JP2012149317A - 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管 - Google Patents
油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012149317A JP2012149317A JP2011010088A JP2011010088A JP2012149317A JP 2012149317 A JP2012149317 A JP 2012149317A JP 2011010088 A JP2011010088 A JP 2011010088A JP 2011010088 A JP2011010088 A JP 2011010088A JP 2012149317 A JP2012149317 A JP 2012149317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- strength
- stainless steel
- martensitic stainless
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、C:0.01%以下、Si:0.5%以下、Mn:0.1〜2.0%、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Cr:15.5%超17.5%以下、Ni:2.5〜5.5%、Mo:1.8〜3.5%、Cu:0.3〜3.5%、V:0.20%以下、Al:0.05%以下、N:0.06%以下を含む組成を有し、焼入れ焼戻処理を施して、降伏強さ:655〜862MPaの強度と降伏比:0.90以上の引張特性を有する鋼管とする。降伏強さを油井用として所定の強度を確保したうえで、降伏比を0.90以上とすることにより、低引張強さの鋼管となり、耐炭酸ガス腐食性および耐硫化物応力腐食割れ性等の耐食性が向上する。
【選択図】なし
Description
例えば、特許文献1〜特許文献5には、13%Crマルテンサイト系ステンレス鋼 (鋼管)の耐食性を改善した、改良型マルテンサイト系ステンレス鋼 (鋼管)が提案されている。
(1)質量%で、C:0.01%以下、Si:0.5%以下、Mn:0.1〜2.0%、P:0.03%以下、S:0.005%以下、Cr:15.5%超え17.5%以下、Ni:2.5〜5.5%、Mo:1.8〜3.5%、Cu:0.3〜3.5%、V:0.20%以下、Al:0.05%以下、N:0.06%以下を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、降伏強さ:655〜862MPaの強度と降伏比:0.90以上を有し、耐炭酸ガス腐食性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れることを特徴とする油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
(2)(1)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、W:0.25〜2.0%を含有する組成とすることを特徴とする油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
(3)(1)または(2)において、前記組成に加えてさらに、質量%で、Nb:0.20%以下を含有する組成とすることを特徴とする油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
(4)(1)ないし(3)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.3%以下、Zr:0.2%以下、B:0.0005〜0.01%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
(5)(1)ないし(4)のいずれかにおいて、前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.01%を含有する組成とすることを特徴とする油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
(6)(1)ないし(5)のいずれかにおいて、体積率で15%以上のフェライト相あるいはさらに25%以下の残留オーステナイトを含み、残部が焼戻マルテンサイト相からなる組織を有することを特徴とする油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
C:0.01%以下
Cは、マルテンサイト系ステンレス鋼の強度に関係する重要な元素であり、所望の高強度を確保するためには、0.003%以上含有することが望ましいが、0.01%を超える含有は、Cr炭化物を形成しやすくなり、耐食性が低下しやすくなる。このため、本発明では、Cは0.01%以下に限定した。なお、好ましくは、所望の高強度を確保するという観点から0.005%以上である。
Siは、脱酸剤として作用する元素であるとともに、固溶して鋼の強度を増加させる。このような効果を得るためには、0.05%以上含有することが望ましいが、0.5%を超える含有は、熱間加工性を低下させる。このため、Siは0.5%以下に限定した。なお、好ましくは0.15〜0.4%である。
Mnは、固溶強化あるいは焼入れ性向上を介して、鋼管の強度を増加させる元素であり、所望の鋼管強度を確保するために0.1%以上の含有を必要とするが、2.0%を超える多量の含有は、靭性に悪影響を及ぼす。このため、Mnは0.1〜2.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは、0.3〜0.8%である。
Pは、熱間加工性、耐硫化物応力腐食割れ性をともに劣化させる元素であり、本発明では可及的に低減することが望ましいが、極端な低減は製造コストの上昇を招く。工業的に比較的安価に実施可能でかつ熱間加工性、耐硫化物応力腐食割れ性をともに劣化させない範囲として、Pは0.03%以下に限定した。なお、好ましくは0.01%以下である。
Sは、パイプ製造過程において熱間加工性を著しく劣化させる元素であり、可及的に少ないことが望ましいが、0.005%以下に低減すれば通常工程によるパイプ製造が可能となることから、Sは0.005%以下に限定した。なお、好ましくは0.003%以下である。
Cr:15.5%超え17.5%以下
Crは、保護被膜を形成して耐食性を向上させる元素で、とくに所望の耐炭酸ガス腐食性、耐硫化物応力腐食割れ性の保持に有効に寄与する元素である。とくに、高温においても所望の優れた耐食性を維持するために、Crは15.5%超え含有することにした。一方、17.5%を超える含有は、熱間加工性を低下させる。このため、Crは15.5%超え17.5%以下の範囲に限定した。なお、好ましくは、組織安定性という観点から16.0〜17.0%である。
Niは、保護被膜を強固にする作用を有し、耐炭酸ガス腐食性、耐硫化物応力腐食割れ性等の耐食性を高める元素である。本発明が対象としている厳しい腐食環境下でこのような効果を得るためには、2.5%以上の含有が必要になる。一方、5.5%を超えて含有しても、耐食性向上効果が飽和するとともに、強度が低下する場合もあり、含有量に見合う効果が期待できなくなり、経済的に不利となる。このため、Niは2.5〜5.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは3.0〜5.0%である。
Moは、不動態皮膜を安定化させるとともに、Cl−による孔食に対する抵抗性を増加させる作用を有し、耐炭酸ガス腐食性、耐硫化物応力腐食割れ性の両方の向上に寄与する元素である。このような効果を得るためには、1.8%以上の含有を必要とするが、3.5%を超える含有は、熱間加工性を低下させるとともに、材料コストを高騰させる。このため、Moは1.8〜3.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは2.0〜3.0%である。
Cuは、保護皮膜を強固にして、耐炭酸ガス腐食性、耐硫化物応力腐食割れ性の向上に寄与するとともに、耐孔食性を向上させる作用を有する元素であり、このような効果を得るためには、0.3%以上の含有を必要とする。一方、3.5%を超えて含有すると、CuSが高温で粒界析出し、熱間加工性が低下する。このため、Cuは、0.3〜3.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.7〜2.5%である。
Vは、炭化物(析出物)を形成し、析出強化を介して、強度の増加に寄与するとともに、耐硫化物応力腐食割れ性を向上させる元素である。このような効果を得るためには、0.01%以上の含有を必要とする。一方、0.20%を超える含有は、靭性を低下させる。このため、Vは0.20%以下に限定した。なお、好ましくは0.03〜0.08%である。
Alは、強力な脱酸作用を有する元素であり、このような効果を得るためには、0.001%以上含有することが望ましいが、0.05%を超える含有は、靭性に悪影響を及ぼす。このため、Alは0.05%以下に限定した。なお、好ましくは0.03%以下である。
N:0.06%以下
Nは、耐孔食性を著しく向上させる元素であり、このような効果は、0.01%以上の含有で顕著となる。一方、0.06%を超える含有は、種々の窒化物を形成して靭性を低下させる。このため、Nは0.06%以下に限定した。なお、好ましくは0.01〜0.03%である。
Wは、Moと同様に、不動態皮膜を安定化させるとともに、Cl−による孔食に対する抵抗性を増加させる作用を有し、耐炭酸ガス腐食性、耐硫化物応力腐食割れ性の両方の向上に寄与する元素である。とくに、Wは、腐食環境下で溶け出して、W酸化物を形成して、腐食の進行を安定して遅延させる。このような効果を得るためには、0.25%以上含有する必要があるが、2.0%を超える多量の含有は、熱間加工性を低下させる。このため、含有する場合には、Wは0.25〜2.0%の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.5〜1.5%である。
Nbは、析出物として析出し、強度増加に寄与するとともに、γ未再結晶温度域を拡大して、熱間圧延による結晶粒の微細化を介して靭性の向上に寄与する元素であり、必要に応じて含有できる。このような効果を得るためには、0.01%以上含有することが望ましいが、0.20%を超える含有は、靭性に悪影響を及ぼす。このため、含有する場合には、Nbは0.20%以下に限定することが好ましい。より好ましくは0.15%以下である。
Ti、Zr、Bはいずれも、強度を増加させるとともに、耐硫化物応力腐食割れ性を向上させる作用を有する元素であり、必要に応じて選択して1種または2種以上含有できる。このような効果を得るためには、Ti:0.01%、Zr:0.01%、B:0.0005%以上、それぞれ含有することが望ましいが、Ti:0.3%、Zr:0.2%、B:0.01%をそれぞれ超える含有は、靭性が低下する。このため、含有する場合には、Ti:0.3%以下、Zr:0.2%以下、B:0.0005〜0.01%にそれぞれ限定することが好ましい。なお、より好ましくはTi:0.2%以下、Zr:0.1%以下、B:0.005%以下である。
Ca は、SをCaS として固定し、硫化物系介在物を球状化する作用を有し、これにより介在物周囲のマトリックスの格子歪を小さくして、介在物の水素トラップ能を低下させる効果を有する。このような効果は、0.0005%以上の含有で顕著となるが、0.01%を超える含有は、CaO の増加を招き、耐炭酸ガス腐食性、耐孔食性が低下する。このため、Caは0.0005〜0.01%の範囲に限定することが好ましい。
つぎに、本発明の油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の好ましい組織について説明する。
本発明の油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管は、焼戻マルテンサイト相を主体とする。ここでいう「主体」とは、当該相が、体積率で50%以上を有する場合をいうものとする。主体となる相以外の第二相として、25%以下の残留オーステナイト(γ)と15%以上のフェライト相(α)を含むことが好ましい。フェライト相(α)が、15%未満と少量の析出では、熱間加工性が低下する。とくに、高Cr鋼でその傾向が強い。
また、残留γは、体積率で25%以下と、できるだけ低減することが好ましい。残留γの存在は、降伏強さを低下させるため、所望強度の確保を困難とする。
なお、本発明では、上記した組成を有する出発素材の製造方法はとくに限定する必要はないが、上記した組成を有する溶鋼を、転炉、電気炉、真空溶解炉等の通常公知の溶製方法で溶製し、連続鋳造法、造塊−分塊圧延法等、通常の方法でビレット等の鋼管素材とすることが好ましい。ついで、これら鋼管素材を加熱し、通常のマンネスマン−プラグミル方式、あるいはマンネスマン−マンドレルミル方式の製造工程を用いて熱間加工し造管して、所望寸法の継目無鋼管とし、出発素材とすることが好ましい。なお、プレス方式による熱間押出で継目無鋼管を製造してもよい。また、造管後、継目無鋼管は、空冷以上の冷却速度で室温まで冷却することが好ましい。
本発明における焼入れ処理は、Ac3変態点以上、好ましくは800〜1050℃の範囲の焼入れ温度に再加熱したのち、該焼入れ温度から空冷以上の冷却速度で100℃以下の温度域まで冷却する処理とする。これにより、微細なマルテンサイト組織とすることができる。焼入れ加熱温度が、Ac3変態点未満では、オーステナイト単相域に加熱することができず、その後の冷却で十分なマルテンサイト組織とすることができないため、所望の強度を確保できなくなる。このため、焼入れ処理の加熱温度はAc3変態点以上に限定した。なお、好ましくは930℃以上である。
焼入れ処理を施された継目無鋼管は、引続き、焼戻処理を施される。
得られた継目無鋼管から、試験材(鋼管)を採取し、該試験材(鋼管)に表2に示す条件で焼入れ処理、焼戻処理を施した。
また、焼入れ処理および焼戻処理を施された試験材から、厚さ3mm×幅30mm×長さ40mmの腐食試験片を機械加工によって作製し、炭酸ガス応力腐食試験を、また試験材から、NACE-TM0177のMethod Aの規定に準拠して丸棒引張試験片を採取し、硫化物応力腐食割れ試験を実施した。
Claims (6)
- 質量%で、
C:0.01%以下、 Si:0.5%以下、
Mn:0.1〜2.0%、 P:0.03%以下、
S:0.005%以下、 Cr:15.5%超17.5%以下、
Ni:2.5〜5.5%、 Mo:1.8〜3.5%、
Cu:0.3〜3.5%、 V:0.20%以下、
Al:0.05%以下、 N:0.06%以下
を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、降伏強さ:655〜862MPaの強度と降伏比:0.90以上を有し、耐炭酸ガス腐食性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れることを特徴とする油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。 - 前記組成に加えてさらに、質量%で、W:0.25〜2.0%を含有する組成とすることを特徴とする請求項1に記載の油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Nb:0.20%以下を含有する組成とすることを特徴とする請求項1または2に記載の油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ti:0.3%以下、Zr:0.2%以下、B:0.0005〜0.01%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有する組成とすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
- 前記組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005〜0.01%を含有する組成とすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
- 体積率で15%以上のフェライト相あるいはさらに25%以下の残留オーステナイト相を含み、残部が焼戻マルテンサイト相からなる組織を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010088A JP5640762B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010088A JP5640762B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012149317A true JP2012149317A (ja) | 2012-08-09 |
JP5640762B2 JP5640762B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=46791838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011010088A Active JP5640762B2 (ja) | 2011-01-20 | 2011-01-20 | 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5640762B2 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014097628A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
WO2015033518A1 (ja) | 2013-09-04 | 2015-03-12 | Jfeスチール株式会社 | 高強度ステンレス鋼管の製造方法および高強度ステンレス鋼管 |
US20150354022A1 (en) * | 2013-01-16 | 2015-12-10 | Jfe Steel Corporation | Stainless steel seamless pipe for oil well use and method for manufacturing the same (as amended) |
WO2016013197A1 (ja) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法および耐硫化物応力腐食割れ性に優れた継目無鋼管 |
WO2016113794A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | Jfeスチール株式会社 | 油井用継目無ステンレス鋼管およびその製造方法 |
JP2016188408A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | Jfeスチール株式会社 | 薄肉高強度継目無鋼管製造用装置列およびそれを利用した油井用薄肉高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法 |
WO2017022374A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 新日鐵住金株式会社 | ステンレス鋼及び油井用ステンレス鋼材 |
JP2017035745A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 新日鐵住金株式会社 | 継目無鋼管の切削加工方法 |
WO2017122405A1 (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 新日鐵住金株式会社 | 油井用ステンレス鋼管の製造方法及び油井用ステンレス鋼管 |
WO2017138050A1 (ja) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
WO2018131340A1 (ja) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | Jfeスチール株式会社 | 高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
WO2019035329A1 (ja) | 2017-08-15 | 2019-02-21 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
CN109715843A (zh) * | 2016-09-22 | 2019-05-03 | 安赛乐米塔尔公司 | 高强度和高可成形性经冷轧和热处理的钢板及制造方法 |
US10876183B2 (en) | 2015-07-10 | 2020-12-29 | Jfe Steel Corporation | High-strength seamless stainless steel pipe and method of manufacturing high-strength seamless stainless steel pipe |
US11072835B2 (en) | 2016-07-27 | 2021-07-27 | Jfe Steel Corporation | High-strength seamless stainless steel pipe for oil country tubular goods, and method for producing the same |
US11306369B2 (en) | 2017-02-24 | 2022-04-19 | Jfe Steel Corporation | High-strength stainless steel seamless pipe for oil country tubular goods, and method for producing same |
WO2022224640A1 (ja) | 2021-04-21 | 2022-10-27 | Jfeスチール株式会社 | ステンレス鋼管およびその製造方法 |
CN115552049A (zh) * | 2020-06-02 | 2022-12-30 | 杰富意钢铁株式会社 | 双相不锈钢和双相不锈钢无缝钢管 |
WO2024125406A1 (zh) * | 2022-12-13 | 2024-06-20 | 钢铁研究总院有限公司 | 一种高强高耐蚀油井管钢及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09170019A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-30 | Nippon Steel Corp | 耐ssc性に優れたマルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法 |
JP2005336595A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-12-08 | Jfe Steel Kk | 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法 |
JP2008081793A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Jfe Steel Kk | 高靭性でかつ耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管 |
WO2010050519A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 住友金属工業株式会社 | 耐硫化物応力割れ性と耐高温炭酸ガス腐食に優れた高強度ステンレス鋼管 |
JP2010209402A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Jfe Steel Corp | 高靱性でかつ耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管 |
WO2011136175A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 住友金属工業株式会社 | 高強度油井用ステンレス鋼及び高強度油井用ステンレス鋼管 |
JP2011252222A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Jfe Steel Corp | 炭酸ガスインジェクション用部材向けCr含有鋼管 |
-
2011
- 2011-01-20 JP JP2011010088A patent/JP5640762B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09170019A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-30 | Nippon Steel Corp | 耐ssc性に優れたマルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法 |
JP2005336595A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-12-08 | Jfe Steel Kk | 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法 |
JP2008081793A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Jfe Steel Kk | 高靭性でかつ耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管 |
WO2010050519A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 住友金属工業株式会社 | 耐硫化物応力割れ性と耐高温炭酸ガス腐食に優れた高強度ステンレス鋼管 |
JP2010209402A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Jfe Steel Corp | 高靱性でかつ耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管 |
WO2011136175A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 住友金属工業株式会社 | 高強度油井用ステンレス鋼及び高強度油井用ステンレス鋼管 |
JP2011252222A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Jfe Steel Corp | 炭酸ガスインジェクション用部材向けCr含有鋼管 |
Cited By (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014097628A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
JP2015110822A (ja) * | 2012-12-21 | 2015-06-18 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
CN104884658A (zh) * | 2012-12-21 | 2015-09-02 | 杰富意钢铁株式会社 | 油井用高强度不锈钢无缝钢管及其制造方法 |
US10151011B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-12-11 | Jfe Steel Corporation | High-strength stainless steel seamless tube or pipe for oil country tubular goods, and method of manufacturing the same |
EP2918697A4 (en) * | 2012-12-21 | 2016-03-09 | Jfe Steel Corp | HIGH-RESISTANCE SEAMLESS STAINLESS STEEL TUBE FOR OIL HOLES AND METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF |
CN104884658B (zh) * | 2012-12-21 | 2017-07-04 | 杰富意钢铁株式会社 | 油井用高强度不锈钢无缝钢管及其制造方法 |
US20150354022A1 (en) * | 2013-01-16 | 2015-12-10 | Jfe Steel Corporation | Stainless steel seamless pipe for oil well use and method for manufacturing the same (as amended) |
US10240221B2 (en) * | 2013-01-16 | 2019-03-26 | Jfe Steel Corporation | Stainless steel seamless pipe for oil well use and method for manufacturing the same |
WO2015033518A1 (ja) | 2013-09-04 | 2015-03-12 | Jfeスチール株式会社 | 高強度ステンレス鋼管の製造方法および高強度ステンレス鋼管 |
US10151012B2 (en) | 2013-09-04 | 2018-12-11 | Jfe Steel Corporation | High-strength stainless steel pipe |
CN106574884B (zh) * | 2014-07-22 | 2020-01-17 | 杰富意钢铁株式会社 | 钢材的硫化物应力腐蚀开裂试验方法和抗硫化物应力腐蚀开裂性优良的无缝钢管 |
CN106574884A (zh) * | 2014-07-22 | 2017-04-19 | 杰富意钢铁株式会社 | 钢材的硫化物应力腐蚀开裂试验方法和抗硫化物应力腐蚀开裂性优良的无缝钢管 |
US9995669B2 (en) | 2014-07-22 | 2018-06-12 | Jfe Steel Corporation | Round bar tensile test specimen for sulfide stress corrosion cracking test of a steel, test method for sulfide stress corrosion cracking of steel, and seamless steel pipe having excellent resistance to sulfide stress corrosion cracking |
JP5888479B1 (ja) * | 2014-07-22 | 2016-03-22 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法 |
WO2016013197A1 (ja) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法および耐硫化物応力腐食割れ性に優れた継目無鋼管 |
US11193179B2 (en) | 2015-01-15 | 2021-12-07 | Jfe Steel Corporation | Seamless stainless steel pipe for oil country tubular goods and method of manufacturing the same |
JPWO2016113794A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2017-04-27 | Jfeスチール株式会社 | 油井用継目無ステンレス鋼管およびその製造方法 |
WO2016113794A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | Jfeスチール株式会社 | 油井用継目無ステンレス鋼管およびその製造方法 |
EP3246418A4 (en) * | 2015-01-15 | 2017-11-22 | JFE Steel Corporation | Seamless stainless steel pipe for oil well, and method for manufacturing same |
JP2016188408A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | Jfeスチール株式会社 | 薄肉高強度継目無鋼管製造用装置列およびそれを利用した油井用薄肉高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法 |
US10876183B2 (en) | 2015-07-10 | 2020-12-29 | Jfe Steel Corporation | High-strength seamless stainless steel pipe and method of manufacturing high-strength seamless stainless steel pipe |
EP3333276A4 (en) * | 2015-08-04 | 2019-01-09 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | STAINLESS STEEL AND OIL CARBON STEEL MATERIAL |
JPWO2017022374A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-12-14 | 新日鐵住金株式会社 | ステンレス鋼及び油井用ステンレス鋼材 |
WO2017022374A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 新日鐵住金株式会社 | ステンレス鋼及び油井用ステンレス鋼材 |
JP2017035745A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 新日鐵住金株式会社 | 継目無鋼管の切削加工方法 |
JP6168245B1 (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-26 | 新日鐵住金株式会社 | 油井用ステンレス鋼管の製造方法及び油井用ステンレス鋼管 |
WO2017122405A1 (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 新日鐵住金株式会社 | 油井用ステンレス鋼管の製造方法及び油井用ステンレス鋼管 |
EP3404120A4 (en) * | 2016-01-13 | 2018-11-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Method for manufacturing stainless steel pipe for oil wells and stainless steel pipe for oil wells |
US11066718B2 (en) | 2016-01-13 | 2021-07-20 | Nippon Steel Corporation | Method of manufacturing stainless pipe for oil wells and stainless steel pipe for oil wells |
WO2017138050A1 (ja) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
US11085095B2 (en) | 2016-02-08 | 2021-08-10 | Jfe Steel Corporation | High-strength seamless stainless steel pipe for oil country tubular goods and method of manufacturing high-strength seamless stainless steel pipe |
US11072835B2 (en) | 2016-07-27 | 2021-07-27 | Jfe Steel Corporation | High-strength seamless stainless steel pipe for oil country tubular goods, and method for producing the same |
CN109715843B (zh) * | 2016-09-22 | 2022-02-15 | 安赛乐米塔尔公司 | 高强度和高可成形性经冷轧和热处理的钢板及制造方法 |
CN109715843A (zh) * | 2016-09-22 | 2019-05-03 | 安赛乐米塔尔公司 | 高强度和高可成形性经冷轧和热处理的钢板及制造方法 |
US11268161B2 (en) | 2017-01-13 | 2022-03-08 | Jfe Steel Corporation | High strength seamless stainless steel pipe and method for producing same |
WO2018131340A1 (ja) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | Jfeスチール株式会社 | 高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
US11306369B2 (en) | 2017-02-24 | 2022-04-19 | Jfe Steel Corporation | High-strength stainless steel seamless pipe for oil country tubular goods, and method for producing same |
WO2019035329A1 (ja) | 2017-08-15 | 2019-02-21 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 |
US11286548B2 (en) | 2017-08-15 | 2022-03-29 | Jfe Steel Corporation | High-strength stainless steel seamless pipe for oil country tubular goods, and method for manufacturing same |
CN115552049A (zh) * | 2020-06-02 | 2022-12-30 | 杰富意钢铁株式会社 | 双相不锈钢和双相不锈钢无缝钢管 |
CN115552049B (zh) * | 2020-06-02 | 2023-10-20 | 杰富意钢铁株式会社 | 双相不锈钢和双相不锈钢无缝钢管 |
WO2022224640A1 (ja) | 2021-04-21 | 2022-10-27 | Jfeスチール株式会社 | ステンレス鋼管およびその製造方法 |
WO2024125406A1 (zh) * | 2022-12-13 | 2024-06-20 | 钢铁研究总院有限公司 | 一种高强高耐蚀油井管钢及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5640762B2 (ja) | 2014-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5640762B2 (ja) | 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管 | |
JP5582307B2 (ja) | 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管 | |
JP5145793B2 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
US10287645B2 (en) | Method for producing high-strength steel material excellent in sulfide stress cracking resistance | |
JP5861786B2 (ja) | 油井用ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP6315159B1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP6540922B1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP5499575B2 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP6540920B1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP2013249516A (ja) | 油井管用高強度ステンレス鋼継目無管およびその製造方法 | |
JPWO2004001082A1 (ja) | 油井用ステンレス鋼管およびその製造方法 | |
JP2007332442A (ja) | 耐食性に優れる油井用高靭性超高強度ステンレス鋼管およびその製造方法 | |
US11827949B2 (en) | Martensitic stainless steel seamless pipe for oil country tubular goods, and method for manufacturing same | |
WO2019225281A1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
CN105579597A (zh) | 高强度不锈钢管的制造方法及高强度不锈钢管 | |
JP2017031493A (ja) | ステンレス鋼管の製造方法 | |
WO2020095559A1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP4470617B2 (ja) | 耐炭酸ガス腐食性に優れる油井用高強度ステンレス鋼管 | |
WO2019225280A1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP2002060893A (ja) | 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた油井用鋼とその製造方法 | |
JP4289109B2 (ja) | 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管 | |
WO2016079922A1 (ja) | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法 | |
JPH09241746A (ja) | 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法 | |
JP7347714B1 (ja) | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管 | |
JP6747628B1 (ja) | 二相ステンレス鋼、継目無鋼管、および二相ステンレス鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5640762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |