JP2009510327A - ディーゼルエンジン向け状態オブザーバにおけるセンサの使用 - Google Patents
ディーゼルエンジン向け状態オブザーバにおけるセンサの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009510327A JP2009510327A JP2008533511A JP2008533511A JP2009510327A JP 2009510327 A JP2009510327 A JP 2009510327A JP 2008533511 A JP2008533511 A JP 2008533511A JP 2008533511 A JP2008533511 A JP 2008533511A JP 2009510327 A JP2009510327 A JP 2009510327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- engine
- sensors
- sensor
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 8
- 239000003570 air Substances 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 10
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 10
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003225 biodiesel Substances 0.000 description 4
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
- F02D35/023—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1452—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a COx content or concentration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/146—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1466—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a soot concentration or content
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1466—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a soot concentration or content
- F02D41/1467—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a soot concentration or content with determination means using an estimation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2454—Learning of the air-fuel ratio control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1413—Controller structures or design
- F02D2041/1415—Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D2041/1413—Controller structures or design
- F02D2041/1415—Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
- F02D2041/1416—Observer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/32—Air-fuel ratio control in a diesel engine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
1つまたは複数のセンサからのフィードバックを使用してエンジンを制御するためのシステムおよび方法が開示される。ディーゼルエンジンを制御するための例示の制御システムは、エンジンの排気マニホールドから排出された排気ガスの少なくとも1つの成分を直接検出するように構成された1つまたは複数のポスト燃焼センサ、および、ポスト燃焼センサから受け取られたフィードバック信号を基に、また、それに続いてアクチュエータ設定値を送るコントローラの推定された状態を使用することから、ディーゼルエンジンの内部状態を推定するための状態オブザーバを含んでよい。ポスト燃焼センサは、排気流中の窒素酸化物(NOX)および/または粒子状物質(PM)などのエミッションを直接測定するように構成され得て、状態オブザーバにそのような情報を与え、その結果として、状態オブザーバは、これらの測定を基に内部の動的状態を更新する。場合によっては、トルク負荷センサ、シリンダ内圧センサ、および/または燃料組成センサなどの他のセンサが、状態空間モデルの内部状態を必要に応じて更新するためにさらに使用され得る。状態フィードバックコントローラは、状態オブザーバからの推定された状態を用いて、システムの真の状態をより正確に表す値から、様々なアクチュエータ設定値を計算し調整することができる。
【選択図】図1
【選択図】図1
Description
本発明は、一般にエンジン向けのエミッション検出に関する。より詳細には、本発明は、ディーゼルエンジンのフィードバック制御におけるセンサの使用に関する。
エンジンセンサは、多くの従来型エンジンで、排気流中の窒素酸化物(NOX)および/または粒子状物質(PM)などのエミッションの存在を間接的に検出するために使用される。例えば、ディーゼルエンジンでは、そのようなセンサは、エンジンの燃焼に先立ってエンジン吸気マニホールドに、また後処理デバイスに、噴射される空気の吸気温度(MAT)、吸気圧力(MAP)および吸気流(MAF)を測定するために時々使用される。次いで、エンジンの性能特性を調整するために、検出されたパラメータは、他のエンジン特性と共に分析される。
いくつかの設計では、車両は、エンジン出力とエミッションの間の所望のバランスを実現するために、エンジン、後処理デバイス、ならびに他の駆動系要素を制御するためにアクチュエータへ指令を送ることができる電子制御装置(ECU)を装備することがある。エンジンによって出力されるエミッションの推定を得るために、生成されてエンジンから排出されるNOXおよびPMの量を推定するために、エンジン燃焼をモデル化するエンジンマップが較正中に構成され得る。駆動サイクル中の特定の時間に応じて、ECUは、エンジン性能およびエミッション定数の両方を補償するために、エンジンを制御するように、所望のやり方で様々なアクチュエータを調整することができる。一般に、エンジン性能とエンジンから排出され得る許容NOX量および/または許容PM量の間に妥協点が存在する。例えば巡航速度中など駆動サイクルの特定の時間では、エンジン性能を著しく犠牲にすることなく、排出されるNOXおよび/またはPMの量を低減するためにエンジンを制御することが可能であり得る。反対に、急加速中など駆動サイクルの別の時間では、エンジン出力を向上させるためにエミッション性能を犠牲にすることが必要なことがある。他の時には、後処理デバイスが積極的に再生される可能性があり、アクチュエータへの信号を部分的に変化させなければ達成できない別の条件を必要とする。
エンジンモデルおよび/または後処理デバイスの効率は、モデルの仮定が実際の車両の運転条件に適合する精度に依存することが多い。エンジンの磨耗、燃料組成、および周囲空気の組成などの条件は、例えば周囲条件の変化の結果として急速に変化することがあり、または車両の存続期間にわたってゆっくり変化することもあるが、いずれの場合もエンジンモデルが実際の車両の運転条件を正確に予測する能力に影響を及ぼす。燃料タイプの変化などの他の要因も、実際の運転条件を推定するために使用されるモデルの仮定に影響を及ぼすことがある。結果として、エンジンモデルが時代遅れで効果のないものになる恐れがある。
本発明は、ディーゼルエンジンおよびガソリンエンジンを含むエンジンのフィードバック制御におけるセンサの使用に関する。本発明の例示の実施形態によってディーゼルエンジンを制御するための例示の制御システムは、エンジンの排気マニホールドから排出された排気ガスの少なくとも1つの成分を直接検出するように構成された1つまたは複数のポスト燃焼センサ、およびポスト燃焼センサから受け取られたフィードバック信号を基に動的モデルの状態を推定するための状態オブザーバを含んでよい。ポスト燃焼センサは、排気流中の成分を測定するように構成された任意数のセンサを含むことができる。ある実施形態では、例えば、ポスト燃焼センサは、排気流中の窒素酸化物を測定するためのNOXセンサおよび/あるいは排気流中の粒子状物質またはすすを測定するためのPMセンサを含んでよい。いくつかの実施形態では、状態オブザーバによってモデルの動的状態を推定するために使用され得るエンジンに関連した他のパラメータを直接検出するように、トルク負荷センサ、シリンダ内圧センサ、および/または流体組成センサなど他のセンサも与えられてよい。次いで、エンジン性能およびエミッション排出を制御するための制御方式において、この状態が使用され得る。いくつかの実施形態では、後処理などエンジンの他の態様を制御するために、この制御方式が使用され得る。
状態オブザーバのアルゴリズムは、コントローラ(例えば電子制御装置)に内蔵されたソフトウェアで実現され得る。このアルゴリズムは、エンジンの空気側と燃料側の両方を含むエンジンシステムの状態空間モデル表現を含んでよい。いくつかの実施形態では、例えば、状態空間モデルは、センサおよびアクチュエータの位置を表す様々な信号を受け取るエンジンモデルを含んでよい。場合によっては、回転慣性のモデルを拡大するために、エンジン速度と共にトルクセンサが使用されてよい。様々なポスト燃焼センサによってもたらされた信号ならびに他のセンサ(例えばトルク負荷センサ、シリンダ内圧センサ、燃料組成センサなど)からの信号を使用して、状態オブザーバは、状態空間モデルの内部状態を監視し、かつ必要に応じて調整するように構成でき、モデルが、エンジンの磨耗、燃料組成、周囲の空気の質など、車両の使用期間にわたってエンジン性能および/またはエミッションに影響を及ぼし得る条件を補償することが可能になる。
本発明の例示の実施形態によってディーゼルエンジンシステムを制御する例示の方法は、1つまたは複数のポスト燃焼センサを使用して、エンジンの排気流中の少なくとも1つの成分を直接測定するステップと、1つまたは複数のポスト燃焼センサおよび/または1つまたは複数の他のセンサから受け取られた信号に部分的に基づいて状態空間モデルの内部状態を求めるように使用されるディーゼルエンジンシステムの状態空間モデルを含む状態オブザーバを設けるステップと、モデルの真の状態が推定された状態と異なる場合には推定された状態を更新するステップと、状態空間モデルからの更新された値を使用して1つまたは複数のエンジンパラメータおよび/または後処理パラメータを計算し予測するステップと、計算され予測されたエンジンパラメータおよび/または後処理パラメータを基に1つまたは複数のアクチュエータ入力信号を調整するために、推定された状態を制御アルゴリズムで使用するステップとを含んでよい。
以下の説明は、図面を参照しながら読まれるべきであり、異なる図面の類似の要素には同様に番号が付けられる。図面は必ずしも原寸に比例せず、選択された実施形態を図示するが、本発明の範囲を限定するようには意図されない。動作ステップおよびパラメータの例が様々な図で示されるが、当業者なら、提供された多くの例が、利用され得る適切な代案を有することを理解するであろう。
図1は、本発明の例示の一実施形態による例示のディーゼルエンジンシステムの概略図である。この例示のディーゼルエンジンシステムは全体的に10で示され、吸気マニホールド22および排気マニホールド24を有するディーゼルエンジン20を含む。例示の実施形態では、燃料噴射器26は、エンジン20へ燃料を供給する。燃料噴射器26は、単一の燃料噴射器を含んでよいが、より一般的には、独立して制御可能な複数の燃料噴射器を含んでよい。燃料噴射器26は、燃料プロファイル設定値28ならびにエンジン20の燃料側および/または空気側の制御に関する1つまたは複数の他の信号30を基に、エンジン20へ所望の燃料プロファイルを与えるように構成され得る。本明細書で使用される燃料「プロファイル」という用語は、例えば、燃料供給率、燃料供給率の変化、燃料タイミング、燃料噴射前の事象、燃料噴射後の事象、燃料パルス、および/または他の任意の燃料供給特性を含む燃料パラメータまたは特性を必要に応じて任意数だけ含んでよい。これらおよび他の燃料パラメータを制御するために、必要に応じて1つまたは複数の燃料側アクチュエータが使用されてよい。
図1にさらに見られるように、エンジン20からの排気ガスは、排気マニホールド24に供給され排気管32を通って送られる。この例示の実施形態では、排気マニホールド24の下流にターボチャージャ34がさらに設けられる。例示のターボチャージャ34は、タービン36を含んでよく、これは排気ガス流によって駆動される。例示の実施形態では、回転するタービン36が機械的継手40を介して圧縮機38を駆動する。圧縮機40は、通路42を通して周囲空気を受け取ってこれを圧縮し、次いで、図示のように、吸気マニホールド22へ圧縮空気を供給する。
ターボチャージャ34は、可変ノズルタービン(VNT)のターボチャージャでよい。しかし、例えば、ウエイストゲートまたは可変容量吸気ノズルターボチャージャ(VGT)のベーンセットを操作するためのアクチュエータを有するウエイストゲートターボチャージャ、またはVGTを含む任意の適当なターボチャージャが使用されてもよい。例示のVNTターボチャージャは、排気ガスが排気タービン36にぶつかるときに、入ってくるガスの迎え角を変化させるために、排気スクロールの内部の可動ベーンを使用する。例示の実施形態では、ベーンの迎え角はVNT SET信号44により制御でき、したがって圧縮機38によって供給された過給圧(MAP)の総計も同信号により制御できる。場合によっては、目下のベーン位置を示すためにVNT POS信号46が供給され得る。TURBO SPEED信号48も目下のタービン速度を示すために供給されてよく、これは、場合によってはターボチャージャ34の損傷を防ぐのに役立つようにタービン速度を制限するために利用できる。
ターボラグを低減するために、タービン36は電動機アシストを含んでよい。すべての実施形態で必要とされるわけではないが、電動機アシストはタービン36の速度を増加させるのに有用であり、したがって圧縮機38によって吸気マニホールド22に供給された過給圧を増加させるのに有用である。エンジン20が低回転のとき、また、高加速条件下などで高い過給圧が望まれるとき、これは特に有効であり得る。これらの条件下では、吸気マニホールド22で所望の過給圧(MAP)を生成するためにターボチャージャ34を駆動するのに排気ガス流が不十分なことがある。いくつかの実施形態では、供給される電動機アシストの量を制御するためにETURBO SET信号50が供給されてよい。
圧縮機38は、可変容量圧縮機または非可変容量圧縮機のいずれかを含んでよい。例えば、圧縮機38によって供給される圧縮空気は、タービン36が圧縮機38を回転させる速度の関数でしかない場合がある。他の例では、圧縮機38は可変容量圧縮機(VGC)でよく、VGC SET信号52は、必要に応じて吸気マニホールド22へ制御された量の圧縮空気を供給するために、圧縮機38の排気口のベーン位置を設定するために使用され得る。
圧縮空気が吸気マニホールド22に供給される前に、圧縮空気を冷却するのを支援するために、給気冷却器54が設けられてよい。いくつかの実施形態では、最終的に吸気マニホールド22に供給される圧縮空気の温度制御を支援するために、給気冷却器54に1つまたは複数の圧縮空気のCHARGE COOLER SET信号56が供給されてよい。
ある実施形態では、NOXなどいくつかのディーゼルエンジンのエミッションを低減するために、図示のように、排気マニホールド24と吸気マニホールド22の間に排気ガス再循環(EGR)バルブ58が挿入されてよい。例示の実施形態では、EGRバルブ58はEGR SET信号60を受け取り、この信号は、EGRバルブ58の位置の設定値を直接変化させることによって排気ガス再循環(EGR)の所望量を設定するために使用され得る。EGRバルブ58の現在位置を示すEGR POS信号62も、所望であれば供給されてよい。
場合によっては、排気ガスが吸気マニホールド22に供給される前に冷却するのを支援するために、EGRバルブ58の上流または下流にEGRクーラ64が設けられてよい。いくつかの実施形態では、再循環された排気のいくらかまたはすべてがクーラ64をバイパスできるようにすることにより、再循環された排気ガスの温度制御を支援するために、EGRクーラ64に1つまたは複数のEGR COOLER SET信号66が供給されてよい。
エンジンシステム10は、燃焼に先立ってエンジン20の動作を監視するために使用され得る複数のプレ燃焼センサを含んでよい。図1の例示の実施形態では、例えば、吸気流(MAF)センサ68は、吸気マニホールド22への吸気流(MAF)の測定を与えることができる。そしてまた、吸気圧力(MAP)センサ70は、吸気マニホールドでの吸気圧力(MAP)の測定を与えることができる。吸気温度(MAT)センサ72は、吸気マニホールドへの吸気温度(MAT)の測定を与えることができる。所望であれば、ディーゼルエンジンシステム10の他のプレ燃焼パラメータまたは特性を測定するために1つまたは複数の他のセンサが設けられてよい。
エンジンシステム10は、燃焼後のエンジン20の動作を監視するために使用され得る複数のポスト燃焼センサをさらに含んでよい。いくつかの実施形態では、動作サイクル中にエンジンシリンダ76の内圧を検出するために、例えば複数のシリンダ内圧(ICP)センサ74が使用され得る。排気マニホールド24に機能的に結合されたNOXセンサ78は、エンジン20から放出された排気ガス中のNOX濃度の測定を与えることができる。同様にして、排気マニホールド24に機能的に結合された粒子状物質(PM)センサ80は、排気ガス中の粒子状物質またはすす濃度の測定を与えることができる。エンジン20の下流の排気ガスの他のパラメータおよび/または特性を所望であれば検出するために、1つまたは複数の他のポスト燃焼センサ82が使用され得る。他のタイプのエミッションセンサは、例えば、一酸化炭素(CO)センサ、二酸化炭素(CO2)センサおよび炭化水素(HC)センサを含んでよい。ある実施形態では、エンジン20のトルク負荷を測定するためにトルク負荷センサ84が設けられてよく、動作サイクル中にエンジン性能およびエミッションの定数を調整するために、ポスト燃焼センサ78、80、82と共に、またはその代わりに使用され得る。
いくつかの実施形態では、エンジン20に送られる燃料の1つまたは複数の成分を測定するために、複数の燃料組成センサ86が設けられてよい。燃料組成センサ86は、例えば、バイオディーゼル/ディーゼル燃料混合物中のバイオディーゼル組成を検出するためのフレキシブル燃料組成センサを含んでよい。燃料中の水または灯油の存在など他の成分の検出および測定に使用される他のセンサも所望であれば使用されてよい。動作中に、燃料組成センサ86は、エンジン性能および/または排出されたエミッションを変えるために噴射時期および/または他の噴射パラメータを調整するように使用され得る。
次に図2を参照して、図1の例示のディーゼルエンジン20を制御するための状態フィードバックコントローラ向けに推定された状態を与えるために状態オブザーバを使用する例示の電子制御装置(ECU)88を示す概略図が次に説明される。図2に制御の観点から示されるように、ECU88は、ディーゼルエンジンシステム10のモデル表現を含む状態オブザーバ90を含んでよい。ECU88は、例えば、アクチュエータ変数、内部状態変数、および測定された出力変数での制約を条件としてエンジン20へ制御信号を与えることができるモデル予測コントローラ(MPC)または他の適当なコントローラを備えてよい。
状態オブザーバ90は、時間「k」でエンジン20から得られた様々なセンサ測定を表す複数のセンサ信号y(k)を受け取るように構成され得る。図1を参照しながら前述されたように、例示のセンサ信号y(k)は、例えば、MAF信号68、MAP信号70、MAT信号72、TURBO SPEED信号48、TORQUE LOAD信号84、および/またはFUEL COMPOSITION信号86を含んでよい。センサモデルの入力y(k)は、ICP信号74、NOX信号78および/またはPM信号80を含む1つまたは複数のポスト燃焼センサ信号であってもよい。
図2にさらに示されるように、状態オブザーバ90は、各離散時間「k」でエンジン20への様々なアクチュエータ入力を表す複数のアクチュエータ信号u(k)を受け取るようにも構成され得る。アクチュエータ信号u(k)は、VNT POS信号46、ETURBO SET信号50、COMP. COOLER SET信号56、EGR POS.信号62およびEGR COOLER SET信号66など、様々なアクチュエータの動きおよび位置の信号であってよい。
様々なセンサモデルの入力y(k)およびアクチュエータモデルの入力u(k)は、常に、断続的に、または周期的に、あるいは他の任意の時間に、必要に応じて応答指令信号を送られてよい。また、これらのモデルの入力、y(k)、u(k)は単に例示であり、用途次第で、より多いかまたはより少ない入力信号が与えられてよい。場合によっては、状態オブザーバ90は、用途次第で、複数のセンサおよびアクチュエータの各々向けに1つまたは複数の過去の値y(k−N)、u(k−N)を受け取るようにも構成され得る。
状態オブザーバ90は推定された状態
を計算するように構成され得て、次いで、これは、アクチュエータの入力u(k)をモデルの内部状態x(k)の関数として計算するECU88の個別の状態フィードバックコントローラ92に与えられ得る。状態フィードバックコントローラ92を使用して内部状態x(k)をフィードバックすることにより有効になり得るフィードバック制御方式の例は、H無限大、H2、LQGおよびMPCを含んでよいがこれらには限定されない。いくつかの実施形態では、状態フィードバックコントローラ92は、一般化された式u(k)=F(x)を基に新規のアクチュエータ入力u(k)を計算するように構成され得る。この関数の非常に一般的な実現は、次のアフィン形式である。
(1) u(k)=F・x(k)+g
上式で、
u(k)はモデルへの入力変数を表し、
x(k)はモデルの内部状態を表し、
Fは状態フィードバックコントローラマトリクスであり、
gは定数である。
(1) u(k)=F・x(k)+g
上式で、
u(k)はモデルへの入力変数を表し、
x(k)はモデルの内部状態を表し、
Fは状態フィードバックコントローラマトリクスであり、
gは定数である。
上記の基本的な状態フィードバックコントローラに対する拡張は、次のスイッチング式の状態フィードバックコントローラである。
(2) u(k)=Fi・x(k)+gi
上式で、
u(k)はモデルへの入力変数を表し、
x(k)はモデルの内部状態を表し、
Fiはi番目の状態フィードバックコントローラマトリクスであり、
giはi番目の定数であり、
iは、時間kで、mの別個の状態フィードバックコントローラのどれが実行されるかを示すインデックスである。
(2) u(k)=Fi・x(k)+gi
上式で、
u(k)はモデルへの入力変数を表し、
x(k)はモデルの内部状態を表し、
Fiはi番目の状態フィードバックコントローラマトリクスであり、
giはi番目の定数であり、
iは、時間kで、mの別個の状態フィードバックコントローラのどれが実行されるかを示すインデックスである。
式(2)で上に示された形式のスイッチングフィードバックコントローラは、例えば、「エンジン向けの多変数制御(Multivariable Control For An Engine)」という名称の米国特許出願第11/024,531号、「エンジン制御で使用するペダル位置および/またはペダル変化速度(Pedal Position And/Or Pedal Change Rate For Use In Control Of An Engine)」という名称の米国特許出願第11/025,221号、「エンジンの空気側制御において燃料供給速度の測定を用いるための方法およびシステム(Method And System For Using A Measure Of Fueling Rate In The Air Side Control Of An Engine)」という名称の米国特許出願第11/025,563号、および「エンジン中の燃料および空気の統合的多変数制御(Coordinated Multivariable Control Of Fuel And Air In Engines)」という名称の米国特許出願第11/094,350号で論じられたように、マルチパラメータ制御技術において制約つき最適モデル予測制御のリアルタイム実行向けに使用することができ、これらのすべてが参照によって本明細書に組み込まれる。ハイブリッドのマルチパラメータアルゴリズムは、F.ボレリによって、制御および情報科学における講義ノートの第290巻(スプリンガー出版、2003年)の「線形ハイブリッドシステムの制約つき最適制御(Constrained Optimal Control of Linear and Hybrid Systems)」でさらに説明されており、これも参照によって本明細書に組み込まれる。
次いで、状態フィードバックコントローラ92は、状態オブザーバ90からの推定された状態
を使用して新規のアクチュエータの動きu(k)を計算し、次いで、これがエンジン20のアクチュエータなどに与えられる。ECU88によって出力されるアクチュエータの動きu(k)は、必要に応じて、常に、断続的に、または周期的に、あるいは任意の他の時間に更新されてよい。次いで、エンジン20は、ECU88からの新規のアクチュエータ入力u(k)を使用して動作し、これは、さらなる補正のために、必要に応じて再び検出されて状態オブザーバ90および状態フィードバックコントローラ92にフィードバックされ得る。
ある実施形態では、状態オブザーバ90によって使用されるモデルは、以下の一般化された式を基に、その「状態空間」表示の観点から表現され得る。
(3)x(k+1)=f(u,x)かつ
(4)y(k)=h(u,x)
上式で、
u(k)は状態空間モデルへの入力変数を表し、
y(k)は状態空間モデルの出力変数を表し、
x(k)は、状態空間モデルによって時間「k」にその出力y(k)を生成するために必要とされる情報を含む状態ベクトルである。
(3)x(k+1)=f(u,x)かつ
(4)y(k)=h(u,x)
上式で、
u(k)は状態空間モデルへの入力変数を表し、
y(k)は状態空間モデルの出力変数を表し、
x(k)は、状態空間モデルによって時間「k」にその出力y(k)を生成するために必要とされる情報を含む状態ベクトルである。
いくつかの実施形態では、上記の状態空間モデル表現は、線形の時間不変(LTI)システムでよく、その場合、上記の式(3)および(4)における状態空間モデルは、次のように一定のマトリクスによって表され得る。
(5)x(k+1)=A・x(k)+B・u(k)および
(6)y(k)=C−x(k)+D・u(k)
上式で、A、B、CおよびDは状態オブザーバ90によって使用される一定のマトリクスである。
(5)x(k+1)=A・x(k)+B・u(k)および
(6)y(k)=C−x(k)+D・u(k)
上式で、A、B、CおよびDは状態オブザーバ90によって使用される一定のマトリクスである。
多くの場合、状態空間モデルの内部状態「x」が未知であるため、内部状態は利用不可能なことがある。そのような場合、真の内部状態変数x(k)の代わりに、状態空間モデルの推定された状態ベクトル
が計算され使用されなければならない。これを達成するために、また、以下の一般化された式への参照によって理解されるように、状態オブザーバ90は、その計算において、別個のモデル予測要素(以下のステップ(7)、(8)を参照されたい)および別個の測定補正(以下のステップ(9)を参照されたい)を利用してよい。
上式で、
は、時間「k」での状態空間モデル向けの予測された状態ベクトルであり、
は、状態空間モデル向けの予測された入力変数であり、
は、時間「k」での状態空間モデル向けの、時間「k」でのセンサ測定によって補正された状態ベクトルであり、
Lはオブザーバのゲインマトリクスであり、
A、B、C、Dは、ディーゼルエンジンシステムのモデル化において状態オブザーバのモデル要素で使用される一定のマトリクスである。
Lはオブザーバのゲインマトリクスであり、
A、B、C、Dは、ディーゼルエンジンシステムのモデル化において状態オブザーバのモデル要素で使用される一定のマトリクスである。
上記の式(7)、(8)および(9)では、変数
は時間「k」での状態モデルの予測された状態ベクトルを含み、
は時間「k」でのシステムからの予測された入力変数を含む。そしてまた、変数
は、時間「k」での状態空間モデル向けの、時間「k」でのセンサ測定(補正式9で示されるように、センサ信号y(k)と予測された出力
を比較し、その誤差
にオブザーバのゲインマトリクス「L」を掛けることによって与えられる状態空間モデルにおける誤差を補償する)によって補正された状態ベクトルを示す。センサ信号y(k)は、例えば、前述のセンサ信号(例えばMAF 68、MAP 70、MAT 72、NOX 78、PM 80、TORQUE LOAD 84、FUEL COMPOSITION 86など)のうち1つまたは複数を多重化することにより得られるベクトルを含んでよい。センサ信号y(k)は、ディーゼルエンジンシステム10のその他のパラメータまたは特性に対応するその他の測定された変数も含んでよい。
動作中に、状態オブザーバ90は、モデルの実際の状態を近似する状態空間モデルの推定された状態
を生成するために、予測と補正を交互に行ってよい。線形システムについては、オブザーバのダイナミクスが安定し、かつ意図した用途を十分に実行するように、極配置、カルマンフィルタ、および/またはルーエンバーガ(Luenberger)オブザーバ設計手法などの技術がオブザーバのゲインマトリクスLの値を求めるために使用されてよい。非線形システムについては他の技術が必要なことがある。補正マトリクスの値を指定し計算するのに使用される特定の技術は、一般に、センサおよびアクチュエータの考慮に入れられた入力数およびタイプ、モデル化されたエンジン要素数およびタイプ、性能要件(例えば速度および精度)ならびに他の配慮次第であろう。
使用するとき、状態オブザーバ90の、1つまたは複数の直接検出されたエンジンパラメータからの情報を用いて状態空間モデルの内部状態
を照合調整して初期状態にする能力は、時間が経つにつれてモデル予測が悪化し、したがって不十分なエンジン性能およびエミッションの上昇を招くということのないように保証するのに役立つ。例えば、排気流中のNOXおよびPMなどのポスト燃焼パラメータを直接検出し、次いで状態空間モデルにそのような値を与えることによって、状態オブザーバ90は、車両の使用期間にわたって燃料組成および/またはエンジン磨耗におけるあらゆる変化の影響をよりよく補償することができる。
図3は、図2のECU88を使用して図1の例示のディーゼルエンジンシステム10を制御するための例示の制御システム94の概略図である。図3に示されるように、ECU88は、エンジン20の燃料側制御および空気側制御と関係する様々なアクチュエータ入力パラメータ98(すなわち「u(k)」)を送るように構成され得る。矢印100および102によって全般的に示されるように、1つまたは複数の空気側センサおよび燃料側センサからの情報(すなわち「y(k)」)は、次いで状態オブザーバ90に送られ得て、図2を参照しながら前述されたように、エンジン20および任意の関連するエンジン要素(例えばターボチャージャ34、圧縮機クーラ54など)を制御するためにECU88によって使用され得る。アクチュエータ入力信号98は、例えば、図1を参照しながら前述されたエンジン20のアクチュエータ設定値信号(例えばVNT SET 44、ETURBO SET 50、VGC SET 52、COMP.COOLER SET 56、EGR SET 60)を表してよい。そしてまた、検出された出力パラメータ100、102は、燃料供給、排気ガス循環(EGR)、噴射時期、ニードルリフト、クランク軸角度、シリンダ圧力、バルブの位置およびリフト、マニホールド真空、混合気、および/または吸気マニホールドでの吸気量などのパラメータまたは特性を含んでよい。
エンジン20に関連したエミッションプロセス(参照番号104によって全体的に表される)は、NOX、PMまたは空気側パラメータおよび燃料側パラメータ100、102に加えてエンジン20から排出された他のエミッションを制御するために、様々なアクチュエータパラメータを計算し予測するためにECU88によってさらに使用され得る。例えば、排気エミッション104は予測するのが困難であることが周知であり、排気ガスおよび/または燃料中の1つまたは複数の成分を示す様々な測定されていない空気組成パラメータ106および燃料組成パラメータ108を含み得る。空気組成信号106は、例えば、ポスト燃焼センサ78、80、82によって測定された、NOX、PM、および/または排気ガス中の他の成分のレベルを示す信号を表してよい。燃料組成信号108は、例えば、燃料組成センサ86によって測定されたバイオディーゼル/ディーゼル燃料混合物中のバイオディーゼルの組成レベルを検出する信号を表してよい。しかし、空気組成パラメータ106および燃料組成パラメータ108は、所望であれば他のパラメータを含んでよいことを理解されたい。
エンジン20によって使用されたパラメータ100、102ならびに空気組成パラメータ106および燃料組成パラメータ108を基に、エミッションに関連した複数のパラメータが検出され得て、次いでECU88内の状態オブザーバ90へ入力として与えられ得る。エミッションプロセス104は、例えば、排気流中のNOXのレベルを検出し、状態オブザーバ90へのセンサ入力として与えられ得るNOXセンサ信号110を出力することができる。同様にして、エミッションプロセス104は、排気流中のPMを検出し、これも状態オブザーバ90へのセンサ入力として与えられ得る粒子状物質(PM)信号112を出力することができる。いくつかの実施形態では、エンジン20のエミッションプロセス104は、所望であれば追加のセンサをさらに備え、状態オブザーバ90へ追加センサ入力として与えられ得るエミッションに関連した他の信号114を必要に応じて出力することができる。場合によっては、信号110、112、114は、追加センサなど、エミッション104を測定するために利用される追加のハードウェアを表してよい。
状態オブザーバ90が、一旦、モデルの推定された状態を反映して状態空間モデル
の内部状態の推定を求めると、次いで、状態フィードバックコントローラ92は、エンジン20のモデルのアクチュエータおよび/または状態向けの将来のアクチュエータの動きを計算し予測するように構成され得る。これらの計算し予測されたアクチュエータの動きおよび/または状態は、次いで、例えば燃料混合物、噴射時期、パーセントEGR、バルブ制御などの調整により、エミッションの排出量が低減されるようにエンジン20を制御するために使用され得る。エンジン20のエミッションプロセス104に部分的に基づいてモデルの内部状態を補正するために、状態オブザーバ90によって使用され得るエミッション検出を組み込むことによって、コントロールシステム94は、エンジン20の存続期間にわたってエンジン性能および/または後処理デバイスにおける劣化をよりよく補償することができる。
コントロールシステム94の例示の実装形態が、図4を参照することによって理解され得る。図4は、図1を参照しながら前述されたいくつかの例示の入力パラメータおよび出力パラメータを示す。図4に示されるように、エンジン20は、ECU88および/または他のシステム構成要素からの、ターボチャージャの現在のベーン位置を示すVNT POS信号46、電動機アシストの量を制御するためのETURBO SET信号50、圧縮機クーラ54によって供給された圧縮空気の温度を制御するためのCOMP. COOLER SET信号56、EGRバルブ58の現在位置を示すEGR POS信号62、および再循環された排気ガスの温度を制御するためのEGR COOLER SET信号66を含む複数のアクチュエータ入力パラメータ98を受け取るように構成され得る。しかし、これらの信号に加えて、またはその代わりに、特定の用途次第で、他のアクチュエータ入力パラメータ98がエンジン20に与えられてよい。
ECU88から受け取られた入力パラメータ46、50、56、62、66を基に、マニホールド空気流(MAF)信号116、マニホールド空気圧(MAP)信号118を含む1つまたは複数の空気側信号100、および燃料プロファイル設定信号120など1つまたは複数の燃料側パラメータ102が、エンジン20から検出され得る。次いで、ポスト燃焼センサ110、112、114からの情報に加えてプレ燃焼センサ116、118、120からの情報が状態オブザーバ90に供給され得て、これらは、前述のように、エンジン20から放出されるNOX、PMまたは他のエミッションを制御するために、様々なアクチュエータパラメータを計算し予測するためにECU88によって利用され得る。
図5は、図1の例示のディーゼルエンジンシステム10を制御するための別の例示のコントロールシステム122の概略図である。図5の制御システム122は、図4を参照しながら前述されたものと類似であり、図では同じ要素は同様に標識付けされる。しかし、図5の例示の実施形態では、センサは、トルク負荷センサ84から受け取られた信号を基にエンジン20の回転速度を計算し予測するために使用され得る回転慣性モデル124(例えば積分器)の内部状態を推定するために、測定されたエンジン速度と共に使用され得るトルクセンサ84をさらに含んでよい。本明細書の他の実施形態と同様に、回転慣性モデル124は、モデル124の内部状態のオンライン推定を構成するために、トルク負荷センサ84から検出された信号を使用する状態空間モデル表現を用いてモデル化され得る。次いで、回転慣性モデル124によって計算され予測された回転速度(Ne)の軌跡は、入力パラメータ98のうちの1つとして状態フィードバックコントローラ92に与えられ得る。
次いで、矢印128によってさらに示されるように、エンジン速度126に加えてエンジン20の負荷またはトルク(T)が検出され、状態オブザーバ90に供給され得て、状態オブザーバ90は、回転速度(Ne)の新規の値を予測するために次に使用され得る回転慣性モデル124の内部状態の推定を計算するように構成され得る。
ECU88は、状態オブザーバ90へのモデル入力として回転速度(Ne)信号126およびトルク信号128を受け取るように構成され得て、そしてまた状態オブザーバ90は状態ベクトル
を出力し、これが、エンジン20の速度および負荷を制御するために燃料噴射器26によって使用される燃料プロファイル設定値28を調整するために、状態フィードバックコントローラ92によって使用され得る。状態フィードバックコントローラ92は、所望であれば、エンジン20の燃料側制御および/または空気側制御に関係のある1つまたは複数の他のパラメータを補償するために使用され得る明示的に示されない他のパラメータも出力することができる。さらに、図4を参照しながら前述されたものなど他のパラメータも、状態オブザーバ90に対するモデル入力として、エミッションプロセス104などエンジン20の他の態様の制御で使用するために与えられてよい。
図6は、例示のディーゼルエンジンの後処理システムを制御するための別の例示の制御システム130の概略図である。図6の例示の実施形態では、後処理システムは、タービンの排気管32から放出されたポストタービン排気ガス134をフィルタリングするために使用され得るディーゼル微粒子除去装置(DPF)132を含んでよい。DPF132は、フィルタ132の内部で排気管32から環境中に放出される微粒子136の数を低減するために、エンジン排出粒子状物質(PM)を収集することにより機能する。しかし、DPF132内に閉じ込められた微粒子は、時間とともに内側に蓄積する傾向があり、エンジン性能および燃費を衰えさせる恐れのあるエンジンに対する背圧の上昇をもたらす。図6の例示の実施形態に示されるように、いくつかの実施形態では、そのような背圧は差圧(dP)センサ138を使用して測定され得て、dPセンサ138は、DPF132の入力140と出力142の間での圧力降下を検出するための2つの個別の圧力センサ138a、138bを含んでよい。一旦DPF132の内部PM負荷がそれだけ高くなると、エンジンの背圧を追体験するために、またDPF132については低レベルの微粒子しか含まないポストDPF排気ガス136を出力し続けるように、DPF132は再生されなければならない。一般に、再生は、周期的にDPF132内のすすを点火し焼いて除去することにより行われる。
DPF132を再生するべきかどうか判断するために、状態オブザーバ146および再生ロジック148を装備したECU144は、再生計算の実行を課され得て、再生が望まれるかどうか判断する。ECU144は、例えば、制御変数および測定された出力変数の制約を条件としてDPF132へ予測制御信号を与えることができるモデル予測コントローラ(MPC)または他の適当なコントローラを備えてよい。再生ロジック148によって計算され出力された再生判定150は、望ましくない粒子状物質を焼いて除去するためにDPF132中への燃料噴射を作動させるために使用され得る信号であってよい。しかし、用途次第で他の技術が再生に用いられてよい。
状態オブザーバ146は、時間「k」でDPF132から得られた様々なセンサ測定を表す複数のセンサ信号を受け取るように構成され得る。例えば図6の例示の実施形態では、状態オブザーバ146は、上流の粒子状物質(PM)センサ150および/または二酸化炭素(CO2)センサ152からモデル入力センサ信号として受け取るように構成され得て、この信号は、ポストタービン排気ガス134に含まれるPMおよびCO2のレベルを検出するために使用され得る。同様にして、状態オブザーバ146は、下流のPMセンサ154および/またはCO2センサ156からモデル入力センサ信号として受け取るように構成され得て、この信号は、ポストDPF排気ガス136に含まれるPMおよびCO2のレベルを検出するために使用され得る。DPF132中のPM負荷は、一般に、入ってきたPMと出て行くPMの間の差の関数であるため、場合によっては、これは上流のセンサ150、152および下流のセンサ154、156の両方の使用を含んでよい。差圧センサ138を含むこれらの実施形態では、状態オブザーバ146は、圧力センサ138a、138bのどちらからもセンサ信号を受け取るようにさらに構成され得て、ECU144がDPF132の両端間の圧力差を直接測定することが可能になる。
様々なセンサ入力を使用すると、状態オブザーバ146は、DPF132の内部状態
の推定を計算するように構成され得て、次いで、この推定は、DPF132を再生するべきかどうか判断するために再生ロジック148に与えられ得る。例えば、状態オブザーバがPMセンサ150、154および/またはCO2センサ152、156からの検出された信号を基にDPF132の性能劣化を予測するとき、そのような再生が行われ得る。その代わりに、またはそれに加えて、状態オブザーバ146が、差圧センサ138から受け取られたセンサ信号を基にDPF132からの背圧を推定したとき、DPF132の再生が行われることがある。したがって、DPF132を再生するべきかどうかの判定150は、時間「k」でのDPF132の内部状態の推定
に基づく。
図6に示された例示の後処理システム130は、排気管32内の微粒子を低減するためにDPF132を使用するが、そのようなデバイスに加えて、またはその代わりに、他の適当な後処理デバイスが使用されてよいことを理解されたい。実施され得る他の後処理システムおよび/または後処理デバイスは、例えば、ディーゼル用酸化触媒(DOC)、選択接触還元(SCR)および希薄NOXトラップ(LNT)を含んでよい。さらに、2つのPMセンサおよびCO2センサが示されているが、排気管32内の微粒子を検出するために他の数および/または他のタイプのセンサが使用されてよい。(諸)後処理デバイスを再生する判定がDPF132の内部状態に少なくとも部分的に基づくものと予想されるが、ある予定された時間(例えば1日1回、804.5km(500マイル)の稼動毎など)または他のある事象に基づいて再生が行われてもよいことを理解されたい。
図6に示された例示の後処理システム130は、排気管32内の微粒子を低減するためにDPF132を使用するが、そのようなデバイスに加えて、またはその代わりに、他の適当な後処理デバイスが使用されてよいことを理解されたい。実施され得る他の後処理システムおよび/または後処理デバイスは、例えば、ディーゼル用酸化触媒(DOC)、選択接触還元(SCR)および希薄NOXトラップ(LNT)を含んでよい。さらに、2つのPMセンサおよびCO2センサが示されているが、排気管32内の微粒子を検出するために他の数および/または他のタイプのセンサが使用されてよい。(諸)後処理デバイスを再生する判定がDPF132の内部状態に少なくとも部分的に基づくものと予想されるが、ある予定された時間(例えば1日1回、804.5km(500マイル)の稼動毎など)または他のある事象に基づいて再生が行われてもよいことを理解されたい。
このように、本発明のいくつかの実施形態を説明してきたが、当業者なら、ここに添付された特許請求の範囲内にある他の実施形態が作製され使用され得ることを容易に理解するであろう。本文献の対象にされた本発明の多くの利点が、上記説明で明らかになった。この開示が、多くの点で単に例示であることが理解されよう。本発明の範囲を超えることなく、本明細書に説明された様々な要素に対して変更が行われ得る。
Claims (20)
- 1つまたは複数のセンサからのフィードバックを使用してディーゼルエンジンを制御する制御システムであって、前記ディーゼルエンジンは、少なくとも1つの燃料噴射器、吸気マニホールド、および排気マニホールドを含み、
前記制御システムは、前記ディーゼルエンジンの前記排気マニホールドから排出された排気ガスの少なくとも1つの成分を直接検出するように構成された1つまたは複数のポスト燃焼センサと、
前記1つまたは複数のポスト燃焼センサからの信号を使用してエンジン性能の少なくとも1つのパラメータに関係するモデルの内部状態を推定するように構成された状態オブザーバと、
前記ディーゼルエンジンの1つまたは複数のアクチュエータを制御するために、前記状態オブザーバによって出力された推定状態を基に、少なくとも1つのアクチュエータ設定値を設定するように構成された状態フィードバック制御アルゴリズムとを備える制御システム。 - 請求項1に記載の制御システムであって、前記1つまたは複数のポスト燃焼センサが窒素酸化物(NOX)センサを含む制御システム。
- 請求項1に記載の制御システムであって、前記1つまたは複数のポスト燃焼センサが粒子状物質(PM)センサを含む制御システム。
- 請求項1に記載の制御システムであって、前記ディーゼルエンジン内のシリンダ内圧を直接検出するように構成されたシリンダ内圧(ICP)センサをさらに備える制御システム。
- 請求項1に記載の制御システムであって、前記少なくとも1つの燃料噴射器によって前記ディーゼルエンジンに供給された燃料の少なくとも1つの成分を測定するために1つまたは複数の燃料組成センサをさらに備える制御システム。
- 請求項1に記載の制御システムであって、前記状態オブザーバが、前記1つまたは複数のポスト燃焼センサからのフィードバック信号を基に内部予測状態を監視し調整するように構成されたオンライン状態空間モデルを使用する制御システム。
- 請求項1に記載の制御システムであって、前記ディーゼルエンジンに関するトルクの要求を測定するためにトルク負荷センサをさらに備える制御システム。
- 請求項7に記載の制御システムであって、前記トルク負荷センサから受け取られた信号を基にエンジン速度を計算し予測するように構成された回転慣性装置をさらに備える制御システム。
- 請求項1に記載の制御システムであって、前記状態オブザーバが、電子制御装置上で動作するように構成されたアルゴリズムを含む制御システム。
- 請求項1に記載の制御システムであって、前記制御システムが、後処理システムを制御するように構成される制御システム。
- 1つまたは複数のポスト燃焼センサからのフィードバックを使用してエンジンを制御するのに使用する制御装置であって、
前記エンジンの内部状態を推定するための状態オブザーバを備え、前記状態オブザーバが、1つまたは複数のポスト燃焼センサおよび少なくとも1つの追加センサからのフィードバックを基に前記状態オブザーバの内部状態ベクトルを更新するために1つまたは複数の信号を受け取るように構成された状態空間モデルを含む制御装置。 - 請求項11に記載の制御装置であって、前記1つまたは複数のポスト燃焼センサが窒素酸化物(NOX)センサを含む制御装置。
- 請求項11に記載の制御装置であって、前記1つまたは複数のポスト燃焼センサが粒子状物質(PM)センサを含む制御装置。
- 請求項11に記載の制御装置であって、前記少なくとも1つの追加センサがシリンダ内圧(ICP)センサである制御装置。
- 請求項11に記載の制御装置であって、前記少なくとも1つの追加センサがトルク負荷センサである制御装置。
- 請求項11に記載の制御装置であって、前記少なくとも1つの追加センサが燃料組成センサである制御装置。
- 1つまたは複数のセンサからのフィードバックを使用してディーゼルエンジンを制御する方法であって、前記ディーゼルエンジンは、少なくとも1つの燃料噴射器、吸気マニホールド、および排気マニホールドを含み、
前記方法は、1つまたは複数のポスト燃焼センサを使用して前記エンジンの排気流中の少なくとも1つの成分を直接測定するステップと、
前記ディーゼルエンジンの状態空間モデル表現を含む状態オブザーバを提供するステップと、
前記1つまたは複数のポスト燃焼センサから受け取られたフィードバック信号に部分的に基づいて前記状態空間モデルの内部状態を決定するステップと、
前記モデルの真の状態が推定された状態と異なる場合には前記内部状態を更新するステップと、
前記状態オブザーバからの前記推定された状態の関数として1つまたは複数のアクチュエータ設定値を計算するステップと、
前記計算された状態推定を基に1つまたは複数のアクチュエータ設定値を調整するステップとを含む方法。 - 請求項17に記載の方法であって、
前記エンジンに機能的に結合されたトルク負荷センサを使用して前記ディーゼルエンジンのトルク負荷を直接測定するステップと、
前記トルク負荷センサから受け取られたフィードバック信号を基に前記状態空間モデルの前記内部状態を決定するステップと、
前記モデルの真の状態が推定された状態と異なる場合には前記内部状態をさらに更新するステップとをさらに含む方法。 - 請求項17に記載の方法であって、
前記エンジンに機能的に結合されたシリンダ内圧(ICP)センサを使用して前記ディーゼルエンジンのシリンダ内圧を直接測定するステップと、
前記シリンダ内圧センサから受け取られたフィードバック信号を基に前記状態空間モデルの前記内部状態を決定するステップと、
前記モデルの真の状態が推定された状態と異なる場合には前記内部状態をさらに更新するステップとをさらに含む方法。 - 請求項17に記載の方法であって、
燃料組成センサを使用して前記ディーゼルエンジンに与えられた燃料の少なくとも1つの成分を直接測定するステップと、
前記燃料組成センサから受け取られたフィードバック信号を基に前記状態空間モデルの前記内部状態を決定するステップと、
前記モデルの真の状態が推定された状態と異なる場合には前記内部状態をさらに更新するステップとをさらに含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/238,192 US7155334B1 (en) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | Use of sensors in a state observer for a diesel engine |
PCT/US2006/037429 WO2007041092A2 (en) | 2005-09-29 | 2006-09-26 | Control system for a diesel engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009510327A true JP2009510327A (ja) | 2009-03-12 |
Family
ID=37496962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008533511A Withdrawn JP2009510327A (ja) | 2005-09-29 | 2006-09-26 | ディーゼルエンジン向け状態オブザーバにおけるセンサの使用 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7155334B1 (ja) |
EP (1) | EP1937952B1 (ja) |
JP (1) | JP2009510327A (ja) |
CN (1) | CN101313138A (ja) |
WO (1) | WO2007041092A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518984A (ja) * | 2008-04-24 | 2011-06-30 | エスペートロワアッシュ | 燃料中の含酸素化合物の割合の決定による熱機関の動作の最適化方法 |
JP2012167654A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Fujitsu Ltd | エンジン制御プログラム及び装置 |
JP2013515897A (ja) * | 2009-12-23 | 2013-05-09 | エフピーティ モトーレンフォアシュンク アクチェンゲゼルシャフト | 車両のscr触媒コンバータを制御するための方法及び装置 |
KR20220007552A (ko) | 2020-07-10 | 2022-01-18 | 나부테스코 가부시키가이샤 | 엔진 특성 추정 장치, 엔진 특성 추정 방법, 엔진 특성 추정 프로그램, 및 엔진 상태 추정 장치 |
Families Citing this family (89)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7467614B2 (en) | 2004-12-29 | 2008-12-23 | Honeywell International Inc. | Pedal position and/or pedal change rate for use in control of an engine |
US7437874B2 (en) * | 2005-03-10 | 2008-10-21 | Detroit Diesel Corporation | System and method for backpressure compensation for controlling exhaust gas particulate emissions |
US20060282177A1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | United Technologies Corporation | System and method of applying interior point method for online model predictive control of gas turbine engines |
US7389773B2 (en) * | 2005-08-18 | 2008-06-24 | Honeywell International Inc. | Emissions sensors for fuel control in engines |
US7447587B2 (en) * | 2005-12-21 | 2008-11-04 | Honeywell International Inc. | Cylinder to cylinder variation control |
US7628007B2 (en) * | 2005-12-21 | 2009-12-08 | Honeywell International Inc. | Onboard diagnostics for anomalous cylinder behavior |
DE102006020522A1 (de) | 2006-05-03 | 2007-11-08 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
US7428839B2 (en) * | 2006-07-17 | 2008-09-30 | Honeywell International, Inc. | Method for calibrating a turbocharger |
US7676318B2 (en) * | 2006-12-22 | 2010-03-09 | Detroit Diesel Corporation | Real-time, table-based estimation of diesel engine emissions |
ATE523669T1 (de) * | 2007-02-21 | 2011-09-15 | Volvo Lastvagnar Ab | Abgasnachbehandlungssystem |
JP2008231996A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
US20100300069A1 (en) * | 2007-04-26 | 2010-12-02 | Fev Motorentechnik Gmbh | Control of a motor vehicle internal combustion engine |
US8101916B2 (en) * | 2007-07-13 | 2012-01-24 | Instituto De Tecnologia Do Parana—Tecpar | Method for measuring biodiesel concentration in a biodiesel diesel oil mixture |
US8151626B2 (en) * | 2007-11-05 | 2012-04-10 | Honeywell International Inc. | System and method for sensing high temperature particulate matter |
DE102007059523B4 (de) * | 2007-12-11 | 2012-03-01 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines Partikelfilters |
US7624628B2 (en) * | 2007-12-20 | 2009-12-01 | Southwest Research Institute | Monitoring of exhaust gas oxidation catalysts |
US7926263B2 (en) * | 2007-12-20 | 2011-04-19 | GM Global Technology Operations LLC | Regeneration system and method for exhaust aftertreatment devices |
US7966862B2 (en) | 2008-01-28 | 2011-06-28 | Honeywell International Inc. | Electrode structure for particulate matter sensor |
US8091345B2 (en) * | 2008-02-06 | 2012-01-10 | Cummins Ip, Inc | Apparatus, system, and method for efficiently increasing exhaust flow temperature for an internal combustion engine |
US7944123B2 (en) * | 2008-02-19 | 2011-05-17 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for harvesting energy for wireless fluid stream sensors |
US20090234561A1 (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method to enable direct injection of e85 in flex fuel vehicles by adjusting the start of injection |
US8078291B2 (en) * | 2008-04-04 | 2011-12-13 | Honeywell International Inc. | Methods and systems for the design and implementation of optimal multivariable model predictive controllers for fast-sampling constrained dynamic systems |
US7928634B2 (en) * | 2008-04-22 | 2011-04-19 | Honeywell International Inc. | System and method for providing a piezoelectric electromagnetic hybrid vibrating energy harvester |
US8156730B2 (en) * | 2008-04-29 | 2012-04-17 | Cummins, Inc. | Engine performance management during a diesel particulate filter regeneration event |
US8499550B2 (en) * | 2008-05-20 | 2013-08-06 | Cummins Ip, Inc. | Apparatus, system, and method for controlling particulate accumulation on an engine filter during engine idling |
US8302385B2 (en) * | 2008-05-30 | 2012-11-06 | Cummins Ip, Inc. | Apparatus, system, and method for controlling engine exhaust temperature |
US7644609B2 (en) * | 2008-06-04 | 2010-01-12 | Honeywell International Inc. | Exhaust sensor apparatus and method |
US8060290B2 (en) | 2008-07-17 | 2011-11-15 | Honeywell International Inc. | Configurable automotive controller |
US8001771B2 (en) * | 2008-08-08 | 2011-08-23 | Deere & Company | Dual engine work vehicle with control for exhaust aftertreatment regeneration |
FR2940196B1 (fr) * | 2008-12-22 | 2010-12-10 | Renault Sas | Dispositif et procede de refroidissement d'un organe thermique de vehicule automobile |
WO2010095272A1 (ja) * | 2009-02-18 | 2010-08-26 | トヨタ自動車株式会社 | 状態フィ-ドバック制御装置、状態フィ-ドバックコントロ-ラ-および状態フィ-ドバック制御方法 |
US8104334B2 (en) * | 2009-04-30 | 2012-01-31 | GM Global Technology Operations LLC | Fuel pressure sensor performance diagnostic systems and methods based on hydrodynamics of injecton |
JP4835727B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2011-12-14 | 株式会社デンソー | センサシステム |
US8620461B2 (en) | 2009-09-24 | 2013-12-31 | Honeywell International, Inc. | Method and system for updating tuning parameters of a controller |
JP5333120B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | エンジン制御プログラム、方法及び装置 |
CN102575550B (zh) * | 2009-09-30 | 2014-10-22 | 康明斯有限公司 | 用于增强后处理再生能力的燃油喷射系统及方法 |
US8676476B2 (en) * | 2009-12-04 | 2014-03-18 | GM Global Technology Operations LLC | Method for real-time, self-learning identification of fuel injectors during engine operation |
US8327009B2 (en) * | 2010-01-05 | 2012-12-04 | Disney Enterprises, Inc. | Method and system for providing real-time streaming media content |
DE102010012140B4 (de) * | 2010-03-20 | 2019-08-01 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
US8281576B2 (en) | 2010-05-12 | 2012-10-09 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel particulate filter control |
US8146352B2 (en) * | 2010-05-12 | 2012-04-03 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel particulate filter control |
US8504175B2 (en) | 2010-06-02 | 2013-08-06 | Honeywell International Inc. | Using model predictive control to optimize variable trajectories and system control |
DE102010042747A1 (de) | 2010-10-21 | 2012-04-26 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Hydraulikaggregat |
WO2012118858A2 (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | Cummins Intellectual Property, Inc. | System and method of dpf passive enhancement through powertrain torque-speed management |
JP5700130B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力プラントの制御装置 |
US9677493B2 (en) | 2011-09-19 | 2017-06-13 | Honeywell Spol, S.R.O. | Coordinated engine and emissions control system |
EP2574762B1 (en) * | 2011-09-30 | 2015-01-07 | Volvo Car Corporation | Soot emission estimation method and arrangement |
EP2574763A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-03 | Volvo Car Corporation | NOx emission estimation method and arrangement |
US20130111905A1 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-09 | Honeywell Spol. S.R.O. | Integrated optimization and control of an engine and aftertreatment system |
US9650934B2 (en) | 2011-11-04 | 2017-05-16 | Honeywell spol.s.r.o. | Engine and aftertreatment optimization system |
WO2013072464A2 (de) * | 2011-11-17 | 2013-05-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und vorrichtung zum regeln einer temperatur von dampf für eine dampfkraftanlage |
FR2983244B1 (fr) | 2011-11-28 | 2013-12-20 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede et dispositif permettant d'estimer en continu la richesse cylindre d'un moteur |
US8854223B2 (en) * | 2012-01-18 | 2014-10-07 | Xerox Corporation | Image-based determination of CO and CO2 concentrations in vehicle exhaust gas emissions |
CN102562323B (zh) * | 2012-02-22 | 2014-12-31 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种发动机扭矩限制装置及发动机 |
WO2013130571A1 (en) | 2012-02-28 | 2013-09-06 | Cummins Inc. | Control system for determining biofuel content |
FR2989428B1 (fr) | 2012-04-11 | 2015-10-02 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede d'estimation de la richesse dans un moteur a combustion de vehicule automobile |
US8775054B2 (en) | 2012-05-04 | 2014-07-08 | GM Global Technology Operations LLC | Cold start engine control systems and methods |
EP2891931B1 (en) * | 2012-08-29 | 2017-07-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Plant control device |
US9228511B2 (en) | 2012-10-19 | 2016-01-05 | Cummins Inc. | Engine feedback control system and method |
US9146545B2 (en) | 2012-11-27 | 2015-09-29 | Honeywell International Inc. | Multivariable control system for setpoint design |
CN105683549B (zh) | 2013-11-04 | 2019-06-04 | 卡明斯公司 | 发动机对外排放控制 |
US9261419B2 (en) | 2014-01-23 | 2016-02-16 | Honeywell International Inc. | Modular load structure assembly having internal strain gaged sensing |
US20150346703A1 (en) * | 2014-05-27 | 2015-12-03 | Infineon Technologies Ag | State observers |
US20160131089A1 (en) | 2014-11-12 | 2016-05-12 | Deere And Company | Variable geometry turbocharger feed forward control system and method |
US20160131057A1 (en) | 2014-11-12 | 2016-05-12 | Deere And Company | Fresh air flow and exhaust gas recirculation control system and method |
TWI608950B (zh) * | 2014-12-02 | 2017-12-21 | Method and system for judging different ratio of bio-diesel to diesel | |
EP3051367B1 (en) | 2015-01-28 | 2020-11-25 | Honeywell spol s.r.o. | An approach and system for handling constraints for measured disturbances with uncertain preview |
EP3056706A1 (en) | 2015-02-16 | 2016-08-17 | Honeywell International Inc. | An approach for aftertreatment system modeling and model identification |
US10012155B2 (en) | 2015-04-14 | 2018-07-03 | Woodward, Inc. | Combustion pressure feedback based engine control with variable resolution sampling windows |
EP3091212A1 (en) | 2015-05-06 | 2016-11-09 | Honeywell International Inc. | An identification approach for internal combustion engine mean value models |
CN107532489B (zh) * | 2015-05-28 | 2020-07-10 | 康明斯公司 | 燃烧系统、操作该系统的方法和用于该系统的控制模块 |
CN104975923B (zh) * | 2015-06-09 | 2017-12-19 | 上海海事大学 | 一种柴油机scr系统输入状态的观测方法及观测系统 |
EP3125052B1 (en) | 2015-07-31 | 2020-09-02 | Garrett Transportation I Inc. | Quadratic program solver for mpc using variable ordering |
US10272779B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-04-30 | Garrett Transportation I Inc. | System and approach for dynamic vehicle speed optimization |
US9835094B2 (en) | 2015-08-21 | 2017-12-05 | Deere & Company | Feed forward exhaust throttle and wastegate control for an engine |
EP3192997B1 (en) * | 2016-01-13 | 2019-08-07 | Winterthur Gas & Diesel Ltd. | Method and system for optimizing the fuel consumption of a two-stroke turbocharged slow running diesel engine |
US10415492B2 (en) | 2016-01-29 | 2019-09-17 | Garrett Transportation I Inc. | Engine system with inferential sensor |
US10124750B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-11-13 | Honeywell International Inc. | Vehicle security module system |
US10036338B2 (en) | 2016-04-26 | 2018-07-31 | Honeywell International Inc. | Condition-based powertrain control system |
CN106246526B (zh) * | 2016-10-13 | 2018-07-17 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 发动机的电动空气压缩机电控装置及方法 |
EP3548729B1 (en) | 2016-11-29 | 2023-02-22 | Garrett Transportation I Inc. | An inferential flow sensor |
US11057213B2 (en) | 2017-10-13 | 2021-07-06 | Garrett Transportation I, Inc. | Authentication system for electronic control unit on a bus |
US10960874B2 (en) * | 2017-11-20 | 2021-03-30 | Hall Labs Llc | System for automatically adjusting drive modes |
US10851725B2 (en) * | 2018-12-18 | 2020-12-01 | Caterpillar Inc. | Fuel content detection based on a measurement from a sensor and a model estimation of the measurement |
US10934965B2 (en) | 2019-04-05 | 2021-03-02 | Woodward, Inc. | Auto-ignition control in a combustion engine |
CN110308005A (zh) * | 2019-06-12 | 2019-10-08 | 上海市环境科学研究院 | 柴油机尾气颗粒物产生系统及柴油机尾气颗粒物模拟方法 |
DE102019125083A1 (de) * | 2019-09-18 | 2021-03-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Sensierung einer Kraftstoffzusammensetzung zur Einschränkung der Nutzbarkeit eines Fahrzeuges bei einer Fehlbetankung |
CN111997724B (zh) * | 2020-09-01 | 2021-12-17 | 东风汽车集团有限公司 | 汽油机颗粒捕集器压差传感器化冰状态确定方法 |
US11408332B2 (en) * | 2020-10-23 | 2022-08-09 | Garrett Transportation I, Inc. | Engine and emissions control system |
Family Cites Families (153)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1356565A (en) | 1970-09-04 | 1974-06-12 | Ricardo & Co Engineers | Limitting exhaust smoke emission from i c engines |
US4055158A (en) | 1974-04-08 | 1977-10-25 | Ethyl Corporation | Exhaust recirculation |
US4005578A (en) | 1975-03-31 | 1977-02-01 | The Garrett Corporation | Method and apparatus for turbocharger control |
US4252098A (en) | 1978-08-10 | 1981-02-24 | Chrysler Corporation | Air/fuel ratio control for an internal combustion engine using an exhaust gas sensor |
US4426982A (en) | 1980-10-08 | 1984-01-24 | Friedmann & Maier Aktiengesellschaft | Process for controlling the beginning of delivery of a fuel injection pump and device for performing said process |
US4438497A (en) | 1981-07-20 | 1984-03-20 | Ford Motor Company | Adaptive strategy to control internal combustion engine |
US4383441A (en) | 1981-07-20 | 1983-05-17 | Ford Motor Company | Method for generating a table of engine calibration control values |
US4456883A (en) | 1982-10-04 | 1984-06-26 | Ambac Industries, Incorporated | Method and apparatus for indicating an operating characteristic of an internal combustion engine |
US4485794A (en) | 1982-10-04 | 1984-12-04 | United Technologies Diesel Systems, Inc. | Method and apparatus for controlling diesel engine exhaust gas recirculation partly as a function of exhaust particulate level |
US4601270A (en) | 1983-12-27 | 1986-07-22 | United Technologies Diesel Systems, Inc. | Method and apparatus for torque control of an internal combustion engine as a function of exhaust smoke level |
JPH0697003B2 (ja) | 1984-12-19 | 1994-11-30 | 日本電装株式会社 | 内燃機関の運転状態制御装置 |
JPS647935A (en) | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Nissan Motor | Catalytic converter device |
US5123397A (en) | 1988-07-29 | 1992-06-23 | North American Philips Corporation | Vehicle management computer |
GB8825213D0 (en) | 1988-10-27 | 1988-11-30 | Lucas Ind Plc | Control system for i c engine |
US5076237A (en) | 1990-01-11 | 1991-12-31 | Barrack Technology Limited | Means and method for measuring and controlling smoke from an internal combustion engine |
US5089236A (en) | 1990-01-19 | 1992-02-18 | Cummmins Engine Company, Inc. | Variable geometry catalytic converter |
JPH0565845A (ja) | 1991-03-06 | 1993-03-19 | Hitachi Ltd | エンジン制御方法及びシステム |
JP3076417B2 (ja) | 1991-07-23 | 2000-08-14 | マツダ株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
IT1249969B (it) * | 1991-07-30 | 1995-03-30 | Iveco Fiat | Metodo ed apparecchiatura per la determinazione dell'intasamento di unfiltro, in particolare di un filtro di un impianto di scarico. |
ZA928107B (en) | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Transcom Gas Tech | Boost pressure control. |
US6009369A (en) * | 1991-10-31 | 1999-12-28 | Nartron Corporation | Voltage monitoring glow plug controller |
US5349816A (en) | 1992-02-20 | 1994-09-27 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust emission control system |
EP0562805B1 (en) | 1992-03-25 | 1995-10-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | NOx purification apparatus for an internal combustion engine |
GB2267310B (en) | 1992-05-27 | 1996-04-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | System for controlling a valve mechanism for an internal combustion engine |
KR950704598A (ko) | 1992-11-19 | 1995-11-20 | 스티븐 아이. 밀러 | 엔진 배기 가스 스트림 처리 방법 및 장치(Method and Apparatus for Treating an Engine Exhaust Gas Stream) |
JP3577728B2 (ja) | 1993-12-03 | 2004-10-13 | 株式会社デンソー | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH07259621A (ja) | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関用燃料供給制御装置 |
US5452576A (en) | 1994-08-09 | 1995-09-26 | Ford Motor Company | Air/fuel control with on-board emission measurement |
US5611198A (en) | 1994-08-16 | 1997-03-18 | Caterpillar Inc. | Series combination catalytic converter |
US5642502A (en) | 1994-12-06 | 1997-06-24 | University Of Central Florida | Method and system for searching for relevant documents from a text database collection, using statistical ranking, relevancy feedback and small pieces of text |
DE19505431B4 (de) | 1995-02-17 | 2010-04-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Leistungssteuersystem für Kraftfahrzeuge mit einer Mehrzahl von leistungsumsetzenden Komponenten |
US5702754A (en) | 1995-02-22 | 1997-12-30 | Meadox Medicals, Inc. | Method of providing a substrate with a hydrophilic coating and substrates, particularly medical devices, provided with such coatings |
US5560208A (en) | 1995-07-28 | 1996-10-01 | Halimi; Edward M. | Motor-assisted variable geometry turbocharging system |
US5690086A (en) | 1995-09-11 | 1997-11-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Air/fuel ratio control apparatus |
DE19607862C2 (de) | 1996-03-01 | 1998-10-29 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtungen zur Abgasreinigung |
US5765533A (en) | 1996-04-18 | 1998-06-16 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine air-fuel ratio controller |
US5692478A (en) | 1996-05-07 | 1997-12-02 | Hitachi America, Ltd., Research And Development Division | Fuel control system for a gaseous fuel internal combustion engine with improved fuel metering and mixing means |
US5846157A (en) | 1996-10-25 | 1998-12-08 | General Motors Corporation | Integrated control of a lean burn engine and a continuously variable transmission |
US5785030A (en) | 1996-12-17 | 1998-07-28 | Dry Systems Technologies | Exhaust gas recirculation in internal combustion engines |
JPH10184417A (ja) | 1996-12-25 | 1998-07-14 | Hitachi Ltd | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
US6105365A (en) | 1997-04-08 | 2000-08-22 | Engelhard Corporation | Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof |
DE19716916A1 (de) | 1997-04-23 | 1998-10-29 | Porsche Ag | ULEV-Konzept für Hochleistungsmotoren |
JP3237607B2 (ja) | 1997-05-26 | 2001-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の触媒被毒再生装置 |
US5746183A (en) | 1997-07-02 | 1998-05-05 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling fuel delivery during transient engine conditions |
US5771867A (en) | 1997-07-03 | 1998-06-30 | Caterpillar Inc. | Control system for exhaust gas recovery system in an internal combustion engine |
SE511791C2 (sv) | 1997-07-16 | 1999-11-29 | Foersvarets Forskningsanstalt | Ny kemisk förening lämplig för användning som explosivämne samt mellanprodukt och framställningssätt för föreningen |
JP3799758B2 (ja) | 1997-08-05 | 2006-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の触媒再生装置 |
GB9717034D0 (en) | 1997-08-13 | 1997-10-15 | Johnson Matthey Plc | Improvements in emissions control |
US5974788A (en) | 1997-08-29 | 1999-11-02 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for desulfating a nox trap |
DE19747670C1 (de) | 1997-10-29 | 1998-12-10 | Daimler Benz Ag | Abgasreinigungsanlage für eine Brennkraftmaschine |
DE19848564C2 (de) | 1997-10-29 | 2000-11-16 | Mitsubishi Motors Corp | Kühlvorrichtung für ein rezirkuliertes Abgas |
US5942195A (en) | 1998-02-23 | 1999-08-24 | General Motors Corporation | Catalytic plasma exhaust converter |
JP3896685B2 (ja) * | 1998-03-23 | 2007-03-22 | 株式会社デンソー | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US6237330B1 (en) | 1998-04-15 | 2001-05-29 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust purification device for internal combustion engine |
US6436005B1 (en) | 1998-06-18 | 2002-08-20 | Cummins, Inc. | System for controlling drivetrain components to achieve fuel efficiency goals |
US6055810A (en) | 1998-08-14 | 2000-05-02 | Chrysler Corporation | Feedback control of direct injected engines by use of a smoke sensor |
US6216083B1 (en) | 1998-10-22 | 2001-04-10 | Yamaha Motor Co., Ltd. | System for intelligent control of an engine based on soft computing |
US6571191B1 (en) | 1998-10-27 | 2003-05-27 | Cummins, Inc. | Method and system for recalibration of an electronic control module |
US6560958B1 (en) | 1998-10-29 | 2003-05-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Emission abatement system |
SE519922C2 (sv) | 1998-12-07 | 2003-04-29 | Stt Emtec Ab | Anordning och förfarande för avgasrening samt användning av anordningen |
US6089019A (en) | 1999-01-15 | 2000-07-18 | Borgwarner Inc. | Turbocharger and EGR system |
JP3680650B2 (ja) | 1999-01-25 | 2005-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6178749B1 (en) | 1999-01-26 | 2001-01-30 | Ford Motor Company | Method of reducing turbo lag in diesel engines having exhaust gas recirculation |
US6035640A (en) | 1999-01-26 | 2000-03-14 | Ford Global Technologies, Inc. | Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation |
US6067800A (en) | 1999-01-26 | 2000-05-30 | Ford Global Technologies, Inc. | Control method for a variable geometry turbocharger in a diesel engine having exhaust gas recirculation |
US6076353A (en) | 1999-01-26 | 2000-06-20 | Ford Global Technologies, Inc. | Coordinated control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation |
US6227033B1 (en) * | 1999-03-11 | 2001-05-08 | Delphi Technologies, Inc. | Auto-calibration method for a wide range exhaust gas oxygen sensor |
JP4158268B2 (ja) | 1999-03-17 | 2008-10-01 | 日産自動車株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
US6279551B1 (en) | 1999-04-05 | 2001-08-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Apparatus for controlling internal combustion engine with supercharging device |
US6205786B1 (en) | 1999-06-16 | 2001-03-27 | Caterpillar Inc. | Engine having increased boost at low engine speeds |
US6301888B1 (en) | 1999-07-22 | 2001-10-16 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency | Low emission, diesel-cycle engine |
JP3684934B2 (ja) | 1999-08-30 | 2005-08-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6161531A (en) * | 1999-09-15 | 2000-12-19 | Ford Motor Company | Engine control system with adaptive cold-start air/fuel ratio control |
JP3549779B2 (ja) | 1999-09-17 | 2004-08-04 | 日野自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP2001107779A (ja) | 1999-10-07 | 2001-04-17 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US6629408B1 (en) | 1999-10-12 | 2003-10-07 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust emission control system for internal combustion engine |
JP2001152853A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Toyota Motor Corp | 予混合圧縮着火内燃機関の制御装置 |
JP3743607B2 (ja) | 1999-12-02 | 2006-02-08 | 株式会社デンソー | 内燃機関の制御装置 |
AU2264301A (en) | 1999-12-14 | 2001-06-25 | Cooperstandard Automotive Fluid Systems | Integrated egr valve and cooler |
US6470866B2 (en) | 2000-01-05 | 2002-10-29 | Siemens Canada Limited | Diesel engine exhaust gas recirculation (EGR) system and method |
US6273060B1 (en) | 2000-01-11 | 2001-08-14 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for improved air-fuel ratio control |
US6242873B1 (en) | 2000-01-31 | 2001-06-05 | Azure Dynamics Inc. | Method and apparatus for adaptive hybrid vehicle control |
US6539299B2 (en) | 2000-02-18 | 2003-03-25 | Optimum Power Technology | Apparatus and method for calibrating an engine management system |
US6311484B1 (en) | 2000-02-22 | 2001-11-06 | Engelhard Corporation | System for reducing NOx transient emission |
US6360541B2 (en) | 2000-03-03 | 2002-03-26 | Honeywell International, Inc. | Intelligent electric actuator for control of a turbocharger with an integrated exhaust gas recirculation valve |
US6269633B1 (en) * | 2000-03-08 | 2001-08-07 | Ford Global Technologies, Inc. | Emission control system |
US6810659B1 (en) * | 2000-03-17 | 2004-11-02 | Ford Global Technologies, Llc | Method for determining emission control system operability |
US6560528B1 (en) | 2000-03-24 | 2003-05-06 | Internal Combustion Technologies, Inc. | Programmable internal combustion engine controller |
US6347619B1 (en) | 2000-03-29 | 2002-02-19 | Deere & Company | Exhaust gas recirculation system for a turbocharged engine |
SE519192C2 (sv) | 2000-05-17 | 2003-01-28 | Mecel Ab | Metod vid motorstyrning |
US6360159B1 (en) | 2000-06-07 | 2002-03-19 | Cummins, Inc. | Emission control in an automotive engine |
DE10028539A1 (de) | 2000-06-08 | 2001-12-20 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
US6360732B1 (en) | 2000-08-10 | 2002-03-26 | Caterpillar Inc. | Exhaust gas recirculation cooling system |
US6379281B1 (en) | 2000-09-08 | 2002-04-30 | Visteon Global Technologies, Inc. | Engine output controller |
DE10048238B4 (de) | 2000-09-29 | 2014-09-18 | Daimler Ag | Verfahren zum Betrieb einer Dieselbrennkraftmaschine |
US6415602B1 (en) | 2000-10-16 | 2002-07-09 | Engelhard Corporation | Control system for mobile NOx SCR applications |
JP4564645B2 (ja) | 2000-11-27 | 2010-10-20 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
US6681564B2 (en) * | 2001-02-05 | 2004-01-27 | Komatsu Ltd. | Exhaust gas deNOx apparatus for engine |
JP4400003B2 (ja) | 2001-04-23 | 2010-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | エンジンの空燃比制御方法 |
JP4101475B2 (ja) | 2001-05-18 | 2008-06-18 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6591605B2 (en) | 2001-06-11 | 2003-07-15 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling the air / fuel ratio in an internal combustion engine |
GB0114311D0 (en) | 2001-06-12 | 2001-08-01 | Ricardo Consulting Eng | Improvements in particulate filters |
US6463733B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-10-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device |
US6705084B2 (en) | 2001-07-03 | 2004-03-16 | Honeywell International Inc. | Control system for electric assisted turbocharger |
JP2003027930A (ja) | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Komatsu Ltd | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
AT5579U1 (de) | 2001-07-23 | 2002-08-26 | Avl List Gmbh | Abgasrückführkühler |
US6579206B2 (en) | 2001-07-26 | 2003-06-17 | General Motors Corporation | Coordinated control for a powertrain with a continuously variable transmission |
DE10139992B4 (de) * | 2001-08-16 | 2006-04-27 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur Regelung der Gemischzusammensetzung für einen Ottomotor mit NOx-Speicherkatalysator während einer Regenerationsphase |
JP2003065109A (ja) | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 |
DE60238235D1 (de) | 2001-09-07 | 2010-12-23 | Mitsubishi Motors Corp | Vorrichtung zur Abgasemissionssteuerung eines Motors |
JP2003148198A (ja) | 2001-11-13 | 2003-05-21 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
US20040006973A1 (en) | 2001-11-21 | 2004-01-15 | Makki Imad Hassan | System and method for controlling an engine |
SE523733C2 (sv) * | 2001-11-30 | 2004-05-11 | Scania Cv Ab | Förfarande för bränsleinsprutning i en förbränningsmotor samt förbränningsmotor |
CN1610790A (zh) | 2001-12-03 | 2005-04-27 | 能量催化系统公司 | 用于改进的内燃机排放控制的系统和方法 |
US7082753B2 (en) | 2001-12-03 | 2006-08-01 | Catalytica Energy Systems, Inc. | System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow |
US6671603B2 (en) | 2001-12-21 | 2003-12-30 | Daimlerchrysler Corporation | Efficiency-based engine, powertrain and vehicle control |
KR100482059B1 (ko) | 2001-12-24 | 2005-04-13 | 현대자동차주식회사 | 차량 엔진의 흡기 유량 가변 차지 모션 장치 |
US6920865B2 (en) | 2002-01-29 | 2005-07-26 | Daimlerchrysler Corporation | Mechatronic vehicle powertrain control system |
DE10205380A1 (de) | 2002-02-09 | 2003-08-21 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren sowie Vorrichtung zur Behandlung von Dieselabgas |
JP4061467B2 (ja) | 2002-03-15 | 2008-03-19 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6687597B2 (en) | 2002-03-28 | 2004-02-03 | Saskatchewan Research Council | Neural control system and method for alternatively fueled engines |
EP1355209A1 (en) | 2002-04-18 | 2003-10-22 | Ford Global Technologies, LLC | Vehicle control system |
JP2003315305A (ja) * | 2002-04-22 | 2003-11-06 | Honda Motor Co Ltd | 排ガスセンサの温度制御装置 |
JP2003336549A (ja) | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Denso Corp | 内燃機関のegr装置 |
US6736120B2 (en) | 2002-06-04 | 2004-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system of adaptive learning for engine exhaust gas sensors |
JP4144272B2 (ja) | 2002-07-10 | 2008-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
US6752131B2 (en) | 2002-07-11 | 2004-06-22 | General Motors Corporation | Electronically-controlled late cycle air injection to achieve simultaneous reduction of NOx and particulates emissions from a diesel engine |
WO2004009390A2 (en) * | 2002-07-19 | 2004-01-29 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Time-resolved exhaust emissions sensor |
JP3863467B2 (ja) * | 2002-07-22 | 2006-12-27 | 本田技研工業株式会社 | 排ガスセンサの温度制御装置 |
JP3931853B2 (ja) | 2002-07-25 | 2007-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4114425B2 (ja) * | 2002-07-29 | 2008-07-09 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | エンジン制御装置 |
US6672060B1 (en) | 2002-07-30 | 2004-01-06 | Ford Global Technologies, Llc | Coordinated control of electronic throttle and variable geometry turbocharger in boosted stoichiometric spark ignition engines |
US6874467B2 (en) | 2002-08-07 | 2005-04-05 | Hitachi, Ltd. | Fuel delivery system for an internal combustion engine |
JP4503222B2 (ja) * | 2002-08-08 | 2010-07-14 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US7055311B2 (en) | 2002-08-31 | 2006-06-06 | Engelhard Corporation | Emission control system for vehicles powered by diesel engines |
JP3824983B2 (ja) | 2002-09-04 | 2006-09-20 | 本田技研工業株式会社 | リーン運転の際に同定器の演算を停止する内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2004162694A (ja) | 2002-09-20 | 2004-06-10 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気浄化装置 |
GB0221920D0 (en) | 2002-09-20 | 2002-10-30 | Ricardo Consulting Eng | Emission reduction apparatus |
US6948310B2 (en) | 2002-10-01 | 2005-09-27 | Southwest Res Inst | Use of a variable valve actuation system to control the exhaust gas temperature and space velocity of aftertreatment system feedgas |
JP3744483B2 (ja) | 2002-10-21 | 2006-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6752135B2 (en) | 2002-11-12 | 2004-06-22 | Woodward Governor Company | Apparatus for air/fuel ratio control |
US6823675B2 (en) | 2002-11-13 | 2004-11-30 | General Electric Company | Adaptive model-based control systems and methods for controlling a gas turbine |
US6779344B2 (en) | 2002-12-20 | 2004-08-24 | Deere & Company | Control system and method for turbocharged throttled engine |
US6965826B2 (en) | 2002-12-30 | 2005-11-15 | Caterpillar Inc | Engine control strategies |
JP3933052B2 (ja) | 2003-01-09 | 2007-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 圧縮比と空燃比と過給状態とを切り換えながら運転される内燃機関 |
US6788072B2 (en) | 2003-01-13 | 2004-09-07 | Delphi Technologies, Inc. | Apparatus and method for sensing particle accumulation in a medium |
US6978774B2 (en) | 2003-01-16 | 2005-12-27 | Continental Controls Corporation | Emission control valve for gas-fueled engines |
US6817171B2 (en) | 2003-01-17 | 2004-11-16 | Daimlerchrysler Corporation | System and method for predicting concentration of undesirable exhaust emissions from an engine |
US6928362B2 (en) | 2003-06-06 | 2005-08-09 | John Meaney | System and method for real time programmability of an engine control unit |
JP4209736B2 (ja) | 2003-07-16 | 2009-01-14 | 三菱電機株式会社 | エンジン制御装置 |
JP2005113729A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US6971258B2 (en) * | 2003-12-31 | 2005-12-06 | Honeywell International Inc. | Particulate matter sensor |
US7770386B2 (en) * | 2004-12-28 | 2010-08-10 | Caterpillar Inc | Filter desulfation system and method |
-
2005
- 2005-09-29 US US11/238,192 patent/US7155334B1/en active Active
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2008533511A patent/JP2009510327A/ja not_active Withdrawn
- 2006-09-26 EP EP06815432A patent/EP1937952B1/en active Active
- 2006-09-26 CN CNA2006800440429A patent/CN101313138A/zh active Pending
- 2006-09-26 WO PCT/US2006/037429 patent/WO2007041092A2/en active Application Filing
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011518984A (ja) * | 2008-04-24 | 2011-06-30 | エスペートロワアッシュ | 燃料中の含酸素化合物の割合の決定による熱機関の動作の最適化方法 |
JP2013515897A (ja) * | 2009-12-23 | 2013-05-09 | エフピーティ モトーレンフォアシュンク アクチェンゲゼルシャフト | 車両のscr触媒コンバータを制御するための方法及び装置 |
JP2012167654A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Fujitsu Ltd | エンジン制御プログラム及び装置 |
KR20220007552A (ko) | 2020-07-10 | 2022-01-18 | 나부테스코 가부시키가이샤 | 엔진 특성 추정 장치, 엔진 특성 추정 방법, 엔진 특성 추정 프로그램, 및 엔진 상태 추정 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7155334B1 (en) | 2006-12-26 |
EP1937952A2 (en) | 2008-07-02 |
WO2007041092A3 (en) | 2007-10-04 |
EP1937952B1 (en) | 2012-11-07 |
CN101313138A (zh) | 2008-11-26 |
WO2007041092A2 (en) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009510327A (ja) | ディーゼルエンジン向け状態オブザーバにおけるセンサの使用 | |
JP4120524B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
US7165399B2 (en) | Method and system for using a measure of fueling rate in the air side control of an engine | |
US7591135B2 (en) | Method and system for using a measure of fueling rate in the air side control of an engine | |
USRE44452E1 (en) | Pedal position and/or pedal change rate for use in control of an engine | |
US7328577B2 (en) | Multivariable control for an engine | |
US7831370B2 (en) | Apparatus for controlling injection of fuel into engine and apparatus for controlling combustion in engine | |
US7895838B2 (en) | Exhaust gas recirculation apparatus of an internal combustion engine and control method thereof | |
CN111022206B (zh) | 车辆用驱动装置的控制装置及方法、车载电子控制单元 | |
JP2008248729A (ja) | 内燃機関のegr制御装置 | |
EP3988777A1 (en) | Engine and emissions control system | |
EP2211044B1 (en) | EGR controller and EGR control method for internal combustion engine | |
JP4857915B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
EP3441600B1 (en) | Engine control method | |
US8387364B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine | |
JP4613895B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091201 |