JP2011010911A - 蒸し機能付き製パン機 - Google Patents
蒸し機能付き製パン機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011010911A JP2011010911A JP2009158476A JP2009158476A JP2011010911A JP 2011010911 A JP2011010911 A JP 2011010911A JP 2009158476 A JP2009158476 A JP 2009158476A JP 2009158476 A JP2009158476 A JP 2009158476A JP 2011010911 A JP2011010911 A JP 2011010911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- container
- steam
- bread
- steaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims abstract description 132
- 238000010025 steaming Methods 0.000 title claims abstract description 111
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 123
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 43
- 235000012794 white bread Nutrition 0.000 claims abstract description 34
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 19
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 19
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 15
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 11
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 3
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000255969 Pieris brassicae Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の蒸し機能付き製パン機は、選択部にて蒸し調理コースが選択された場合、蒸気発生部の蒸気による加熱により、被蒸し調理物を収容する容器の温度を105℃〜140℃まで昇温させたのち、前記選択された蒸し調理コースに対応して前記昇温後の温度を維持する温度維持工程を行うように、蒸気発生部を制御する。
【選択図】図1
Description
すなわち、本発明の発明者らは、蒸気を主加熱源として使用すると、当該蒸気が生地の中まで入り込み、ヒータを用いて容器を直接加熱する場合に比べて生地の中まで効率良く熱が伝わることを見出した。すなわち、生地の中まで効率良く熱が伝わることで、蒸気の温度を、パンの外皮に焼き色が付かない程度の低温に設定することができ、これにより、白パン又は蒸しパンなどの外皮も柔らかいパンを製造することができることを見出した。そして、この知見により、本発明に想到した。
本発明の第1態様によれば、内部に加熱室が設けられた有底筒状の機器本体と、
前記機器本体の上部開口部を開閉可能な外蓋と、
前記加熱室内に収納され、被蒸し調理物を収容する容器と、
前記加熱室内に蒸気を発生させる蒸気発生部と、
前記加熱室内の温度を検知する温度検知部と、
前記容器を加熱する加熱部と、
蒸し調理コースを含む複数の調理コースから特定の調理コースを選択可能な選択部と、
前記選択部にて選択された調理コースと前記温度検知部の検知温度とに基づき、前記加熱部又は前記蒸気発生部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記選択部にて前記蒸し調理コースが選択された場合、前記蒸気発生部の前記蒸気による加熱により、前記容器の温度を105℃〜140℃の範囲のいずれかの温度まで昇温させた後、前記選択された蒸し調理コースに対応して前記昇温後の温度を維持する温度維持工程を行うように、前記蒸気発生部を制御する、蒸し機能付き製パン機を提供する。
前記制御部は、前記選択部にて前記白パンコースが選択された場合、前記選択された白パンコースに対応して前記昇温後の温度を維持する温度維持工程を行った後、さらに、当該昇温後の温度よりも高い温度に昇温する乾燥工程を行うように、前記蒸気発生部を制御する、第1又は2態様に記載の蒸し機能付き製パン機を提供する。
本発明の第1実施形態にかかる蒸し機能付き製パン機の全体構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態にかかる蒸し機能付き製パン機の縦断面図であり、図2は、その斜視図である。図3は、図1の蒸し機能付き製パン機が備える蒸し調理用容器の斜視図であり、図4及び図5は、その一部拡大図である。図6は、図3の蒸し調理容器を練り容器にセットした状態を示す斜視図である。
次いで、使用者は、練り容器7内から第1発酵工程を経たパン生地を取り出し、ガス抜きを行った後、当該パン生地を適宜成形して、蒸し調理用容器10内に移し換える。
次いで、使用者は、再び練り容器7を容器支持台4上に取り付けるとともに、練り容器7内に所定量(例えば60ml)の水を入れる。
次いで、使用者は、練り容器7を容器支持台4上に取り付けるとともに、練り容器7内に所定量(例えば100ml)の水を入れる。
次いで、使用者は、選択部19にて複数の調理コースから蒸しパンコースを選択した後、選択部19に設けられたスタートボタンを押圧するなどして、調理の開始を指示する。これにより、蒸しパンの焼成工程が開始される。
本発明の第2実施形態にかかる蒸し機能付き製パン機の全体構成について説明する。図9は、本発明の第2実施形態にかかる蒸し機能付き製パン機の縦断面図である。
本発明の第3実施形態にかかる蒸し機能付き製パン機の全体構成について説明する。図10は、本発明の第3実施形態にかかる蒸し機能付き製パン機の縦断面図である。
2 シャーシ
3 モータ
4 容器取付台
5 伝達機構
6 コネクタ下
7 練り容器
8 コネクタ上
9 練り羽根
10 蒸し調理用容器
11 ヒータ
12 温度センサ
13 蓋
14 蓋本体
15 外蓋
16 イースト容器
17 副材料容器
18 ソレノイド
19 選択部
20 表示部
21 室温センサ
22 ハンドル
23 差込プラグ
24 電源コード
25 制御部
26 水容器
30,31 隙間
Claims (4)
- 内部に加熱室が設けられた有底筒状の機器本体と、
前記機器本体の上部開口部を開閉可能な外蓋と、
前記加熱室内に収納され、被蒸し調理物を収容する容器と、
前記加熱室内に蒸気を発生させる蒸気発生部と、
前記加熱室内の温度を検知する温度検知部と、
前記容器を加熱する加熱部と、
蒸し調理コースを含む複数の調理コースから特定の調理コースを選択可能な選択部と、
前記選択部にて選択された調理コースと前記温度検知部の検知温度とに基づき、前記加熱部又は前記蒸気発生部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記選択部にて前記蒸し調理コースが選択された場合、前記蒸気発生部の前記蒸気による加熱により、前記容器の温度を105℃〜140℃の範囲のいずれかの温度まで昇温させた後、前記選択された蒸し調理コースに対応して前記昇温後の温度を維持する温度維持工程を行うように、前記蒸気発生部を制御する、蒸し機能付き製パン機。 - 前記制御部は、前記選択部にて前記蒸し調理コースが選択された場合、前記蒸気発生部の前記蒸気による加熱により、前記容器の温度を105℃〜135℃の範囲のいずれかの温度まで昇温させた後、前記温度維持工程を行うように、前記蒸気発生部を制御する、請求項1に記載の蒸し機能付き製パン機。
- 前記制御部は、前記選択部にて前記蒸し調理コースが選択された場合、前記蒸気発生部の前記蒸気による加熱により、前記容器の温度を115℃〜125℃の範囲のいずれかの温度まで昇温させた後、前記温度維持工程を行うように、前記蒸気発生部を制御する、請求項1に記載の蒸し機能付き製パン機。
- 前記蒸し調理コースには、白パンコースが含まれ、
前記制御部は、前記選択部にて前記白パンコースが選択された場合、前記選択された白パンコースに対応して前記昇温後の温度を維持する温度維持工程を行った後、さらに、当該昇温後の温度よりも高い温度に昇温する乾燥工程を行うように、前記蒸気発生部を制御する、請求項1又は2に記載の蒸し機能付き製パン機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158476A JP5409146B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 蒸し機能付き製パン機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158476A JP5409146B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 蒸し機能付き製パン機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011010911A true JP2011010911A (ja) | 2011-01-20 |
JP5409146B2 JP5409146B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=43590339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009158476A Active JP5409146B2 (ja) | 2009-07-03 | 2009-07-03 | 蒸し機能付き製パン機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5409146B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015535473A (ja) * | 2012-12-03 | 2015-12-14 | セブ ソシエテ アノニム | 蒸し調理用のバスケットを有する加工用容器を備える食品調理用の家庭用器具 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104798851B (zh) * | 2015-05-12 | 2018-07-31 | 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 | 面包制作方法 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61181331A (ja) * | 1985-02-05 | 1986-08-14 | フジパン株式会社 | パンの製造方法 |
JPH059432U (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-09 | 株式会社日立ホームテツク | 自動製パン機 |
JPH0622860A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Funai Electric Co Ltd | 製パン機 |
JPH06153881A (ja) * | 1992-08-13 | 1994-06-03 | Soc Prod Nestle Sa | 食品製品の熱処理法と熱処理装置 |
JPH07289147A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-07 | Yoshio Muneoka | おからケーキの製造法 |
JPH10295552A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Mk Seiko Co Ltd | 製パン機 |
JPH11313601A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-11-16 | Yamazaki Baking Co Ltd | 食パンの製造方法 |
JP2001086924A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Yamazaki Baking Co Ltd | 蒸しパンおよびその製造方法 |
JP2002171896A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-18 | Murakashi Sekkai Kogyo Kk | 澱粉質食品の膨張剤 |
JP3342420B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2002-11-11 | 三洋電機株式会社 | 調理器 |
JP2002360441A (ja) * | 2002-04-25 | 2002-12-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動製パン機 |
JP2003102366A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Asahi Denka Kogyo Kk | 白色パン用生地 |
JP2007275504A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動製パン器 |
JP2009198125A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Hitachi Appliances Inc | 加熱調理器 |
-
2009
- 2009-07-03 JP JP2009158476A patent/JP5409146B2/ja active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61181331A (ja) * | 1985-02-05 | 1986-08-14 | フジパン株式会社 | パンの製造方法 |
JPH059432U (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-09 | 株式会社日立ホームテツク | 自動製パン機 |
JPH0622860A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Funai Electric Co Ltd | 製パン機 |
JPH06153881A (ja) * | 1992-08-13 | 1994-06-03 | Soc Prod Nestle Sa | 食品製品の熱処理法と熱処理装置 |
JPH07289147A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-07 | Yoshio Muneoka | おからケーキの製造法 |
JPH10295552A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Mk Seiko Co Ltd | 製パン機 |
JPH11313601A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-11-16 | Yamazaki Baking Co Ltd | 食パンの製造方法 |
JP3342420B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2002-11-11 | 三洋電機株式会社 | 調理器 |
JP2001086924A (ja) * | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Yamazaki Baking Co Ltd | 蒸しパンおよびその製造方法 |
JP2002171896A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-18 | Murakashi Sekkai Kogyo Kk | 澱粉質食品の膨張剤 |
JP2003102366A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Asahi Denka Kogyo Kk | 白色パン用生地 |
JP2002360441A (ja) * | 2002-04-25 | 2002-12-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動製パン機 |
JP2007275504A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動製パン器 |
JP2009198125A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Hitachi Appliances Inc | 加熱調理器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015535473A (ja) * | 2012-12-03 | 2015-12-14 | セブ ソシエテ アノニム | 蒸し調理用のバスケットを有する加工用容器を備える食品調理用の家庭用器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5409146B2 (ja) | 2014-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260421B2 (ja) | 蒸し機能付き製パン機 | |
US5967020A (en) | Automatic bread maker | |
JP3851623B2 (ja) | 自動製パン器 | |
WO2014162743A1 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3998062B2 (ja) | 自動製パン器およびそれを利用したパンの製造方法 | |
JP5909677B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JP6128446B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JP2012024323A (ja) | 蒸し機能付き製パン機 | |
JP6436334B2 (ja) | 自動製パン器 | |
CN202801319U (zh) | 自动制面包机 | |
JP5409146B2 (ja) | 蒸し機能付き製パン機 | |
JP2019092995A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5316323B2 (ja) | 蒸し機能付き製パン機 | |
CN113296560A (zh) | 用于烹饪器具的控制方法和烹饪器具 | |
JP2011050563A (ja) | 蒸し機能付き製パン機 | |
JP2014087388A (ja) | 自動製パン機 | |
JP6136056B2 (ja) | 自動製パン機 | |
JP6091384B2 (ja) | 調理器 | |
JP2007301142A (ja) | 炊飯器 | |
JP2002051920A (ja) | 卓上型調理器 | |
JP2012016424A (ja) | 自動製パン機 | |
JP4383233B2 (ja) | 自動製パン器 | |
JP7297434B2 (ja) | 餅調理器 | |
JP2007181542A5 (ja) | ||
JP2022155166A (ja) | 家庭用製パン器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5409146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |