JP2011124385A - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011124385A JP2011124385A JP2009280880A JP2009280880A JP2011124385A JP 2011124385 A JP2011124385 A JP 2011124385A JP 2009280880 A JP2009280880 A JP 2009280880A JP 2009280880 A JP2009280880 A JP 2009280880A JP 2011124385 A JP2011124385 A JP 2011124385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- compound semiconductor
- layer
- semiconductor device
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/40—FETs having zero-dimensional [0D], one-dimensional [1D] or two-dimensional [2D] charge carrier gas channels
- H10D30/47—FETs having zero-dimensional [0D], one-dimensional [1D] or two-dimensional [2D] charge carrier gas channels having 2D charge carrier gas channels, e.g. nanoribbon FETs or high electron mobility transistors [HEMT]
- H10D30/471—High electron mobility transistors [HEMT] or high hole mobility transistors [HHMT]
- H10D30/475—High electron mobility transistors [HEMT] or high hole mobility transistors [HHMT] having wider bandgap layer formed on top of lower bandgap active layer, e.g. undoped barrier HEMTs such as i-AlGaN/GaN HEMTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/015—Manufacture or treatment of FETs having heterojunction interface channels or heterojunction gate electrodes, e.g. HEMT
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6729—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes
- H10D30/6737—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes characterised by the electrode materials
- H10D30/6738—Schottky barrier electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/675—Group III-V materials, Group II-VI materials, Group IV-VI materials, selenium or tellurium
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
- H10D62/85—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group III-V materials, e.g. GaAs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/64—Electrodes comprising a Schottky barrier to a semiconductor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
- H10D62/85—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group III-V materials, e.g. GaAs
- H10D62/8503—Nitride Group III-V materials, e.g. AlN or GaN
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】化合物半導体装置1は、2DEG310を有する第1の化合物半導体層31と、第1の化合物半導体層31上に配設され、キャリア供給層として機能する第2の化合物半導体層32と、2DEG310上に配設された第1の電極61と、2DEG310上において第1の電極61から離間して配設された第2の電極42と、を備えた化合物半導体素子10と、化合物半導体素子10の周囲を取り囲む領域の一部において2DEG310上に配設され、この2DEG310のキャリア濃度を低減させる外周電極62を有する外周領域11とを備える。
【選択図】図1
Description
本発明の実施例1は、化合物半導体素子をHEMTとする窒化物系化合物半導体装置に本発明を適用した例を説明するものである。
図1乃至図3に示すように、実施例1に係る窒化物系化合物半導体装置1は、二次元キャリアガスチャネル310を有し、キャリア走行層として機能する第1の化合物半導体層31と、第1の化合物半導体層31上に配設され、キャリア供給層(バリア領域)として機能する第2の化合物半導体層32と、二次元キャリアガスチャネル310上に配設された第1の電極61と、二次元キャリアガスチャネル310上において第1の電極61から離間して配設された第2の電極42と、を備えた化合物半導体素子10と、化合物半導体素子10の周囲を取り囲む領域の少なくとも一部において二次元キャリアガスチャネル310上に配設され、この二次元キャリアガスチャネル310のキャリア濃度を減少させる反対導電型の電極層601を持つ外周電極62を有する外周領域11とを備える。
実施例1に係る窒化物系化合物半導体装置1の外周領域11の動作原理は以下の通りである。
前述の窒化物系化合物半導体装置1の製造方法は以下の通りである。まず最初に、図6に示すように、周知のMOCVD(metalorganic chemical vapor deposition)法を用いて基板2上に化合物半導体機能層3が形成される。基板2にはシリコン基板が使用される。化合物半導体機能層3は、バッファ層33、第1の化合物半導体層31、第2の化合物半導体層32のそれぞれを連続的に成膜した後に、メサエッチングを用いてメサ形状に形成される。化合物半導体機能層3の各層の具体的な材料や膜厚は前述の通りである。
このように構成される実施例1に係る窒化物系化合物半導体装置1においては、外周領域11に二次元キャリアガスチャネル310のキャリア濃度を低減する外周電極62を備えたので、化合物半導体素子(HEMT)10の動作に関係なく、リーク電流を低減することができる。
本発明の実施例2は、化合物半導体素子をショットキーバリアダイオード(SBD)とする窒化物系化合物半導体装置に本発明を適用した例を説明するものである。
図8に示すように、実施例2に係る窒化物系化合物半導体装置1は、二次元キャリアガスチャネル310を有しキャリア走行層として機能する第1の化合物半導体層31と、第1の化合物半導体層31上に配設され、キャリア供給層(バリア領域)として機能する第2の化合物半導体層32と、二次元キャリアガスチャネル310上の互いに離間された領域に配設された第1の電極61及び第2の電極42と、を備えた化合物半導体素子10と、化合物半導体素子10の周囲を取り囲む領域の少なくとも一部において二次元キャリアガスチャネル310上に配設され、この二次元キャリアガスチャネル310のキャリア濃度を低減する反対導電型の電極層601を持つ外周電極62を有する外周領域11とを備える。
このように構成される実施例2に係る窒化物系化合物半導体装置1においては、実施例1に係る窒化物系化合物半導体装置1により得られる効果と同様の効果を奏することができる。
本発明の実施例3は、実施例2に係る窒化物系化合物半導体装置1の変形例を説明するものである。
図9に示すように、実施例3に係る窒化物系化合物半導体装置1は、基本的には前述の実施例2に係る窒化物系化合物半導体装置1と同様の構造を有するが、化合物半導体素子10の第1の電極61つまりアノード電極を外周領域11の外周電極62と同一構造により構成している。第1の電極61は、前述の図3に示すように、二次元キャリアガスチャネル310の導電型(n型)とは反対導電型(p型)を持つ第1の電極層601を少なくとも備えている。
このように構成される実施例3に係る窒化物系化合物半導体装置1においては、実施例2に係る窒化物系化合物半導体装置1により得られる効果と同様の効果を奏することができる。
本発明の実施例4は、前述の実施例1に係る窒化物系化合物半導体装置1の化合物半導体素子10であるHEMTと前述の実施例2又は実施例3に係る窒化物系化合物半導体装置1の化合物半導体素子10であるSBDとを組み合わせた複合素子を化合物半導体素子10とした例を説明するものである。
図10に示すように、実施例4に係る窒化物系化合物半導体装置1は、基本的には前述の実施例1に係る窒化物系化合物半導体装置1と同様の構造を有する。すなわち、窒化物系化合物半導体装置1の化合物半導体素子10は、基本的には二次元キャリアガスチャネル310の互いに離間された領域上に配設された第2の電極(例えばドレイン電極)42及び第3の電極(例えばソース電極)41と、第2の電極42と第3の電極41との間に配設された第1の電極(ゲート電極又は制御電極)61とを備え、更に第1の電極61と第2の電極42との間の二次元キャリアガスチャネル310上に第4の電極64を備えている。
このように構成される実施例4に係る窒化物系化合物半導体装置1においては、実施例1乃至実施例3に係る窒化物系化合物半導体装置1により得られる効果と同様の効果を奏することができ、本発明はこのような複合素子を備えた窒化物系化合物半導体装置1にも適用可能である。
本発明の実施例5は、前述の実施例4に係る窒化物系化合物半導体装置1の化合物半導体素子10の変形例を説明するものである。
図11に示すように、実施例5に係る窒化物系化合物半導体装置1は、基本的には前述の実施例4に係る窒化物系化合物半導体装置1と同様の構造を有するが、化合物半導体素子10の第4の電極64を第3の電極(例えばソース電極)41と離間させこの第3の電極41の第1の電極61とは反対側に配設したものである。
このように構成される実施例5に係る窒化物系化合物半導体装置1においては、実施例1乃至実施例4に係る窒化物系化合物半導体装置1により得られる効果と同様の効果を奏することができ、本発明はこのような複合素子を備えた窒化物系化合物半導体装置1にも適用可能である。
上記のように、本発明は複数の実施の形態によって記載されているが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものでない。本発明は様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術に適用することができる。
10…化合物半導体素子
11…外周領域
2…基板
3…化合物半導体機能層
31…第1の化合物半導体層
310…二次元キャリアガスチャネル
32…第2の化合物半導体層
321、322…接続孔
323…第1のリセス
324…第2のリセス
325…第3のリセス
41…第3の電極
42…第2の電極
61…第1の電極
62…外周電極
64…第4の電極
Claims (5)
- 二次元キャリアガスチャネルを有する第1の化合物半導体層と、
前記第1の化合物半導体層上に配設され、キャリア供給層として機能する第2の化合物半導体層と、
前記二次元キャリアガスチャネル上に配設された第1の電極と、
前記二次元キャリアガスチャネル上において前記第1の電極から離間して配設された第2の主電極と、を備えた化合物半導体素子と、
前記化合物半導体素子の周囲を取り囲む領域の一部において前記二次元キャリアガスチャネル上に配設され、この二次元キャリアガスチャネルのキャリア濃度を低減させる外周電極を有する外周領域と、
を備えたことを特徴とする化合物半導体装置。 - 前記外周電極は前記第1の電極と同一構造により構成されることを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
- 前記化合物半導体素子は前記第1の電極を制御電極として使用する高電子移動度トランジスタであり、又は、
前記化合物半導体素子は、前記第1の電極を前記二次元キャリアガスチャネルとの間で整流特性を有するアノード電極として使用するダイオードであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の化合物半導体装置。 - 前記外周領域の前記外周電極は前記二次元キャリアガスチャネルと反対導電型を有する電極層を備え、この電極層は、金属酸化物半導体若しくは窒化物半導体、又は前記金属酸化物半導体と前記窒化物半導体との組み合わせにより構成され、又は、
前記外周電極層は前記電極層と絶縁体とを組み合わせて構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の化合物半導体装置。 - 二次元キャリアガスチャネルを有する第1の化合物半導体層上にキャリア供給層として機能する第2の化合物半導体層を形成する工程と、
前記二次元キャリアガスチャネル上において互いに離間された第1の電極及び第2の電極を有する化合物半導体素子を形成する工程と、
前記化合物半導体素子の周囲を取り囲む領域の一部において前記二次元キャリアガスチャネル上にそのキャリア濃度を低減させる外周電極を有する外周領域を形成する工程と、
を備えたことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009280880A JP2011124385A (ja) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
US12/962,118 US8350297B2 (en) | 2009-12-10 | 2010-12-07 | Compound semiconductor device and production method thereof |
CN2010105787693A CN102097467B (zh) | 2009-12-10 | 2010-12-08 | 化合物半导体装置及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009280880A JP2011124385A (ja) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011124385A true JP2011124385A (ja) | 2011-06-23 |
Family
ID=44130444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009280880A Pending JP2011124385A (ja) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8350297B2 (ja) |
JP (1) | JP2011124385A (ja) |
CN (1) | CN102097467B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013098222A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Sanken Electric Co Ltd | 窒化物半導体装置 |
JP2013201262A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Toshiba Corp | 窒化物半導体装置 |
JP2014045154A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
US9035353B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-05-19 | Fujitsu Limited | Compound semiconductor device comprising electrode above compound semiconductor layer and method of manufacturing the same |
US20150177008A1 (en) * | 2012-06-29 | 2015-06-25 | Denso Corporation | Navigation device and program |
JP2016509756A (ja) * | 2013-02-07 | 2016-03-31 | 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. | 窒化物高電圧デバイスおよびその製造方法 |
JP2016518723A (ja) * | 2013-05-03 | 2016-06-23 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Iii−窒化物トランジスタレイアウト |
JP2018056271A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 日亜化学工業株式会社 | 電界効果トランジスタ |
JP2018148009A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | サンケン電気株式会社 | 化合物半導体装置 |
WO2023042617A1 (ja) * | 2021-09-14 | 2023-03-23 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
WO2023219046A1 (ja) * | 2022-05-12 | 2023-11-16 | ローム株式会社 | 窒化物半導体装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014113467B4 (de) * | 2014-09-18 | 2022-12-15 | Infineon Technologies Austria Ag | Metallisierung eines Feldeffekt-Leistungstransistors |
CN114518389B (zh) * | 2022-04-21 | 2022-07-12 | 北京中科海芯科技有限公司 | 一种气体传感器、制作方法及气体检测方法 |
CN118763105B (zh) * | 2024-09-05 | 2024-11-26 | 深圳市港祥辉电子有限公司 | 一种凹槽型GaN MIS-HEMT纵向器件及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07201887A (ja) * | 1994-01-07 | 1995-08-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電界効果トランジスタ |
JP2008078526A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | New Japan Radio Co Ltd | 窒化物半導体装置及びその製造方法 |
JP2008211172A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2009060049A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sanken Electric Co Ltd | 窒化物系化合物半導体装置 |
JP2009099691A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Sanken Electric Co Ltd | 電界効果半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4810072B2 (ja) | 2004-06-15 | 2011-11-09 | 株式会社東芝 | 窒素化合物含有半導体装置 |
JP5025108B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2012-09-12 | 株式会社東芝 | 窒化物半導体素子 |
JP2007150282A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-06-14 | Sharp Corp | 電界効果トランジスタ |
US8076699B2 (en) * | 2008-04-02 | 2011-12-13 | The Hong Kong Univ. Of Science And Technology | Integrated HEMT and lateral field-effect rectifier combinations, methods, and systems |
US7898004B2 (en) * | 2008-12-10 | 2011-03-01 | Transphorm Inc. | Semiconductor heterostructure diodes |
-
2009
- 2009-12-10 JP JP2009280880A patent/JP2011124385A/ja active Pending
-
2010
- 2010-12-07 US US12/962,118 patent/US8350297B2/en active Active
- 2010-12-08 CN CN2010105787693A patent/CN102097467B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07201887A (ja) * | 1994-01-07 | 1995-08-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電界効果トランジスタ |
JP2008078526A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | New Japan Radio Co Ltd | 窒化物半導体装置及びその製造方法 |
JP2008211172A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2009060049A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sanken Electric Co Ltd | 窒化物系化合物半導体装置 |
JP2009099691A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Sanken Electric Co Ltd | 電界効果半導体装置の製造方法 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9035353B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-05-19 | Fujitsu Limited | Compound semiconductor device comprising electrode above compound semiconductor layer and method of manufacturing the same |
JP2013098222A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Sanken Electric Co Ltd | 窒化物半導体装置 |
JP2013201262A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Toshiba Corp | 窒化物半導体装置 |
US9689689B2 (en) * | 2012-06-29 | 2017-06-27 | Denso Corporation | Navigation device and program for performing route guidance along a route using, as a recognized road, an extension road not actually traveled which extends straight from and is continuous with a road actually traveled |
US20150177008A1 (en) * | 2012-06-29 | 2015-06-25 | Denso Corporation | Navigation device and program |
JP2014045154A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2016509756A (ja) * | 2013-02-07 | 2016-03-31 | 蘇州晶湛半導体有限公司Enkris Semiconductor,Inc. | 窒化物高電圧デバイスおよびその製造方法 |
JP2016518723A (ja) * | 2013-05-03 | 2016-06-23 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Iii−窒化物トランジスタレイアウト |
JP2019117935A (ja) * | 2013-05-03 | 2019-07-18 | 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 | Iii−窒化物トランジスタレイアウト |
JP2018056271A (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 日亜化学工業株式会社 | 電界効果トランジスタ |
JP2018148009A (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | サンケン電気株式会社 | 化合物半導体装置 |
WO2023042617A1 (ja) * | 2021-09-14 | 2023-03-23 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
WO2023219046A1 (ja) * | 2022-05-12 | 2023-11-16 | ローム株式会社 | 窒化物半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102097467A (zh) | 2011-06-15 |
CN102097467B (zh) | 2013-03-13 |
US8350297B2 (en) | 2013-01-08 |
US20110140174A1 (en) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102097467B (zh) | 化合物半导体装置及其制造方法 | |
JP5056883B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5589850B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4761319B2 (ja) | 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置 | |
US8884333B2 (en) | Nitride semiconductor device | |
US8390029B2 (en) | Semiconductor device for reducing and/or preventing current collapse | |
JP5672756B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5526470B2 (ja) | 窒化物系化合物半導体装置 | |
JP5645304B2 (ja) | ダイオード | |
JP2009038392A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008034438A (ja) | 半導体装置 | |
WO2017138505A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP6244557B2 (ja) | 窒化物半導体デバイス | |
JP2012156332A (ja) | 半導体素子 | |
JP2013229449A (ja) | 窒化物系半導体素子 | |
JP5985162B2 (ja) | 窒化物系半導体装置 | |
JP6145985B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP5793101B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5545653B2 (ja) | 窒化物系半導体装置 | |
JP2019054015A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP5364760B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2018148009A (ja) | 化合物半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150127 |