JPH07161414A - コネクタ - Google Patents
コネクタInfo
- Publication number
- JPH07161414A JPH07161414A JP30841093A JP30841093A JPH07161414A JP H07161414 A JPH07161414 A JP H07161414A JP 30841093 A JP30841093 A JP 30841093A JP 30841093 A JP30841093 A JP 30841093A JP H07161414 A JPH07161414 A JP H07161414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- terminals
- terminal
- exposed portion
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/306—Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
- H05K3/308—Adaptations of leads
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
周波信号の伝送特性を改善したコネクタを提供する。 【構成】 複数の端子は、露出部の幅が広い端子11
と、露出部の幅が狭い端子12との2種から成る。両端
子11、12は交互に配列されている。
Description
とケーブルなどを接続するためのコネクタに関し、特
に、特性インピーダンス、クロストークなどの高周波信
号の伝送特性を改善したコネクタに関する。
ピースコネクタの一例を、図14に示す。図14におけ
るツーピースコネクタは、第1の基板と第2の基板と
(共に図示せず)を互いに垂直な位置関係に接続するタ
イプである。そして、このツーピースコネクタは、第1
の基板に装着されるピンヘッダ8と第2の基板に装着さ
れるソケット9とから構成されている。ピンヘッダ8と
ソケット9とは、相互に嵌合接続する。
ュレータ80と、インシュレータ80に圧入保持され、
導電性材料から成る端子81とを有している。端子81
は、相手側コンタクト(後述するソケットコンタクト9
1a)に嵌合接続するピンコンタクト部81aと、ピン
コンタクト部81に一体の露出部81bと、さらに露出
部81bの先端にあり、基板に半田接続される半田付け
部81cとを有している。露出部81bは、その途中か
らピンコンタクト部81に対してほぼ直角に延びる形状
を呈しており、一般に、アングルタイプと呼ばれる。
と、インシュレータ90に圧入保持され、導電性材料か
ら成る端子91とを有している。端子91は、インシュ
レータ90内に位置するソケットコンタクト部91a
と、インシュレータ90の外側に位置し、ソケットコン
タクト部91aに一体に、同方向に延びる露出部91b
とを有している。露出部91bは、基板に半田接続され
るので、半田付け部ともいえる。
の露出部81b側から見た斜視図である。図14および
図15において、端子81は、例えば、黄銅などの板材
を打抜いて、さらにアングル形状に折り曲げて作製され
ている。また、端子81のピンコンタクト部81aは、
その径が細い。
コネクタは、端子81のピンコンタクト部81aの径が
細い構造であるため、特性インピーダンスが高いという
傾向にある。
周波成分を多く含んだパルス信号が入力された場合に
は、大きな反射ノイズを生じ、このコネクタを用いて接
続された機器の電子回路が誤動作したり破損する虞があ
る。
下に示す数式1で表される。
電容量である。
ンヘッダ8における端子81の露出部81bを示す概念
的な配置図である。図16において、符号S7 〜S11は
信号端子であり、符号G7 〜G10はグランド端子であ
る。ここで、信号端子S7 〜S11について、有限要素法
を用いて、インダクタンスL、静電容量Cおよび特性イ
ンピーダンスZ0 を求めると、以下の数式2に示すよう
になる。尚、インダクタンスLおよび静電容量Cは、長
さ1m当たりの値であり、周囲の比誘電率を1とする。
の特性インピーダンスは、50Ω程度である。これに比
べて従来のコネクタは特性インピーダンスがかなり高
く、特性インピーダンスのマッチングがとれていない。
したがって、反射ノイズが発生し、高周波信号の伝送に
は適さない。
クタは、高周波信号の伝送特性を考慮して特性インピー
ダンスを整合させたり、クロストークノイズを減少させ
るような構造を有していない。
ロストークなどの高周波信号の伝送特性を改善したコネ
クタを提供することである。
呈する複数の端子がインシュレータに対して水平および
垂直方向のうち少なくともいずれかの方向に配列され、
前記複数の端子はそれぞれ、前記インシュレータ内で延
び、相手側コネクタと接続するコンタクト部と、前記イ
ンシュレータ外で延び、基板への接合部分を持つ露出部
とを備えたコネクタにおいて、前記複数の端子は、前記
露出部の幅が広い端子と前記露出部の幅が狭い端子との
2種から成り、両端子が交互に配列されたことを特徴と
するコネクタが得られる。
端子がインシュレータに対して水平および垂直方向のう
ち少なくともいずれかの方向に配列され、前記複数の端
子はそれぞれ、前記インシュレータ内で延び、相手側コ
ネクタと接続するコンタクト部と、前記インシュレータ
外で延び、基板への接合部分を持つ露出部とを備えたコ
ネクタにおいて、前記複数の端子は、前記コンタクト部
の幅が広い端子と前記コンタクト部の幅が狭い端子とか
ら成り、両端子が交互に配列されたことを特徴とするコ
ネクタが得られる。
またはコンタクト部が幅広のものと幅狭のもので構成さ
れており、これらを水平方向および/または垂直方向に
交互に配置するようにしたので、幅狭のものを信号端子
とし、幅広のものをグランド端子として使用すれば、断
面が、いわゆるコプレナー型の伝送路に近づくことで、
インダクタンスLが下がり、また、静電容量Cが大きく
なることで、結果的に特性インピーダンスZ0 が小さく
なり、整合度が改善されることで、コネクタを基板やケ
ーブルと接続して高周波信号を伝送させたときに発生す
る反射ノイズが減少する。また、インダクタンスLが下
がり、グランドとの静電結合が大きくなると、クロスト
ークノイズが減少する。
るコネクタを説明する。
よるコネクタであるソケットコネクタ(ツーピースコネ
クタの一方)をその背面側から見た斜視図であり、図2
(a)、(b)は図1に示すソケットコネクタを切断線
I−I、II−IIにて切断した縦断面図である。
実施例1によるソケットコネクタ1は、インシュレータ
10と、インシュレータ10に圧入保持され、導電性材
料から成る複数の端子11および12とを有している。
タ10内部にあるコンタクト部(ソケットコンタクト)
11a、12aと、インシュレータの外側にある露出部
11b、12bと、さらに露出部11b、12bの下端
にあり、図示しない基板に半田付けによって固定される
半田付け部11c、12cとを有している。
も、薄板形状を呈しており、露出部11bは幅広く、露
出部12bは幅が狭い。また、露出部11b、12bに
はいずれも、45度に傾斜したアングル部がある。この
アングル部によって、コンタクト部11a、12aの延
在方向と半田付け部11c、12cの延在方向とは互い
に直角関係にある。そして、複数の端子11と複数の端
子12とは、インシュレータ10に対して水平方向およ
び垂直方向に交互の配置で、かつ、各露出部の板厚方向
を平行にして、圧入保持されている。
1における端子11および12を切断線A−Aにて切断
した断面図、即ち、各露出部における断面図である。図
3において、幅広の露出部11bを有する端子11はグ
ランド端子G1 〜G6 とし、幅狭の露出部12bを有す
る端子12は信号端子S1 〜S6 としている。
ットコネクタ1において、例えば、信号端子S1 ならび
に信号端子S3 およびS6 の、インダクタンスL、静電
容量Cおよび特性インピーダンスZ0 を求めると、以下
の数式3のようになる。尚、インダクタンスLおよび静
電容量Cは長さ1メートルあたりの値であり、また、周
囲の比誘電率は1とした。
ットコネクタは、その断面がいわゆるコプレナー型の伝
送路に近づくため、インダクタンスLが下がる一方、静
電容量Cが大きくなる。この結果、特性インピーダンス
Z0 が小さくなり、整合度が改善されることで、コネク
タを基板やケーブルと接続して高周波信号を伝送させた
ときに発生する反射ノイズが減少する。
おいて、端子11、12のコンタクト部11a、12a
は、従来例と同様のチューニングフォークタイプの2点
接点バネ形式であり、しかも、露出部11b、12bの
幅広および幅狭の如何にかかわらず、全て同形状を呈し
ている。もっとも、本発明によるコネクタのコンタクト
部は、この例に限定されるものではなく、コンタクト部
も露出部に合せて、幅広のものと幅狭のものとの2種類
の形状にしてもよい。
よるコネクタにおける端子部の露出部を示す断面図であ
る。実施例2によるコネクタは、実施例1によるソケッ
トコネクタと、端子の露出部の断面形状が異る。この他
の点については、実施例1と同様の構成であるため、図
示および詳述は省略する。また、実施例1と同様部に
は、図1、図2(a)および(b)と同符号を付してい
る。
は、幅広の露出部11bの両端側が直角に曲折された断
面形状を呈する幅広の露出部11bを有している。これ
によって、静電容量Cが増加し、特性インピーダンスZ
0 がさらに下がる。尚、実施例2においては、幅広の露
出部の両端を曲折したが、一方の端部のみが曲折されて
いてもよい。また、幅広の露出部ではなく、幅狭の露出
部12bの両端または一端が直角に曲折されたものであ
ってもよい。
クタは、図1〜図3に示した実施例1によるソケットコ
ネクタ1に嵌合接続するピンヘッダ(ツーピースコネク
タの他方)である。
図であり、そのインシュレータの一部を切断して、内部
が見えるようにした状態の斜視図である。図5におい
て、ピンヘッダ3は、インシュレータ30と、インシュ
レータ30に交互に圧入された幅広の端子31および幅
狭の端子32とを有している。端子31、32はそれぞ
れ、コンタクト部31a、32aと、半田付け部31
c、32cとを有している。端子31はコンタクト部3
1aからインシュレータ30への圧入部までが幅広を呈
しており、一方、端子32はコンタクト部32aからイ
ンシュレータ30への圧入部までが幅狭を呈している。
半田付け部31c、32cはどちらも、同一のピン状を
呈している。
によるソケットコネクタ1に対し、幅広の端子31がソ
ケットコネクタ1の幅広の露出部を有する端子11に嵌
合接続され、また、幅狭の端子32がソケットコネクタ
1の幅狭の露出部を有する端子12に嵌合接続される。
2がその板厚方向でソケットコネクタ1のコンタクト部
によって挟持される構造であるため、ソケットコネクタ
1のコンタクト部は、幅の広狭にかかわらず、全て同一
形状のものであっても、また、幅広のものと幅狭のもの
に形成されているものであってもよい。
本発明の実施例4によるソケットコネクタを示す断面図
である。また、図7は、図6(a)および(b)におけ
る切断線B−Bによる断面図である。
的には、実施例1あるいは2と同様の構造であるが、幅
広の露出部を有する端子11のうちの外側、内側にある
各端子11の露出部11bの側縁を、断面L字状(図
7)に曲折してある点で異る。即ち、図7からよく分か
るように、隣接する列の最も外側、内側にある各幅広の
露出部11bをL字状に曲折し、実施例1あるいは2よ
りも、幅狭の露出部12bに近づけることによって、幅
広の露出部11bで囲まれている幅狭の露出部12bよ
りも高かった特性インピーダンスを下げることができる
とともに、クロストークノイズを減少させることができ
る。尚、このような曲折部分は、曲げ加工によるか、あ
るいは、絞り加工によって形成される。
よるソケットコネクタにおける端子の露出部の断面図で
ある。実施例5によるソケットコネクタは、実施例2と
実施例4とを組合わせたような構造である。即ち、端子
11のうちの外側の端子11の幅広の露出部11bにつ
いて、その外側の側端部を寸法の長いL字状に長く曲折
する一方、内側の側端部を小さく曲折している。さら
に、内部に位置する端子11の露出部11bの両側端
を、小さく曲折してある。
施例6によるコネクタを示す図である。実施例6による
コネクタは、ツーピースコネクタであって、プラグコネ
クタ4とレセプタクルコネクタ5とから成っている。
尚、図11は、図10における切断線C−Cによるレセ
プタクルコネクタ5の端子のみを描いた断面図であり、
他方、図12は、図10における切断線D−Dによるプ
ラグコネクタ4の端子のみを描いた断面図である。
グコネクタ4を説明する。プラグコネクタ4のインシュ
レータ40のレセプタクルコネクタ5受容孔内には、上
下に2段の凸片40aが形成されている。この凸片40
aの上下の面にはそれぞれ、幅広の端子41と幅狭の端
子42のコンタクト部41a、42aが長手方向に交互
に配置されるようにしてインシュレータ40に圧入保持
されている。そして、上下方向(段方向)においても端
子41と端子42のコンタクト部41a、42aが交互
になるように配置されている。インシュレータ40の背
面側には、コンタクト部41a、42aと一体的に接続
された半田付け部41c、42cが露出されている。
プタクルコネクタ5を説明する。レセプタクルコネクタ
5のインシュレータ50には、上記プラグコネクタ4の
端子41と端子42に導通接続する端子51、52が圧
入保持されている。これらの端子51、52のコンタク
ト部51a、52aは、プラグコネクタ4の凸片40a
上に位置する端子41、42を挟持するようなバネ性を
付与されている。この端子51、52のコンタクト部5
1a、52aも、プラグコネクタの端子41、42に対
応して、幅広と幅狭になっている。レセプタクルコネク
タ5の端子51、52のインシュレータ50の背面部へ
の露出部51b、52bは、アングルタイプとなって4
5度の角度で傾斜している。この露出部51b、52b
も、コンタクト部51a、52aに対応して、幅広と幅
狭に形成されており、その先端には、基板などへ半田付
け固定される半田付け部51c、52cが設けられてい
る。
によるコネクタであるレセプタクルコネクタを示す部分
的な斜視図である。
ルコネクタ6は、実施例6によるレセプタクルコネクタ
5の半田付け部を表面実装型の半田付け端子部61c、
62cに変更し、プリント基板7に形成されたランド7
1、72に半田付けされるものである。このランド7
1、72も、当然ながら、半田付け端子部61c、62
cの幅の大きさに対応して幅広ランド71と幅狭ランド
72から構成されている。即ち、上側2段の半田付け端
子部61c、62cをプリント基板7の上面のランド7
1、72上に半田付けし、下側2段の半田付け端子部6
1c、62cを裏面側のランド半田付けする。
2股状に形成されており、半田付け後に内側の半田接続
部が見えるようにされている。また、本実施例はこれに
限定されるものではなく、2股の代わりに窓孔を形成し
ておいてもよい。
が、露出部の幅およびコンタクト部の幅の少なくとも一
方が広い端子と、前記露出部の幅およびコンタクト部の
幅の少なくとも一方が狭い端子との2種から成り、両端
子が交互に配列されているため、幅狭端子を信号端子と
して、幅広端子をグランド端子として用いれば、特性イ
ンピーダンスが小さくなり、整合度が改善されること
で、コネクタを基板やケーブルと接続して高周波信号を
伝送させたときに発生する反射ノイズが減少する。ま
た、回路の誤動作や破壊をなくすことができる。
トコネクタをその背面側から見た斜視図である。
り、(a)は切断線I―Iによるもの、(b)は切断線
II−IIによるものである。
タにおける端子を切断線A−Aにて切断した断面図であ
る。
トコネクタにおける端子部の露出部を示す断面図であ
る。
ッダを示す図であり、そのインシュレータの一部を切断
して、内部が見えるようにした状態の斜視図である。
コネクタであるソケットコネクタを示す断面図である。
クタの切断線B−Bによる断面図である。
トコネクタにおける端子の露出部の断面図である。
コネクタとレセプタクルコネクタを示す部分的な斜視図
である。
クルコネクタの端子のみを描いた断面図である。
ネクタの端子のみを描いた断面図である。
クタの背面側一部断面斜視図である。
ケットコネクタとを示す一部断面とした側面図である。
部の配置状態を示す概念的な配置図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 板状を呈する複数の端子がインシュレー
タに対して水平および垂直方向のうち少なくともいずれ
かの方向に配列され、前記複数の端子はそれぞれ、前記
インシュレータ内で延び、相手側コネクタと接続するコ
ンタクト部と、前記インシュレータ外で延び、基板への
接合部分を持つ露出部とを備えたコネクタにおいて、前
記複数の端子は、前記露出部の幅が広い端子と前記露出
部の幅が狭い端子との2種から成り、両端子が交互に配
列されたことを特徴とするコネクタ。 - 【請求項2】 板状を呈する複数の端子がインシュレー
タに対して水平および垂直方向のうち少なくともいずれ
かの方向に配列され、前記複数の端子はそれぞれ、前記
インシュレータ内で延び、相手側コネクタと接続するコ
ンタクト部と、前記インシュレータ外で延び、基板への
接合部分を持つ露出部とを備えたコネクタにおいて、前
記複数の端子は、前記コンタクト部の幅が広い端子と前
記コンタクト部の幅が狭い端子とから成り、両端子が交
互に配列されたことを特徴とするコネクタ。 - 【請求項3】 板状を呈する複数の端子がインシュレー
タに対して水平および垂直方向のうち少なくともいずれ
かの方向に配列され、前記複数の端子はそれぞれ、前記
インシュレータ内で延び、相手側コネクタと接続するコ
ンタクト部と、前記インシュレータ外で延び、基板への
接合部分を持つ露出部とを備えたコネクタにおいて、前
記複数の端子は、前記露出部および前記コンタクト部の
幅が広い端子と前記露出部および前記コンタクト部の幅
が狭い端子との2種から成り、両端子が交互に配列され
たことを特徴とするコネクタ。 - 【請求項4】 前記複数の端子のうちの前記露出部の幅
が広い端子は、その端部から立ち上がって、同列および
隣の列のうち少なくとも一方の列にて隣りにある前記露
出部の幅が狭い端子の板厚方向を覆うように延びる立ち
上がり部分を持つ請求項1または3記載のコネクタ。 - 【請求項5】 前記複数の端子が板厚方向にて二重に配
列され、二重に配列されたうちの外側にある前記露出部
の幅が広い端子の露出部は、内側にある前記露出部の幅
が狭い端子の露出部を外部に露出させる窓部分を持つ請
求項1、3および4いずれか記載のコネクタ。 - 【請求項6】 請求項1乃至5いずれか記載のコネクタ
を、自分側コネクタおよび相手側コネクタそれぞれとし
て用いたツーピースコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30841093A JP2896836B2 (ja) | 1993-12-08 | 1993-12-08 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30841093A JP2896836B2 (ja) | 1993-12-08 | 1993-12-08 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07161414A true JPH07161414A (ja) | 1995-06-23 |
JP2896836B2 JP2896836B2 (ja) | 1999-05-31 |
Family
ID=17980731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30841093A Expired - Fee Related JP2896836B2 (ja) | 1993-12-08 | 1993-12-08 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2896836B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5876248A (en) * | 1997-01-14 | 1999-03-02 | Molex Incorporated | Matable electrical connectors having signal and power terminals |
KR100336412B1 (ko) * | 1999-09-30 | 2002-05-23 | 김영창 | 전기기관차용 전기연결구조 |
US6439931B1 (en) | 1998-05-13 | 2002-08-27 | Molex Incorporated | Method and structure for tuning the impedance of electrical terminals |
US6540559B1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-01 | Tyco Electronics Corporation | Connector with staggered contact pattern |
JP2006260842A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Alps Electric Co Ltd | 端子取付構造、及びその端子取付方法 |
EP1732176A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-13 | Tyco Electronics Nederland B.V. | Electrical connector |
WO2007082763A1 (en) * | 2006-01-20 | 2007-07-26 | Tyco Electronics Nederland B.V. | Electrical connector |
US7549897B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-06-23 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved terminal configuration |
US7591655B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-09-22 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved electrical characteristics |
JP2010027256A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Yokogawa Electric Corp | コネクタ |
JP2011134625A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Hosiden Corp | コネクタ |
JP2012054215A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Yazaki Corp | コネクタ |
EP2515385A1 (en) | 2011-04-20 | 2012-10-24 | Hosiden Corporation | Connector |
JP2012243650A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電気コネクタ |
CN104364897A (zh) * | 2012-10-29 | 2015-02-18 | 京瓷株式会社 | 元件收纳用封装件以及安装结构体 |
WO2015029880A1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | 京セラ株式会社 | 素子収納用パッケージおよび実装構造体 |
JP2018129287A (ja) * | 2017-09-21 | 2018-08-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011140438A2 (en) | 2010-05-07 | 2011-11-10 | Amphenol Corporation | High performance cable connector |
US9831588B2 (en) | 2012-08-22 | 2017-11-28 | Amphenol Corporation | High-frequency electrical connector |
US9450344B2 (en) | 2014-01-22 | 2016-09-20 | Amphenol Corporation | High speed, high density electrical connector with shielded signal paths |
CN114552261B (zh) | 2015-07-07 | 2024-11-22 | 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 | 电连接器 |
WO2018039164A1 (en) | 2016-08-23 | 2018-03-01 | Amphenol Corporation | Connector configurable for high performance |
CN208862209U (zh) | 2018-09-26 | 2019-05-14 | 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 | 一种连接器及其应用的pcb板 |
TW202439723A (zh) | 2019-02-19 | 2024-10-01 | 美商安芬諾股份有限公司 | 電連接器及用於製造電連接器之方法 |
CN115428275A (zh) | 2020-01-27 | 2022-12-02 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 高速连接器 |
CN115516717A (zh) | 2020-01-27 | 2022-12-23 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 高速、高密度直配式正交连接器 |
CN215816516U (zh) | 2020-09-22 | 2022-02-11 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 电连接器 |
CN213636403U (zh) | 2020-09-25 | 2021-07-06 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 电连接器 |
CN215266741U (zh) | 2021-08-13 | 2021-12-21 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 一种满足高带宽传输的高性能卡类连接器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06243936A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-09-02 | Fujitsu Ltd | インピーダンス整合型電気コネクタ |
JPH07122335A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-12 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 高速伝送用コネクタ |
-
1993
- 1993-12-08 JP JP30841093A patent/JP2896836B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06243936A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-09-02 | Fujitsu Ltd | インピーダンス整合型電気コネクタ |
JPH07122335A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-12 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 高速伝送用コネクタ |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5876248A (en) * | 1997-01-14 | 1999-03-02 | Molex Incorporated | Matable electrical connectors having signal and power terminals |
US6439931B1 (en) | 1998-05-13 | 2002-08-27 | Molex Incorporated | Method and structure for tuning the impedance of electrical terminals |
KR100336412B1 (ko) * | 1999-09-30 | 2002-05-23 | 김영창 | 전기기관차용 전기연결구조 |
US6540559B1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-01 | Tyco Electronics Corporation | Connector with staggered contact pattern |
JP2006260842A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Alps Electric Co Ltd | 端子取付構造、及びその端子取付方法 |
WO2006131215A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Tyco Electronics Nederland B.V. | Electrical connector |
JP4859920B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2012-01-25 | タイコ エレクトロニクス ネーデルランド ビーヴイ | 電気コネクタ |
JP2008543023A (ja) * | 2005-06-08 | 2008-11-27 | タイコ エレクトロニクス ネーデルランド ビーヴイ | 電気コネクタ |
US7473138B2 (en) | 2005-06-08 | 2009-01-06 | Tyco Electroics Nederland B.V. | Electrical connector |
EP1732176A1 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-13 | Tyco Electronics Nederland B.V. | Electrical connector |
WO2007082763A1 (en) * | 2006-01-20 | 2007-07-26 | Tyco Electronics Nederland B.V. | Electrical connector |
US8292659B2 (en) | 2006-01-20 | 2012-10-23 | Tyco Electronics Nederland B.V. | Electrical connector |
US7549897B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-06-23 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved terminal configuration |
US7591655B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-09-22 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved electrical characteristics |
JP2010027256A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Yokogawa Electric Corp | コネクタ |
JP2011134625A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Hosiden Corp | コネクタ |
JP2012054215A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Yazaki Corp | コネクタ |
US9136623B2 (en) | 2010-09-03 | 2015-09-15 | Yazaki Corporation | Connector |
EP2515385A1 (en) | 2011-04-20 | 2012-10-24 | Hosiden Corporation | Connector |
JP2012227025A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Hosiden Corp | コネクタ |
US8672691B2 (en) | 2011-04-20 | 2014-03-18 | Hosiden Corporation | Connector |
JP2012243650A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電気コネクタ |
CN104364897A (zh) * | 2012-10-29 | 2015-02-18 | 京瓷株式会社 | 元件收纳用封装件以及安装结构体 |
WO2015029880A1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | 京セラ株式会社 | 素子収納用パッケージおよび実装構造体 |
JP2018129287A (ja) * | 2017-09-21 | 2018-08-16 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN109546379A (zh) * | 2017-09-21 | 2019-03-29 | 日本航空电子工业株式会社 | 连接器 |
US10431934B2 (en) | 2017-09-21 | 2019-10-01 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2896836B2 (ja) | 1999-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2896836B2 (ja) | コネクタ | |
JP2623435B2 (ja) | 等長ライトアングルコネクタ | |
JP4889569B2 (ja) | 遊動型コネクタ | |
EP0677213B1 (en) | Interconnection system | |
US6042394A (en) | Right-angle connector | |
US7131862B2 (en) | Electrical connector with horizontal ground plane | |
US7294019B1 (en) | Stacking connector having flexible extension portion | |
US20060276064A1 (en) | Connector having an electronic element built therein without disturbing a characteristic impedance | |
JP2001520448A (ja) | コネクタシステム | |
JPH07122335A (ja) | 高速伝送用コネクタ | |
JP7446094B2 (ja) | 接続対象物、コネクタ、及びハーネス | |
US5044963A (en) | Surface connector for radio frequency signals | |
EP1811607B1 (en) | Multipolar connector, and portable radio terminal or small-sized electronic device using multipolar connector | |
JPH08321358A (ja) | グランド板付コネクタ | |
US7297025B2 (en) | Electrical connector | |
US7503777B2 (en) | Electrical connector with improved contacts | |
EP0907219A2 (en) | Punched sheet coax header | |
JPH05182720A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2003188609A (ja) | 信号伝送用基板及びこの信号伝送用基板による接続構造体 | |
US10320124B1 (en) | Electrical connector with internal terminals having opposite sides located from connector internal sidewalls | |
US6837747B1 (en) | Filtered connector | |
JP3079467B2 (ja) | グランド強化型電気コネクタ | |
JP2689217B2 (ja) | コネクタ | |
US20040018759A1 (en) | Electrical connector assembly | |
US20140322984A1 (en) | Printed circuit board having improved characteristic impedance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |