JP2012099322A - 固体酸化物型燃料電池 - Google Patents
固体酸化物型燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012099322A JP2012099322A JP2010245597A JP2010245597A JP2012099322A JP 2012099322 A JP2012099322 A JP 2012099322A JP 2010245597 A JP2010245597 A JP 2010245597A JP 2010245597 A JP2010245597 A JP 2010245597A JP 2012099322 A JP2012099322 A JP 2012099322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interconnector
- layer
- fuel cell
- fuel electrode
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 100
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 37
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 117
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 8
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- NFYLSJDPENHSBT-UHFFFAOYSA-N chromium(3+);lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+3].[La+3] NFYLSJDPENHSBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 3
- 229910021526 gadolinium-doped ceria Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018553 Ni—O Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013025 ceria-based material Substances 0.000 description 2
- 238000010344 co-firing Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002080 8 mol% Y2O3 fully stabilized ZrO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017563 LaCrO Inorganic materials 0.000 description 1
- QBYHSJRFOXINMH-UHFFFAOYSA-N [Co].[Sr].[La] Chemical compound [Co].[Sr].[La] QBYHSJRFOXINMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQENXCOZCUHKRE-UHFFFAOYSA-N [La+3].[La+3].[O-][Mn]([O-])=O.[O-][Mn]([O-])=O.[O-][Mn]([O-])=O Chemical compound [La+3].[La+3].[O-][Mn]([O-])=O.[O-][Mn]([O-])=O.[O-][Mn]([O-])=O BQENXCOZCUHKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052963 cobaltite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】
固体酸化物型燃料電池は、燃料極、空気極、及び前記燃料極と空気極との間に配置される電解質層を有する2個以上の発電部と;一般式ABO3(式中、AサイトはY,Yb,Gd,Sm,及びEuからなる群より選択される少なくとも1種類の元素を含有し、BサイトはCrを含有する)で表される酸化物を含有し、2個以上の前記発電部間を電気的に接続するように配置されたインターコネクタと;を備える。
【選択図】図2
Description
・中間膜を設けなかった場合、支持体とインターコネクタとの同時焼成によって、インターコネクタと支持体との界面において、支持体中のY(イットリウム)およびインターコネクタ中のLa(ランタン)が拡散することで、La−Y−O系の絶縁性の反応層が形成されること;
・反応層によって、燃料極とインターコネクタとの間の電位降下が大きくなること;
・中間層を設けることで、界面でのLa及びYの拡散を抑制することができること;
が記載されている。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る横縞型固体酸化物型燃料電池(以下、単に“燃料電池”と称する)1は、支持基板2、燃料極3、電解質層4、反応防止層5、空気極6、インターコネクタ7、及び集電層8を備える。また、燃料電池1は発電部10を備える。なお、図1では、説明の便宜上、集電層8は図示されていない。
また、燃料極3は、後述のインターコネクタ7に含有される酸化物のAサイト中の元素の酸化物を含有していてもよい。なお、燃料極3は、Aサイト中の全ての元素を含有する必要はない。つまり、Aサイトに複数の元素が含まれる場合、燃料極3は、Aサイト中の元素の少なくとも一部の元素の酸化物を含有すればよい。燃料極3は、Aサイト中の元素の酸化物、並びに酸化物であってもよいニッケルを、主成分として含有していてもよい。
燃料極3中のニッケルのNiOとしての重量W1と、燃料極3中のY,Yb,Gd,Sm及びEuの酸化物としての合計重量W2とが、1/4≦W2/W1≦4を満たすことが好ましい。
燃料極集電層の材料としては、燃料極3の材料として挙げられた材料が適用可能である。
燃料極活性層は、ニッケル及びジルコニアを含有していてもよい。ジルコニアには、希土類元素が固溶していてもよい。具体的には、燃料極活性層は、電解質層4に含有されるジルコニア系材料を含有していてもよい。燃料極集電層と同じく、燃料極活性層においても、ニッケルは酸化物(NiO)であってもよいが、発電時には、NiOは水素ガスによってNiに還元されてもよい。
インターコネクタ7は、一般式ABO3(式中、AサイトはY,Yb,Gd,Sm及びEuからなる群より選択される少なくとも1種類の元素を含有し、BサイトはCrを含有する)で表される酸化物を含有する。この酸化物は、ペロブスカイト構造を有することが好ましい。この酸化物を、以下、「クロマイト系材料」と称することがある。
また、クロマイト系材料は、下記式(1)で表されてもよい。
Ln1−xA’xCr1−y−zB’yO3 (1)
(式(1)中、LnはY,Yb,Gd,Sm及びEuからなる群より選択される少なくとも1種類の元素であり、A’サイトはCa,Sr及びBaからなる選択される少なくとも1種類の元素を含有し、B’サイトはTi,V,Mn,Fe,Co,Cu,Ni,Zn,Mg及びAlからなる群より選択される少なくとも1種類の元素を含有し、0.025≦x≦0.3、0≦y≦0.22、0≦z≦0.15である。)
また、0.05≦x≦0.2、0.02≦y≦0.22、及び0≦z≦0.05の少なくとも1つの条件が満たされてもよい。
本実施形態の構成によれば、上述したように、高電気抵抗性の反応層の形成が抑制されるので、インターコネクタ7と燃料極3との間での電気抵抗の増大が抑制される。よって、本実施形態の技術は、横縞型燃料電池において特に有益である。
中間層9は、燃料極3を構成する元素のうち少なくとも1種類の元素と、インターコネクタ7を構成する元素のうちの少なくとも1種類の元素と、を含有することが好ましい。燃料極3を構成する元素として、中間層9は、ニッケルを含有することができる。具体的には、中間層9は、Ln,Cr,及びNiを含有することができる。また、中間層9は、上記A’サイト中の元素及び/又は上記B’サイト中の元素を含有してもよい。
支持基板2の幅D1 :1〜10cm
支持基板2の厚みD2:1〜10mm
支持基板2の長さD3:5〜50cm
支持基板2の外面(支持基板2と燃料極との界面)から流路21までの距離D4:0.1〜4mm
燃料極3の厚み :50〜500μm
(燃料極3が、燃料極集電層及び燃料極活性層を有する場合:
燃料極集電層の厚み:50〜500μm
燃料極活性層の厚み:5〜30μm)
電解質層4の厚み :3〜50μm
反応防止層5の厚み :3〜50μm
空気極6の厚み :10〜100μm
インターコネクタ7の厚み:10〜100μm
集電層8の厚み :50〜500μm
言うまでもなく、本発明はこれらの数値に限定されない。
第1実施形態では、燃料電池として横縞型を挙げた。すなわち、第1実施形態において、燃料電池1においては、1個の支持基板2上に、2個以上の発電部10が設けられ、インターコネクタ7は、1個の支持基板2上に設けられた発電部10の間を電気的に接続するように配置される。
還元後のNi換算でNi:Y2O3=40:60体積%となるように、NiO粉末とY2O3粉末とを混合した。さらに、NiO粉末とY2O3粉末との合計重量の20%の重量のセルロース粉末を造孔材として添加し、混合した。混合物をSD法(スプレードライ法)で顆粒化した。得られた顆粒を、CIP法(Cold Isostatic Press)を用い、圧力100MPa条件下で行った圧粉成形により、ペレット状に成形することで、NiO−Y2O3成形体を得た。
試料片を、電圧評価装置内にセットして、NiO還元後の電圧降下を測定した。電圧評価装置は、上部と下部とに分かれたカプセルを備える。カプセルの上部及び下部内には、Pt台座がそれぞれ配置され、各Pt台座には電位線及び電流線が接続されている。試料片は、インターコネクタがカプセル上部内のPt台座に接し、NiO-Y2O3板がカプセル下部内のPt台座に接するように配置される。カプセル上部と下部との間でガスが混合しないように、カプセルと試料片との間が溶融したガラスでシールされた。カプセル下部には35%H2/Arガスが流され、カプセル上部には空気が流された。NiOが充分に還元された時点で、Pt台座に1Aの定電流を流すことで、電圧降下を測定した。結果を表1に示す。
表1に示すように、インターコネクタと燃料極とが同一の元素を含有する場合、電圧降下が小さく抑えられた(実施例1〜12)。なお、発明者らは、Yに代えて、Aサイトに含有され得る他の元素を用いた場合においても、同様の効果を確認した。
また、インターコネクタに含有される元素と燃料極に含有される元素とを含有する中間層を設けることで、さらに電圧降下は小さく抑えられた(実施例2、4、6、8〜12)。
これに対して、比較例1〜3では、中間層を設けても、電圧降下を抑えることが出来なかった。比較例1では、インターコネクタと燃料極との間に、高電気抵抗性の反応層が形成された。また、比較例2及び3では、中間層にクラックとインターコネクタとの間にNi−Oの凝集層が形成された。Ni−OがNiに還元されることで、凝集層にはクラック又は剥離が起きた。
2 支持基板
3 燃料極
4 電解質層
5 反応防止層
6 空気極
7 インターコネクタ
8 集電層
9 中間層
10 発電部
21 流路
Claims (7)
- 燃料極、空気極、及び前記燃料極と空気極との間に配置される電解質層を有する2個以上の発電部と、
一般式ABO3(式中、AサイトはY,Yb,Gd,Sm及びEuからなる群より選択される少なくとも1種類の元素を含有し、BサイトはCrを含有する)で表される酸化物を含有し、2個以上の前記発電部間を電気的に接続するように配置されたインターコネクタと、
を備える固体酸化物型燃料電池。 - 前記燃料極は、NiOと、Aサイト中の元素の酸化物と、を含有する
請求項1に記載の固体酸化物型燃料電池。 - 前記Aサイトはアルカリ土類金属元素を含有する
請求項1又は2に記載の固体酸化物型燃料電池。 - 一般式ABO3で表される前記酸化物は、下記式(1):
Ln1−xA’xCr1−y−zB’yO3 (1)
(式(1)中、LnはY,Yb,Gd,Sm及びEuからなる群より選択される少なくとも1種類の元素であり、A’サイトはCa,Sr及びBaからなる選択される少なくとも1種類の元素を含有し、B’サイトはTi,V,Mn,Fe,Co,Cu,Ni,Zn,Mg及びAlからなる群より選択される少なくとも1種類の元素を含有し、0.025≦x≦0.3、0≦y≦0.22、0≦z≦0.15である。)
で表される、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の固体酸化物型燃料電池。 - 前記燃料極と前記インターコネクタとは積層されている、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の固体酸化物型燃料電池。 - 前記燃料極と前記インターコネクタとの間には、前記燃料極に含有される元素のうちの少なくとも1種類の元素と、前記インターコネクタに含有される元素のうちの少なくとも1種類の元素と、を含有する中間層が配置される
請求項5に記載の固体酸化物型燃料電池。 - 基板をさらに備え、
2個以上の前記発電部が、1個の前記基板上に設けられ、
前記インターコネクタは、1個の前記基板上に設けられた前記発電部間を電気的に接続するように配置される
請求項1〜6のいずれか1項に記載の固体酸化物型燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245597A JP2012099322A (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 固体酸化物型燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245597A JP2012099322A (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 固体酸化物型燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012099322A true JP2012099322A (ja) | 2012-05-24 |
Family
ID=46391018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010245597A Pending JP2012099322A (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 固体酸化物型燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012099322A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016512916A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-09 | エルジー フュール セル システムズ,インコーポレイティド | 多層相互接続を含む燃料電池システム |
JP2017188442A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 日本碍子株式会社 | セラミックス積層体 |
JP2019106365A (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池セル |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0644991A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-18 | Ngk Insulators Ltd | 固体電解質型燃料電池用インターコネクターの製造方法 |
JPH0883620A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | インターコネクタ材料 |
JPH08130029A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法 |
JPH08175868A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Kyocera Corp | 導電性セラミックスの製造方法 |
JPH10125340A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | インターコネクタ材料 |
JP2004247087A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 成膜方法 |
WO2006016627A1 (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | 成膜物およびその製造方法 |
WO2009082032A1 (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Tokyo Gas Company Limited | 横縞型固体酸化物形燃料電池 |
JP2010016000A (ja) * | 2009-09-14 | 2010-01-21 | Kyocera Corp | 固体電解質形燃料電池セルスタック、バンドル及び燃料電池並びに燃料電池セルスタックの製造方法 |
JP2010515226A (ja) * | 2006-12-28 | 2010-05-06 | サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド | 固体酸化物燃料電池用の2層構造インターコネクタ |
WO2010078356A2 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-08 | Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. | Sofc cathode and method for cofired cells and stacks |
-
2010
- 2010-11-01 JP JP2010245597A patent/JP2012099322A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0644991A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-18 | Ngk Insulators Ltd | 固体電解質型燃料電池用インターコネクターの製造方法 |
JPH0883620A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | インターコネクタ材料 |
JPH08130029A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セルおよびその製造方法 |
JPH08175868A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Kyocera Corp | 導電性セラミックスの製造方法 |
JPH10125340A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | インターコネクタ材料 |
JP2004247087A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 成膜方法 |
WO2006016627A1 (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | 成膜物およびその製造方法 |
JP2010515226A (ja) * | 2006-12-28 | 2010-05-06 | サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド | 固体酸化物燃料電池用の2層構造インターコネクタ |
WO2009082032A1 (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Tokyo Gas Company Limited | 横縞型固体酸化物形燃料電池 |
WO2010078356A2 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-08 | Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. | Sofc cathode and method for cofired cells and stacks |
JP2010016000A (ja) * | 2009-09-14 | 2010-01-21 | Kyocera Corp | 固体電解質形燃料電池セルスタック、バンドル及び燃料電池並びに燃料電池セルスタックの製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6014007053; S.W.PAULIK et al.: 'Mechanical properties of calcium-substituted yttrium chromite' JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE LETTERS 18, 1999, 819-822 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016512916A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-09 | エルジー フュール セル システムズ,インコーポレイティド | 多層相互接続を含む燃料電池システム |
US10446855B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-10-15 | Lg Fuel Cell Systems Inc. | Fuel cell system including multilayer interconnect |
JP2017188442A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 日本碍子株式会社 | セラミックス積層体 |
JP2017186253A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 日本碍子株式会社 | セラミックス積層体 |
JP2019106365A (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池セル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5178956B1 (ja) | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル | |
JP4872027B1 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP2012043774A (ja) | 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル | |
US10593966B2 (en) | Solid oxide fuel cell and method for manufacturing same | |
JP4928642B1 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP4989774B2 (ja) | 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル | |
JP5140787B1 (ja) | 空気極材料、インターコネクタ材料及び固体酸化物型燃料電池セル | |
JP5117605B2 (ja) | 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル | |
JP2012099322A (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP2013131489A (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP2016058398A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP5679302B2 (ja) | 固体電解質形燃料電池 | |
JP5555682B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP2015056366A (ja) | 燃料電池用アノードおよび燃料電池単セル | |
JP6088949B2 (ja) | 燃料電池単セルおよびその製造方法 | |
JP6188569B2 (ja) | 電極材料とその利用 | |
JP4904436B1 (ja) | 固体酸化物型燃料電池セル | |
JP2013048070A (ja) | 固体酸化物型燃料電池セル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141014 |