[go: up one dir, main page]

JP2009528100A - 乾燥物質と流体を混合することにより形成される、流動可能媒体の準備及び提供のための装置 - Google Patents

乾燥物質と流体を混合することにより形成される、流動可能媒体の準備及び提供のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528100A
JP2009528100A JP2008556666A JP2008556666A JP2009528100A JP 2009528100 A JP2009528100 A JP 2009528100A JP 2008556666 A JP2008556666 A JP 2008556666A JP 2008556666 A JP2008556666 A JP 2008556666A JP 2009528100 A JP2009528100 A JP 2009528100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
transfer device
connection
head
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008556666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5107941B2 (ja
Inventor
ハンゼン,ベルント
Original Assignee
ハンゼン,ベルント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンゼン,ベルント filed Critical ハンゼン,ベルント
Publication of JP2009528100A publication Critical patent/JP2009528100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107941B2 publication Critical patent/JP5107941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/067Flexible ampoules, the contents of which are expelled by squeezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/51Methods thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/451Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by means for moving the materials to be mixed or the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • B01F33/50111Small portable bottles, flasks, vials, e.g. with means for mixing ingredients or for homogenizing their content, e.g. by hand shaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/712Feed mechanisms for feeding fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/716Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components
    • B01F35/7161Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components the containers being connected coaxially before contacting the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/716Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components
    • B01F35/7163Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components the containers being connected in a mouth-to-mouth, end-to-end disposition, i.e. the openings are juxtaposed before contacting the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71795Squeezing a flexible container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2065Connecting means having aligning and guiding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

乾燥物質(39)と流体(41)とを混合することにより形成される、流動可能な媒体(43)、特には治療目的のための媒体、を準備し使用可能にするための装置は、流体(41)を保持する第1の容器(1)であって、復元力に抗して変形して容積を変化させることができる壁部分(3)と、乾燥物質(39)を保持する第2の容器(35)と、第1の容器(1)と第2の容器(35)との間に流体接続部を形成するための移送デバイス(21)と、を具備する。

Description

本発明は、乾燥物質と流体を混合することにより形成される、流動可能媒体、特には、治療目的のための媒体、の準備及び提供のための装置に関する。
例えば、治療目的又は別の目的のための流体媒体は、実際に使用されるべき時間に接近して新鮮な状態で準備される必要があることがよくあり、その理由は、媒体を形成する構成要素は、本質的に安定しており、及び/又は十分に貯蔵可能であるが、しかし最終的に準備される媒体ではないためである。従って、実際の適用において、乾燥物質と流体を、それらの混合により形成される媒体の使用が目前になるまで、お互いに分離して貯蔵することが必要な場合がよくある。
一般的にその後の工程は、例えば、溶剤等の流体が、皮下注射針により吸引されて、乾燥物質を含む容器内に注入されるようなものである。その後、形成された溶液は、新規な注射器により除去されて、所望の状態で適用されるか、または投与されており、治療用途において、このことは、例えば、添加物として、投入容器への注入、投入等により実施可能である。
その様な用途プロセスでは、注射針が使用されており、傷害が発生可能な危険を伴う。この環境は、HIVウィルスの存在が予測され得る環境での作業の場合、非常に問題になる。
これに関連して、本発明の目的は、乾燥物質と流体を混合することにより形成される、流動可能媒体の準備及び提供のための装置(システム)を提供することであり、前記装置は、改善された取り扱いの安全性を特徴とする。
この目的は、全体として請求項1の形態を有する、装置(システム)により実現される。
本発明に従い、追加的システム(装置)構成要素として、移送デバイス(装置)が設けられるので、媒体を準備し使用可能にするために必要な容器間の流体の交換は、閉じられた作動プロセス(方法)において実施される、つまり、個別の容器自体を別々に取り扱う必要なしで、且つ一方の容器から注射器で吸引して、吸引された流体をもう一方の容器に注入する必要なしで実施される。関連する流体を保持する第1の容器が、復元力に抗して変形可能な壁部分を有するので、第1の容器からの流体は、移送デバイスにより、乾燥物質を保持する第2の容器に強制供給可能であるので、第2の容器において、乾燥物質は流体と混合される。このことが実施されると、第1の容器の変形可能な壁部は、開放されるので、第1の容器に作用する復元力の結果として、その容積は再度増大するので、用意された媒体は、移送デバイスにより、完全に準備された媒体が直ちに使用可能である、第1の容器内に取り込まれる。本発明によるシステムは、傷害のリスクなしで、安全に取り扱い可能であるだけではなく、更に閉じられた作動プロセスの結果として、汚染に対する特別の防御を提供する。
復元力に抗して変形可能な壁部分は、変形に抗する固有の復元力を有する、ベローズにより形成されることが好ましい。この容器は、既知のボテルパック(bottelpack)(登録商標)成形方法を使用して製造され且つ関連する流体で充填される、アンプル状のプラスチック容器であることが好ましく、プラスチック容器の壁は、折り目が設けられており、ベローズ状に設計されるので、収容する流体を吐出するために、軸方向に圧縮可能である。適切なプラスチック材料で形成される、その様なベローズは、それに作用する圧縮力が除去された後に、容器の容積がその初期の寸法に戻る、その初期の形状に戻る。
第1の容器は、ベローズの一方の端部において移送デバイスに接続するために、ベローズに一体で成形されることが好ましい頭部を有することができ、頭部において、移送デバイスの割り当てられた接続手段に設けられる、捕獲手段との捕獲部を形成するための捕獲手段が具備されることが好ましい。
頭部は、中央の突起状の接続ピースを有しており、接続ピースの端部は、好適にはネジきりトグルである取り外し可能な閉鎖部により、通常閉じられており、ネジきりトグルは、接続ピースと一体であるような構成であることが好ましい。
頭部の捕獲手段は、頭部と一体であって且つ中間空間の形成により接続ピースの外側に沿って伸張する、アームにより形成可能であり、捕獲体が、アームの自由端領域に成形されており、捕獲体は、接続ピースに向かう方向に突き出ており、捕獲体には、凹状の捕獲ノッチが設けられる。
頭部及び第1の容器の捕獲手段のその様な構成において、この容器に割り当てられた移送デバイスの接続手段は、中空の接続シャンクを有することができ、接続シャンクは、第1の容器の接続ピースとのプラグ接続部を形成するために、接続ピースを保持するための座として端部側拡大部を有しており、接続シャンクは、その外壁表面により、頭部の捕獲手段を形成するアーム間の中間空間に伸張する。特に単純な状態で、プラグ接続部が移送デバイスの中空の接続シャンクの座において、第1の容器の接続ピース(片)のホルダ(保持部)により形成される場合に、流体密閉接続部は、相互作用する捕獲手段による、同時機械接続部により形成される。
移送デバイスの接続手段に設けられた、捕獲手段として、接続シャンクの外壁表面に成形された、捕獲突起が設けられることができ、捕獲突起は、頭部のアーム上の捕獲ノッチと相互作用するので、このようにして形成されたプラグ接続部を確保する。
好適な実施の形態において、接続シャンクの伸張部にある移送デバイスは、貫通チャンネル(管路)を有しており、貫通チャンネル(管路)の端部は、第2の容器のために意図される、移送デバイスの接続手段の構成要素として、突き出るカニューレにより形成されており、第2の容器がカニューレにより貫通可能である、閉鎖部を有する場合に、突き出るカニューレを介して、同時に、流体接続部は、乾燥物質を含む、第2の容器により形成可能である。例えば、小容積グラスボトルの形であることが好ましい容器は、標準である。
特に好適な実施の形態において、追加のシステム構成要素は、カニューレによる閉鎖部の貫通のために形成された位置的関係で、移送デバイスと第2の容器をとの連結を容易にし、且つ単純化するデバイス(装置)であることが出来る。この目的のために、一方の端部で開放されていて且つもう一方の端部で移送デバイスのカニューレのための中央貫通開口を有する端部板を有する、スリーブ本体が設けられることが出来、スリーブ本体は、第2の容器のためのガイドを形成するように設計され、ガイドは、カニューレに向かう方向において、開放端部からスリーブ本体に挿入可能である。接続工程を実施するために、従って、例えば、従来式の小容積グラスボトルの形の第2の容器は、移送デバイスが端部板の中央貫通開口を介してスリーブ本体内に事前に挿入された後に、スリーブ本体に単純に押し込まれることが必要である。これは、容器がスリーブ本体に押し込まれる場合に、カニューレが中央領域即ち、貫通可能な第2の容器の閉鎖部の領域、を貫通することを確保する。
スリーブ本体のこの形態において、同時に、それは、挿入されたカニューレの保護ジャケットを形成する。このカニューレは、従来の注入ノズルとは対照的に、傷害のリスクを与える可能性は低いが、取り扱いの安全性の別の改善が、ジャッケットの具備により実現される。
本発明の主題はまた、本発明によるシステム(装置)における使用を意図する容器であり、請求項12に規定される形態により特徴づけられる。
請求項16に従い、本発明の別の主題は、請求項1から11の内の一項によるシステム(装置)の使用方法、及び流動可能な媒体を準備し使用可能にするための請求項12から15の内の一項による容器の使用方法に関する。
図1は、ベローズ(ふいご状)アンプル(ampule:容器)を示し、ベローズアンプルは、閉鎖状態で、全体が1で指定されており、それは、本発明によるシステム(装置)の1つの構成要素を形成し、本明細書において、第1の容器として説明される。アンプル1は、その実際の収容空間を形成する、ベローズ3と、閉鎖部としてそれに隣接する、頭部5と、その出口開口9(図3)を閉じる、ネジきりトグル7とを共に有しており、一体のプラスチックから既知のボテルパック(bottelpack)(登録商標)プロセスを使用して製造され、流体で充填される。製造に使用されるプラスチック材料は、所定の弾性特性を有するので、ネジきりトグル7が取り外されると、ベローズ3は、軸方向に圧縮可能であり、容積のそれぞれの減少により、含まれる流体は、接続ピース(片)11の開口9(図3)から絞り出すことが可能である。もしベローズ3が開放されるならば、その弾性により決定される復元力により、それは、図1に示される初期形状に戻り、ベローズ3の内部は、初期の容積を再度有する。
図3は、頭部5の接続ピース11の外形を示しており、開口9に配置される端部領域にルア(Luer)接続部13が設けられることは明らかである。図面から明らかなように、アーム15は、接続ピース11の両側において、頭部5に成形形成され、接続ピース11の外側から所定の距離で、軸方向に伸張する。これらのアーム14の端部エッジ(角部)の付近において、凹状捕獲ノッチ17が設けられており、ノッチ17は、捕獲リブ19により固定されるよう意図されており、捕獲リブ19は、システムの別の構成要素として使用される、移送デバイス(装置)21に設置される。図4に示される作動状態から進行して、ベローズアンプル1のネジきりトグル7が取り外されると、固定が実施され、図5に示すように、作動順序の次のステップとして、移送デバイス21に対するプラグ接続部が確立される。移送デバイス21により形成されるプラグ接続部の詳細は、拡大して図6に示されており、図6は、図5でVIで示される領域を示す。図示されるように、この例の接続ピース11は、頭部5上にあり、移送デバイス21の中空の接続シャンク(柄部)25の拡げられた座23内に設置され、接続ピース11は、座23内に適切に保持、即ち、シールされる。図6において最も明確に明らかなように、捕獲リブ19は、シャンク25の自由端部付近で、シャンク25の外側に配置される。捕獲ノッチ17を有するアーム15は、頭部5から前進して、シャンク25の外側を越えて捕獲リブ19上まで伸張しており、捕獲リブ19は、ノッチ17にピッタリ嵌合する(snap)。
図5、7A、7B及び7Cは、本発明のシステムの使用方法における連続的作動順序を示す。明らかなように、接続シャンク25の座23の伸張部の移送デバイス21は、軸方向の貫通チャンネル(流路)29を有しており、チャンネル29は、厚くなった領域31を通り伸張しており、厚くなった領域31は、停止肩部32(図4)を形成し、軸方向に突き出るカニューレ(排管)33で終結する。ガラス製瓶35は、閉鎖部37を有するシステム(装置)の第2の容器として作用し、閉鎖部37は、カニューレ33により貫通可能であり、ガラス製瓶35は、停止肩部32に対して設置可能であるので、カニューレ33の端部は、瓶35の内部に伸張する。このケースである場合で、プラグ接続部がベローズアンプル1と移送デバイス21との間において確立されると、ベローズ3を圧縮することにより、アンプル1内の流体は、移送デバイス21により瓶35内へ絞り出し、押し出される。生成される媒体を準備するために、図4に示される初期状態において、瓶は、例えば溶剤41(図5参照)等の流体を添加される、例えば乾燥物質39等を含む。
図7Aは、次のステップ(手順)として、作動状態を示しており、その作動状態において、溶剤41と乾燥物質35を混合後に、準備された媒体43は、瓶35内にある。準備された媒体を、移送デバイス21により瓶35からベローズアンプル1へ戻して、準備された媒体をその中で使用可能にするために、図7Bに示されるように、システムが回されると直ぐに、図7Cに示されるように、圧縮されたベローズ3は、そこで開放されて、その容積の増加により、媒体43は、瓶35からベローズアンプル1内へ吸い戻されるように流入することができる(図7C参照)。移送デバイス21とのプラグ接続を取り外した後に、準備された媒体は、アンプル1内で使用可能になる。
図8と9は、システムの1つのバージョン(変形形態)を示しており、第2の容器を形成する瓶35を、容易で且つ適切に移送デバイス21と決められたように整列させるために、接続デバイスが存在する。デバイスの1つの特別な特徴は、図8と9から明らかなように、同時に、それが、移送デバイス21のカニューレ33のための保護ジャケット(カバー)を形成することである。これらの図面は、挿入されたカニューレを有する瓶35が、中空シリンダの形状のスリーブ本体45で囲まれており、中空シリンダは、移送デバイス21から離れて対面する端部において開いており、それにより瓶は、開放端部から軸方向において、スリーブ本体45内に押し込み可能で、且つカニューレ33が瓶35に入る位置に移動可能であることを示す。スリーブ本体45の端部に載る、移送デバイス21の停止肩部32は、端板44を有しており、端板44は、カニューレ33のための中央貫通口を囲む。
図8と9が更に示すように、スリーブ本体45の壁において、ノッチ59が、切り込まれており、それは、ジャケット45の内部に弾性的に伸張する。瓶35が、スリーブ本体45に押し込まれると、瓶首部上のこれらの壁部は、瓶の頂部61の後側にぴったり嵌合する(snap)ので、スリーブ本体45に押し込まれた瓶35は、所定位置に固定される。スリーブ本体45は、透明なプラスチック材料から成形されることが好ましいので、システムが使用されていると、流体41と乾燥物質の混合工程は、目視で観察可能である。
図1は、システム(装置)の第1の容器として意図される、ベローズアンプルの側面図を示しており、概略実物の寸法で示す。 図2は、頭部に隣接するアンプルの領域だけを、図1から取り外した図を示しており、アンプルの長手方向の軸線の周りで90度反対に回転した図である。 図3は、ベローズアンプルの頭部上のルア接続部を具備する接続ピースの領域だけの部分図を示しており、その領域は、図1の矢印IIIにより指示されており、該図は、図1と2に対して、大幅に拡大され、取り外し状態で示される。 図4は、長手方向の断面で示された本発明によるシステムの一実施の形態の図であり、図1のベローズアンプル等のシステム構成要素は、第1の容器として示されており、移送デバイス及び第2の容器としてのガラス製瓶は、お互いから引き離された位置で示される。 図5は、図4に対応する図を示すが、システム構成要素は、組み立てられた位置で、且つ作動順序の第1の作動ステップに対応する状態で示される。 図6は、図5のVIとして指示される領域だけの長手方向の部分断面図を示しており、該図は、図5に比較して、大幅に拡大され、取り外し状態で示される。 図7Aは、図5と同様なシステムの図を示すが、作動順序の第2の作動ステップに対応する作動状態が示される。 図7Bは、図5と同様なシステムの図を示すが、作動順序の第3の作動ステップに対応する作動状態が示される。 図7Cは、図5と同様なシステムの図を示すが、作動順序の第4の作動ステップに対応する作動状態が示される。 図8は、実際の実施の形態に対する少し拡大された側面図を示しており、第2の容器と、接続デバイスとして使用されるスリーブ本体と、第2の容器に隣接する移送デバイスの端部だけが示される。 図9は、図8に対応する図を示しており、図8に対して90度回転された図で示される。

Claims (16)

  1. 乾燥物質(39)と流体(41)とを混合することにより形成される、流動可能な媒体(43)、特には治療目的のための媒体、を準備し使用可能にするための装置であって、この装置が、
    前記流体(41)を保持する第1の容器(1)であって、復元力に抗して変形して容積を変化させることができる壁部分(3)と、
    前記乾燥物質(39)を保持する第2の容器(35)と、
    前記第1の容器(1)と前記第2の容器(35)との間に流体接続部を形成するための移送デバイス(21)と、
    を具備することを特徴とする装置。
  2. 復元力に抗して変形可能な前記第1の容器(1)の前記壁部分は、変形に抗する固有の復元力を有する、ベローズ(3)により形成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の容器(1)は、前記ベローズ(3)の一方の端部において前記移送デバイス(21)に接続するために、頭部(5)を有しており、前記頭部(5)において、捕獲手段(15,17)が具備されて、前記移送デバイス(21)の指定された接続手段(23,25)に設けられる、捕獲手段(19)との捕獲部を形成することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記頭部(5)は、中央の突起状の接続ピース(11)を有しており、前記接続ピース(11)の端部は、好適にはネジきりトグル(7)である取り外し可能な閉鎖部により、通常閉じられており、前記ネジきりトグル(7)は、前記接続ピース(11)と一体であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記頭部(5)の捕獲手段は、前記頭部と一体であって且つ中間空間の形成により前記接続ピース(11)の外側に沿って伸張する、アーム(15)により形成されており、捕獲体が、前記アームの自由端領域に成形されており、前記捕獲体は、前記接続ピース(11)に向かう方向に突き出ており、前記捕獲体には、凹状の捕獲ノッチ(17)が設けられることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記第1の容器(1)に割り当てられた前記移送デバイス(21)の前記接続手段は、中空の接続シャンク(25)を有しており、前記接続シャンク(25)は、前記第1の容器(19)の前記接続ピース(11)とのプラグ接続部を形成するために、前記接続ピース(11)を保持するための座として端部側拡大部(23)を有しており、前記接続シャンク(25)は、その外壁表面により、前記頭部(5)の前記捕獲手段(17)を形成する前記アーム(15)間の中間空間に伸張することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記接続シャンク(25)の外壁表面に、前記頭部(5)の前記アーム(15)の前記捕獲ノッチ(17)と相互作用する、前記移送デバイスの前記捕獲手段として、捕獲リブ(19)が設けられることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記接続シャンク(25)の伸張部にある前記移送デバイス(21)は、貫通チャンネル(29)を有しており、前記貫通チャンネル(29)の端部は、前記第2の容器(35)のために意図される、前記移送デバイス(21)の前記接続手段の構成要素として、突き出るカニューレ(33)により形成されることを特徴とする請求項6又は7に記載の装置。
  9. 前記第2の容器(35)は、前記カニューレ(33)により貫通可能である、閉鎖部(37)を有することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記カニューレ(33)により前記閉鎖部(37)を貫通することが意図される、位置関係で、前記移送デバイス(21)と前記第2の容器(35)とを連結するためのデバイス(44,45)を特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記デバイスは、一方の端部で開放されていて且つもう一方の端部で前記移送デバイス(21)の前記カニューレ(33)のための中央貫通開口を有する端部板(44)を有する、スリーブ本体(45)を有しており、
    前記スリーブ本体(45)は、前記容器(35)のためのガイドを形成しており、前記ガイドは、前記カニューレ(33)に向かう方向において、前記開放端部から前記スリーブ本体(45)に挿入可能であることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 壁部を有する容器であって、前記壁部は、復元力に抗して変形可能であって、変形に抗して固有の復元力を有する、ベローズ(3)により形成されることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の装置のための容器(1)。
  13. 前記容器(1)は、
    前記第1の容器(1)は、前記ベローズ(3)の一方の端部において前記移送デバイス(21)に接続するために、頭部(5)を有しており、前記移送デバイス(21)の割り当てられた接続手段(23,25)に設けられる、捕獲手段(19)との捕獲部を形成するための捕獲手段(15,17)が、前記頭部(5)に具備されることを特徴とする請求項12に記載の容器。
  14. 前記頭部(5)は、中央の突起状の接続ピース(11)を有しており、前記接続ピース(11)の端部は、好適にはネジきりトグル(7)である取り外し可能な閉鎖部により、通常閉じられており、前記ネジきりトグル(7)は、前記接続ピース(11)と一体であることを特徴とする請求項13に記載の容器。
  15. 前記頭部(5)の捕獲手段は、前記頭部と一体であって且つ中間空間の形成により前記接続ピース(11)の外側に沿って伸張する、アーム(15)により形成されており、捕獲体が、前記アームの自由端領域に成形されており、前記捕獲体は、前記接続ピース(11)に向かう方向に突き出ており、前記捕獲体には、凹状の捕獲ノッチ(17)が設けられることを特徴とする請求項14に記載の容器。
  16. 流動可能な媒体(43)、特には治療目的のための媒体、を準備し使用可能にするための請求項1から11のいずれか一項に記載の装置及び請求項12から15のいずれか一項に記載の容器の使用方法において、
    前記第1の容器(1)の前記変形可能な壁部分(3)に圧縮力を適用することにより、前記第1の容器(1)の容積が減少するので、前記流体(41)は従って、前記移送デバイス(21)を介して前記第2の容器(35)内に強制的に流入させられ、更に
    前記流体(41)を前記第2の容器(35)内にある前記乾燥物質(39)と混合した後に、前記変形可能な壁部分(3)への圧縮力の適用を終了して、前記壁部分(3)の復元力により生じる、容積の増大により、前記媒体(43)は、前記第1の容器(1)内に流入し、そこで使用可能になる、使用方法。
JP2008556666A 2006-03-02 2006-12-21 乾燥物質と流体を混合することにより形成される、流動可能媒体の準備及び提供のための装置 Expired - Fee Related JP5107941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006009611A DE102006009611A1 (de) 2006-03-02 2006-03-02 System zum Zubereiten und Bereitstellen eines durch Vermischen einer Trockensubstanz mit einem Fluid gebildeten fließfähigen Mediums
DE102006009611.8 2006-03-02
PCT/EP2006/012361 WO2007098801A1 (de) 2006-03-02 2006-12-21 System zum zubereiten und bereitstellen eines durch vermischen einer trockensubstanz mit einem fluid gebildeten fliessfähigen mediums

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528100A true JP2009528100A (ja) 2009-08-06
JP5107941B2 JP5107941B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=37888174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556666A Expired - Fee Related JP5107941B2 (ja) 2006-03-02 2006-12-21 乾燥物質と流体を混合することにより形成される、流動可能媒体の準備及び提供のための装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7882859B2 (ja)
EP (1) EP2001430B1 (ja)
JP (1) JP5107941B2 (ja)
KR (1) KR101373029B1 (ja)
CN (1) CN101394824B (ja)
AT (1) ATE501702T1 (ja)
AU (1) AU2006339091B2 (ja)
BR (1) BRPI0621463B8 (ja)
CA (1) CA2642366C (ja)
DE (2) DE102006009611A1 (ja)
DK (1) DK2001430T3 (ja)
ES (1) ES2361683T3 (ja)
HK (1) HK1125821A1 (ja)
MX (1) MX2008011170A (ja)
PL (1) PL2001430T3 (ja)
PT (1) PT2001430E (ja)
RU (1) RU2431458C2 (ja)
WO (1) WO2007098801A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20111798A1 (it) * 2011-10-04 2013-04-05 G21 S R L Apparecchiatura e procedimento di preparazione di cementi ossei
RU2605710C2 (ru) 2011-12-29 2016-12-27 Омрикс Биофармасьютикалс Лтд. Способ и устройство для быстрого растворения твердой белковой композиции
EP3009354A1 (en) 2014-10-15 2016-04-20 F. Hoffmann-La Roche AG Method for providing in a primary packaging container a dried solid product containing an active pharmaceutical ingredient
CA2991221A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Marc Andrew Koska Single use delivery device prefilled with a reconstitutable agent
WO2017001921A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Marc Andrew Koska Multiple-dose dispensing device
CN105125340A (zh) * 2015-09-10 2015-12-09 成都华神生物技术有限责任公司 制备药物溶液的装置及其用法以及用药装置及其用法
CN105366133A (zh) * 2015-12-08 2016-03-02 太仓云联信息科技有限公司 一种用于物资的防水包装装置
JP2019514504A (ja) 2016-04-25 2019-06-06 コスカ ファミリー リミテッド 薬剤送達システム
FR3067910B1 (fr) * 2017-06-23 2021-06-18 Seb Sa Appareil de fabrication d’un produit cosmetique personnalise
WO2019099954A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Koska Family Limited Systems and methods for fluid delivery manifolds
USD1052082S1 (en) 2020-06-01 2024-11-19 Koska Family Limited Sealed fluid container
IT202100011387A1 (it) * 2021-05-07 2022-11-07 Giuseppe Dionigi Dispositivo con valvola per il trasferimento di liquidi
USD992110S1 (en) 2021-08-10 2023-07-11 Koska Family Limited Sealed fluid container
GB2601913B (en) * 2021-12-10 2023-02-01 Boyle Jeremy An ampoule
WO2024261719A1 (en) * 2023-06-21 2024-12-26 Elitra S.R.L. Liquid drop dispenser

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189494A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Torii Yakuhin Kk 薬物・溶解液一体キット
JP2002000724A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Nipro Corp 凍結乾燥製剤入りシリンジを含む溶解液キット
JP2002504396A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬剤容器の移転セット並びに方法
JP2002078774A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬剤容器連結体
JP2003190286A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Nipro Corp シリンジ型薬液容器
JP2004049668A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Nipro Corp プレフィルドシリンジキット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2724383A (en) * 1951-06-28 1955-11-22 Compule Corp Combined mixing container structure and hypodermic syringe for segregated ingredients of hypodermically injectable preparations
US4203443A (en) * 1977-12-08 1980-05-20 Abbott Laboratories Additive transfer unit with interlocking means
DE3152033A1 (de) * 1981-12-31 1983-07-07 Alfred Von 4178 Kevelaer Schuckmann Behaelter zur sterilen uebergabe von medikamenten
FR2639914B1 (fr) * 1988-12-05 1991-03-22 Corbiere Jerome Nouveau dispositif distributeur pour preparations liquides
CA2145868A1 (en) * 1994-04-12 1995-10-13 Osamu Tsukada Accordion container for chemical
US5609580A (en) * 1994-09-16 1997-03-11 Vital Signs, Inc. Injection holder for a plungerless syringe and combination plungerless syringe and injection holder
FR2753624B1 (fr) * 1996-09-25 1999-04-16 Biodome Dispositif de connexion, en particulier entre un recipient avec bouchon perforable et une seringue
US5957166A (en) * 1997-06-16 1999-09-28 Fusion Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for dispersing fluid into a material
DE19938078A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-15 Transcoject Gmbh Vorrichtung zum Entnehmen eines fertigen Flüssigmedikamentes aus einem mit einer durchstechbaren Membran versehenen Behältnis
DE29915878U1 (de) * 1999-09-09 2000-10-26 Disetronic Licensing Ag, Burgdorf Vorrichtung zur Umfüllung von Arzneimitteln und Kanülenanordnung
US7029465B2 (en) * 2002-04-11 2006-04-18 Pharmacia Corporation Filter ampoule system
IL161660A0 (en) * 2004-04-29 2004-09-27 Medimop Medical Projects Ltd Liquid drug delivery device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504396A (ja) * 1998-02-26 2002-02-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬剤容器の移転セット並びに方法
JP2000189494A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Torii Yakuhin Kk 薬物・溶解液一体キット
JP2002000724A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Nipro Corp 凍結乾燥製剤入りシリンジを含む溶解液キット
JP2002078774A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬剤容器連結体
JP2003190286A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Nipro Corp シリンジ型薬液容器
JP2004049668A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Nipro Corp プレフィルドシリンジキット

Also Published As

Publication number Publication date
DE502006009130D1 (de) 2011-04-28
WO2007098801A1 (de) 2007-09-07
AU2006339091B2 (en) 2011-11-24
CN101394824A (zh) 2009-03-25
KR20080099286A (ko) 2008-11-12
RU2431458C2 (ru) 2011-10-20
CN101394824B (zh) 2012-09-19
EP2001430A1 (de) 2008-12-17
DE102006009611A1 (de) 2007-09-06
KR101373029B1 (ko) 2014-03-17
DK2001430T3 (da) 2011-07-04
ES2361683T3 (es) 2011-06-21
US20090025823A1 (en) 2009-01-29
ATE501702T1 (de) 2011-04-15
HK1125821A1 (en) 2009-08-21
BRPI0621463B1 (pt) 2018-01-16
RU2008132772A (ru) 2010-04-10
BRPI0621463B8 (pt) 2021-06-22
CA2642366A1 (en) 2007-09-07
PT2001430E (pt) 2011-04-04
US7882859B2 (en) 2011-02-08
EP2001430B1 (de) 2011-03-16
JP5107941B2 (ja) 2012-12-26
BRPI0621463A2 (pt) 2011-12-13
CA2642366C (en) 2013-04-02
PL2001430T3 (pl) 2011-08-31
AU2006339091A1 (en) 2007-09-07
MX2008011170A (es) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107941B2 (ja) 乾燥物質と流体を混合することにより形成される、流動可能媒体の準備及び提供のための装置
JP7171842B2 (ja) 無針弁システムの流体制御
KR101124390B1 (ko) 역류방지 구성을 가진 세정주사기
JP3803933B2 (ja) 予充填注射器薬物送出システム
EP1592381B1 (en) Pharmaceutical delivery systems
EP2680807B1 (en) Easy linking transfer system
EP3407853B1 (en) System and method for injection component preparation
JP2004516126A (ja) 薬剤吐出システム
JPH09290012A (ja) 液体移し装置及び該装置を使用する液体の移し替え方法
US10596069B2 (en) Syringes with mixing chamber in a removable cap
CN108778376A (zh) 用于预填充容器的打开和供应系统、相应的预填充容器以及用于实现它们的方法
CN113825540A (zh) 流体产品分配装置
JP2010124898A (ja) コネクタ
JPH0436029B2 (ja)
JP2007195975A (ja) 流通物質を貯蔵し取り出すための装置
JP2017530804A (ja) 注射を準備するためのシステムおよび方法
JP3611818B2 (ja) ニードルレス・プラスチックアンプル
CA3024462A1 (en) Fluid transfer apparatus
RU2833934C1 (ru) Предварительно заполненный контейнер, способ его применения и соответствующий способ изготовления
JP2003290350A (ja) 薬液封入方法
WO2014012162A1 (en) Reconstitution device with tip cap
JP2024148012A (ja) 点鼻用移注デバイスおよび点鼻用移注デバイスを備えるアダプター連結吸い上げ式点鼻用移注キット
CN114588021A (zh) 自动混药装置及利用其实现的药剂混合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees