JP2008054916A - 電気炊飯器 - Google Patents
電気炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008054916A JP2008054916A JP2006235344A JP2006235344A JP2008054916A JP 2008054916 A JP2008054916 A JP 2008054916A JP 2006235344 A JP2006235344 A JP 2006235344A JP 2006235344 A JP2006235344 A JP 2006235344A JP 2008054916 A JP2008054916 A JP 2008054916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner pot
- cooking
- rice
- temperature
- pot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims abstract description 149
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims abstract description 149
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 148
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 144
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 134
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 40
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 24
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 26
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】水および米を収容する非金属材料製の内鍋と、この内鍋に設けられた誘導発熱体と、上記内鍋を取り出し可能に収容する炊飯器本体と、該炊飯器本体の上部開口を開閉自在に覆蓋する蓋体と、上記誘導発熱体に渦電流を誘起することにより上記内鍋を加熱する電磁誘導加熱式の炊飯加熱手段と、上記内鍋に接して内鍋の温度を検出する内鍋温度検出手段と、該内鍋温度検出手段により検出された内鍋温度に基いて、同内鍋の温度が所定の温度になるように上記炊飯加熱手段の加熱出力を制御する炊飯加熱制御手段とを備えた電気炊飯器において、上記炊飯加熱手段に電源を供給する電源回路の入力電流を検出する入力電流検出手段と、該入力電流検出手段により検出された入力電流の大きさに基いて空炊きを判定する空炊き判定手段とを設けた。
【選択図】 図4
Description
この発明の電気炊飯器は、水および米を収容する非金属材料製の内鍋と、この内鍋に設けられた誘導発熱体と、上記内鍋を取り出し可能に収容する炊飯器本体と、該炊飯器本体の上部開口を開閉自在に覆蓋する蓋体と、上記誘導発熱体に渦電流を誘起することにより上記内鍋を加熱する電磁誘導加熱式の炊飯加熱手段と、上記内鍋に接して内鍋の温度を検出する内鍋温度検出手段と、該内鍋温度検出手段により検出された内鍋温度に基いて、同内鍋の温度が所定の温度になるように上記炊飯加熱手段の加熱出力を制御する炊飯加熱制御手段とを備えた電気炊飯器において、上記炊飯加熱手段に電源を供給する電源回路の入力電流を検出する入力電流検出手段と、該入力電流検出手段により検出された入力電流の大きさに基いて空炊きを判定する空炊き判定手段とを設けたことを特徴としているる
このような構成によると、内鍋に設けられた誘導発熱体の急激な温度変化を利用し、同温度の変化によって異なる通常炊飯時と空炊き時の炊飯加熱手段の電源回路の入力電流の変化を速かに検出することにより、応答性良く内鍋の空炊きを検出することができる。
この発明の電気炊飯器は、水および米を収容する非金属材料製の内鍋と、この内鍋に設けられた誘導発熱体と、上記内鍋を取り出し可能に収容する炊飯器本体と、該炊飯器本体の上部開口を開閉自在に覆蓋する蓋体と、上記誘導発熱体に渦電流を誘起することにより上記内鍋を加熱する電磁誘導加熱式の炊飯加熱手段と、上記内鍋に接して内鍋の温度を検出する内鍋温度検出手段と、該内鍋温度検出手段により検出された内鍋温度に基いて、同内鍋の温度が所定の温度になるように上記炊飯加熱手段の加熱出力を制御する炊飯加熱制御手段とを備えた電気炊飯器において、上記炊飯加熱制御手段の制御量を検出する制御量検出手段と、該制御量検出手段により検出された制御量の大きさに基いて空炊きを判定する空炊き判定手段とを設けたことを特徴としている。
この発明の電気炊飯器は、上記請求項1又は2の発明の構成において、空炊き判定手段による空炊きの判定は、炊飯開始後、吸水工程を経て昇温工程に移行した段階で行われるようになっていることを特徴としているる
吸水工程終了後、昇温工程に入ると、炊飯加熱手段には連続的に電源が供給されるので、誘導発熱体部分の温度は急激に上昇して、逆に抵抗値が低下し、ワット数も低下する。
この発明の電気炊飯器は、上記請求項1,2又は3の発明の構成において、空炊き判定手段による空炊きの判定は、炊飯開始後、内鍋の有無を検知し、内鍋が存在することを条件としてなされるようになっていることを特徴としている。
先ず本願発明の最良の実施の形態における電気炊飯器では、図1に示すように、例えば内鍋(飯器ないし保温容器)3として非金属材料からなる鍋(例えば、セラミック製の土鍋)が採用されており、その底壁部3aの外周面および該底壁部3aから側壁部3b面に至る間の湾曲面には、内部に誘起されるうず電流によって自己発熱が可能な、例えば銀ペースト等の金属製の第1,第2の誘導発熱体G1,G2が個別に貼設されている。
次に、図3および図4は、上述のように構成された炊飯器本体側の炊飯又は保温、空炊き検知制御を行うマイコン制御ユニット32を中心とする制御回路部分の構成を示している。
上記土鍋等の非金属製の内鍋3においては、同内鍋3の表面に貼りつけた上記銀ペースト等誘導発熱体G1,G2が渦電流により発熱するが、水を入れずに空炊きした場合、薄い誘導発熱体G1,G2の温度が急激に上がり、例えば図5のグラフに示すように、ワークコイル出力1200Wの加熱では30秒で200℃近くまで温度上昇してしまう。
次に、図6のフローチャートは、そのような観点から構成された本実施の形態における空炊き検知制御と同空炊き検知に対応する空炊き報知制御の内容を示すものである。
Claims (4)
- 水および米を収容する非金属材料製の内鍋と、この内鍋に設けられた誘導発熱体と、上記内鍋を取り出し可能に収容する炊飯器本体と、該炊飯器本体の上部開口を開閉自在に覆蓋する蓋体と、上記誘導発熱体に渦電流を誘起することにより上記内鍋を加熱する電磁誘導加熱式の炊飯加熱手段と、上記内鍋に接して内鍋の温度を検出する内鍋温度検出手段と、該内鍋温度検出手段により検出された内鍋温度に基いて、同内鍋の温度が所定の温度になるように上記炊飯加熱手段の加熱出力を制御する炊飯加熱制御手段とを備えた電気炊飯器において、上記炊飯加熱手段に電源を供給する電源回路の入力電流を検出する入力電流検出手段と、該入力電流検出手段により検出された入力電流の大きさに基いて空炊きを判定する空炊き判定手段とを設けたことを特徴とする電気炊飯器。
- 水および米を収容する非金属材料製の内鍋と、この内鍋に設けられた誘導発熱体と、上記内鍋を取り出し可能に収容する炊飯器本体と、該炊飯器本体の上部開口を開閉自在に覆蓋する蓋体と、上記誘導発熱体に渦電流を誘起することにより上記内鍋を加熱する電磁誘導加熱式の炊飯加熱手段と、上記内鍋に接して内鍋の温度を検出する内鍋温度検出手段と、該内鍋温度検出手段により検出された内鍋温度に基いて、同内鍋の温度が所定の温度になるように上記炊飯加熱手段の加熱出力を制御する炊飯加熱制御手段とを備えた電気炊飯器において、上記炊飯加熱制御手段の制御量を検出する制御量検出手段と、該制御量検出手段により検出された制御量の大きさに基いて空炊きを判定する空炊き判定手段とを設けたことを特徴とする電気炊飯器。
- 空炊き判定手段による空炊きの判定は、炊飯開始後、吸水工程を経て昇温工程に移行した段階で行われるようになっていることを特徴とする請求項1又は2記載の電気炊飯器。
- 空炊き判定手段による空炊きの判定は、炊飯開始後、内鍋の有無を検知し、内鍋が存在することを条件としてなされるようになっていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の電気炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006235344A JP4821517B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 電気炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006235344A JP4821517B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 電気炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008054916A true JP2008054916A (ja) | 2008-03-13 |
JP4821517B2 JP4821517B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=39238361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006235344A Expired - Fee Related JP4821517B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 電気炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821517B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013039321A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器および炊飯方法 |
JP5629031B1 (ja) * | 2014-04-17 | 2014-11-19 | 三菱電機株式会社 | 調理器 |
JP2015047331A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | 三菱電機株式会社 | 炊飯器 |
JP2015205156A (ja) * | 2014-08-14 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | 調理器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542034A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
JP2004141500A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Toshiba Home Technology Corp | 調理器 |
JP2005046492A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toshiba Home Technology Corp | 炊飯器 |
JP2005304709A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱式炊飯器 |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006235344A patent/JP4821517B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542034A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 炊飯器 |
JP2004141500A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Toshiba Home Technology Corp | 調理器 |
JP2005046492A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toshiba Home Technology Corp | 炊飯器 |
JP2005304709A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱式炊飯器 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013039321A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 電気炊飯器および炊飯方法 |
JP2015047331A (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-16 | 三菱電機株式会社 | 炊飯器 |
JP5629031B1 (ja) * | 2014-04-17 | 2014-11-19 | 三菱電機株式会社 | 調理器 |
JP2015205156A (ja) * | 2014-08-14 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | 調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4821517B2 (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5233095B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
CN103462482A (zh) | 感应加热煮饭器 | |
JP5050441B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4821517B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4910441B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5040155B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5103812B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2003325331A (ja) | 誘導加熱式電気炊飯器 | |
JP2008066013A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5816798B2 (ja) | 誘導加熱炊飯器 | |
JP3055532B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5338942B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4923286B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3187320B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5338130B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3058149B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5494683B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2010082467A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2004201804A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2003265313A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP5154774B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPH10155649A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4577133B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3772844B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP3055459B2 (ja) | 電気炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4821517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |