[go: up one dir, main page]

JP2010502321A - 血液処理装置及び血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法 - Google Patents

血液処理装置及び血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010502321A
JP2010502321A JP2009527034A JP2009527034A JP2010502321A JP 2010502321 A JP2010502321 A JP 2010502321A JP 2009527034 A JP2009527034 A JP 2009527034A JP 2009527034 A JP2009527034 A JP 2009527034A JP 2010502321 A JP2010502321 A JP 2010502321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood tube
line
chamber
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009527034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5441699B2 (ja
Inventor
グロナウ ゾェーレン
ヘッカー ユルゲン
ギュンター ゲッツ
フィッシャー マックス
ノアク ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Original Assignee
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius Medical Care Deutschland GmbH filed Critical Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Publication of JP2010502321A publication Critical patent/JP2010502321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5441699B2 publication Critical patent/JP5441699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3646Expelling the residual body fluid after use, e.g. back to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/365Mode of operation through membranes, e.g. by inverted trans-membrane pressure [TMP]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3652Mode of operation using gas, e.g. air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

メンブレンによって互いに隔離された第1チャンバ、及び第2チャンバを有するメンブレンフィルタを含む体外血液回路を備える血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法に関し、前記第1チャンバは、前記血液処理装置が動作中には血液がその中を通り、前記第2チャンバは、前記血液処理装置が動作中には濾過液がその中を通り、前記血液チューブセットは、それぞれ前記メンブレンフィルタの前記第1チャンバと連通し、前記血液処理装置が動作中には患者から前記メンブレンフィルタへ、前記メンブレンフィルタから前記患者へ血液を導く動脈血チューブ及び静脈血チューブを含み、前記血液処理装置は、前記動脈血チューブ及び/又は前記静脈血チューブに通じる置換液ラインを備え、置換液ソースから前記置換液ラインを通して置換液を搬送するよう前記置換液ラインに通じる置換液ポンプを備え、前記血液チューブセットを空にするために、前記動脈血チューブ及び前記静脈血チューブは、前記メンブレンフィルタ、前記動脈血チューブ、及び前記静脈血チューブを含む回路が構成されるように互いに接続され、前記置換液ラインは、前記置換液ソースから分離され、前記置換液ポンプによってエア又はガスが前記血液チューブセットに注入されることによって、前記血液チューブセット中に過剰な圧力が生じ、それにより液体が前記メンブレンフィルタの前記メンブレンを介して、前記メンブレンフィルタの前記第2チャンバに移動される。本発明は血液処理装置にも関する。

Description

本発明は、メンブレンによって互いに隔離された第1チャンバ、すなわち血液チャンバ、及び第2チャンバを有するメンブレンフィルタを備える体外血液処理のための血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法に関し、前記第1チャンバは、前記血液処理装置が動作中には血液がその中を通り、前記第2チャンバは、前記血液処理装置が動作中には濾過液がその中を通り、前記血液チューブセットは、それぞれ前記メンブレンフィルタの前記第1チャンバと連通し、前記血液処理装置が動作中には患者から前記メンブレンフィルタへ、前記メンブレンフィルタから前記患者へ血液を導く動脈血チューブ及び静脈血チューブを含み、前記血液処理装置は、前記動脈血チューブ及び/又は前記静脈血チューブに通じる置換液ラインを備え、置換液ソースから前記置換液ラインを通して置換液を搬送するよう前記置換液ラインに通じる置換液ポンプを備える。前述のメンブレンフィルタは例えばヘモダイアフィルタ又はヘモフィルタである。
血液チューブセットを空にするさまざまな方法は、従来技術から知られている。EP1161271A1からは、血液チューブセットを空にする目的で血液透析側に位置する血液透析ポンプを動作させることによって、血液チューブセットに位置する液体がダイアライザのメンブレンを介して透析液側に輸送される透析器の膜にわたって圧力降下が用いられ、この液体は第2チャンバに入り、そこからドレインラインによって除去されることが知られている。置換液バッグは、血液チューブセットと連通しており、血液チューブセットが空になることによって、又はその中の圧力が下がることによって、つぶれる。血液チューブセット内の圧力が特定の閾値より下がるとすぐに、血液チューブセット内の圧力が大気圧に対応するまで、血液処理チューブセットの中に空気が吸い込まれるバルブが開かれる。
液体が血液チューブセットから除去されるまで、ダイアライザのメンブレンを介して血液チューブセットを空にするあいだ、血液ポンプは動作状態である。
EP0830153A1からは、対応するホースラインがダイアライザから分離される前に、エアによって血液チューブセットから、及びダイアライザ回路からも液体が移動されることが知られている。
最後に、DE3442744A1は、血液チューブセット内のリングラインの助けによって、及びエア源の助けによって、血液チューブセット内の液体が移動される方法を開示する。この出願の主題は、ダイアライザにリークテスト又は圧力テストを実行できることである。
本発明の基礎となる目的は、患者への返血の最後において、又は血液処理の最後において、簡単で効率的なやり方で血液及び移動手段つまり置換液の混合物を血液チューブセットから取り除くことである。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって解決される。したがって血液チューブセットを空にする目的で、動脈血チューブ及び静脈血チューブは、互いに接続されることによって、血液チャンバ、動脈チューブ及び静脈チューブを含む回路が作られ、置換液ラインは置換液ソースから分離され、置換液ポンプによって空気が血液チューブセットに注入されることによって、過剰な圧力が血液チューブセット内に発生し、これにより液体がメンブレンを介して血液チャンバからメンブレンフィルタの第2チャンバへ移動されるよう構成される。
よって本発明の主題は、現在ある任意の置換液ポンプは、血液チューブセットを空にする目的で、血液チューブセット内に空気を搬送するよう利用され、これにより血液及び置換液つまり移動手段の混合物は、メンブレンを介して血液チャンバからメンブレンフィルタの第2チャンバへ移動され、ドレーンラインを介して第2チャンバから出るよう導かれる。このようにして比較的労力を伴わずに、血液チューブセットから液体を効率的に移動させることが可能である。
本発明による方法は、患者の介在なしで行われる。すなわち患者の処置の最後に、患者から切り離すことで行われる。
典型的には使い捨ての材料である血液チューブセットは、本発明による空にする方法が終わるとすぐに捨てることができる。廃棄物の重量がより軽くなるので、血液チューブセットを空にすることによって廃棄コストも安くなり得る。さらに衛生的な理由からも、廃棄する前には血液チューブセットを完全に空にすることが望ましい。
血液処理装置は、本発明による方法を実行するための制御を有する。それは、現在ある任意の血液処理装置の制御装置とは別の制御装置であり得る。前述の制御は、血液処理装置の動作のために現在ある任意の制御装置において実現されることも考えられ、この場合、この制御装置は、好ましくは置換液の制御、及び/又は圧力センサの制御、及び/又は動脈血チューブ又は静脈血チューブ又は分岐における想定されるバルブの制御に拡張され得て、それにより血液チューブセットの置換液ラインへの空気の流入は自動的になされ得る。これらの拡張は、例えばソフトウェアの変更によって実現され得る。
この接続においては、置換液ラインを置換液ソースから切り離すことは、好ましくは処置スタッフによって手動で行われることに注意されたい。しかし周囲空気に対して開放することを自動化し、これを制御によって実行することも想定される。本発明の枠組みの中では、「切り離す」という語は、置換液ラインを置換液ソースから物理的に分離すること、すなわち結合を解くことだけでなく、置換液ポンプ及び置換液ソースの間のラインを閉鎖することも含むことが理解されよう。
本発明のさらなる実施形態では、置換液ポンプが、後に置換液ポンプによって血液チューブセットへ搬送される周囲空気で満たされるよう構成される。
置換液ラインは、前希釈ライン及び/又は後希釈ラインとして作られ得る。この種のラインは、血液処理装置の動作中に、血液チャンバへ入る前に血液を希釈させる(前希釈)ために、又は血液チャンバから放出された後に血液を希釈させる(後希釈)ために利用される。前希釈及び後希釈の組み合わせられたプロセスも想定される。
本発明のこの実施形態による置換液ラインは、一方でメンブレンフィルタの前の動脈血チューブにつながるか、又は他方でメンブレンフィルタの後の静脈血チューブにつながる、前希釈ライン及び後希釈ラインに分岐し得る。
血液チューブセットを空にするに当たり、2つのライン(前希釈ライン、後希釈ライン)のうちの1つが閉鎖されることによって、置換液ポンプ内で圧縮された空気がこれらのラインのうちのもう1つだけを通って血液チューブセットへ搬送されるように好ましくは構成される。
例えば、前希釈ライン及び後希釈ラインには、それらが閉鎖され得るシャットオフバルブが設けられることが想定される。例えば、前希釈ラインのバルブが閉じられ、置換液ポンプによって圧縮された空気が後希釈ラインを介してのみ血液チューブセットへ搬送されることが想定される。
本発明のさらなる局面において、血液ポンプが血液チューブのうちの1つ、好ましくは動脈血チューブと連通することによって、血液処理装置の動作中に血液が血液チューブセットを通って搬送され、血液ポンプは、血液チューブセットを空にする間、少なくとも数回は、動作するように血液ポンプが構成される。よって血液ポンプは、血液チューブセットを空にするのを助けるように機能し得る。
本発明のさらなる局面においては、置換液ポンプによって搬送される空気は、動脈血チューブに、又は静脈血チューブに前希釈ライン又は後希釈ラインを介して搬送され、空気によって移動させられる空気又は液体が、動脈血チューブを介して及び静脈血チューブを介して血液チャンバに入るよう、空気はチューブ内で分岐されるように構成される。例えば空気は、後希釈ラインを介して静脈血チューブに導入され、そこで分岐され得る。空気の一部は、血液処理装置の動作中に、通常の流れの向きに逆らって一方の側から血液チャンバに入り、空気の残りの部分は、動脈血チューブ及び静脈血チューブの間の短絡回路を介して動脈ラインを通ってもう一方の側から血液チャンバに入る。このようにして、比較的簡単な手段で血液チューブセットを完全に空にすることが可能になる。
本発明のさらなる局面において、スイッチオン時刻の後、所定の期間が経つと再び置換液ポンプはスイッチがオフされるよう構成され得る。よって置換液ポンプは停止することが可能であり、血液チューブセットは、規定された期間の後は空であると考えられ得る。
同様に、動脈血チューブ内の及び/又は静脈血チューブ内の圧力を測定するよう圧力センサを提供し、圧力センサが接続され、圧力センサによって検出される圧力が閾値を超えるとすぐに置換液ポンプをオフする制御装置を提供することが想定できる。湿ったメンブレンは、空気に対してよりも液体に対して実質的により透過性が高く、よって完全に空になった時点では、大きな圧力増加が測定され得て、これは血液チューブセットが空であると認識されるので、本発明のこの実施形態ではこれを用いて置換液ポンプをオフにする。
本発明のさらなる局面において、ライン部は、動脈血チューブから及び/又は静脈血チューブから分岐され得て、このライン部は、動脈血チューブ又は静脈血チューブに、又は回路を構成するようそれに接続されたさらなるライン部に接続され得る。液体が動脈血チューブ又は静脈血チューブから放出されることを防ぐために、動脈血チューブ及び/又は静脈血チューブは、分岐ライン部の分岐点より下流で閉鎖されるようにさらに構成される。
さらに本発明は、メンブレンによって互いに隔離された第1チャンバ、及び第2チャンバを有するメンブレンフィルタと共に、血液チューブセットを含むのに適する体外血液回路を備える血液処理装置に関し、前記第1チャンバは、前記血液処理装置が動作中には血液がその中を通り、前記第2チャンバは、前記血液処理装置が動作中には濾過液がその中を通る。前記血液処理装置は、置換液ポンプ、及び前記血液チューブセットを空にするために、前記置換液ポンプによってエア又はガスが前記血液チューブセットに注入されることによって、前記血液チューブセット中に過剰な圧力が生じ、それにより液体が前記メンブレンフィルタの前記メンブレンを介して、前記メンブレンフィルタの前記第2チャンバに移動されるよう、前記置換液ポンプを制御する制御ユニットを有することを特徴とする。
本発明の好ましい実施形態においては、前記置換液ポンプは、前記置換液ラインを前記置換液ソースから分離した後に、周囲空気を吸い、空気を前記血液チューブセットに搬送するよう構成される。
本発明のさらなる局面において、前記血液チューブセットを空にするために、前記血液ポンプが持続的に又は前記血液チューブセットを空にする時間の間、動作するよう、制御ユニットによって部分的には制御される血液ポンプが設けられよう構成される。
本発明のさらなる局面において、前記制御ユニットは、前記置換液ポンプが、前記スイッチオン時刻の後の所定の期間の後に再びオフされるよう構成される。よって、規定された期間の終わりにおいて、血液チューブセットが空であると考えられるときには、制御ユニットが置換液ポンプをオフすることが可能である。
本発明のさらなる局面において、圧力センサは、制御ユニットに接続され、前記動脈血チューブ及び/又は前記静脈血チューブの中の圧力を測定するよう構成される。この場合、前記圧力センサによって検出される圧力が閾値を超えるとすぐに前記置換液ポンプは前記制御ユニットによってオフされるよう構成される。
本発明のさらなる詳細及び優位性は、図面に示される実施形態を参照してより詳細に説明される。
血液処理装置は、濾過側及び体外血液回路を有する。体外血液回路は、血液チューブセットと共に、半透過性メンブレンによって第2チャンバ30から分離されている、メンブレンフィルタ10の第1チャンバ20を備える。装置の動作時には、血液は、患者から動脈血チューブ60を介して取られ、第1チャンバ20内に導かれ、それから静脈血チューブ70及びそこに位置するドリップチャンバ72を介して再び患者へと戻される。体外回路内での血液の搬送は、動脈血チューブ60内に設けられた血液ポンプ80を介して行われる。図中の破線は、使い捨てできるよう製造されたアセンブリの部分を表す。
図からさらにわかるように、置換液ポンプ50は置換液ライン40内に位置するよう設けられる。置換液ラインは、それを介して置換液ライン40が置換液ソースに接続されるコネクタを有する。この実施形態において置換液は、血液処理装置内でオンラインで準備され、置換液ポート41において利用可能にされる。血液処理機器とは独立して置換液ソースを提供することも一般には同様に可能である。
動作時において、置換液ポンプ50は、置換液ライン40を通じて置換液を搬送する。置換液ライン40は、前希釈ライン42及び後希釈ライン44を介して血液チューブセットへ通じる。前希釈ライン42が動脈血チューブ60に通じ、後希釈ライン44が静脈血チューブ70に通じるよう詳細に構成される。図からわかるように、前希釈ライン42は、血液ポンプ80とメンブレンフィルタ10の第1チャンバとの間のライン部に通じる。後希釈ライン44は、メンブレンフィルタ10と静脈ドリップチャンバ72との間のライン部に通じる。
ホース60及び70を含む血液チューブセットを空にする目的のために、置換液ライン40は、処置スタッフによって好ましくは手動で置換液ソースのコネクタポート41からここで分離される。さらに動脈血チューブ60から分岐するライン部110は、同様に処置スタッフによって好ましくは手動で、コネクタ111,112を介して静脈血チューブ70と短絡されることによって、動脈血チューブ60、静脈血チューブ70、静脈ドリップチャンバ72、及びメンブレンフィルタ20の第1チャンバ20を含む回路ができる。この回路に属さず、分岐するライン110の分岐部の下に位置する動脈血チューブ60の部分は、シャットオフ要素140によって閉じられる。
ここで置換液ポンプ50は、置換液ソースからの置換液ラインの切断に対応して、矢印及び「m+n」の印によって示されるように、置換液ライン40中にエアを運び入れる。この間、前希釈ライン42は、適切なバルブを介して接続される。置換液ポンプ50を通して搬送されるエアフローの全体は、このようにして後希釈ライン44を介して静脈血チューブ70内に運び入れられる。ここでこれは部分的なフロー「n」及び「m」に分かれ、部分フロー「n」は、移動させられることによって上記から、メンブレンフィルタ10の第1チャンバ20にアウトレットスタブを介して図のように、血液処理装置の動作中にはふつうである流れの向きに逆らって入る液体である。図において「m」と記される供給される空気の残り、つまり移動させられる液体は、静脈ドリップチャンバ72を介して導かれ、コネクタ111,112及びライン部110を介して動脈血ホース60に、動脈血ホース60及び第1チャンバのインレットポートを介して、メンブレンフィルタ10の第1チャンバ20に入る。
よってメンブレンフィルタ10の第1チャンバ20は、両端において空気/液体で満たされ、それにより圧力が加えられることによって、血液チューブセット内に含まれる液体、又は液体/空気の混合物は、第1チャンバ20から半透過性チャンバを介してメンブレンフィルタ10の第2チャンバ30に搬送され、それからライン120によって排出される。
この空にするプロシージャの間、動脈血チューブ60内に位置する血液ポンプ80は、持続的に動作し得て、又は少なくとも空にするプロセスを助ける時間は動作し得る。圧力センサ100は、動脈血チューブ60内の血液ポンプ80の下流に位置し、空にするプロセスの間、動脈血チューブ60内の圧力を測定する。もし測定された圧力値が閾値よりも低いなら、血液チューブセットは空であり、ポンプ50,80はオフにされるべきだとわかる。
この代替として、プロセスの開始後、所定期間の終わりにおいて空にするプロセスを終えることもあり得る。
本発明によるこの方法は、血液チューブセットを空にする簡単で効率的な可能性を提供し、これにより廃棄重量を低減し、衛生を改善することができる。本発明の方法は、好ましくは自動的に実行され、すなわち置換液コネクタポートから置換液ラインを取り外し、コネクタ111,112を短絡すること(好ましくは手動で行われる)を除いて、ユーザの関与は好ましくは必要とされない。
血液透析方法の例示のための血液処理方法の概略図である。

Claims (14)

  1. メンブレンによって互いに隔離された第1チャンバ(20)、及び第2チャンバ(30)を有するメンブレンフィルタ(10)を含む体外血液回路を備える血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法であって、前記第1チャンバ(20)は、前記血液処理装置が動作中には血液がその中を通り、前記第2チャンバ(30)は、前記血液処理装置が動作中には濾過液がその中を通り、前記血液チューブセットは、それぞれ前記メンブレンフィルタ(10)の前記第1チャンバ(20)と連通し、前記血液処理装置が動作中には患者から前記メンブレンフィルタ(10)へ、前記メンブレンフィルタ(10)から前記患者へ血液を導く動脈血チューブ(60)及び静脈血チューブ(70)を含み、前記血液処理装置は、前記動脈血チューブ(60)及び/又は前記静脈血チューブ(70)に通じる置換液ライン(40)を備え、置換液ソースから前記置換液ラインを通して置換液を搬送するよう前記置換液ライン(40)に通じる置換液ポンプ(50)を備え、
    前記血液チューブセットを空にするために、前記動脈血チューブ(60)及び前記静脈血チューブ(70)は、前記メンブレンフィルタ(10)、前記動脈血チューブ(60)、及び前記静脈血チューブ(70)を含む回路が構成されるように互いに接続され、
    前記置換液ライン(40)は、前記置換液ソースから分離され、
    前記置換液ポンプ(50)によってエア又はガスが前記血液チューブセットに注入されることによって、前記血液チューブセット中に過剰な圧力が生じ、それにより液体が前記メンブレンフィルタ(10)の前記メンブレンを介して、前記メンブレンフィルタ(10)の前記第2チャンバ(30)に移動される
    方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記置換液ポンプ(50)は、前記置換液ポンプ(50)を通して前記血液チューブセットに搬送される周囲空気で満たされる方法。
  3. 請求項1又は2のいずれか1項に記載の方法であって、前記置換液ライン(40)は、前希釈ライン(42)及び/又は後希釈ライン(44)として構成される方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法であって、前記置換液ライン(40)は、前希釈ライン(42)及び後希釈ライン(44)に分岐し、前記血液チューブセットが空にされると、前記前希釈ライン(42)又は前記後希釈ライン(44)が閉じられることによって、前記置換液ポンプ(50)で圧縮された前記空気が前記前希釈ライン(42)又は前記後希釈ライン(44)を通して前記血液チューブセットにだけ搬送される方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法であって、血液ポンプ(80)は、前記血液チューブのうちの1つと連通するよう構成され、好ましくは前記動脈血チューブ(60)と連通することによって、前記血液処理装置が動作中には血液が前記血液チューブセットを通して搬送され、前記血液ポンプ(80)は、持続的に又は前記血液チューブセットを空にする時間の間、動作する方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法であって、前記置換液ポンプ(50)によって搬送される前記空気は、前記前希釈ライン(42)又は前記後希釈ライン(44)を介して前記動脈血チューブ(60)又は前記静脈血チューブ(70)に搬送され、前記静脈血チューブ(70)に分岐されることによって、前記空気によって移動される前記空気又は前記液体は、前記動脈血チューブ(60)及び前記静脈血チューブ(70)を介して前記メンブレンフィルタ(10)の前記第1チャンバ(20)に入る方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法であって、前記置換液ポンプ(50)は、前記スイッチオン時刻の後の所定の期間の後に再びスイッチオフされる方法。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法であって、圧力センサ(100)は、前記動脈血チューブ(60)及び/又は前記静脈血チューブ(70)の中の圧力を測定するよう構成され、
    前記圧力センサ(100)が接続され、前記圧力センサ(100)によって検出される圧力が閾値を超えるとすぐに置換液ポンプ(50)をオフする制御装置が設けられる方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法であって、ライン部(110)は、前記動脈血チューブ(60)及び/又は前記静脈血チューブ(70)から分岐し、
    前記ライン部(110)は、前記動脈血チューブ(60)又は前記静脈血チューブ(70)又はそれらに設けられるライン部に接続され、
    前記動脈血チューブ(60)及び/又は前記静脈血チューブ(70)は、前記分岐するライン部(110)の分岐よりも下流で閉じられる方法。
  10. メンブレンによって互いに隔離された第1チャンバ(20)、及び第2チャンバ(30)を有するメンブレンフィルタと共に、血液チューブセットを含むのに適する体外血液回路を備える血液処理装置であって、
    前記第1チャンバは、前記血液処理装置が動作中には血液がその中を通り、前記第2チャンバ(30)は、前記血液処理装置が動作中には濾過液がその中を通り、
    前記血液処理装置は、置換液ポンプ(50)、及び前記血液チューブセットを空にするために、前記置換液ポンプ(50)によってエア又はガスが前記血液チューブセットに注入されることによって、前記血液チューブセット中に過剰な圧力が生じ、それにより液体が前記メンブレンフィルタ(10)の前記メンブレンを介して、前記メンブレンフィルタ(10)の前記第2チャンバ(30)に移動されるよう、前記置換液ポンプ(50)を制御する制御ユニットを有する
    血液処理装置。
  11. 請求項10に記載の血液処理装置であって、前記置換液ポンプ(50)は、前記置換液ライン(40)を前記置換液ソースから分離した後に、前記置換液ライン(40)を通して周囲空気を吸い、空気を前記血液チューブセットに搬送する血液処理装置。
  12. 請求項10又は11のいずれか1項に記載の血液処理装置であって、血液ポンプ(80)が設けられ、前記制御ユニットは、前記血液チューブセットを空にするために、前記血液ポンプ(80)が持続的に又は前記血液チューブセットを空にする時間の間、動作するよう、前記血液ポンプ(80)を制御する血液処理装置。
  13. 請求項10〜12のいずれか1項に記載の血液処理装置であって、前記制御ユニットは、前記置換液ポンプ(50)が、前記スイッチオン時刻の後の所定の期間の後に再びオフされるよう構成される血液処理装置。
  14. 請求項10〜13のいずれか1項に記載の血液処理装置であって、圧力センサ(100)は、前記動脈血チューブ(60)及び/又は前記静脈血チューブ(70)の中の圧力を測定するよう構成され、
    前記制御ユニットは、前記圧力センサ(100)によって検出される圧力が閾値を超えるとすぐに前記置換液ポンプ(50)をスイッチオフするよう構成される血液処理装置。
JP2009527034A 2006-09-07 2007-08-27 血液処理装置及び血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法 Expired - Fee Related JP5441699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006042120.5 2006-09-07
DE102006042120A DE102006042120B3 (de) 2006-09-07 2006-09-07 Blutbehandlungsgerät und Verfahren zum Entleeren eines Blutschlauchsatzes eines Blutbehandlungsgerätes
PCT/EP2007/007505 WO2008028579A1 (de) 2006-09-07 2007-08-27 Blutbehandlungsgerät und verfahren zum entleeren eines blutschlauchsatzes eines blutbehandlungsgerätes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502321A true JP2010502321A (ja) 2010-01-28
JP5441699B2 JP5441699B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=38829253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527034A Expired - Fee Related JP5441699B2 (ja) 2006-09-07 2007-08-27 血液処理装置及び血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8409127B2 (ja)
EP (1) EP2059279B1 (ja)
JP (1) JP5441699B2 (ja)
CN (1) CN101511404B (ja)
AT (1) ATE457758T1 (ja)
DE (2) DE102006042120B3 (ja)
ES (1) ES2339611T3 (ja)
PL (1) PL2059279T3 (ja)
WO (1) WO2008028579A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160924A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及び血液浄化装置における血液回路内の液体排出方法
JP2017205494A (ja) * 2016-04-15 2017-11-24 ビー.ブラウン アビタム アーゲーB. Braun Avitum Ag 体外血液処理装置の排液方法
JP2019531804A (ja) * 2016-09-20 2019-11-07 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 血液処理セッションを完了した後に体外血液回路から血液を除去するための方法、該方法を実行するための制御および調整ユニット、ならびに処理装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744553B2 (en) 2003-12-16 2010-06-29 Baxter International Inc. Medical fluid therapy flow control systems and methods
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
DE102009008346B4 (de) 2009-02-11 2014-11-13 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Entfernen von Blut aus einem extrakorporalen Blutkreislauf für eine Behandlungsvorrichtung nach Beenden einer Blutbehandlungssitzung und Vorrichtung zum Ausführen desselben
EP3689392B1 (de) 2009-04-23 2024-03-20 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Behandlungsvorrichtung zum entfernen von blut aus einem extrakorporalen blutkreislauf
JP5442483B2 (ja) * 2010-02-10 2014-03-12 日機装株式会社 血液浄化装置
DE102010020838A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Ventilanordnung zur Verwendung in einem extrakorporalen Blutkreislauf sowie Verfahren
EP2404637A1 (en) 2010-07-06 2012-01-11 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Disposable connector for hemofiltration
DE102010032179A1 (de) 2010-07-23 2012-01-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Konnektor, medizintechnische Behandlungsvorrichtung, medizintechnische Funktionseinrichtung sowie Verfahren
DE102010032182B4 (de) 2010-07-23 2016-09-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Spülleitung, medizintechnische Funktionseinrichtung, medizintechnische Behandlungsvorrichtung sowie Verfahren
DE102011108777A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Entfernen von Blut aus einem extrakorporalen Blutkreislauf sowie Vorrichtungen
EP2583701A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-24 D_MED Consulting AG Verfahren zum Beenden einer Hämodialyse
DE102014105473A1 (de) * 2014-04-16 2015-10-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Entfernen von Blut aus einem extrakorporalen Blutkreislauf unter Druckkontrolle sowie Vorrichtungen
DE102016001765B4 (de) 2016-02-16 2023-02-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Durchführung einer extrakorporalen Blutbehandlung
US10602212B2 (en) * 2016-12-22 2020-03-24 Sonifi Solutions, Inc. Methods and systems for implementing legacy remote and keystroke redirection
EP3476414A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-01 Gambro Lundia AB Dialysis machine and method
DE102018116806A1 (de) * 2018-07-11 2020-01-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Steuerungs- und/oder Regelungseinrichtung zum Entfernen von Fluid aus einem Blutfilter
CA3138733A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Gambro Lundia Ab Emptying a blood circuit after extracorporeal blood treatment
JP7292331B2 (ja) * 2021-06-14 2023-06-16 日機装株式会社 血液浄化装置
US12350413B2 (en) 2022-06-22 2025-07-08 B. Braun Medical Inc. Fluid handling systems and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261938A (ja) * 1992-07-07 1994-09-20 Senko Ika Kogyo Kk 透析装置及び返血方法
JP2001037872A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Nissho Corp 透析装置内の不要な液体の除去方法
JP2003519539A (ja) * 2000-01-12 2003-06-24 ホスパル アクチエンゲゼルシャフト 血液の体外治療用装置の血液回路を空にする方法
JP2005537900A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 フレゼニウス メディカル ケアー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 血液処理装置から血液を戻す方法とその方法を行うための装置
JP2009529392A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 体外血液循環路を少なくとも部分的に空にするための方法及びその方法を用いるための血液透析機械

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368555A (en) * 1992-12-29 1994-11-29 Hepatix, Inc. Organ support system
US5932103A (en) * 1995-02-13 1999-08-03 Aksys, Ltd. Withdrawal of priming fluid from extracorporeal circuit of hemodialysis machines or the like
US5685835A (en) 1995-06-07 1997-11-11 Cobe Laboratories, Inc. Technique for using a dialysis machine to disinfect a blood tubing set
CN100363066C (zh) * 2000-10-12 2008-01-23 肾脏治疗公司 在体液体外处理中用于体液流动控制的装置和方法
DE10245619B4 (de) * 2002-09-11 2004-08-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Blutrückgabe aus einer Blutbehandlungsvorrichtung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261938A (ja) * 1992-07-07 1994-09-20 Senko Ika Kogyo Kk 透析装置及び返血方法
JP2001037872A (ja) * 1999-08-03 2001-02-13 Nissho Corp 透析装置内の不要な液体の除去方法
JP2003519539A (ja) * 2000-01-12 2003-06-24 ホスパル アクチエンゲゼルシャフト 血液の体外治療用装置の血液回路を空にする方法
JP2005537900A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 フレゼニウス メディカル ケアー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 血液処理装置から血液を戻す方法とその方法を行うための装置
JP2009529392A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 体外血液循環路を少なくとも部分的に空にするための方法及びその方法を用いるための血液透析機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160924A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及び血液浄化装置における血液回路内の液体排出方法
JP2017205494A (ja) * 2016-04-15 2017-11-24 ビー.ブラウン アビタム アーゲーB. Braun Avitum Ag 体外血液処理装置の排液方法
JP2019531804A (ja) * 2016-09-20 2019-11-07 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 血液処理セッションを完了した後に体外血液回路から血液を除去するための方法、該方法を実行するための制御および調整ユニット、ならびに処理装置
JP7143287B2 (ja) 2016-09-20 2022-09-28 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 血液処理セッションを完了した後に体外血液回路から血液を除去するための方法、該方法を実行するための制御および調整ユニット、ならびに処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006042120B3 (de) 2008-04-03
WO2008028579A1 (de) 2008-03-13
CN101511404A (zh) 2009-08-19
PL2059279T3 (pl) 2010-07-30
ES2339611T3 (es) 2010-05-21
US8409127B2 (en) 2013-04-02
ATE457758T1 (de) 2010-03-15
JP5441699B2 (ja) 2014-03-12
DE502007002879D1 (de) 2010-04-01
EP2059279A1 (de) 2009-05-20
EP2059279B1 (de) 2010-02-17
US20100087772A1 (en) 2010-04-08
CN101511404B (zh) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441699B2 (ja) 血液処理装置及び血液処理装置の血液チューブセットを空にする方法
KR101148716B1 (ko) 체외 혈액 회로의 프라이밍 방법 및 장치
US7488301B2 (en) Method for returning blood from a blood treatment device, and device for carrying out this method
US7985196B2 (en) Method for at least partially draining an extracorporeal blood flow and haemodialysis device for use with said method
JP4235555B2 (ja) 体外回路のプライミング方法および透析装置
JP4520078B2 (ja) 血液処理装置および血液処理装置用使い捨て品
US7147616B2 (en) Method for emptying a blood circuit of an apparatus for the extracorporeal treatment of blood
JP5519427B2 (ja) 血液透析装置
KR102528804B1 (ko) 혈액 처치 세션이 완료된 후에 흐름 증가를 이용하여 혈액 필터로부터 체액을 제거하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 처치 장치
JP5399218B2 (ja) 血液浄化装置
CN109789262A (zh) 用于在血液治疗期完成之后从体外血液回路中去除血液的方法、控制和调节装置以及用于执行该方法的治疗设备
JP2012192100A (ja) 血液浄化装置
CN103517724B (zh) 透析装置
CN102958548B (zh) 医疗功能装置、工作流体、及医疗设备
JP4331888B2 (ja) 腹膜透析装置
CN112399864B (zh) 用于从血液过滤器去除流体的控制和/或调节装置
WO2021164012A1 (en) Bloodline liquid emptying device, blood treatment device, blood treatment machine, method for emptying extracorporeal blood circuit, control system and computer readable program carrier
JP2012170722A (ja) 血液透析装置
CN112755289B (zh) 血液净化装置和预充方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5441699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees