JP2012061850A - 金属めっき用塗膜 - Google Patents
金属めっき用塗膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012061850A JP2012061850A JP2011178207A JP2011178207A JP2012061850A JP 2012061850 A JP2012061850 A JP 2012061850A JP 2011178207 A JP2011178207 A JP 2011178207A JP 2011178207 A JP2011178207 A JP 2011178207A JP 2012061850 A JP2012061850 A JP 2012061850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylic resin
- isocyanate
- metal plating
- layer
- coating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 106
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 104
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 86
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 86
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims abstract description 130
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 122
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 122
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 101
- -1 polyol compound Chemical class 0.000 claims abstract description 97
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 36
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 181
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 83
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 59
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 9
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 4
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- SEAZOECJMOZWTD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(oxiran-2-ylmethyl)silane Chemical class CO[Si](OC)(OC)CC1CO1 SEAZOECJMOZWTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRDUSMYWDRPZRM-UHFFFAOYSA-N 2-sec-butyl-4,6-dinitrophenyl 3-methylbut-2-enoate Chemical compound CCC(C)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1OC(=O)C=C(C)C ZRDUSMYWDRPZRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- LFBULLRGNLZJAF-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(oxiran-2-ylmethoxymethyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)COCC1CO1 LFBULLRGNLZJAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNXDCSVNCSSUNB-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCOCC1CO1 ZNXDCSVNCSSUNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N (4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl) prop-2-enoate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(=O)C=C)CC1C2(C)C PSGCQDPCAWOCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C=C ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCO YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N decyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N decyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C=C FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N pentyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C(C)=C GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- YTGLVCFPQHEQDD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene styrene Chemical class C(=C)C1=CC=CC=C1.C(C1=CC=CC=C1)C=C YTGLVCFPQHEQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical class CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る金属めっき用塗膜は、基材の表面に形成した金属めっき層上に形成されたプライマー層とプライマー層上に形成されたトップコート層とを有し、プライマー層は、ガラス転移点が−20℃以上20℃未満のアクリル樹脂(a)とポリエステル成分が骨格に導入されたイソシアネート、ポリカーボネート成分が骨格に導入されたイソシアネート、ポリエーテル成分が骨格に導入されたイソシアネートから選ばれる少なくとも1種類(c)とを含有し、トップコート層は、20℃以上50℃以下のアクリル樹脂(d)と、数平均分子量が500以上9500以下のポリオール化合物(f)と、イソシアネート(g)とを含有する。
【選択図】なし
Description
(数1)Mn=(56100/OHV)・fn
数1において、OHVはJIS K 1557‐1:2007に従って求めた水酸基価である。また、fnは、1分子当たりの平均官能基数である。
<プライマー層用塗料の調製>
アクリル樹脂(a)(商品名 アクリディック WHU‐443、DIC社製)100部と軟質タイプのイソシアネート(c)として、ポリエステル成分が骨格に導入されたイソシアネート(商品名 デュラネート E‐402‐80B、旭化成ケミカルズ社製)37.8部とを配合し、有機溶剤で希釈して固形分濃度25%のプライマー層用塗料を調製した。ここで、アクリル樹脂(a)のガラス転移点は0℃であり、水酸基価は40mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は17000であった。また、アクリル樹脂(a)の水酸基と軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基含有量は、9.5質量%であった。
基材(材質:ABS、厚さ5mm)の表面に金属めっき層として、厚さ2μmのクロムめっき層を形成した部材のクロムめっき層上に、調製したプライマー層用塗料を、スプレーガンを用いて塗装した。得られた塗装面を70℃の乾燥炉で30分静置して乾燥させ、厚さ25μmのプライマー層を形成した。
アクリル樹脂(d)(商品名 アクリディック WHU‐741、DIC社製)90部と、ポリオール化合物(f)として、ポリエステルポリオール(商品名 プラクセルL205AL、ダイセル化学社製)10部と、イソシアネート(g)として、ヘキサメチレンジイソシアネート(商品名 デュラネート TPA‐100、旭化成ケミカルズ社製)22.7部とを配合し、有機溶剤で希釈して固形分濃度25%のトップコート層用塗料を調製した。ここで、アクリル樹脂(d)のガラス転移点は45℃であり、水酸基価は40mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は7000であった。ポリオール化合物(f)の水酸基価は224mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は500であった。イソシアネート(g)のイソシアネート基含有量は、23.1質量%であった。また、アクリル樹脂(d)及びポリオール化合物(f)の水酸基とイソシアネート(g)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。
クロムめっき層上に形成したプライマー層上に、調製したトップコート層用塗料を、スプレーガンを用いて塗装した。得られた塗装面を70℃の乾燥炉で30分静置して乾燥させ、厚さ25μmのトップコート層を形成し、金属めっき用塗膜を形成した。
実施例1において、プライマー層用塗料の調製で、実施例1で配合したアクリル樹脂60部と、ポリオール化合物(b)として、ポリエステルポリオール(商品名 プラクセルL205AL、ダイセル化学社製)40部と、実施例1で配合した軟質タイプのイソシアネート(c)89.5部とを配合し、有機溶剤で希釈して固形分濃度25%とした以外は、実施例1に準じて金属めっき用塗膜を形成した。ここで、ポリオール化合物(b)の水酸基価は224mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は500であった。また、アクリル樹脂(a)及びポリオール化合物(b)の水酸基と軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1であった。
実施例2において、トップコート層用塗料の調製で、実施例1で配合したアクリル樹脂(d)45部と、アクリル樹脂(e)(商品名 ダイヤナール LR‐193、三菱レイヨン社製)25部と、実施例1で配合したポリオール化合物(f)30部と、実施例1で配合したイソシアネート(g)37.5部とを配合し、有機溶剤で希釈して固形分濃度25%とした以外は実施例2に準じて金属めっき用塗膜を形成した。ここで、アクリル樹脂(e)のガラス転移点は65℃であり、水酸基価は45mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は5600であった。また、アクリル樹脂(d)、アクリル樹脂(e)及びポリオール化合物(f)の水酸基とイソシアネート(g)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。
実施例2において、プライマー層用塗料の調製で、アクリル樹脂(a)として、ガラス転移点が−10℃であり、水酸基価が30mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量が15000であるアクリル樹脂(商品名 アクリディック WEU‐1158、DIC社製)に変更し、軟質タイプのイソシアネート(c)の配合部数を84.8部に変更した以外は、実施例2に準じて金属めっき層を形成した。ここで、アクリル樹脂(a)及びポリオール化合物(b)の水酸基と軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1であった。
実施例2において、トップコート層用塗料の調製で、アクリル樹脂(d)として、ガラス転移点が50℃であり、水酸基価が80mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量が5600であるアクリル樹脂(商品名 ダイヤナール LR‐2542、三菱レイヨン社製)に変更し、イソシアネート(g)の配合部数を36.7部に変更した以外は、実施例2に準じて金属めっき層を形成した。ここで、アクリル樹脂(d)及びポリオール化合物(f)の水酸基とイソシアネート(g)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。
実施例3において、プライマー層の形成で、プライマー層の厚さを40μmとし、かつ、トップコート層の形成で、トップコート層の厚さを40μmとした以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。
実施例3において、プライマー層の形成で、プライマー層の厚さを15μmとし、かつ、トップコート層の形成で、トップコート層の厚さを15μmとした以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。
実施例3において、プライマー層用塗料の調製で、ポリオール化合物(b)として、ポリカーボネートポリオール(商品名 プラクセル CD220、ダイセル化学社製)に変更し、軟質タイプのイソシアネート(c)として、ポリカーボネート成分が骨格に導入されたイソシアネート(商品名 Desmolux VP LS 2396、住化バイエルウレタン社製)に変更し、かつ、軟質タイプのイソシアネート(c)の配合部数を68.7部に変更し、更にトップコート層用塗料の調製で、ポリオール化合物(f)として、ポリカーボネートポリオール(商品名 プラクセル CD210、ダイセル化学社製)に変更し、かつ、イソシアネート(g)の配合部数を17.9部に変更した以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。ポリオール化合物(b)の水酸基価は112mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は1000であった。ポリオール化合物(f)の水酸基価は56mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は2000であった。また、アクリル樹脂(a)及びポリオール化合物(b)の水酸基と軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1であった。アクリル樹脂(d)、アクリル樹脂(e)及びポリオール化合物(f)の水酸基とイソシアネート(g)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基含有量は、7.5質量%であった。
実施例3において、プライマー層用塗料の調製で、ポリオール化合物(b)として、ポリエステルで変性されたポリカーボネートポリオール(商品名 デスモフェン C‐1200、住化バイエルウレタン社製)に変更し、軟質タイプのイソシアネート(c)として、ポリエーテル成分が骨格に導入されたイソシアネート(商品名 デスモジュール ME‐20、旭化成ケミカルズ社製)に変更し、かつ、軟質タイプのイソシアネート(c)の配合部数を40.9部に変更し、更にトップコート層用塗料の調製で、ポリオール化合物(f)として、ポリエステルで変性されたポリカーボネートポリオール(商品名 デスモフェン C‐1200 住化バイエルウレタン社製)に変更し、かつ、イソシアネート(g)の配合部数を17.9部に変更した以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。ポリオール化合物(b)の水酸基価は56mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は2000であった。ポリオール化合物(f)の水酸基価は56mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は2000であった。また、アクリル樹脂(a)及びポリオール化合物(b)の水酸基と軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1であった。アクリル樹脂(d)、アクリル樹脂(e)及びポリオール化合物(f)の水酸基とイソシアネート(g)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基含有量は、8.5質量%であった。
実施例3において、プライマー層の形成で、プライマー層の厚さを10μmとし、かつ、トップコート層の形成で、トップコート層の厚さを15μmとした以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。
実施例3において、トップコート層用塗料の調製で、ポリオール化合物(f)を水酸基価が23mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量が10000であるポリエステルポリオール(商品名 アラキードKA2101、荒川化学社製)に変更し、かつ、イソシアネート(g)の配合部数を14.1部に変更した以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。アクリル樹脂(d)及びポリオール化合物(f)の水酸基とイソシアネート(g)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。
実施例3において、プライマー層用塗料の調製で、軟質タイプのイソシアネート(c)に替えて実施例1のトップコート層用塗料で配合したイソシアネート(g)とし、かつ、イソシアネート(g)の配合部数を36.8部に変更した以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。
実施例3において、トップコート層用塗料の調製で、イソシアネート(g)に替えて実施例1のプライマー層用塗料で配合した軟質タイプのイソシアネート(c)とし、かつ、イソシアネート(c)の配合部数を91.2部に変更した以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。
実施例3において、プライマー層用塗料の調製で、軟質タイプのイソシアネート(c)に替えて実施例1のトップコート層用塗料で配合したイソシアネート(g)とし、かつ、イソシアネート(g)の配合部数を36.8部に変更し、更にトップコート層用塗料の調製で、イソシアネート(g)に替えて実施例1のプライマー層用塗料で配合した軟質タイプのイソシアネート(c)とし、かつ、イソシアネート(c)の配合部数を91.2部に変更した以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。
実施例3において、トップコート層用塗料の調製で、アクリル樹脂(d)に替えて実施例1のプライマー層用塗料で配合したアクリル樹脂(a)とした以外は、実施例3に準じて金属めっき層を形成した。
トップコート層の形成後(乾燥後)、雰囲気温度24℃及び雰囲気湿度50%RHで10分放置し、摩擦感テスター(型式 KES‐SE FRICTION TESTER、カトーテック社製)を用いて計測した。評価基準は、計測値(MIU:平均摩擦係数)が1以下である場合を実用レベルとし、計測値が1を超える場合を実用不適とした。
塗膜の透明性を目視評価した。評価基準は次のとおりである。
○:塗膜が透明で、目視で金属めっき層の金属光沢を阻害しない(実用レベル)。
×:塗膜が白濁し、目視では金属めっき層の金属光沢を阻害する(実用不適)。
塗膜を形成した部材を40℃の温水に360時間浸漬させた後、温水から取り出して、表面の温水をふき取り、塗膜の付着性を評価した。評価基準は次のとおりである。
○:剥離なし(実用レベル)。
△:剥離はしないが外観異常あり(実用不適)。
×:剥離する(実用不適)。
飛石試験機(型式 飛石試験機、スガ試験機社製)を用いて、部材を5cm×10cmに切断した試験板の塗膜上に、砕石7号100gを衝突角度90°及び圧力4kg/cm2で衝突させ、めっき表面まで届いた傷の数を数えた。雰囲気温度は、−20℃とした。評価基準は次のとおりである。
○:めっき表面まで届いた傷の数が10個以下である(実用レベル)。
△:めっき表面まで届いた傷の数が10個を超え50個以下の範囲内にある(実用下限レベル)。
×:めっき表面まで届いた傷の数が50個を超える(実用不適)。
耐光試験機(型式 スーパーキセノンウェザーメーター SX‐75、スガ試験機社製)を用いて、部材を5cm×10cmに切断した試験板の塗膜表面を、光源としてキセノンアークランプを用いて500MJ/cm2照射した。光照射後の試験板について耐チッピング性試験を行った。試験方法は、耐チッピング性の試験方法と同様に行った。光照射後の耐チッピング性及び光照射による耐チッピング性の低下の有無を次の評価方法で評価した。
評価基準は、耐チッピング性評価の評価基準と同様に評価した。
○:めっき表面まで届いた傷の数が10個以下である(実用レベル)。
△:めっき表面まで届いた傷の数が10個を超え50個以下の範囲にある(実用下限レベル)。
×:めっき表面まで届いた傷の数が50個を超える(実用不適)。
耐チッピング性の評価結果と光照射後の耐チッピング性の評価結果とを比較した。
○:照射後に評価が低下していない(実用レベル)。
×:照射後に評価が低下した(実用不適)。
平面摩擦試験機(東洋精機製作所社製)を用いて、塗膜の表面をクレンザー(商品名 クリームクレンザージフ、ユニリーバ社製)で擦った。荷重500g/cm2、速度10cm/秒で50往復させた。試験前後で光沢度を光沢計(型式 micro‐TRI‐gloss、BYK社製)を用いて測定し、光沢保持率を求めた。評価基準は、光沢保持率が85%以上である場合を実用レベルとし、光沢保持率が85%未満である場合を実用不適とした。
(数2)G=G1/G0×100
数2において、Gは光沢保持率であり、単位は%である。G0は、試験前の光沢値、G1は試験後の光沢値を示す。
<プライマー層用塗料の調製>
アクリル樹脂(a)(開発品、ハリマ化成社製)80部と、ポリオール化合物(b)としてポリエステルで変性されたポリカーボネートポリオール(商品名 デスモフェン C‐1100、住化バイエルウレタン社製)20部と、軟質タイプのイソシアネート(c)として、(商品名 デュラネート E‐402‐80B、旭化成ケミカルズ社製)54.1部とを配合し、有機溶剤で希釈して固形分濃度が25%であるプライマー層用塗料を調製した。ここで、アクリル樹脂(a)のガラス転移点は4℃であり、水酸基価は50mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は25000であった。ポリオール化合物(b)の水酸基価は112mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は1000であった。また、アクリル樹脂(a)及びポリオール化合物(b)の水酸基と軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.1であった。軟質タイプのイソシアネート(c)のイソシアネート基含有量は、9.5質量%であった。
アクリル樹脂(d)(開発品、三菱レイヨン社製)60部と、アクリル樹脂(e)(商品名 ダイヤナール LR‐193、三菱レイヨン社製)20部と、ポリオール化合物(f)として、ポリエステルで変性されたポリカーボネートポリオール(商品名 デスモフェン C‐1100、住化バイエルウレタン社製)20部と、イソシアネート(g)として、ヘキサメチレンジイソシアネート(商品名 スミジュールHT、住化バイエルウレタン社製)38.3部とを配合し、有機溶剤で希釈して固形分濃度が25%である実施例11のトップコート層用塗料を調製した。ここで、アクリル樹脂(d)のガラス転移点は25℃であり、水酸基価は40mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は9000であった。アクリル樹脂(e)のガラス転移点は65℃であり、水酸基価は45mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は5600であった。ポリオール化合物(f)の水酸基価は112mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は1000であった。イソシアネート(g)のイソシアネート基含有量は、13.0質量%であった。また、アクリル樹脂(d)及びポリオール化合物(f)の水酸基とイソシアネート(g)のイソシアネート基とのモル当量比は、1:1.2であった。
実施例11において、プライマー層用塗料の調製で、更に、シランカップリング剤(i)としてグリシジル系トリメトキシシラン類のシランカップリング剤(3‐グリシジロシキプロピルトリメトキシシラン、商品名 SILQUEST(登録商標) A‐187 SILANE、MOMENTIVE PERFORMANCE MATERIALS社製)3部を配合した以外は、実施例11に準じてプライマー層用塗料を調製した。
実施例12において、プライマー層用塗料の調製で、シランカップリング剤(i)の配合量を6部に変更した以外は、実施例12に準じてプライマー層用塗料を調製した。
実施例11において、プライマー層用塗料の調製で、更に、アクリル樹脂(j)(開発品、オリジン電気社製)を10部配合した以外は、実施例11に準じてプライマー層用塗料を調製した。ここで、アクリル樹脂(j)のガラス転移点は−30℃であり、水酸基価は20mgKOH/gであり、かつ、数平均分子量は25000であった。
実施例14において、プライマー層用塗料の調製で、アクリル樹脂(j)の配合量を20部に変更した以外は、実施例14に準じてプライマー層用塗料を調製した。
塗膜を形成した直後の部材について、塗膜の付着性を評価した。評価方法は、JIS K5600−5−6:1999「クロスカット法」に準じて、1mm×1mmの碁盤目状の切込みを100個入れ、粘着テープによる剥離試験を行った。評価基準は次のとおりである。
○:剥離なし(実用レベル)。
△:剥離はしないが外観異常あり(実用不適)。
×:剥離する(実用不適)。
Claims (5)
- 基材の表面に金属めっき層を形成した部材の少なくとも該金属めっき層の表面を被覆する金属めっき用塗膜において、
該塗膜は、前記金属めっき層上に形成されたプライマー層と該プライマー層上に形成されたトップコート層とを有し、
前記プライマー層は、アクリル樹脂(a)とポリエステル成分が骨格に導入されたイソシアネート、ポリカーボネート成分が骨格に導入されたイソシアネート、ポリエーテル成分が骨格に導入されたイソシアネートから選ばれる少なくとも1種類(c)とを含有し、かつ、アクリル樹脂(a)のガラス転移点が−20℃以上20℃未満であり、
前記トップコート層は、アクリル樹脂(d)と、ポリオール化合物(f)と、イソシアネート(g)と、を含有し、かつ、アクリル樹脂(d)のガラス転移点が20℃以上50℃以下であり、かつ、ポリオール化合物(f)の数平均分子量が500以上9500以下であることを特徴とする金属めっき用塗膜。 - 前記プライマー層は、更にポリオール化合物(b)を含有し、かつ、ポリオール化合物(b)の数平均分子量が100以上9500以下であることを特徴とする請求項1に記載の金属めっき用塗膜。
- 前記トップコート層は、更にアクリル樹脂(e)を含有し、かつ、アクリル樹脂(e)のガラス転移点が50℃を超え90℃以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の金属めっき用塗膜。
- 前記プライマー層の厚さが、10μm以上40μm以下であり、前記トップコート層の厚さが、15μm以上40μm以下であり、かつ、前記プライマー層と前記トップコート層との合計厚さが、25μm以上80μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の金属めっき用塗膜。
- 前記プライマー層が、更にシランカップリング剤(i)又はガラス転移点が−90℃以上−20℃未満のアクリル樹脂(j)の少なくともいずれか一方を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の金属めっき用塗膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178207A JP5685505B2 (ja) | 2010-08-19 | 2011-08-17 | 金属めっき用塗膜 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010183898 | 2010-08-19 | ||
JP2010183898 | 2010-08-19 | ||
JP2011178207A JP5685505B2 (ja) | 2010-08-19 | 2011-08-17 | 金属めっき用塗膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012061850A true JP2012061850A (ja) | 2012-03-29 |
JP5685505B2 JP5685505B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=46058050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011178207A Expired - Fee Related JP5685505B2 (ja) | 2010-08-19 | 2011-08-17 | 金属めっき用塗膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5685505B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105462468A (zh) * | 2014-09-30 | 2016-04-06 | 荒川化学工业株式会社 | 具有铜薄膜的基材用底漆、具有铜薄膜的基材、具有铜薄膜的基材的制造方法以及导电膜 |
JP2018168298A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | オリジン電気株式会社 | 樹脂組成物及び塗装構造体 |
JP2021147468A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 横浜ゴム株式会社 | プライマー組成物 |
JP7495704B2 (ja) | 2021-02-12 | 2024-06-05 | トヨタ車体株式会社 | めっき部品の製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5458784A (en) * | 1977-10-18 | 1979-05-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Molded article having laminated resin layers and its manufacture |
JPH03155938A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-07-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱硬化性被覆用シート |
JP2001220535A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-14 | Nicca Chemical Co Ltd | 水性被覆剤組成物 |
JP2001226411A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Kansai Paint Co Ltd | 非水重合体分散液及びこの重合体を含有する塗料組成物 |
JP2006265622A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Jfe Steel Kk | 耐食性と耐疵付き性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 |
JP2008253988A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Kansai Paint Co Ltd | 複層塗膜形成方法 |
-
2011
- 2011-08-17 JP JP2011178207A patent/JP5685505B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5458784A (en) * | 1977-10-18 | 1979-05-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Molded article having laminated resin layers and its manufacture |
JPH03155938A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-07-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱硬化性被覆用シート |
JP2001220535A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-14 | Nicca Chemical Co Ltd | 水性被覆剤組成物 |
JP2001226411A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-21 | Kansai Paint Co Ltd | 非水重合体分散液及びこの重合体を含有する塗料組成物 |
JP2006265622A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Jfe Steel Kk | 耐食性と耐疵付き性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 |
JP2008253988A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Kansai Paint Co Ltd | 複層塗膜形成方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105462468A (zh) * | 2014-09-30 | 2016-04-06 | 荒川化学工业株式会社 | 具有铜薄膜的基材用底漆、具有铜薄膜的基材、具有铜薄膜的基材的制造方法以及导电膜 |
JP2016069653A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 荒川化学工業株式会社 | 銅薄膜付基材用アンダーコート剤、銅薄膜付基材及び銅薄膜付基材の製造方法、並びに導電性フィルム |
CN105462468B (zh) * | 2014-09-30 | 2019-04-05 | 荒川化学工业株式会社 | 具有铜薄膜的基材用底漆、具有铜薄膜的基材、具有铜薄膜的基材的制造方法以及导电膜 |
TWI661015B (zh) * | 2014-09-30 | 2019-06-01 | 日商荒川化學工業股份有限公司 | 附有銅薄膜的基材用底塗劑、附有銅薄膜的基材及附有銅薄膜的基材的製造方法、以及導電性膜 |
JP2018168298A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | オリジン電気株式会社 | 樹脂組成物及び塗装構造体 |
JP2021147468A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 横浜ゴム株式会社 | プライマー組成物 |
JP7395087B2 (ja) | 2020-03-18 | 2023-12-11 | シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト | プライマー組成物 |
JP7495704B2 (ja) | 2021-02-12 | 2024-06-05 | トヨタ車体株式会社 | めっき部品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5685505B2 (ja) | 2015-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6663474B1 (ja) | クリヤー塗料組成物及びクリヤー塗膜の形成方法 | |
JP5208378B2 (ja) | 塗料組成物とこれを用いた複層塗膜形成方法および塗装物品 | |
JP2011207953A (ja) | 塗料組成物および塗膜 | |
JP5685505B2 (ja) | 金属めっき用塗膜 | |
PH12016500684B1 (en) | Coating resin composition | |
US7638198B2 (en) | Clear coating composition, method of forming multilayer coating film and inmold decoration product | |
JP4673938B1 (ja) | クリヤー塗料組成物 | |
JP5874971B2 (ja) | ウレタン塗料組成物および樹脂部材 | |
JP4635275B2 (ja) | クリヤー塗料組成物、複層塗膜の形成方法及び加飾成形品 | |
EP2298842A1 (en) | Coating composition and coating film formation method using same | |
WO2020067459A1 (ja) | 塗料組成物、塗膜の形成方法、及び塗装体 | |
KR101131888B1 (ko) | 플라스틱용 도료 조성물 및 이의 제조방법 | |
JP6451627B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及び自動車ヘッドランプレンズ | |
JP6081275B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JP2013215887A (ja) | 金属調プラスチック及びプラスチックの塗装方法 | |
JP5799770B2 (ja) | クロメートフリー塗装めっき鋼板 | |
KR101768964B1 (ko) | 자동차 알루미늄 휠의 건식도금용 중도층 도료조성물 | |
JP7369558B2 (ja) | 3次元成型品加飾用積層フィルム | |
JP6535916B2 (ja) | 樹脂組成物及び塗装構造体 | |
JP4429199B2 (ja) | 複層塗膜形成方法およびこれに用いる塗料 | |
KR101006162B1 (ko) | 자동차용 플라스틱 부품 | |
JP7707323B2 (ja) | 積層フィルムおよび物品 | |
JP7254012B2 (ja) | 自動車用外装部品及び自動車用外装部品の製造方法 | |
JP2007175975A (ja) | 塗装亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板 | |
JPH09100443A (ja) | 自動車用塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5685505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |