止部によって前記バックボードの外側の面を掛止する掛止部材と
を備えた車両用シート。 - 当該車両用シートは、
前記バックフレームに固定され、前記エアバック装置と前記バックパッドの背面との間に位置するとともに、前記掛止部材に向かって延びだすガイド板を備え、
前記掛止部材は、
前記本体部が前記バックボードの内側に向かって延びだし、その延びだした先端部において前記ガイド部材に連結される請求項1に記載の車両用シート。 - 前記掛止部材は、
前記本体部の前記バックボードの外側に位置する縁から前記掛止部とは反対の方向へ延びだすとともに、前記バックパッドカバーと前記本体部との境界を覆う被覆部を有し、
前記被覆部の露出する側の面と前記掛止部の露出する側の面とが、面一とされるとともに、
前記被覆部の延びだす側の縁と前記掛止部の延びだす側の縁との間の距離が、前記掛止部材の全域にわたって均一とされた請求項1または請求項2に記載の車両用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057367A JP5673251B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 車両用シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057367A JP5673251B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 車両用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012192803A true JP2012192803A (ja) | 2012-10-11 |
JP5673251B2 JP5673251B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=47085141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011057367A Expired - Fee Related JP5673251B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 車両用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5673251B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9475446B2 (en) | 2014-05-28 | 2016-10-25 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Side airbag apparatus |
CN109747501A (zh) * | 2017-11-08 | 2019-05-14 | 蔚来汽车有限公司 | 汽车座椅 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09104316A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Araco Corp | エアバッグ装置付き車両用シート |
JP2005067344A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2010095115A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | エアバッグ取付構造 |
-
2011
- 2011-03-16 JP JP2011057367A patent/JP5673251B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09104316A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Araco Corp | エアバッグ装置付き車両用シート |
JP2005067344A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2010095115A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | エアバッグ取付構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9475446B2 (en) | 2014-05-28 | 2016-10-25 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Side airbag apparatus |
CN109747501A (zh) * | 2017-11-08 | 2019-05-14 | 蔚来汽车有限公司 | 汽车座椅 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5673251B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4463700B2 (ja) | 車両用シート | |
CN111918794B (zh) | 安全气囊装置 | |
CN107933387B (zh) | 车用座椅 | |
JP2011031867A (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
WO2019176966A1 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP5673251B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2024177406A (ja) | 乗物用シート | |
JP5776519B2 (ja) | 車両用乗員拘束装置 | |
JP2021181305A (ja) | 乗物用シート | |
JP2011068197A (ja) | エアバッグ装置を備えた車両用シート | |
JP5532787B2 (ja) | エアバッグ装置を備えた車両用シート | |
JP7048874B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2014201080A (ja) | サイドエアバッグ装置を備えたシート構造 | |
JP5880309B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2019156173A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
WO2019030972A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP2019031152A (ja) | 乗物用シート | |
JP7189412B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2021120271A (ja) | 乗物用シート | |
JP7348571B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2019156172A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP5704059B2 (ja) | 車両用乗員拘束装置 | |
JP7382785B2 (ja) | 乗物用シート | |
WO2008047467A1 (fr) | Dispositif d'airbag permettant une retenue au niveau de la taille | |
JP2019031155A (ja) | 乗物用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5673251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |