JP2012036102A - 水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物 - Google Patents
水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012036102A JP2012036102A JP2010175159A JP2010175159A JP2012036102A JP 2012036102 A JP2012036102 A JP 2012036102A JP 2010175159 A JP2010175159 A JP 2010175159A JP 2010175159 A JP2010175159 A JP 2010175159A JP 2012036102 A JP2012036102 A JP 2012036102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fatty acid
- polyoxyethylene
- water emulsion
- acid ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 109
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 title claims abstract description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title abstract description 8
- -1 polyoxyethylene glycerol Polymers 0.000 claims abstract description 189
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 72
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 72
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 72
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 claims description 82
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 62
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 49
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims description 16
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- ASKIVFGGGGIGKH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO ASKIVFGGGGIGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 claims description 8
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 claims description 8
- 229940074052 glyceryl isostearate Drugs 0.000 claims description 7
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 claims description 6
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims description 6
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims description 6
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims description 6
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(CC)CCCC XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 58
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 8
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 8
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 4
- PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N Trioleoylglycerol Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 4
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 4
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 4
- JNAYPSWVMNJOPQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(16-methylheptadecanoyloxy)propyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C JNAYPSWVMNJOPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 3
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 3
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 3
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 235000019488 nut oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000010466 nut oil Substances 0.000 description 3
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 3
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 3
- OVYMWJFNQQOJBU-UHFFFAOYSA-N 1-octanoyloxypropan-2-yl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(C)OC(=O)CCCCCCC OVYMWJFNQQOJBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical group CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DJXPNUIRGNRCPQ-UHFFFAOYSA-N 2-[2,3-bis[2-(16-methylheptadecanoyloxy)ethoxy]propoxy]ethyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCOCC(COCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)OCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C DJXPNUIRGNRCPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n,n-dimethyl-3-nitrobenzenesulfonamide Chemical compound CN(C)S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1 HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 2
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009355 Dianthus caryophyllus Nutrition 0.000 description 2
- 240000006497 Dianthus caryophyllus Species 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FMRHJJZUHUTGKE-UHFFFAOYSA-N Ethylhexyl salicylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1O FMRHJJZUHUTGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229940031578 diisopropyl adipate Drugs 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- OGEMCJNRDGZFQF-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-benzoyl-4-(diethylamino)-3-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C1=CC=C(N(CC)CC)C(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 OGEMCJNRDGZFQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 2
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 150000003432 sterols Chemical class 0.000 description 2
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- YICVJSOYNBZJAK-UHFFFAOYSA-N 14-methylpentadecyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC(C)C YICVJSOYNBZJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJGFHYCZPZJPE-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(16-methylheptadecanoyloxymethyl)butyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C RKJGFHYCZPZJPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOOJEEZYYXGPAO-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(2-ethylhexanoyloxymethyl)butyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(CC)CCCC)COC(=O)C(CC)CCCC QOOJEEZYYXGPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGSZGZSCHSQXFV-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(2-ethylhexanoyloxy)propyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OCC(OC(=O)C(CC)CCCC)COC(=O)C(CC)CCCC DGSZGZSCHSQXFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFIHXTUNNGIYRF-UHFFFAOYSA-N 2-decanoyloxypropyl decanoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OCC(C)OC(=O)CCCCCCCCC NFIHXTUNNGIYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPJWPPVYCOPDCM-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CC)CCCC OPJWPPVYCOPDCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHHURQMJLARIDK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(C)O GHHURQMJLARIDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 2-octyldodecyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CCCCCCCC)CCCCCCCCCC BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 1
- 244000298697 Actinidia deliciosa Species 0.000 description 1
- 235000003320 Adansonia digitata Nutrition 0.000 description 1
- 244000056971 Adansonia gregorii Species 0.000 description 1
- 235000003319 Adansonia gregorii Nutrition 0.000 description 1
- 235000007756 Akebia quinata Nutrition 0.000 description 1
- 240000008027 Akebia quinata Species 0.000 description 1
- 235000015911 Amorpha canescens Nutrition 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 235000019737 Animal fat Nutrition 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 1
- 235000017647 Brassica oleracea var italica Nutrition 0.000 description 1
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000009025 Carya illinoensis Nutrition 0.000 description 1
- 244000068645 Carya illinoensis Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019487 Hazelnut oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 235000017858 Laurus nobilis Nutrition 0.000 description 1
- 235000000421 Lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- 240000000759 Lepidium meyenii Species 0.000 description 1
- 241001072282 Limnanthes Species 0.000 description 1
- 235000013629 Lippia javanica Nutrition 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000772415 Neovison vison Species 0.000 description 1
- YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N Octyl 4-methoxycinnamic acid Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)\C=C\C1=CC=C(OC)C=C1 YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N 0.000 description 1
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- OQILCOQZDHPEAZ-UHFFFAOYSA-N Palmitinsaeure-octylester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC OQILCOQZDHPEAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008753 Papaver somniferum Nutrition 0.000 description 1
- 240000001090 Papaver somniferum Species 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- 235000019497 Pistachio oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 244000294611 Punica granatum Species 0.000 description 1
- 235000014360 Punica granatum Nutrition 0.000 description 1
- 235000016510 Ricinodendron rautanenii Nutrition 0.000 description 1
- 244000210236 Ricinodendron rautanenii Species 0.000 description 1
- 240000003935 Sclerocarya birrea Species 0.000 description 1
- 235000001836 Sclerocarya caffra Nutrition 0.000 description 1
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000039265 Symplocos fasciculata Species 0.000 description 1
- 235000005212 Terminalia tomentosa Nutrition 0.000 description 1
- 244000125380 Terminalia tomentosa Species 0.000 description 1
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019498 Walnut oil Nutrition 0.000 description 1
- CMPDPBDUZTUXAD-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2-(16-methylheptadecanoyloxy)propyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C CMPDPBDUZTUXAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N allyl isothiocyanate Chemical compound C=CCN=C=S ZOJBYZNEUISWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N alpha-n-hexadecene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010477 apricot oil Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000010478 argan oil Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 235000021302 avocado oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008163 avocado oil Substances 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 239000010623 birch oil Substances 0.000 description 1
- DHAZIUXMHRHVMP-UHFFFAOYSA-N butyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCC DHAZIUXMHRHVMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- STORWMDPIHOSMF-UHFFFAOYSA-N decanoic acid;octanoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical compound OCC(O)CO.CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCC(O)=O STORWMDPIHOSMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940031569 diisopropyl sebacate Drugs 0.000 description 1
- XFKBBSZEQRFVSL-UHFFFAOYSA-N dipropan-2-yl decanedioate Chemical compound CC(C)OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC(C)C XFKBBSZEQRFVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FMMOOAYVCKXGMF-MURFETPASA-N ethyl linoleate Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC FMMOOAYVCKXGMF-MURFETPASA-N 0.000 description 1
- 229940031016 ethyl linoleate Drugs 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- GJQLBGWSDGMZKM-UHFFFAOYSA-N ethylhexyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(CC)CCCCC GJQLBGWSDGMZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008524 evening primrose extract Nutrition 0.000 description 1
- 239000010475 evening primrose oil Substances 0.000 description 1
- 229940089020 evening primrose oil Drugs 0.000 description 1
- 239000010647 garlic oil Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008169 grapeseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000010468 hazelnut oil Substances 0.000 description 1
- 239000010460 hemp oil Substances 0.000 description 1
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229920006007 hydrogenated polyisobutylene Polymers 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 description 1
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229940078568 isocetyl myristate Drugs 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940093629 isopropyl isostearate Drugs 0.000 description 1
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 235000012902 lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- FMMOOAYVCKXGMF-UHFFFAOYSA-N linoleic acid ethyl ester Natural products CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(=O)OCC FMMOOAYVCKXGMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940042472 mineral oil Drugs 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008164 mustard oil Substances 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002018 neem oil Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N octan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-] KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001679 octinoxate Drugs 0.000 description 1
- 229940073665 octyldodecyl myristate Drugs 0.000 description 1
- 229940060184 oil ingredients Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid group Chemical group C(CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)(=O)O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000010471 pistachio oil Substances 0.000 description 1
- 229940082415 pistachio oil Drugs 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- NEOZOXKVMDBOSG-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C NEOZOXKVMDBOSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116422 propylene glycol dicaprate Drugs 0.000 description 1
- 239000008171 pumpkin seed oil Substances 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 239000010667 rosehip oil Substances 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 1
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 229940118594 trimethylolpropane triisostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000008170 walnut oil Substances 0.000 description 1
- 239000010497 wheat germ oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【課題】油性成分が高い割合で含有される場合においても、乳化状態を容易に形成することができると共に、その乳化状態を安定に保持することのできる水中油型エマルション組成物、および原液中に水と共に、油性成分が高い割合で含有される場合においても、安定した乳化状態の原液を容易に得ることができるエアゾール組成物を提供すること。
【解決手段】水中油型エマルション組成物は、油性成分40.0〜70.0質量%と、水20.0〜56.5質量%と、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる界面活性剤1.3〜8.0質量%と、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤0.5〜4.0質量%を含有してなることを特徴とする。エアゾール組成物は、前記の水中油型エマルションよりなる原液と、噴射剤とよりなることを特徴とする。
【選択図】なし
【解決手段】水中油型エマルション組成物は、油性成分40.0〜70.0質量%と、水20.0〜56.5質量%と、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる界面活性剤1.3〜8.0質量%と、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤0.5〜4.0質量%を含有してなることを特徴とする。エアゾール組成物は、前記の水中油型エマルションよりなる原液と、噴射剤とよりなることを特徴とする。
【選択図】なし
Description
本発明は、人体用として好適に用いられる水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物に関する。
従来、人体用として用いられるエアゾール組成物の或る種のものは、有効成分として、エモリエント剤、具体的には例えば植物油、炭化水素油などの油性成分が用いられているが(例えば、特許文献1参照)、例えば泡沫状の吐出物を得るためなどに用いられている、水中油型エマルション組成物を原液とするエアゾール組成物(例えば、特許文献2参照。)においては、油性成分を高い含有割合で含有させることによっては、原液において安定した乳化状態を得ることができない、という問題がある。
近年、水中油型エマルション組成物を原液とするエアゾール組成物としては、原液に油性成分が高い含有割合で含有されてなるものが提案されているが(例えば、特許文献3参照。)、この特許文献3のエアゾール組成物においては、原液の調製にホモミキサーなどの特定の撹拌機を用いることが必要とされ、また界面活性剤として用いられているカルバミン酸イヌリンとの関係から使用用途が制限されてしまう、という問題がある。
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その第1の目的は、油性成分が高い割合で含有される場合においても、乳化状態を容易に形成することができると共に、その乳化状態を安定に保持することのできる水中油型エマルション組成物を提供することにある。
本発明の第2の目的は、原液中に水と共に、油性成分が高い割合で含有される場合においても、安定した乳化状態の原液を容易に得ることができるエアゾール組成物を提供することにある。
本発明の第2の目的は、原液中に水と共に、油性成分が高い割合で含有される場合においても、安定した乳化状態の原液を容易に得ることができるエアゾール組成物を提供することにある。
本発明の水中油型エマルション組成物は、油性成分40.0〜70.0質量%と、水20.0〜56.5質量%と、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる界面活性剤1.3〜8.0質量%と、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤0.5〜4.0質量%を含有してなることを特徴とする。
本発明の水中油型エマルション組成物においては、油性成分の含有割合が50.0〜70.0質量%、水の含有割合が20.0〜46.0質量%であることが好ましい。
本発明の水中油型エマルション組成物においては、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルは、そのエチレンオキシドの付加モル数が5〜30のものであることが好ましい。
本発明の水中油型エマルション組成物においては、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルが、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルであることが好ましい。
本発明の水中油型エマルション組成物においては、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤が、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩から選ばれる少なくとも1種のエチレンオキサイド付加物よりなることが好ましい。
本発明の水中油型エマルション組成物においては、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルのHLB値と、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤のHLB値との加重平均値が6〜15であることが好ましい。
本発明の水中油型エマルション組成物は、人体用であることが好ましい。
また、このような本発明の水中油型エマルション組成物においては、前記油性成分が、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、ミリスチン酸イソプロピルおよびエチルヘキサン酸セチルから選ばれる少なくとも1種の液状油脂よりなることが好ましい。
また、このような本発明の水中油型エマルション組成物においては、前記油性成分が、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、ミリスチン酸イソプロピルおよびエチルヘキサン酸セチルから選ばれる少なくとも1種の液状油脂よりなることが好ましい。
本発明のエアゾール組成物は、前記の水中油型エマルションよりなる原液と、噴射剤とよりなることを特徴とする。
本発明の水中油型エマルション組成物によれば、界面活性剤としてポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルが用いられており、このポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルがポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外のその他の界面活性剤と共に特定の割合で含有されることにより、油性成分が高い割合で含有された場合においても、乳化状態を容易に形成することができることができると共に、その乳化状態を安定に保持することができる。
本発明のエアゾール組成物によれば、原液において、界面活性剤としてポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルが用いられており、このポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルがポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外のその他の界面活性剤と共に特定の割合で含有されることにより、原液中に油性成分が高い割合で含有された場合においても、安定した乳化状態の原液を容易に得ることができる。
<水中油型エマルション組成物>
本発明の水中油型エマルション組成物は、油性成分、水および界面活性剤が必須成分として含有されており、界面活性剤として、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる界面活性剤(以下、「第1の界面活性剤」ともいう。)と、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤(以下、「第2の界面活性剤」ともいう。)とが用いられてなるものである。
そして、本発明の水中油型エマルション組成物は、油性成分よりなる分散粒子が、水よりなる分散媒中に界面活性剤の作用によって均一に分散状態とされてなるものである。
以下において、本発明の水中油型エマルション組成物を構成する成分について説明する。
本発明の水中油型エマルション組成物は、油性成分、水および界面活性剤が必須成分として含有されており、界面活性剤として、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる界面活性剤(以下、「第1の界面活性剤」ともいう。)と、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤(以下、「第2の界面活性剤」ともいう。)とが用いられてなるものである。
そして、本発明の水中油型エマルション組成物は、油性成分よりなる分散粒子が、水よりなる分散媒中に界面活性剤の作用によって均一に分散状態とされてなるものである。
以下において、本発明の水中油型エマルション組成物を構成する成分について説明する。
(1)水
本発明の水中油型エマルション組成物の必須成分である水としては、精製水あるいはイオン交換水が用いられる。
本発明の水中油型エマルション組成物の必須成分である水としては、精製水あるいはイオン交換水が用いられる。
水の含有割合は、水中油型エマルション組成物において、20.0〜56.5質量%とされ、好ましくは20.0〜47.0質量%であり、特に好ましくは32.0〜47.0質量%である。
水の含有割合が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなる。
一方、水の含有割合が過大である場合には、組成物を構成すべき他の成分を所期の割合で含有させることができなくなる。
水の含有割合が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなる。
一方、水の含有割合が過大である場合には、組成物を構成すべき他の成分を所期の割合で含有させることができなくなる。
(2)油性成分
本発明の水中油型エマルション組成物の必須成分である油性成分は、水に不溶性の物質であって常温において液状の成分であり、主として有効成分を構成し、適用が目的とされるものである。
ここに、油性成分は、必ずしも水中油型エマルション組成物の用途との関係における有効成分でなくてもよく、例えば主たる有効成分に対する助剤、副次的な有効成分であってもよい。
本発明の水中油型エマルション組成物の必須成分である油性成分は、水に不溶性の物質であって常温において液状の成分であり、主として有効成分を構成し、適用が目的とされるものである。
ここに、油性成分は、必ずしも水中油型エマルション組成物の用途との関係における有効成分でなくてもよく、例えば主たる有効成分に対する助剤、副次的な有効成分であってもよい。
油性成分としては、常温において液状の液状油脂が用いられ、液状油脂の具体例としては、例えばケロシン、軽油、ミネラルオイル、スクワラン、流動パラフィン、軽質イソパラフィン等の炭化水素油;シリコーンオイル;白樺油、ローズヒップオイル、ホホバ油、大風子油、ひまわり油、グレープシードオイル、アボカドオイル、ヘーゼルナッツオイル、山茶花油、ブロッコリーシードオイル、ババスオイル、バオバブオイル、巴豆油、オリーブ油、コーヒー豆油、ひまし油、糠油、パーム油、パーム核油、桐油、モモ核油、チェリー油、グランベリーシードオイル、ナンヨウアブラギリ油、ショートニング、サラダ油、白絞油、紫蘇油、ペカンナッツオイル、ピスタチオオイル、荏油、榧油、杏仁油、アケビ油、コーン油、烏臼油、マカダミアナッツオイル、亜麻仁油、ヤシ油、シーバクソン、綿実油、麻実油、葡萄油、けし油、からし油、椿油、小麦胚芽油、月見草油、ピーナッツオイル、パンプキンシードオイル、ローレルオイル、紅花油、アルガンオイル、メドウフォーム油、マルーラナッツオイル、ざくろ種油、ココナッツオイル、ニーム油、大豆油、キウイフルーツシードオイル、モンゴンゴオイル、胡桃油等の植物油脂;ラノリン、馬油、ミンクオイル、スクワレン等の動物性油脂;ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸エチルヘキシル、イソステアリン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチルヘキシル、リノール酸エチル、サリチル酸ブチルオクチル、エチルヘキサン酸セチル、オリーブ脂肪酸エチル(オレイン酸エチル)等の脂肪酸エステル;トリエチルヘキサノイン、モノカプリル酸プロピレングリコール、ジカプリル酸プロピレングリコール、ジカプリン酸プロピレングリコール、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル等の多価アルコール脂肪酸エステル;アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジエチル等の多塩基酸エステル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、メトキシケイ皮酸−2エチルエキシル等の芳香族エステルなどが挙げられる。
これらは、単独でもしくは2種以上を組み合わせて用いることができ、また人体用として用いることができる。
これらは、単独でもしくは2種以上を組み合わせて用いることができ、また人体用として用いることができる。
また、本発明の水中油型エマルション組成物を人体用として用いる場合において、油性成分の好ましい具体例としては、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、ミリスチン酸イソプロピルおよびエチルヘキサン酸セチルなどの液状油脂が挙げられる。
これらのうちでは、流動パラフィンが好ましい。
ここに、流動パラフィンとしては、「CARNATION」(島貿易社製)などとして市販されているものを好適に用いることができ、また、軽質イソパラフィンとしては、「パールリーム4」(日油社製)などとして市販されているものを好適に用いることができ、ミリスチン酸イソプロピルとしては、「NIKKOL IMP−EX」(日光ケミカルズ社製)などとして市販されているものを好適に用いることができ、エチルヘキサン酸セチルとしては、「NIKKOL CIO」(日光ケミカルズ社製)などとして市販されているものを好適に用いることができる。
これらのうちでは、流動パラフィンが好ましい。
ここに、流動パラフィンとしては、「CARNATION」(島貿易社製)などとして市販されているものを好適に用いることができ、また、軽質イソパラフィンとしては、「パールリーム4」(日油社製)などとして市販されているものを好適に用いることができ、ミリスチン酸イソプロピルとしては、「NIKKOL IMP−EX」(日光ケミカルズ社製)などとして市販されているものを好適に用いることができ、エチルヘキサン酸セチルとしては、「NIKKOL CIO」(日光ケミカルズ社製)などとして市販されているものを好適に用いることができる。
油性成分の含有割合は、水中油型エマルション組成物において、40.0〜70.0質量%とされ、好ましくは50.0〜70.0質量%、特に好ましくは50.0〜66.0質量%である。
油性成分の含有割合が上記の範囲を満たすことにより、油性成分による有効な効果を十分に得ることができると共に、乳化状態が安定に保持されるものとすることができる。また、特に人体用として適用する場合においては、油性成分に由来の効果、具体的には例えばエモリエント剤としての効果を得ることができると共に、ベタツキ感のない良好な使用感を得ることができる。
油性成分の含有割合が過大である場合には、安定な乳化状態が得られなくなり、しかも人体用として適用する場合においては、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得られなくなる。
一方、油性成分の含有割合が過小である場合には、油性成分に由来の効果を十分に得ることができない。
油性成分の含有割合が過大である場合には、安定な乳化状態が得られなくなり、しかも人体用として適用する場合においては、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得られなくなる。
一方、油性成分の含有割合が過小である場合には、油性成分に由来の効果を十分に得ることができない。
(3)第1の界面活性剤
原液の必須成分である界面活性剤は、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤を含有することが必要とされる。
原液の必須成分である界面活性剤は、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤を含有することが必要とされる。
第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルは、エチレンオキシドの付加モル数が5〜30のものであることが好ましい。
ここに、本明細書中において、「付加モル数」とは、平均付加モル数を示す。
ここに、本明細書中において、「付加モル数」とは、平均付加モル数を示す。
また、第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルは、その構造中における脂肪酸部位がイソステアリン酸である、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルであることが好ましい。
第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの好ましい具体例としては、エチレンオキシドの付加モル数が5〜30のトリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、エチレンオキシドの付加モル数が5〜30のモノイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルおよびエチレンオキシドの付加モル数が5〜30のジイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルが挙げられ、これらのうちでは、エチレンオキシドの付加モル数が20のトリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル(トリイソステアリン酸ポリオキシエチレン(20)グリセリル)が特に好ましい。
これらのエチレンオキシドの付加モル数が5〜30のイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルは、その性状が液状のものであるため、水よりなる分散媒中に油性成分よりなる分散粒子が均一に分散されてなる乳化状態を極めて容易に形成することができることから、水中油型エマルション組成物に製造容易性が得られることとなる。
ここに、トリイソステアリン酸ポリオキシエチレン(20)グリセリルとしては、「NIKKOL TGI−20」(日光ケミカルズ社製)などとして市販されているものを好適に用いることができる。
これらのエチレンオキシドの付加モル数が5〜30のイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルは、その性状が液状のものであるため、水よりなる分散媒中に油性成分よりなる分散粒子が均一に分散されてなる乳化状態を極めて容易に形成することができることから、水中油型エマルション組成物に製造容易性が得られることとなる。
ここに、トリイソステアリン酸ポリオキシエチレン(20)グリセリルとしては、「NIKKOL TGI−20」(日光ケミカルズ社製)などとして市販されているものを好適に用いることができる。
また、第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルとしては、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルの他、例えば構造中における脂肪酸部位がオレイン酸である、オレイン酸ポリオキシエチレングリセリル、構造中における脂肪酸部位がステアリン酸である、ステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルなどを用いることができる。
オレイン酸ポリオキシエチレングリセリルの具体例としては、エチレンオキシドの付加モル数が5の(オレイン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリル)が挙げられ、また、ステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルの具体例としては、エチレンオキシドの付加モル数が5のモノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル(モノステアリン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリル)が挙げられる。これらのポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル(具体的には、オレイン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリルおよびモノステアリン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリル)は、その性状が半固体状のものであるため、水よりなる分散媒中に油性成分よりなる分散粒子が均一に分散されてなる乳化状態を容易に形成することができることから、水中油型エマルション組成物に製造容易性が得られることとなる。
オレイン酸ポリオキシエチレングリセリルの具体例としては、エチレンオキシドの付加モル数が5の(オレイン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリル)が挙げられ、また、ステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルの具体例としては、エチレンオキシドの付加モル数が5のモノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル(モノステアリン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリル)が挙げられる。これらのポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル(具体的には、オレイン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリルおよびモノステアリン酸ポリオキシエチレン(5)グリセリル)は、その性状が半固体状のものであるため、水よりなる分散媒中に油性成分よりなる分散粒子が均一に分散されてなる乳化状態を容易に形成することができることから、水中油型エマルション組成物に製造容易性が得られることとなる。
第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの含有割合は、水中油型エマルション組成物において、1.3〜8.0質量%とされ、好ましくは1.9〜5.0質量%であり、特に好ましくは3.0〜5.0質量%である。
ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの含有割合が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなる。
一方、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの含有割合が過大である場合には、人体用としての適用において、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得ることができなくなる。
ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの含有割合が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなる。
一方、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの含有割合が過大である場合には、人体用としての適用において、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得ることができなくなる。
(4)第2の界面活性剤
原液の必須成分である第2の界面活性剤としては、油性成分を構成する液状油脂の種類、第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの種類、および水中油型エマルション組成物の使用用途などに応じ、非イオン性界面活性剤(但し、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外のもの)、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤および両性界面活性剤から選ばれる適宜のもの、例えばHLB値が10〜19であるものを好適に用いることができるが、使用用途が制限されることがなく、医薬部外品などにも適用することができて人体用として好適に用いることができることから、非イオン性界面活性剤を用いることが好ましい。
原液の必須成分である第2の界面活性剤としては、油性成分を構成する液状油脂の種類、第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルの種類、および水中油型エマルション組成物の使用用途などに応じ、非イオン性界面活性剤(但し、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外のもの)、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤および両性界面活性剤から選ばれる適宜のもの、例えばHLB値が10〜19であるものを好適に用いることができるが、使用用途が制限されることがなく、医薬部外品などにも適用することができて人体用として好適に用いることができることから、非イオン性界面活性剤を用いることが好ましい。
非イオン性界面活性剤の具体例としては、例えばレシチン誘導体、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンラノリン、ポリオキシエチレンラノリンアルコール、ミツロウ誘導体(例えばポリオキシエチレンソルビットミツロウ等)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンステロール、水素添加ステロール(例えばポリオキシエチレンフィトスタノール等)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステルなどが挙げられる。
アニオン性界面活性剤の具体例としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、N−アシルアミノ酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、N−アシルタウリン酸塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、スルホン酸塩などが挙げられる。
カチオン性界面活性剤の具体例としては、例えばアルキルアンモニウム塩などが挙げられる
両性界面活性剤の具体例としては、例えば酢酸ベタイン型両性界面活性剤、イミダゾリン型両性界面活性剤等の両面性界面活性剤などが挙げられる。
アニオン性界面活性剤の具体例としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、N−アシルアミノ酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、N−アシルタウリン酸塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、スルホン酸塩などが挙げられる。
カチオン性界面活性剤の具体例としては、例えばアルキルアンモニウム塩などが挙げられる
両性界面活性剤の具体例としては、例えば酢酸ベタイン型両性界面活性剤、イミダゾリン型両性界面活性剤等の両面性界面活性剤などが挙げられる。
第2の界面活性剤としては、エチレンオキシド付加物が好ましく、エチレンオキシドの付加モル数が8〜60のものが更に好ましい。
第2の界面活性剤を構成するエチレンオキシド付加物の好ましい具体例としては、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩が挙げられる。
これらのうちでは、使用用途および製造容易性の観点から、非イオン性界面活性剤であってその性状が液状であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが好ましい。
第2の界面活性剤を構成するエチレンオキシド付加物の好ましい具体例としては、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩が挙げられる。
これらのうちでは、使用用途および製造容易性の観点から、非イオン性界面活性剤であってその性状が液状であるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが好ましい。
第2の界面活性剤の含有割合は、水中油型エマルション組成物において、0.5〜4.0質量%とされ、好ましくは1.0〜3.5質量%、特に好ましくは1.5〜3.0質量%である。
第2の界面活性剤の含有割合が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなる。
一方、第2の界面活性剤の含有割合が過大である場合には、安定な乳化状態が得られなくなり、人体用としての適用において、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得ることができなくなり、また、製造容易性が得られなくなるおそれがある。
第2の界面活性剤の含有割合が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなる。
一方、第2の界面活性剤の含有割合が過大である場合には、安定な乳化状態が得られなくなり、人体用としての適用において、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得ることができなくなり、また、製造容易性が得られなくなるおそれがある。
本発明の水中油型エマルション組成物においては、界面活性剤として、第1の界面活性剤と、第2の界面活性剤とが組み合わされて用いられているが、当該第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルのHLB値と、当該第2の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤のHLB値との加重平均値(以下、「原液HLB値」ともいう。)が6〜15であることが好ましく、7〜12であることが更に好ましい。
なお、この原液HLB値は、組成物の組成(例えば、構成成分の種類やその組合せなど)などによって異なるが、一般的に、油性成分を構成する液状油脂の種類に応じ、例えば、油脂成分として炭化水素油が用いられる場合においては10〜14であることが好ましく、油脂成分として植物油脂または動物性油脂が用いられる場合においては7〜9であることが好ましく、また、油脂成分として脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステルまたは多塩基酸エステルなどのエステル類が用いられる場合においては11〜13であることが好ましい。
なお、この原液HLB値は、組成物の組成(例えば、構成成分の種類やその組合せなど)などによって異なるが、一般的に、油性成分を構成する液状油脂の種類に応じ、例えば、油脂成分として炭化水素油が用いられる場合においては10〜14であることが好ましく、油脂成分として植物油脂または動物性油脂が用いられる場合においては7〜9であることが好ましく、また、油脂成分として脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステルまたは多塩基酸エステルなどのエステル類が用いられる場合においては11〜13であることが好ましい。
原液HLB値が上記の範囲を満たすことにより、より確実に安定した乳化状態を得ることができる。
原液HLB値が過大である場合である場合には、安定な乳化状態が得られなくなるおそれがあり、また親水性が過大となることにより、例えば人体用として適用する場合において、適用箇所から汗によって油性成分が流されてしまうなどの問題が生じるおそれがある。一方、原液HLB値が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなるおそれがあり、また親油性が過大となることにより、例えば人体用として適用する場合において、洗い流すことが困難となる等の問題が生じるおそれがある。
原液HLB値が過大である場合である場合には、安定な乳化状態が得られなくなるおそれがあり、また親水性が過大となることにより、例えば人体用として適用する場合において、適用箇所から汗によって油性成分が流されてしまうなどの問題が生じるおそれがある。一方、原液HLB値が過小である場合には、安定な乳化状態が得られなくなるおそれがあり、また親油性が過大となることにより、例えば人体用として適用する場合において、洗い流すことが困難となる等の問題が生じるおそれがある。
また、本発明の水中油型エマルション組成物においては、当該水中油型エマルション組成物を構成する界面活性剤の合計の含有割合、具体的には第1の界面活性剤と、第2の界面活性剤の含有割合の合計(水中油型エマルション組成物における界面活性剤の含有割合)が3質量%以上であることが好ましく、3質量%以上であって15質量%以下であることが更に好ましい。
水中油型エマルション組成物における界面活性剤の含有割合が過小である場合には、乳化状態が十分に安定したものとならなくなるおそれがある。また、界面活性剤の含有割合が15質量%を超える場合には、製造コストが高くなり、また人体用としての適用において、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得ることができなくなるおそれがある。
水中油型エマルション組成物における界面活性剤の含有割合が過小である場合には、乳化状態が十分に安定したものとならなくなるおそれがある。また、界面活性剤の含有割合が15質量%を超える場合には、製造コストが高くなり、また人体用としての適用において、吐出物がベタツキ感を有するものとなって良好な使用感を得ることができなくなるおそれがある。
本発明の水中油型エマルション組成物には、当該組成物の使用目的や用途に応じて、種々の添加成分が含有されていてもよい。その具体例としては、例えば保湿剤、紫外線吸収剤、薬剤などの組成物の用途との関係における各種の有効成分、粘度調整剤、その他を挙げることができる。
以上の本発明の水中油型エマルション組成物を構成する各必須成分は、必要に応じて加えられる添加成分と共に適宜の条件下において適宜の割合で混合されることにより、水よりなる分散媒中に油性成分よりなる分散粒子が均一に分散されてなる乳化状態が形成されて水中油型エマルション組成物が調製される。
ここに、本発明の水中油型エマルション組成物の調製は、例えばプロペラ撹拌機(例えば、ディスパー撹拌機、タービンミキサー、パドルミキサーなど)およびマグネチックスターラーなどを混合手段として用い、その混合系の温度を常温(25℃)とする混合条件によって行うことができる。
また、混合手段にとしては、調製すべき原液量(以下、「原液調製量」ともいう。)に応じて適宜のものが用いられ、具体的には、原液調製量が少量(10kg以下)である場合には、プロペラ撹拌機(卓上プロペラ撹拌機)およびマグネチックスターラーを好適に用いることができ、また、原液調製量が過大(100kg以上)である場合には、プロペラ撹拌機(ディスパー撹拌機、タービンミキサー、パドルミキサー)を好適に用いることができる。
ここに、本発明の水中油型エマルション組成物の調製は、例えばプロペラ撹拌機(例えば、ディスパー撹拌機、タービンミキサー、パドルミキサーなど)およびマグネチックスターラーなどを混合手段として用い、その混合系の温度を常温(25℃)とする混合条件によって行うことができる。
また、混合手段にとしては、調製すべき原液量(以下、「原液調製量」ともいう。)に応じて適宜のものが用いられ、具体的には、原液調製量が少量(10kg以下)である場合には、プロペラ撹拌機(卓上プロペラ撹拌機)およびマグネチックスターラーを好適に用いることができ、また、原液調製量が過大(100kg以上)である場合には、プロペラ撹拌機(ディスパー撹拌機、タービンミキサー、パドルミキサー)を好適に用いることができる。
以上のような本発明の水中油型エマルション組成物によれば、水と油性成分と共に、界面活性剤として、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤および第2の界面活性剤が特定の割合で含有されることにより、加温すること、あるいは混合手段としてホモミキサーなどの特定の撹拌機を用いることが必要とされることがなく、乳化状態を得ることができ、しかもその乳化状態が長時間にわたって安定に保持される、乳化状態安定性の高いものとなる。
また、本発明の水中油型エマルション組成物は、油性成分が40質量%以上の高い割合で含有されてなるものであるが、更に油性成分が50質量%以上の一層高い割合で含有された場合においても、例えばアルコール類などの他の成分を添加すること、あるいは界面活性剤の含有割合を大きくすることなどの必要がなく、容易に乳化状態を得ることができる。
更に、本発明の水中油型エマルション組成物においては、必須成分が水と油性成分と界面活性剤(第1の界面活性剤および第2の界面活性剤)のみであることから、その調製が容易であり、必要に応じて添加される添加成分として用いることのできる物質およびその添加量の選択性が大きくなるという利点があり、また、特に人体用として適用する場合においては、アルコール類を添加することなく高い割合で油性成分を含有させることができるため、例えばアルコール感受性の強い肌に対しても好適に使用することができる、あるいは多価アルコール類が含有されることに起因して生じるベタツキ感のない良好な使用感を得ることができる。
更に、本発明の水中油型エマルション組成物においては、必須成分が水と油性成分と界面活性剤(第1の界面活性剤および第2の界面活性剤)のみであることから、その調製が容易であり、必要に応じて添加される添加成分として用いることのできる物質およびその添加量の選択性が大きくなるという利点があり、また、特に人体用として適用する場合においては、アルコール類を添加することなく高い割合で油性成分を含有させることができるため、例えばアルコール感受性の強い肌に対しても好適に使用することができる、あるいは多価アルコール類が含有されることに起因して生じるベタツキ感のない良好な使用感を得ることができる。
以上のような本発明の水中油型エマルション組成物は、界面活性剤としてのポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルとの関係において使用用途が制限されることがなく、第2の界面活性剤を選択的に用いることによって医薬部外品などにも適用することができて人体用として好適に用いることができ、人体用に適用した場合には、油性成分に由来の効果、具体的には例えばエモリエント剤としての効果を得ることができると共に、ベタツキ感ない良好な使用感を得ることができることから、例えば主として保湿剤、その他マッサージング剤、クレンジング剤、日焼け用オイル、日焼け止めオイル、ヘアトリートメント剤、ボディー用オイル、ベビーオイル、入浴剤、シェービング剤、パック剤、ヘアパック剤、ハンドローションなどとして用いることができる。
ここに、本発明の水中油型エマルション組成物においては、その用途に応じて適宜の油性成分が用いられるが、例えば、クレンジング剤として用いる場合においては、油性成分として流動パラフィンを用いることが好ましく、またヘアトリートメント剤として用いる場合においては、油性成分として軽質イソパラフィを用いることが好ましい。
ここに、本発明の水中油型エマルション組成物においては、その用途に応じて適宜の油性成分が用いられるが、例えば、クレンジング剤として用いる場合においては、油性成分として流動パラフィンを用いることが好ましく、またヘアトリートメント剤として用いる場合においては、油性成分として軽質イソパラフィを用いることが好ましい。
このような本発明の水中油型エマルション組成物は、原液と噴射剤とよりなるエアゾール組成物の原液として好適に用いることができる。
<エアゾール組成物>
本発明のエアゾール組成物は、前述の本発明の水中油型エマルションよりなる原液と、噴射剤とよりなるものである。
本発明のエアゾール組成物は、前述の本発明の水中油型エマルションよりなる原液と、噴射剤とよりなるものである。
本発明のエアゾール組成物において、噴射剤としては、液化石油ガスおよびジメチルエーテルなどの液化ガス、窒素ガス、炭酸ガスなどの圧縮ガスなどが挙げられ、これらは単独で若しくは2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの噴射剤をその用途によって選択することにより、適用する際の噴射形態を、霧状、泡沫状、ストリーム状(棒状)などの適宜なものとすることができる。
これらの噴射剤をその用途によって選択することにより、適用する際の噴射形態を、霧状、泡沫状、ストリーム状(棒状)などの適宜なものとすることができる。
噴射剤の含有割合は、ガスの種類によっても異なるが、原液を構成する水中油型エマルション組成物100質量部に対して、通常、0.1〜60質量部とされる。
例えば、例えば、噴射剤として液化ガスを用いる場合には、水中油型エマルション組成物全体に対する噴射剤の含有割合が5〜40質量部とされ、この場合の原液の含有割合は60〜95質量部とされる。これにより、良好な噴射状態を得ることができる。一方、噴射剤として圧縮ガスを用いる場合には、水中油型エマルション組成物全体に対する噴射剤の含有割合が0.1〜3.0質量部とされ、この場合の原液の含有割合は99.9〜97.0質量部とされる。これにより、良好な噴射状態を得ることができる。
例えば、例えば、噴射剤として液化ガスを用いる場合には、水中油型エマルション組成物全体に対する噴射剤の含有割合が5〜40質量部とされ、この場合の原液の含有割合は60〜95質量部とされる。これにより、良好な噴射状態を得ることができる。一方、噴射剤として圧縮ガスを用いる場合には、水中油型エマルション組成物全体に対する噴射剤の含有割合が0.1〜3.0質量部とされ、この場合の原液の含有割合は99.9〜97.0質量部とされる。これにより、良好な噴射状態を得ることができる。
本発明のエアゾール組成物は、原液が本発明の水中油型エマルション組成物よりなるため、油性成分が高い割合で含有される場合においても、安定した乳化状態の原液を容易に得ることができる。
そして、本発明のエアゾール組成物においては、原液の乳化状態が安定したものであるため、原液を調製した直後に耐圧容器(エアゾール容器)への充填をする必要なくなることから、エアゾール製品の製造上、有利である。
そして、本発明のエアゾール組成物においては、原液の乳化状態が安定したものであるため、原液を調製した直後に耐圧容器(エアゾール容器)への充填をする必要なくなることから、エアゾール製品の製造上、有利である。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
〔実施例1〜9および比較例1〜7〕
混合手段として、プロペラ撹拌機を用い、表1に示す配合成分および配合比率に従って各成分を、常温(25℃)の温度条件で混合することによって水中油型エマルション組成物を調製した。
ここに、比較例1は、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤および第2の界面活性剤の含有割合が過小である場合の例であり、比較例2は、油性成分の含有割合が過大であって水の含有割合が過小である場合の例であり、比較例3は、第2の界面活性剤の含有割合が過小である場合の例であり、比較例4、比較例6および比較例7は、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤が用いられていない場合の例であり、比較例5は、第2の界面活性剤が用いられていない場合の例である。
混合手段として、プロペラ撹拌機を用い、表1に示す配合成分および配合比率に従って各成分を、常温(25℃)の温度条件で混合することによって水中油型エマルション組成物を調製した。
ここに、比較例1は、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤および第2の界面活性剤の含有割合が過小である場合の例であり、比較例2は、油性成分の含有割合が過大であって水の含有割合が過小である場合の例であり、比較例3は、第2の界面活性剤の含有割合が過小である場合の例であり、比較例4、比較例6および比較例7は、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤が用いられていない場合の例であり、比較例5は、第2の界面活性剤が用いられていない場合の例である。
〔実施例10〜25〕
プロペラ撹拌機を用い、表2に示す配合成分および配合比率に従って各成分を、常温(25℃)の温度条件で混合することによって水中油型エマルション組成物を調製した。
プロペラ撹拌機を用い、表2に示す配合成分および配合比率に従って各成分を、常温(25℃)の温度条件で混合することによって水中油型エマルション組成物を調製した。
<水中油型エマルション組成物の評価試験>
上記の実施例1〜25および比較例1〜7により調製された水中油型エマルション組成物の各々について、下記の評価方法により乳化状態安定性の評価を行った。結果を表1および表2に示す。
上記の実施例1〜25および比較例1〜7により調製された水中油型エマルション組成物の各々について、下記の評価方法により乳化状態安定性の評価を行った。結果を表1および表2に示す。
〔乳化状態安定性評価〕
容量50mlのメスシリンダーに、調製直後の水中油型エマルション組成物を50ml入れて温度45℃の環境下に静置し、目視にて観察することにより、水相と油相に分離する相分離現象の有無を確認した。そして、24時間以内に原液に相分離現象が生じたことが確認された場合には、乳化状態が安定していないとして「×」と評価し、更に、24時間経過後において相分離現象が生じていないことが確認された場合においては、24時間経過後であって36時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「A」、36時間経過後であって48時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「B」、48時間経過後であって60時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「C」、60時間経過後であって72時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「D」、72時間経過後において相分離現象が生じていないことが確認された場合には「E」と評価した。
容量50mlのメスシリンダーに、調製直後の水中油型エマルション組成物を50ml入れて温度45℃の環境下に静置し、目視にて観察することにより、水相と油相に分離する相分離現象の有無を確認した。そして、24時間以内に原液に相分離現象が生じたことが確認された場合には、乳化状態が安定していないとして「×」と評価し、更に、24時間経過後において相分離現象が生じていないことが確認された場合においては、24時間経過後であって36時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「A」、36時間経過後であって48時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「B」、48時間経過後であって60時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「C」、60時間経過後であって72時間以内に相分離現象が生じたことが確認された場合には「D」、72時間経過後において相分離現象が生じていないことが確認された場合には「E」と評価した。
表1並びに後述の表2および表3中において、流動パラフィンとは「CARNATION」(島貿易社製)、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル(1)とは「NIKKOL TGI−20」(日光ケミカルズ社製)、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとは「NIKKOL TO−10V」(日光ケミカルズ社製)、ポリグリセリン脂肪酸エステルとは「NIKKOL Decaglyn 3−OV」(日光ケミカルズ社製)およびグリセリン脂肪酸エステルとしては「NIKKOL MGS−BSEV」(日光ケミカルズ社製)を示す。
なお、表1並びに後述の表2および表3中において、「HLB値」とは、原液中に含有されている界面活性剤のHLB値であり、複数種類の界面活性剤が含有されてなる場合においては、それらの加重平均値であって実施例1〜25に係るエアゾール組成物においては、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤のHLB値と、第2の界面活性剤のHLB値との加重平均値を示す。
なお、表1並びに後述の表2および表3中において、「HLB値」とは、原液中に含有されている界面活性剤のHLB値であり、複数種類の界面活性剤が含有されてなる場合においては、それらの加重平均値であって実施例1〜25に係るエアゾール組成物においては、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる第1の界面活性剤のHLB値と、第2の界面活性剤のHLB値との加重平均値を示す。
表2および後述の表3中において、水添ポリイソブテン(軽質イソパラフィン)とは「パールリーム4」(日油社製)、エチルヘキサン酸セチルとは「NIKKOL CIO」(日光ケミカルズ社製)、ミリスチン酸イソプロピルとは「NIKKOL IPM−EX」(日光ケミカルズ社製)、オリーブ油としては「NIKKOL オリーブ油」(日光ケミカルズ社製)、ホホバ油としては「NIKKOL ホホバ油」(日光ケミカルズ社製)、ジカプリル酸プロピレングリコールとしては「NIKKOL Sefsol−228」(日光ケミカルズ社製)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルとしては「NIKKOL トリエスター F−810」(日光ケミカルズ社製)、アジピン酸ジイソプロピルとしては「NIKKOL DID」(日光ケミカルズ社製)、シリコーンオイルとは「SH200C−5cs」(東レ・ダウコーニング社製)、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル(2)とは「NIKKOL TMGS−5V」(日光ケミカルズ社製)、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル(3)とは「NIKKOL TMGO−5」(日光ケミカルズ社製)、ポリオキシエチレンアルキルエーテルとは「NIKKOL BC−20」(日光ケミカルズ社製)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油とは「NIKKOL HCO−60」(日光ケミカルズ社製)、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルとは「NIKKOL GO−460V」(日光ケミカルズ社製)、ポリエチレングリコール脂肪酸エステルとは「NIKKOL MYS−25V」(日光ケミカルズ社製)、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩とは「NIKKOL DOP−8NV」(日光ケミカルズ社製)を示す。
表1および表2の結果から明らかなように、実施例1〜25に係る水中油型エマルション組成物は、長時間にわたって安定した乳化状態を有するものであることが確認された。そして、実施例1〜7、9および12〜25に係る水中油型エマルション組成物においては、第1の界面活性剤を構成するポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルとしてイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルが用いられており、かつ組成物中における界面活性剤の含有割合が3質量%以上であることから、72時間以上の長時間にわたって安定した乳化状態が得られることが確認された。
更に、実施例1〜25に係る水中油型エマルション組成物は、加温すること、およびホモミキサーなどの特定の撹拌機を用いることなく容易に調製することができることが確認された。
更に、実施例1〜25に係る水中油型エマルション組成物は、加温すること、およびホモミキサーなどの特定の撹拌機を用いることなく容易に調製することができることが確認された。
一方、比較例1〜7に係る水中油型エマルション組成物においては、特に比較例6および比較例7に係るエアゾール組成物は2種類の界面活性剤が含有されてなるものであるが、いずれも安定な乳化状態が得られなかった。
〔実施例26〜28〕
混合手段として、プロペラ撹拌機を用い、表3に示す配合成分および配合比率に従って各成分を、常温(25℃)の温度条件で混合することによって水中油型エマルション組成物を調製し、得られた水中油型エマルション組成物の各々について、上記の評価方法により乳化状態安定性の評価を行った。結果を表3に示す。
得られた水中油型エマルション組成物は、各々、実施例26に係る水中油型エマルション組成物はクレンジング剤、実施例27に係る水中油型エマルション組成物はヘアートリートメント剤、実施例28に係る水中油型エマルション組成物は日焼け止め剤として用いられるものである。
混合手段として、プロペラ撹拌機を用い、表3に示す配合成分および配合比率に従って各成分を、常温(25℃)の温度条件で混合することによって水中油型エマルション組成物を調製し、得られた水中油型エマルション組成物の各々について、上記の評価方法により乳化状態安定性の評価を行った。結果を表3に示す。
得られた水中油型エマルション組成物は、各々、実施例26に係る水中油型エマルション組成物はクレンジング剤、実施例27に係る水中油型エマルション組成物はヘアートリートメント剤、実施例28に係る水中油型エマルション組成物は日焼け止め剤として用いられるものである。
表3中において、ジメコンとは「KF−96A−5cs」(信越シリコーン社製)、芳香族エステル(紫外線吸収剤)とは「Uvinul Aplus B」(BASF社製)、フェノキシエタノール(防腐剤)とは「フェノキシエタノール」(四日市合成社製)、エタノールとは「95%合成無変性エタノール」(日本アルコール販売社製)を示す。なお、紫外線吸収剤「Uvinul Aplus B」はジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルおよびメトキシケイ皮酸−2エチルエキシルよりなり、油性成分を構成するものである。
表3の結果から明らかなように、実施例26〜28に係る水中油型エマルション組成物は、72時間以上の長時間にわたって安定した乳化状態の原液を得ることができるものであることが確認された。
更に、実施例26〜28に係る水中油型エマルション組成物は、加温すること、およびホモミキサーなどの特定の撹拌機を用いることなく容易に調製することができることが確認された。
更に、実施例26〜28に係る水中油型エマルション組成物は、加温すること、およびホモミキサーなどの特定の撹拌機を用いることなく容易に調製することができることが確認された。
また、実施例26〜28において得られた水中油型エマルション組成物を原液として噴射剤と共に耐圧容器(エアゾール容器)内に充填することによってエアゾール組成物を調製してエアゾール製品とすることのできるものであることが確認され、しかも噴射剤を選択することにより、適用する際の噴射形態を、霧状、泡沫状などの適宜なものとすることができることが確認された。
実施例26に係る水中油型エマルション組成物においては、当該水中油型エマルション組成物よりなる原液94質量部と、液化石油ガスよりなる噴射剤6質量部とを耐圧容器(エアゾール容器)内に充填することによってエアゾール製品(クレンジングフォーム)を作製したところ、得られたエアゾール製品は泡沫状の吐出物を形成し、良好な噴射状態を得ることのできるものであった。
実施例27に係る水中油型エマルション組成物においては、当該水中油型エマルション組成物よりなる原液60質量部と、液化石油ガスよりなる噴射剤40質量部とを耐圧容器(エアゾール容器)内に充填することによってエアゾール製品(ヘアートリートメントスプレー)を作製したところ、得られたエアゾール製品は霧状の吐出物を形成し、良好な噴射状態を得ることのできるものであった。
実施例28に係る水中油型エマルション組成物においては、当該水中油型エマルション組成物よりなる原液99.2質量部と、窒素ガスよりなる噴射剤0.8質量部とを耐圧容器(エアゾール容器)内に充填することによってエアゾール製品(日焼け止めスプレー)を作製したところ、得られたエアゾール製品は霧状の吐出物を形成し、良好な噴射状態を得ることのできるものであった。
実施例26に係る水中油型エマルション組成物においては、当該水中油型エマルション組成物よりなる原液94質量部と、液化石油ガスよりなる噴射剤6質量部とを耐圧容器(エアゾール容器)内に充填することによってエアゾール製品(クレンジングフォーム)を作製したところ、得られたエアゾール製品は泡沫状の吐出物を形成し、良好な噴射状態を得ることのできるものであった。
実施例27に係る水中油型エマルション組成物においては、当該水中油型エマルション組成物よりなる原液60質量部と、液化石油ガスよりなる噴射剤40質量部とを耐圧容器(エアゾール容器)内に充填することによってエアゾール製品(ヘアートリートメントスプレー)を作製したところ、得られたエアゾール製品は霧状の吐出物を形成し、良好な噴射状態を得ることのできるものであった。
実施例28に係る水中油型エマルション組成物においては、当該水中油型エマルション組成物よりなる原液99.2質量部と、窒素ガスよりなる噴射剤0.8質量部とを耐圧容器(エアゾール容器)内に充填することによってエアゾール製品(日焼け止めスプレー)を作製したところ、得られたエアゾール製品は霧状の吐出物を形成し、良好な噴射状態を得ることのできるものであった。
Claims (9)
- 油性成分40.0〜70.0質量%と、水20.0〜56.5質量%と、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルよりなる界面活性剤1.3〜8.0質量%と、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤0.5〜4.0質量%を含有してなることを特徴とする水中油型エマルション組成物。
- 油性成分の含有割合が50.0〜70.0質量%、水の含有割合が20.0〜47.0質量%であることを特徴とする請求項1に記載の水中油型エマルション組成物。
- 前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルは、そのエチレンオキシドの付加モル数が5〜30のものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の水中油型エマルション組成物。
- 前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルが、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリルであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の水中油型エマルション組成物。
- 前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤が、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩から選ばれる少なくとも1種のエチレンオキサイド付加物よりなることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の水中油型エマルション組成物。
- 前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルのHLB値と、前記ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル以外の界面活性剤のHLB値との加重平均値が6〜15であることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の水中油型エマルション組成物。
- 人体用であることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の水中油型エマルション組成物。
- 前記油性成分が、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、ミリスチン酸イソプロピルおよびエチルヘキサン酸セチルから選ばれる少なくとも1種の液状油脂よりなることを特徴とする請求項7に記載の水中油型エマルション組成物。
- 請求項1〜請求項8のいずれかに記載の水中油型エマルションよりなる原液と、噴射剤とよりなることを特徴とするエアゾール組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175159A JP2012036102A (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175159A JP2012036102A (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012036102A true JP2012036102A (ja) | 2012-02-23 |
Family
ID=45848505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010175159A Pending JP2012036102A (ja) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | 水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012036102A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013224275A (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-31 | Kracie Home Products Ltd | 泡沫状エアゾール組成物 |
JP2016013507A (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | 株式会社タイホーコーザイ | 水中油型エマルション消泡剤組成物 |
KR20170117179A (ko) | 2015-02-27 | 2017-10-20 | 도요 에어로졸 고교 가부시키가이샤 | 2 액 혼합형 에어로졸 제품 |
KR20170117526A (ko) | 2015-02-27 | 2017-10-23 | 도요 에어로졸 고교 가부시키가이샤 | 2 액 혼합형 에어로졸 제품 |
KR101957336B1 (ko) * | 2018-05-31 | 2019-03-13 | 주식회사 비앤비코리아 | 동물성 오일 발효물을 포함하는 수중유형 에멀젼 조성물 및 이의 제조방법 |
JP2019064971A (ja) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | 東洋エアゾール工業株式会社 | エアゾール製品 |
CN115192736A (zh) * | 2022-08-22 | 2022-10-18 | 内蒙古爱众医学影像有限公司 | 一种煤制轻质白油纳米乳型低密度造影剂及其制备方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62221610A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-29 | Sunstar Inc | マツサ−ジ化粧料 |
JPH0232011A (ja) * | 1988-07-21 | 1990-02-01 | Lion Corp | 皮膚清浄用エアゾール組成物 |
JPH07207256A (ja) * | 1994-01-19 | 1995-08-08 | Osaka Zosenjo:Kk | エアゾール組成物 |
JP2000344623A (ja) * | 1999-06-03 | 2000-12-12 | Pola Chem Ind Inc | エアゾール組成物 |
JP2001213761A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Kao Corp | 皮膚洗浄剤組成物 |
JP2005047882A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Daizo:Kk | エアゾール組成物 |
JP2005145903A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Shiseido Co Ltd | 泡状エアゾールメーキャップ洗浄料 |
JP2007112746A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Shiseido Co Ltd | 泡状エアゾールメーキャップ洗浄料 |
JP2010110660A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd | 親水性乳化剤 |
-
2010
- 2010-08-04 JP JP2010175159A patent/JP2012036102A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62221610A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-29 | Sunstar Inc | マツサ−ジ化粧料 |
JPH0232011A (ja) * | 1988-07-21 | 1990-02-01 | Lion Corp | 皮膚清浄用エアゾール組成物 |
JPH07207256A (ja) * | 1994-01-19 | 1995-08-08 | Osaka Zosenjo:Kk | エアゾール組成物 |
JP2000344623A (ja) * | 1999-06-03 | 2000-12-12 | Pola Chem Ind Inc | エアゾール組成物 |
JP2001213761A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Kao Corp | 皮膚洗浄剤組成物 |
JP2005047882A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Daizo:Kk | エアゾール組成物 |
JP2005145903A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Shiseido Co Ltd | 泡状エアゾールメーキャップ洗浄料 |
JP2007112746A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Shiseido Co Ltd | 泡状エアゾールメーキャップ洗浄料 |
JP2010110660A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd | 親水性乳化剤 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013224275A (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-31 | Kracie Home Products Ltd | 泡沫状エアゾール組成物 |
JP2016013507A (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | 株式会社タイホーコーザイ | 水中油型エマルション消泡剤組成物 |
KR20170117179A (ko) | 2015-02-27 | 2017-10-20 | 도요 에어로졸 고교 가부시키가이샤 | 2 액 혼합형 에어로졸 제품 |
KR20170117526A (ko) | 2015-02-27 | 2017-10-23 | 도요 에어로졸 고교 가부시키가이샤 | 2 액 혼합형 에어로졸 제품 |
US10159326B2 (en) | 2015-02-27 | 2018-12-25 | Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. | Two-liquid mixing-type aerosol product |
US10435228B2 (en) | 2015-02-27 | 2019-10-08 | Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. | Two-liquid mixing-type aerosol product |
JP2019064971A (ja) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | 東洋エアゾール工業株式会社 | エアゾール製品 |
JP7012211B2 (ja) | 2017-10-03 | 2022-01-28 | 東洋エアゾール工業株式会社 | エアゾール製品 |
KR101957336B1 (ko) * | 2018-05-31 | 2019-03-13 | 주식회사 비앤비코리아 | 동물성 오일 발효물을 포함하는 수중유형 에멀젼 조성물 및 이의 제조방법 |
CN115192736A (zh) * | 2022-08-22 | 2022-10-18 | 内蒙古爱众医学影像有限公司 | 一种煤制轻质白油纳米乳型低密度造影剂及其制备方法 |
CN115192736B (zh) * | 2022-08-22 | 2023-08-15 | 内蒙古爱众医学影像有限公司 | 一种煤制轻质白油纳米乳型低密度造影剂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2728801T3 (es) | Composición de emulsión tipo grasa en agua | |
JP4726151B2 (ja) | 皮膚外用剤組成物 | |
JP2012036102A (ja) | 水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物 | |
JP2017206450A (ja) | 油性クレンジング化粧料 | |
JP5614921B2 (ja) | 液晶ラメラ型化粧料用組成物及びそれを含有する化粧料 | |
CN104994834B (zh) | 气溶胶型防晒化妆料 | |
JP2009126791A (ja) | 多価アルコール中油型乳化化粧料 | |
JP2005162691A (ja) | ポリグリセリン中鎖脂肪酸エステル含有組成物 | |
JP2010173999A (ja) | 液状化粧料 | |
CN108024931A (zh) | 油性卸妆化妆料 | |
JP6792353B2 (ja) | 油中水型乳化組成物 | |
JP2023171780A (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JP6133618B2 (ja) | 油中水型乳化組成物 | |
JP4969773B2 (ja) | 化粧料用組成物及び化粧料 | |
BR112017023693B1 (pt) | Composição cosmética ou dermatológica na forma de uma nanoemulsão de óleo-em-água, uso cosmético da composição e uso da composição | |
TW201919578A (zh) | 油中水型乳化化妝料 | |
CN113164344B (zh) | 粘土面膜组合物及其使用方法 | |
JP2009286769A (ja) | 泡沫形成アゾール組成物 | |
JP2008195689A (ja) | 化粧料製剤及びそれを配合する化粧料 | |
JP6163340B2 (ja) | エアゾール組成物その使用方法 | |
KR102423954B1 (ko) | 유중수형 화장료 조성물 | |
JP6918548B2 (ja) | 皮膚外用剤又は化粧料 | |
JP2020143029A (ja) | 油性化粧料 | |
JP5058457B2 (ja) | 化粧料用組成物及び化粧料 | |
JP6081097B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141028 |