JP2011048687A - 入力装置 - Google Patents
入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011048687A JP2011048687A JP2009197355A JP2009197355A JP2011048687A JP 2011048687 A JP2011048687 A JP 2011048687A JP 2009197355 A JP2009197355 A JP 2009197355A JP 2009197355 A JP2009197355 A JP 2009197355A JP 2011048687 A JP2011048687 A JP 2011048687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- code
- authentication code
- display
- touch sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】本発明に係る認証コードを入力する入力装置1は、認証コードを記憶する記憶部5と、認証コードを入力するための入力コードを表示する表示部2と、表示部に表示される入力コードに対する入力を検出するタッチセンサ3と、認証コードを入力させる表示を連続して表示するように表示部2を制御する制御部6と、を備え、制御部6は、連続する表示の中に、認証コードと異なる入力コードを入力させる表示を交えるように制御する。
【選択図】図1
Description
前記認証コードを記憶する記憶部と、
前記認証コードを入力するための入力コードを表示する表示部と、
前記表示部に表示される入力コードに対する入力を検出するタッチセンサと、
前記認証コードを入力させる表示を連続して表示するように前記表示部を制御する制御部と、を備え、
該制御部は、
前記連続する表示の中に、前記認証コードと異なる入力コードを入力させる表示を交えるように制御することを特徴とする
入力装置である。
前記制御部は、
前記タッチセンサが入力コードに対する入力を検出する度に、前記認証コードを入力させる表示、または、前記認証コードと異なる入力コードを入力させる表示、に切替えるように表示部を制御する、
ことが望ましい。
前記認証コードを入力させる表示とは、前記認証コードに対応する入力コードを含む表示であり、
前記認証コードとは異なる入力コードを入力させる表示とは、前記認証コードに対応する入力コードを含まない表示とする、
ことが望ましい。
前記制御部は、
前記認証コードに対応する入力コードを含む表示の際に前記タッチセンサにより該認証コードに対応する入力コードに対して検出された入力を、正当な入力として認証するように制御し、
前記認証コードに対応する入力コードを含まない表示の際に前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力を、ダミー入力とするように制御する、
ことが望ましい。
前記制御部は、
前記認証コードに対応する入力コードを含む表示の際に前記タッチセンサにより該認証コードに対応しない入力コードに対して検出された入力を、ダミー入力とするように制御する、
ことが望ましい。
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力を少なくとも1回は前記ダミー入力とすると、前記正当な入力を認証するように制御する、
ことが望ましい。
前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部を備え、
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記正当な入力の場合に、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して第1の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御し、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記ダミー入力の場合に、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して前記第1の触感とは異なる第2の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御する、
ことが望ましい。
前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部を備え、
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記正当な入力の場合、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して触感を呈示するように前記触感呈示部を制御する、
ことが望ましい。
前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部を備え、
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記ダミー入力の場合、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して触感を呈示するように前記触感呈示部を制御する、
ことが望ましい。
2 表示部
3 タッチセンサ
4 触感呈示部
5 記憶部
6 制御部
8 黒枠
10 ディスプレイ
11 キー
Claims (9)
- 認証コードを入力する入力装置であって、
前記認証コードを記憶する記憶部と、
前記認証コードを入力するための入力コードを表示する表示部と、
前記表示部に表示される入力コードに対する入力を検出するタッチセンサと、
前記認証コードを入力させる表示を連続して表示するように前記表示部を制御する制御部と、を備え、
該制御部は、
前記連続する表示の中に、前記認証コードと異なる入力コードを入力させる表示を交えるように制御することを特徴とする入力装置。 - 請求項1に記載の入力装置において、
前記制御部は、
前記タッチセンサが入力コードに対する入力を検出する度に、前記認証コードを入力させる表示、または、前記認証コードと異なる入力コードを入力させる表示、に切替えるように表示部を制御することを特徴とする入力装置。 - 請求項1又は2に記載の入力装置において、
前記認証コードを入力させる表示とは、前記認証コードに対応する入力コードを含む表示であり、
前記認証コードとは異なる入力コードを入力させる表示とは、前記認証コードに対応する入力コードを含まない表示とすることを特徴とする入力装置。 - 請求項3に記載の入力装置において、
前記制御部は、
前記認証コードに対応する入力コードを含む表示の際に前記タッチセンサにより該認証コードに対応する入力コードに対して検出された入力を、正当な入力として認証するように制御し、
前記認証コードに対応する入力コードを含まない表示の際に前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力を、ダミー入力とするように制御することを特徴とする入力装置。 - 請求項4に記載の入力装置において、
前記制御部は、
前記認証コードに対応する入力コードを含む表示の際に前記タッチセンサにより該認証コードに対応しない入力コードに対して検出された入力を、ダミー入力とするように制御することを特徴とする入力装置。 - 請求項4又は5に記載の入力装置において、
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力を少なくとも1回は前記ダミー入力とすると、前記正当な入力を認証するように制御することを特徴とする入力装置。 - 請求項4乃至6のいずれか一項に記載の入力装置において、当該入力装置は更に、
前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部を備え、
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記正当な入力の場合に、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して第1の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御し、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記ダミー入力の場合に、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して前記第1の触感とは異なる第2の触感を呈示するように前記触感呈示部を制御することを特徴とする入力装置。 - 請求項4乃至6のいずれか一項に記載の入力装置において、当該入力装置は更に、
前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部を備え、
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記正当な入力の場合、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して触感を呈示するように前記触感呈示部を制御することを特徴とする入力装置。 - 請求項4乃至6のいずれか一項に記載の入力装置において、当該入力装置は更に、
前記タッチセンサのタッチ面を振動させる触感呈示部を備え、
前記制御部は、
前記タッチセンサにより入力コードに対して検出された入力が前記ダミー入力の場合、前記タッチ面を押圧している押圧物に対して触感を呈示するように前記触感呈示部を制御することを特徴とする入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009197355A JP5479819B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009197355A JP5479819B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011048687A true JP2011048687A (ja) | 2011-03-10 |
JP5479819B2 JP5479819B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=43834918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009197355A Active JP5479819B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5479819B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013196118A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Nec Personal Computers Ltd | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム |
JP2014102722A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Nec Personal Computers Ltd | 入力情報認証装置及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002312103A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 音によるキー入力の確認方法及び装置 |
JP2005107678A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Nec Corp | パスワード認証装置、方法及びプログラム |
JP2008071145A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Nikon Corp | 情報処理装置 |
JP2008283510A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末,携帯端末における暗証番号入力方法およびプログラム |
JP2009169857A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | 認証システム |
-
2009
- 2009-08-27 JP JP2009197355A patent/JP5479819B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002312103A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 音によるキー入力の確認方法及び装置 |
JP2005107678A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Nec Corp | パスワード認証装置、方法及びプログラム |
JP2008071145A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Nikon Corp | 情報処理装置 |
JP2008283510A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末,携帯端末における暗証番号入力方法およびプログラム |
JP2009169857A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | 認証システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013196118A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Nec Personal Computers Ltd | 入力情報認証装置、サーバ装置、入力情報認証システムおよび装置のプログラム |
JP2014102722A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Nec Personal Computers Ltd | 入力情報認証装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5479819B2 (ja) | 2014-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5393377B2 (ja) | 入力装置 | |
CN107742362B (zh) | Pin验证 | |
US9892407B2 (en) | Method and system for secure user identification | |
US20160140379A1 (en) | Improvements in or relating to user authentication | |
EP3246792B1 (en) | Method of passcode unlock using force detection and tactile feedback | |
JP2017536633A (ja) | 文字記号の保護された入力を行うためのユーザインタフェースおよび方法 | |
JP2009169857A (ja) | 認証システム | |
JP5692982B2 (ja) | 入力装置 | |
JP5651742B1 (ja) | パスワードの入力方法、入力端末、及び入力システム | |
JP5461105B2 (ja) | 入力装置 | |
JP5479819B2 (ja) | 入力装置 | |
US11551217B2 (en) | Multi-touch key entry interface | |
JP5511466B2 (ja) | 入力装置 | |
JP5479820B2 (ja) | 入力装置 | |
JP5602399B2 (ja) | 入力装置 | |
JP2013205986A (ja) | 電子機器 | |
CN107423644B (zh) | 一种防偷窥触觉反馈密码输入系统和方法 | |
JP2006277522A (ja) | 情報処理装置及び情報処理装置の認証方法 | |
JP5659284B1 (ja) | プログラム、サーバおよび通信端末 | |
KR20150082876A (ko) | 문자와 패턴을 조합한 인증암호의 인증방법 및 인증장치 | |
JP6110200B2 (ja) | 入力装置 | |
JP7002616B1 (ja) | 認証装置、認証方法、およびプログラム | |
KR20030025945A (ko) | 가변식 자판 배열 핀패드 | |
KR20210049069A (ko) | 문자와 패턴을 조합한 인증암호의 인증방법 및 인증장치 | |
JP2022114849A (ja) | タッチパネル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5479819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |