JP2009543353A - 直接的ソース‐ドレイン電流経路を有する横型トレンチゲートfet - Google Patents
直接的ソース‐ドレイン電流経路を有する横型トレンチゲートfet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009543353A JP2009543353A JP2009518494A JP2009518494A JP2009543353A JP 2009543353 A JP2009543353 A JP 2009543353A JP 2009518494 A JP2009518494 A JP 2009518494A JP 2009518494 A JP2009518494 A JP 2009518494A JP 2009543353 A JP2009543353 A JP 2009543353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductivity type
- region
- fet
- stack
- trench gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 67
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 67
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 5
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 claims description 81
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/64—Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
- H10D30/65—Lateral DMOS [LDMOS] FETs
- H10D30/658—Lateral DMOS [LDMOS] FETs having trench gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/102—Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H10D62/103—Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse-biased devices
- H10D62/105—Constructional design considerations for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse-biased devices by having particular doping profiles, shapes or arrangements of PN junctions; by having supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H10D62/109—Reduced surface field [RESURF] PN junction structures
- H10D62/111—Multiple RESURF structures, e.g. double RESURF or 3D-RESURF structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/124—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of semiconductor bodies or of junctions between the regions
- H10D62/126—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions
- H10D62/127—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
Description
Claims (46)
- 電界効果トランジスタ(FET)であって、
第1導電タイプのドレイン領域と対向した前壁及び前記前壁と垂直な側壁を有して半導体領域内に伸長しているトレンチゲートと、
前記トレンチゲートの前記側壁に沿って形成されたチャネル領域と、
少なくとも前記ドレイン領域と前記トレンチゲートとの間に伸長しかつ交互の導電タイプのシリコン層のスタックを含むドリフト領域と、
を含むことを特徴とする電界効果トランジスタ。 - 請求項1記載のFETであって、前記FETがオン状態のときに、電流が前記第1導電タイプの前記スタックのシリコン層を通って前記チャネル領域から前記ドレイン領域まで横方向に流れることを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、前記トレンチゲートの前記側壁と隣り合った第2導電タイプのボディ領域と、前記ボディ領域内の前記第1導電タイプのソース領域と、をさらに含み、前記チャネル領域が、前記ソース領域の外周と前記ボディ領域の外周との間のボディ領域内に伸長していることを特徴とするFET。
- 請求項3記載のFETであって、前記ソース領域と前記ドレイン領域とが前記FETの頂部表面に形成された別個の相互接続層によって電気的に接触させられていることを特徴とするFET。
- 請求項3記載のFETであって、前記第2導電タイプの基板と、前記基板上に伸長した交互の導電タイプのシリコン層のスタックと、をさらに含み、前記トレンチゲートは、前記交互の導電タイプのシリコン層のスタック内に伸長しかつ前記ボディ領域の底部表面と前記基板の頂部表面との間の距離の下半分内の深さで終端していることを特徴とするFET。
- 請求項3記載のFETであって、前記ソース領域と隣り合ったヘビーボディ領域をさらに含むことを特徴とするFET。
- 請求項6記載のFETであって、前記第2導電タイプの基板と、前記基板上に伸長している前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックと、をさらに含み、前記ヘビーボディ領域が前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記基板内で終端していることを特徴とするFET。
- 請求項6記載のFETであって、前記ヘビーボディ領域が前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記第2導電タイプの前記スタックのシリコン層と電気的に短絡していることを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、前記トレンチゲートが、前記トレンチゲートの前記前壁及び側壁をライニングする誘電体層と、前記トレンチゲートを少なくとも部分的に充填するゲート電極と、を含むことを特徴とするFET。
- 請求項9記載のFETであって、前記誘電体層は、前記トレンチゲートの壁部に沿ってよりもその底部に沿っての方が厚いことを特徴とするFET。
- 請求項9記載のFETであって、前記誘電体層は、前記トレンチゲートの側壁に沿ってよりもその前記底部及び前記前壁に沿っての方が厚いことを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、第2導電タイプの前記スタックのシリコン層が前記トレンチゲートの前記側壁から横方向に離間して前記チャネル領域の下に伸長していないことを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、第2導電タイプの前記スタックのシリコン層は、前記チャネル領域の下に伸長していないことを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、前記ドリフト領域が前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記第1導電タイプの前記スタックのシリコン層と電気的に短絡していることを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、第2導電タイプの基板と、前記基板上に伸長した前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックと、を含み、前記ドレイン領域が前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記基板内で終端していることを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、前記トレンチゲートの前記前壁に沿って形成されたチャネル領域をさらに含むことを特徴とするFET。
- 請求項16記載のFETであって、前記トレンチゲートの前記前壁と隣り合った第2導電タイプのボディ領域と、前記ボディ領域内の前記第1導電タイプのソース領域と、を含み、前記前壁に沿った前記チャネル領域が前記ソース領域の外周と前記ボディ領域の外周との間のボディ領域に伸長していることを特徴とするFET。
- 横型電界効果トランジスタ(FET)であって、
各々がコラムに沿って配されておりかつ2つのアクティブ側壁及びそれに垂直な2つの非アクティブ側壁を有して半導体領域に伸長する複数のトレンチゲートと、
第1導電タイプの複数のドレイン領域と、
前記トレンチゲートの各々の前記アクティブ側壁に沿って形成されたチャネル領域と、
前記ドレイン領域とそれらと隣り合うトレンチゲートのコラムとの間及び隣り合うトレンチゲートの間に伸長するドリフト領域と、を含み、
前記2つの非アクティブ側壁は前記2つのアクティブ側壁と垂直であり、前記トレンチゲートの各々の非アクティブ側壁の各々が隣り合うドレイン領域と対向するように前記トレンチゲートの2つの隣り合うコラム毎の間にドレイン領域の各々が配され、前記ドリフト領域は交互の導電タイプのシリコン層のスタックを含むことを特徴とする電界効果トランジスタ。 - 請求項18記載の横型FETであって、前記横型FETがオン状態のとき、電流が前記第1導電タイプの前記スタックのシリコン層を通って各々のチャネル領域からそれらに隣り合うドレイン領域まで横方向に流れることを特徴とするFET。
- 請求項18記載の横型FETであって、各々のトレンチゲートの各々のアクティブ側壁と隣り合って配された第2導電タイプのボディ領域と、各々のボディ領域内の前記第1導電タイプのソース領域と、を含み、各々のチャネル領域が前記ソース領域の外周と前記ボディ領域の外周との間の対応するボディ領域内に伸長することを特徴とするFET。
- 請求項20記載の横型FETであって、前記ソース領域及び前記ドレイン領域が前記横型FETの頂部表面に形成された別個の相互接続層によって電気的に接触させられていることを特徴とするFET。
- 請求項20記載の横型FETであって、2つの隣り合うソース領域の各々の間のヘビーボディ領域をさらに含むことを特徴とするFET。
- 請求項20記載の横型FETであって、前記第2導電タイプの基板と、前記基板上に伸長している前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックと、をさらに含み、ヘビーボディ領域の各々が前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記基板内で終端していることを特徴とするFET。
- 請求項20記載の横型FETであって、ヘビーボディ領域の各々が前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記第2導電タイプの前記スタックのシリコン層と電気的に短絡していることを特徴とするFET。
- 請求項18記載の横型FETであって、前記アクティブ側壁、前記非アクティブ側壁及び前記トレンチの底部をライニングする誘電体層と、前記トレンチゲートを少なくとも部分的に充填するゲート電極と、を含むことを特徴とするFET。
- 請求項25記載の横型FETであって、前記誘電体層は、前記トレンチゲートのアクティブ及び非アクティブ側壁に沿ってよりもその前記底部に沿っての方が厚いことを特徴とするFET。
- 請求項25記載の横型FETであって、前記誘電体層は、前記トレンチゲートのアクティブ側壁に沿ってよりもその前記底部及び前記非アクティブ側壁に沿っての方が厚いことを特徴とするFET。
- 請求項18記載の横型FETであって、第2導電タイプの前記スタックのシリコン層は、各々のアクティブ側壁から横方向に離間しており、前記チャネル領域の下に伸長していないことを特徴とするFET。
- 請求項18記載の横型FETであって、第2導電タイプの前記スタックのシリコン層は、各々のチャネル領域の下に伸長していないことを特徴とするFET。
- 請求項18記載の横型FETであって、ドリフト領域の各々が前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記第1導電タイプの前記スタックのシリコン層と電気的に短絡していることを特徴とするFET。
- 請求項1記載のFETであって、第2導電タイプの基板と、前記基板上に伸長した前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックと、を含み、ドレイン領域の各々が前記交互の導電タイプのシリコン層を貫通して垂直に伸長して前記基板内で終端していることを特徴とするFET。
- 電界効果トランジスタ(FET)の製造方法であって、
交互の導電タイプのシリコン層のスタックを含むドリフト領域を形成するステップと、
前記交互の導電タイプのシリコン層のスタック内に伸長するドレイン領域を形成するステップと、
互いに垂直な非アクティブ側壁及びアクティブ側壁を有して前記交互の導電タイプのシリコン層のスタック内に伸長するトレンチゲートを形成するステップと、
前記トレンチゲートの前記アクティブ側壁と隣り合った第2導電タイプのボディ領域を形成するステップと、を含み、
前記トレンチゲートの前記非アクティブ側壁が前記ドレイン領域と対向するように前記トレンチゲート及び前記ドレイン領域が形成されることを特徴とする方法。 - 請求項32記載の方法であって、前記ボディ領域内に前記第1導電タイプのソース領域を形成して前記ソース領域の外周と前記ボディ領域の外周との間の前記ボディ領域内にチャネル領域を形成するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項33記載の方法であって、前記FETの頂面上に相互接続層を形成するステップをさらに含み、前記相互接続層は、前記ソース領域と電気的に接触させられたソース相互接続部及び前記ドレイン領域と接続しているドレイン相互接続部を含むことを特徴とする方法。
- 請求項33記載の方法であって、前記ソース領域と隣り合うヘビーボディ領域を形成するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項35記載の方法であって、前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックは第2導電タイプの基板上に形成され、前記ヘビーボディ領域が形成されて前記交互の導電タイプの層のスタックを貫通して垂直に伸長しかつ前記基板内で終端することを特徴とする方法。
- 請求項35記載の方法であって、前記ヘビーボディ領域が形成されて前記交互の導電タイプのシリコン層を貫通して垂直に伸長して第2導電タイプのスタックのシリコン層と電気的に短絡していることを特徴とする方法。
- 請求項34記載の方法であって、前記アクティブ側壁、前記非アクティブ側壁及び前記トレンチゲートの底部をライニングする誘電体層を形成するステップと、前記トレンチゲートを少なくとも部分的に充填するゲート電極を形成するステップと、をさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項33記載の方法あって、前記誘電体層を形成するステップが、前記トレンチゲートの前記底部に沿って底部誘電体層を形成するステップと、前記トレンチゲートの前記前壁及び側壁に沿って側壁誘電体を形成するステップと、を含み、前記底部誘電体は前記側壁誘電体よりも厚いことを特徴とする方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックが形成されて、第2導電タイプの前記スタックのシリコン層が前記トレンチゲートの前記側壁から横方向に離間して前記ボディ領域の下に伸長しないことを特徴とする方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックが形成されて、第2導電タイプの前記スタックのシリコン層が前記ボディ領域の下に伸長しないことを特徴とする方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記ドレイン領域が形成され、前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長して前記第1導電タイプの前記スタックのシリコン層と電気的に短絡することを特徴とする方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックが第2導電タイプの基板上に形成され、前記ドレイン領域が形成されて前記交互の導電タイプのシリコン層のスタックを貫通して垂直に伸長しかつ前記基板内で終端することを特徴とする方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記ドリフト領域を形成するステップは、第2導電タイプの基板上に前記第1導電タイプのエピタキシャル層を形成するステップと、前記エピタキシャル層内に第2導電タイプのドーパントを注入して前記エピタキシャル層の上側領域を前記第2導電タイプに変更するステップと、を含むことを特徴とする方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記ドリフト領域を形成するステップは、第2導電タイプの基板上に前記第1導電タイプのエピタキシャル層を形成するステップと、当該第1のエピタキシャル層上に前記第2導電タイプの第2のエピタキシャル層を形成するステップと、を含むことを特徴とする方法。
- 請求項32記載の方法であって、前記ドリフト領域を形成するステップは、第2導電タイプの基板上にエピタキシャル層を形成するステップと、前記エピタキシャル層に前記第1導電タイプのドーパントを注入して前記エピタキシャル層の下側部分を前記第1導電タイプに変更するステップと、前記エピタキシャル層に前記第2導電タイプのドーパントを注入して前記エピタキシャル層の上側部分を前記第2導電タイプに変更するステップと、を含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/479,149 US7804150B2 (en) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | Lateral trench gate FET with direct source-drain current path |
PCT/US2007/072034 WO2008002879A2 (en) | 2006-06-29 | 2007-06-25 | Lateral trench gate fet with direct source-drain current path |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009543353A true JP2009543353A (ja) | 2009-12-03 |
JP2009543353A5 JP2009543353A5 (ja) | 2011-12-22 |
Family
ID=38846448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009518494A Pending JP2009543353A (ja) | 2006-06-29 | 2007-06-25 | 直接的ソース‐ドレイン電流経路を有する横型トレンチゲートfet |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7804150B2 (ja) |
JP (1) | JP2009543353A (ja) |
KR (1) | KR101375887B1 (ja) |
CN (1) | CN101479851B (ja) |
DE (1) | DE112007001578T5 (ja) |
TW (1) | TW200810121A (ja) |
WO (1) | WO2008002879A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019510376A (ja) * | 2016-03-22 | 2019-04-11 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 高速スイッチング機能を有する超接合パワー半導体デバイス |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7804150B2 (en) | 2006-06-29 | 2010-09-28 | Fairchild Semiconductor Corporation | Lateral trench gate FET with direct source-drain current path |
US8674434B2 (en) * | 2008-03-24 | 2014-03-18 | Micron Technology, Inc. | Impact ionization devices |
KR101418398B1 (ko) | 2008-07-04 | 2014-07-11 | 페어차일드코리아반도체 주식회사 | 필드 형성층을 구비하는 고전압 반도체소자 및 그 제조방법 |
US8482065B2 (en) * | 2008-11-25 | 2013-07-09 | Newport Fab, Llc | MOS transistor with a reduced on-resistance and area product |
US8004051B2 (en) | 2009-02-06 | 2011-08-23 | Texas Instruments Incorporated | Lateral trench MOSFET having a field plate |
US7943445B2 (en) | 2009-02-19 | 2011-05-17 | International Business Machines Corporation | Asymmetric junction field effect transistor |
EP2418511A1 (en) | 2009-04-10 | 2012-02-15 | Pantech Co., Ltd. | Method for generating signal pattern using modulus or sequence, and device thereof |
US8575695B2 (en) * | 2009-11-30 | 2013-11-05 | Alpha And Omega Semiconductor Incorporated | Lateral super junction device with high substrate-drain breakdown and built-in avalanche clamp diode |
JP5636254B2 (ja) | 2009-12-15 | 2014-12-03 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
CN101916783B (zh) * | 2010-08-13 | 2012-07-04 | 复旦大学 | 一种凹陷沟道的横向和纵向扩散型场效应晶体管及其制造方法 |
CN103035674B (zh) * | 2012-10-22 | 2015-10-14 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 射频横向双扩散场效应晶体管及其制造方法 |
US9059324B2 (en) | 2013-06-30 | 2015-06-16 | Texas Instruments Incorporated | Bi-directional ESD diode structure with ultra-low capacitance that consumes a small amount of silicon real estate |
WO2015008550A1 (ja) * | 2013-07-19 | 2015-01-22 | 日産自動車株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
CN103762241B (zh) * | 2014-01-02 | 2016-08-24 | 杭州电子科技大学 | 一种梳状栅纵向沟道soi ldmos单元 |
JP6340200B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2018-06-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US10186573B2 (en) * | 2015-09-14 | 2019-01-22 | Maxpower Semiconductor, Inc. | Lateral power MOSFET with non-horizontal RESURF structure |
US11329150B2 (en) * | 2020-04-14 | 2022-05-10 | Nxp Usa, Inc. | Termination for trench field plate power MOSFET |
US11837658B1 (en) * | 2022-06-21 | 2023-12-05 | K. Eklund Innovation | Semiconductor device comprising a lateral super junction field effect transistor |
US20230411447A1 (en) * | 2022-06-21 | 2023-12-21 | K. Eklund Innovation | Semiconductor device comprising a lateral super junction field effect transistor |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09266311A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-10-07 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2001274398A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-10-05 | Denso Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2003534666A (ja) * | 2000-05-20 | 2003-11-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 半導体装置 |
JP2003534665A (ja) * | 2000-05-20 | 2003-11-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 電界効果デバイス |
JP2003332570A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-21 | Power Integrations Inc | 高電圧トランジスタの製造方法 |
JP2004006731A (ja) * | 2002-03-27 | 2004-01-08 | Toshiba Corp | 電界効果型トランジスタおよびその応用装置 |
JP2004214611A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-29 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2089119A (en) * | 1980-12-10 | 1982-06-16 | Philips Electronic Associated | High voltage semiconductor devices |
US4626879A (en) | 1982-12-21 | 1986-12-02 | North American Philips Corporation | Lateral double-diffused MOS transistor devices suitable for source-follower applications |
US5640034A (en) * | 1992-05-18 | 1997-06-17 | Texas Instruments Incorporated | Top-drain trench based resurf DMOS transistor structure |
US5422502A (en) | 1993-12-09 | 1995-06-06 | Northern Telecom Limited | Lateral bipolar transistor |
US5828101A (en) * | 1995-03-30 | 1998-10-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Three-terminal semiconductor device and related semiconductor devices |
US5629543A (en) * | 1995-08-21 | 1997-05-13 | Siliconix Incorporated | Trenched DMOS transistor with buried layer for reduced on-resistance and ruggedness |
US6163051A (en) * | 1995-08-24 | 2000-12-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | High breakdown voltage semiconductor device |
US6720615B2 (en) * | 1996-01-22 | 2004-04-13 | Fuji Electric Co., Ltd. | Vertical-type MIS semiconductor device |
US6207994B1 (en) | 1996-11-05 | 2001-03-27 | Power Integrations, Inc. | High-voltage transistor with multi-layer conduction region |
DE19818300C1 (de) * | 1998-04-23 | 1999-07-22 | Siemens Ag | Lateraler Hochvolt-Seitenwandtransistor |
EP1858085A3 (en) * | 1999-10-27 | 2008-01-23 | The Kansai Electric Power Co., Inc. | Semiconductor device |
US6580123B2 (en) * | 2000-04-04 | 2003-06-17 | International Rectifier Corporation | Low voltage power MOSFET device and process for its manufacture |
JP4764987B2 (ja) * | 2000-09-05 | 2011-09-07 | 富士電機株式会社 | 超接合半導体素子 |
US7345342B2 (en) | 2001-01-30 | 2008-03-18 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power semiconductor devices and methods of manufacture |
US6489203B2 (en) | 2001-05-07 | 2002-12-03 | Institute Of Microelectronics | Stacked LDD high frequency LDMOSFET |
TWI248136B (en) | 2002-03-19 | 2006-01-21 | Infineon Technologies Ag | Method for fabricating a transistor arrangement having trench transistor cells having a field electrode |
US6835993B2 (en) | 2002-08-27 | 2004-12-28 | International Rectifier Corporation | Bidirectional shallow trench superjunction device with resurf region |
JP3966151B2 (ja) | 2002-10-10 | 2007-08-29 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 半導体素子 |
DE10309400B4 (de) * | 2003-03-04 | 2009-07-30 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterbauelement mit erhöhter Spannungsfestigkeit und/oder verringertem Einschaltwiderstand |
JP4590884B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2010-12-01 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
US7126166B2 (en) | 2004-03-11 | 2006-10-24 | Semiconductor Components Industries, L.L.C. | High voltage lateral FET structure with improved on resistance performance |
AT504289A2 (de) | 2005-05-26 | 2008-04-15 | Fairchild Semiconductor | Trench-gate-feldeffekttransistoren und verfahren zum bilden derselben |
US7804150B2 (en) | 2006-06-29 | 2010-09-28 | Fairchild Semiconductor Corporation | Lateral trench gate FET with direct source-drain current path |
-
2006
- 2006-06-29 US US11/479,149 patent/US7804150B2/en active Active
-
2007
- 2007-06-25 KR KR1020097000131A patent/KR101375887B1/ko active Active
- 2007-06-25 WO PCT/US2007/072034 patent/WO2008002879A2/en active Application Filing
- 2007-06-25 JP JP2009518494A patent/JP2009543353A/ja active Pending
- 2007-06-25 CN CN2007800245153A patent/CN101479851B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-25 DE DE112007001578T patent/DE112007001578T5/de not_active Withdrawn
- 2007-06-28 TW TW096123474A patent/TW200810121A/zh unknown
-
2010
- 2010-09-27 US US12/890,947 patent/US8097510B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09266311A (ja) * | 1996-01-22 | 1997-10-07 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2001274398A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-10-05 | Denso Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2003534666A (ja) * | 2000-05-20 | 2003-11-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 半導体装置 |
JP2003534665A (ja) * | 2000-05-20 | 2003-11-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 電界効果デバイス |
JP2004006731A (ja) * | 2002-03-27 | 2004-01-08 | Toshiba Corp | 電界効果型トランジスタおよびその応用装置 |
JP2003332570A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-21 | Power Integrations Inc | 高電圧トランジスタの製造方法 |
JP2004214611A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-29 | Denso Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019510376A (ja) * | 2016-03-22 | 2019-04-11 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 高速スイッチング機能を有する超接合パワー半導体デバイス |
JP7046823B2 (ja) | 2016-03-22 | 2022-04-04 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 高速スイッチング機能を有する超接合パワー半導体デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008002879A3 (en) | 2008-08-07 |
CN101479851B (zh) | 2011-01-12 |
US7804150B2 (en) | 2010-09-28 |
US20110014760A1 (en) | 2011-01-20 |
KR20090031548A (ko) | 2009-03-26 |
CN101479851A (zh) | 2009-07-08 |
US20080001198A1 (en) | 2008-01-03 |
WO2008002879A2 (en) | 2008-01-03 |
TW200810121A (en) | 2008-02-16 |
DE112007001578T5 (de) | 2009-05-14 |
KR101375887B1 (ko) | 2014-03-18 |
US8097510B2 (en) | 2012-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009543353A (ja) | 直接的ソース‐ドレイン電流経路を有する横型トレンチゲートfet | |
US8188521B2 (en) | Power semiconductor device | |
US9691880B2 (en) | Semiconductor device with enhanced 3D resurf | |
US7692239B2 (en) | MIS-type semiconductor device | |
US6849880B1 (en) | Power semiconductor device | |
CN103828058B (zh) | 包括垂直半导体元件的半导体器件 | |
JP3935042B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置 | |
US7067877B2 (en) | MIS-type semiconductor device | |
KR20100064263A (ko) | 반도체 소자 및 이의 제조 방법 | |
US7436024B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
TW201528522A (zh) | 金屬帶保護環溝槽短接本體區以縮小端接區之半導體功率元件結構 | |
JP2010056510A (ja) | 半導体装置 | |
US20100102381A1 (en) | Power semiconductor device | |
CN100418233C (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
US20050073003A1 (en) | LDMOS transistor | |
KR20170114703A (ko) | 게이트 전극 구조물 및 이를 포함하는 고전압 반도체 소자 | |
KR101357620B1 (ko) | 반도체 장치용 3d 채널 구조물 | |
JP2006261562A (ja) | 半導体装置 | |
KR102803461B1 (ko) | 슈퍼정션 반도체 소자 및 제조방법 | |
KR20170111102A (ko) | 고전압 반도체 소자 | |
KR20230046263A (ko) | 트랜지스터 디바이스 및 트랜지스터 디바이스의 제조 방법 | |
CN119584602A (zh) | 一种超结mosfet器件及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130409 |