JP2010114410A - 小型高出力レーザダイオード装置 - Google Patents
小型高出力レーザダイオード装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010114410A JP2010114410A JP2009081996A JP2009081996A JP2010114410A JP 2010114410 A JP2010114410 A JP 2010114410A JP 2009081996 A JP2009081996 A JP 2009081996A JP 2009081996 A JP2009081996 A JP 2009081996A JP 2010114410 A JP2010114410 A JP 2010114410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser diode
- diode device
- power laser
- optical fiber
- small high
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4236—Fixing or mounting methods of the aligned elements
- G02B6/4239—Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4228—Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
- G02B6/423—Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4236—Fixing or mounting methods of the aligned elements
- G02B6/4237—Welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02251—Out-coupling of light using optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/02325—Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
- H01S5/02326—Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4012—Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【課題】小型高出力レーザダイオード装置を提供する。
【解決手段】ベース21と、レーザチップ22と、光ファイバガイド23と、光ファイバ25とを備え、ベースは溝211および配置領域212を有し、溝は配置領域に接続する。レーザチップは配置領域に配置され、光ファイバガイドは溝に配置される。光ファイバは、光ファイバガイド内を貫通して配置される。光ファイバは、レーザチップに接続される第1の端部251を有する。光ファイバガイドと溝の協働により、光ファイバの配向は、簡易かつ正確である。
【選択図】図2
【解決手段】ベース21と、レーザチップ22と、光ファイバガイド23と、光ファイバ25とを備え、ベースは溝211および配置領域212を有し、溝は配置領域に接続する。レーザチップは配置領域に配置され、光ファイバガイドは溝に配置される。光ファイバは、光ファイバガイド内を貫通して配置される。光ファイバは、レーザチップに接続される第1の端部251を有する。光ファイバガイドと溝の協働により、光ファイバの配向は、簡易かつ正確である。
【選択図】図2
Description
本発明は、レーザダイオード装置に関し、特に、小型高出力レーザダイオード装置に関する。
従来技術において、高出力レーザダイオードは、バタフライパッケージを形成するようにパッケージ筐体にパッケージ化され、光ファイバはサドル機構により固定され、光ファイバおよびチップは、レーザ溶接機(レーザ打撃(hammering)プロセス)を使用して光学的に結合および配向される。
従来のレーザ溶接機は、主に、電源、締付/配向装置、およびコントローラを含む。図1は、光ファイバを締付けて配向させるための従来のサドル機構の概略図である。図1に示すように、従来技術において、光ファイバ11は、光ファイバガイド12内を貫通して配置され、光ファイバガイド12は、サドル機構13内に配置されて、これによって、レーザスポット溶接、光結合、および位置合わせを容易にする。この場合は、以下の3つの工程を行う必要がある。光ファイバガイド12をサドル機構13内に配置する工程、レーザスポット溶接により(溶接スポットP1およびP2において)光ファイバガイド12をサドル機構13に固定する工程、および3次元(XYZ)方向において光ファイバ11を移動、位置決め、および調整する工程である。
しかし、従来技術は、以下のような不利な面がある。バタフライ型高出力レーザダイオード装置は、レーザチップの安定性を確保するために熱電冷却機(TE冷却機)を必要とし、従って、このレーザダイオード装置のパッケージ筐体の容積が大きくなり、システムの小型化を妨げてしまう。高結合効率を実現するために、光ファイバガイド12は、サドル機構13内に配置される際に、レーザスポット溶接と同様に、精密位置決め要件を満たす必要がある。結果として、高出力レーザダイオードを大量生産することはできず、従って、パッケージ化コストが増加することになる。
従って、上記問題を解決する小型高出力レーザダイオード装置を提供することが必要である。
本発明は、ベース、レーザチップ、光ファイバガイド、および光ファイバを含む小型高出力レーザダイオード装置を提供する。ベースは溝および配置領域を有し、溝は配置領域に接続する。レーザチップは配置領域に配置され、光ファイバガイドは溝に配置される。光ファイバは、光ファイバガイド内を貫通して配置される。光ファイバは、レーザチップに接続される第1の端部を有する。
光ファイバガイドと溝の協働により、光ファイバの配向は、簡易かつ正確である。従来の熱変形および残留溶接応力を減少させることができ、光ファイバをはんだ付けし、かつ、包装する従来のプロセスにおいて塗布されるはんだ付用フラックスを省略することが可能となり、従って、本発明のレーザダイオード装置の結合効率、歩留まり、高レーザ出力の安定性、および寿命を改善させることができる。
図2は、本発明に係る小型高出力レーザダイオード装置の概略図である。図2を参照すると、小型高出力レーザダイオード装置2は、ベース21、レーザチップ22、光ファイバガイド23、複数の導線24、および光ファイバ25を含む。ベース21は、溝211、配置領域、212、カソード電極213、およびアノード電極214を有する。溝211は、配置領域212に接続する。レーザチップ22は、配置領域212に配置される。光ファイバガイド23は、溝211に配置される。
溝211は、溝211の切り込み(rabbet)の2つの側面に支持部215を有する。カソード電極213およびアノード電極214は、配置領域212に配置される。カソード電極213およびアノード電極214は、それぞれ、レーザチップ22のカソードおよびアノードに電気的に接続される。この実施形態において、レーザチップ22は、アノード電極214に接着され、かつ、電気的に接続される。導線214は、レーザチップ22のカソードおよびカソード電極213に電気的に接続される。導線24は、好ましくは金線である。
ベース21および光ファイバガイド23は、必要に応じて、コバール(KOVAR)合金、インバー(INVAR)合金、または炭化タングステン(WC)合金から形成されてよい。この実施形態において、ベース21は、電気絶縁材料(例えば、WC合金)から形成される。なお、ベース21が導電材料(例えば、コバール(KOVAR)またはインバー(INVAR)合金)から形成される場合、ベース21がアノード電極214と電気的に接続されないように、絶縁材料が、ベース21とアノード電極214との間に配置される必要がある。
図3および図4を参照すると、溝211はV形溝(図3に示す)またはU形溝(図4に示す)であってよい。光ファイバガイド23は、2つのサイドフィン231を含む。好ましくは、サイドフィン231の形状は、支持部215の形状に一致する。ベース21の溝211は極めて小さく、支持部215の各々は、顕微鏡で観察すると弧状構造を有し、従って、サイドフィン231は、好ましくは弧状に形成される。他の適用例においては、サイドフィン231は、平板状に形成されてもよい(図5に示す)。好ましくは、接合材料26は、支持部215とサイドフィン231との間の接合を強化するために、支持部215とサイドフィン231との間に配置される。接合材料26は、金錫シート(gold-tin sheet)(はんだ付)、BAg−8銀銅シート(ろう付(brazing))、銀ペースト、または銅/銀粒子を含むポリマー材料である。
光ファイバ25は、光ファイバガイド23内に貫通して配置される。光ファイバ25は、単一モード光ファイバまたは多重モード光ファイバであってよい。光ファイバ25は、レーザチップ22に接続される第1の端部251を有する。光ファイバ25の第1の端部251は、その周縁に研削角度θを有して形成される(図6に示す)。好ましくは、研削角度は20°〜30°である。
図7は、本発明に係るミニバタフライ型高出力レーザダイオード装置の概略図である。図2および図7に示すように、他の適用例において、ミニバタフライ型高出力レーザダイオード装置を形成するために、パッケージ筐体27(例えば、ミニバタフライパッケージ筐体)を使用してベース21、レーザチップ22、光ファイバガイド23、および光ファイバ25をパッケージ化してもよい。
本発明の小型高出力レーザダイオード装置を製造するプロセスを、ミニバタフライ型高出力レーザダイオード装置を例として以下に説明する。初めに、ベース21は、パッケージ筐体27内に配置され、はんだ付プロセスによりパッケージ筐体27に接続される。次に、レーザチップ22は、アノード電極214に接着され、かつ、電気的に接続される。その後、導線24は、ワイヤボンディングにより、レーザチップ22のカソードおよびカソード電極213に接続され、カソード電極213およびアノード電極214は、それぞれ、(パッケージ筐体27の外部のピン271に導通する)パッケージ筐体27の対応する電極に接続される。そして、光ファイバ25は、光ファイバガイド23内に配置され、光ファイバガイド23は、溝211内に配置される。そして、光ファイバガイド23に対してレーザスポット溶接を行って(レーザハンマリングプロセス)、レーザチップ22に対する光ファイバ25の結合効率を調整する。最後に、並列抵抗ロール溶接プロセスまたはレーザ溶接プロセスを行って、シーム溶接でパッケージ筐体27を密封することにより、ミニバタフライ型高出力レーザダイオード装置を完成させる。
図3および図4に示すように、光ファイバガイド23に対してレーザスポット溶接を行う工程において、初めに、レーザエネルギをサイドフィン231に印加してサイドフィン231の軽微な変形を生じさせ、従って、サイドフィン231の角度および位置は、サイドフィン231が、溝211の切り込みの2つの側面上の支持部215と、より強固に協働するように調整される。その後、接合材料26を加熱し溶融するために、レーザエネルギを、サイドフィン231と支持部215との間、もしくは、サイドフィン231に直接印加し、それによって、支持部215とサイドフィン231とを接合する。従って、本発明により、従来のサドル機構および光ファイバガイドの熱変形および残留溶接応力を減少させることができ、光ファイバをはんだ付けし、かつ、包装する従来のプロセスにおいて塗布されるはんだ付剤を省略することが可能となる。それにより、光ファイバの結合効率およびレーザダイオード装置の寿命を向上させることができる。
図8は、本発明に係る光ファイバの研削角度と結合効率の関係を示す概略図である。図3、図6、および図8に示すように、レーザスポット溶接工程においてサイドフィン231の角度および位置を調節し、かつ、接合材料26を過熱および溶融して支持部215とサイドフィン231とを接合させると、それに伴って、最高結合効率を達成するように光ファイバ25の研削角度が変化する。図8のデータポイントの分布は、研削角度が20°〜30°の範囲にあるとき、本発明の小型高出力レーザダイオード装置が最高結合効率(約85%まで)を有することを明らかに示し、これは、本発明の小型高出力レーザダイオード装置が優れた結合効率を有することを証明している。
図9は、本発明に係る小型高出力レーザダイオードモジュールの概略図である。図2および図9に示すように、この実施形態において、複数の小型高出力レーザダイオード装置2は、支持基板3(例えば、放熱基板または放熱配線板)上に配置される。結合器(combiner)4が、小型高出力レーザダイオード装置2が発生するレーザを収束し出力するように、小型高出力レーザダイオード装置2の光ファイバ25は、結合器4に接続され、それによって、レーザパワーを設定する条件を満たす。
要約すると、光ファイバガイド23と溝211の協働により、光ファイバ25の配向は、簡易かつ正確である。従来の熱変形および残留溶接応力を減少させることができ、光ファイバをはんだ付けし、かつ、包装する従来のプロセスにおいて塗布されるはんだ用フラックスを省略することが可能となる。従って、本発明のレーザダイオード装置の結合効率、歩留まり、高レーザ出力の安定性、および寿命が向上する。
本発明の実施形態を詳細に説明してきたが、当業者であれば、種々の変更および修正を行うことが可能である。従って、本発明の実施形態は、例示的に説明されるものであって、限定的に説明されるものではない。本発明は、説明した特定の形態に限定されず、かつ、本発明の趣旨および範囲を維持する全ての変更は、以下の請求項に定義される範囲内である、ということを意図している。
Claims (20)
- 溝および配置領域を有するベースであって、前記溝が前記配置領域に接続するベースと、
前記配置領域に配置されるレーザチップと、
前記溝に配置される光ファイバガイドと、
前記光ファイバガイド内を貫通して配置され、かつ、前記レーザチップに接続される第1の端部を有する、光ファイバと、
を備える小型高出力レーザダイオード装置。 - 前記ベースは、ともに前記配置領域に配置されるカソード電極およびアノード電極をさらに有し、前記カソード電極および前記アノード電極は、前記レーザチップのカソードおよびアノードに、それぞれ電気的に接続される、請求項1に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記レーザチップの前記カソードおよび前記カソード電極に電気的に接続される複数の導線をさらに備える、請求項2に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記導線は金線またはリボンである、請求項3に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記ベースと前記アノード電極との間に配置される絶縁材料をさらに備え、前記ベースは、導電材料から形成される、請求項2に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記ベースは、コバール(KOVAR)またはインバー(INVAR)合金から形成される、請求項5に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記ベースは、導電材料から形成される、請求項2に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記ベースは、炭化タングステン(WC)合金から形成される、請求項7に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記溝は、U形溝またはV形溝である、請求項1に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記溝は、当該溝の切り込みの2つの側面に支持部を有し、前記光ファイバガイドは、2つのサイドフィンを有し、前記サイドフィンの形状は、前記支持部の形状と一致する、請求項1に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記サイドフィンは、平板状に形成される、請求項10に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記サイドフィンは、弧状に形成される、請求項10に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記支持部と前記サイドフィンとの間に配置される接合材料をさらに備える、請求項10に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記接合材料は、金錫シート、BAg−8銀銅シート、または銀ペーストである、請求項13に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記接合材料は、銅/銀粒子を含有するポリマー材料である、請求項13に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記光ファイバは、単一モード光ファイバまたは多重モード光ファイバである、請求項1に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記光ファイバの前記第1の端部は、その周縁に研削角度を有する、請求項1に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記研削角度は、20°〜30°である、請求項17に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記ベース、前記レーザチップ、前記光ファイバガイド、および前記光ファイバを包装するためのパッケージハウジングをさらに備える、請求項1に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
- 前記パッケージハウジングは、ミニバタフライパッケージハウジングである、請求項19に記載の小型高出力レーザダイオード装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW097143238A TW201018976A (en) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | Miniature of high power laser diode device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010114410A true JP2010114410A (ja) | 2010-05-20 |
Family
ID=42165185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009081996A Pending JP2010114410A (ja) | 2008-11-07 | 2009-03-30 | 小型高出力レーザダイオード装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100118909A1 (ja) |
JP (1) | JP2010114410A (ja) |
TW (1) | TW201018976A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102882122A (zh) * | 2012-09-20 | 2013-01-16 | 无锡亮源激光技术有限公司 | 夜视照明用高功率光纤耦合半导体激光器 |
DE112014002594A5 (de) * | 2013-05-31 | 2016-04-21 | Silicon Line Gmbh | Vorrichtung zum Einkoppeln und/oder Auskoppeln optischer Signale |
CN108845393A (zh) * | 2018-06-27 | 2018-11-20 | 东莞市蓝光塑胶模具有限公司 | 一种光纤连接器 |
CN113933938B (zh) * | 2021-09-17 | 2022-09-23 | 南京大学 | 基于飞秒激光加工的光纤-衬底-芯片封装方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11326713A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-11-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光モジュ―ル用基体及び光モジュ―ル |
JP2003066290A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光通信モジュール |
JP2003069054A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光通信モジュール |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6792008B2 (en) * | 2001-04-30 | 2004-09-14 | Jds Uniphase Corporation | Tracking error suppression and method of reducing tracking error |
JP2003008141A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発光デバイス、光モジュール、及びファイバスタブ部品 |
-
2008
- 2008-11-07 TW TW097143238A patent/TW201018976A/zh unknown
- 2008-12-30 US US12/345,965 patent/US20100118909A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009081996A patent/JP2010114410A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11326713A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-11-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光モジュ―ル用基体及び光モジュ―ル |
JP2003066290A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光通信モジュール |
JP2003069054A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光通信モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100118909A1 (en) | 2010-05-13 |
TW201018976A (en) | 2010-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2708392C (en) | Laser light source module | |
CN103457151B (zh) | 一种高温硬焊料准连续半导体激光器巴条叠阵封装方法 | |
JP2010199204A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP2004031900A (ja) | 半導体レーザ、その製法および光ピックアップ装置 | |
JP2016054279A (ja) | 半導体レーザ | |
JP6754769B2 (ja) | 半導体モジュールおよびその製造方法 | |
CN102035138B (zh) | 发光装置及发光装置制造方法 | |
JP2010114410A (ja) | 小型高出力レーザダイオード装置 | |
WO2019232970A1 (zh) | 激光二极体表面安装结构 | |
CN215119534U (zh) | 一种激光器 | |
WO2017072849A1 (ja) | レーザ光源モジュール | |
US12113330B2 (en) | Semiconductor laser device | |
CN119275709A (zh) | 一种封装结构、激光器和光学元件 | |
CN112180523A (zh) | 一种800g光模块机构 | |
CN204793612U (zh) | 用于激光二极管的封装结构 | |
US20190115719A1 (en) | Semiconductor light-emitting element and semiconductor light-emitting device | |
US20220416501A1 (en) | Laser light source | |
CN213517669U (zh) | 一种光模块结构 | |
JP2023128279A (ja) | 発光装置、パッケージの製造方法、および発光装置の製造方法 | |
CN101820133A (zh) | 微型高功率激光二极管装置 | |
JP7050045B2 (ja) | パッケージ、発光装置、およびレーザ装置 | |
JP4620566B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001168447A (ja) | レーザーダイオード光モジュール | |
JP2018113377A (ja) | レーザー光源装置 | |
CN219458290U (zh) | 一种激光器组件及光源模块 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120215 |