JP2010517273A - フォールト・トレラント発光体、フォールト・トレラント発光体を含むシステムおよびフォールト・トレラント発光体を作製する方法 - Google Patents
フォールト・トレラント発光体、フォールト・トレラント発光体を含むシステムおよびフォールト・トレラント発光体を作製する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010517273A JP2010517273A JP2009546567A JP2009546567A JP2010517273A JP 2010517273 A JP2010517273 A JP 2010517273A JP 2009546567 A JP2009546567 A JP 2009546567A JP 2009546567 A JP2009546567 A JP 2009546567A JP 2010517273 A JP2010517273 A JP 2010517273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- type region
- emitting device
- solid state
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 225
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 103
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 181
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 42
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 13
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 4
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910007709 ZnTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H29/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one light-emitting semiconductor element covered by group H10H20/00
- H10H29/10—Integrated devices comprising at least one light-emitting semiconductor component covered by group H10H20/00
- H10H29/14—Integrated devices comprising at least one light-emitting semiconductor component covered by group H10H20/00 comprising multiple light-emitting semiconductor components
- H10H29/142—Two-dimensional arrangements, e.g. asymmetric LED layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/2654—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/857—Interconnections, e.g. lead-frames, bond wires or solder balls
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本出願は、参照によってその全体をここに取り込む、2007年1月22日付けの米国暫定特許出願第60/885,937号の恩典を要求する。
本出願は、参照によってその全体をここに取り込む、2007年10月26日付けの米国暫定特許出願第60/982,892号の恩典を要求する。
本出願は、参照によってその全体をここに取り込む、2007年11月9日付けの米国暫定特許出願第60/986,662号の恩典を要求する。
本発明の主題は、発光体、そのような発光体を含むシステムおよびそのような発光体およびシステムを作製する方法に関する。特に本発明の主題は、フォールト・トレラント発光体、それらを含むシステムおよびそれらを作製する方法を指向する。
今日まで、LED(発光ダイオード)チップおよびLEDパッケージに関して最も強い光の取り出し(パッケージ固有というよりもチップ固有の)は、一般に「パワー・チップ」(〜0.9−1mm×0.9−1mmのLED)によるものよりも、小型LEDチップ(〜300マイクロメートル×300マイクロメートル)によるものであった。
米国特許第6,635,503号は、発光ダイオードのクラスタ・パッケージングについて述べている。
米国特許出願第2003/0089918号は、広域スペクトルを有する発光デバイスおよび広域スペクトルを有する発光デバイスを作製する方法およびシステムについて述べている。
米国特許第6,547,249号は、高抵抗基板上に形成されたモノリシックな直列/並列発光ダイオード・アレイについて述べている。
米国特許第7,009,199号は、AC電流から光を発生させるための、逆並列接続された発光ダイオードおよびヘッダを有する電子デバイスについて述べている。
米国特許第6,885,035号は、マルチ・チップの半導体発光ダイオード・アセンブリについて述べている。
米国特許第7,213,942号および第7,221,044号は、それぞれ高いAC又はDC電圧での直接使用に適応した単一チップに集積されたLEDについて述べている。
米国特許出願第2005/0253151号は、高駆動電圧および小駆動電流で動作する発光デバイスについて述べている。
日本国特許出願第2001−156331号は、同じ基板上に形成された複数の窒化物半導体層について述べており、ここで層は互いに電気的に分離されており、また各々の窒化物半導体層は導電性ワイヤで電気的に接続されている。
日本国特許出願第2001−307506号は、同じ半導体基板上に形成された2つ以上の発光ダイオードについて述べている。
米国特許出願第2007/0202623号は、非常に狭い設置面積および低プロファイルの白色LEDデバイス用のウエハ・レベルでのパッケージングについて述べている。
与えられたLED発光(照明)用途において「パワー・チップ」が適しているか否かという疑問は、「システム・レベル」で判断する必要がある。すなわち、「チップ」(LED)の効率、パッケージの効率、ドライバ(ACからDCへの変換)の効率および光学的効率について考察する必要がある。
a)ドライバ・アセンブリでは、一定のコスト(電力低下)が発生する。これらのドライバ・アセンブリは、「pn接合」を含んで形成されるため、ドライバ技術に「接合」が追加されるたびに電力損失が発生する。従って、オーバーヘッド(この固定された電力コスト)は、高電圧の一列および多LEDへ移行するコストが低電圧の一列および数個の部品よりも好ましくなるように、各LEDについて償却することができる。
b)電流に付随する電力損失は、(抵抗固定として)I2Rである。このことから、低電流アプローチは常により高い効率につながる。
V ∋ 少なくとも3つの直列の発光デバイスのVf
共通基板上に形成され、各々が光を生成するための手段を含む複数の発光デバイスと、
少なくとも第1、第2および第3の発光デバイスを第1のサブセットとして電気的に並列接続するための手段と、
少なくとも第4、第5および第6の発光デバイスを第2のサブセットとして電気的に並列接続するための手段と、
第1のサブセットと第2のサブセットとを直列に電気的に接続するための手段と、
を含む発光体が提供される。
第1の発光デバイスは、第1のn形領域および第1のp形領域を含み、
第2の発光デバイスは、第2のn形領域および第2のp形領域を含み、
第3の発光デバイスは、第3のn形領域および第3のp形領域を含み、
第4の発光デバイスは、第4のn形領域および第4のp形領域を含み、
第5の発光デバイスは、第5のn形領域および第5のp形領域を含み、
第6の発光デバイスは、第6のn形領域および第6のp形領域を含み、
第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域は、単一のモノリシックなn形層の領域のそれぞれの領域であり、
第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域は、単一のモノリシックなp形層の領域のそれぞれの領域であり、
発光体は、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域の各々を互いに分離するための手段を含み、
発光体は、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域の各々を互いに分離するための手段を含む。
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのアノード端および第6の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのアノード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
を含む発光体が得られる。
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第1のp形領域に電気的に接続された第1のアノードと、
第1のn形領域に電気的に接続された第1のカソードと、
第2のp形領域に電気的に接続された第2のアノードと、
第2のn形領域に電気的に接続された第2のカソードと、
第3のp形領域に電気的に接続された第3のアノードと、
第3のn形領域に電気的に接続された第3のカソードと、
第4のp形領域に電気的に接続された第4のアノードと、
第4のn形領域に電気的に接続された第4のカソードと、
第5のp形領域に電気的に接続された第5のアノードと、
第5のn形領域に電気的に接続された第5のカソードと、
第6のp形領域に電気的に接続された第6のアノードと、
第6のn形領域に電気的に接続された第6のカソードと、
第1のアノード、第2のアノードおよび第3のアノードに電気的に接続された第1の相互接続と、
第1のカソード、第2のカソードおよび第3のカソードに電気的に接続された第2の相互接続と、
第4のカソード、第5のカソードおよび第6のカソードに電気的に接続された第3の相互接続と、
を含む発光体が提供される。
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第1のp形領域に電気的に接続された第1のp形コンタクトと、
第1のn形領域に電気的に接続された第1のn形コンタクトと、
第2のp形領域に電気的に接続された第2のp形コンタクトと、
第2のn形領域に電気的に接続された第2のn形コンタクトと、
第3のp形領域に電気的に接続された第3のp形コンタクトと、
第3のn形領域に電気的に接続された第3のn形コンタクトと、
第4のp形領域に電気的に接続された第4のp形コンタクトと、
第4のn形領域に電気的に接続された第4のn形コンタクトと、
第5のp形領域に電気的に接続された第5のp形コンタクトと、
第5のn形領域に電気的に接続された第5のn形コンタクトと、
第6のp形領域に電気的に接続された第6のp形コンタクトと、
第6のn形領域に電気的に接続された第6のn形コンタクトと、
第1のp形コンタクト、第2のp形コンタクトおよび第3のp形コンタクトに電気的に接続された第1の相互接続と、
第1のn形コンタクト、第2のn形コンタクトおよび第3のn形コンタクトに電気的に接続された第2の相互接続と、
第4のp形コンタクト、第5のp形コンタクトおよび第6のp形コンタクトに電気的に接続された第3の相互接続と、
第2の相互接続および第3の相互接続に電気的に接続されて、p形層を貫通して延びる導電性ビアと、
を含む発光体が提供される。
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
基板と、
を含み、
第1の固体発光デバイスは、第1のn形領域および第1のp形領域を含み、
第2の固体発光デバイスは、第2のn形領域および第2のp形領域を含み、
第3の固体発光デバイスは、第3のn形領域および第3のp形領域を含み、
第4の固体発光デバイスは、第4のn形領域および第4のp形領域を含み、
第5の固体発光デバイスは、第5のn形領域および第5のp形領域を含み、
第6の固体発光デバイスは、第6のn形領域および第6のp形領域を含み、
第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域は、それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域であり、
第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域は、それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域であり、
第1の固体発光デバイス、第2の固体発光デバイス、第3の固体発光デバイス、第4の固体発光デバイス、第5の固体発光デバイスおよび第6の固体発光デバイスは基板上にあり、
第1の固体発光デバイスのアノード端は、第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第1の固体発光デバイスのカソード端は、第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第1の固体発光デバイスのカソード端は、第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第4の固体発光デバイスのアノード端は、第5の固体発光デバイスのアノード端および第6の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第4の固体発光デバイスのカソード端は、第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されている。
少なくとも固体発光デバイスの第1のアレイおよび固体発光デバイスの第2のアレイであって、固体発光デバイスの第1のアレイは、少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスを含んでおり、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
逆並列の関係に電気的に配置された第1のアレイおよび第2のアレイと、
を含む発光体が提供される。
第7の固体発光デバイスは、第7のn形領域および第7のp形領域を含み、
第8の固体発光デバイスは、第8のn形領域および第8のp形領域を含み、
第9の固体発光デバイスは、第9のn形領域および第9のp形領域を含み、
第10の固体発光デバイスは、第10のn形領域および第10のp形領域を含み、
第11の固体発光デバイスは、第11のn形領域および第11のp形領域を含み、
第12の固体発光デバイスは、第12のn形領域および第12のp形領域を含み、
第7のn形領域、第8のn形領域、第9のn形領域、第10のn形領域、第11のn形領域および第12のn形領域は、それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域であり、
第7のp形領域、第8のp形領域、第9のp形領域、第10のp形領域、第11のp形領域および第12のp形領域は、それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域であり、
第7の固体発光デバイスのカソード端は、第8の固体発光デバイスのカソード端および第9の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第10の固体発光デバイスのカソード端は、第11の固体発光デバイスのカソード端および第12の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第7の固体発光デバイスのカソード端は、第10の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第7の固体発光デバイスのアノード端は、第8の固体発光デバイスのアノード端および第9の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されている。
整流ブリッジと、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれが単一のモノリシックなn形層の分離された領域である第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれが単一のモノリシックなp形層の分離された領域である第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
を含む回路が提供される。
ここで本発明の主題について、これ以降、本発明の主題の実施の形態が示されている添付図面を参照しながらより完全に説明する。ただし、本発明の主題はここに提示された実施の形態だけに限定されるべきでない。むしろ、これらの実施の形態は、この開示が完全な完結したものとなるように、また当業者に対して発明の主題の範囲を十分伝えるものとなるように提供されるものである。全体を通して、同様な参照番号は同様な要素を指す。ここに使用される用語「および/又は」は、1又は複数の関連する列挙項目の任意およびすべての組合せを含む。
Claims (66)
- 発光体であって、
その上に発光デバイスが形成される共通基板によって機械的に相互接続された複数の発光デバイス、
を含み、
発光デバイスは、共通基板上で電気的に相互接続されて、並列に接続された発光デバイスのサブセットを少なくとも2つ直列に接続したものを含むアレイを提供し、各サブセットが少なくとも3つの発光デバイスを含む、
発光体。 - 請求項1記載の発光体であって、発光体の順方向電圧が、少なくとも325ボルトである前記発光体。
- 請求項1記載の発光体であって、発光体の順方向電圧が、少なくとも395ボルトである前記発光体。
- 請求項1記載の発光体であって、発光デバイスが、発光ダイオード(LED)を含んでいる前記発光体。
- 請求項4記載の発光体であって、LEDが、分離領域によって互いに分離されている前記発光体。
- 請求項4記載の発光体であって、LEDが、トレンチによって互いに分離されている前記発光体。
- 請求項4記載の発光体であって、LEDは、横型デバイスである前記発光体。
- 請求項4記載の発光体であって、LEDは、縦型デバイスである前記発光体。
- 請求項1記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
- 請求項1記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
- 発光体であって、
発光デバイスのウエハの連続した領域から得られる複数の発光デバイスであって、並列接続された発光デバイスのサブセットを直列に複数接続したものとして基板上で電気的に接続され、各サブセットが少なくとも3つの発光デバイス含む複数の発光デバイス、
を含む発光体。 - 請求項11記載の発光体であって、複数の直列に接続されたサブセットが、少なくとも40のサブセットを含む前記発光体。
- 請求項11記載の発光体であって、複数の直列に接続されたサブセットが、少なくとも100のサブセットを含む前記発光体。
- 請求項11記載の発光体であって、複数の発光デバイスが、ウエハの共通基板によって機械的に接続されている前記発光体。
- 請求項14記載の発光体であって、発光デバイスは、個別発光デバイスの各々の周囲を定義する少なくとも1つの絶縁領域によって定義される前記発光体。
- 請求項14記載の発光体であって、発光デバイスは、個別発光デバイスの各々の周囲を定義する少なくとも1つのトレンチによって定義される前記発光体。
- 請求項11記載の発光体であって、更にその上に発光デバイスが形成されて発光デバイスの機械的支持が提供される機械的基板を含む前記発光体。
- 請求項11記載の発光体であって、発光デバイスが、横型デバイスを含む前記発光体。
- 請求項11記載の発光体であって、発光デバイスが、縦型デバイスを含む前記発光体。
- 請求項11記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
- 請求項11記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
- 発光体であって、
複数の発光デバイスと、
複数の発光デバイスを機械的に相互接続するための手段と、
複数の発光デバイスを電気的に相互接続して、電気的に並列に相互接続された発光デバイスのサブセットを直列に接続したものを提供する手段であって、各サブセットが少なくとも3つの発光デバイスを含む手段と、
を含む発光体。 - 請求項22記載の発光体であって、更に複数の発光デバイスの1つの短絡故障を修復するための手段を含む前記発光体。
- 請求項22記載の発光体であって、
発光体は、更に対応する入力電圧よりも高い出力電圧を有するブースト電源を含み、
直列に接続された発光デバイスのサブセットが、ブースト電源の出力電圧に電気的に接続されている、
前記発光体。 - 請求項24記載の発光体であって、ブースト電源は、入力電圧を供給するAC電源につながれるように構成されている前記発光体。
- 発光体を作製する方法であって、
基板上に複数の発光デバイスを形成する工程と、
基板上で発光デバイスを電気的に接続して、並列接続された発光デバイスのサブセットを少なくとも2つ含むアレイを提供する工程であって、各サブセットが3つの発光デバイスを含む工程と、
を含む方法。 - 請求項26記載の方法であって、アレイは、少なくとも18ボルトの発光体の順方向電圧を提供する前記方法。
- 請求項26記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験する工程を含む前記方法。
- 請求項26記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験して、発光デバイスの1つを発光デバイスから電気的に切り離す工程を含む前記方法。
- 請求項29記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトをエッチすることによって実行される前記方法。
- 請求項29記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトの上に絶縁材料を供給することによって実行される前記方法。
- 発光体を作製する方法であって、
基板上に複数の発光デバイスを形成する工程と、
発光デバイス層の領域で個別発光デバイスを定義する工程と、
基板上の個別発光デバイスを電気的に接続して、発光デバイスのサブセットを直列に接続したものを提供する工程であって、各サブセットが電気的に並列接続された少なくとも3つの発光デバイスを含む工程と、
を含む方法。 - 請求項32記載の方法であって、個別発光デバイスを定義する工程は、発光デバイスの周囲付近にイオンを注入して、個別発光デバイスの周囲を定義する少なくとも1つの絶縁性又は半絶縁性領域を提供する工程を含む前記方法。
- 請求項33記載の方法であって、各発光デバイスは、その上で対応する発光デバイスの第1のコンタクト層の上に第1のオーミック・コンタクトが設けられる第1の表面と、第2の埋め込みコンタクト層とを有する横型発光デバイスを含み、
個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、
各発光デバイスについて、第1の表面から発光デバイスの絶縁性又は半絶縁性領域を通って延びて、埋め込みコンタクト層に電気的に接続する導電性領域を形成する工程と、
各発光デバイスについて、導電性領域上にオーミック・コンタクトを形成して、埋め込みコンタクト層に電気的に接続する第2のオーミック・コンタクトを提供する工程と、
発光デバイスの対応する第1の表面上に電気的相互接続パターンを形成して、第1のオーミック・コンタクトと第2のオーミック・コンタクトを選択的に相互接続することで直列に接続された発光デバイスのサブセットを提供する工程と、
を含む、
前記方法。 - 請求項34記載の方法であって、導電性領域を形成する工程は、埋め込みコンタクト層と同じ伝導形の半導体材料の高濃度にドープされた領域を形成する工程を含む前記方法。
- 請求項34記載の方法であって、導電性領域を形成する工程は、各発光デバイスについて、第1の表面から埋め込みコンタクト層に延びる導電性ビアを形成する工程を含む前記方法。
- 請求項33記載の方法であって、各発光デバイスは、対応するオーミック・コンタクトを発光デバイスの対向する面に有する縦型発光ダイオードを含み、個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、
発光デバイスの対向する面に相互接続パターンを形成して、発光デバイスのそれぞれ対応するオーミック・コンタクトを発光デバイスのサブセット中へ電気的に接続する工程であって、相互接続パターンが電気的に絶縁性又は半絶縁性の領域上に広がっている工程と、
電気的に絶縁性又は半絶縁性の領域を通る導電性ビアを形成して、対応する相互接続パターンを選択的および電気的に接続することによって、発光デバイスのサブセットを直列に接続する工程と、
を含む、
前記方法。 - 請求項32記載の方法であって、更に基板中に光抽出構造を形成する工程を含む前記方法。
- 請求項32記載の方法であって、個別発光デバイスを定義する工程は、発光デバイスの周囲付近に少なくとも1つのトレンチを形成する工程を含み、少なくとも1つのトレンチが個別発光デバイスの周囲を定義する工程を含む前記方法。
- 請求項39記載の方法であって、各発光デバイスは、第1のオーミック・コンタクトを含み、少なくとも1つのトレンチは、発光デバイスの各々の対応するコンタクト層に延びており、方法は、更に
発光デバイスの各々のコンタクト層の上に第2のオーミック・コンタクトを形成する工程と、
少なくとも1つのトレンチを絶縁体材料で充填する工程と、
絶縁体材料を貫通して、各々が発光デバイスの1つの第1のオーミック・コンタクトと接触する複数の導電性ビアを形成する工程と、
を含み、
個別発光デバイスを電気的に接続する工程は、発光デバイスの第1のサブセットの対応する第1のコンタクトを、発光デバイスの第2のサブセットの第2のコンタクトに付随するそれぞれの導電性ビアに電気的に接続する相互接続パターンを形成する工程を含む、
前記方法。 - 請求項32記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験する工程を含む前記方法。
- 請求項32記載の方法であって、更に発光デバイスの少なくとも1つを試験して、発光デバイスから発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程を含む前記方法。
- 請求項42記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトをエッチすることによって実行される前記方法。
- 請求項42記載の方法であって、発光デバイスの1つを電気的に切り離す工程が、発光デバイスの1つのアノード・コンタクト又はカソード・コンタクトの上に絶縁材料を供給することによって実行される前記方法。
- 発光体であって、
共通基板上に形成された、各々が光を発生する手段を含む複数の発光デバイスと、
発光デバイスの少なくとも第1、第2および第3のものを電気的に並列接続して第1のサブセットする手段と、
発光デバイスの少なくとも第4、第5および第6のものを電気的に並列接続して第2のサブセットする手段と、
第1のサブセットと第2のサブセットを電気的に直列接続する手段と、
を含む発光体。 - 請求項45記載の発光体であって、
第1の発光デバイスは、第1のn形領域および第1のp形領域を含み、
第2の発光デバイスは、第2のn形領域および第2のp形領域を含み、
第3の発光デバイスは、第3のn形領域および第3のp形領域を含み、
第4の発光デバイスは、第4のn形領域および第4のp形領域を含み、
第5の発光デバイスは、第5のn形領域および第5のp形領域を含み、
第6の発光デバイスは、第6のn形領域および第6のp形領域を含み、
第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域は、それぞれ単一のモノリシックなn形層の領域であり、
第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域は、それぞれ単一のモノリシックなp形層の領域であり、
発光体は、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域の各々を互いに分離するための手段を含み、
発光体は、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域の各々を互いに分離するための手段を含む、
前記発光体。 - 請求項45記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
- 請求項45記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
- 発光体であって、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのアノード端および第6の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのアノード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
を含む発光体。 - 請求項49記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
- 請求項49記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
- 発光体であって、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第1のp形領域に電気的に接続された第1のアノードと、
第1のn形領域に電気的に接続された第1のカソードと、
第2のp形領域に電気的に接続された第2のアノードと、
第2のn形領域に電気的に接続された第2のカソードと、
第3のp形領域に電気的に接続された第3のアノードと、
第3のn形領域に電気的に接続された第3のカソードと、
第4のp形領域に電気的に接続された第4のアノードと、
第4のn形領域に電気的に接続された第4のカソードと、
第5のp形領域に電気的に接続された第5のアノードと、
第5のn形領域に電気的に接続された第5のカソードと、
第6のp形領域に電気的に接続された第6のアノードと、
第6のn形領域に電気的に接続された第6のカソードと、
第1のアノード、第2のアノードおよび第3のアノードに電気的に接続された第1の相互接続と、
第1のカソード、第2のカソードおよび第3のカソードに電気的に接続された第2の相互接続と、
第4のカソード、第5のカソードおよび第6のカソードに電気的に接続された第3の相互接続と、
を含む発光体。 - 請求項52記載の発光体であって、AC電源での動作に適した前記発光体。
- 請求項52記載の発光体であって、第1の相互接続、第2の相互接続および第3の相互接続は、すべてp形層の第1の側に位置している前記発光体。
- 請求項52記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクおよび/又は発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
- 発光体であって、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第1のp形領域に電気的に接続された第1のp形コンタクトと、
第1のn形領域に電気的に接続された第1のn形コンタクトと、
第2のp形領域に電気的に接続された第2のp形コンタクトと、
第2のn形領域に電気的に接続された第2のn形コンタクトと、
第3のp形領域に電気的に接続された第3のp形コンタクトと、
第3のn形領域に電気的に接続された第3のn形コンタクトと、
第4のp形領域に電気的に接続された第4のp形コンタクトと、
第4のn形領域に電気的に接続された第4のn形コンタクトと、
第5のp形領域に電気的に接続された第5のp形コンタクトと、
第5のn形領域に電気的に接続された第5のn形コンタクトと、
第6のp形領域に電気的に接続された第6のp形コンタクトと、
第6のn形領域に電気的に接続された第6のn形コンタクトと、
第1のp形コンタクト、第2のp形コンタクトおよび第3のp形コンタクトに電気的に接続された第1の相互接続と、
第1のn形コンタクト、第2のn形コンタクトおよび第3のn形コンタクトに電気的に接続された第2の相互接続と、
第4のp形コンタクト、第5のp形コンタクトおよび第6のp形コンタクトに電気的に接続された第3の相互接続と、
第2の相互接続および第3の相互接続に電気的に接続され、p形層を貫通して延びる導電性ビアと、
を含む発光体。 - 請求項56記載の発光体であって、AC電源での動作に適した前記発光体。
- 請求項56記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された少なくとも1つのヒューズ・リンクを含む前記発光体。
- 請求項56記載の発光体であって、更に発光デバイスの少なくとも1つと電気的に直列接続された導電性接続を開くための少なくとも1つの手段を含む前記発光体。
- 発光体であって、
少なくとも固体発光デバイスの第1のアレイおよび固体発光デバイスの第2のアレイであって、固体発光デバイスの第1のアレイは、第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスを含んでいる第1のアレイおよび第2のアレイと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
逆並列の形に電気的に配置された第1のアレイおよび第2のアレイと、
を含む発光体。 - 請求項60記載の発光体であって、前記第2のアレイは、少なくとも第7、第8、第9、第10、第11および第12の固体発光デバイスを含み、
第7の固体発光デバイスは、第7のn形領域および第7のp形領域を含み、
第8の固体発光デバイスは、第8のn形領域および第8のp形領域を含み、
第9の固体発光デバイスは、第9のn形領域および第9のp形領域を含み、
第10の固体発光デバイスは、第10のn形領域および第10のp形領域を含み、
第11の固体発光デバイスは、第11のn形領域および第11のp形領域を含み、
第12の固体発光デバイスは、第12のn形領域および第12のp形領域を含み、
第7のn形領域、第8のn形領域、第9のn形領域、第10のn形領域、第11のn形領域および第12のn形領域は、それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域であり、
第7のp形領域、第8のp形領域、第9のp形領域、第10のp形領域、第11のp形領域および第12のp形領域は、それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域であり、
第7の固体発光デバイスのカソード端は、第8の固体発光デバイスのカソード端および第9の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第10の固体発光デバイスのカソード端は、第11の固体発光デバイスのカソード端および第12の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続されており、
第7の固体発光デバイスのカソード端は、第10の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されており、
第7の固体発光デバイスのアノード端は、第8の固体発光デバイスのアノード端および第9の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続されている、
前記発光体。 - 請求項60記載の発光体であって、少なくとも第1のアレイ中の固体発光デバイスと第2のアレイ中の固体発光デバイスとが、共通基板を有する前記発光体。
- 請求項60記載の発光体であって、少なくとも第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域、第6のn形領域および第2のアレイ中の固体発光デバイスのn形領域は、すべて同じ統合されたn形要素の一部である前記発光体。
- 請求項60記載の発光体であって、少なくとも第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域、第6のp形領域および第2のアレイ中の固体発光デバイスのp形領域は、すべて同じ統合されたp形要素の一部である前記発光体。
- 発光体用回路であって、
整流ブリッジと、
少なくとも第1、第2、第3、第4、第5および第6の固体発光デバイスと、
第1のn形領域および第1のp形領域を含む第1の固体発光デバイスと、
第2のn形領域および第2のp形領域を含む第2の固体発光デバイスと、
第3のn形領域および第3のp形領域を含む第3の固体発光デバイスと、
第4のn形領域および第4のp形領域を含む第4の固体発光デバイスと、
第5のn形領域および第5のp形領域を含む第5の固体発光デバイスと、
第6のn形領域および第6のp形領域を含む第6の固体発光デバイスと、
それぞれ単一のモノリシックなn形層の分離された領域である、第1のn形領域、第2のn形領域、第3のn形領域、第4のn形領域、第5のn形領域および第6のn形領域と、
それぞれ単一のモノリシックなp形層の分離された領域である、第1のp形領域、第2のp形領域、第3のp形領域、第4のp形領域、第5のp形領域および第6のp形領域と、
第2の固体発光デバイスのカソード端および第3の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第5の固体発光デバイスのカソード端および第6の固体発光デバイスのカソード端に電気的に接続された第4の固体発光デバイスのカソード端と、
第4の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのカソード端と、
第2の固体発光デバイスのアノード端および第3の固体発光デバイスのアノード端に電気的に接続された第1の固体発光デバイスのアノード端と、
を含む回路。 - 請求項65記載の回路であって、整流ブリッジが、少なくとも1つの固体発光デバイスを含む前記回路。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US88593707P | 2007-01-22 | 2007-01-22 | |
US98289207P | 2007-10-26 | 2007-10-26 | |
US98666207P | 2007-11-09 | 2007-11-09 | |
PCT/US2008/051611 WO2008091837A2 (en) | 2007-01-22 | 2008-01-22 | Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010517273A true JP2010517273A (ja) | 2010-05-20 |
Family
ID=39537486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009546567A Pending JP2010517273A (ja) | 2007-01-22 | 2008-01-22 | フォールト・トレラント発光体、フォールト・トレラント発光体を含むシステムおよびフォールト・トレラント発光体を作製する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9391118B2 (ja) |
EP (1) | EP2111640B1 (ja) |
JP (1) | JP2010517273A (ja) |
KR (1) | KR20090119862A (ja) |
CN (1) | CN101652861B (ja) |
TW (1) | TW200837943A (ja) |
WO (1) | WO2008091837A2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012049545A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Shogen Koden Kofun Yugenkoshi | 発光装置 |
JP2012186495A (ja) * | 2008-12-31 | 2012-09-27 | Seoul Opto Devices Co Ltd | 複数の非極性発光セルを有する発光素子 |
JP2013239730A (ja) * | 2013-07-16 | 2013-11-28 | Toshiba Corp | 光半導体装置 |
JP2014093463A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザアレイ装置、光源および光源モジュール |
JP2014131038A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-10 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子 |
JP2014239263A (ja) * | 2014-09-25 | 2014-12-18 | 株式会社東芝 | 光半導体装置 |
JP2015041762A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 正幸 安部 | 光半導体装置 |
JP2017504216A (ja) * | 2014-01-23 | 2017-02-02 | 中国科学院蘇州納米技術与納米▲ファン▼生研究所 | ウエハレベル半導体デバイス及びその製造方法 |
JP2021502693A (ja) * | 2017-11-10 | 2021-01-28 | オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH | オプトエレクトロニクス半導体部品、及びオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法 |
JP2023518330A (ja) * | 2020-04-09 | 2023-04-28 | ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 | 発光ダイオード構造およびその製造方法 |
Families Citing this family (187)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7564180B2 (en) | 2005-01-10 | 2009-07-21 | Cree, Inc. | Light emission device and method utilizing multiple emitters and multiple phosphors |
US8125137B2 (en) | 2005-01-10 | 2012-02-28 | Cree, Inc. | Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same |
US20120267649A1 (en) * | 2005-04-29 | 2012-10-25 | Evergrand Holdings Limited | Light-emitting diode die packages and illumination apparatuses using same |
CN101449097B (zh) | 2005-12-21 | 2012-03-07 | 科锐公司 | 照明装置和照明方法 |
CN103925521A (zh) | 2005-12-21 | 2014-07-16 | 科锐公司 | 照明装置 |
JP2009527071A (ja) | 2005-12-22 | 2009-07-23 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | 照明装置 |
US8441179B2 (en) | 2006-01-20 | 2013-05-14 | Cree, Inc. | Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources |
US9084328B2 (en) | 2006-12-01 | 2015-07-14 | Cree, Inc. | Lighting device and lighting method |
US7828460B2 (en) | 2006-04-18 | 2010-11-09 | Cree, Inc. | Lighting device and lighting method |
US7821194B2 (en) | 2006-04-18 | 2010-10-26 | Cree, Inc. | Solid state lighting devices including light mixtures |
US8998444B2 (en) * | 2006-04-18 | 2015-04-07 | Cree, Inc. | Solid state lighting devices including light mixtures |
US8513875B2 (en) | 2006-04-18 | 2013-08-20 | Cree, Inc. | Lighting device and lighting method |
JP5681364B2 (ja) | 2006-04-20 | 2015-03-04 | クリー インコーポレイテッドCree Inc. | 照明装置 |
US8596819B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-12-03 | Cree, Inc. | Lighting device and method of lighting |
US8698184B2 (en) * | 2011-01-21 | 2014-04-15 | Cree, Inc. | Light emitting diodes with low junction temperature and solid state backlight components including light emitting diodes with low junction temperature |
US9443903B2 (en) | 2006-06-30 | 2016-09-13 | Cree, Inc. | Low temperature high strength metal stack for die attachment |
US20090273004A1 (en) * | 2006-07-24 | 2009-11-05 | Hung-Yi Lin | Chip package structure and method of making the same |
US7732233B2 (en) * | 2006-07-24 | 2010-06-08 | Touch Micro-System Technology Corp. | Method for making light emitting diode chip package |
US20090273005A1 (en) * | 2006-07-24 | 2009-11-05 | Hung-Yi Lin | Opto-electronic package structure having silicon-substrate and method of forming the same |
US8029155B2 (en) | 2006-11-07 | 2011-10-04 | Cree, Inc. | Lighting device and lighting method |
US9441793B2 (en) | 2006-12-01 | 2016-09-13 | Cree, Inc. | High efficiency lighting device including one or more solid state light emitters, and method of lighting |
JP2010517274A (ja) | 2007-01-22 | 2010-05-20 | クリー レッド ライティング ソリューションズ、インコーポレイテッド | 外部で相互接続された発光素子のアレイを用いる照明デバイスとその製造方法 |
US20080198572A1 (en) | 2007-02-21 | 2008-08-21 | Medendorp Nicholas W | LED lighting systems including luminescent layers on remote reflectors |
EP2122231B1 (en) | 2007-02-22 | 2014-10-01 | Cree, Inc. | Lighting devices, methods of lighting, light filters and methods of filtering light |
KR101239853B1 (ko) | 2007-03-13 | 2013-03-06 | 서울옵토디바이스주식회사 | 교류용 발광 다이오드 |
EP2458262B1 (en) | 2007-05-08 | 2019-01-23 | Cree, Inc. | Lighting device and lighting method |
EP2142844B1 (en) | 2007-05-08 | 2017-08-23 | Cree, Inc. | Lighting device and lighting method |
WO2008137974A1 (en) | 2007-05-08 | 2008-11-13 | Cree Led Lighting Solutions, Inc. | Lighting device and lighting method |
WO2008137977A1 (en) | 2007-05-08 | 2008-11-13 | Cree Led Lighting Solutions, Inc. | Lighting device and lighting method |
TWI587742B (zh) | 2007-05-08 | 2017-06-11 | 克里公司 | 照明裝置及照明方法 |
CN101711325B (zh) | 2007-05-08 | 2013-07-10 | 科锐公司 | 照明装置和照明方法 |
US8292175B2 (en) * | 2007-06-08 | 2012-10-23 | Lg Innotek Co., Ltd. | Tag device, reader device, and RFID system |
US7863635B2 (en) | 2007-08-07 | 2011-01-04 | Cree, Inc. | Semiconductor light emitting devices with applied wavelength conversion materials |
WO2009020432A1 (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Agency For Science, Technology And Research | An electro-optic device and a method for manufacturing the same |
KR100889956B1 (ko) * | 2007-09-27 | 2009-03-20 | 서울옵토디바이스주식회사 | 교류용 발광다이오드 |
BRPI0818048B1 (pt) | 2007-10-10 | 2018-11-21 | Cree Led Lighting Solutions Inc | dispositivo de iluminação |
KR100928259B1 (ko) * | 2007-10-15 | 2009-11-24 | 엘지전자 주식회사 | 발광 장치 및 그 제조방법 |
US8575633B2 (en) * | 2008-12-08 | 2013-11-05 | Cree, Inc. | Light emitting diode with improved light extraction |
US8536584B2 (en) * | 2007-11-14 | 2013-09-17 | Cree, Inc. | High voltage wire bond free LEDS |
US7985970B2 (en) * | 2009-04-06 | 2011-07-26 | Cree, Inc. | High voltage low current surface-emitting LED |
US9634191B2 (en) | 2007-11-14 | 2017-04-25 | Cree, Inc. | Wire bond free wafer level LED |
DE102008016525A1 (de) * | 2008-03-31 | 2009-11-26 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
US8643034B2 (en) | 2008-02-29 | 2014-02-04 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Monolithic, optoelectronic semiconductor body and method for the production thereof |
DE102008011848A1 (de) | 2008-02-29 | 2009-09-03 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
US8350461B2 (en) | 2008-03-28 | 2013-01-08 | Cree, Inc. | Apparatus and methods for combining light emitters |
KR101495071B1 (ko) * | 2008-06-24 | 2015-02-25 | 삼성전자 주식회사 | 서브 마운트 및 이를 이용한 발광 장치, 상기 서브마운트의 제조 방법 및 이를 이용한 발광 장치의 제조 방법 |
KR101448153B1 (ko) * | 2008-06-25 | 2014-10-08 | 삼성전자주식회사 | 발광 다이오드용 멀티칩 패키지 및 멀티칩 패키지 방식의발광 다이오드 소자 |
US8240875B2 (en) | 2008-06-25 | 2012-08-14 | Cree, Inc. | Solid state linear array modules for general illumination |
RU2473835C2 (ru) * | 2008-07-29 | 2013-01-27 | Шарп Кабусики Кайся | Устройство подсветки, устройство отображения и телевизионный приемник |
KR101533817B1 (ko) * | 2008-12-31 | 2015-07-09 | 서울바이오시스 주식회사 | 복수개의 비극성 발광셀들을 갖는 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법 |
KR20100095666A (ko) * | 2009-02-12 | 2010-09-01 | 서울반도체 주식회사 | 고전압 구동용 발광 다이오드 칩 및 그것을 갖는 발광 다이오드 패키지 |
KR101007130B1 (ko) | 2009-02-18 | 2011-01-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광소자 및 그 제조방법 |
US7967652B2 (en) | 2009-02-19 | 2011-06-28 | Cree, Inc. | Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices |
US8333631B2 (en) * | 2009-02-19 | 2012-12-18 | Cree, Inc. | Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices |
JP5326643B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2013-10-30 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
JP5352857B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-11-27 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 光デバイス |
US9093293B2 (en) | 2009-04-06 | 2015-07-28 | Cree, Inc. | High voltage low current surface emitting light emitting diode |
US8476668B2 (en) | 2009-04-06 | 2013-07-02 | Cree, Inc. | High voltage low current surface emitting LED |
US7977132B2 (en) * | 2009-05-06 | 2011-07-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Extension of contact pads to the die edge via electrical isolation |
US8921876B2 (en) | 2009-06-02 | 2014-12-30 | Cree, Inc. | Lighting devices with discrete lumiphor-bearing regions within or on a surface of remote elements |
US8390021B2 (en) * | 2009-06-15 | 2013-03-05 | Panasonic Corporation | Semiconductor light-emitting device, light-emitting module, and illumination device |
WO2010151600A1 (en) | 2009-06-27 | 2010-12-29 | Michael Tischler | High efficiency leds and led lamps |
TWI488542B (zh) * | 2009-07-17 | 2015-06-11 | Au Optronics Corp | 發光元件及其修補方法 |
US10264637B2 (en) * | 2009-09-24 | 2019-04-16 | Cree, Inc. | Solid state lighting apparatus with compensation bypass circuits and methods of operation thereof |
US9713211B2 (en) | 2009-09-24 | 2017-07-18 | Cree, Inc. | Solid state lighting apparatus with controllable bypass circuits and methods of operation thereof |
US8901845B2 (en) | 2009-09-24 | 2014-12-02 | Cree, Inc. | Temperature responsive control for lighting apparatus including light emitting devices providing different chromaticities and related methods |
CN102630288B (zh) | 2009-09-25 | 2015-09-09 | 科锐公司 | 具有低眩光和高亮度级均匀性的照明设备 |
US9435493B2 (en) | 2009-10-27 | 2016-09-06 | Cree, Inc. | Hybrid reflector system for lighting device |
JP5623062B2 (ja) | 2009-11-13 | 2014-11-12 | シャープ株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
US8344632B2 (en) * | 2009-12-15 | 2013-01-01 | Silicon Touch Technology Inc. | Light emitting device |
TWI414088B (zh) * | 2009-12-16 | 2013-11-01 | Epistar Corp | 發光元件及其製造方法 |
US9480133B2 (en) | 2010-01-04 | 2016-10-25 | Cooledge Lighting Inc. | Light-emitting element repair in array-based lighting devices |
US8384121B2 (en) | 2010-06-29 | 2013-02-26 | Cooledge Lighting Inc. | Electronic devices with yielding substrates |
US8653539B2 (en) | 2010-01-04 | 2014-02-18 | Cooledge Lighting, Inc. | Failure mitigation in arrays of light-emitting devices |
JP2011151268A (ja) | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Sharp Corp | 発光装置 |
KR101665932B1 (ko) * | 2010-02-27 | 2016-10-13 | 삼성전자주식회사 | 멀티셀 어레이를 갖는 반도체 발광장치, 발광모듈 및 조명장치 |
US9275979B2 (en) | 2010-03-03 | 2016-03-01 | Cree, Inc. | Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation |
KR101192181B1 (ko) | 2010-03-31 | 2012-10-17 | (주)포인트엔지니어링 | 광 소자 디바이스 및 그 제조 방법 |
US8658513B2 (en) | 2010-05-04 | 2014-02-25 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | Isolation by implantation in LED array manufacturing |
US8684559B2 (en) | 2010-06-04 | 2014-04-01 | Cree, Inc. | Solid state light source emitting warm light with high CRI |
US8338199B2 (en) | 2010-08-27 | 2012-12-25 | Quarkstar Llc | Solid state light sheet for general illumination |
US8198109B2 (en) * | 2010-08-27 | 2012-06-12 | Quarkstar Llc | Manufacturing methods for solid state light sheet or strip with LEDs connected in series for general illumination |
US9070851B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-06-30 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same |
US8455882B2 (en) | 2010-10-15 | 2013-06-04 | Cree, Inc. | High efficiency LEDs |
US8192051B2 (en) | 2010-11-01 | 2012-06-05 | Quarkstar Llc | Bidirectional LED light sheet |
WO2012063208A1 (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A led assembly |
US8556469B2 (en) | 2010-12-06 | 2013-10-15 | Cree, Inc. | High efficiency total internal reflection optic for solid state lighting luminaires |
JP2012134306A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Panasonic Corp | 発光装置及びそれを用いた照明装置 |
KR101872925B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2018-06-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 조명 장치 |
US8530909B2 (en) * | 2010-12-27 | 2013-09-10 | Micron Technology, Inc. | Array assemblies with high voltage solid state lighting dies |
US8735874B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-05-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, display device, and method for manufacturing the same |
US8772795B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-07-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and lighting device |
US10098197B2 (en) | 2011-06-03 | 2018-10-09 | Cree, Inc. | Lighting devices with individually compensating multi-color clusters |
US11251164B2 (en) | 2011-02-16 | 2022-02-15 | Creeled, Inc. | Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting |
US10178723B2 (en) * | 2011-06-03 | 2019-01-08 | Cree, Inc. | Systems and methods for controlling solid state lighting devices and lighting apparatus incorporating such systems and/or methods |
US8410726B2 (en) | 2011-02-22 | 2013-04-02 | Quarkstar Llc | Solid state lamp using modular light emitting elements |
US8314566B2 (en) | 2011-02-22 | 2012-11-20 | Quarkstar Llc | Solid state lamp using light emitting strips |
US8791642B2 (en) | 2011-03-03 | 2014-07-29 | Cree, Inc. | Semiconductor light emitting devices having selectable and/or adjustable color points and related methods |
US8796952B2 (en) | 2011-03-03 | 2014-08-05 | Cree, Inc. | Semiconductor light emitting devices having selectable and/or adjustable color points and related methods |
US8921875B2 (en) | 2011-05-10 | 2014-12-30 | Cree, Inc. | Recipient luminophoric mediums having narrow spectrum luminescent materials and related semiconductor light emitting devices and methods |
US8835945B2 (en) | 2013-01-11 | 2014-09-16 | Lighting Science Group Corporation | Serially-connected light emitting diodes, methods of forming same, and luminaires containing same |
US9360202B2 (en) | 2011-05-13 | 2016-06-07 | Lighting Science Group Corporation | System for actively cooling an LED filament and associated methods |
US9839083B2 (en) | 2011-06-03 | 2017-12-05 | Cree, Inc. | Solid state lighting apparatus and circuits including LED segments configured for targeted spectral power distribution and methods of operating the same |
US8742671B2 (en) | 2011-07-28 | 2014-06-03 | Cree, Inc. | Solid state lighting apparatus and methods using integrated driver circuitry |
KR20130021296A (ko) | 2011-08-22 | 2013-03-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광소자, 발광소자 패키지, 및 라이트 유닛 |
CN102956805B (zh) * | 2011-08-30 | 2017-03-22 | 晶元光电股份有限公司 | 发光元件 |
US8791641B2 (en) | 2011-09-16 | 2014-07-29 | Cree, Inc. | Solid-state lighting apparatus and methods using energy storage |
JP2013065692A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置 |
US8899787B2 (en) * | 2011-11-02 | 2014-12-02 | Tsmc Solid State Lighting Ltd. | Thermal protection structure for multi-junction LED module |
US10043960B2 (en) | 2011-11-15 | 2018-08-07 | Cree, Inc. | Light emitting diode (LED) packages and related methods |
CN103311420B (zh) | 2012-03-06 | 2017-04-12 | 三星电子株式会社 | 具有多单元阵列的半导体发光器件 |
JP2013197310A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | 発光装置 |
TWI535077B (zh) * | 2012-05-24 | 2016-05-21 | 台達電子工業股份有限公司 | 發光單元及其發光模組 |
US9231178B2 (en) | 2012-06-07 | 2016-01-05 | Cooledge Lighting, Inc. | Wafer-level flip chip device packages and related methods |
FR2992466A1 (fr) | 2012-06-22 | 2013-12-27 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de realisation de contact pour led et structure resultante |
FR2992465B1 (fr) * | 2012-06-22 | 2015-03-20 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de fabrication collective de leds et structure pour la fabrication collective de leds |
US10388690B2 (en) * | 2012-08-07 | 2019-08-20 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Wafer level light-emitting diode array |
US10804316B2 (en) * | 2012-08-07 | 2020-10-13 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Wafer level light-emitting diode array |
CN103681723A (zh) * | 2012-08-30 | 2014-03-26 | 旭明光电股份有限公司 | 发光二极管 |
US9171826B2 (en) * | 2012-09-04 | 2015-10-27 | Micron Technology, Inc. | High voltage solid-state transducers and solid-state transducer arrays having electrical cross-connections and associated systems and methods |
CN102903813B (zh) * | 2012-09-29 | 2014-04-02 | 海迪科(南通)光电科技有限公司 | 集成图形阵列高压led器件的制备方法 |
US8558254B1 (en) * | 2012-11-29 | 2013-10-15 | Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited | High reliability high voltage vertical LED arrays |
US8963121B2 (en) | 2012-12-07 | 2015-02-24 | Micron Technology, Inc. | Vertical solid-state transducers and high voltage solid-state transducers having buried contacts and associated systems and methods |
US9153171B2 (en) | 2012-12-17 | 2015-10-06 | LuxVue Technology Corporation | Smart pixel lighting and display microcontroller |
KR102087935B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2020-03-11 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 |
US10231300B2 (en) | 2013-01-15 | 2019-03-12 | Cree, Inc. | Systems and methods for controlling solid state lighting during dimming and lighting apparatus incorporating such systems and/or methods |
US10264638B2 (en) | 2013-01-15 | 2019-04-16 | Cree, Inc. | Circuits and methods for controlling solid state lighting |
DE102013202904A1 (de) * | 2013-02-22 | 2014-08-28 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung |
CN104241262B (zh) | 2013-06-14 | 2020-11-06 | 惠州科锐半导体照明有限公司 | 发光装置以及显示装置 |
WO2015023540A1 (en) * | 2013-08-15 | 2015-02-19 | Cooledge Lighting Inc. | Light-emitting element repair in array-based lighting devices |
US9318360B2 (en) * | 2013-10-11 | 2016-04-19 | Applied Materials, Inc. | Linear high packing density for LED arrays |
US9847462B2 (en) | 2013-10-29 | 2017-12-19 | Point Engineering Co., Ltd. | Array substrate for mounting chip and method for manufacturing the same |
JP6249334B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2017-12-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置及び該点灯装置を具備する照明器具 |
CN103730480B (zh) * | 2013-12-26 | 2016-04-13 | 广州有色金属研究院 | 一种高压驱动倒装led薄膜芯片的制造方法 |
CN104810380B (zh) * | 2014-01-23 | 2017-10-03 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 晶圆级半导体器件及其制备方法 |
CN105023889B (zh) * | 2014-04-28 | 2017-12-19 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 应用于晶圆级半导体器件的散热结构 |
CN105024005B (zh) * | 2014-04-28 | 2017-12-01 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 晶圆级半导体器件的插拔式电连接结构 |
US9603212B2 (en) * | 2014-03-11 | 2017-03-21 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | AC-driven LED lighting apparatus with multi-cell LED |
WO2015176626A1 (zh) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | 贵州光浦森光电有限公司 | Led大芯片及光机模组 |
CN103968342B (zh) * | 2014-05-20 | 2016-05-11 | 贵州光浦森光电有限公司 | Led光机模组 |
CN103985809B (zh) * | 2014-05-20 | 2017-05-10 | 贵州光浦森光电有限公司 | Led照明大芯片 |
US9515056B2 (en) * | 2014-06-06 | 2016-12-06 | Cree, Inc. | Solid state lighting device including narrow spectrum emitter |
US10008635B2 (en) * | 2014-06-10 | 2018-06-26 | Semicon Light Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting element |
WO2016047133A1 (ja) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | 東芝ホクト電子株式会社 | 発光モジュール |
KR102231646B1 (ko) * | 2014-10-17 | 2021-03-24 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 |
US9343633B1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-17 | Mikro Mesa Technology Co., Ltd. | Light-emitting diode lighting device |
US9530944B2 (en) | 2015-01-27 | 2016-12-27 | Cree, Inc. | High color-saturation lighting devices with enhanced long wavelength illumination |
KR102239626B1 (ko) * | 2015-03-06 | 2021-04-12 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 |
TWI560890B (en) * | 2015-04-24 | 2016-12-01 | Univ Nat Central | Diode device and method for forming the same |
US9666558B2 (en) | 2015-06-29 | 2017-05-30 | Point Engineering Co., Ltd. | Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate |
DE102015114010A1 (de) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronisches Bauelement, Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements und Verfahren zum Betrieb eines optoelektronischen Bauelements |
CN108886073B (zh) * | 2015-12-24 | 2022-01-11 | 维耶尔公司 | 竖直固态器件 |
US10510800B2 (en) * | 2016-02-09 | 2019-12-17 | The Penn State Research Foundation | Device comprising a light-emitting diode and a Schottky barrier diode rectifier, and method of fabrication |
CN205944139U (zh) | 2016-03-30 | 2017-02-08 | 首尔伟傲世有限公司 | 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块 |
JP6360514B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-07-18 | Hoya Candeo Optronics株式会社 | Led基板及びそれを有する光照射装置 |
FR3052291B1 (fr) | 2016-06-03 | 2018-11-23 | Stmicroelectronics (Rousset) Sas | Procede de fabrication d'un reseau de diodes, en particulier pour une memoire non volatile, et dispositif correspondant. |
US9680077B1 (en) | 2016-07-20 | 2017-06-13 | Mikro Mesa Technology Co., Ltd. | Light-emitting diode lighting device |
KR102772357B1 (ko) | 2016-12-20 | 2025-02-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 발광 다이오드 칩 및 이를 포함하는 발광 다이오드 디스플레이 장치 |
US11721784B2 (en) | 2017-03-30 | 2023-08-08 | Vuereal Inc. | High efficient micro devices |
WO2018178951A1 (en) | 2017-03-30 | 2018-10-04 | Vuereal Inc. | Vertical solid-state devices |
US10498452B1 (en) * | 2017-07-07 | 2019-12-03 | Facebook Technologies, Llc | Integrated light emitting diode device for optical communication systems |
DE102017123755B4 (de) * | 2017-10-12 | 2020-12-03 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zur Herstellung eines Laserdiodenbarrens und Laserdiodenbarren |
US10541353B2 (en) | 2017-11-10 | 2020-01-21 | Cree, Inc. | Light emitting devices including narrowband converters for outdoor lighting applications |
US20190189682A1 (en) * | 2017-12-20 | 2019-06-20 | Lumileds Llc | Monolithic segmented led array architecture with transparent common n-contact |
US11961875B2 (en) | 2017-12-20 | 2024-04-16 | Lumileds Llc | Monolithic segmented LED array architecture with islanded epitaxial growth |
WO2019164780A1 (en) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | Lumeova, Inc. | A free space optical communication apparatus |
US11469138B2 (en) * | 2018-05-04 | 2022-10-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Via for coupling attached component upper electrode to substrate |
WO2020040740A1 (en) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | P-type semiconductor layers coupled to n-type semiconductor layers |
CN110957204A (zh) * | 2018-09-26 | 2020-04-03 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | Iii族氮化物光电子器件的制作方法 |
CN109245573B (zh) * | 2018-11-13 | 2025-02-11 | 宁波澳科电子科技有限公司 | 超高压无电感稳压芯片结合可控硅的集成模块 |
KR102659254B1 (ko) * | 2018-12-26 | 2024-04-22 | 엘지전자 주식회사 | 반도체 발광소자를 이용한 램프 |
KR102243109B1 (ko) * | 2019-07-02 | 2021-04-22 | 한국과학기술원 | 웨이퍼 레벨 전사를 이용한 중/소형 디스플레이의 대량 제조방법 및 대형 디스플레이 제조 방법 |
CN110751977B (zh) * | 2019-10-18 | 2021-05-11 | 西安工业大学 | 一种基于ldpc码的存储芯片容错装置及容错纠错方法 |
US11735695B2 (en) | 2020-03-11 | 2023-08-22 | Lumileds Llc | Light emitting diode devices with current spreading layer |
US11569415B2 (en) | 2020-03-11 | 2023-01-31 | Lumileds Llc | Light emitting diode devices with defined hard mask opening |
US11848402B2 (en) | 2020-03-11 | 2023-12-19 | Lumileds Llc | Light emitting diode devices with multilayer composite film including current spreading layer |
US11942507B2 (en) | 2020-03-11 | 2024-03-26 | Lumileds Llc | Light emitting diode devices |
KR20210155440A (ko) | 2020-06-15 | 2021-12-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 화소 및 이를 구비한 표시 장치 |
CN115020566A (zh) * | 2020-08-20 | 2022-09-06 | 厦门三安光电有限公司 | 发光二极管模组、背光模组和显示模组 |
KR20220023924A (ko) | 2020-08-21 | 2022-03-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 화소 및 이를 구비한 표시 장치 |
US11901491B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-02-13 | Lumileds Llc | Light emitting diode devices |
US11626538B2 (en) | 2020-10-29 | 2023-04-11 | Lumileds Llc | Light emitting diode device with tunable emission |
US12040432B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-07-16 | Lumileds Llc | Light emitting diode devices with patterned TCO layer including different thicknesses |
US11705534B2 (en) | 2020-12-01 | 2023-07-18 | Lumileds Llc | Methods of making flip chip micro light emitting diodes |
US11955583B2 (en) | 2020-12-01 | 2024-04-09 | Lumileds Llc | Flip chip micro light emitting diodes |
US11600656B2 (en) | 2020-12-14 | 2023-03-07 | Lumileds Llc | Light emitting diode device |
US20230124215A1 (en) * | 2021-10-20 | 2023-04-20 | Wolfspeed, Inc. | Multiple silicide process for separately forming n-type and p-type ohmic contacts and related devices |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001307506A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-11-02 | Hitachi Ltd | 白色発光装置および照明器具 |
JP2004006582A (ja) * | 2002-04-12 | 2004-01-08 | Shiro Sakai | 発光装置 |
JP2004014899A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Para Light Electronics Co Ltd | 発光ダイオードチップの直列構造 |
JP2005235779A (ja) * | 2001-08-09 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Led照明装置およびカード型led照明光源 |
WO2006025497A1 (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-09 | Rohm Co., Ltd | 半導体発光装置 |
JP2006222412A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-08-24 | Citizen Electronics Co Ltd | 発光装置 |
Family Cites Families (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1418473A (en) * | 1972-03-30 | 1975-12-24 | Marconi Co Ltd | Light emitting diode arrangements |
JPS5517180A (en) * | 1978-07-24 | 1980-02-06 | Handotai Kenkyu Shinkokai | Light emitting diode display |
US4476620A (en) * | 1979-10-19 | 1984-10-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of making a gallium nitride light-emitting diode |
US4396929A (en) * | 1979-10-19 | 1983-08-02 | Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. | Gallium nitride light-emitting element and method of manufacturing the same |
JPS56131977A (en) | 1980-03-19 | 1981-10-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Manufacture of gan light emitting diode |
US4675575A (en) * | 1984-07-13 | 1987-06-23 | E & G Enterprises | Light-emitting diode assemblies and systems therefore |
JPH01225377A (ja) | 1988-03-04 | 1989-09-08 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Ledアレイ |
US5187547A (en) * | 1988-05-18 | 1993-02-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Light emitting diode device and method for producing same |
JP2704181B2 (ja) * | 1989-02-13 | 1998-01-26 | 日本電信電話株式会社 | 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法 |
US5087949A (en) * | 1989-06-27 | 1992-02-11 | Hewlett-Packard Company | Light-emitting diode with diagonal faces |
US4966862A (en) * | 1989-08-28 | 1990-10-30 | Cree Research, Inc. | Method of production of light emitting diodes |
US5210051A (en) * | 1990-03-27 | 1993-05-11 | Cree Research, Inc. | High efficiency light emitting diodes from bipolar gallium nitride |
JP3160914B2 (ja) * | 1990-12-26 | 2001-04-25 | 豊田合成株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード |
US5266125A (en) * | 1992-05-12 | 1993-11-30 | Astropower, Inc. | Interconnected silicon film solar cell array |
US5330918A (en) * | 1992-08-31 | 1994-07-19 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method of forming a high voltage silicon-on-sapphire photocell array |
US5446440A (en) * | 1993-01-06 | 1995-08-29 | Lederlite Corporation | Emergency sign and control circuit |
DE69425186T3 (de) * | 1993-04-28 | 2005-04-14 | Nichia Corp., Anan | Halbleitervorrichtung aus einer galliumnitridartigen III-V-Halbleiterverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US5416342A (en) * | 1993-06-23 | 1995-05-16 | Cree Research, Inc. | Blue light-emitting diode with high external quantum efficiency |
US5639314A (en) * | 1993-06-29 | 1997-06-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photovoltaic device including plural interconnected photoelectric cells, and method of making the same |
US5393993A (en) * | 1993-12-13 | 1995-02-28 | Cree Research, Inc. | Buffer structure between silicon carbide and gallium nitride and resulting semiconductor devices |
US5523589A (en) * | 1994-09-20 | 1996-06-04 | Cree Research, Inc. | Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime |
US5631190A (en) * | 1994-10-07 | 1997-05-20 | Cree Research, Inc. | Method for producing high efficiency light-emitting diodes and resulting diode structures |
JPH0982587A (ja) | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Hewlett Packard Co <Hp> | 非方形電子チップの製造方法 |
US5917202A (en) * | 1995-12-21 | 1999-06-29 | Hewlett-Packard Company | Highly reflective contacts for light emitting semiconductor devices |
US5718760A (en) * | 1996-02-05 | 1998-02-17 | Cree Research, Inc. | Growth of colorless silicon carbide crystals |
US5779924A (en) * | 1996-03-22 | 1998-07-14 | Hewlett-Packard Company | Ordered interface texturing for a light emitting device |
JP3239774B2 (ja) * | 1996-09-20 | 2001-12-17 | 豊田合成株式会社 | 3族窒化物半導体発光素子の基板分離方法 |
JPH10256604A (ja) | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Rohm Co Ltd | 半導体発光素子 |
JP3769872B2 (ja) * | 1997-05-06 | 2006-04-26 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子 |
US6784463B2 (en) * | 1997-06-03 | 2004-08-31 | Lumileds Lighting U.S., Llc | III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices |
US6229160B1 (en) | 1997-06-03 | 2001-05-08 | Lumileds Lighting, U.S., Llc | Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping |
US6150771A (en) * | 1997-06-11 | 2000-11-21 | Precision Solar Controls Inc. | Circuit for interfacing between a conventional traffic signal conflict monitor and light emitting diodes replacing a conventional incandescent bulb in the signal |
DE19861398B4 (de) * | 1997-10-03 | 2010-12-09 | Rohm Co. Ltd., Kyoto | Licht abstrahlende Halbleitervorrichtung |
US5952681A (en) * | 1997-11-24 | 1999-09-14 | Chen; Hsing | Light emitting diode emitting red, green and blue light |
US6194743B1 (en) * | 1997-12-15 | 2001-02-27 | Agilent Technologies, Inc. | Nitride semiconductor light emitting device having a silver p-contact |
US6091085A (en) * | 1998-02-19 | 2000-07-18 | Agilent Technologies, Inc. | GaN LEDs with improved output coupling efficiency |
US6095661A (en) * | 1998-03-19 | 2000-08-01 | Ppt Vision, Inc. | Method and apparatus for an L.E.D. flashlight |
US6046465A (en) * | 1998-04-17 | 2000-04-04 | Hewlett-Packard Company | Buried reflectors for light emitters in epitaxial material and method for producing same |
CN1055804C (zh) * | 1998-04-27 | 2000-08-23 | 深圳市华为电气股份有限公司 | 一种软开关拓扑电路 |
JPH11340576A (ja) | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化ガリウム系半導体デバイス |
US6097041A (en) * | 1998-08-24 | 2000-08-01 | Kingmax Technology Inc. | Light-emitting diode with anti-reflector |
US6461019B1 (en) * | 1998-08-28 | 2002-10-08 | Fiber Optic Designs, Inc. | Preferred embodiment to LED light string |
US6072280A (en) * | 1998-08-28 | 2000-06-06 | Fiber Optic Designs, Inc. | Led light string employing series-parallel block coupling |
KR100269540B1 (ko) * | 1998-08-28 | 2000-10-16 | 윤종용 | 웨이퍼 상태에서의 칩 스케일 패키지 제조 방법 |
US6169294B1 (en) * | 1998-09-08 | 2001-01-02 | Epistar Co. | Inverted light emitting diode |
US6459100B1 (en) * | 1998-09-16 | 2002-10-01 | Cree, Inc. | Vertical geometry ingan LED |
JP3497741B2 (ja) | 1998-09-25 | 2004-02-16 | 株式会社東芝 | 半導体発光装置及び半導体発光装置の駆動方法 |
US6229120B1 (en) * | 1998-11-12 | 2001-05-08 | Hewlett-Packard Company | Controlling the power dissipation of a fixing device |
US6177688B1 (en) * | 1998-11-24 | 2001-01-23 | North Carolina State University | Pendeoepitaxial gallium nitride semiconductor layers on silcon carbide substrates |
JP2000195827A (ja) | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | Ledアレイチップおよびその製造方法ならびにダイシング装置 |
US6320206B1 (en) | 1999-02-05 | 2001-11-20 | Lumileds Lighting, U.S., Llc | Light emitting devices having wafer bonded aluminum gallium indium nitride structures and mirror stacks |
US6222207B1 (en) * | 1999-05-24 | 2001-04-24 | Lumileds Lighting, U.S. Llc | Diffusion barrier for increased mirror reflectivity in reflective solderable contacts on high power LED chip |
US6133589A (en) * | 1999-06-08 | 2000-10-17 | Lumileds Lighting, U.S., Llc | AlGaInN-based LED having thick epitaxial layer for improved light extraction |
US6153985A (en) * | 1999-07-09 | 2000-11-28 | Dialight Corporation | LED driving circuitry with light intensity feedback to control output light intensity of an LED |
US6249088B1 (en) * | 1999-11-01 | 2001-06-19 | Philips Electronics North America Corporation | Three-dimensional lattice structure based led array for illumination |
US6201353B1 (en) * | 1999-11-01 | 2001-03-13 | Philips Electronics North America Corporation | LED array employing a lattice relationship |
US6194839B1 (en) * | 1999-11-01 | 2001-02-27 | Philips Electronics North America Corporation | Lattice structure based LED array for illumination |
US6762563B2 (en) * | 1999-11-19 | 2004-07-13 | Gelcore Llc | Module for powering and monitoring light-emitting diodes |
US6597179B2 (en) * | 1999-11-19 | 2003-07-22 | Gelcore, Llc | Method and device for remote monitoring of LED lamps |
JP3659098B2 (ja) | 1999-11-30 | 2005-06-15 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体発光素子 |
US6410942B1 (en) * | 1999-12-03 | 2002-06-25 | Cree Lighting Company | Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays |
US6885035B2 (en) * | 1999-12-22 | 2005-04-26 | Lumileds Lighting U.S., Llc | Multi-chip semiconductor LED assembly |
US6362578B1 (en) * | 1999-12-23 | 2002-03-26 | Stmicroelectronics, Inc. | LED driver circuit and method |
US6466188B1 (en) * | 2000-01-20 | 2002-10-15 | International Business Machines Corporation | DC-DC converter with current sensing for use with non-linear devices |
US6388393B1 (en) * | 2000-03-16 | 2002-05-14 | Avionic Instruments Inc. | Ballasts for operating light emitting diodes in AC circuits |
US6288497B1 (en) * | 2000-03-24 | 2001-09-11 | Philips Electronics North America Corporation | Matrix structure based LED array for illumination |
US6737801B2 (en) * | 2000-06-28 | 2004-05-18 | The Fox Group, Inc. | Integrated color LED chip |
DE10051159C2 (de) * | 2000-10-16 | 2002-09-19 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | LED-Modul, z.B. Weißlichtquelle |
US6830940B1 (en) * | 2000-11-16 | 2004-12-14 | Optical Communication Products, Inc. | Method and apparatus for performing whole wafer burn-in |
US6547249B2 (en) * | 2001-03-29 | 2003-04-15 | Lumileds Lighting U.S., Llc | Monolithic series/parallel led arrays formed on highly resistive substrates |
US6577512B2 (en) * | 2001-05-25 | 2003-06-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Power supply for LEDs |
US6888167B2 (en) * | 2001-07-23 | 2005-05-03 | Cree, Inc. | Flip-chip bonding of light emitting devices and light emitting devices suitable for flip-chip bonding |
WO2003016782A1 (fr) * | 2001-08-09 | 2003-02-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Illuminateur del et source lumineuse d'eclairage del de type carte |
US7858403B2 (en) * | 2001-10-31 | 2010-12-28 | Cree, Inc. | Methods and systems for fabricating broad spectrum light emitting devices |
TWI235349B (en) * | 2001-11-26 | 2005-07-01 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Circuit-arrangement for an LED-array |
US6635503B2 (en) * | 2002-01-28 | 2003-10-21 | Cree, Inc. | Cluster packaging of light emitting diodes |
EP2149907A3 (en) * | 2002-08-29 | 2014-05-07 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | Light-emitting device having light-emitting diodes |
US7009199B2 (en) * | 2002-10-22 | 2006-03-07 | Cree, Inc. | Electronic devices having a header and antiparallel connected light emitting diodes for producing light from AC current |
US7213942B2 (en) * | 2002-10-24 | 2007-05-08 | Ac Led Lighting, L.L.C. | Light emitting diodes for high AC voltage operation and general lighting |
JP4598767B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2010-12-15 | パナソニック株式会社 | 半導体発光装置、発光モジュール、および照明装置 |
US7524085B2 (en) | 2003-10-31 | 2009-04-28 | Phoseon Technology, Inc. | Series wiring of highly reliable light sources |
JP4124102B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2008-07-23 | 松下電工株式会社 | 多重反射防止構造を備えた発光素子とその製造方法 |
US7012585B2 (en) * | 2004-02-06 | 2006-03-14 | Eastman Kodak Company | OLED apparatus having improved fault tolerance |
US7250715B2 (en) | 2004-02-23 | 2007-07-31 | Philips Lumileds Lighting Company, Llc | Wavelength converted semiconductor light emitting devices |
US7285801B2 (en) * | 2004-04-02 | 2007-10-23 | Lumination, Llc | LED with series-connected monolithically integrated mesas |
EP2733744A1 (en) * | 2004-06-30 | 2014-05-21 | Seoul Viosys Co., Ltd | Light emitting element comprising a plurality of vertical-type LEDs connected in series on the same carrier substrate |
TW200501464A (en) * | 2004-08-31 | 2005-01-01 | Ind Tech Res Inst | LED chip structure with AC loop |
US20060113548A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Ching-Chung Chen | Light emitting diode |
JP5616000B2 (ja) | 2004-12-06 | 2014-10-29 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | コンパクトな色可変光源としてのシングルチップled |
US7821023B2 (en) | 2005-01-10 | 2010-10-26 | Cree, Inc. | Solid state lighting component |
US8125137B2 (en) * | 2005-01-10 | 2012-02-28 | Cree, Inc. | Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same |
US7221044B2 (en) * | 2005-01-21 | 2007-05-22 | Ac Led Lighting, L.L.C. | Heterogeneous integrated high voltage DC/AC light emitter |
EP3429316A1 (en) * | 2005-06-28 | 2019-01-16 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting device for ac power operation |
US7718449B2 (en) * | 2005-10-28 | 2010-05-18 | Lumination Llc | Wafer level package for very small footprint and low profile white LED devices |
US7213940B1 (en) * | 2005-12-21 | 2007-05-08 | Led Lighting Fixtures, Inc. | Lighting device and lighting method |
JP2006303525A (ja) | 2006-06-09 | 2006-11-02 | Rohm Co Ltd | 半導体発光装置 |
US7714348B2 (en) * | 2006-10-06 | 2010-05-11 | Ac-Led Lighting, L.L.C. | AC/DC light emitting diodes with integrated protection mechanism |
US8536584B2 (en) | 2007-11-14 | 2013-09-17 | Cree, Inc. | High voltage wire bond free LEDS |
US7985970B2 (en) | 2009-04-06 | 2011-07-26 | Cree, Inc. | High voltage low current surface-emitting LED |
US8476668B2 (en) | 2009-04-06 | 2013-07-02 | Cree, Inc. | High voltage low current surface emitting LED |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2009546567A patent/JP2010517273A/ja active Pending
- 2008-01-22 TW TW097102417A patent/TW200837943A/zh unknown
- 2008-01-22 KR KR1020097017548A patent/KR20090119862A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-01-22 EP EP08728021.0A patent/EP2111640B1/en active Active
- 2008-01-22 WO PCT/US2008/051611 patent/WO2008091837A2/en active Application Filing
- 2008-01-22 CN CN2008800027651A patent/CN101652861B/zh active Active
- 2008-01-22 US US12/017,558 patent/US9391118B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001307506A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-11-02 | Hitachi Ltd | 白色発光装置および照明器具 |
JP2005235779A (ja) * | 2001-08-09 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Led照明装置およびカード型led照明光源 |
JP2004006582A (ja) * | 2002-04-12 | 2004-01-08 | Shiro Sakai | 発光装置 |
JP2004014899A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Para Light Electronics Co Ltd | 発光ダイオードチップの直列構造 |
WO2006025497A1 (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-09 | Rohm Co., Ltd | 半導体発光装置 |
JP2006222412A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-08-24 | Citizen Electronics Co Ltd | 発光装置 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012186495A (ja) * | 2008-12-31 | 2012-09-27 | Seoul Opto Devices Co Ltd | 複数の非極性発光セルを有する発光素子 |
US10546824B2 (en) | 2010-08-30 | 2020-01-28 | Epistar Corporation | Light-emitting device |
KR102017859B1 (ko) | 2010-08-30 | 2019-09-03 | 에피스타 코포레이션 | Led 소자 |
JP2012049545A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Shogen Koden Kofun Yugenkoshi | 発光装置 |
KR101741130B1 (ko) * | 2010-08-30 | 2017-05-29 | 에피스타 코포레이션 | 발광 장치 |
KR20180129746A (ko) * | 2010-08-30 | 2018-12-05 | 에피스타 코포레이션 | Led 소자 |
US9893024B2 (en) | 2010-08-30 | 2018-02-13 | Epistar Corporation | Light emitting device |
US9171883B2 (en) | 2010-08-30 | 2015-10-27 | Epistar Corporation | Light emitting device |
JP2016122849A (ja) * | 2010-08-30 | 2016-07-07 | 晶元光電股▲ふん▼有限公司 | 発光装置 |
JP2017199927A (ja) * | 2010-08-30 | 2017-11-02 | 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation | 発光装置 |
JP2014093463A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザアレイ装置、光源および光源モジュール |
JP2014131038A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-10 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子 |
JP2013239730A (ja) * | 2013-07-16 | 2013-11-28 | Toshiba Corp | 光半導体装置 |
JP2015041762A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 正幸 安部 | 光半導体装置 |
JP2017504216A (ja) * | 2014-01-23 | 2017-02-02 | 中国科学院蘇州納米技術与納米▲ファン▼生研究所 | ウエハレベル半導体デバイス及びその製造方法 |
JP2014239263A (ja) * | 2014-09-25 | 2014-12-18 | 株式会社東芝 | 光半導体装置 |
JP2021502693A (ja) * | 2017-11-10 | 2021-01-28 | オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOSRAM OLED GmbH | オプトエレクトロニクス半導体部品、及びオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法 |
JP7254790B2 (ja) | 2017-11-10 | 2023-04-10 | オスラム オーエルイーディー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | オプトエレクトロニクス半導体部品、及びオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法 |
JP2023518330A (ja) * | 2020-04-09 | 2023-04-28 | ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 | 発光ダイオード構造およびその製造方法 |
JP7360753B2 (ja) | 2020-04-09 | 2023-10-13 | ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 | 発光ダイオード構造およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008091837A3 (en) | 2008-10-02 |
US9391118B2 (en) | 2016-07-12 |
US20080179602A1 (en) | 2008-07-31 |
WO2008091837A2 (en) | 2008-07-31 |
EP2111640B1 (en) | 2019-05-08 |
WO2008091837A9 (en) | 2008-12-11 |
CN101652861B (zh) | 2013-01-23 |
KR20090119862A (ko) | 2009-11-20 |
EP2111640A2 (en) | 2009-10-28 |
CN101652861A (zh) | 2010-02-17 |
TW200837943A (en) | 2008-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9391118B2 (en) | Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters | |
US10157898B2 (en) | Illumination devices, and methods of fabricating same | |
US8492775B2 (en) | Light emitting element with a plurality of cells bonded, method of manufacturing the same, and light emitting device using the same | |
US8598598B2 (en) | Light emitting device having vertically stacked light emitting diodes | |
CN101859758B (zh) | 高电压低电流面发射led | |
US7999271B2 (en) | Luminous element having a plurality of cells | |
KR101203141B1 (ko) | 기판으로부터 절연된 복수개의 발광셀들을 갖는 발광 소자및 그것을 제조하는 방법 | |
KR20110099673A (ko) | 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법 | |
KR20070004266A (ko) | 복수개의 발광셀들을 갖는 발광소자 및 그것을 제조하는방법 | |
KR20120106681A (ko) | 다수의 셀이 결합된 발광 소자 및 이의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120309 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120611 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120618 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120628 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120809 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130527 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130614 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130926 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131001 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140606 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140908 |