JP2012157804A - 籾摺精米設備 - Google Patents
籾摺精米設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012157804A JP2012157804A JP2011018434A JP2011018434A JP2012157804A JP 2012157804 A JP2012157804 A JP 2012157804A JP 2011018434 A JP2011018434 A JP 2011018434A JP 2011018434 A JP2011018434 A JP 2011018434A JP 2012157804 A JP2012157804 A JP 2012157804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- sorting
- machine
- plate
- grain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
Abstract
本発明は、籾摺精米設備において、籾を精米機に供給しないようにすることを課題とする。
【解決手段】
穀物を投入する投入ホッパ(1)と、投入ホッパ(1)に投入した穀物を揚穀する昇降機(2)と、昇降機(2)で揚穀した穀物を籾摺する籾摺機(M)と、穀物を精米処理する精米機(S)を設けた籾摺精米設備において、籾摺機(M)と精米機(S)との間の工程に、玄米と籾とを分離選別する選別機(K)を設け、選別機(K)で選別した籾を排出する排出口と、昇降機(2)の投入口とを籾案内筒(30)で連通する構成としたことを特徴とする籾摺精米設備とする。
【選択図】 図1
Description
請求項3記載の発明においては、投入ホッパに玄米を投入した場合には迅速に玄米流下板に供給して次工程に移送することができる。
建屋T内を利用者が入る利用者室Rと機械室Bとを仕切壁5で仕切る。
この設備では利用者室R側を前、機械室B側を後とする。
操作盤6は料金投入口8と精白度選択スイッチ9を設けている。
風選部13内は吸引ファン17と風選棚18とを設け、下部には穀物排出口19を設け、穀物排出口19から下方に向かって穀物排出筒20が延びる構成としている。
風選部13の下方には本機モータ32を設け、本機モータ32のプーリ33を機械室B内側に向けて設け、同様に吸引ファン17を駆動する吸引ファン軸34のプーリ35、インペラ36を駆動するインペラ軸37のプーリ38、選別機Kのプーリ39を機械室Bの内側に向けて設け、伝動ベルト40を巻き掛ける構成である。切換弁31は別途切替モータ(図示せず)を設けている。
利用者が籾を投入した場合について説明する。
利用者が料金を投入し、投入ホッパ1に籾を投入して、精白度選択スイッチ9を操作すると籾摺精米運転が開始する。繰り出しラセン11で籾を第一昇降機2に繰り出し、第一昇降機2で揚穀する。次いで穀物流下筒15を流下し、脱ぷ装置12のインペラ36で脱ぷし、穀物搬送筒16で風選部13に搬送し風選部13で籾殻を吸引除去する。
精米機4で精米処理された糠は糠処理部Nのサイクロン42まで空気搬送されて、糠移送樋43内のラセン(図示せず)で順次糠袋44に貯留される。
利用者が料金を投入し、投入ホッパ1に玄米を投入して、精白度選択スイッチ9を操作すると精米運転を開始する。繰り出しラセン11で玄米を第一昇降機2に繰り出し、第一昇降機2で揚穀する。次いで穀物流下筒15を流下し、脱ぷ装置12のインペラ36で跳ね上げられて穀物搬送筒16で風選部13に搬送し、風選部13で小米を吸引除去する。
精米機4で精米処理された糠は糠処理部Nのサイクロン42まで空気搬送されて、糠移送樋43内のラセンで順次糠袋44に貯留される。
籾を籾摺精米する籾摺精米作業時に、精米機4に供給する前に籾を選別することで、精米機4から白米タンク7に籾殻が排出するのを防止できる。選別した籾を再脱ぷ処理を行なうことができるので、利用者が投入した籾を無駄なく籾摺精米処理することが出来、目減りを防止できる。また、投入ホッパ1に玄米を投入した場合には迅速に玄米流下板23に供給することで、迅速に次工程の石抜機3に移送することができる。また、選別した夾雑物と籾とをそれぞれ前後反対方向方向に取り出すことができるため、籾案内筒30や夾雑物案内筒49及び夾雑物貯留箱50を設けやすくすることができる。また、選別機Kを石抜機3より高い位置でかつ風選部13より低い位置に設けることで、穀物を上から下に順に落下搬送を行なうことができ、かつ籾案内筒30の角度を大きく取ることができ、選別した籾を円滑に第一昇降機に戻すことができる。
2 昇降機
4 精米機
21 夾雑物選別板
22 籾選別板
23 玄米流下板
26 揺動リンク
31 切替体(切換弁)
K 選別機
M 籾摺機
Claims (4)
- 穀物を投入する投入ホッパと、投入ホッパに投入した穀物を揚穀する昇降機と、昇降機で揚穀した穀物を籾摺する籾摺機と、穀物を精米処理する精米機を設けた籾摺精米設備において、籾摺機と精米機との間の工程に、玄米と籾とを分離選別する選別機を設け、選別機で選別した籾を排出する排出口と、昇降機の投入口とを戻しダクトで連通する構成としたことを特徴とする籾摺精米設備。
- 選別機には籾摺機から供給された穀物から夾雑物を選別する夾雑物選別板と、夾雑物選別板を通過した穀物を籾と玄米とに分離する籾選別板とを設けたことを特徴とする請求項1記載の籾摺精米設備。
- 選別機には玄米が通過する玄米流下板を設け、選別機に供給された穀物を籾選別板に供給するか玄米流下板に供給するかを切り替える切替体を設けたことを特徴とする請求項2記載の籾摺精米設備。
- 夾雑物選別板と籾選別板は共通の揺動リンクで揺動する構成とし、それぞれ異なる方向に下がり傾斜に配置する構成としたことを特徴とする請求項2又は請求項3記載の籾摺精米設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018434A JP5668502B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 籾摺精米設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011018434A JP5668502B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 籾摺精米設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012157804A true JP2012157804A (ja) | 2012-08-23 |
JP5668502B2 JP5668502B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=46838803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011018434A Expired - Fee Related JP5668502B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 籾摺精米設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5668502B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014087729A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-15 | Iseki & Co Ltd | コイン精米機 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5673538U (ja) * | 1979-11-08 | 1981-06-16 | ||
JPS63200870A (ja) * | 1987-02-14 | 1988-08-19 | 株式会社山本製作所 | 石抜機における流路切替装置 |
JP2003200068A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-15 | Bio Oriented Technol Res Advancement Inst | 穀物乾燥調製装置 |
JP2004025033A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Iseki & Co Ltd | 籾摺装置 |
JP2005081190A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Iseki & Co Ltd | 精米機における糠処理装置 |
JP2009285655A (ja) * | 2009-07-16 | 2009-12-10 | Iseki & Co Ltd | 玄米専用のコイン精米機 |
JP2010005589A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Iseki & Co Ltd | 籾摺精米装置 |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011018434A patent/JP5668502B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5673538U (ja) * | 1979-11-08 | 1981-06-16 | ||
JPS63200870A (ja) * | 1987-02-14 | 1988-08-19 | 株式会社山本製作所 | 石抜機における流路切替装置 |
JP2003200068A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-15 | Bio Oriented Technol Res Advancement Inst | 穀物乾燥調製装置 |
JP2004025033A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Iseki & Co Ltd | 籾摺装置 |
JP2005081190A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Iseki & Co Ltd | 精米機における糠処理装置 |
JP2010005589A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Iseki & Co Ltd | 籾摺精米装置 |
JP2009285655A (ja) * | 2009-07-16 | 2009-12-10 | Iseki & Co Ltd | 玄米専用のコイン精米機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014087729A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-15 | Iseki & Co Ltd | コイン精米機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5668502B2 (ja) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010005589A (ja) | 籾摺精米装置 | |
JP2002292294A (ja) | 精米施設における異物処理装置 | |
JP2012081399A (ja) | 自動籾摺精米設備 | |
JP5668502B2 (ja) | 籾摺精米設備 | |
JP5966498B2 (ja) | 籾摺設備 | |
JP5780488B2 (ja) | 籾摺精米設備 | |
JP6436045B2 (ja) | 籾摺精米設備 | |
JP5907041B2 (ja) | コイン精米機 | |
JP2012040535A (ja) | 籾摺り処理システム | |
JP2017070917A5 (ja) | ||
JP4676936B2 (ja) | 揺動選別式籾摺装置の残粒除去 | |
JP6115076B2 (ja) | 料金式籾摺設備の籾殻処理設備 | |
JP5621963B2 (ja) | 籾摺精米設備 | |
JP6669221B2 (ja) | 玄米用異物分離装置 | |
CN113117784A (zh) | 一种新型组合式高效粮食精选深加工设备 | |
JP6467954B2 (ja) | 籾摺精米設備 | |
JP2013240753A (ja) | 籾摺精米設備 | |
JP2014087729A5 (ja) | ||
JP7464909B2 (ja) | 籾摺選別機 | |
CN212418041U (zh) | 一种新型多功能平台式组合碾米机 | |
JP2010051838A (ja) | 籾摺選別装置 | |
JP2005211751A (ja) | 自動精米装置 | |
JP2017144378A (ja) | 籾摺装置 | |
JP2017144380A (ja) | 籾摺装置 | |
JP2012152671A (ja) | 籾摺精米設備用の異物選別機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5668502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |