JP2012037593A - 撮影用光学装置 - Google Patents
撮影用光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012037593A JP2012037593A JP2010175107A JP2010175107A JP2012037593A JP 2012037593 A JP2012037593 A JP 2012037593A JP 2010175107 A JP2010175107 A JP 2010175107A JP 2010175107 A JP2010175107 A JP 2010175107A JP 2012037593 A JP2012037593 A JP 2012037593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shake correction
- fixed
- magnet
- photographing
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】撮影用光学装置1は、撮像素子が実装される基板22を有する撮影用モジュール3と、光学像の振れを補正するための振れ補正装置4とを備えている。振れ補正装置4は、撮影用モジュール3を揺動可能に支持する支持体27と、撮影用モジュール3を揺動させて振れを補正するための振れ補正機構とを備えている。振れ補正機構は、撮影用モジュール3の側面に固定される振れ補正用磁石39と、振れ補正用磁石39に対向配置される振れ補正用コイル38とを備えている。光軸方向から見たときに、基板22の外周端の少なくとも一部は、撮影用モジュール3の側面よりも外側に配置され、振れ補正用磁石39の少なくとも一部と基板22とが重なっている。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明の実施の形態にかかる撮影用光学装置1の斜視図である。図2は、図1のE−E断面の断面図である。なお、以下の説明では、図1に示すように、互いに直交する3方向のそれぞれをX方向、Y方向およびZ方向とし、X方向を左右方向、Y方向を前後方向、Z方向を上下方向とする。また、Z1方向側を「上」側、Z2方向側を「下」側とする。
図3は、図1に示す撮影用光学装置1の分解斜視図である。図4は、図3に示すカメラモジュール3の分解斜視図である。
図5は、図3に示す板バネ28の斜視図である。
以上のように構成された撮影用光学装置1では、レンズ駆動用コイル18に電流が供給されると、可動体5とともにレンズが光軸方向へ移動する。また、撮影用光学装置1では、基板22に実装されるジャイロスコープでカメラモジュール3の傾きの変化が検出されると、ジャイロスコープでの検出結果に基づいて、振れ補正用コイル38に電流が供給される。振れ補正用コイル38に電流が供給されると、支点部36を中心に、左右方向および/または前後方向を軸方向として、カメラモジュール3が光軸Lを傾けるように揺動して、振れが補正される。
以上説明したように、本形態では、光軸方向から見たときに、基板22の外周端は、カメラモジュール3の側面よりも外側に配置されている。したがって、高画素化を図るために撮像素子が実装される基板22が大型化しているにもかかわらず、基板22の外周端がカメラモジュール3の側面よりも内側に配置されるようにカメラモジュール3が構成される場合と比較して、本形態では、前後左右方向で撮影用光学装置1を小型化することが可能になる。
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
3 カメラモジュール(撮影用モジュール)
4 振れ補正装置
5 可動体
6 保持体
7 レンズ駆動機構
14 カバー部材
18 レンズ駆動用コイル
19 レンズ駆動用磁石
22 基板
27 支持体
28 板バネ(バネ部材、振れ補正機構の一部)
28a 可動側固定部
28b 固定側固定部
28c バネ部
29 揺動駆動機構(振れ補正機構の一部)
36 支点部(振れ補正機構の一部)
38 振れ補正用コイル
39 振れ補正用磁石
L 光軸
Z 光軸方向
Z1 被写体側
Claims (10)
- 撮像素子が実装される基板を有する撮影用モジュールと、前記撮像素子上に結像される光学像の振れを補正するための振れ補正装置とを備え、
前記振れ補正装置は、前記撮影用モジュールを揺動可能に支持する支持体と、前記支持体に対して前記撮影用モジュールの光軸が傾くように前記撮影用モジュールを揺動させて振れを補正するための振れ補正機構とを備え、
前記振れ補正機構は、前記撮影用モジュールの側面に固定される振れ補正用磁石と、前記支持体に固定され前記振れ補正用磁石に対向配置される振れ補正用コイルとを備え、
前記基板は、前記撮影用モジュールの光軸方向における前記撮影用モジュールの一端側に配置され、
前記光軸方向から見たときに、前記基板の外周端の少なくとも一部は、前記撮影用モジュールの側面よりも外側に配置され、前記振れ補正用磁石の少なくとも一部と前記基板とが重なっていることを特徴とする撮影用光学装置。 - 前記光軸方向から見たときに、前記振れ補正用磁石の全体が前記基板と重なっていることを特徴とする請求項1記載の撮影用光学装置。
- 前記撮影用モジュール側の可動側規制部材または前記振れ補正用磁石を保持する磁石保持部材あるいは前記振れ補正用磁石と、前記支持体側の固定側規制部材または前記振れ補正用コイルとが接触することで、前記撮影用モジュールの揺動範囲が規制されることを特徴とする請求項1または2記載の撮影用光学装置。
- 前記振れ補正機構は、前記撮影用モジュールと前記支持体とを繋ぐバネ部材を備え、
前記バネ部材は、前記撮影用モジュールに固定される可動側固定部と、前記支持体に固定される固定側固定部と、前記可動側固定部と前記固定側固定部とを繋ぐとともに前記撮影用モジュールの揺動動作を可能とするバネ部とを備え、
前記可動側固定部は、前記基板の被写体側の面の、前記撮影用モジュールの側面と前記基板の外周端との間に固定されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮影用光学装置。 - 前記光軸方向から見たときに、前記基板の外周端の全体が前記撮影用モジュールの側面よりも外側に配置されていることを特徴とする請求項4記載の撮影用光学装置。
- 前記振れ補正用磁石は、前記撮影用モジュールの側面に直接固定されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の撮影用光学装置。
- 前記撮影用モジュールは、前記撮像素子上に光学像を結像させるためのレンズを備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の撮影用光学装置。
- 前記撮影用モジュールは、レンズを保持し前記光軸方向へ移動可能な可動体と、前記可動体を前記光軸方向へ移動可能に保持する保持体と、前記可動体を前記光軸方向へ駆動するためのレンズ駆動機構とを備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の撮影用光学装置。
- 前記レンズ駆動機構は、前記可動体の外周面に固定されるレンズ駆動用コイルと、前記保持体に固定され前記レンズ駆動用コイルに対向配置されるレンズ駆動用磁石とを備え、
前記保持体は、磁性材料で形成されるとともに、前記撮影用モジュールの側面を構成する略筒状のカバー部材を備え、
前記カバー部材の内周面に前記レンズ駆動用磁石が直接固定され、前記カバー部材の外周面に前記振れ補正用磁石が直接固定されていることを特徴とする請求項8記載の撮影用光学装置。 - 前記レンズ駆動機構は、前記可動体の外周面に固定されるレンズ駆動用コイルと、前記保持体に固定され前記レンズ駆動用コイルの内周面に対向配置される略柱状のレンズ駆動用磁石とを備え、
前記保持体は、磁性材料で形成されるとともに、前記撮影用モジュールの側面を構成する筒部と前記撮影用モジュールの被写体側の端面を構成する底部とを有する略有底筒状のカバー部材を備え、
前記底部の反被写体側の面に前記レンズ駆動用磁石が直接固定され、前記筒部の外周面に前記振れ補正用磁石が直接固定されていることを特徴とする請求項8記載の撮影用光学装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175107A JP5653678B2 (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 撮影用光学装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175107A JP5653678B2 (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 撮影用光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037593A true JP2012037593A (ja) | 2012-02-23 |
JP5653678B2 JP5653678B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=45849677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010175107A Expired - Fee Related JP5653678B2 (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 撮影用光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5653678B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014186131A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Nidec Sankyo Corp | 撮影用光学装置 |
JP2015034856A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
KR101499841B1 (ko) * | 2013-10-25 | 2015-03-10 | 주식회사 하이소닉 | 자동 초점 조절 및 손떨림 보정 기능을 갖는 휴대단말기용 카메라 액추에이터 |
WO2015046761A1 (ko) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | (주)하이소닉 | 자동 초점 조절 및 손떨림 보정 기능을 갖는 휴대단말기용 카메라 액추에이터 |
JP2015114644A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-22 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
CN112703449A (zh) * | 2018-09-27 | 2021-04-23 | 日本电产三协株式会社 | 带抖动修正功能的单元 |
CN114710606A (zh) * | 2017-06-27 | 2022-07-05 | Lg伊诺特有限公司 | 相机模块和包括该相机模块的光学装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002365514A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Shicoh Eng Co Ltd | レンズ駆動装置 |
JP2006300997A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Tamron Co Ltd | 像振れ防止機能を有する撮像装置 |
WO2009133690A1 (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き光学ユニット及び撮影用光学装置 |
JP2009288769A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-12-10 | Nidec Sankyo Corp | 振れ補正機能付き光学ユニット |
WO2010044198A1 (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
-
2010
- 2010-08-04 JP JP2010175107A patent/JP5653678B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002365514A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Shicoh Eng Co Ltd | レンズ駆動装置 |
JP2006300997A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Tamron Co Ltd | 像振れ防止機能を有する撮像装置 |
WO2009133690A1 (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | 振れ補正機能付き光学ユニット及び撮影用光学装置 |
JP2009288769A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-12-10 | Nidec Sankyo Corp | 振れ補正機能付き光学ユニット |
WO2010044198A1 (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014186131A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Nidec Sankyo Corp | 撮影用光学装置 |
JP2015034856A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
WO2015046761A1 (ko) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | (주)하이소닉 | 자동 초점 조절 및 손떨림 보정 기능을 갖는 휴대단말기용 카메라 액추에이터 |
CN104995556A (zh) * | 2013-09-30 | 2015-10-21 | 爱斯尼克电子有限公司 | 具有自动调焦及补正手颤功能的便携式设备用相机促动器 |
US10185155B2 (en) | 2013-09-30 | 2019-01-22 | G2Hysonic Co., Ltd. | Camera actuator for portable terminal having autofocusing and image stabilization functions |
KR101499841B1 (ko) * | 2013-10-25 | 2015-03-10 | 주식회사 하이소닉 | 자동 초점 조절 및 손떨림 보정 기능을 갖는 휴대단말기용 카메라 액추에이터 |
JP2015114644A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-22 | 日本電産サンキョー株式会社 | 撮影用光学装置 |
CN114710606A (zh) * | 2017-06-27 | 2022-07-05 | Lg伊诺特有限公司 | 相机模块和包括该相机模块的光学装置 |
US11815798B2 (en) | 2017-06-27 | 2023-11-14 | Lg Innotek Co., Ltd. | Camera module |
CN114710606B (zh) * | 2017-06-27 | 2024-03-01 | Lg伊诺特有限公司 | 相机模块和包括该相机模块的光学装置 |
CN112703449A (zh) * | 2018-09-27 | 2021-04-23 | 日本电产三协株式会社 | 带抖动修正功能的单元 |
US11982865B2 (en) | 2018-09-27 | 2024-05-14 | Nidec Sankyo Corporation | Unit with shake correction function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5653678B2 (ja) | 2015-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5538020B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
WO2011155318A1 (ja) | 振れ補正装置、撮影用光学装置およびレンズ駆動装置 | |
CN103901701B (zh) | 透镜驱动装置、摄像模块以及附带摄像机的便携式终端 | |
JP5638845B2 (ja) | 撮影用光学装置の製造方法およびレンズ駆動装置の製造方法 | |
JP6056883B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末 | |
JP6028041B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP5653678B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP2011257506A (ja) | 撮影用光学装置およびレンズ駆動装置 | |
JP2017049343A (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
JP5112248B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6365647B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末 | |
JP2010096805A (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP2010096803A (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6122352B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6133092B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6181990B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP2010190984A (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6163001B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
WO2010044195A1 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6190713B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6129016B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6162989B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP5237747B2 (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP2010096806A (ja) | 撮影用光学装置 | |
JP6223050B2 (ja) | 撮影用光学装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5653678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |