JP2010051249A - 容器詰めカルボナーラソースの製造方法 - Google Patents
容器詰めカルボナーラソースの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010051249A JP2010051249A JP2008220140A JP2008220140A JP2010051249A JP 2010051249 A JP2010051249 A JP 2010051249A JP 2008220140 A JP2008220140 A JP 2008220140A JP 2008220140 A JP2008220140 A JP 2008220140A JP 2010051249 A JP2010051249 A JP 2010051249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- container
- sauce
- carbonara sauce
- carbonara
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
【解決手段】卵白を配合した容器詰めカルボナーラソースの製造方法において、マヨネーズ様食品を配合した原料混合液を容器に充填密封した後、該容器詰めした原料混合液に加熱処理を施す容器詰めカルボナーラソースの製造方法。
【選択図】なし
Description
(1)卵白を配合した容器詰めカルボナーラソースの製造方法において、マヨネーズ様食品を配合した原料混合液を容器に充填密封した後、該容器詰めした原料混合液に加熱処理を施す容器詰めカルボナーラソースの製造方法、
(2)前記原料混合液の粘度が5〜30Pa・sである(1)記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法、
(3)前記原料混合液のpHが4〜6である(1)又は(2)記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法、
(4)前記容器詰めした原料混合液の中心品温が60〜100℃に達温するように加熱処理を施す(1)乃至(3)のいずれかに記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法、
(5)前記容器が平袋状のパウチである(1)乃至(4)のいずれかに記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法、
である。
下記の配合で容器詰めカルボナーラソースを製造した。まず、生液全卵(殻付き鶏卵を常法により割卵して溶きほぐしたもの、卵黄と卵白の比率が生換算で1:2)、マヨネーズ(植物油脂70%、液卵黄15%、食酢12%、調味・香辛料3%から常法によりホモミキサーで乳化処理して調製したもの、pH4.2、粘度100Pa・s)、水あめ、α化澱粉、クリーム、砂糖、パルミジャーノ・レジャーノ、醸造酢、食塩、粉乳、ブラックペッパー、清水を投入し、全体が均一になるように撹拌混合して原料混合液を得た。原料混合液のpHは5.1、粘度は17Pa・sであった。次に、たまねぎ、ベーコンを投入しさらに撹拌混合し、500gずつパウチに充填密封し、75℃の湯浴中で中心品温70℃以上が30分間保持されるように加熱処理を施した後、10℃以下に冷却して容器詰めカルボナーラソースを得た。
生液全卵 4%
マヨネーズ 15%
水あめ 3%
α化澱粉 1%
クリーム 5%
砂糖 2%
パルミジャーノ・レジャーノ 3.5%
醸造酢(酸度4.5%) 2%
食塩 1%
粉乳 2%
ブラックペッパー 0.5%
たまねぎ(ブランチング後3mmスライス) 30%
ベーコン(加熱後3mm角) 5%
清水 残 余
――――――――――――――――――――――――――――――――
合計 100%
実施例1のカルボナーラソースの製造方法において、マヨネーズ及びα化澱粉を配合せず、醸造酢の配合量を4.5%とした以外は同様な方法で容器詰めカルボナーラソースを製造した。なお、原料混合液のpHは5.0、粘度は1Pa・sであった。
実施例1のカルボナーラソースの製造方法において、マヨネーズを配合せず、α化澱粉の配合量を6%、醸造酢の配合量を4.5%とした以外は実施例1と同様な方法で容器詰めカルボナーラソースを製造した。なお、原料混合液のpHは5.0、粘度は18Pa・sであった。
比較例2において、醸造酢を配合せず、その減少分は清水で補正した以外は、比較例2と同様にして、容器詰めカルボナーラソースを製造した。なお、原料混合液のpHは7、粘度は18Pa・sであった。
下記の配合割合に変えた以外は実施例1と同様な方法でカルボナーラソースを製造した。なお、混合液のpHは5.7、粘度は18Pa・sであった。
生液全卵 2.5%
マヨネーズ 25%
水あめ 3%
クリーム 5%
砂糖 2%
パルミジャーノ・レジャーノ 3.5%
食塩 1%
粉乳 2%
ブラックペッパー 0.5%
たまねぎ(ブランチング後3mmスライス) 30%
ベーコン(加熱後3mm角) 5%
清水 残 余
――――――――――――――――――――――――――――――――
合計 100%
下記の配合割合に変えた以外は実施例1と同様な方法でカルボナーラソースを製造した。なお、混合液のpHは5.5、粘度は12Pa・sであった。
生液卵黄 2%
生液卵白 5%
マヨネーズ 10%
水あめ 3%
α化澱粉 1%
クリーム 5%
砂糖 2%
パルミジャーノ・レジャーノ 3.5%
醸造酢(酸度4.5%) 2%
食塩 1%
粉乳 2%
ブラックペッパー 0.5%
たまねぎ(ブランチング後3mmスライス) 30%
ベーコン(加熱後3mm角) 5%
清水 残 余
――――――――――――――――――――――――――――――――
合計 100%
Claims (5)
- 卵白を配合した容器詰めカルボナーラソースの製造方法において、マヨネーズ様食品を配合した原料混合液を容器に充填密封した後、該容器詰めした原料混合液に加熱処理を施すことを特徴とする容器詰めカルボナーラソースの製造方法。
- 前記原料混合液の粘度が5〜30Pa・sである請求項1記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法。
- 前記原料混合液のpHが4〜6である請求項1又は2記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法。
- 前記容器詰めした原料混合液の中心品温が60〜100℃に達温するように加熱処理を施す請求項1乃至3のいずれかに記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法。
- 前記容器が平袋状のパウチである請求項1乃至4のいずれかに記載の容器詰めカルボナーラソースの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220140A JP4972058B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 容器詰めカルボナーラソースの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008220140A JP4972058B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 容器詰めカルボナーラソースの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010051249A true JP2010051249A (ja) | 2010-03-11 |
JP4972058B2 JP4972058B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=42067837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008220140A Active JP4972058B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 容器詰めカルボナーラソースの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972058B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101181424B1 (ko) | 2010-12-22 | 2012-09-19 | 대상 주식회사 | 크림 함유 병조림 소스의 살균방법 |
JP2017093303A (ja) * | 2015-11-18 | 2017-06-01 | キユーピー株式会社 | レトルトクリームソース |
WO2019135340A1 (ja) * | 2018-01-04 | 2019-07-11 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り調味料およびその製造方法 |
JP2019216611A (ja) * | 2018-06-15 | 2019-12-26 | ハウス食品株式会社 | 卵加熱調理食品用調味料 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0591856A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-16 | Q P Corp | 加工卵液 |
JP2004215549A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Q P Corp | 卵凝固物含有レトルトソース |
JP2006129706A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Q P Corp | カルボナーラ用レトルトソースの製造方法 |
-
2008
- 2008-08-28 JP JP2008220140A patent/JP4972058B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0591856A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-16 | Q P Corp | 加工卵液 |
JP2004215549A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Q P Corp | 卵凝固物含有レトルトソース |
JP2006129706A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Q P Corp | カルボナーラ用レトルトソースの製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101181424B1 (ko) | 2010-12-22 | 2012-09-19 | 대상 주식회사 | 크림 함유 병조림 소스의 살균방법 |
JP2017093303A (ja) * | 2015-11-18 | 2017-06-01 | キユーピー株式会社 | レトルトクリームソース |
WO2019135340A1 (ja) * | 2018-01-04 | 2019-07-11 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り調味料およびその製造方法 |
CN111565577A (zh) * | 2018-01-04 | 2020-08-21 | 味滋康控股有限公司 | 食材添加调味料及其制造方法 |
JPWO2019135340A1 (ja) * | 2018-01-04 | 2020-12-17 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り調味料およびその製造方法 |
JP7120550B2 (ja) | 2018-01-04 | 2022-08-17 | 株式会社Mizkan Holdings | 具材入り調味料およびその製造方法 |
CN111565577B (zh) * | 2018-01-04 | 2023-07-04 | 味滋康控股有限公司 | 食材添加调味料及其制造方法 |
JP2019216611A (ja) * | 2018-06-15 | 2019-12-26 | ハウス食品株式会社 | 卵加熱調理食品用調味料 |
JP7219556B2 (ja) | 2018-06-15 | 2023-02-08 | ハウス食品株式会社 | 卵加熱調理食品用調味料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4972058B2 (ja) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100189866A1 (en) | Retortable dairy base | |
JP4950105B2 (ja) | 加工食品及び加工食品の食感改良方法 | |
CN105050431B (zh) | 饮食品用乳化组合物、饮食品用乳化组合物的制造方法、饮食品及乳饮料 | |
JP4680212B2 (ja) | 卵黄含有食品用原料及びその製造方法 | |
JP4972058B2 (ja) | 容器詰めカルボナーラソースの製造方法 | |
JP3805492B2 (ja) | 発酵乳製品デザート及びその製造法 | |
JP6530154B1 (ja) | カルボナーラソース | |
JP6510717B1 (ja) | 加熱凝固卵白の製造方法 | |
JP2013039096A (ja) | 液状組成物 | |
JP4322128B2 (ja) | カルボナーラ用レトルトソースの製造方法 | |
JP4474398B2 (ja) | レトルトソースの製造方法 | |
JP4791510B2 (ja) | 冷凍ソース | |
JP4531801B2 (ja) | 加熱調理用殺菌加工液全卵及びこれを用いた加熱調理卵製品 | |
TW200901897A (en) | Processed food composition containing dextrin | |
JP5822564B2 (ja) | 乳化状油脂ベース食品及びその製造方法 | |
JP2005198550A5 (ja) | ||
JP2011142830A (ja) | 容器詰めクリームソースの製造方法 | |
JP5861959B2 (ja) | 加熱殺菌済み白色系乳入り食品、その乳風味を向上させる方法、及び白色系乳入り食品用乳風味向上剤 | |
JP7050700B2 (ja) | クリーム系ソース | |
JP6576799B2 (ja) | レトルトクリームソース | |
JP5828245B2 (ja) | クリームソース類 | |
JP6836681B1 (ja) | 冷凍凝固卵加工品 | |
JP2012100540A (ja) | カルボナーラ用ソースの製造方法、及びカルボナーラ用ソース | |
JP4127509B2 (ja) | 卵凝固物含有レトルトソース | |
WO2022190053A1 (en) | Method for producing an albumen-based food product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4972058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |