JP2012019868A - 電気炊飯器 - Google Patents
電気炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012019868A JP2012019868A JP2010158803A JP2010158803A JP2012019868A JP 2012019868 A JP2012019868 A JP 2012019868A JP 2010158803 A JP2010158803 A JP 2010158803A JP 2010158803 A JP2010158803 A JP 2010158803A JP 2012019868 A JP2012019868 A JP 2012019868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microcomputer control
- control unit
- energy saving
- microcomputer
- rice cooker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims abstract description 63
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims abstract description 63
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 62
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 27
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 24
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のマイコン制御ユニットを備え、それら各マイコン制御ユニットが相互に通信しながら保温工程における保温加熱手段を制御するように構成された電気炊飯器であって、何れか一つのマイコン制御ユニット又は各々のマイコン制御ユニットは、他のマイコン制御ユニットと通信していない間は、自動的に電源OFF又は所定値以上に電力消費量が少ない省エネモードに移行するようにした。
【選択図】 図5
Description
この発明の第1の課題解決手段は、複数のマイコン制御ユニットを備え、それら各マイコン制御ユニットが相互に通信しながら保温工程における保温加熱手段を制御するように構成された電気炊飯器であって、何れか一つのマイコン制御ユニット又は各々のマイコン制御ユニットは、他のマイコン制御ユニットと通信していない間は、自動的に電源OFF又は所定値以上に電力消費量が少ない省エネモードに移行するようになっていることを特徴としている。
この発明の第2の課題解決手段は、上記第1の課題解決手段の構成において、何れか一つのマイコン制御ユニット又は各々のマイコン制御ユニットは、通信すべきタイミングになると、自動的に省エネモードから通常モードに復帰するようになっていることを特徴としている。
この発明の第3の課題解決手段は、上記第1又は第2の課題解決手段の構成において、マイコン制御ユニットは、通信すべきタイミングでない省エネモード中であっても、所定の場合には、自動的に省エネモードから通常モードに復帰するようになっていることを特徴としている。
この発明の第4の課題解決手段は、上記第1,第2又は第3の課題解決手段の構成において、複数のマイコン制御ユニットは、少なくとも2組のマイコン制御ユニットよりなり、一方側のマイコン制御ユニットが、状態監視、制御指令、ユーザーインターフエース機能を有しているとともに、他方側のマイコン制御ユニットが、保温加熱手段用の電力制御機能を有して構成されていることを特徴としている。
この電気炊飯器1は、先ず図1に示すように、例えば内鍋(飯器ないし保温容器)3として非金属材料からなる蓄熱性の高い鍋(例えば、セラミック製の土鍋)が一例として採用されており、その底壁部3aの底部中央面(フラット面部)および該底壁部3a外周のコーナ部(R面部)3bには、それぞれ内部に誘起されるうず電流によって自己発熱が可能な例えば銀ペースト等の金属製の第1,第2の誘導発熱体G1,G2が設けられている。
さらに、符号2は上述の蓋体であり、該蓋体2は、その最上面を構成するとともに、中央部の蒸気パイプ嵌合孔2f部分におねば戻し機能を有する蒸気パイプ(調圧ユニット)14を備えた合成樹脂製の外カバー2aと、該外カバー2aの外周部に嵌合一体化して設けられた同じく合成樹脂製の内カバー2bと、該内カバー2bの外周部内に設けられた内枠部材2cと、該内枠部材2cの内側に設けられた金属製の放熱板2dと、該放熱板2dの上面に設けられた蓋ヒータH2と、上記放熱板2dの下方側に設けられた金属製の内蓋2eとを備えて構成されている。
次に、図3,図4は、上述のように構成された炊飯器本体側の炊飯又は保温、音声ガイド等の制御を行う第1の基板(制御基板)B1側第1のマイコン制御ユニットMC1および第2の基板(マイコン基板)B2側第2のマイコン制御ユニットMC2を中心とする制御回路部分の構成を示している。
ところで、上記第1の基板B1,第2の基板B2上の第1,第2の2組のマイコン制御ユニットMC1,MC2は、例えば第2のマイコン制御ユニットMC2が、電源回路の入力電流や入力電圧、内鍋3の温度、ワークコイル回路C、IGBT駆動回路42、保温ヒータ駆動回路33、蓋ヒータ駆動回路24の駆動状態などの各制御状態の監視、それらへの制御指令、スイッチ操作状態の入力等ユーザーインターフェースの機能を有しているとともに、第1の基板B1側第1のマイコン制御ユニットMC1が、例えばワークコイル回路C、IGBT駆動回路42、省エネ回路57、保温ヒータ駆動回路33、蓋ヒータ駆動回路24、ファンモータ駆動回路16等の直接的な制御機能を有して構成されている。
Claims (4)
- 複数のマイコン制御ユニットを備え、それら各マイコン制御ユニットが相互に通信しながら保温工程における保温加熱手段を制御するように構成された電気炊飯器であって、何れか一つのマイコン制御ユニット又は各々のマイコン制御ユニットは、他のマイコン制御ユニットと通信していない間は、自動的に電源OFF又は所定値以上に電力消費量が少ない省エネモードに移行するようになっていることを特徴とする電気炊飯器。
- 何れか一つのマイコン制御ユニット又は各々のマイコン制御ユニットは、通信すべきタイミングになると、自動的に省エネモードから通常モードに復帰するようになっていることを特徴とする請求項1記載の電気炊飯器。
- マイコン制御ユニットは、通信すべきタイミングでない省エネモード中であっても、所定の場合には、自動的に省エネモードから通常モードに復帰するようになっていることを特徴とする請求項1又は2記載の電気炊飯器。
- 複数のマイコン制御ユニットは、少なくとも2組のマイコン制御ユニットような、一方側のマイコン制御ユニットが、状態監視、制御指令、ユーザーインターフエース機能を有しているとともに、他方側のマイコン制御ユニットが、保温加熱手段用の電力制御機能を有して構成されていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の電気炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158803A JP5569205B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | 電気炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158803A JP5569205B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | 電気炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019868A true JP2012019868A (ja) | 2012-02-02 |
JP5569205B2 JP5569205B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=45774670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158803A Expired - Fee Related JP5569205B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | 電気炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569205B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015000229A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器及び炊飯器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006000350A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Toshiba Home Technology Corp | 調理器 |
JP2006271666A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器 |
JP2009028088A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Toshiba Home Technology Corp | 炊飯器 |
JP2009268488A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器 |
-
2010
- 2010-07-13 JP JP2010158803A patent/JP5569205B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006000350A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Toshiba Home Technology Corp | 調理器 |
JP2006271666A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器 |
JP2009028088A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Toshiba Home Technology Corp | 炊飯器 |
JP2009268488A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015000229A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器及び炊飯器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5569205B2 (ja) | 2014-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4712913B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5463626B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPH07163453A (ja) | 電磁誘導加熱飯釜の通風装置 | |
JP5569205B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4910441B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5817228B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3861843B2 (ja) | 電気調理器 | |
JP2011217874A (ja) | 電気炊飯器 | |
US20190093924A1 (en) | Water-purifying device and method for controlling the water-purifying device | |
JP5159505B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5614113B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2008054916A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5928172B2 (ja) | 圧力式炊飯器 | |
JP5598102B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2010082467A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4577133B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3772844B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2011206120A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5310123B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5359065B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5573023B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5493482B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3666490B2 (ja) | 電気調理器 | |
JP3043127U (ja) | 電磁誘導加熱飯釜の通風装置 | |
CN208504478U (zh) | 电磁炉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |