JP2011044152A - 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents
情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011044152A JP2011044152A JP2010191327A JP2010191327A JP2011044152A JP 2011044152 A JP2011044152 A JP 2011044152A JP 2010191327 A JP2010191327 A JP 2010191327A JP 2010191327 A JP2010191327 A JP 2010191327A JP 2011044152 A JP2011044152 A JP 2011044152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- image
- setting
- preview
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】設定画面を用いて両面印刷を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された両面印刷に基づいて、第1ページの画像と前記2ページの反転画像とが重ねられたプレビュー画像を表示する表示制御手段とを備える。
【選択図】図3
Description
また、デバイス機能として、用紙の両側に印刷可能となる両面印刷機能をもった印刷装置の普及している。
また、クライアントのアプリケーションからの印刷指示時にプレビューを行うことによって、印刷データがどのように印刷出力されるのかを操作者に判断できるようになっているアプリケーションやプリンタドライバが近年存在している。
以下、本発明を適用するのに好適である実施例について説明を行う。
本実施例においては、両面印刷可能デバイスに対して印刷を行う場合のプレビューシステムに関する処理を説明する。なお、第二実施例の構成は、第一実施例で説明したものと同様であるので、ハード、ソフトモジュール構成の説明を省略する。符号は第一実施例で用いたものを用いて説明を行う。
図18(a)は、図17における「全ページ表示」を選択した際の表示である。この場合、あたかも裏面が別の用紙のように表示されるが、全ページの表示が可能となる。この「全ページを表示」を選択した場合、他の選択肢はグレイアウトされ、選択されなくなる。
図18(b)は、図17における「表面のみ表示」を選択し、かつ「裏を透かしたプレビュー」を選択せず、「奇数ページを表面にする」を選択した際の表示である。
図18(c)は、図17における「表面のみ表示」を選択し、かつ「裏を透かしたプレビュー」および「奇数ページを表面にする」を選択しない場合の表示である。
図18(d)は、図17における「表面のみ表示」を選択し、かつ「裏を透かしたプレビュー」を選択し、「奇数ページを表面にする」を選択した際の表示である。
図18(e)は、図17における「表面のみ表示」を選択し、かつ「裏を透かしたプレビュー」を選択し、「奇数ページを表面にする」を選択しない場合の表示である。
ここで、図17の「表面のみ表示」を選択した場合は、「裏を透かしたプレビュー」「奇数ページを表面にする」が選択可能である。
ステップ2001において、プレビューア306は、カウンタiを1にセットする。
ステップ2002において、プレビューア306は、印刷設定情報から印刷ジョブのページ数を入力する。
ステップ2003において、プレビューア306は、カウンタiが頁数をこえたか判定し、こえたならばプレビュー処理を終えたとして処理を抜ける。こえていなければステップ2004へ進む。
ステップ2004において、プレビューア306は、プレビュー画面内に第iページの描画領域を決定する。
ステップ2005において、プレビューア306は、描画領域に対して第iページの描画を行う。この描画処理は第一実施例で説明したように、スプールファイル303から読み出した中間データを描画データであるGDI関数に変更してグラフィックエンジン202に出力する処理のことである。
ステップ2006において、プレビューア306は、カウンタiを1増加させ、ステップ2002に処理を戻し、次ページのプレビュー処理を行う。
ステップ2101において、プレビューア306は、カウンタiを1にセットする。
ステップ2102において、プレビューア306は、印刷設定情報から印刷ジョブのページ数を入力する。
ステップ2103において、プレビューア306は、カウンタiが頁数をこえたか判定し、こえたならばプレビュー処理を終えたとして処理を抜ける。こえていなければステップ2104へ進む。
ステップ2104において、プレビューア306は、プレビュー画面内に第iページの描画領域を決定する。
ステップ2105において、プレビューア306は、描画領域に対して第iページの描画を行う。
ステップ2106において、プレビューア306は、カウンタiを2増加させ、ステップ2102に処理を戻し、次の奇数ページのプレビュー処理を行う。
ステップ2201において、プレビューア306は、カウンタiを1にセットする。
ステップ2202において、プレビューア306は、印刷設定情報から印刷ジョブのページ数を入力する。
ステップ2203において、プレビューア306は、カウンタiが頁数をこえたか判定し、こえたならばプレビュー処理を終えたとして処理を抜ける。こえていなければステップ2204へ進む。
ステップ2204において、プレビューア306は、プレビュー画面内に第iページの描画領域を決定する。
ステップ2205において、プレビューア306は、描画領域に対して第iページの描画を行う。
ステップ2206において、プレビューア306は、カウンタiを2増加させ、ステップ2202に処理を戻し、次の偶数ページのプレビュー処理を行う。
ステップ2301において、プレビューア306は、カウンタiを1にセットする。
ステップ2302において、プレビューア306は、印刷設定情報から印刷ジョブのページ数を入力し、更に図25に示す濃度調整のダイアログで操作者により設定入力された裏面の描画濃度値を入力する。図25の濃度調整のダイアログは、図17の両面印刷時の表示設定ダイアログで操作者が「裏を空かしたプレビュー」をチェックを行った状態で「OK」ボタンが押下された場合に、表示されるものとする。
ステップ2303において、プレビューア306は、カウンタiが頁数をこえたか判定し、こえたならばプレビュー処理を終えたとして処理を抜ける。こえていなければステップ2304へ進む。
ステップ2304において、プレビューア306は、画面内に第iページおよび第(i+1)ページの描画領域を決定する。これらの描画領域は同一座標となる。
ステップ2305において、プレビューア306は、描画領域に対して第(i+1)ページの描画を行う。この際の描画は濃度を薄くし、反転させて描画する。また反転処理は、中間データから描画データを再生成する際に、反転指示する命令と描画濃度値に基づく濃度命令とを付加してグラフィックエンジン202に出力する。
ステップ2306において、プレビューア306は、描画領域に対して第iページの描画を行う。この際の描画は第(i+1)ページと同じ領域に上書きするので、第iページにおいて描画のない座標については第(i+1)ページの描画を消さないように上書き描画を行う。
ステップ2307において、プレビューア306は、カウンタiを2増加させ、ステップ2302に処理を戻し、次のページのプレビュー処理を行う。
ステップ2401において、プレビューア306は、カウンタiを1にセットする。
ステップ2402において、プレビューア306は、印刷設定情報から印刷ジョブのページ数を入力し、更に前述した図25の濃度調整のダイアログで操作者により設定入力された裏面の描画濃度値を入力する。
ステップ2403において、プレビューア306は、カウンタiが頁数をこえたか判定し、こえたならばプレビュー処理を終えたとして処理を抜ける。こえていなければステップ2404へ進む。
ステップ2404において、プレビューア306は、画面内に第iページおよび第(i+1)ページの描画領域を決定する。これらの描画領域は同一座標となる。
ステップ2405において、プレビューア306は、描画領域に対して第iページの描画を行う。この際の描画は濃度を薄くし、反転させて描画する。
ステップ2406において、プレビューア306は、描画領域に対して第(i+1)ページの描画を行う。この際の描画は第(i+1)ページと同じ領域に上書きするので、第iページにおいて描画のない座標については第(i+1)ページの描画を消さないように上書き描画を行う。
ステップ2407において、プレビューア306は、カウンタiを2増加させ、ステップ2402に処理を戻し、次のページのプレビュー処理を行う。
実施例2においては、両面印刷可能デバイスに対して印刷を行う場合のプレビューシステムにおいて、ページ数を確定してからプレビュー処理を行う処理について説明したが、本実施例では、ページ数を確定する以前からプレビュー処理を行うことも可能である。
ステップ2601において、デスプーラ305は、印刷要求通知されたページ番号を取得する。
ステップ2602において、デスプーラ305は、予め操作者により図17のダイアログで設定入力されている表示設定情報を取得し、印刷要求されたページ番号がプレビューできるページ番号であるか判定する。例えば、図18(b)においては、偶数ページのみの描画となるので、プレビュー不可能として、ステップ701に戻る。また、図18(d)においては、偶数ページからの描画を行うので、描画は行わずステップ701に戻る。このように、プレビューが不可能となったケースは、ステップ706において、印刷終了通知を2物理ページ分まとめて送出することとなる。
2 RAM
3 ROM
4 システムバス
12 CPU
13 ROM
19 RAM
3000 ホストコンピュータ
1500 プリンタ
Claims (21)
- 設定画面を用いて両面印刷を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された両面印刷に基づいて、第1ページの画像と前記2ページの反転画像とが重ねられたプレビュー画像を表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記第2ページの反転画像は、所定の画像処理が適用された反転画像であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記所定の画像処理とは、濃度調整処理であることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記反転画像とは、用紙の長辺を基準に反転された画像であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段によるプレビュー画像の表示方法を指定する指定手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記指定手段は、前記第1ページを奇数ページとするか偶数ページとするかを指定することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記設定画面はプリンタドライバにより提供されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 情報処理装置において実行される制御方法であって、
設定画面を用いて両面印刷を設定する設定工程と、
前記設定工程により設定された両面印刷に基づいて、第1ページの画像と前記2ページの反転画像とが重ねられたプレビュー画像を表示する表示制御工程とを備えることを特徴とする制御方法。 - 前記第2ページの反転画像は、所定の画像処理が適用された反転画像であることを特徴とする請求項8に記載の制御方法。
- 前記所定の画像処理とは、濃度調整処理であることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
- 前記反転画像とは、用紙の長辺を基準に反転された画像であることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記表示制御工程によるプレビュー画像の表示方法を指定する指定工程を更に有することを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記指定工程は、前記第1ページを奇数ページとするか偶数ページとするかを指定することを特徴とする請求項12に記載の制御方法。
- 前記設定画面はプリンタドライバにより提供されることを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の制御方法。
- 情報処理装置において実行されるプログラムを記憶した記憶媒体であって、
設定画面を用いて両面印刷を設定する設定工程と、
前記設定工程により設定された両面印刷に基づいて、第1ページの画像と前記2ページの反転画像とが重ねられたプレビュー画像を表示する表示制御工程とをコンピュータに実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体。 - 前記第2ページの反転画像は、所定の画像処理が適用された反転画像であることを特徴とする請求項15に記載の記憶媒体。
- 前記所定の画像処理とは、濃度調整処理であることを特徴とする請求項16に記載の記憶媒体。
- 前記反転画像とは、用紙の長辺を基準に反転された画像であることを特徴とする請求項15乃至17のいずれか1項に記載の記憶媒体。
- 前記表示制御工程によるプレビュー画像の表示方法を指定する指定工程を更に有することを特徴とする請求項15乃至18のいずれか1項に記載の記憶媒体。
- 前記指定工程は、前記第1ページを奇数ページとするか偶数ページとするかを指定することを特徴とする請求項19に記載の記憶媒体。
- 前記設定画面はプリンタドライバにより提供されることを特徴とする請求項15乃至20のいずれか1項に記載の記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191327A JP4777475B2 (ja) | 1999-06-23 | 2010-08-27 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999176739 | 1999-06-23 | ||
JP17673999 | 1999-06-23 | ||
JP2010191327A JP4777475B2 (ja) | 1999-06-23 | 2010-08-27 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010042352A Division JP2010231775A (ja) | 1999-06-23 | 2010-02-26 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011089310A Division JP5318149B2 (ja) | 1999-06-23 | 2011-04-13 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP2011089311A Division JP5197787B2 (ja) | 1999-06-23 | 2011-04-13 | ホストコンピュータ、制御方法および記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011044152A true JP2011044152A (ja) | 2011-03-03 |
JP2011044152A5 JP2011044152A5 (ja) | 2011-05-26 |
JP4777475B2 JP4777475B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=39907298
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008095120A Expired - Fee Related JP4560565B2 (ja) | 1999-06-23 | 2008-04-01 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2008176707A Expired - Lifetime JP4328823B2 (ja) | 1999-06-23 | 2008-07-07 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2010042352A Pending JP2010231775A (ja) | 1999-06-23 | 2010-02-26 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2010191327A Expired - Fee Related JP4777475B2 (ja) | 1999-06-23 | 2010-08-27 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP2011089310A Expired - Fee Related JP5318149B2 (ja) | 1999-06-23 | 2011-04-13 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP2011089311A Expired - Fee Related JP5197787B2 (ja) | 1999-06-23 | 2011-04-13 | ホストコンピュータ、制御方法および記憶媒体 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008095120A Expired - Fee Related JP4560565B2 (ja) | 1999-06-23 | 2008-04-01 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2008176707A Expired - Lifetime JP4328823B2 (ja) | 1999-06-23 | 2008-07-07 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2010042352A Pending JP2010231775A (ja) | 1999-06-23 | 2010-02-26 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011089310A Expired - Fee Related JP5318149B2 (ja) | 1999-06-23 | 2011-04-13 | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP2011089311A Expired - Fee Related JP5197787B2 (ja) | 1999-06-23 | 2011-04-13 | ホストコンピュータ、制御方法および記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (6) | JP4560565B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018029390A (ja) * | 2017-10-26 | 2018-02-22 | 株式会社リコー | 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム |
EP3462300A1 (en) | 2017-09-28 | 2019-04-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing instructions therefor |
US11146698B2 (en) | 2019-07-24 | 2021-10-12 | Seiko Epson Corporation | Terminal device, non-transitory computer-readable storage medium storing display control program, and display control method |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4881983B2 (ja) * | 2009-08-26 | 2012-02-22 | シャープ株式会社 | 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 |
JP5693092B2 (ja) | 2010-08-24 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP6115062B2 (ja) | 2012-03-21 | 2017-04-19 | 株式会社リコー | 印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体 |
JP6186938B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2017-08-30 | ブラザー工業株式会社 | 印刷プログラムおよび情報処理装置 |
JP6454986B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2019-01-23 | ブラザー工業株式会社 | 宛名面作成プログラム、宛名面作成方法及び宛名面作成装置 |
JP6798217B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2020-12-09 | カシオ計算機株式会社 | 立体造形物製造システム、プログラムおよび立体造形物表示方法 |
JP6922299B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 制御装置、及び、プログラム |
JP2024070399A (ja) | 2022-11-11 | 2024-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、印刷システムおよび画像処理プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07112562A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07336527A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JPH08265563A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-11 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JPH09185606A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷表示装置 |
JPH1120272A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Canon Inc | 印刷制御装置および方法 |
JPH11143664A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Sharp Corp | コンピュータシステムを利用した印刷処理装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0417024A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-21 | Canon Inc | 文書処理装置 |
JPH0422666A (ja) * | 1990-05-18 | 1992-01-27 | Canon Inc | 情報出力装置 |
DE69123718T2 (de) * | 1991-02-20 | 1997-06-19 | Oce Nederland Bv | Digitales Bildwiedergabesystem |
JP2759199B2 (ja) * | 1992-12-14 | 1998-05-28 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 面付け頁データ処理装置 |
JPH07131601A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-19 | Canon Inc | 画像情報処理装置 |
JPH07182320A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-21 | Canon Inc | 文字処理装置 |
JP3542428B2 (ja) * | 1995-07-20 | 2004-07-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像表示方法 |
JPH09174957A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-08 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンティングシステム |
JPH09245035A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-09-19 | Toshiba Corp | ドキュメント管理装置 |
US5963216A (en) * | 1996-04-25 | 1999-10-05 | Hewlett-Packard Company | Providing print preview of a print job using printing calls from a print driver |
JP4054396B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2008-02-27 | キヤノン株式会社 | 出力制御装置および出力制御方法 |
JP3593834B2 (ja) * | 1997-02-12 | 2004-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷条件指定装置 |
JPH10269048A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置のメニュー選択方法、及び情報処理装置の印刷出力制御方法 |
JP3769868B2 (ja) * | 1997-04-18 | 2006-04-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 文書管理装置 |
-
2008
- 2008-04-01 JP JP2008095120A patent/JP4560565B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-07 JP JP2008176707A patent/JP4328823B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010042352A patent/JP2010231775A/ja active Pending
- 2010-08-27 JP JP2010191327A patent/JP4777475B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-13 JP JP2011089310A patent/JP5318149B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-13 JP JP2011089311A patent/JP5197787B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07112562A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07336527A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JPH08265563A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-11 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JPH09185606A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷表示装置 |
JPH1120272A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Canon Inc | 印刷制御装置および方法 |
JPH11143664A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Sharp Corp | コンピュータシステムを利用した印刷処理装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3462300A1 (en) | 2017-09-28 | 2019-04-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing instructions therefor |
US10459672B2 (en) | 2017-09-28 | 2019-10-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, and non-transitory computer-readable medium storing instructions therefor |
JP2018029390A (ja) * | 2017-10-26 | 2018-02-22 | 株式会社リコー | 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム |
US11146698B2 (en) | 2019-07-24 | 2021-10-12 | Seiko Epson Corporation | Terminal device, non-transitory computer-readable storage medium storing display control program, and display control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5318149B2 (ja) | 2013-10-16 |
JP2008234671A (ja) | 2008-10-02 |
JP2011204242A (ja) | 2011-10-13 |
JP5197787B2 (ja) | 2013-05-15 |
JP2008305417A (ja) | 2008-12-18 |
JP4560565B2 (ja) | 2010-10-13 |
JP4328823B2 (ja) | 2009-09-09 |
JP2011170876A (ja) | 2011-09-01 |
JP2010231775A (ja) | 2010-10-14 |
JP4777475B2 (ja) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4777475B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
US7609401B2 (en) | Information processing apparatus and method utilizing print previews, and computer-readable storage medium | |
JP4298146B2 (ja) | 印刷データを生成する情報処理装置及び方法 | |
JP3689662B2 (ja) | 情報処理装置及びその表示方法 | |
JP4834256B2 (ja) | 情報処理装置および印刷データ生成方法および印刷制御プログラムおよび記憶媒体 | |
JP3619087B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP4693664B2 (ja) | プリンタ装置及びプログラムと印刷方法 | |
US7679776B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program therein | |
JP3937666B2 (ja) | 印刷制御方法および装置 | |
JP3634695B2 (ja) | 印刷制御方法および装置 | |
JP3733288B2 (ja) | 情報処理装置および印刷制御方法および記憶媒体 | |
JP3880307B2 (ja) | 情報処理装置および方法 | |
JP3631068B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
US7362465B2 (en) | Information processing apparatus and control method therefor | |
JP3673684B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2007250002A (ja) | 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2003271371A (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法 | |
JP2003029942A (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP4475619B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記憶媒体 | |
JP2001130115A (ja) | 印刷制御方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |