[go: up one dir, main page]

JP2012054215A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012054215A
JP2012054215A JP2010198068A JP2010198068A JP2012054215A JP 2012054215 A JP2012054215 A JP 2012054215A JP 2010198068 A JP2010198068 A JP 2010198068A JP 2010198068 A JP2010198068 A JP 2010198068A JP 2012054215 A JP2012054215 A JP 2012054215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
terminal fitting
width direction
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010198068A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hamada
啓二 濱田
Takumi Nakagishi
巧 中岸
Keigo Tsubo
慧吾 坪
Kazuhiro Fujino
一弘 藤野
Ryusuke Murayama
竜介 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010198068A priority Critical patent/JP2012054215A/ja
Priority to EP11821677.9A priority patent/EP2613409A4/en
Priority to US13/819,786 priority patent/US9136623B2/en
Priority to PCT/JP2011/069318 priority patent/WO2012029660A1/ja
Priority to CN201180042599.XA priority patent/CN103081237B/zh
Priority to TW100131662A priority patent/TW201222979A/zh
Publication of JP2012054215A publication Critical patent/JP2012054215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】印刷配線板に取り付けられるコネクタであって、小型化を図ることができるとともに容易に印刷配線板に取り付けることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は印刷配線板2に取り付けられるハウジング5と端子金具8とを備えている。端子金具8は二つの端子列16,17を構成している。各端子列16,17では端子金具8の一端部が互いに平行な状態でハウジング5の相手方のコネクタが嵌合する嵌合板部9に重ねられかつ印刷配線板2の表面と平行に並べられている。端子金具8の中央部8bが屈曲し他端部8cが印刷配線板2の導体パターン4に接続される。端子金具8の他端部8cにはハウジング5の幅方向の外側に向かって屈曲した外側屈曲部14が設けられている。全ての端子金具8の他端部8cの先端がハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられている。
【選択図】図4

Description

本発明は、印刷配線板に固定されるコネクタに関する。
印刷配線板に実装されるコネクタ(例えば、特許文献1)は、ハウジングを印刷配線板に固定し、またハウジングに装着した端子金具を印刷配線板上に半田付けにより固定する。前記端子金具は、一端部が前記ハウジング内に位置し、かつ互いに間隔をあけて前記印刷配線板の表面と平行に並べられている。端子金具は、その中央部が前記ハウジングを貫通しているとともに、前記印刷配線板に向かって略90度屈曲している。端子金具は、他端部が印刷配線板の導体パターンに半田などにより固定される。
特開2007−179960号公報 特開2009−21152号公報 特開2010−27456号公報
前述した特許文献1ないし特許文献3に示されたコネクタでは、端子金具の中央部が前記印刷配線板に向かって略90度に屈曲しているだけであるために、これら端子金具のうちの互いに隣り合う端子金具の一端部間の間隔と、互いに隣り合う端子金具の他端部間の間隔とが等しくなっている。
一方、端子金具の一端部は、ハウジングに嵌合する相手方のコネクタの絶縁性のハウジング内に侵入するのに対し、端子金具の他端部は、前記印刷配線板の表面上で露出されてしまう。これら端子金具同士が短絡しないためには、前記端子金具の他端部間の間隔を所定の間隔よりも狭くすることができない。このため、端子金具の一端部間の間隔も前述した所定の間隔よりも狭くすることができなくなり、特許文献1ないし特許文献3に示されたコネクタでは、ハウジング即ちコネクタを小型化することが困難であった。
また、前述した特許文献1乃至特許文献3に示されたコネクタでは、端子金具が印刷配線板の厚み方向に間隔をあけて複数列設けている。このために、特許文献1乃至特許文献3に示されたコネクタでは、複数の端子金具の他端部が、これら端子金具の一端部の長手方向に並んでしまい、特にハウジング寄りの端子金具の他端部を印刷配線板に導体パターンに半田により取り付けることが困難となる問題があった。
したがって、本発明の目的は、印刷配線板に取り付けられるコネクタであって、小型化を図ることができるとともに容易に印刷配線板に取り付けることができるコネクタを提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明のコネクタは、印刷配線板に取り付けられるハウジングと、一端部が互いに平行な状態で前記ハウジングの相手方のコネクタが嵌合する被嵌合部に重ねられかつ前記印刷配線板の表面と平行に並べられ、中央部が屈曲し、他端部が前記印刷配線板の導体パターンに接続される端子金具を複数有した端子金具列と、を備えたコネクタにおいて、前記端子金具列の前記複数の端子金具のうち少なくとも一つの端子金具の前記他端部には、前記ハウジングの幅方向の外側に向かって屈曲した外側屈曲部が設けられて、前記複数の端子金具の前記他端部の先端が前記ハウジングの幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられていることを特徴としている。
請求項2に記載の本発明のコネクタは、請求項1に記載のコネクタにおいて、前記端子金具列が、前記印刷配線板の表面に対して交差する方向に互いに間隔をあけて複数設けられ、全ての前記端子金具列の前記端子金具の前記他端部の前記先端が前記ハウジングの幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられるように、前記外側屈曲部が前記端子金具の前記他端部に設けられていることを特徴としている。
請求項3に記載の本発明のコネクタは、請求項1に記載のコネクタにおいて、前記端子金具列が、前記印刷配線板の表面に対して交差する方向に互いに間隔をあけて二つ設けられ、前記二つの端子金具列の前記端子金具の前記他端部の前記先端が前記ハウジングの幅方向に沿って互いに間隔をあけて交互に並べられるように、前記外側屈曲部が前記端子金具の前記他端部に設けられていることを特徴としている。
請求項4に記載の本発明のコネクタは、請求項1に記載のコネクタにおいて、前記端子金具列の前記複数の端子金具のうちの前記ハウジングの幅方向の中央寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部よりも、前記ハウジングの幅方向の外側寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部が、前記中央部寄りに設けられていることを特徴としている。
請求項5に記載の本発明のコネクタは、請求項1に記載のコネクタにおいて、前記端子金具列の前記複数の端子金具のうちの前記ハウジングの幅方向の中央寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部の屈曲角度よりも、前記ハウジングの幅方向の外側寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部の屈曲角度が、大きいことを特徴としている。
請求項1に記載した本発明のコネクタによれば、少なくとも一つの端子金具の他端部にハウジングの幅方向の外側に屈曲した外側屈曲部を設けているので、互いに隣り合う端子金具の他端部間の間隔を、互いに隣り合う端子金具の一端部間の間隔よりも大きくすることができる。
また、端子金具の他端部の先端がハウジングの幅方向に並べられているので、当該端子金具の他端部の先端が当該端子金具の一端部の長手方向に沿って並ぶことがない。
請求項2に記載した本発明のコネクタによれば、全ての端子金具列の端子金具の他端部の先端がハウジングの幅方向に並んでいるので、当該端子金具の他端部の先端が当該端子金具の一端部の長手方向に沿って並ぶことがない。
請求項3に記載した本発明のコネクタによれば、二つの端子金具列の端子金具の他端部の先端がハウジングの幅方向に並んでいるので、当該端子金具の他端部の先端が当該端子金具の一端部の長手方向に沿って並ぶことがない。
請求項4に記載した本発明のコネクタによれば、ハウジングの中央寄りに位置する端子金具の外側屈曲部よりも外側寄りに位置する端子金具の外側屈曲部が、当該端子金具の中央部寄りに設けられているので、外側寄りの端子金具の他端部の先端がよりハウジングの幅方向の外側に位置付けられることとなる。
請求項5に記載した本発明のコネクタによれば、ハウジングの中央寄りに位置する端子金具の外側屈曲部の屈曲角度よりも外側寄りに位置する端子金具の外側屈曲部の屈曲角度が大きいので、外側寄りの端子金具の他端部の先端がよりハウジングの幅方向の外側に位置付けられることとなる。
以上説明したように、請求項1に記載の本発明は、互いに隣り合う端子金具の他端部間の間隔を、互いに隣り合う端子金具の一端部間の間隔よりも大きくすることができる。即ち、互いに隣り合う端子金具の一端部間の間隔を、互いに隣り合う端子金具の他端部間の間隔よりも狭くすることができる。このため、ハウジングの幅即ちコネクタ自体の小型化を図ることが可能となる。
また、端子金具の他端部の先端が当該端子金具の一端部の長手方向に沿って並ぶことがないので、当該端子金具の他端部の先端を半田などにより容易に印刷配線板の導体パターンに接続することができる。
よって、小型化を図ることができるとともに容易に印刷配線板に取り付けることができる。
請求項2に記載の本発明は、全ての端子金具列の端子金具の他端部の先端がハウジングの幅方向に並んでいるので、当該端子金具の他端部の先端が当該端子金具の一端部の長手方向に沿って並ぶことがない。このために、当該端子金具の他端部の先端を半田などにより容易に印刷配線板の導体パターンに接続することができる。
請求項3に記載の本発明は、二つの端子金具列の端子金具の他端部の先端がハウジングの幅方向に並んでいるので、当該端子金具の他端部の先端が当該端子金具の一端部の長手方向に沿って並ぶことがない。このために、当該端子金具の他端部の先端を半田などにより容易に印刷配線板の導体パターンに接続することができる。
請求項4に記載の本発明は、外側寄りの端子金具の他端部の先端がよりハウジングの幅方向の外側に位置付けられることとなるので、端子金具の他端部同士を接触させることなく、互いに隣り合う端子金具の一端部間の間隔を、互いに隣り合う端子金具の他端部間の間隔よりも狭くすることができる。このため、ハウジングの幅即ちコネクタ自体の小型化を図ることが可能となる。
請求項5に記載の本発明は、外側寄りの端子金具の他端部の先端がよりハウジングの幅方向の外側に位置付けられることとなるので、端子金具の他端部同士を接触させることなく、互いに隣り合う端子金具の一端部間の間隔を、互いに隣り合う端子金具の他端部間の間隔よりも狭くすることができる。このため、ハウジングの幅即ちコネクタ自体の小型化を図ることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかるコネクタの斜視図である。 図1に示されたコネクタを下方からみた斜視図である。 図1に示されたコネクタを後方からみた斜視図である。 図1に示されたコネクタの背面図である。 図4に示されたコネクタの第1の端子列の端子金具の位置関係を示す背面図である。 図4に示されたコネクタの第2の端子列の端子金具の位置関係を示す背面図である。
以下、本発明の一実施形態にかかるコネクタを、図1ないし図6を参照して説明する。本発明の一実施形態にかかるコネクタ1は、高速デジタル信号を伝送するために用いられ、印刷配線板2に取り付けられて、相手方のコネクタと嵌合する。印刷配線板2は、図1に示すように、絶縁性の基板3と、この基板3の表面上に所定のパターンで設けられた導電性の導体パターン4とを備えている。
コネクタ1は、図1、図2及び図3に示すように、ハウジング5と、シールドシェル6と、固定部材7と、複数の端子金具8と、を備えている。
ハウジング5は、絶縁性の合成樹脂からなる。ハウジング5は、図1に示すように、被嵌合部としての嵌合板部9と、仕切り壁部10(図3に示す)とを一体に備えて、扁平に形成されている。嵌合板部9は、扁平な平板状に形成されている。嵌合板部9の両表面には、端子金具8の後述する一端部8aが互いに平行な状態で重ねられる。嵌合板部9は、相手方のコネクタのハウジング内に進入するなどして、当該相手方のコネクタのハウジングが嵌合する。
なお、本明細書では、端子金具8の一端部8aの長手方向と平行で相手方のコネクタと嵌合する方向を嵌合板部9即ちハウジング5の長手方向とよび、端子金具8の一端部8aの長手方向即ち相手方のコネクタと嵌合する方向と直交しかつ端子金具8の一端部8a同士が並ぶ方向を嵌合板部9即ちハウジング5の幅方向とよぶ。
仕切り壁部10は、嵌合板部9の長手方向の一方の縁に連なった扁平な平板状に形成されている。仕切り壁部10の両表面は、嵌合板部9の両表面に対して直交している。また、本実施形態では、仕切り壁部10は、嵌合板部9の一方の縁の全周から当該嵌合板部9の外側に向かって突出した格好となっている。
シールドシェル6は、厚手の板金に折り曲げ加工などが施されて得られ、ハウジング5の嵌合板部9の周りを覆って、仕切り壁部10の外縁に取り付けられている。シールドシェル6は、ハウジング5の嵌合板部9と間隔をあけている。シールドシェル6は、端子金具8などに電気的なのノイズが侵入することを防止する。
固定部材7は、厚手の板金で構成され、シールドシェル6の幅方向の両側面に重ねられて、当該シールドシェル6に取り付けられる。また、固定部材7は、突出部11(図2及び図3などに示す)が印刷配線板2に設けられた孔12内に挿入されて、半田などにより図示しないアース回路に電気的及び機械的に接続される。固定部材7は、シールドシェル6即ちハウジング5を印刷配線板2に固定する。
端子金具8は、導電性の金属で構成され、棒状に形成されている。端子金具8は、一端部8a(図1に示す)が互いに平行な状態でハウジング5の嵌合板部9の両表面に重ねられる。また、複数の端子金具8の一端部8aは、印刷配線板2の基板3の表面と平行に互いに間隔をあけて並べられている。端子金具8は、中央部8b(図3に示す)が仕切り壁部10を貫通して、印刷配線板2に向かって略90度屈曲している。端子金具8は、他端部8c(図2及び図3に示す)の先端に印刷配線板2の導体パターン4に重ねられて、当該導体パターン4に半田などにより接続される接続部13が設けられている。接続部13の長手方向は、一端部8aの長手方向と平行である。
複数の端子金具8の他端部8cには、図4に示すように、外側屈曲部14と、鉛直屈曲部15とが設けられている。外側屈曲部14は、鉛直屈曲部15よりも端子金具8の中央部8b寄りに設けられている。外側屈曲部14は、中央部8bから他端部8cに向かうにしたがって、ハウジング5の幅方向の外側に向かって屈曲している。なお、本明細書において、ハウジング5の幅方向の外側に向かって屈曲するとは、各端子金具8の他端部8cから近いほうのハウジング5の幅方向の外側面に向かって屈曲することをいう。鉛直屈曲部15は、中央部8bから他端部8cに向かうにしたがって、印刷配線板2の基板3の表面に対して直交する方向に沿って、当該印刷配線板2に向かって屈曲している。このように、端子金具8の他端部8cには、その中央部8b側から順に外側屈曲部14、鉛直屈曲部15及び接続部13が設けられている。
また、端子金具8のうちの嵌合板部9の図1中上側の表面に一端部8aが重ねられる端子金具8は、端子金具列としての第1の端子列16を構成し、端子金具8のうちの嵌合板部9の図1中下側の表面に一端部8aが重ねられる端子金具8は、端子金具列としての第2の端子列17を構成する。このため、勿論、第1及び第2の端子列16,17は、複数の端子金具8を備えている。このように、第1及び第2の端子列16,17は、印刷配線板2の基板3の表面に対して直交(交差)する方向に沿って互いに間隔をあけて設けられている。
第1の端子列16の端子金具8の他端部8cでは、図5に示すように、外側屈曲部14の屈曲角度が互いに等しくなっている。なお、本明細書において、屈曲角度とは、互いの間に外側屈曲部14を挟む部分同士のなす角度を示している。また、第1の端子列16の端子金具8の他端部8cでは、ハウジング5の幅方向の中央から幅方向の外側に向かうにしたがって、外側屈曲部14が、徐々に端子金具8の中央部8bに近くなる位置に設けられている。即ち、第1の端子列16の互いに隣り合う端子金具8の他端部8cでは、ハウジング5の幅方向の中央寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14よりもハウジング5の幅方向の外側寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14が、当該端子金具8の中央部8b寄りに設けられている。
第2の端子列17の端子金具8のうちのハウジング5の幅方向の中央に位置する端子金具8は、図6に示すように、前述した外側屈曲部14及び鉛直屈曲部15とが設けられていない。第2の端子列17の端子金具8の他端部8cでは、ハウジング5の幅方向の中央から幅方向の外側に向かうにしたがって、外側屈曲部14が、徐々に中央部8bに近くなる位置に設けられている。即ち、第2の端子列17の互いに隣り合う端子金具8の他端部8cでは、ハウジング5の幅方向の中央寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14よりもハウジング5の幅方向の外側寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14が、当該端子金具8の中央部8b寄りに設けられている。
さらに、第2の端子列17の端子金具8の他端部8cでは、図6に示すように、ハウジング5の幅方向の中央から幅方向の外側に向かうにしたがって、外側屈曲部14の屈曲角度が、徐々に大きくなるように形成されている。即ち、第2の端子列17の互いに隣り合う端子金具8の他端部8cでは、ハウジング5の幅方向の中央寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14の屈曲角度よりもハウジング5の幅方向の外側寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14の屈曲角度が、大きくなっている。
各端子列16,17の端子金具8の他端部8cの外側屈曲部14が、前述したように形成されていることで、これら二つの端子列16,17の端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13が、図2及び図3に示すように、ハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけかつ交互に並べられている。要するに、二つの端子列16,17の端子金具8の接続部13が、ハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけかつ交互に並べられるように、外側屈曲部14が各端子金具8の他端部8cに設けられている。
また、各端子列16,17の端子金具8の他端部8cの外側屈曲部14が、前述したように形成されていることで、全ての端子列16,17の端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13が、図2及び図4に示すように、ハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられている。要するに、全ての端子列16,17の端子金具8の接続部13が、ハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられるように、外側屈曲部14が各端子金具8の他端部8cに設けられている。即ち、本実施形態のコネクタ1では、複数の端子金具8の他端部8cに設けられた接続部13が、ハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられている。
前述した構成のコネクタ1は、端子金具8のうちの一部の端子金具8が高速デジタル信号伝送用の差動ペアとなる一対の端子金具のうちの一方をなし、他の一部の端子金具8が前述した差動ペアとなる一対の端子金具のうちの他方をなし、残りの端子金具8がアース回路に接続されるグランド用の端子金具をなして、高速デジタル信号伝送に用いられる。
本実施形態によれば、端子金具8の他端部8cにハウジング5の幅方向の外側に屈曲した外側屈曲部14を設けているので、互いに隣り合う端子金具8の他端部8c間の間隔を、互いに隣り合う端子金具8の一端部8a間の間隔よりも大きくすることができる。即ち、互いに隣り合う端子金具8の一端部8a間の間隔を、互いに隣り合う端子金具8の他端部8c間の間隔よりも狭くすることができる。このため、ハウジング5の幅即ちコネクタ1自体の小型化を図ることが可能となる。
また、端子金具8の他端部8cの先端がハウジング5の幅方向に並べられているので、当該端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13が当該端子金具8の一端部8aの長手方向に沿って並ぶことがない。このために、端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13を半田などにより容易に印刷配線板2の導体パターン4に接続することができる。
よって、小型化を図ることができるとともに容易に印刷配線板に取り付けることができる。
また、全て即ち二つの端子列16,17の端子金具8の他端部8cの先端がハウジング5の幅方向に並んでいるので、当該端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13が当該端子金具8の一端部8aの長手方向に沿って並ぶことがない。このために、端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13を半田などにより容易に印刷配線板2の導体パターン4に接続することができる。
ハウジング5の中央寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14よりも外側寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14が、当該端子金具8の中央部8b寄りに設けられているので、外側寄りの端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13がよりハウジング5の幅方向の外側に位置付けられることとなる。このために、端子金具8の他端部8c同士を接触させることなく、互いに隣り合う端子金具8の一端部8a間の間隔を、互いに隣り合う端子金具8の他端部8c間の間隔よりも狭くすることができる。このため、ハウジング5の幅即ちコネクタ1自体の小型化を図ることが可能となる。
ハウジング5の中央寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14の屈曲角度よりも外側寄りに位置する端子金具8の外側屈曲部14の屈曲角度が大きいので、外側寄りの端子金具8の他端部8cの先端に設けられた接続部13がよりハウジング5の幅方向の外側に位置付けられることとなる。このために、端子金具8の他端部8c同士を接触させることなく、互いに隣り合う端子金具8の一端部8a間の間隔を、互いに隣り合う端子金具8の他端部8c間の間隔よりも狭くすることができる。このため、ハウジング5の幅即ちコネクタ1自体の小型化を図ることが可能となる。
前述した実施形態では、被嵌合部としての嵌合板部9が扁平な平板状に形成されていたが、本発明では、被嵌合部が筒状に形成されてもよい。この場合、端子金具8の一端部8aは、被嵌合部内に位置付けられて、当該被嵌合部を構成する壁面から間隔をあけて重ねられることとなる。さらに、本発明のコネクタ1は、シールドシェル6を設けなくてもよい。
また、前述した実施形態では、端子列16,17を二つ設けたが、本発明では、これに限定されることなく、端子列16,17を1又は3つ以上設けてもよい。さらに、本発明のコネクタ1は、高速デジタル信号伝送以外の用途にも用いられてもよい。また、本発明では、必ずしも全ての端子金具8に外側屈曲部14を設けなくてもよく、要するに、本発明では、他端部8cの先端に設けられた接続部13がハウジング5の幅方向に並ぶのであれば、少なくとも一以上の端子金具8に設ければよい。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 コネクタ
2 印刷配線板
4 導体パターン
5 ハウジング
8 端子金具
8a 一端部
8b 中央部
8c 他端部
9 嵌合板部(被嵌合部)
14 外側屈曲部
16 第1の端子列(端子金具列)
17 第2の端子列(端子金具列)

Claims (5)

  1. 印刷配線板に取り付けられるハウジングと、一端部が互いに平行な状態で前記ハウジングの相手方のコネクタが嵌合する被嵌合部に重ねられかつ前記印刷配線板の表面と平行に並べられ、中央部が屈曲し、他端部が前記印刷配線板の導体パターンに接続される端子金具を複数有した端子金具列と、を備えたコネクタにおいて、
    前記端子金具列の前記複数の端子金具のうち少なくとも一つの端子金具の前記他端部には、前記ハウジングの幅方向の外側に向かって屈曲した外側屈曲部が設けられて、前記複数の端子金具の前記他端部の先端が前記ハウジングの幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記端子金具列が、前記印刷配線板の表面に対して交差する方向に互いに間隔をあけて複数設けられ、
    全ての前記端子金具列の前記端子金具の前記他端部の前記先端が前記ハウジングの幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられるように、前記外側屈曲部が前記端子金具の前記他端部に設けられていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記端子金具列が、前記印刷配線板の表面に対して交差する方向に互いに間隔をあけて二つ設けられ、
    前記二つの端子金具列の前記端子金具の前記他端部の前記先端が前記ハウジングの幅方向に沿って互いに間隔をあけて交互に並べられるように、前記外側屈曲部が前記端子金具の前記他端部に設けられていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  4. 前記端子金具列の前記複数の端子金具のうちの前記ハウジングの幅方向の中央寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部よりも、前記ハウジングの幅方向の外側寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部が、前記中央部寄りに設けられていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記端子金具列の前記複数の端子金具のうちの前記ハウジングの幅方向の中央寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部の屈曲角度よりも、前記ハウジングの幅方向の外側寄りに位置する端子金具の前記外側屈曲部の屈曲角度が、大きいことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
JP2010198068A 2010-09-03 2010-09-03 コネクタ Pending JP2012054215A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198068A JP2012054215A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 コネクタ
EP11821677.9A EP2613409A4 (en) 2010-09-03 2011-08-26 Connector
US13/819,786 US9136623B2 (en) 2010-09-03 2011-08-26 Connector
PCT/JP2011/069318 WO2012029660A1 (ja) 2010-09-03 2011-08-26 コネクタ
CN201180042599.XA CN103081237B (zh) 2010-09-03 2011-08-26 连接器
TW100131662A TW201222979A (en) 2010-09-03 2011-09-02 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198068A JP2012054215A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012054215A true JP2012054215A (ja) 2012-03-15

Family

ID=45772750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198068A Pending JP2012054215A (ja) 2010-09-03 2010-09-03 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9136623B2 (ja)
EP (1) EP2613409A4 (ja)
JP (1) JP2012054215A (ja)
CN (1) CN103081237B (ja)
TW (1) TW201222979A (ja)
WO (1) WO2012029660A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207506A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 ホシデン株式会社 コネクタ及び伝送線路構造
JP2015210840A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 ホシデン株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
US9368927B2 (en) 2014-02-21 2016-06-14 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP2016177898A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054215A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Yazaki Corp コネクタ
TWM468802U (zh) * 2013-05-31 2013-12-21 Advanced Connectek Inc 直立型電連接器
JP6166154B2 (ja) * 2013-11-08 2017-07-19 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びこれを用いた信号伝送方法
CN105765797B (zh) 2013-11-27 2019-07-05 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 电力连接器
US9496651B2 (en) * 2015-03-03 2016-11-15 Lattice Semiconductor Corporation HDMI connector
US9425560B1 (en) * 2015-10-15 2016-08-23 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
CN110071391B (zh) * 2018-01-23 2022-04-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWI658950B (zh) * 2018-02-02 2019-05-11 啓碁科技股份有限公司 車載自動診斷系統及其端子及製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161414A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Japan Aviation Electron Ind Ltd コネクタ
JP3134262U (ja) * 2007-05-28 2007-08-09 ミツミ電機株式会社 表面実装型コネクタ
JP2009009728A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Taiko Denki Co Ltd レセプタクル
US20090042450A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved contact arrangement
JP2009043717A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Hon Hai Precision Industry Co Ltd ソケットコネクタ
JP3150862U (ja) * 2008-05-29 2009-06-04 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 電気コネクタ
JP2010157505A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558771Y2 (ja) 1990-11-30 1998-01-14 本多通信工業株式会社 面実装型コネクタ
US5186633A (en) * 1991-09-03 1993-02-16 Amp Incorporated Surface mount electrical connector with interleaved solder tails
TW383957U (en) * 1998-11-03 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Combination of electrical connector
TW444959U (en) 1999-02-19 2001-07-01 Berg Electronics Mfg Modular jack with lead frame insert
US20040248472A1 (en) * 2001-12-07 2004-12-09 Akira Aso Miniaturized connector
JP2003229214A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ
TW547852U (en) * 2002-10-04 2003-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Low profile connector
US6986681B2 (en) * 2004-02-20 2006-01-17 Advanced Connectek, Inc. HDMI connector
SG117589A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-29 Tyco Electronics Amp Kk Board mounting electrical connector
JP2006302510A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ
JP4360364B2 (ja) * 2005-08-26 2009-11-11 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP2007080782A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コネクタ
US7210945B1 (en) * 2005-11-16 2007-05-01 Wan-Fa Ying HDMI connector assembly
JP4551868B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4216287B2 (ja) * 2006-02-20 2009-01-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TWM305467U (en) * 2006-08-25 2007-01-21 Joinsoon Electronic Mfg Co Ltd Core positioning structure of wire cable
CN201029143Y (zh) * 2007-01-31 2008-02-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7413467B1 (en) * 2007-05-31 2008-08-19 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. HDMI connector assembly
JP4932626B2 (ja) 2007-07-13 2012-05-16 ホシデン株式会社 電気コネクタ
CN201117878Y (zh) * 2007-07-24 2008-09-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201097426Y (zh) * 2007-08-10 2008-08-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插座电连接器
WO2009025868A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Molex Incorporated Board mounted electrical connector
CN201122731Y (zh) * 2007-10-25 2008-09-24 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
TWM330608U (en) * 2007-11-16 2008-04-11 Wonten Technology Co Ltd Electric connector
JP2009193786A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yamaichi Electronics Co Ltd Hdmi規格ケーブル用コネクタ
US7485008B1 (en) * 2008-04-17 2009-02-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Electrical connector with improved contacts arrangement
CN201207447Y (zh) * 2008-04-30 2009-03-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
CN201210536Y (zh) * 2008-05-07 2009-03-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5139145B2 (ja) * 2008-05-09 2013-02-06 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
CN201230018Y (zh) * 2008-05-29 2009-04-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7575454B1 (en) * 2008-06-05 2009-08-18 Taiko Denki Co., Ltd. Receptacle and mounting structure thereof
TW200952288A (en) * 2008-06-06 2009-12-16 Advanced Connectek Inc Connector
US7611387B1 (en) * 2008-06-12 2009-11-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector provided with power terminals adapted to carry different voltages
JP4647675B2 (ja) 2008-07-22 2011-03-09 ホシデン株式会社 コネクタ
US20100068903A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Shu-Man Chiang Electrical connector
TWM357050U (en) * 2008-10-08 2009-05-11 Taiwin Electronics Co Ltd Two-in-one connector
CN201323275Y (zh) * 2008-11-14 2009-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7972151B2 (en) * 2009-01-05 2011-07-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved arrangement of ground and signal contacts
US8142209B2 (en) * 2009-01-07 2012-03-27 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved contacts arrangement
CN101771225B (zh) * 2009-01-07 2012-07-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器的应用
CN201355687Y (zh) * 2009-01-18 2009-12-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2010198068A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Seiko Epson Corp 画像処理回路のシミュレーション装置、画像処理回路のシミュレーション方法、画像処理回路の設計方法、及び画像処理回路のシミュレーションプログラム
JP5583764B2 (ja) * 2009-07-01 2014-09-03 モレックス インコーポレイテド 端子保持を有するコネクタ
US7845982B1 (en) * 2009-07-08 2010-12-07 Compupack Technology Co., Ltd. Display port socket
JP5285533B2 (ja) * 2009-08-07 2013-09-11 ホシデン株式会社 コネクタ及び電子機器
JP5614955B2 (ja) * 2009-08-07 2014-10-29 ホシデン株式会社 レセプタクルコネクタ
US8096834B2 (en) * 2009-08-12 2012-01-17 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Connector with electromagnetic conduction mechanism
TWM376969U (en) * 2009-08-24 2010-03-21 Advanced Connectek Inc Vertical type socket connector
US7748999B1 (en) * 2009-08-26 2010-07-06 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical Connector
TWI385878B (zh) * 2009-08-31 2013-02-11 Advanced Connectek Inc Anti-high-frequency signal interference plug connector
TWI404269B (zh) * 2009-09-18 2013-08-01 Advanced Connectek Inc High speed plug connector
CN102044767B (zh) * 2009-10-20 2013-06-05 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
US8292671B2 (en) * 2009-11-24 2012-10-23 Dnova Corporation Connector
US7988495B2 (en) * 2009-11-25 2011-08-02 Dnova Corporation Connector
CN201773961U (zh) * 2009-12-01 2011-03-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
TWM379205U (en) * 2009-12-04 2010-04-21 nai-qian Zhang Improved structure of HDMI connector
US8246387B2 (en) * 2010-01-08 2012-08-21 Interconnect Portfolio Llc Connector constructions for electronic applications
US20110269343A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Wan-Tien Chen Display port connector
TWM387416U (en) * 2010-04-29 2010-08-21 Advanced Connectek Inc High-frequency socket connector
CN201708305U (zh) * 2010-04-30 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 移动存储装置及其电连接器
CN102237592B (zh) * 2010-04-30 2013-03-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201708312U (zh) * 2010-05-14 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP2012054215A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Yazaki Corp コネクタ
US8951050B2 (en) * 2011-02-23 2015-02-10 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair
US8262414B1 (en) * 2011-02-24 2012-09-11 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Connector
CN202111260U (zh) * 2011-03-08 2012-01-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN202121180U (zh) * 2011-04-29 2012-01-18 泰科电子(上海)有限公司 插头连接器和连接器组件
CN202217817U (zh) * 2011-08-12 2012-05-09 泰科资讯科技有限公司 迷你显示端口的连接器
JP5871552B2 (ja) * 2011-10-11 2016-03-01 日本航空電子工業株式会社 リードフレーム、コンタクト群の製造方法、及びコネクタの製造方法
TWM426204U (en) * 2011-11-02 2012-04-01 Kuang Ying Comp Equipment Co Structure improvement of USB female type board edge connector
TWM426929U (en) * 2011-11-18 2012-04-11 Kuang Ying Comp Equipment Co USB female connector
US8956167B2 (en) * 2011-11-23 2015-02-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Cable end connector with connecting bar
US8568172B1 (en) * 2012-04-12 2013-10-29 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
TWM438062U (en) * 2012-06-01 2012-09-21 Advanced Connection Tech Inc Electrical connector socket with different transmission signals
TWM444626U (zh) * 2012-06-21 2013-01-01 Tyco Electronics Holdings Bermuda No 7 Ltd D型hdmi連接器
TWI459658B (zh) * 2012-10-25 2014-11-01 Chant Sincere Co Ltd 電連接器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161414A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Japan Aviation Electron Ind Ltd コネクタ
JP3134262U (ja) * 2007-05-28 2007-08-09 ミツミ電機株式会社 表面実装型コネクタ
JP2009009728A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Taiko Denki Co Ltd レセプタクル
US20090042450A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved contact arrangement
JP2009043717A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Hon Hai Precision Industry Co Ltd ソケットコネクタ
JP3150862U (ja) * 2008-05-29 2009-06-04 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 電気コネクタ
JP2010157505A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368927B2 (en) 2014-02-21 2016-06-14 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP2015207506A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 ホシデン株式会社 コネクタ及び伝送線路構造
JP2015210840A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 ホシデン株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
JP2016177898A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9548569B2 (en) 2015-03-18 2017-01-17 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
TWI612731B (zh) * 2015-03-18 2018-01-21 日本航空電子工業股份有限公司 連接器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2613409A1 (en) 2013-07-10
US20130323944A1 (en) 2013-12-05
TW201222979A (en) 2012-06-01
US9136623B2 (en) 2015-09-15
WO2012029660A1 (ja) 2012-03-08
CN103081237A (zh) 2013-05-01
CN103081237B (zh) 2017-05-31
EP2613409A4 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012054215A (ja) コネクタ
TWI788590B (zh) 卡緣連接器
JP6573135B2 (ja) 電気コネクタ装置
JP5285533B2 (ja) コネクタ及び電子機器
JP5818016B2 (ja) コネクタ装置
JP5896959B2 (ja) 回路基板用電気コネクタおよび電気コネクタ実装体
JP4846697B2 (ja) 電気コネクタ
JP6210540B2 (ja) 電気コネクタ
JP4938746B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008300130A (ja) 遊動型コネクタ
JP6006356B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
CN104253337A (zh) 连接器以及在该连接器中使用的插头件及插口件
JP2011146210A (ja) 電気コネクタ
CN107453078B (zh) 板片体
JP2014082112A (ja) コネクタ
JP6278586B2 (ja) 同軸コネクタ
CN203277702U (zh) 连接器
JP5344239B2 (ja) 基板用シールドコネクタ
JP5498848B2 (ja) コネクタ
JP5711568B2 (ja) 突き当て端子
JP5956720B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008103122A (ja) コネクタ
WO2012063714A1 (ja) スペーサ装置
US9437988B2 (en) Electrical connector
JP2018041533A (ja) 基板用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007