[go: up one dir, main page]

JP2009507846A - Ppar活性化合物 - Google Patents

Ppar活性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009507846A
JP2009507846A JP2008530176A JP2008530176A JP2009507846A JP 2009507846 A JP2009507846 A JP 2009507846A JP 2008530176 A JP2008530176 A JP 2008530176A JP 2008530176 A JP2008530176 A JP 2008530176A JP 2009507846 A JP2009507846 A JP 2009507846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
substituted
group
optionally
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008530176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009507846A5 (ja
Inventor
リン,ジャック
ウーマック,パトリック
リー,ビュンフン
シ,シェンファ
ジャン,チャオ
アーティス,ディーン,アール.
イブラヒム,プラブハ,エヌ.
ワン,ウェイル
ズッカーマン,レベッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plexxikon Inc
Original Assignee
Plexxikon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plexxikon Inc filed Critical Plexxikon Inc
Publication of JP2009507846A publication Critical patent/JP2009507846A/ja
Publication of JP2009507846A5 publication Critical patent/JP2009507846A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/40Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/04Sulfinic acids; Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/64Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/65Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton containing sulfur atoms of sulfone or sulfoxide groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/08Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/72Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/90Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/39Unsaturated compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D231/24One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms having sulfone or sulfonic acid radicals in the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/46Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/588Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with semiconductor nanocrystal label, e.g. quantum dots
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

PPARα,PPARδ,およびPPARγの少なくとも1つに対して活性な化合物が開示される。これは,PPARα,PPARδ,およびPPARγの少なくとも1つの調節が関与する疾患の治療および/または予防方法に有用である。

Description

関連する特許出願
本出願は,米国特許仮出願60/715,214(2005年9月7日出願)および米国特許仮出願60/789,387(2006年4月5日出願)に基づく優先権を主張し,これらの出願はその全体がすべての目的のために参照として本明細書に取り込まれる。
発明の分野
本発明は,ペルオキシソーム増殖剤活性化レセプターとして識別される核レセプターのファミリーのメンバーに対する調節剤の分野に関する。
以下の記載は,読者が本発明を理解することを助けるためにのみ提供される。引用される参考文献または与えられる情報のいずれも,本発明に対する先行技術であると認めるものではない。本明細書において言及されるそれぞれの参考文献は,それぞれの参考文献が個々に本明細書に参照として取り込まれることと同じ程度に,本明細書に参照として取り込まれる。
ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター(PPARs)は核レセプタースーパーファミリー中のサブファミリーを形成している。これまでに,別々の遺伝子によりコードされる3つのアイソフォームが同定されている:PPARγ,PPARα,およびPPARδ。
マウスおよびヒトにおいて蛋白質レベルで発現されている2つのPPARγアイソフォーム,γ1およびγ2がある。これらは,同じ遺伝子中での異なるプロモーターの使用,および続く選択的RNAプロセシングのために後者がそのN末端に30個の追加のアミノ酸を有する点においてのみ異なる。PPARγ2は,主として脂肪組織中で発現されるが,PPARγ1は広範な組織で発現されている。
ネズミPPARαはこの核レセプターサブクラスのクローニングされた最初のメンバーであり,その後ヒトからクローニングされている。PPARαは,代謝的に活性な多くの組織,例えば,肝臓,腎臓,心臓,骨格筋,および褐色脂肪で発現されている。これは単球,血管内皮,および血管平滑筋細胞にも存在する。PPARαの活性化には,齧歯類における肝ペルオキシソーム増殖,肝腫大,および肝細胞発癌が含まれる。これらの毒性効果はヒトでは認められないが,種を越えて同じ化合物がPPARαを活性化する。
ヒトPPARδは,1990年代の初期にクローニングされ,続いて齧歯類からクローニングされた。PPARδは,広範な種類の組織および細胞で発現されており,消化管,心臓,腎臓,肝臓,脂肪細胞および脳で最も高いレベルの発現が認められる。
PPARは,制御される遺伝子のエンハンサー部位で特定のペルオキシソーム増殖因子応答要素(PPRE)に結合することにより標的遺伝子発現を制御する,リガンド依存性転写因子である。PPARは,DNA結合ドメイン(DBD)およびリガンド結合ドメイン(LBD)を含む機能的ドメインから構成されるモジュラー構造を有する。DBDはPPAR応答性遺伝子の制御領域においてPPREに特異的に結合する。DBDは,レセプターのC末端側の半分に位置しており,リガンド依存性活性化ドメインであるAF−2を含む。各レセプターは,レチノイドXレセプター(RXR)とのヘテロダイマーとしてそのPPREに結合する。アゴニストの結合により,AF−2ドメインの一部から構成される結合の裂け目が生成して,PPARのコンフォメーションが変わって安定化され,転写コアクチベータのリクルートが生ずる。コアクチベータは,核レセプターが転写プロセスを開始する能力を増大させる。PPREにおけるアゴニスト誘導性PPAR−コアクチベータ相互作用の結果,遺伝子の転写が増加する。PPARによる遺伝子発現のダウンレギュレーションは,間接的メカニズムにより生ずるようである(Bergen et al,Diabetes Tech.&Ther.,2002,4:163−174)。
PPAR(PPARα)の最初のクローニングは,齧歯類肝臓ペルオキシソーム増殖剤の分子標的を探す過程において行われた。それ以後,多数の脂肪酸およびその誘導体,例えば種々のエイコサノイド類およびプロスタグランジン類が,PPARのリガンドとして働くことが示されている。すなわち,これらのレセプターは,栄養レベルの検知およびその代謝の調節において中心的な役割を果たすことができる。さらに,PPARは,糖尿病および異常脂質血症の治療に用いて成功している選択されたクラスの合成化合物の主要な標的である。このように,これらのレセプターの分子および生理学的特徴を理解することは,代謝性疾患を治療するために用いられる薬剤を開発し使用するために非常に重要になってきている。
Kotaら(Pharmacological Research,2005,51:85−94)は,PPARが関与する生物学的メカニズムの概説であり,その中で,種々の状態,例えば,アテローム性動脈硬化症,関節炎および炎症性腸症候群などの慢性炎症性疾患,血管新生に伴う網膜疾患,受胎能力の増大,および神経変性性疾患の治療にPPAR調節剤を使用する可能性が議論されている。
Yousefら(Journal of Biomedicine and Biotechnology,2004(3):156−166)は,PPARα,PPARγおよびPPARδアゴニストの抗炎症性効果について議論しており,PPARアゴニストがアルツハイマー病などの神経疾病,および炎症性大腸疾病および多発性硬化症などの自己免疫疾患の治療に役割を有するかもしれないことを示唆する。アルツハイマー病の治療におけるPPARアゴニストの潜在的な役割がCombsら(Journal of Neuroscience,2000,20(2):558)に記載されており,パーキンソン病におけるPPARアゴニストのそのような役割がBreidertら(Journal of Neurochemistry,2002,82:615)において議論されている。アルツハイマー病の治療におけるPPARアゴニストの関連する潜在的機能,すなわち,APPプロセシング酵素であるBACEの制御の機能がSastreら(Journal of Neuroscience 2003,23(30):9796)において議論されている。これらの研究は,集合的に,PPARアゴニストが補完的メカニズムで作用することにより種々の神経変性性疾患の治療において有益でありうることを示している。
また,PPARアゴニストの抗炎症性効果に関する議論も見いだされる:多発性硬化症およびアルツハイマー病に関連するもの(Feinstein,Drug Discovery Today:Therapeutic Strategies 2004,1(1):29−34);慢性閉鎖性肺疾患およびぜん息(COPD)に関連するもの(Patel et al.,Journal of Immunology,2003,170:2663−2669);自己免疫疾患に関連するもの(Lovett−Racke et al.,Journal of Immunology,2004,172:5790−5798);乾癬に関連するもの(Malhotra et al.,Expert Opinions in Pharmacotherapy,2005,6(9):1455−1461);多発性硬化症に関連するもの(Storer et al.,Journal of Neuroimmunology,2005,161:113−122)。
これまでに発見されたPPARの広範な範囲の役割は,PPARα,PPARγおよびPPARδが,血管系が関与する広範な範囲の事象,例えば,アテローム硬化性プラークの形成および安定性,血栓症,血管緊張,血管新生,癌,妊娠,肺疾患,自己免疫疾患,および神経学的疾患において役割を果たしうることを示唆する。
PPARについて同定された合成リガンドの中にチアゾリジンジオン(TZD)がある。これらの化合物は,元々動物薬理学実験におけるそのインスリン抵抗性改善効果に基づいて開発された。その後,TZDが脂肪細胞分化および脂肪細胞遺伝子,例えば,脂肪細胞脂肪酸結合蛋白質aP2の発現の増加を誘導することが見いだされた。これとは別に,PPARγがaP2遺伝子の脂肪細胞特異的発現を調節する制御要素と相互作用することが発見された。これらの影響力の大きい観察に基づいて,TZDがPPARγリガンドおよびアゴニストであることを決定する実験が行われ,そのインビトロPPARγ活性とインビボインスリン抵抗性改善作用との間に明確な相関関係が示された(Bergen et al,上掲)。
いくつかのTZD,例えば,トログリタゾン,ロシグリタゾン,およびピオグリタゾンは,2型糖尿病および耐糖能異常を有するヒトにおいてインスリン抵抗性改善および抗糖尿病性活性を有する。ファルグリタザール(Farglitazar)は,非常に強力な非TZD性PPAR−γ−選択的アゴニストであり,最近,ヒトにおいて抗糖尿病性ならびに脂質変化効力を有することが示された。これらの強力なPPARγリガンドに加えて,非ステロイド性抗炎症性剤(NSAID)の一部,例えば,インドメタシン,フェノプロフェンおよびイブプロフェンは,弱いPPARγおよびPPARα活性を示す(Bergen et al,上掲)。
高トリグリセリド血症の治療において有用であることが証明されている両親媒性のカルボン酸であるフィブレートはPPARαリガンドである。この化合物群のプロトタイプメンバーであるクロフィブレートは,PPARを同定する前に開発され,齧歯類においてインビボアッセイを用いて脂質低下効力が評価された(Bergen et al,上掲)。
Fuら(Nature,2003,425:9093)は,PPARα結合化合物であるオレイルエタノールアミドがマウスにおいて満腹感をもたらし体重増加を低下させることを示した。
クロフィブレートおよびフェノフィブレートは,PPARγの10倍の選択性でPPARαを活性化することが示されている。ベンザフィブレートは総アゴニストとして作用して,3つすべてのPPARアイソフォームに対して同様の効力を示す。クロフィブレートの2−アリールチオ酢酸類似体であるWy−14643は,強力なネズミPPARαアゴニストであり,ならびに弱いPPARγアゴニストである。ヒトにおいては,すべてのフィブレートは,有効な脂質低下活性を達成するためには高用量で使用しなければならない(200−1,200mg/日)。
TZDおよび非TZDはまた,デュアルPPARγ/αアゴニストとしても同定されている。このクラスの化合物は,追加のPPARαアゴニスト活性のため,糖尿病および脂質疾患の動物モデルにおいて,抗高血糖活性に加えて強力な脂質変更効力を有する。KRP−297は,TZDデュアルPPARγ/αアゴニストの一例である(Fajas,J.Biol.Chem.,1997,272:18779−18789)。さらに,DRF−2725およびAZ−242は,非TZDの二重PPARγ/αアゴニストである(Lohray,et al.,J.Med.Chem.,2001,44:2675−2678;Cronet,et al.,Structure(Camb.)2001,9:699−706)。
PPARδの生理学的役割を明確にするために,このレセプターを選択的に活性化する新規化合物の開発が試みられてきた。上述したα−置換カルボン酸のうち,強力なPPARδリガンドであるL−165041は,このレセプターに対してPPARγより約30倍高いアゴニスト選択性を示した。これはネズミPPARαに対しては活性がなかった(Liebowitz,et al.,2000,FEBS Lett.,473:333−336)。この化合物は,齧歯類において高密度リポ蛋白質のレベルを増加させることが見いだされている。また,GW501516は,肥満の,インスリン抵抗性アカゲザルにおいて,血清脂質パラメータの有益な変化を与える強力な,高度に選択的なPPARδアゴニストであることが報告されている(Oliver et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,2001,98:5306−5311)。
上述の化合物に加え,PPARに対して活性のあるある種のチアゾール誘導体が記載されている(Cadilla et al.,PCT/US01/149320,WO02/062774(その全体は本明細書に参照として取り込まれる)。
ある種の三環−α−アルキルオキシフェニルプロピオン酸が二重PPARα/γアゴニストとして記載されている(Sauerberg et al.,J.Med.Chem.2002,45:789−804)。
PPARα/γ/δに対して同等の活性を有すると述べられている一群の化合物がMorgensenら(Bioorg.&Med.Chem.Lett.2002,13:257−260)に記載されている。
Oliverらは,逆コレステロール輸送を促進する選択的PPARδアゴニストを記述する(Oliver et al.,上掲)。
Yamamotoら(米国特許3,489,767)は,"消炎作用,鎮痛作用および解熱作用"を有すると述べられている"1−(フェニルスルホニル)−インドリル脂肪酸誘導体"を記述する(カラム1,16−19行)。
Katoら(欧州特許出願94101551.3,公開番号0610793A1)は,3−(5−メトキシ−1−p−トルエンスルホニルインドール−3−イル)プロピオン酸(6頁)および麻酔薬として有用な1−(2,3,6−トリイソプロピルフェニルスルホニル)−インドール−3−プロピオン酸(9頁)の特定の四環系モルホリン誘導体の合成における中間体としての使用を開示する。
発明の概要
本発明は,PPARα,PPARδ,およびPPARγの少なくとも1つの調節を含む治療方法および/または予防方法等の種々の用途において有用な,PPARに対して活性な化合物に関する。本発明に含まれるものは,PPARファミリー(すなわち,PPARα,PPARδ,およびPPARγ)にわたる総活性(pan−actvity)を有する化合物,ならびに単一のPPAR,または3つのPPARのうちの2つに対して有意な特異性(少なくとも5倍,10倍,20倍,50倍,または100倍高い活性)を有する化合物である。
1つの観点においては,本発明は,以下の式I:
[式中,
Xは,−C(O)OR16,−C(O)NR1718,およびカルボン酸イソスターからなる群より選択され;
Wは,共有結合,−NR51(CR1−2−,−O−(CR1−2−,−S−(CR1−2−,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され;
およびRは,独立して,水素,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,−SR,および−ORからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
は,−[(CR−(Y)−R10および−[(CR−(Y)−Ar−M−Arからなる群より選択され;
Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,−S(O)NR52−,−NR52C(Z)NR52−,および−NR52S(O)NR52−からなる群より選択され;
Yは,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR54−,−NR54C(Z)−,−NR54S(O)−,−S(O)NR54−,−NR54C(Z)NR54−,および−NR54S(O)NR54−からなる群より選択され;
Arは,任意に置換されていてもよいアリーレンおよび任意に置換されていてもよいヘテロアリーレンからなる群より選択され;
Mは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,および−S(O)−からなる群より選択され;
Arは,任意に置換されていてもよいアリールおよび任意に置換されていてもよいヘテロアリールからなる群より選択され;
およびRは,それぞれの場合に独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
またはRの1つは,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,RおよびRの他のものは,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
同じまたは異なる炭素上のRおよびRの任意の2つは,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,およびRおよびRの他のものは,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
およびRは,独立して,水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
およびRの1つは,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,RおよびRの他のものは,水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
およびRは,一緒になって,5−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,ここで,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,RがC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,RがC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−ORのOまたは−SRのSに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルのシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリール置換基は,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
10は,任意に置換されていてもよいシクロアルキル,任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキル,任意に置換されていてもよいアリール,および任意に置換されていてもよいヘテロアリールからなる群より選択され;
51およびR52は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR51−または−NR52−のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
53は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R53がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−NR53−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R53がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−NR53−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,−C(Z)NR1112,−S(O)NR1112,−S(O)13,−C(Z)R13,および−C(Z)OR15からなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR53−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
54は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R54がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−NR54−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R54がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−NR54−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR54−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
11およびR12は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
11およびR12は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
13は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R13がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)R13のC(Z)または−S(O)13のS(O)には結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R13がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)R13のC(Z)または−S(O)13のS(O)には結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
15は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R15がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,OR15のOには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R15がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,OR15のOには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,OR15のOに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
16は,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R16が低級アルキルであるとき,OR16のOに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;
17およびR18は,独立して,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R17および/またはR18が低級アルキルであるとき,NR1718のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;または
17およびR18は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有単環ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
19およびR20は,独立して,水素,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される置換基で置換されていてもよく;または
19およびR20は,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,ここで,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
21,R22,およびR23は,それぞれの場合に独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,ただし,OR21,SR21,NR21,NR22またはNR23のいずれかのO,S,またはNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,および,S,S(O),S(O)またはC(Z)に結合しているR21は水素ではなく;または
22およびR23は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
ZはOまたはSであり;
mは1,2,3,または4であり;
nは1または2であり;
pは0または1であり,ただし,pが1であり,mが1であり,およびLが,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)NR52−,−S(O)NR52−,−NR52C(Z)NR52−,またはNR52S(O)NR52−であるとき,Yは,−O−,−S−,−NR53−,−NR54C(Z)−,−NR54S(O)−,−NR54C(Z)NR54−,またはNR54S(O)NR54−ではなく;および
rは0または1である]
の化合物,そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体を提供する。
式Iの化合物の1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは水素以外である。1つの態様においては,RおよびRの一方は水素以外であり,RおよびRの他方は水素またはハロゲンである。1つの態様においては,RおよびRの一方は水素以外であり,RおよびRの他方は水素である。1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORである。1つの態様においては,RおよびRの一方は−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方は水素またはハロゲンである。1つの態様においては,RおよびRの一方は−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方は水素である。1つの態様においては,RおよびRは両方とも水素である。
式Iの化合物の1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは,低級アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。
式Iの化合物の1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つはハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはRおよびRの一方は水素であり,好ましくはRは水素であり,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Wは−(CR1−3−または−CR=CR−である。好ましい態様においては,Wは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,さらに,Xは−COOHである。1つの態様においては,Wは−(CH1−3−であり,およびRおよびRの少なくとも1つは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびRおよびRの少なくとも1つは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,ここで,Lは,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−である。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−であり,およびRおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−であり,およびWは−(CR1−3−または−CR=CR−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−である。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−であり,および−Rは−R10または−Ar−M−Arである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−であり;Wは−(CH1−3−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,およびRおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,さらに,Xは,好ましくは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,より好ましくはXは−C(O)OHである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−であり,Wは−(CH1−3−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,およびRおよびRの少なくとも1つはハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはRおよびRの少なくとも1つは水素であり,好ましくはRは水素であり,およびRは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,さらに,Xは,好ましくは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,より好ましくはXは−C(O)OHである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−であり,Wは−(CH1−3−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,−Rは−R10または−Ar−M−Arであり,およびRおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,さらに,Xは,好ましくは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,より好ましくはXは−C(O)OHである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−からなる群より選択され,好ましくは−O−または−S(O)−であり,より好ましくは−S(O)−であり;Wは−(CH1−3−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,−Rは−R10または−Ar−M−Arであり,およびRおよびRの少なくとも1つはハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはRおよびRの一方は水素であり,好ましくはRは水素であり,およびRは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,さらに,Xは好ましくは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,より好ましくはXは−C(O)OHである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−S(O)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−から選択され,好ましくは−S(O)−であり;Wは−(CH1−3−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,およびRおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,さらに,Xは好ましくは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,より好ましくはXは−C(O)OHである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは,−S(O)−,−NR52S(O)−,および−S(O)NR52−から選択され,好ましくは−S(O)−であり,Wは−(CH1−3−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,−Rは−R10または−Ar−M−Arであり,およびRおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,さらに,Xは好ましくは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,より好ましくはXは−C(O)OHである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは−O−であり,−Rは−[(CR−(Y)−Ar−M−Arである。式Iの化合物の1つの態様においては,Lは−O−であり,−RはR10であり,ここで,R10は,任意に置換されていてもよいフェニルである。式Iの化合物の1つの態様においては,Lは−O−であり,−RはR10であり,ここで,R10は任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル(例えば,CFまたはCFCF),低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ(例えば,OCFまたはOCFCF),低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオ(例えば,SCFまたはSCFCF)からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよいフェニルである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは−S(O)−であり,−Rは−[(CR−(Y)−Ar−M−Arである。式Iの化合物の1つの態様においては,Lは−S(O)−であり,−RはR10であり,ここで,R10は,任意に置換されていてもよいフェニルである。式Iの化合物の1つの態様においては,Lは−S(O)−であり,−RはR10であり,ここで,R10は,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル(例えば,CFまたはCFCF),低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ(例えば,OCFまたはOCFCF),低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオ(例えば,SCFまたはSCFCF)からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよいフェニルである。
式Iの化合物の1つの態様においては,Lは−S(O)−であり,および−RはR10であり,ここで,R10は任意に置換されていてもよいフェニルであり,Wは−(CH1−3−であり,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,より好ましくは−CH−であり,およびRおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,さらに,Xは好ましくは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,より好ましくはXは−C(O)OHである。
上述のいずれかの態様に関連する1つの態様においては,Lが−S(O)NR52−であるとき,R52は水素であり,およびRは水素であり,Rは−OCH以外である。上述のいずれかの態様に関連する1つの態様においては,Lが−S(O)NR52−であるとき,Rは水素である。
上述のいずれかの態様に関連する1つの態様においては,Lが−O−または−S−であり,r=1であり,p=0であり,mは1,2,3または4であり,および−R10または−Ar−は,任意に置換されていてもよいピラゾリル,任意に置換されていてもよいイミダゾリル,任意に置換されていてもよいイソオキサゾリル,任意に置換されていてもよいオキサゾリル,任意に置換されていてもよいチアゾリル,または任意に置換されていてもよいイソチアゾリルである化合物は除かれる。また,Lが−O−であり,Rが−R10または−(CR−R10であり,および−R10が以下の構造:
[式中,
は,Lまたは−(CR−への結合点を表し,R10のフェニルまたはキノリニル環は任意に置換されていてもよい]
を有する化合物も除かれる。また,Lが−O−であり,およびRが以下の構造:
[式中,フェニル環は任意に置換されていてもよく,
はLへの結合点を表す]
を有する化合物も除かれる。また,以下の化合物:
も除かれる。
上述の態様のいずれかに関連する別の態様においては,LRが以下のいずれかである化合物は除かれる:
[式中,
はLの式Iのベンゼン環への結合点を表す]
1つの態様においては,式Iの化合物は,下記の準一般構造(式Ia):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
W,X,R,R,R,R,Y,M,およびpは,式Iにおいて定義されるとおりであり;
Ar1aは,アリーレンおよびヘテロアリーレンからなる群より選択され;
Ar2aは,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
24は,それぞれの場合に独立して,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,−NO,−CN,−OR26,−SR26,−OC(O)R26,−OC(S)R26,−C(O)R26,−C(S)R26,−C(O)OR26,−C(S)OR26,−S(O)R26,−S(O)26,−C(O)NR2728,−C(S)NR2728,−S(O)NR2728,−C(NH)NR2728,−NR26C(O)R26,−NR26C(S)R26,−NR26S(O)26,NR26C(O)NR2728,NR26C(S)NR2728,−NR26S(O)NR2728,および−NR2728からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
25は,それぞれの場合に独立して,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,−NO,−CN,−OR29,−SR29,−OC(O)R29,−OC(S)R29,−C(O)R29,−C(S)R29,−C(O)OR29,−C(S)OR29,−S(O)R29,−S(O)29,−C(O)NR2929,−C(S)NR2929,−S(O)NR2929,−C(NH)NR3031,−NR29C(O)R29,−NR29C(S)R29,−NR29S(O)29,−NR29C(O)NR2929,−NR29C(S)NR2929,−NR29S(O)NR2929,および−NR2929からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35,−R33,および−R34からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
26,R27およびR28は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,そのアルケン炭素は,R24のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),およびC3−6アルキニル(ただし,そのアルキン炭素は,R24のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない)からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,S,C(O),C(S),S(O),またはS(O)に結合しているR26は水素ではなく,またはR27およびR28は,これらが結合している窒素と一緒になって,シクロアルキルアミノを形成し;
29,R30およびR31は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,そのアルケン炭素は,R25のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),C3−6アルキニル(ただし,そのアルキン炭素は,R25のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,または
30およびR31は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,5−7員のヘテロシクロアルキル,および5または7員の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OH,−NH,−OR36,−SR36,−NHR36,−NR3738,−R33,−R34,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,さらに,S,C(O),C(S),S(O),またはS(O)に結合しているR29は水素ではなく;
32は,それぞれの場合に独立して,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR36,−SR36,−NR3738,−R33,−R34,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
33は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルケニルであり;
34は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキニルであり;
35は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり;
36,R37およびR38は,それぞれの場合に独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,または−NR3738はシクロアルキルアミノであり,ただし,OR36,SR36,NR36,NR37またはNR38のいずれかのO,S,またはNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基ははフルオロであり,およびSに結合しているR36は水素ではなく;
uは0,1,2,3または4であり;
vは0,1,2,3,4,または5であり;
sは0,1,2,3または4であり,ただし,s=0であるとき,p=0であり,sが1,2,3,または4であり,p=0であるとき,Ar1aはピラゾリル,イミダゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,チアゾリル,またはイソチアゾリルではなく,sが0であり,pが0であり,およびAr2aがフェニルであるとき,
は,
ではなく,ここで,
は,Oへの結合点を示し,および
は,Ar2aへの結合点を示す]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ib):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体
[式中,
W,X,R,R,R,R,Y,M,およびpは,式Iにおいて定義されるとおりであり;
Ar1a,Ar2a,R24,R25,uおよびvは,式Iaにおいて定義されるとおりであり;および
tは0,1,2,3または4であり,ただし,t=0であるとき,p=0ではない]
を有する。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは水素以外である。1つの態様においては,RおよびRの一方は水素以外であり,RおよびRの他方は水素またはハロゲンである。1つの態様においては,RおよびRの一方は水素以外であり,RおよびRの他方は水素である。1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORである。1つの態様においては,RおよびRの一方は−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方は水素またはハロゲンである。1つの態様においては,RおよびRの一方は−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方は水素である。1つの態様においては,Rは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,およびRは水素である。1つの態様においては,Rは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,およびRは水素である。1つの態様においては,RおよびRの両方とも水素である。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つはハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはRおよびRの一方は水素であり,好ましくはRは水素であり,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびR,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルは,式IのRについて記載されるように任意に置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,シクロアルキルは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびシクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,アルキル,C3−6アルケニル,またはC3−6アルキニルのシクロアルキル置換基は,任意に,フルオロ,−OH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択される,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Wは,−NR51(CR1−2−,−O−(CR1−2−,−S−(CR1−2−,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,ここで,R51は,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,およびR,R,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択される。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−である。1つの態様においては,Wは−(CR)−である。1つの態様においては,Wは,−(CR1−3−および−CR=CR−からなる群より選択され,ここで,R,R,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−であり,好ましくは−(CR)−であり,ここで,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは−CHCH−または−CH−であり,好ましくは−CH−である。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,好ましくはXは−COOHである。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−であり,およびXは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,好ましくはWは−CHCH−または−CH−であり,およびXは−COOHである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,pは0である。式Iaの化合物の1つの態様においては,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,およびチオフェニルからなる群より選択される。式Ibの化合物の1つの態様においては,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,好ましくはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,およびチアゾリルである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシまたは低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。1つの態様においては,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,R24は,ハロゲン,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。1つの態様においては,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,およびチオフェニル,好ましくはフェニルおよびチオフェニルからなる群より選択される。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について記載されるように任意に置換されていてもよく,ここで,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。1つの態様においては,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,R25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Mは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択され,好ましくはMは共有結合または−O−である。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRjは水素であり,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,およびpは0である。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,Wは−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,pは0であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,およびチアゾリルからなる群より選択され,およびAr2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,ハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはフルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,pは0であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,およびチアゾリルからなる群より選択され,およびAr2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,pは0であり,Ar1aはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,およびMは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択される。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,ハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはフルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,RおよびRの他方,好ましくはRは,水素であり,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,pは0であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,およびMは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択される。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,pは0であり,tは0,1,2,3,または4であり,sは0であり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,およびAr2aはフェニルまたはチオフェニルである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Rはフルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,pは0であり,tは0,1,2,3,または4であり,sは0であり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,およびAr2aはフェニルまたはチオフェニルである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは,式IのRについて記載されるように任意に置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,pは0であり,tは0,1,2,3,または4であり,sは0であり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,好ましくはフェニルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシまたは低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりであり,Ar2aはフェニルまたはチオフェニルであり,好ましくはフェニルであり,およびR25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について定義されるとおり任意に置換されていてもよく,および低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,pは0であり,tは0,1,2,3,または4であり,sは0であり,Mは,共有結合または−O−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,Ar2aは,フェニルまたはチオフェニルであり,好ましくはフェニルであり,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,pは0であり,tは0,1,2,3,または4であり,sは0であり,Mは,共有結合または−O−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,好ましくはフェニルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシまたは低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりであり,Ar2aは,フェニルまたはチオフェニルであり,好ましくはフェニルであり,およびR25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について記載されるように任意に置換されていてもよく,および低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。
式IaまたはIbの化合物の1つの態様においては,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,pは0であり,tは0,1,2,3,または4であり,sは0であり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,Ar2aは,フェニルまたはチオフェニルであり,好ましくはフェニルであり,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ic):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
Ar1a,Ar2a,R24,R25,uおよびvは,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Id):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
Ar1a,Ar2a,R24,R25,uおよびvは,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりであり,ただし,Ar2aがフェニルであるとき,
は,
ではなく,ここで,
は,Oへの結合点を示し,および
はAr2aへの結合点を示す]
を有する。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは水素以外のものである。1つの態様においては,RおよびRの1つは水素以外のものであり,RおよびRの他のものは水素またはハロゲンである。1つの態様においては,RおよびRの1つは水素以外のものであり,RおよびRのものは水素である。1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つは,−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORである。1つの態様においては,RおよびRの1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他のものは水素またはハロゲンである。1つの態様においては,RおよびRの1つは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他のものは水素である。1つの態様においては,Rは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,Rは水素である。1つの態様においては,Rは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,Rは水素である。1つの態様においては,RおよびRの両方とも水素である。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの少なくとも1つはハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくは,RおよびRの1つは水素であり,好ましくはRは水素であり,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの1つ,好ましくはRは,−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他のもの,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルは,式IのRについて記載されるように任意に置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの1つ,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他のもの,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,シクロアルキルは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびシクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,アルキル,C3−6アルケニル,またはC3−6アルキニルのシクロアルキル置換基は,任意に,フルオロ,−OH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの1つ,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他のもの,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの1つ,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他のもの,好ましくはRは水素であり,およびRは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,RおよびRの1つ,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他のもの,好ましくはRは,水素であり,およびRは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。
式IcまたはId,の化合物の1つの態様においてはWは,−NR51(CR1−2−,−O−(CR1−2−,−S−(CR1−2−,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,ここで,R51は,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,およびR,R,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択される。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−である。1つの態様においては,Wは−(CR)−である。1つの態様においては,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,ここで,R,R,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−であり,好ましくは−(CR)−であり,ここで,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは−CHCH−または−CH−であり,好ましくは−CH−である。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Xは,−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,好ましくは,Xは−COOHである。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−であり,およびXは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,好ましくはWは−CHCH−または−CH−であり,およびXは−COOHである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,チアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,好ましくはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,およびチアゾリルである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシまたは低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。1つの態様においては,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,R24は,ハロゲン,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。1つの態様においては,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,およびチオフェニルからなる群より選択され,好ましくはフェニルおよびチオフェニルである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について記載されるように任意に置換されていてもよく,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。1つの態様においては,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,R25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,R25は,パーハロアルキル,例えば,限定されないが,CFまたはCFCFである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Mは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択され,好ましくはMは共有結合または−O−である。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびWは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−である。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリル,好ましくはフェニル,ピリジニルおよびチオフェニルからなる群より選択され,およびAr2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,ハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはフルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,RおよびRの他方,好ましくはRは,水素であり,Wは,−(CR1−3−および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリル,好ましくはフェニル,ピリジニルおよびチオフェニルからなる群より選択され,およびAr2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択される。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは,水素であり,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,チアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,およびMは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択される。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,ハロゲン,低級アルキル,またはC3−6シクロアルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R,Rまたは低級アルキルの置換基としてのC3−6シクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,好ましくはフルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,RおよびRの他方,好ましくはRは,水素であり,Wは,−(CR1−3−および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,チアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,Ar2aは,フェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,およびピラゾリルからなる群より選択され,およびMは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択される。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,およびAr2aは,フェニルまたはチオフェニルである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,およびAr2aはフェニルまたはチオフェニルである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは,式IのRについて記載されるように任意に置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,Mは,共有結合または−O−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシまたは低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりであり,Ar2aは,フェニルまたはチオフェニルであり,好ましくはフェニルであり,およびR25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について記載されるように任意に置換されていてもよく,および低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aはフェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,Ar2aは,フェニルまたはチオフェニル,好ましくはフェニルであり,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシまたは低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである,Ar2aはフェニルまたはチオフェニルであり,好ましくはフェニルであり,およびR25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について記載されるように任意に置換されていてもよく,および低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Rは,フルオロ,クロロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,C3−6シクロアルキル,またはフルオロ置換C3−6シクロアルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,Mは共有結合または−O−であり,Ar1aは,フェニル,ピリジニル,オキサゾリル,またはチアゾリルであり,R24は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,Ar2aは,フェニルまたはチオフェニルであり,好ましくはフェニルであり,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aはフェニルである。別の態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは式IcのS(O)または式IdのOに対してパラ位でAr1aに結合している。さらに別の態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは式IcのS(O)または式IdのOに対してパラ位でAr1aに結合しており,Ar2aはフェニルである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは式IcのS(O)または式IdのOに対してメタ位でAr1aに結合している。さらに別の態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは式IcのS(O)または式IdのOに対してメタ位でAr1aに結合しており,Ar2aはフェニルである。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であって,式IcのS(O)または式IdのOに対してパラ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Rは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは−O−であって,式IcのS(O)または式IdのOに対してパラ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Rは−ORであり,ここで,Rは低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシであり,ここで,R25は,Mに対してパラ位でAr2aに結合している。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは−O−であって,式IcのS(O)または式IdのOに対してパラ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Rは−ORであり,ここで,Rは低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシであり,ここで,R25は,Mに対してパラ位でAr2aに結合している。
式IcまたはId,の化合物の1つの態様においてはAr1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であって,式IcのS(O)または式IdのOに対してメタ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Rは−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であって,式IcのS(O)または式IdのOに対してメタ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Rは−ORであり,ここで,Rは低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシであり,ここで,R25は,Mに対してパラ位でAr2aに結合している。
式IcまたはIdの化合物の1つの態様においては,Ar1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であって,式IcのS(O)または式IdのOに対してメタ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Rは−ORであり,ここで,Rは低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシであり,ここで,R25は,Mに対してメタ位でAr2aに結合している。
ArまたはAr1aがフェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,またはピラゾリルである式I,Ia,Ib,IcまたはIdの化合物の態様においては,環の向きおよび環の置換基は,安定な化合物を与えるようなものであることが理解される。例えば,ArまたはAr1aがフェニル,ピリジニル,ピリミジニル,チオフェニル,オキサゾリル,イソオキサゾリル,チアゾリル,イソチアゾリル,イミダゾリル,またはピラゾリルであるとき,ArまたはAr1aは,下記の構造から選択される:
[式中,Aは,ArまたはAr1aの,式Iの−[(CR−(Y)−(またはr=0であるときL),式Iaの−O−(CR(Y)−,式Ibの−S(O)−(CR(Y)−,式Icの−S(O)−または式Idの−O−への結合点を表し,Bは,式I,Ia,Ib,Ic,またはIdにおいて,ArまたはAr1aのMへの結合点(またはMが結合であるときArまたはAr2aへの結合点)を表す]。
さらに,これらの構造は,式I,Ia,Ib,IcまたはIdについて記載されるように,任意の1またはそれ以上の利用可能な環原子,例えば,イミダゾールまたはピラゾールの任意の利用可能な環炭素原子または利用可能な環窒素で任意に置換されていてもよい(すなわち,これらの構造の=CH−,または−NH−の水素が置換基で置き換えられている)。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ie):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,Iの化合物は,以下の準一般構造(式If):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ig):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ih):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ii):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ij):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Ik):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
1つの態様においては,式Iの化合物は,以下の準一般構造(式Im):
そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体,
[式中,
X,W,M,R,およびRは,式Iにおいて定義されるとおりであり;および
25は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである]
を有する。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルは,式IのRについて記載されるように任意に置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,シクロアルキルは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,およびシクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,アルキル,C3−6アルケニル,またはC3−6アルキニルのシクロアルキル置換基は,任意に,フルオロ,−OH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,C3−6アルキニル,およびシクロアルキルは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは−SRまたは−ORであり,好ましくは−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは水素であり,およびRはペルフルオロアルキル(例えば,CFまたはCFCF)またはペルフルオロアルコキシ(例えば,OCFまたはOCFCF)である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Wは,−NR51(CR1−2−,−O−(CR1−2−,−S−(CR1−2−,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,ここで,R51は,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,およびR,R,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択される。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−である。1つの態様においては,Wは−(CR)−である。1つの態様においては,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,ここで,R,R,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−であり,好ましくは−(CR)−であり,ここで,RおよびRは,独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである。1つの態様においては,Wは−CHCH−または−CH−であり,好ましくは−CH−である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,好ましくはXは−COOHである。1つの態様においては,Wは−(CR1−2−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,好ましくはWは−CHCH−または−CH−であり,Xは−COOHである。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について記載されるように任意に置換されていてもよく,および低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。1つの態様においては,R25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,R25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。1つの態様においては,R25は,任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシである。1つの態様においては,R25は,ペルフルオロアルキル(例えば,CFまたはCFCF)またはペルフルオロアルコキシ(例えば,OCFまたはOCFCF)である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Mは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択され,好ましくはMは共有結合または−O−である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは,水素であり,およびWは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,RおよびRの一方,好ましくはRは,−ORであり,RおよびRの他方,好ましくはRは,水素であり,Wは,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され,好ましくは−CHCH−または−CH−であり,およびMは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,および−NR53−からなる群より選択され,好ましくはMは,共有結合または−O−である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,およびMは共有結合または−O−である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは,IのRについて記載されるように任意に置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CR−であり,Xは−C(O)OR16またはカルボン酸イソスターであり,Mは共有結合または−O−であり,およびR25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,式IaまたはIbのR25について記載されるように任意に置換されていてもよく,および低級アルコキシおよび低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,−R32,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,R32,R36,R37およびR38は,式IaおよびIbにおいて定義されるとおりである。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Rは,−ORであり,ここで,Rは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,Mは共有結合または−O−であり,およびR25は,ハロゲン,−CN,低級アルキル,低級アルコキシ,低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,フルオロ,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは,低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,Mは共有結合であり,およびR25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキル,例えば,限定されないが,ペルフルオロアルキル(例えば,CFまたはCFCF)である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは,低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,Mは共有結合であり,およびR25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシ,例えば,限定されないが,ペルフルオロアルコキシ(例えば,OCFまたはOCFCF)である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,Mは−O−であり,およびR25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキル,例えば,限定されないが,ペルフルオロアルキル(例えば,CFまたはCFCF)である。
式Ie,If,Ig,Ih,Ii,Ij,Ik,またはImの化合物の1つの態様においては,Rは−ORであり,ここで,Rは低級アルキルであり,Rは水素であり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,Mは−O−であり,およびR25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシ,例えば,限定されないが,ペルフルオロアルコキシ(例えば,OCFまたはOCFCF)である。
上述の化合物のある態様においては,N(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く),O,またはSが,N(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く),O,またはSにも結合している炭素に結合している化合物,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く),O,C(S),C(O),またはS(O)(nは0−2である)が低級アルケニル基のアルケン炭素に結合しているかまたは低級アルキニル基のアルキン炭素に結合している化合物は除かれる。したがって,ある態様においては,以下の結合を含む化合物は本発明から除かれる:−NR−CH−NR−,−O−CH−NR−,−S−CH−NR−,−NR−CH−O−,−O−CH−O−,−S−CH−O−,−NR−CH−S−,−O−CH−S−,−S−CH−S−,−NR−CH=CH−,−CH=CH−NR−,−NR−C≡C−,−C≡C−NR−,−O−CH=CH−,−CH=CH−O−,−O−C≡C−,−C≡C−O−,−S(O)0−2−CH=CH−,−CH=CH−S(O)0−2−,−S(O)0−2−C≡C−,−C≡C−S(O)0−2−,−C(O)−CH=CH−,−CH=CH−C(O)−,−C≡C−C(O)−,−C(O)−C≡C−,−C(S)−CH=CH−,−CH=CH−C(S)−,−C≡C−C(S)−,または−C(S)−C≡C−。
本明細書においては,特に記載しない限り,式Iの化合物は,本明細書に記載される式Iの化合物のサブグループおよび種(例えば,式Ia−Im,および上述のすべての態様)への特定の言及を含む。式Iの化合物の特定においては,そうではないことが明確に示されない限り,そのような化合物の特定には化合物の薬学的に許容しうる塩が含まれる。
本発明の別の観点は,式Iの化合物の,PPARに関連する疾病の治療のための新規な用途に関する。
本発明の別の観点は,治療上有効量の式Iの化合物および少なくとも1つの薬学的に許容しうる担体,賦形剤,および/または希釈剤を含む組成物を提供する。組成物は,複数の異なる薬学的に活性な化合物,例えば,式Iの1またはそれ以上の化合物を含んでいてもよい。
別の観点においては,式Iの化合物は,PPAR媒介性疾病または状態,またはPPARの調節が治療上の有用性を与える疾病または状態の治療用の医薬品の製造において用いることができる。さらに別の観点においては,疾病または状態は,体重疾患(例えば肥満,太りすぎ状態,過食症,および神経性食欲不振),脂質疾患(例えば高脂血症,脂質異常症,例えば付随する糖尿病性脂質異常症および混合脂質異常症低アルファリポ蛋白血症,高トリグリセリド血症,高コレステロール血症,および低HDL(高密度リポ蛋白質)),代謝疾患(例えば代謝症候群,II型糖尿病,I型糖尿病,高インスリン血症,グルコース耐性異常,インスリン抵抗性,糖尿病の合併症,例えば,ニューロパシー,腎症,網膜症,糖尿病性足部潰瘍および白内障),心臓血管疾患(例えば高血圧症,冠状動脈性心臓病,心不全,うっ血性心不全,アテローム性動脈硬化症,動脈硬化症,発作,脳血管疾患,心筋梗塞,末梢血管障害),炎症性疾患(例えば自己免疫疾患,例えば,白斑,ブドウ膜炎,落葉状天疱瘡,封入体筋炎,多発性筋炎,皮膚筋炎,強皮症,グレーヴズ病,ハシモト病,慢性対宿主性移植片病,慢性関節リウマチ,炎症性腸症候群,クローン病,全身性エリテマトーデス,シェーグレン症候群,および多発性硬化症,気道炎症を伴う疾病,例えば,ぜん息および慢性閉塞性肺疾患,および他の臓器の炎症,例えば,多発性嚢胞腎病(PKD),多嚢胞性卵巣症候群,膵炎,腎炎,および肝炎),皮膚疾患(例えば上皮過増殖疾患,例えば湿疹および乾癬,皮膚炎,例えば,アトピー性皮膚炎,接触皮膚炎,アレルギー性皮膚炎および慢性皮膚炎,および創傷治癒障害),神経変性性疾患(例えばアルツハイマー病,パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,脊髄傷害,および脱髄疾患,例えば,急性播種性脳脊髄炎およびギヤン・バレー症候群),血液凝固疾患(例えば血栓症),胃腸疾患(例えば大腸または小腸の閉塞),尿生殖器疾患(例えば腎不全,勃起障害,尿失禁,および神経因性膀胱障害),眼科疾患(例えば眼性炎症,黄斑変性,および病的新生血管形成),感染(例えばHCV,HIV,およびヘリコバクター・ピロリ),神経障害性または炎症性痛覚,不妊症,および癌からなる群より選択される。
別の観点においては,本発明は,本明細書に記載される組成物を含むキットを提供する。ある態様においては,組成物は,例えば,バイアル,瓶,フラスコに包装されており,これはさらに,例えば,箱,封筒またはバッグ中に包装されていてもよく;組成物は,U.S.Food and Drug Administrationにより,または哺乳動物,例えばヒトへの投与に関する同様の規制機関により認可されており;組成物は,PPAR媒介性疾病または状態に関して,哺乳動物,例えばヒトへの投与が認可されており;本発明のキットは,使用説明書,または,PPAR媒介性疾病または状態について,組成物が哺乳動物,例えばヒトに対する投与に適しているかまたは認可されていることの他の表示を含み;組成物は,単位投与量または単一容量の形で,例えば,単一容量の錠剤,カプセル等に包装されている。
別の観点においては,本発明は,被験者に治療上有効量の式Iの化合物,そのような化合物のプロドラッグ,またはそのような化合物またはプロドラッグの薬学的に許容しうる塩を投与することにより,動物被験者において,疾病または状態,例えばPPAR媒介性疾病または状態,またはPPARの調節が治療上の有用性を与える疾病または状態を治療または予防する方法を提供する。化合物は,単独で投与してもよく,または医薬組成物の一部として投与してもよい。別の観点においては,この方法は,被験者に有効量の式Iの化合物を1またはそれ以上の他の疾病または状態治療剤と組み合わせて投与することを含む。
別の観点においては,本発明は,PPAR媒介性疾病または状態またはPPARの調節が治療上の有用性を与える疾病または状態を治療または予防する方法を提供し,この方法は,被験者に式Iの化合物を含む治療上有効量の組成物を投与することを含む。
疾病または状態の治療または予防に関連する観点および態様においては,疾病または状態は,体重疾患(例えば肥満,太りすぎ状態,過食症,および神経性食欲不振),脂質疾患(例えば高脂血症,脂質異常症,例えば付随する糖尿病性脂質異常症および混合脂質異常症低アルファリポ蛋白血症,高トリグリセリド血症,高コレステロール血症,および低HDL(高密度リポ蛋白質)),代謝疾患(例えば代謝症候群,II型糖尿病,I型糖尿病,高インスリン血症,グルコース耐性異常,インスリン抵抗性,糖尿病の合併症,例えば,ニューロパシー,腎症,網膜症,糖尿病性足部潰瘍および白内障),心臓血管疾患(例えば高血圧症,冠状動脈性心臓病,心不全,うっ血性心不全,アテローム性動脈硬化症,動脈硬化症,発作,脳血管疾患,心筋梗塞,末梢血管障害),炎症性疾患(例えば自己免疫疾患,例えば,白斑,ブドウ膜炎,落葉状天疱瘡,封入体筋炎,多発性筋炎,皮膚筋炎,強皮症,グレーヴズ病,ハシモト病,慢性対宿主性移植片病,慢性関節リウマチ,炎症性腸症候群,クローン病,全身性エリテマトーデス,シェーグレン症候群,および多発性硬化症,気道炎症に関連する疾病,例えば,ぜん息および慢性閉塞性肺疾患,および他の臓器の炎症,例えば,多発性嚢胞腎病(PKD),多嚢胞性卵巣症候群,膵炎,腎炎,および肝炎),皮膚疾患(例えば上皮過増殖疾患,例えば,湿疹および乾癬,皮膚炎,例えば,アトピー性皮膚炎,接触皮膚炎,アレルギー性皮膚炎および慢性皮膚炎,および創傷治癒障害),神経変性性疾患(例えばアルツハイマー病,パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,脊髄傷害,および脱髄疾患,例えば,急性播種性脳脊髄炎およびギヤン・バレー症候群),血液凝固疾患(例えば血栓症),胃腸疾患(例えばの大腸または小腸の閉塞),尿生殖器疾患(例えば腎不全,勃起障害,尿失禁,および神経因性膀胱障害),眼科疾患(例えば眼性炎症,黄斑変性,および病的新生血管形成),感染(例えばHCV,HIV,およびヘリコバクター・ピロリ),神経障害性または炎症性痛覚,不妊症,および癌からなる群より選択される。
式Iの化合物に関連する態様および観点においては,化合物は,PPARα,PPARγおよびPPARδの任意の1つまたは任意の2つに特異的であり,例えば,PPARαに特異的;PPARδに特異的;PPARγに特異的;PPARαおよびPPARδに特異的;PPARαおよびPPARγに特異的;PPARδおよびPPARγに特異的である。そのような特異性とは,化合物が,特定のPPAR(1つまたは複数)に対して他のPPAR(1つまたは複数)より少なくとも5倍高い活性(好ましくは少なくとも10倍,20倍,50倍,または100倍またはそれ以上の高い活性)を有することを意味し,ここで,活性は,PPAR活性を測定するのに適した生化学的アッセイ,例えば,当業者に知られるかまたは本明細書に記載される任意のアッセイを用いて測定する。別の態様においては,化合物は,PPARα,PPARδ,およびPPARγの3つすべてに対して有意な活性を有する。
ある態様においては,式Iの化合物は,一般に許容されているPPAR活性アッセイで判定して,PPARα,PPARγおよびPPARδの少なくとも1つに対して,100nM未満,50nM未満,20nM未満,10nM未満,5nM未満,または1nM未満のEC50を有する。1つの態様においては,式Iの化合物は,PPARα,PPARγおよびPPARδの少なくとも任意の2つに対して,100nM未満,50nM未満,20nM未満,10nM未満,5nM未満,または1nM未満のEC50を有する。1つの態様においては,式Iの化合物は,PPARα,PPARγおよびPPARδの3つすべてに対して,100nM未満,50nM未満,20nM未満,10nM未満,5nM未満,または1nM未満のEC50を有する。上述の態様のいずれかに加えて,本発明の化合物は,PPARα,PPARγおよびPPARδの任意の1つ,またはPPARα,PPARγおよびPPARδの任意の2つの特異的アゴニストであってもよい。PPARα,PPARγおよびPPARδの1つの特異的アゴニストは,PPARα,PPARγおよびPPARδの1つに対するEC50がPPARα,PPARγおよびPPARδの他の2つに対するEC50より少なくとも約5倍,または10倍,または20倍,または50倍,または少なくとも約100倍低いものである。PPARα,PPARγおよびPPARδの2つの特異的アゴニストは,PPARα,PPARγおよびPPARδの2つのそれぞれに対するEC50が,PPARα,PPARγおよびPPARδの他方に対するEC50より少なくとも約5倍,または10倍,または20倍,または50倍,または少なくとも約100倍低いものである。
本発明のある態様においては,PPARに対して活性な式Iの化合物はまた,望ましい薬理学的特性を有する。特定の態様においては,望ましい薬理学的特性は,PPAR総活性,PPAR(すなわち,PPARα,PPARδ,またはPPARγ)の任意の1つに対するPPAR選択性,任意の2つのPPAR(すなわち,PPARαおよびPPARδ,PPARαおよびPPARγ,またはPPARδおよびPPARγ)に対する選択性,または2時間より長い,さらに4時間より長い,さらに8時間より長い血清半減期,水溶性,および10%より高い,さらに20%より高い経口生物利用性である。
さらに別の態様は,発明の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかであろう。
発明の詳細な説明
上述の概要に示されるように,本発明は,ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター(PPAR)に関し,これは,ヒトおよび他の哺乳動物で同定されている。1またはそれ以上のPPARに対して活性な,式Iに対応する一群の化合物,特に1またはそれ以上のヒトPPARに対して活性な化合物が同定された。これらの化合物は,PPARに対するアゴニスト,例えば,PPARα,PPARδ,およびPPARγの少なくとも1つのアゴニスト,ならびに二重PPARアゴニストおよび総アゴニスト(pan−agonist),例えば,PPARαおよびPPARγの両方のアゴニスト,PPARαおよびPPARδの両方のアゴニスト,PPARγおよびPPARδの両方のアゴニスト,またはPPARα,PPARγおよびPPARδのアゴニストとして用いることができる。
本明細書において用いる場合,特に記載しないかぎり以下の定義が適用される。
"ハロゲン"とは,単独でも組み合わせでも,すべてのハロゲン,すなわち,クロロ(Cl),フルオロ(F),ブロモ(Br),またはヨード(I)を表す。
"ヒドロキシル"または"ヒドロキシ"とは,基−OHを表す。
"チオール"とは基−SHを表す。
"低級アルキル"とは,単独でも組み合わせでも,1−6個の炭素原子(特に記載しないかぎり)を含むアルカンから誘導されるラジカルを意味し,これは直鎖アルキルまたは分枝鎖アルキルを含む。直鎖または分枝鎖のアルキル基は,任意の利用可能な点で結合して,安定な化合物を生成する。多くの態様において,低級アルキルは,1−6個,1−4個,または1−2個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖のアルキル基であり,例えば,メチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブチル,t−ブチル等である。"置換低級アルキル"とは,例えば本明細書の式Iの化合物の説明,例えば置換シクロアルキル,シクロヘテロアルキル,アリールおよびヘテロアリールの説明において記載されているように,独立して,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずる1またはそれ以上の置換基で置換されている低級アルキルを表す。好ましくは,低級アルキルは,1,2,3,4,または5個の置換基,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されている。例えば,"フルオロ置換低級アルキル"とは,1またはそれ以上のフッ素原子で置換されている低級アルキル基を表し,例えばペルフルオロアルキルであり,ここで,好ましくは,低級アルキルは,1,2,3,4または5個のフッ素原子,あるいは1,2,または3個のフッ素原子で置換されている。
"低級アルケニル"とは,単独でも組み合わせでも,2−6個の炭素原子(特に記載しないかぎり)および少なくとも1個,好ましくは1−3個,より好ましくは1−2個,最も好ましくは1個の,炭素−炭素二重結合を含む直鎖または分枝鎖の炭化水素を意味する。炭素−炭素二重結合は,直鎖または分枝鎖の部分のいずれかに含まれる。低級アルケニル基の例としては,エテニル,プロペニル,イソプロペニル,ブテニル等が挙げられる。"置換低級アルケニル"とは,例えば本明細書の式Iの化合物の説明,例えば置換シクロアルキル,シクロヘテロアルキル,アリールおよびヘテロアリールの説明において記載されているように,独立して,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずる1またはそれ以上の基または置換基で置換されている低級アルケニルを表す。好ましくは,低級アルケニルは,1,2,3,4,または5個の置換基,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されている。例えば,"フルオロ置換低級アルケニル"とは,1またはそれ以上のフッ素原子で置換されている低級アルケニル基を表し,ここで,好ましくは低級アルケニルは,1,2,3,4または5個のフッ素原子,あるいは1,2,または3個のフッ素原子で置換されている。置換は任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずるようなものであり,アルケニル基の置換は,ハロゲン,C(O),C(S),C(NH),S(O),S(O),O,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)がそのアルケン炭素に結合しないようなものであることが理解される。さらに,アルケニルが別の成分の置換基であるかまたは−OR,−NHR,−C(O)R等の成分のR基である場合,その成分の置換は,その任意のC(O),C(S),S(O),S(O),O,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)がアルケニル置換基またはR基のアルケン炭素に結合しないようなものである。さらに,アルケニルが別の成分の置換基であるか−OR,−NHR,−C(O)NHR等の成分のR基である場合,アルケニルR基の置換は,成分の任意のO,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)に結合しているアルケニル炭素の置換が,置換基の任意のO,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)が,その成分の任意のO,S,またはNに結合しているアルケニル炭素に結合することとなる置換基を含まないようなものである。"アルケニル炭素"とは,アルケニル中の任意の炭素を表し,これは飽和していても,炭素−炭素二重結合の一部であってもよい。"アルケン炭素"とは,アルケニル基中の炭素−炭素二重結合の一部である炭素を表す。
"低級アルキニル"とは,単独でも組み合わせでも,2−6個の炭素原子(特に記載しないかぎり)および少なくとも1個,好ましくは1個の炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分枝鎖の炭化水素を意味する。アルキニル基の例としては,エチニル,プロピニル,ブチニル等が挙げられる。"置換低級アルキニル"とは,例えば本明細書の式Iの化合物の説明,例えば置換シクロアルキル,シクロヘテロアルキル,アリールおよびヘテロアリールの説明において記載されているように,独立して,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずる1またはそれ以上の基または置換基で置換されている低級アルキニルを表す。好ましくは,低級アルキニルは,1,2,3,4,または5個の置換基,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されている。例えば,"フルオロ置換低級アルキニル"とは,1またはそれ以上のフッ素原子で置換されている低級アルキニル基を表し,ここで,好ましくは,低級アルキニルは,1,2,3,4または5個のフッ素原子,あるいは1,2,または3個のフッ素原子で置換されている。置換は任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずるようなものであり,アルキニル基の置換は,ハロゲン,C(O),C(S),C(NH),S(O),S(O),O,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)がそのアルキン炭素に結合しないようなものであることが理解される。さらに,アルキニルが別の成分の置換基であるかまたは−OR,−NHR,−C(O)R等の成分のR基である場合,その成分の置換は,その任意のC(O),C(S),S(O),S(O),O,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)がアルキニル置換基またはR基のアルキン炭素に結合しないようなものである。さらに,アルキニルが,別の成分の置換基であるか,または−OR,−NHR,−C(O)NHR等の成分R基である場合,アルキニルR基の置換は,成分の任意のO,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)に結合しているアルキニル炭素の置換が,置換基の任意のO,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)が,その成分の任意のO,S,またはNに結合しているアルキニル炭素に結合することとなる置換基を含まないようなものである。"アルキニル炭素"とは,アルキニル基中の任意の炭素を表し,これは飽和していても,炭素−炭素三重結合の一部であってもよい。"アルキン炭素"とは,アルキニル基中の炭素−炭素三重結合の一部である炭素を表す。
"低級アルコキシ"とは,基−OR(Rは低級アルキルである)を表す。"置換低級アルコキシ"とは,Rが,本明細書において示されるように,例えば本明細書の式Iの化合物の説明,例えば置換シクロアルキル,シクロヘテロアルキル,アリールおよびヘテロアリールの説明において記載されているように,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずる1またはそれ以上の置換基で置換されている低級アルキルである低級アルコキシを表す。好ましくは,低級アルコキシは,1,2,3,4,または5個の置換基,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されている。例えば,"フルオロ置換低級アルコキシ"とは,低級アルキルが1またはそれ以上のフッ素原子で置換されている低級アルコキシを表し,ここで,好ましくは,低級アルコキシは,1,2,3,4または5個のフッ素原子,あるいは1,2,または3個のフッ素原子で置換されている。アルコキシの置換は,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずるようなものであり,アルコキシの置換は,O,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)がアルコキシOに結合しているアルキル炭素に結合しないようなものであることが理解される。さらに,アルコキシが別の成分の置換基として記述されている場合,アルコキシ酸素は,他の成分のO,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)に結合している炭素原子または他の成分のアルケンまたはアルキン炭素には結合しない。
"低級アルキルチオ"とは,基−SR(Rは低級アルキルである)を表す。"置換低級アルキルチオ"とは,Rが,本明細書において示されるように,例えば本明細書の式Iの化合物の説明,例えば置換シクロアルキル,シクロヘテロアルキル,アリールおよびヘテロアリールの説明において記載されているように,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずる1またはそれ以上の置換基で置換されている低級アルキルである低級アルキルチオを表す。好ましくは,低級アルキルチオは1,2,3,4,または5個の置換基,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されている。例えば,"フルオロ置換低級アルキルチオ"とは,低級アルキルが1またはそれ以上のフッ素原子で置換されている低級アルキルチオを表し,ここで,好ましくは,低級アルキルチオは,1,2,3,4または5個のフッ素原子,あるいは1,2,または3個のフッ素原子で置換されている。アルキルチオの置換は,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずるようなものであり,アルキルチオの置換は,O,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)が,アルキルチオSに結合しているアルキル炭素に結合しないようなものであることが理解される。さらに,アルキルチオが別の成分のa置換基として記述されている場合,アルキルチオのイオウは,他の成分のO,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)に結合している炭素原子,または他の成分のアルケンまたはアルキン炭素には結合していない。
"アミノ"または"アミン"とは,基−NHを表す。"モノ−アルキルアミノ"とは,基−NHR(Rは低級アルキルである)を表す。"ジ−アルキルアミノ"とは,基−NR(RおよびRは,独立して,低級アルキルである)を表す。"シクロアルキルアミノ"とは,基−NR(RおよびRは,窒素と一緒になって,5−7員のヘテロシクロアルキルを形成する)を表す。ここで,ヘテロシクロアルキルは,環中に別の複素原子,例えばO,N,またはSを含んでいてもよく,また,低級アルキルでさらに置換されていてもよい。5−7員のヘテロシクロアルキルの例としては,限定されないが,ピペリジン,ピペラジン,4−メチルピペラジン,モルホリン,およびチオモルホリンが挙げられる。モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,またはシクロアルキルアミノが他の成分の置換基であって任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずる場合,置換基としてのモノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,またはシクロアルキルアミノの窒素は,他の成分のO,S,またはN(Nがヘテロアリール環原子である場合を除く)に結合している炭素原子,または別の成分のアルケンまたはアルキン炭素には結合していないことが理解される。
"カルボン酸イソスター"とは,チアゾリジンジオン(すなわち
),ヒドロキサム酸(すなわち−C(O)NHOH),アシル−シアナミド(すなわち−C(O)NHCN),テトラゾール(すなわち
),3−または5−ヒドロキシイソオキサゾール(すなわち
または
),3−または5−ヒドロキシイソチアゾール(すなわち
または
),スルホネート(すなわち−S(O)OH),およびスルホンアミド(すなわち−S(O)NH)からなる群より選択される成分を表す。機能という観点では,カルボン酸イソスターは,同様の生理学的特性,例えば,限定されないが,分子サイズ,電荷分布または分子形状により,カルボン酸を模倣する。3−または5−ヒドロキシイソオキサゾールまたは3−または5−ヒドロキシイソチアゾールは,任意に,フルオロ,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1,2または3個の置換基で置換されている低級アルキルまたは低級アルキルで置換されていてもよく,ここで,アリールまたはヘテロアリールは,さらに任意に,ハロゲン,低級アルキル,フルオロで置換された低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロで置換された低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロで置換された低級アルキルチオからなる群より選択される1,2,または3個の置換基で置換されていてもよい。スルホンアミドの窒素は,任意に,低級アルキル,フルオロで置換された低級アルキル,アセチル(すなわち−C(O)CH),アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される置換基で置換されていてもよく,ここで,アリールまたはヘテロアリールは,さらに任意に,ハロゲン,低級アルキル,フルオロで置換された低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロで置換された低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロで置換された低級アルキルチオからなる群より選択される1,2,または3個の置換基で置換されていてもよい。
"アリール"とは,単独でも組み合わせでも,芳香族性炭化水素を含有する単環のまたは二環の環系を表し,例えば,フェニルまたはナフチルが挙げられ,これは任意に,好ましくは5−7,より好ましくは5−6員環のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルと縮合していてもよい。"アリーレン"とは2価のアリールを表す。
"ヘテロアリール"とは,単独でも組み合わせでも,5または6個の環原子を含有する単環の芳香族性環構造,または8−10個の原子を有する二環の芳香族基を表し,独立してO,S,およびNからなる群より選択される,1またはそれ以上の,好ましくは1−4個,より好ましくは1−3個,さらにより好ましくは1−2個の複素原子を含有する。また,ヘテロアリールは,酸化されたSまたはN,例えば,スルフィニル,スルホニルおよび三級環窒素のN−オキシドを含むことが意図される。安定な化合物が生成するような炭素または窒素原子がヘテロアリール環構造の結合点である。ヘテロアリール基の例としては,限定されないが,ピリジニル,ピリダジニル,ピラジニル,キナオキサリル,インドリジニル,ベンゾ[b]チエニル,キナゾリニル,プリニル,インドリル,キノリニル,ピリミジニル,ピロリル,ピラゾリル,オキサゾリル,チアゾリル,チエニル,イソオキサゾリル,オキサチアジアゾリル,イソチアゾリル,テトラゾリル,イミダゾリル,トリアゾリル,フラニル,ベンゾフリル,およびインドリルが挙げられる。"窒素含有ヘテロアリール"とは,いずれかの複素原子がNであるヘテロアリールを表す。"ヘテロアリーレン"とは,2価のヘテロアリールを表す。
"シクロアルキル"とは,1つの環につき3−10個,または3−8個,より好ましくは3−6個の環メンバーを有する,飽和または不飽和の,非芳香族性の,単環,二環または三環の炭素環系を表し,例えば,シクロプロピル,シクロペンチル,シクロヘキシル,アダマンチル等が挙げられる。
"ヘテロシクロアルキル"とは,5−10個の原子を有し,環中の1−3個の炭素原子がO,SまたはNの複素原子で置き換えられている,飽和または不飽和の,非芳香族性シクロアルキル基を表し,任意にベンゾまたは5−6員環のヘテロアリールと縮合していてもよい。また,ヘテロシクロアルキルは,酸化されたSまたはN,例えばスルフィニル,スルホニルおよび三級環窒素のN−オキシドを含むことが意図される。また,ヘテロシクロアルキルは,環炭素の1つがオキソ置換されている化合物,すなわち,環炭素がカルボニル基である化合物,例えばラクトンおよびラクタムを含むことが意図される。ヘテロシクロアルキル環の結合点は,安定な環が保持されるような炭素または窒素原子である。ヘテロシクロアルキル基の例としては,限定されないが,モルホリノ,テトラヒドロフラニル,ジヒドロピリジニル,ピペリジニル,ピロリジニル,ピロリドニル,ピペラジニル,ジヒドロベンゾフリル,およびジヒドロインドリルが挙げられる。
"任意に置換されていてもよいアリール","任意に置換されていてもよいアリーレン","任意に置換されていてもよいヘテロアリール","任意に置換されていてもよいヘテロアリーレン","任意に置換されていてもよいシクロアルキル",および"任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキル"とは,特に記載しない限り,任意に,独立して,任意の利用可能な原子に結合して安定な化合物を生ずる,1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されている,それぞれアリール,アリーレン,ヘテロアリール,ヘテロアリーレン,シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル基を表し,ここで,置換基は,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,−C(O)OH,−C(S)OH,−C(O)NH,−C(S)NH,−S(O)NH,−NHC(O)NH,−NHC(S)NH,−NHS(O)NH,−C(NH)NH,−OR,−SR,−OC(O)R,−OC(S)R,−C(O)R,−C(S)R,−C(O)OR,−C(S)OR,−S(O)R,−S(O),−C(O)NHR,−C(S)NHR,−C(O)NR,−C(S)NR,−S(O)NHR,−S(O)NR,−C(NH)NHR,−C(NH)NR,−NHC(O)R,−NHC(S)R,−NRC(O)R,−NRC(S)R,−NHS(O),−NRS(O),−NHC(O)NHR,−NHC(S)NHR,−NRC(O)NH,−NRC(S)NH,−NRC(O)NHR,−NRC(S)NHR,−NHC(O)NR,−NHC(S)NR,−NRC(O)NR,−NRC(S)NR,−NHS(O)NHR,−NRS(O)NH,−NRS(O)NHR,−NHS(O)NR,−NRS(O)NR,−NHR,−NR,−R,−R,および−Rからなる群より選択され;
−R,−R,および−Rは,それぞれの場合に独立して,−R,−R,および−Rからなる群より選択され,または
−Rおよび−Rは,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,5−7員のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,シクロアルキルアミノ,−NO,−CN,−OH,−NH,−OR,−SR,−NHR,−NR,−R,および−Rからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよく;
各−Rは,独立して,任意に,フルオロ,シクロアルキルアミノ,−OH,−NH,−OR,−OR,−SR,−SR,−NHR,−NHR,−NR,−NR,−NR,および−Rからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2または3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり;
各−Rは,独立して,低級アルケニルおよび低級アルキニルからなる群より選択され,ここで,低級アルケニルまたは低級アルキニルは,任意に,フルオロ,シクロアルキルアミノ,−OH,−NH,−OR,−OR,−SR,−SR,−NHR,−NHR,−NR,−NR,−NR,−R,および−Rからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2または3個の置換基で置換されていてもよく;
各−Rは,独立して,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,シクロアルキルアミノ,−NO,−CN,−OH,−NH,−OR,−OR,−SR,−SR,−NHR,−NHR,−NR,−NR,−NR,−R,および−Rからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2または3個の置換基で置換されていてもよく;
各−Rは,独立して,任意に,フルオロ,シクロアルキルアミノ,−OH,−NH,−OR,−OR,−SR,−SR,−NHR,−NHR,−NR,−NR,−NR,および−Rからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,ただし,任意のOR,SR,またはNRのいずれかのO,S,またはNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基は,フルオロおよび−Rからなる群より選択され;
各−Rは,独立して,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルからなる群より選択され,ここで,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,シクロアルキルアミノ,−OH,−NH,−OR,−OR,−SR,−SR,−NHR,−NHR,−NR,−NR,−NR,−Rおよび−Rからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよく,ただし,任意の−OR,−SR,またはNRのいずれかのO,S,またはNに結合しているアルケニルまたはアルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,−Rおよび−Rからなる群より選択され;
各Rは,独立して,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,シクロアルキルアミノ,−NO,−CN,−OH,−NH,−OR,−OR,−SR,−SR,−NHR,−NHR,−NR,−NR,−NR,−R,および−Rからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよく;
各−Rは,独立して,低級アルキル,低級アルケニルおよび低級アルキニルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,−R,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよく,低級アルケニルまたは低級アルキニルは,任意に,−R,フルオロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよく;
各−Rは,独立して,低級アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,−R,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよく,ただし,−ORのO,−SRのS,または−NHR,−NR,または−NRのNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基は,フルオロまたは−Rであり,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニルは,任意に,−R,フルオロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよく,ただし,−ORのO,−SRのS,または−NHR,−NR,または−NRのNに結合しているC3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,または−Rであり;
ここで,各−Rは,独立して,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の,好ましくは1,2,3,4または5個の,あるいは1,2,または3個の置換基で置換されていてもよい。
PPAR調節化合物,結合化合物またはリガンドに関連して本明細書で用いられる場合,"PPARに対して特異的"との用語および同様の用語は,特定の化合物が,特定の生物中に存在するかまたは元々特定の生物から単離された他の生物分子に対するより統計的に高い程度で,例えば,少なくとも2倍,3倍,4倍,5倍,10倍,20倍,50倍,100倍,または1000倍高い程度で,PPARに結合することを意味する。また,結合以外の生物学的活性を示す場合には,"PPARに特異的"との用語は,特定の化合物がPPARへの結合に関連して他の生物分子に対するより高い生物学的活性を有することを示す(例えば,結合特異性について示されるレベルで)。同様に,特異性は,特定の臓器中に存在するかまたは元々特定の臓器から単離された他のPPARアイソフォームと比較して特定のPPARアイソフォームに対するものであってもよい。
また,生物分子標的に結合する化合物の文脈においては,"より高い特異性"との用語は,化合物が,関連する結合条件下で存在しうる別の生物分子(単数または複数)に対するより高い程度で特定の標的に結合することを示し,ここでそのような他の生物分子に対する結合は,特定の標的に対する結合とは異なる生物学的活性を生ずる。場合によっては,特異性は限定された組の他の生物分子に関するものであり,例えば,PPARの場合には,場合によっては他のレセプターを参照し,または,特定のPPARについてはこれは他のPPARでありうる。ある態様においては,より高い特異性は,少なくとも2倍,3倍,4倍,5倍,8倍,10倍,50倍,100倍,200倍,400倍,500倍,または1000倍高い特異性である。PPARと相互作用するリガンドの文脈においては,"に対する活性","への活性"および同様の用語は,そのようなリガンドが,一般に認められているPPAR活性アッセイにおいて決定して,少なくとも1つのPPARに対して10μM未満,1μM未満,100nM未満,50nM未満,20nM未満,10nM未満,5nM未満,または1nM未満のIC50EC50を有することを意味する。
"組成物"または"医薬組成物"との用語は,目的とする動物被験者に治療目的で投与するのに適した処方物を表す。処方物は,治療上有意な量(すなわち,治療上有効量)の少なくとも1つの活性化合物および少なくとも1つの薬学的に許容しうる担体または賦形剤を含み,これは,被験者への投与に適合した形態で調製される。すなわち,調製物は"薬学的に許容しうる"ものであり,このことは,合理的に慎重な医師が,治療すべき疾病または状態およびそれぞれの投与の経路を考慮して,その物質を患者に投与することを避けるような特性を有しないことを示す。多くの場合に,そのような医薬組成物は無菌調製物,例えば注射剤用である。
"PPAR媒介性"の疾病または状態および同様の用語は,PPARの生物学的機能が疾病または状態の発症および/または経過に影響を及ぼすか,および/またはPPARの調節が疾病または状態の発症,経過,および/または症状を変化させる疾病または状態を表す。同様に,"PPARの調節が治療上の利益を与える"との語句は,被験者におけるPPARの活性のレベルの調節が,そのような調節が疾病の重篤性および/または持続性を低下させ,疾病または状態の発症の可能性を減少させるか遅らせ,および/または疾病または状態の1またはそれ以上の症状の改善を引き起こすものであることを表す。ある場合には,疾病または状態は,PPARアイソフォームの任意の1またはそれ以上,例えば,PPARγ,PPARα,PPARδ,PPARγおよびPPARα,PPARγおよびPPARδ,PPARαおよびPPARδ,またはPPARγ,PPARα,およびPPARδにより媒介されるものでありうる。
"治療上有効"または"有効量の"との用語は,その物質または物質の量が,疾病または医学的状態の1またはそれ以上の症状を予防,軽減または改善するか,および/または治療している被験者の生存を長くするのに有効であることを示す。
"PPAR"との用語は,当該技術分野において認識されているように,ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターを表す。上述したように,PPARファミリーには,PPARα(PPARaまたはPPARアルファとも称される),PPARδ(PPARdまたはPPARデルタとも称される),およびPPARγ(PPARgまたはPPARガンマとも称される)が含まれる。個々のPPARは,その配列により識別することができ,例示的な参照配列の受託番号は以下のとおりである。
当業者は,アレル変異に起因する配列の相違が存在するであろうことを認識し,かつ他の動物,特に他の哺乳動物が対応するPPARを有しており,これは既に同定されているかまたは配列アラインメントおよび活性の確認により容易に同定することができることも認識するであろう。そのような相同的なPPARもまた本発明において用いることができ,相同的なPPARは,例えば,蛋白質または核酸についてそれぞれ50,100,150,200,250,300,350,400,450,500,またはそれ以上のアミノ酸またはヌクレオチドにわたる領域において,少なくとも50%,60%,70%,80%,90%,95%,99%,または100%の配列同一性を有する。当業者はまた,PPAR活性を破壊することなくPPAR配列に改変を導入しうることも認識するであろう。例えば,改変により,改変されたPPARが実質的に正常なリガンド結合を欠失する程度に結合部位コンフォメーションが変化しない場合,そのような改変型PPARもまた本発明において用いることができる。
本明細書においてリガンドの設計および開発に関連して用いる場合,"結合する"および"結合"との用語または同様の用語は,特定の分子間の非共有結合的なエネルギー的に有利な会合を表す(すなわち,結合している状態は分離されている状態よりもより低い自由エネルギーを有し,これは熱量測定により測定することができる)。標的への結合については,結合は少なくとも選択的である。すなわち,化合物は,同様の結合部位を有しない無関係の蛋白質に対する非特異的結合と比較して,特定の標的にまたは標的ファミリーのメンバーの結合部位に優先的に結合する。例えば,非特異的結合を評価または制御するためにしばしばBSAが用いられる。さらに,会合が結合であると考えられるためには,分離した状態から結合した状態に移行する自由エネルギーの減少は,関与する分子に適した生化学的アッセイにおいて会合が検出可能なほど十分でなければならない。
"アッセイする"とは,実験条件を作成し実験条件の特定の結果に関するデータを集めることを意味する。例えば,酵素は,検出可能な基質に対して作用するその能力に基づいてアッセイすることができる。同様に,例えば,化合物またはリガンドは,特定の標的分子に結合する能力,および/または標的分子の活性を調節する能力に基づいてアッセイすることができる。
結合アッセイに関連して"バックグラウンドシグナル"とは,特定のアッセイについて,標的分子に結合する試験化合物,分子スキャフォールド,またはリガンドの非存在下で標準的な条件下で記録されるシグナルを意味する。当業者は,バックグラウンドシグナルを決定するための一般に認められる方法が存在し,広く利用可能であることを理解するであろう。
"clogP"とは,化合物の計算されたlogPを意味し,"P"は,化合物の親油性相と水性相の間,通常はオクタノールと水との間の分配係数を表す。
標的に結合する化合物の文脈においては,"より高いアフィニティー"との用語は,化合物が参照化合物より,または参照条件における同じ化合物より強く,すなわち,より低い解離定数で結合することを示す。特定の態様においては,より高いアフィニティーとは,少なくとも2,3,4,5,8,10,50,100,200,400,500,1000,または10,000倍高いアフィニティーである。
"中程度の親和性"で結合するとは,標準的な条件下で約200nM−約1μMのkで結合することを意味する。"中程度に高い親和性"とは,約1nM−約200nMのkで結合することを意味する。"高い親和性"で結合するとは,標準的な条件下で約1nMより低いkで結合することを意味する。結合の標準的な条件は,pH7.2,37℃で1時間である。例えば,100μl/ウエルの容量での典型的な結合条件は,PPAR,私見化合物,HEPES 50mMバッファー(pH7.2),NaCl15mM,ATP2μM,およびウシ血清アルブミン1μg/ウエル,37℃,1時間である。
結合化合物は,標的分子の活性に対するその影響によって特徴づけることもできる。すなわち,"低い活性"とは,化合物が標準的な条件下で1μMより高い阻害濃度(IC50)(阻害剤またはアンタゴニストについて)または有効濃度(EC50)(アゴニストに適用可能)を有することを意味する。"中程度の活性"とは,標準的な条件下で200nM−1μMのIC50またはEC50を意味する。"中程度に高い活性"とは,1nM−200nMのIC50またはEC50を意味する。"高い活性"とは,標準的な条件下で1nMより低いIC50またはEC50を意味する。IC50(またはEC50)は,標的分子の活性(例えば,測定している酵素または他の蛋白質の活性)が,化合物が存在しない場合の活性に対して50%が失われる(または獲得される)化合物の濃度と定義される。活性は,当業者に知られる方法を用いて,例えば,酵素反応が生ずることにより生成する任意の検出可能な生成物またはシグナル,または測定されている蛋白質の他の活性を測定することにより,測定することができる。PPARアゴニストについては,活性は,実施例に記載されるようにして,または当該技術分野において知られる他のそのようなアッセイ方法を用いて測定することができる。
"蛋白質"とは,アミノ酸のポリマーを意味する。アミノ酸は天然に生ずるものであっても天然に生じないものであってもよい。蛋白質はまた修飾を含んでいてもよく,例えば,グリコシル化,リン酸化または他の一般的な修飾を受けていてもよい。
"蛋白質ファミリー"とは,構造的および/または機能的類似性に基づく蛋白質の分類を意味する。例えば,キナーゼ類,ホスファターゼ類,プロテアーゼ類,および同様の蛋白質のグループ分けは蛋白質ファミリーである。蛋白質は,共通して1またはそれ以上の蛋白質フォールディングを有することに基づいて,蛋白質フォールディングの間で形状の実質的な類似性を有することにより,ホモロジーにより,または共通の機能を有することに基づいて,蛋白質ファミリーにグループ分けすることができる。多くの場合,より小さいファミリー,例えば,PPARファミリーが特定されるであろう。
"特異的生化学的効果"とは,生物学的システムにおいて検出可能な結果を引き起こす治療上有意の生化学的変化を意味する。この特異的生化学的効果は,例えば,酵素の阻害または活性化,所望の標的に結合する蛋白質の阻害または活性化,または身体の生化学における同様のタイプの変化でありうる。特異的生化学的効果は,疾病または状態の症状の軽減または別の望ましい効果を引き起こしうる。検出可能な結果はまた,中間工程により検出することができる。
"標準的な条件"とは,科学的に意味のあるデータを得るためにアッセイが実施される条件を意味する。標準的な条件は,特定のアッセイにより異なり,一般に主観的でありうる。通常は,アッセイの標準的な条件は,特定のアッセイから有用なデータを得るのに最適な条件であろう。標準的な条件は一般にバックグラウンドシグナルを最小化し,検出が求められるシグナルを最大化するであろう。
"標準偏差"とは,分散の平方根である。分散は,分布がどの程度広がっているかの尺度である。これは,各番号のその平均からの偏差の自乗の平均として計算される。例えば,番号1,2および3について,平均は2であり,分散は以下のとおりである:
σ={(1−2) +(2−2) +(3−2) }/3=0.667
本発明の文脈においては,"標的分子"とは,化合物,分子スキャフォールド,またはリガンドがそれに対する結合についてアッセイされる分子を意味する。標的分子は,分子スキャフォールドまたはリガンドの標的分子への結合を変更または変化させる活性を有する。化合物,スキャフォールド,またはリガンドの標的分子への結合は,生物学的システムにおいて生じた場合,好ましくは特異的生化学的効果を引き起こす。"生物学的システム"には,限定されないが,生きているシステム,例えば,ヒト,動物,植物,または昆虫が含まれる。全てではないがほとんどの場合,標的分子は蛋白質または核酸分子であろう。
"ファーマコフォア"とは,所望の活性の原因であると考えられる分子の特徴,例えば,レセプターとの相互作用または結合の表示を意味する。ファーマコフォアは,3次元(疎水基,荷電した/イオン化可能な基,水素結合ドナー/アクセプター),2D(サブ構造),および1D(物理学的または生物学的)の特性を含むことができる。
本明細書において数値について用いる場合,"ほぼ"および"約"との用語は示される値の±10%を表す。
I.PPARアゴニストの適用
PPARは,多数の異なる疾病および状態の適当な標的であると認識されてきた。その応用のいくつかを以下に説明する。追加の応用は知られており,本発明の化合物はこれらの疾病および状態についても用いることができる。
(a)インスリン抵抗性および糖尿病:インスリン抵抗性および糖尿病に関連して,PPARγはインビトロおよびインビボにおける脂肪細胞の分化に必要でありかつ十分である。脂肪細胞においては,PPARγは脂質代謝および脂質取り込みに関与する多くの遺伝子の発現を増加させる。これに対し,PPARγは,レプチン(食物摂取を阻害し異化作用脂質代謝を増加させることが示されている分泌脂肪細胞選択的蛋白質)をダウンレギュレートする。このレセプター活性は,PPARγアゴニストで処置した際にインビボで認められるカロリー摂取および貯蔵の増加を説明しうる。臨床的には,トログリタゾン,ロシグリタゾン,およびピオグリタゾン等のTZD,およびファルグリタザール等の非TZDは,インスリン抵抗性の改善および抗糖尿病性の活性を有する(Bergen&Wagner,2002,Diabetes Tech.And Ther.4:163−174)。
PPARγは,インスリン作用に影響を与えるいくつかの遺伝子と関連づけられている。脂肪細胞により発現される炎症性サイトカインであるTNFαは,インスリン抵抗性と関連づけられている。PPARγアゴニストは,肥満齧歯類の脂肪組織において,TNFαの発現を阻害し,インビトロで脂肪細胞におけるTNFαの作用を取り除く。PPARγアゴニストは,2型糖尿病マウスモデルの脂肪細胞および脂肪組織において,コルチゾンをグルココルチコイドアゴニストであるコルチゾルに変換する酵素である11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1(11β−HSD−1)の発現を阻害することが示されている。高コルチコイド−ステロイド血症はインスリン抵抗性を悪化させるため,これは注目すべきことである。30kDaの脂肪細胞補体関連蛋白質(Acrp30またはアジポネクチン)は,分泌性脂肪細胞特異的蛋白質であり,グルコース,トリグリセリド,および遊離脂肪酸を低下させる。正常なヒト被験者と比較して,2型糖尿病を有する患者はAcrp30の血漿レベルが低い。糖尿病性マウスおよび非糖尿病性ヒト被験者をPPARγアゴニストで処置すると,Acrp30の血漿レベルが増加する。したがって,PPARγアゴニストによるAcrp30の誘導はまた,糖尿病におけるPPARγアゴニストのインスリン抵抗性改善のメカニズムにおいて鍵となる役割を果たしているのかもしれない(Bergen&Wagner,上掲)。
PPARγは主として脂肪組織中で発現される。すなわち,PPARγアゴニストの正味のインビボ効力には脂肪細胞に対する直接作用が関与し,鍵となるインスリン応答性組織,例えば骨格筋および肝臓において二次的な効果があると考えられる。このことは,白色脂肪組織が本質的に存在しない重症のインスリン抵抗性のマウスモデルにおいてロシグリタゾンのグルコース低下効力が欠失していることにより裏付けられる。さらに,インスリン抵抗性ラットのインビボ処置は,急な(<24h)脂肪組織インスリン作用の正常化を引き起こすが,筋肉へのインスリン媒介性グルコース取り込みは処置の開始から数日後まで改良されなかった。このことは,PPARγアゴニストは直接インビトロインキュベーションの後に脂肪組織インスリン作用を増加させることができるが,単離されたインビトロでインキュベートした骨格筋を用いた場合にはそのような効果は示されなかったことと一致する。PPARγアゴニストが筋肉および肝臓に及ぼす有益な代謝効果は,(a)これらがインスリン媒介性脂肪組織取り込み,遊離脂肪酸の貯蔵(およびおそらくは異化作用)を増強させる能力;(b)潜在的インスリン抵抗性改善活性を有する脂肪細胞誘導性因子(例えばAcrp30)の産生を誘導する能力;および/または(c)TNFαまたはレジスチン等のインスリン抵抗性を引き起こす脂肪細胞由来因子の循環レベルおよび/または作用を抑制する能力により媒介されるのかもしれない(Bergenら,上掲)。
(b)異常脂質血症およびアテローム性動脈硬化症:異常脂質血症およびアテローム性動脈硬化症に関連して,PPARαは,脂肪酸の細胞取り込み,活性化,およびβ−酸化の制御において重要な役割を果たしていることが示されている。PPARαの活性化は,ペルオキシソームβ−酸化経路の脂肪酸輸送蛋白質および酵素の発現を誘導する。脂肪酸のエネルギー獲得性異化作用に関与するいくつかのミトコンドリア酵素は,PPARαアゴニストにより強くアップレギュレートされる。ペルオキシソーム増殖因子はまた,絶食および糖尿病性状態において特に活性な経路である脂肪酸のω−水酸化を触媒するシトクロムP450酵素のサブクラスであるCYP4Aの発現を活性化する。まとめると,PPARαは,細胞のエネルギー獲得性代謝の重要な脂質センサーおよびレギュレータであることが明らかである(Bergenら,上掲)。
アテローム性動脈硬化症は西洋化された社会で非常に蔓延している疾病である。LDLコレステロールの上昇との強い関連性に加えて,トリグリセリド豊富な粒子の上昇および低レベルのHDLコレステロールにより特徴づけられる"異常脂質血症"が,一般に,肥満,インスリン抵抗性,2型糖尿病等の代謝性症候群,および冠状動脈疾病のリスクの増加等の他の観点と関連している。すなわち,冠状動脈疾病を有することが知られている8,500名の男性のうち,38%が低いHDL(<35mg/dL)を,33%が上昇したトリグリセリド(>200mg/dL)を有することが見いだされている。そのような患者においては,フィブラートによる治療により,実質的なトリグリセリド低下および適度なHDL上昇効力が得られる。さらに重要なことには,最近の大規模なプロスペクティブ臨床研究は,ゲムフィブロジルによる治療が心血管事象または死亡を22%低下させたことを示した。すなわち,PPARαアゴニストは,心血管リスク因子を有効に改良することができ,心血管の帰結を改善する正味の有益性を有する。実際,フェノフィブラートは,IIA型およびIIB型の高脂血症の治療用として最近米国で認可された。PPARαの活性化がトリグリセリド低下を引き起こすメカニズムには,アゴニストが肝臓アポCIII遺伝子発現を抑制し,一方でリポ蛋白質リパーゼ遺伝子の発現を刺激する活性が含まれるようである。デュアルPPARγ/αアゴニスト,例えば,KRP−297およびDRF2725は,糖尿病および脂質疾患の動物モデルにおいて,抗高血糖活性に加えて強力な脂質変化効力を有する。
血管タイプの細胞,例えばマクロファージ,内皮細胞,および血管平滑筋細胞におけるPPARαおよび/またはPPARγの発現の存在は,直接の血管への効果が潜在的な抗アテローム性動脈硬化剤の効力に寄与するであろうことを示す。PPARαおよびPPARαの活性化は,サイトカイン誘導性血管細胞接着を阻害し,単球−マクロファージ移動を抑制することが示されている。別のいくつかの研究は,アテローム性動脈硬化症の動物モデルにおいて,PPARγ選択的化合物が,動脈病巣のサイズを減少させ,動脈病巣への単球−マクロファージの回帰を弱める能力を有することを示している。PPARγは,ヒト動脈硬化病巣中のマクロファージ中に存在し,マトリクスメタロプロテイナーゼ−9(MMP−9)の発現の制御に役割を果たしているかもしれず,これは動脈硬化性プラーク破裂における関与が示唆されている(Marx et al.,Am J Pathol.1998,153(1):17−23)。また,PPARαおよびPPARγアゴニストの両方について,LPS誘発性のMMP−9の分泌のダウンレギュレーションが認められており,これは,アテローム性動脈硬化症の動物モデルにおいて観察されたPPARアゴニストの有益な効果の原因でありうる(Shu et al.,Biochem Biophys Res Commun.2000,267(1):345−9)。PPARγはまた,内皮細胞において,細胞間接着分子−1(ICAM−1)蛋白質発現(Chen et al.,Biochem Biophys Res Commun.2001,282(3):717−22)および血管細胞接着分子−1(VCAM−1)蛋白質発現(Jackson et al.,Arterioscler Thromb Vasc Biol.1999,19(9):2094−104)において役割を有することが示されており,これらはいずれも,単球の内皮細胞への接着において役割を果たす。さらに,2つの最近の研究は,マクロファージにおけるPPARαまたはPPARγのいずれかの活性化がコレステロール流出"ポンプ"蛋白質の発現を誘導しうることを示唆している。
比較的選択的なPPARδアゴニストが,2型糖尿病のネズミモデルにおいて,有効なPPARγまたはPPARαアゴニストと比較して,あったとしても最小限のグルコース低下活性またはトリグリセリド低下活性を生ずることが見いだされている。次に,マウスにおいてPPARδアゴニストによりHDL−コレステロールレベルの中程度の増加が検出された。最近,Oliverら(上掲)は,肥満アカゲザルにおいて,強力な選択的PPARδアゴニストはHDL−コレステロールレベルの実質的な増加を誘導しうるが,一方,トリグリセリドレベルおよびインスリン抵抗性を低下させることを報告した。
すなわち,PPARα,PPARγおよびPPARδアゴニストは,循環脂質の改良,全身および局所抗炎症性効果,および血管細胞増殖の阻害等の多因子によるメカニズムにより,アテローム性動脈硬化症の治療および予防に使用することができる(Bergenら,上掲)。
(c)炎症:単球およびマクロファージは,炎症性サイトカインの放出および誘導可能な一酸化窒素シンターゼによる一酸化窒素の生成によって,炎症性プロセスにおいて重要な役割を果たすことが知られている。ロシグリタゾンは,PPARγに対するその親和性と同等の濃度でマクロファージのアポトーシスを誘導することが示されている。このリガンドはまた,コロニー性細胞株において炎症性サイトカインの合成を遮断することが示されている。この後者の知見は,大腸炎の齧歯類モデルにおいて観察されるTZDの抗炎症性作用のメカニズムの説明を示唆する。
追加の研究では,マクロファージ,サイトカインおよびPPARγおよびそのアゴニストの関係が調べられており(Jiang et al.,Nature 1998,391(6662):82−6.,Ricote et al.,Nature 1998,391(6662):79−82,Hortelano et al.,J Immunol.2000,165(11):6525−31,およびChawla et al.,Nat Med.2001,7(1):48−52),例えば自己免疫疾患における炎症性応答の治療におけるPPARγ アゴニストの役割が示唆されている。
単球およびマクロファージの移動は,炎症性応答の発現にも役割を果たす。PPARリガンドは,種々のケモカインに対する効果を有することが示されている。単球性白血病細胞株において,単球走化性蛋白質−1(MCP−1)により指示される単球の移動は,PPARγおよびPPARαリガンドにより弱められる(Kintscher et al.,Eur J Pharmacol.2000,401(3):259−70)。2つの単球細胞株において,PPARγリガンドである15−デオキシ−デルタ(12,14)PGJ2(15d−PGJ2)によりMCP−1遺伝子の発現が抑制されることが示されており,これはまた,IL−8遺伝子発現の誘導を示した(Zhang et al.,J Immunol.2001,166(12):7104−11)。
PPARαリガンドについて,血管の健康の維持に重要でありうる抗炎症性作用が記載されている。サイトカイン活性化ヒトマクロファージをPPARαアゴニストで処理すると,細胞のアポトーシスが誘導される。PPARαアゴニストは,炎症性刺激に応答した大動脈平滑筋細胞の活性化を阻害したことが報告されている(Staels et al.,1998,Nature 393:790−793)。高脂質血症の患者においては,フェノフィブラート治療は炎症性サイトカインインターロイキン−6の血漿濃度を低下させる。
PPARαおよびPPARγに関して,気道平滑筋細胞における抗炎症性経路が研究されている(Patel et al.,2003,The Journal of Immunology,170:2663−2669)。この研究は,PPARγリガンドの抗炎症効果を示しており,これは,COPDおよびステロイド非感受性ぜん息の治療に有用であろう。
PPAR調節剤の抗炎症効果は,自己免疫疾患,例えば,慢性炎症性腸症候群,関節炎,クローン病および多発性硬化症において,および神経疾患,例えばアルツハイマー病およびパーキンソン病に関しても研究されている。
(d)高血圧:高血圧は心血管系の複合体疾患であり,インスリン抵抗性と関連することが示されている。2型糖尿病患者は一般集団と比較して1.5−2倍の高血圧症の増加を示す。トログリタゾン,ロシグリタゾン,およびピオグリタゾン療法,ならびに肥満のインスリン抵抗性患者におけるトログリタゾン療法は,糖尿病性患者において血圧を低下させることが示されている。そのような血圧の低下はインスリンレベルの低下と相関していることが示されているため,インスリン感受性の改良により媒介されている可能性がある。しかし,TZDはインスリン抵抗性ではない一腎臓一切除スプラグドーリーラットにおいても血圧を低下させたため,PPARγアゴニストの降圧作用はインスリン感受性を改良する能力によってのみ発揮されているわけではないことが提唱されている。PPARγアゴニストの抗高血圧効果を説明すると考えられている他のメカニズムには,(a)血管の状態を制御するペプチド,例えば,PAI−I,エンドセリン,およびc型ナトリウム利尿ペプチドCの発現をダウンレギュレートする,または(b)カルシウム濃度および血管細胞のカルシウム感受性を変化させる能力が含まれる(Bergenら,上掲)。
(e)癌:PPARの調節はまた癌の治療と関連づけられてきた(Burstein et al.;Breast Cancer Res.Treat.200379(3):391−7;Alderd et al.;Oncogene,2003,22(22):3412−6)。
(f)体重管理:PPARαアゴニストの投与は満腹感を誘導することができ,したがって,体重減少または維持に有用である。そのようなPPARαアゴニストは,PPARαに対して優先的に作用することができるか,または別のPPARにも作用することができるか,または,PPAR総アゴニストでありうる。すなわち,PPARαアゴニストの満腹感誘導効果を体重管理または体重減少に用いることができる。
(g)自己免疫疾患:PPARアゴニストは,自己免疫疾患の治療に有益であろう。PPARアイソフォームのアゴニストは,T細胞およびB細胞の輸送または活性,オリゴデンドロサイトの機能または分化の変化,マクロファージ活性の阻害,炎症性応答の低下,および神経保護効果に関与しているかもしれず,これらのいくつかまたはすべては種々の自己免疫疾患において重要である。
多発性硬化症(MS)は,軸索の脱髄およびプラークの形成を含む神経変性性自己免疫疾患である。PPARδmRNAは,未成熟オリゴデンドロサイトで強く発現されていることが示されている(Granneman et al.,J Neurosci Res.1998,51(5):563−73)。PPARδ選択的アゴニストまたは総アゴニストはオリゴデンドロサイトの分化を加速することが示されているが,PPARγ選択的アゴニストは分化に対する影響は認められていない。PPARδ欠失マウスでは脳梁の髄鞘形成の変化が観察されている(Peters et al.,Mol Cell Biol.2000,20(14):5119−28)。PPARδ mRNAおよび蛋白質は,脳全体でニューロンおよびオリゴデンドロサイトで発現されているが,星状細胞では発現されていないことも示されている(Woods et al.,Brain Res.2003,975(1−2):10−21)。これらの知見は,PPARδが髄鞘形成において役割を有することを示唆しており,ここで,そのような役割の調節を用いてオリゴデンドロサイトの分化を変化させ,脱髄を遅くすることにより,あるいは軸索の再ミエリン化を促進することにより,多発性硬化症を治療することができる。オリゴデンドロサイト様B12細胞,ならびにラットから単離された脊髄オリゴデンドロサイトはPPARγアゴニストにより影響を受けることも示されている。ミエリンの鍵となる成分であるプラスモロゲン(plasmologen)の合成に関与する鍵となるペルオキシソーム酵素であるアルキル−ジヒドロキシアセトンホスフェートシンターゼは,PPARγアゴニストで処理したB12細胞で増加しており,一方,単離された脊髄オリゴデンドロサイトにおける成熟細胞の数はPPARγアゴニスト処置により増加する。
B細胞およびT細胞の制御におけるPPARの役割はまた,MS等の疾病において治療上の利益を与えるであろう。例えば,PPARγアゴニストはT細胞によるIL−2の分泌を阻害しうること(Clark et al.,J Immunol.2000,164(3):1364−71),またはT細胞のアポトーシスを誘導しうること(Harris et al.,Eur J Immunol.2001,31(4):1098−105)が示されており,このことは,細胞媒介性免疫応答における重要な役割を示唆する。PPARγアゴニストがB細胞に及ぼす抗増殖および細胞傷害性効果も認められている(Padilla et al.,Clin Immunol.2002,103(1):22−33)。
本明細書に記載されるPPAR調節剤の抗炎症性効果は,MS,ならびに他の多様な自己免疫疾患,例えば,1型糖尿病,乾癬,白斑,ブドウ膜炎,シェーグレン病,落葉状天疱瘡,封入体筋炎,多発性筋炎,皮膚筋炎,強皮症,グレーヴズ病,橋本病,慢性移植片対宿主疾患,慢性関節リウマチ,炎症性腸症候群,およびクローン病の治療にも有用であろう。マウスモデルを用いて,PPARαアゴニストであるゲムフィブロジルおよびフェノフィブレートは,実験的自己免疫脳脊髄炎の臨床徴候を阻害することが示されており,このことは,PPARαアゴニストが炎症性状態,例えば多発性硬化症の治療に有用であるかもしれないことを示唆する(Lovett−Racke et al.,J Immunol.2004,172(9):5790−8)。
PPARsに付随するようである神経保護効果はまた,MSの治療を助ける。皮質のニューロングリア細胞共培養物を用いてLPS誘発性神経細胞死に及ぼすPPARアゴニストの影響が調べられた。PPARγアゴニストである15d−PGJ2,シグリタゾンおよびトログリタゾンは,LPS誘発性神経細胞死を防止し,ならびにNOおよびPGE2放出およびiNOSおよびCOX−2発現の低減を止めた(Kim et al.,Brain Res.2002,941(1−2):1−10)。
慢性関節リウマチ(RA)は,関節の破壊をもたらす自己免疫炎症性疾病である。IL−6およびTNFアルファ等のメディエータに部分的に起因する慢性炎症および関節の傷害に加え,破骨細胞分化もまた関節の傷害における関与が示唆されている。PPARアゴニストは,これらの経路を制御し,RAの治療において治療上の利益を与えるかもしれない。慢性関節リウマチの患者から単離された線維芽細胞様滑膜細胞(FLS)においてPPARγアゴニストであるトログリタゾンを用いる研究においては,サイトカイン媒介性炎症性応答の阻害が観察された(Yamasaki et al.,Clin ExpImmunol.,2002,129(2):379−84)。また,PPARγアゴニストはRAのラットまたはマウスモデルにおいて有益な効果を示した(Kawahito et al.,J Clin Invest.2000,106(2):189−97;Cuzzocrea et al.,Arthritis Rheum.2003,48(12):3544−56)。PPARαリガンドであるフェノフィブレートがRA患者からのリウマチ様滑膜線維芽細胞に及ぼす効果は,サイトカイン産生,ならびにNFカッパB活性化および破骨細胞分化の阻害も示した。フェノフィブレートはまた,ラットモデルにおいて関節炎の発達を阻害することが示されている(Okamoto et al.,Clin Exp Rheumatol.2005,23(3):323−30)。
乾癬は,T細胞に媒介される自己免疫疾患であり,ここでは,T細胞活性化がサイトカインの放出を引き起こし,その結果ケラチノサイトが増殖する。抗炎症性効果に加え,ケラチノサイトの分化は,PPARアゴニストの治療標的でありうる。PPARδ欠失マウスモデルにおける研究は,PPARδリガンドを用いてケラチノサイト分化を選択的に誘導し,細胞増殖を阻害することを示唆する(Kim et al.,Cell Death Differ.2005)。PPARγのチアゾリジンジオンリガンドは,単層および臓器培養物において乾癬性ケラチノサイトの増殖を阻害することが示されており,局所的に適用したとき,SCIDマウスに移植したヒト乾癬性皮膚の表皮過形成を阻害する(Bhagavathula et al.,J Pharmacol Exp Ther.2005,315(3):996−1004)。
(h)神経変性性疾患:PPARの調節は神経疾患の治療において利益を与えることができる。例えば,本明細書で説明されるPPAR調節剤の抗炎症性効果は,神経疾患疾病,例えばアルツハイマー病およびパーキンソン病に関しても研究されてきた。
アルツハイマー病は,炎症性プロセスに加え,アミロイドベータ(Abeta)ペプチドの沈着および神経原線維のもつれを特徴とする。PPARγの発現の誘導またはチアゾリジンジオンによるPPARγの活性化により,神経細胞および非神経細胞におけるAbetaペプチドのレベルの低下が観察された(Camacho et al.,J Neurosci.2004,24(48):10908−17)。PPARγアゴニストであるピオグリタゾンでAPP7171マウスを処置すると,いくつかの有益な効果,例えば,海馬および皮質における活性化小グリア細胞および反応性星状膠細胞の低下,プロ炎症性シクロオキシゲナーゼ2および誘導性一酸化窒素シンターゼの低下,β−セクレターゼ−1のmRNAおよび蛋白質のレベルの低下,および可溶性Abeta1−42ペプチドのレベルの低下が認められた(Heneka et al.,Brain.2005,128(Pt6):1442−53)。
パーキンソン病におけるドーパミン神経ニューロンの変性領域は,炎症性サイトカインのレベルの増加と関連づけられている(Nagatsu et al.,J Neural Transm Suppl.2000;(60):277−90)。PPARγアゴニストであるピオグリタゾンがドーパミン作動性神経細胞死およびグリア活性化に及ぼす影響が,パーキンソン病のMPTPマウスモデルで研究されており,ピオグリタゾンを経口投与すると,グリア活性化が減少し,ならびにfドーパミン作動性細胞喪失が防止された(Breidert et al.Journal of Neurochemistry,2002,82:615)。
(i)他の適応症:PPARγ調節剤は,VEGF誘発性脈絡膜血管新生ならびに脈絡膜新生血管形成効果の阻害を示し,このことは,網膜疾患の治療の可能性を示唆する。PPARδはラットで移植部位および脱落膜細胞に発現することが示されており,妊娠における役割,例えば受胎能力の増強における役割が示唆される。これらの研究は,Kotaら(2005,Pharmacological Research 51:85−94)に概説されている。
また,神経障害性または炎症性の痛みの管理もPPAR調節剤の潜在的標的として示唆されている。Burstein,S.(2005,Life Sci.77(14):1674−84)は,PPARγがある種のカンナビノイドの活性に対してレセプター機能を提供することを示唆する。Lo Vermeら(Mol Pharmacol.2005,67(1):15−9)は,PPARαがパルミトイルエタノールアミド(PEA)の痛みおよび炎症低減効果を担う標的であると同定している。PEAはインビトロでPPARαを選択的に活性化し,マウスに局所的に適用したときにPPARα mRNAの発現を誘導する。カラギーナン誘発性足浮腫およびホルボルエステル誘発性耳浮腫の動物モデルにおいては,野生型マウスにおける炎症はPEAにより軽減され,これはPPARα欠失マウスでは影響がない。PPARαアゴニストであるOEA,GW7647およびWy−14643は,同様の効果を示す。Benaniら(Neurosci Lett.2004,369(1):59−63)は,後足に完全フロイントアジュバントを注射した後のラット脊髄におけるPPAR応答を評価するために,ラットにおける炎症のモデルを用いている。PPARαが活性化されたことが示されており,このことは痛みの経路におけるその役割を示唆する。
PPARはまた,ある種の感染にも関与しており,そのような感染の治療の標的であるかもしれない。Dharancyらは,HCV感染が抗炎症核レセプターPPARアルファの発現および機能の変化と関連していることを報告しており,肝臓PPARアルファがHCV感染の病因の基礎となる1つのメカニズムであり,HCV誘導性肝臓障害の伝統的治療における新たな治療標的であることを同定している(Dharancy et al.,Gastroenterology 2005,128(2):334−42)。JRaulinは,HIV感染は,他の効果の中でも特に,細胞脂質の変化,例えばPPARガンマの脱制御を誘導していることを報告している(J.Raulin,Prog Lipid Res 2002,41(1):27−65).SlomianyおよびSlomianyは,ヘリコバクター・ピロリリポ多糖類(LPS)が唾液ムチン合成に及ぼす阻害効果の障害につながるPPARガンマの活性化には表皮成長因子(EGFR)の関与が必要であることを報告している。さらに,彼らはシグリタゾンによる障害がPPARガンマアゴニストにより濃度依存的様式で鈍くなることを示した(Slomiany&Slomiany,Inflammopharmacology 2004,12(2):177−88)。
Mutoら(Human Molecular Genetics 2002,11(15):1731−1742)は,Pkd1−/−胚において観察される分子障害が常染色体優性多発性嚢胞腎病(ADPKD)の病因に寄与していること,およびチアゾリジンジオンがポリシスチン−1の欠失により影響される経路に対して補償的効果を有することを示した。すなわち,チアゾリジンジオンにより活性化される経路は,ADPKDにおける新たな治療標的を提供する(Muto et al.,上掲)。Glintborgらは,ピオグリタゾンで治療した多嚢胞性卵巣症候群の被験者において成長ホルモンレベルが増加することを示している(Glintborg et al.,J Clin Endocrinol Metab 2005,90(10):5605−12)。
上述の記載にしたがえば,核レセプターのPPARファミリーのアイソフォームは,明らかに,脂質代謝の全身的制御に関与しており,脂肪酸,プロスタノイド代謝産物,エイコサノイドおよび関連する分子の"センサー"として働く。これらのレセプターは,協調して,広範な遺伝子を制御するよう機能する。インスリン作用,脂質酸化,脂質合成,脂肪細胞分化,ペルオキシソーム機能,細胞アポトーシス,および炎症を制御する重要な生化学的経路は,個々のPPARアイソフォームにより調節することができる。最近,全身脂質レベル,グルコースホメオスタシス,およびアテローム性動脈硬化症のリスク(ヒトにおけるPPARα活性化の場合)に好ましい影響を与える,PPARαおよびPPARγアゴニストの強力な治療効果が発見された。現在,PPARαおよびPPARγアゴニストは,それぞれ,全身の脂質レベルおよびグルコースホメオスタシスを好ましく変更するために臨床で用いられている。PPARSリガンドを用いて得られた最近の知見は,このアイソフォームが異常脂質血症およびインスリン抵抗性の重要な治療標的でもあることを示唆する。
すなわち,PPARアゴニスト,例えば本明細書において式I,Ia,Ib,IcおよびIdにより記載されるものは,種々の多様な疾病および状態,例えば,体重疾患(例えば肥満,太りすぎ状態,過食症,および神経性食欲不振),脂質疾患(例えば高脂血症,脂質異常症,例えば付随する糖尿病性脂質異常症および混合脂質異常症低アルファリポ蛋白血症,高トリグリセリド血症,高コレステロール血症,および低HDL(高密度リポ蛋白質)),代謝疾患(例えば代謝症候群,II型糖尿病,I型糖尿病,高インスリン血症,グルコース耐性異常,インスリン抵抗性,糖尿病の合併症,例えばニューロパシー,腎症,網膜症,糖尿病性足部潰瘍および白内障),心臓血管疾患(例えば高血圧症,冠状動脈性心臓病,心不全,うっ血性心不全,アテローム性動脈硬化症,動脈硬化症,発作,脳血管疾患,心筋梗塞,末梢血管障害),炎症性疾患(例えば自己免疫疾患,例えば,白斑,ブドウ膜炎,落葉状天疱瘡,封入体筋炎,多発性筋炎,皮膚筋炎,強皮症,グレーヴズ病,ハシモト病,慢性対宿主性移植片病,慢性関節リウマチ,炎症性腸症候群,クローン病,全身性エリテマトーデス,シェーグレン症候群,および多発性硬化症,気道炎症に関連する疾患,例えば,ぜん息および慢性閉塞性肺疾患,および他の臓器における炎症,例えば,多発性嚢胞腎病(PKD),多嚢胞性卵巣症候群,膵炎,腎炎,および肝炎),皮膚疾患(例えば上皮過増殖疾患,例えば湿疹および乾癬,皮膚炎,例えば,アトピー性皮膚炎,接触皮膚炎,アレルギー性皮膚炎および慢性皮膚炎,および創傷治癒障害),神経変性性疾患(例えばアルツハイマー病,パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,脊髄傷害,および脱髄疾患,例えば,急性播種性脳脊髄炎およびギヤン・バレー症候群),血液凝固疾患(例えば血栓症),胃腸疾患(例えば大腸または小腸の閉塞),尿生殖器疾患(例えば腎不全,勃起障害,尿失禁,および神経因性膀胱障害),眼科疾患(例えば眼性炎症,黄斑変性,および病的新生血管形成),感染(例えばHCV,HIV,およびヘリコバクター・ピロリ),神経障害性または炎症性痛覚,不妊症,および癌の予防および/または治療に用いることができる。
II.PPAR活性化合物
概要において示されるように,適用可能な疾病および状態に関して,多くの様々なPPARアゴニストが同定されている。さらに,本発明は,上述の概要において示されるように,式I,Ia,Ib,IcまたはIdにより表されるPPARアゴニスト化合物を提供する。
化合物の活性は,当業者に知られる方法ならびに本明細書に記載される方法を用いて評価することができる。スクリーニングアッセイは,キャリブレーションおよびアッセイの成分の操作が正しいことの確認のために対照を含めてもよい。通常は,すべての他の反応物を含むがPPARに対して活性な化合物を含まないブランクウエルを含める。別の例として,その調節剤が求められている酵素の既知の阻害剤(または活性化剤)を,アッセイの1つのサンプルとともにインキュベートし,得られた酵素活性の低下(または上昇)を比較対照または対照として用いることができる。調節剤を酵素の活性化剤または阻害剤と組み合わせて,さもなくば既知の酵素調節剤の存在により引き起こされるであろう酵素活性化または抑制を阻害する調節剤を見いだすことができることも理解されるであろう。同様に,標的に対するリガンドを探索する場合,標的の既知のリガンドを対照/滴定アッセイウエルに入れてもよい。
(a)酵素活性のアッセイ
多数の様々なアッセイを用いて,PPAR調節剤の活性を評価することができ,および/または特定のPPARに対する調節剤の特異性を判定することができる。以下の実施例に記載されているアッセイに加えて,当業者は,用いることができる他のアッセイを理解し,特定の用途についてアッセイを改変することができる。例えば,アッセイはAlphaScreen(amplified luminescent proximity homogeneous Assay)フォーマット,例えば,AlphaScreening system(Packard Bio Science)を利用することができる。AlphaScreenは,SeethalaおよびPrabhavathi(Homogenous Assays:AlphaScreen,Handbook of Drug Screening,Marcel Dekkar Pub.2001,pp.106−110)に一般に説明されている。PPARレセプターリガンド結合アッセイにおけるこの手法の適用は,例えば,Xuら(Nature 2002,415:813−817)に記載されている。
(b)疾病モデル系における化合物の効力の評価
自己免疫疾患および神経学的疾病などの疾病の治療における式Iの化合物の有用性は,当業者に知られるモデル系を用いて容易に評価することができる。例えば,アルツハイマー病のモデルにおけるPPAR調節剤の効力は,神経組織に対する炎症性障害を模倣し,分子および薬理学的マーカーを用いて回復を測定することにより試験することができる(Heneka,et al.J.Neurosci.2000,20,6862−6867)。多発性硬化症におけるPPAR調節剤の効力は,実験的自己免疫脳脊髄炎(EAE)の一般に認められるモデルを用いてモニタリングすることができる(Storer et al.,J.Neuroimmunol.2004,161:113−122.Seealso:Niino,et al.J.Neuroimmunol.2001,116:40−48;Diab,et al.,J.Immunol.2002,168:2508−2515;Natarajan,et al.,Genes Immun.,2002,3:59−70;Feinstein,et al.,Ann.Neurol.2002,51:694−702)。
(c) 異性体,プロドラッグ,および活性な代謝物
本明細書において企図される化合物は,一般式および特定の化合物として記載される。さらに,本発明の化合物は,多数の異なる形または誘導体として存在することができ,これらはすべて本発明の範囲内である。これらには,例えば,互変異性体,立体異性体,ラセミ混合物,位置異性体,塩,プロドラッグ(例えばカルボン酸エステル),溶媒和形,異なる結晶形または多型,および活性な代謝産物がある。
(d)互変異性体,立体異性体,位置異性体,および溶媒和形
ある種の化合物は互変異性を示すかもしれないことが理解される。そのような場合,本明細書中の式の描画は可能な互変異性形の1つのみを明示的に示す。したがって,本明細書に記載される式は示される化合物の任意の互変異性の形を表すことを意図しており,単に式の描画により示される特定の互変異性形に限定されないことが理解されるべきである。
同様に,本発明にしたがう化合物のあるものは,立体異性体として存在する。すなわち,これらは,共有結合した原子の同じ原子接続性を有するが,ただし原子の空間的な向きが異なる。例えば,化合物は,1またはそれ以上のキラル中心を含み,したがって2またはそれ以上の立体異性体の形で存在しうる光学立体異性体であってもよい(例えば,エナンチオマーまたはジアステレオマー)。すなわち,そのような化合物は,単一の立体異性体(すなわち,他の立体異性体を本質的に含まない),ラセミ体,および/またはエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物として存在しうる。別の例としては,立体異性体には,二重結合の隣接する炭素上の置換基の幾何学的異性体,例えば,シス−またはトランス−方向が含まれる。すべてのこのような単一の立体異性体,ラセミ体およびこれらの混合物は,本発明の範囲内に含まれることが意図される。特に記載しない限り,すべてのそのような立体異性形は本明細書に記載される式の範囲に含まれる。
ある態様においては,本発明のキラル化合物は,少なくとも80%(60%エナンチオマー過剰("e.e.")またはジアステレオマー過剰("d.e.")),または少なくとも85%(70%e.e.またはd.e.),90%(80%e.e.またはd.e.),95%(90%e.e.またはd.e.),97.5%(95%e.e.またはd.e.),または99%(98%e.e.またはd.e.)の単一のアイソマーを含む形である。当業者には一般に理解されるように,1つのキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は,本質的に2つの可能なエナンチオマーの1つからなるものであり(すなわち,エナンチオマー的に純粋),2以上のキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は,ジアステレオマー的に純粋でありかつエナンチオマー的に純粋であるものである。ある態様においては,化合物は光学的に純粋な形で存在する。
その合成が二重結合,特に炭素−炭素二重結合に1つの基を付加することを含む化合物の場合,付加は,二重結合で結合した原子のいずれで生じてもよい。そのような化合物については,本発明はそのような位置異性体の両方を含む。
さらに,式は,同定された構造の溶媒和した形ならびに溶媒和していない形をカバーすることを意図する。例えば,示される構造は水和された形および水和されていない形の両方を含む。溶媒和物の他の例には,イソプロパノール,エタノール,メタノール,DMSO,酢酸エチル,酢酸,またはエタノールアミン等の適当な溶媒と組み合わせた構造が含まれる。
(e)プロドラッグおよび代謝物
本明細書に記載されている式および化合物に加えて,本発明はまた,プロドラッグ(一般的に薬学的に許容しうるプロドラッグ),活性な代謝誘導体(活性代謝物),およびそれらの薬学的に許容しうる塩も含む。
プロドラッグとは,生理学的条件下で代謝されたときに,または加溶媒分解により変換されたときに所望の活性な化合物を生ずる化合物またはその薬学的に許容しうる塩である。プロドラッグとしては,限定されないが,活性化合物のエステル,アミド,カルバメート,炭酸,ウレイド,溶媒和物,または水和物が挙げられる。典型的には,プロドラッグは不活性であるか,または,活性化合物より弱い活性を有するが,取り扱い,投与,および/または代謝特性において1またはそれ以上の有利な点を与える。例えば,あるプロドラッグは活性な化合物のエステルであって,代謝の間にエステル基が切断されて活性な薬剤を生ずる。また,あるプロドラッグは酵素的に活性化されて,活性な化合物,またはさらに化学反応を受けて活性な化合物を生ずる化合物を生ずる。この文脈において一般的な例は,カルボン酸のアルキルエステルである。
The Practice of Medicinal Chemistry,Ch.31−32(Ed.Wermuth,Academic Press,San Diego,CA,2001)に記載されているように,プロドラッグは,概念的に2つの非排他的カテゴリー,すなわち,バイオ前駆体プロドラッグおよび担体プロドラッグに分けることができる。一般に,バイオ前駆体プロドラッグは,1またはそれ以上の保護基を含み,対応する活性な薬剤化合物と比較して不活性であるかまたは低い活性を有する化合物であり,代謝または加溶媒分解により活性形に変換される。活性な薬剤の形および放出された代謝産物は,許容しうるほど低い毒性しか有しないはずである。典型的には,活性薬剤化合物の形成には,以下のいずれかのタイプの代謝プロセスまたは反応が関与する。
酸化反応:酸化反応の例としては,限定されないが,アルコール,カルボニル,および酸官能基の酸化,脂肪族炭素の水酸化,脂肪族環状炭素原子の水酸化,芳香族炭素原子の酸化,炭素−炭素二重結合の酸化,窒素含有官能基の酸化,ケイ素,リン,ヒ素およびイオウの酸化,酸化的N−脱アルキル化,酸化的O−およびS−脱アルキル化,酸化的脱アミノ化,ならびに他の酸化反応などが挙げられる。
還元反応:還元反応の例としては,限定されないが,カルボニル官能基の還元,アルコール官能基および炭素−炭素二重結合の還元,窒素含有官能基の還元などの反応,および他の還元反応が挙げられる。
酸化状態を変化させない反応:酸化状態を変化させない反応の例としては,限定されないが,エステルおよびエーテルの加水分解,炭素−窒素単結合の加水分解性切断,非芳香族複素環の加水分解性切断,多重結合における水素化および脱水素,脱水素反応の結果として生ずる新規原子結合,加水分解性脱ハロゲン化,水素ハロゲン化物分子の除去,および他のそのような反応が挙げられる。
担体プロドラッグは,例えば,取り込みおよび/または作用部位への局所デリバリーを改善する輸送成分を含む薬剤化合物である。そのような担体プロドラッグについては,好ましくは,薬剤成分と輸送成分との間の結合は共有結合であり,プロドラッグは不活性であるかまたは薬剤化合物より活性が低く,プロドラッグおよび放出される輸送成分は許容しうる程度に無毒性である。輸送成分が取り込みを促進することが意図されているプロドラッグについては,典型的には,輸送成分の放出は迅速であるべきである。別の場合には,遅延放出を与える成分,例えば,ある種のポリマーまたは他の成分,例えばシクロデキストリンを利用することが望ましい(例えば,Chengら,米国特許公開20040077595,出願番号10/656,838(本明細書に参照として取り込まれる)を参照)。そのような担体プロドラッグはしばしば,経口的に投与される薬剤について有益である。担体プロドラッグは,例えば,以下の特性の1またはそれ以上を改善するために用いることができる:親油性の増加,薬理学的効果の持続の増加,部位特異性の増加,毒性および有害な反応の低下,および/または薬剤処方の改善(例えば,安定性,水溶性,望ましくない感覚刺激性または生理化学的特性の抑制)。例えば,親油性は,ヒドロキシル基を親油性カルボン酸で,またはカルボン酸基をアルコール,例えば脂肪族アルコールでエステル化することにより増加させることができる(Wermuth,上掲)。
プロドラッグは,単一の工程でプロドラッグ形から活性な形になってもよく,またはそれ自体活性を有するかまたは不活性である1またはそれ以上の中間体形を有してもよい。
代謝産物,例えば,活性な代謝産物は,上述のプロドラッグ,例えばバイオ前駆体プロドラッグと重複する。すなわち,そのような代謝産物は,薬学的に活性な化合物であるか,またはさらに代謝されて,被験者の身体中の代謝プロセスから生ずる誘導体である,薬学的に活性な化合物となる化合物である。これらのうち,活性な代謝産物はそのような薬学的に活性な誘導体化合物である。プロドラッグについては,プロドラッグ化合物は一般に不活性であるかまたは代謝産物より低い活性を有する。活性な代謝産物については,親化合物は活性な化合物であってもよく,不活性なプロドラッグであってもよい。化合物の代謝産物は,当該技術分野において知られる日常的な手法を用いて同定することができ,その活性は本明細書に記載されるもののような試験を用いて判定することができる。例えば,ある化合物においては,薬理活性を保持しながら1またはそれ以上のアルコキシ基が代謝されてヒドロキシル基になってもよく,および/または例えばグルクロニド化によりカルボキシル基をエステル化することができる。場合によっては,2以上の代謝産物が存在して,中間体代謝産物がさらに代謝されて活性な代謝産物を与えてもよい。例えば,場合によっては,代謝的グルクロニド化により生ずる誘導体化合物は不活性であるかまたは低い活性を有するかもしれないが,さらに代謝されて活性な代謝産物を与えることができる。
プロドラッグおよび活性な代謝産物は,当該技術分野において知られる日常的な手法を用いて同定することができる。例えば,Bertolini et al,1997,J Med Chem 40:2011−2016;Shan et al.,1997,J Pharm Sci 86(7):756−757;Bagshawe,1995,Drug Dev Res 34:220−230;Wermuth(上掲)を参照。
(f)薬学的に許容しうる塩
化合物は,薬学的に許容しうる塩として製剤することができるかまたはその形でありうる。企図される薬学的に許容しうる塩型としては,限定されないが,モノ,ビス,トリス,テトラキス等が挙げられる。薬学的に許容しうる塩は,それらの投与量および投与濃度において無毒の塩である。このような塩を調製することで,化合物の生理学的作用を妨げることなく,その物理的特徴が変わり,薬理学的使用が容易になり得る。物理的性質の有用な変化としては,経粘膜投与を容易にするための融点の低下および,より高濃度の薬物の投与を容易にするための溶解度の上昇が挙げられる。本発明の化合物は,十分に酸性の,十分に塩基性の,または両方の官能基を有していてもよく,したがって,多数の無機または有機塩基,および無機および有機酸の任意のものと反応させて,薬学的に許容しうる塩を形成することができる。
薬学的に許容しうる塩としては,酸付加塩,例えば,硫酸塩,ピロ硫酸塩,重硫酸塩,亜硫酸塩,亜硫酸水素塩,塩化物,臭化物,ヨウ化物,塩酸塩,フマル酸塩,マレイン酸塩,リン酸塩,一水素リン酸塩,二水素リン酸塩,メタリン酸塩,ピロリン酸塩,スルファミン酸塩,酢酸塩,クエン酸塩,乳酸塩,酒石酸塩,スルホン酸塩,メタンスルホン酸塩,プロパンスルホン酸塩,エタンスルホン酸塩,ベンゼンスルホン酸塩,p−トルエンスルホン酸塩,ナフタレン−1−スルホン酸塩,ナフタレン−2−スルホン酸塩,キシレンスルホン酸塩,シクロヘキシルスルファミン酸塩,キナ酸塩,プロピオン酸塩,デカン酸塩,カプリル酸塩,アクリル酸塩,ギ酸塩,イソ酪酸塩,カプロン酸塩,ヘプタン酸塩,プロピオン酸塩,オレイン酸塩,マロン酸塩,コハク酸塩,スベリン酸塩,セバシン酸塩,フマル酸塩,マレイン酸塩,ブチン−1,4ジオン酸塩,ヘキシン−1,6−ジオン酸塩,安息香酸塩,クロロ安息香酸塩,メチル安息香酸塩,ジニトロ安息香酸塩,ヒドロキシ安息香酸塩,メトキシ安息香酸塩,フタル酸塩,フェニル酢酸塩,フェニルプロピオン酸塩,フェニル酪酸塩,ガンマヒドロキシ酪酸塩,グリコール酸塩,およびマンデル酸塩を含むものが挙げられる。薬学的に許容しうる塩は,酸,例えば,塩酸,マレイン酸,硫酸,リン酸,スルファミン酸,酢酸,クエン酸,乳酸,酒石酸,マロン酸,メタンスルホン酸,エタンスルホン酸,ベンゼンスルホン酸,p−トルエンスルホン酸,シクロヘキシルスルファミン酸,フマル酸,およびキナ酸から得ることができる。
また,薬学的に許容しうる塩として,塩基性付加塩(酸性官能基(カルボン酸またはフェノールなど)が存在している場合にベンザチン,クロロプロカイン,コリン,ジエタノールアミン,エタノールアミン,t−ブチルアミン,エチレンジアミン,メグルミン,プロカイン,アルミニウム,カルシウム,リチウム,マグネシウム,カリウム,ナトリウム,アンモニウム,アルキルアミンおよび亜鉛を含むものなど)も含まれる。例えば,レミントンズ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Remington’s Pharmaceutical Sciences),第19版,マックパブリッシング社(Mack Publishing Co.),ペンシルバニア州,イーストン第2巻,1457頁,1995参照。このような塩は,適した対応塩基を用いて調製することができる。
薬学的に許容しうる塩は,標準的な技術により調製することができる。例えば,遊離塩基形態の化合物を適した溶媒(適した酸を含む水溶液またはアルコール水溶液など)に溶かし,その後,溶液を蒸発させることにより単離することができる。もう1つの例では,遊離塩基と酸を有機溶媒中で反応させることにより塩を調製することができる。
すなわち,例えば,特定の化合物が塩基である場合,所望の薬学的に許容しうる塩は,当該技術分野において利用可能な任意の適当な方法により製造することができる。例えば,遊離塩基を無機酸,例えば,塩酸,臭化水素酸,硫酸,硝酸,リン酸等で,または有機酸,例えば,酢酸,マレイン酸,コハク酸,マンデル酸,フマル酸,マロン酸,ピルビン酸,シュウ酸,グリコール酸,サリチル酸,ピラノシド酸,例えば,グルクロン酸またはガラクチュロン酸,アルファ−ヒドロキシ酸,例えば,クエン酸または酒石酸,アミノ酸,例えば,アスパラギン酸またはグルタミン酸,芳香族酸,例えば,安息香酸または桂皮酸,スルホン酸,例えば,p−トルエンスルホン酸またはエタンスルホン酸等で処理する。
同様に,特定の化合物が酸である場合,所望の薬学的に許容しうる塩は,任意の適当な方法により,例えば,遊離酸を無機または有機塩基で,例えば,アミン(1級,2級または3級),アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物等で処理することにより製造することができる。適当な塩の例としては,L−グリシン,L−リジンおよびL−アルギニン等のアミノ酸,アンモニア,1級,2級および3級アミン,およびヒドロキシエチルピロリジン,ピペリジン,モルホリンまたはピペラジン等の環状アミンから誘導される有機塩,およびナトリウム,カルシウム,カリウム,マグネシウム,マンガン,鉄,銅,亜鉛,アルミニウムおよびリチウムから誘導される無機塩が挙げられる。
異なる化合物の薬学的に許容しうる塩は複合体として存在していてもよい。複合体の例としては,8−クロロテオフィリン複合体(例えば,ジメンヒドリネート:ジフェンヒドラミン8−クロロテオフィリン(1:1)複合体;ドラマミンと類似)および種々のシクロデキストリン包摂複合体が挙げられる。
特に記載しない限り,本明細書における化合物の特定は,そのような化合物の薬学的に許容しうる塩を含む。
(g)多型
固体である薬剤の場合には,化合物および塩が異なる結晶または多型で存在しうることは当業者には理解され,これらはすべて本発明および特定された式の範囲内であることが意図される。
III.投与
本発明の方法および化合物は,典型的には,ヒト被験者の治療に用いられる。しかしながら,これらは他の動物被験者において,類似のまたは同一の適応症を治療するためにも用いることができる。この文脈において,"被験者","動物被験者"および同様の用語は,ヒトおよび非ヒト脊椎動物,例えば,非ヒト霊長類,スポーツおよび商用動物,例えば,ウシ,ウマ,ブタ,ヒツジ,齧歯類,およびペット,例えば犬およびネコ等の哺乳動物を表す。
適した投与形は,一部,使用または投与経路,例えば,経口経路,経皮経路,経粘膜経路,吸入または注射(非経口)による経路に応じて変わる。このような投与形によって化合物を標的細胞に到達させることが可能にならなくてはならない。他の因子については,当技術分野では周知であり,それらには,毒性や化合物または組成物の作用を遅延させる投与形などの考慮が含まれる。技術および製剤については,一般にRemington:The Science and Practice of Pharmacy,21st edition,Lippincott,Williams and Wilkins,Philadelphia,PA,2005(参照により本明細書の一部とされる)に見られる。
本発明の化合物(すなわち,式I,例えば式Ia−Im,および本明細書に開示されるすべてのサブ態様を含む)は,薬学的に許容しうる塩として処方することができる。
組成物を製造するために担体または賦形剤を使用することができる。担体または賦形剤は,化合物の投与を容易にするように選択する。担体の例としては炭酸カルシウム,リン酸カルシウム,種々の糖(ラクトース,グルコースまたはスクロースなど)またはデンプンタイプ,セルロース誘導体,ゼラチン,植物油,ポリエチレングリコールおよび生理的に適合する溶媒が挙げられる。生理的に適合する溶媒の例としては,注射用蒸留水(WFI)の滅菌溶液,生理食塩水およびデキストロースが挙げられる。
化合物は,静脈内,腹腔内,皮下,筋肉内,経口,経粘膜,直腸,経皮または吸入をはじめ,種々の経路によって投与することができる。ある態様においては,経口投与が好ましい。経口投与用には,例えば,化合物をカプセル剤,錠剤および液体製剤(シロップ剤,エリキシル剤および濃縮ドロップ剤など)のような従来の経口投与形に製剤することができる。
経口用医薬製剤は,例えば,活性化合物を固体賦形剤と合わせ,得られた混合物を場合によって粉砕し,必要に応じて,錠剤または糖衣錠コアを得るために適した補助剤を加えた後,その顆粒混合物を加工することにより得ることができる。適した賦形剤としては,特に,糖類(ラクトース,スクロース,マンニトールまたはソルビトールを含む);セルロース調製物(例えば,トウモロコシデンプン,コムギデンプン,コメデンプン,ジャガイモデンプン,ゼラチン,トラガカントガム,メチルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)),および/またはポリビニルピロリドン(PVP:ポビドン)のような増量剤がある。必要に応じて,架橋ポリビニルピロリドン,寒天またはアルギン酸もしくはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)のような崩壊剤を添加してよい。
糖衣錠コアには適したコーティングを施す。このために,濃縮糖溶液を使用でき,濃縮糖溶液には,例えば,アラビアガム,タルク,ポリ−ビニルピロリドン,カルボポール(carbopol)ゲル,ポリエチレングリコール(PEG)および/または二酸化チタン,ラッカー溶液,ならびに適した有機溶媒または溶媒混合物を場合によって含めてもよい。確認用または活性化合物用量の異なる組合せを特徴付けるために,錠剤または糖衣錠コーティング剤に染料または色素を添加してよい。
経口使用可能な医薬製剤としては,ゼラチンからできた押し込み型カプセル剤(「ゲルキャップ」),ならびにゼラチンと可塑剤(グリセロールまたはソルビトールなど)からできた密閉ソフトカプセル剤が挙げられる。押し込み型カプセル剤には,有効成分が,増量剤(ラクトースなど),結合剤(デンプンなど)および/または滑沢剤(タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど),さらに,場合によって安定剤と混合した状態で含まれる。ソフトカプセル剤では,活性化合物が適した液体(脂肪油,流動パラフィンまたは液体ポリエチレングリコール(PEG)など)に溶解または懸濁してもよい。さらに,安定剤を添加してもよい。
また,注射(非経口投与)(例えば,筋肉内,静脈内,腹腔内および/または皮下)を用いてもよい。注射用には,本発明の化合物を滅菌溶液,好ましくは生理的に適合するバッファーまたは溶液(生理食塩水,ハンクス溶液またはリンガー溶液など)中に製剤する。さらに,化合物を固体形態に製剤し,それを使用直前に再溶解しまたは懸濁してもよい。凍結乾燥形態もまた製造することができる。
経粘膜,局所,経皮または吸入の手段による投与もまたあり得る。経粘膜,局所または経皮投与用には,バリアに浸透させるのに適した浸透剤を製剤に使用する。このような浸透剤は,当技術分野では一般に知られており,それらとしては,例えば,経粘膜投与には,胆汁酸塩およびフシジン酸誘導体が挙げられる。さらに,浸透しやすくするために界面活性剤を使用してよい。経粘膜投与は,例えば,鼻腔用スプレーまたは坐剤(直腸または膣)によって行ってよい。
本発明の局所用組成物は,当該技術分野において知られる適当な担体を選択して,好ましくは,油,クリーム,ローション,軟膏などとして製剤する。適当な担体としては,植物油および鉱物油,ホワイト油(白色軟パラフィン),分枝鎖の油脂または油,動物油脂および高分子量アルコール(C12より大きい)が挙げられる。好ましい担体は,活性成分が溶解しうるものである。乳化剤,安定剤,保湿剤および抗酸化剤,ならびに所望の場合には色または香を付与する物質を含めてもよい。局所適用用のクリームは,好ましくは,鉱物油,自己乳化蜜ろうおよび水の混合物であって少量の溶媒(例えば油)に溶解した活性成分が混合されている混合物から製剤する。さらに,経皮投与手段は,経皮パッチまたは包帯剤,例えば活性成分および任意に1またはそれ以上の当該技術分野において知られる担体または希釈剤を含浸させた包帯を含むことができる。経皮デリバリーシステムの形で投与するためには,投与は,もちろん,投与計画の間,断続的ではなく連続的である。
吸入用には,本発明の化合物を乾燥粉体または適当な溶液,懸濁液,またはエアロゾルとして製剤することができる。粉体および溶液は,当該技術分野において知られる適当な添加物とともに製剤することができる。例えば,粉体は,適当な粉体ベース,例えば,ラクトースまたはスターチを含むことができ,溶液は,プロピレングリコール,滅菌水,エタノール,塩化ナトリウムおよび他の添加物,例えば,酸,アルカリおよびバッファ塩を含むことができる。そのような溶液または懸濁液は,スプレー,ポンプ,アトマイザー,またはネブライザなどを用いて吸入により投与することができる。本発明の化合物はまた,他の吸入療法,例えば,プロピオン酸フルチカゾン,ジプロピオン酸ベクロメタゾン,トリアムシノロン・アセトニド,ブデソニド,およびフロ酸モメタゾン等のコルチコステロイド;アルブテロール,サルメテロールおよびホルモテロール等のベータアゴニスト;臭化イプラトロプリウムまたはチオトロピウム等の抗コリン剤;トレプロスチナールおよびイロプロスト等の血管拡張剤;DNAase等の酵素;治療用タンパク質;イムノグロブリン抗体;一本鎖または二本鎖DNAまたはRNA,siRNA等のオリゴヌクレオチド;トブラマイシン等の抗生物質;ムスカリンレセプターアンタゴニスト;ロイコトリエンアンタゴニスト;サイトカインアンタゴニスト;プロテアーゼ阻害剤;クロモリンナトリウム;ネドクリルナトリウム;およびナトリウムクロモグリケートとともに用いてもよい。
種々の化合物の投与すべき量は,化合物のEC50,化合物の生物学的半減期,被験者の年齢,体格,および体重,被験者に伴う疾患等の因子を考慮して,標準的な方法により決定することができる。これらのおよび他の因子の重要性は当業者にはよく知られている。一般に,投与量は治療している被験者の約0.01−50mg/kg,好ましくは0.1−20mg/kgである。多数回投与も用いることができる。
本発明の化合物はまた,同じ疾病を治療するために他の療法と組み合わせて用いることができ,そのような組み合わせ使用には,化合物および1またはそれ以上の他の薬剤を異なる時間に投与すること,または化合物および1またはそれ以上の治療法を共投与することが含まれる。ある態様においては,組み合わせて用いられる本発明の化合物または他の薬剤の1またはそれ以上の投与量を改変することができる。例えば,当業者によく知られる方法により,単独で用いられるときと比較して化合物または療法の投与量を減少させることができる。
組み合わせでの使用には,他の療法,薬剤,医学的方法などと組み合わせた使用が含まれることが理解される。ここで,他の療法または方法は,異なる時間(例えば,短時間のあいだに,例えば,数時間(例えば,1,2,3,4−24時間)のあいだに投与してもよく,または本発明の化合物より長い時間(例えば,1−2日間,2−4日間,4−7日間,1−4週間)で投与してもよく,または本発明の化合物と同時に投与してもよい。組み合わせ使用にはまた,他の療法または方法の前または後に短時間にまたは長期に投与される本発明の化合物と,外科手術などの1回または低い頻度で投与される療法または医学的方法との組み合わせを含む。ある態様においては,本発明は,本発明の化合物および異なる投与の経路でまたは同じ投与の経路でデリバリーされる1またはそれ以上の他の薬剤のデリバリーを提供する。任意の投与経路用の組み合わせ使用には,本発明の化合物および1またはそれ以上の他の薬剤が任意の処方物,例えば2つの化合物が投与されたときにその治療活性を維持するように化学的に結合されている処方物中で,同じ投与経路で一緒にデリバリーされることが含まれる。1つの観点においては,他の薬剤療法を本発明の1またはそれ以上の化合物と共投与することができる。共投与による組み合わせ使用には,共処方物または化学的に結合させた化合物の処方物を投与すること,または2またはそれ以上の化合物を別々の処方物で互いに短時間内で(例えば,1時間,2時間,3時間以内,24時間まで)同じまたは異なる経路で投与することが含まれる。別々の処方物の共投与には,1つの装置,例えば同じ吸入器,同じシリンジなどを用いたデリバリーにより共投与すること,または互いに短時間内で別々の装置から投与することが含まれる。同じ経路によりデリバリーされる本発明の化合物および1またはそれ以上の別の薬剤療法の共処方には,1つの装置で投与することができるように複数の材料を一緒にした調製物が含まれ,例えば,別々の化合物を1つの処方物中に組み合わせてもよく,またはこれらが化学的に連結されているがなおこれらの生物学的活性が維持されるように改変されている化合物であってもよい。そのような化学的に結合された化合物は,インビボで実質的に維持される結合を有していてもよく,または結合はインビボで分解されて2つの活性成分が分離してもよい。
本発明に関連する実施例を以下に記載する。ほとんどの場合,代替技術を用いることができる。実施例は例示を意図するものであり,本発明の範囲を限定または制限するものではない。
実施例1 式Iの化合物の一般的合成
が−Ar−M−Arである式Iの化合物の合成は,スキーム1に示されるようにして3工程で行うことができる。
スキーム1
工程1:化合物XXXの製造
中間体XXXは,化合物XXIXから,2−ブタノン等の不活性溶媒中で炭酸カリウム等の塩基を用いてアルキルハロゲン化物を用いるアルキル化反応により,またはTHF等の不活性溶媒中でヒドロキシル基,トリフェニルホスフィンおよびDEAD(ジエチルアゾジカルボキシレート)等の活性化試薬を用いるミツノブ反応により製造することができる。
工程2:化合物XXXIの製造
中間体XXXIは,ピリジン等の不活性溶媒中で無水トリフリルまたは塩化トシルスルホニルと反応させて,L−Arの求核基を不安定基で置き換えることにより,中間体XXXのヒドロキシル基をより不安定な基,例えばトリフレートに変換することにより製造することができる。別の方法は,2−ブタノン等の不活性溶媒中でアルキルハロゲン化物および炭酸カリウム等の塩基を用いるアルキル化反応において中間体XXXのヒドロキシル基を用いるか,またはTHF等の不活性溶媒中でヒドロキシアルカン,トリフェニルホスフィンおよびDEAD等の活性化試薬を用いるミツノブ反応を利用する。同様に,中間体XXXIは,1,4−ジオキサン等の不活性溶媒中でヨウ化銅等の触媒を用いて,中間体XXXのヒドロキシル基をN,N−ジメチルグリシン等のリガンドとのウルマン反応を生じさせることにより製造することができる。このスキームにおいて,Lは好ましくは−O−または−S(O)−である。
工程3:化合物XXXIIの製造
化合物XXXIIは,パラジウム触媒を用いて中間体XXXIをボロン酸とスズキカップリングさせて,ビアリール化合物を生成するか,またはSNAr反応によりフッ化物等の不安定性官能基を置き換えることにより製造することができる。Arを導入するための他の手段は,金属の補助により不安定基をアミノまたはアルコールで置き換えることにより行うことができる。
あるいは,フラグメント/置換基は,スキーム2に示されるように,フェニル酢酸メチルエステルコアにカップリングさせる前に組み立ててもよい。
スキーム2
工程1:化合物L−Ar−M−Arの製造
化合物L−Ar−M−Arは,化合物L−Arから,パラジウム触媒を用いてボロン酸とスズキカップリングさせてビアリール化合物を生成するか,またはSNAr反応によりフッ化物等の不安定性官能基を置き換えることにより製造することができる。Arを導入するための他の手段は,金属の補助により不安定基をアミノまたはアルコールで置き換えることにより行うことができる。
工程2:化合物XXXIIの製造
化合物XXXIIは,ピリジン等の不活性溶媒中で,無水トリフリルまたは塩化トシルスルホニルと反応させて,L−Ar−M−Arの求核基を不安定基で置き換えることにより,スキーム1と同様にして製造した中間体XXXのヒドロキシル基を,より不安定な基,例えばトリフレートに変換することにより製造することができる。別の方法は,中間体XXXのヒドロキシル基を用いて,2−ブタノン等の不活性溶媒中でおよび炭酸カリウム等の塩基を用いてアルキルハロゲン化物を用いるアルキル化反応により,またはTHF等の不活性溶媒中でトリフェニルホスフィンおよびDEAD等の活性化試薬を用いて,ヒドロキシアルカンを用いるミツノブ反応により製造することができる。同様に,化合物XXXIIは,1,4−ジオキサン等の不活性溶媒中でヨウ化銅等の触媒を用いて,中間体XXXのヒドロキシル基をN,N−ジメチルグリシン等のリガンドとのウルマン反応を生じさせることにより製造することができる。
化合物XXXII(式Iにおいて,Rは−Ar−M−Arである)の提唱される別の経路はスキーム3に示される。化合物XXXIIは,出発物質XXXIIIから3工程で製造することができる。
スキーム3:
工程1:化合物XXXIVの製造
中間体XXXIVは,DMFまたはDMSO等の不活性溶媒中でパラジウムまたは銅等の触媒を用いて,中間体XXXIIIの臭素(またはヨウ素)ヒドロキシルまたはチオール基で置き換えることにより製造することができる。
工程2:化合物XXXIの製造
中間体XXXIは,DMFまたはDMSO等の不活性溶媒中でパラジウムまたは銅等の触媒を用いて中間体XXXIVの臭素(またはヨウ素)をヒドロキシルまたはチオール基で置き換えることにより製造することができる。
工程3:中間体XXXIIの製造
中間体XXXIIは,パラジウム触媒を用いる中間体XXXIとボロン酸とのスズキカップリングによりビアリール化合物を生成するか,またはSNAr反応によりフッ素などの不安定な官能基を置き換えることにより製造することができる。Arを導入するための他の方法は,アミノまたはアルコールによる不安定な基の金属補助置換により行うことができる。
あるいは,フラグメント/置換基は,上述のスキーム2に示されるようにフェニル酢酸メチルエステルコアとカップリングする前に組み立ててもよい。
Wが−CH−であり,Xが−COOHであり,RおよびRの一方がORであり他方がHであり,L=−O−である式Iの化合物の合成は,スキーム4に示されるようにして,ジヒドロキシフェニル酢酸エステルIIから3段階の合成工程で行うことができる。ここで,n,Rは式IのRの定義と一致する。
スキーム4
工程1:化合物IIIの製造
化合物IIIは,化合物IIから,N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の不活性溶媒中で,炭酸カリウム等の非求核塩基を用いて,加熱しながら,ヨードエタン等のアルキルハロゲン化物と反応させることにより製造することができる。
工程2:化合物IVの製造
化合物IVは,工程1と同様にしてもう一度アルキル化を行うか,またはテトラヒドロフラン等の不活性溶媒中で室温でトリフェニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボキシレート等の試薬を用いるミツノブ反応条件により製造することができる。
工程3:化合物Vの製造
化合物Vは,標準的なケン化条件により,1:1比のTHF等の不活性有機溶媒と水性水酸化物溶液(例えば,LiOH,NaOH,またはKOH,1M)を用いて周囲条件でアルキルエステルを脱保護することにより製造することができる。
Wが−CR−であり,Xが−COOHであり,RおよびRの一方がORであり,他方がHであり,L=−O−である式Iの化合物の合成をスキーム5に示す。このシリーズの化合物を生成するための合成経路は5工程プロセスを含み,ここで,nおよびRは式IのRについての定義と一致する。
スキーム5
工程1:化合物VIIの製造
化合物VIIは,DMFまたはジメチルスルホキシド(DMSO)等の不活性溶媒中で,塩基(水素化ナトリウムまたは水酸化ナトリウム等)を用いて脱プロトン化し,次にアルキルハロゲン化物を用いてアルキル化する(または1,4−ジブロモブタンを用いてシクロペンチル環を形成する)ことにより製造することができる。
工程2:化合物VIIIの製造
化合物VIIIは,0℃で三臭化ホウ素等の酸を用いる脱メチル化により製造することができる。
工程3:化合物IXの製造
化合物IXは,DMF等の不活性溶媒中で加熱しながら炭酸カリウム等の非求核塩基を用いてヨードエタン等のアルキルハロゲン化物と反応させることにより製造することができる。
工程4:化合物Xの製造
化合物Xは,工程1と類似したアルキル化をもう一度行うか,またはミツノブ反応条件により,THF等の不活性溶媒中で室温でトリフェニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボキシレート等の試薬を用いて製造することができる。
工程5:化合物XIの製造
化合物XIは,標準的なケン化条件により,1:1比のTHF等の不活性有機溶媒と水性水酸化物溶液(例えば,LiOH,NaOH,またはKOH,1M)を用いて周囲条件でアルキルエステルを脱保護することにより製造することができる。
Wが−CH−であり,Xが−COOHであり,RおよびRの一方がORであり,他方がHであり,L=−O−であり,Rが任意に置換されていてもよいアリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである式Iの化合物の合成をスキーム6に示す。このシリーズの化合物を生成する合成経路は,2工程プロセスを含み,ここで,Rは任意に置換されていてもよいアリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。
スキーム6:
工程1:化合物XIIの製造
化合物XIIは,フェノール(III,スキーム4の工程1と同様にして製造)をヨードベンゼン等のハロゲン化芳香族環と,ウルマン(Ullman)カップリング条件により,塩基性条件下でジオキサン等の不活性溶媒中でヨウ化銅等の触媒を用いて製造する。
工程2:化合物XIIIの製造
化合物XIIIは,アルキルエステルXIIを,標準的なケン化条件により,1:1比のTHF等の不活性有機溶媒と水性水酸化物溶液(例えば,LiOH,NaOH,またはKOH,1M)を用いて,周囲条件下で脱保護することにより製造することができる。
Wが−CH−であり,Xが−COOHであり,RおよびRの一方がORであり,他方がHであり,L=−S(O)−である式Iの化合物の合成をスキーム7に示す。ここで,Rは,式I中のRの定義と一致する。化合物IIIから出発して,3工程プロセスにより生成物を生成することができる。
スキーム7
工程1:化合物XIVの製造
化合物XIVは,IIIのヒドロキシ部分をピリジン等の緩衝溶媒中で無水トリフルオロメチルスルホン酸と反応させて"トリフレート"を生成することにより製造する。
工程2:化合物XVの製造
化合物XVは,トルエン等の不活性溶媒中で,酢酸パラジウム等の触媒を用いて,塩基性条件下でトリフレートをスルフィン酸塩で置き換えることにより製造する。
工程3:化合物XVIの製造
化合物XVIは,標準的なケン化条件により,1:1比のTHF等の不活性有機溶媒と水性水酸化物溶液(例えば,LiOH,NaOH,またはKOH,1M)で,周囲条件でアルキルエステルを脱保護することにより製造することができる。
Wが−CH−であり,Xが−COOHであり,RおよびRの一方がORであり,他方がHであり,L=−S(O)−であり,R3が任意に置換されていてもよいアリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである式Iの化合物の合成をスキーム8に示す。ここで,Rは,任意に置換されていてもよいアリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである。このシリーズの化合物を生成するための合成経路は,化合物III(Rは任意に置換されていてもよいアリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールである)から出発する6工程プロセスを含む。
スキーム8:
工程1:化合物XVIIの製造
化合物IIIを,DMF等の不活性溶媒中で塩基性条件下で塩化N,N,−ジメチルチオカルバモイルで処理する。
工程2:化合物XVIIIの製造
チオカルバメートXVIIを,DMSOまたはDMF等の不活性溶媒を用いて電子レンジ合成器の助けにより熱的に再配列させて,化合物XVIIIを得る。
工程3:化合物XIXの製造
化合物XIXは,チオカルバメートXVIIIをメタノール等の不活性溶媒中で塩基性条件下で(例えば,水性KOH)加水分解することにより製造することができる。
工程4:化合物XXの製造
化合物XXは,ベンゼンチオールXIXとヨードベンゼン等のハロゲン化芳香族環とのウルマン(Ullman)カップリング条件により,ジオキサン等の不活性溶媒中で塩基性雰囲気下でヨウ化銅などの触媒を用いて製造する。
工程5:化合物XXIの製造
ビアリールチオールエーテルXXは,ジクロロメタン等の不活性溶媒中でm−クロロ過安息香酸等の酸化剤に暴露することによりスルホンXXIに変換することができる。
工程6:化合物XXIIの製造
化合物XXIIは,アルキルエステルXXIを標準的なケン化条件下で,1:1比のTHF等の不活性有機溶媒と水性水酸化物溶液(例えば,LiOH,NaOH,またはKOH,1M)を用いて,周囲条件で脱保護することにより製造することができる。
Wが−OCH−であり,Xが−COOHであり,RおよびRの一方がORであり他方がHであり,L=−S(O)−である式Iの化合物の合成をスキーム9に示す。ここで,Rは,式IにおけるRの定義と一致する。生成物は5工程プロセスにより生成することができる。
スキーム9
工程1:化合物XXIVの製造
化合物XXIVは,ジメトキシベンゼンXXIIIを三塩化インジウム等の酸性条件下でフリーデルクラフトスルホニル化することにより製造する。
工程2:化合物XXVの製造
化合物XXVは,0℃で臭化ホウ素等の酸を用いて脱メチル化することにより製造することができる。
工程3:化合物XXVIの製造
化合物XXVIは,XXVからDMF等の不活性溶媒中で加熱しながらヨードエタン中のハロゲン化アルキルおよび炭酸カリウム等の非求核塩基と反応させることにより製造することができる。
工程4:化合物XXVIIの製造
化合物XXVIIは,XXVIからDMF等の不活性溶媒中で加熱しながらブロモ酢酸エステルおよび炭酸カリウム等の非求核塩基と反応させることにより製造することができる。
工程5:化合物XXVIIIの製造
化合物XXVIIIは,アルキルエステルを,周囲条件下で1:1比のTHF等の不活性有機溶媒と水性水酸化溶液(例えば,LiOH,NaOH,またはKOH,1M)を用いる標準的なケン化条件下で脱保護することにより製造することができる。
Wが−CH−であり,Xが−COOHであり,RおよびRの一方がORであり,他方がHであり,L=−S(O)−であり,Rが任意に置換されたイミダゾール,チアゾールまたはオキサゾール(UはO,S,またはNHであり,R100およびR200は,独立して,水素または任意に置換されていてもよいヘテロアリールについて本明細書に記載される置換基である)である式Iの化合物の合成をスキーム10に示す。化合物XXXXは,3工程プロセスにより生成することができる。
スキーム10:
工程1:中間体XXXVIIの製造
化合物XXXVIIは,α−ハロゲン化アセチル基(XXXV,V=クロロまたはブロモ)を加熱しながらアミドまたはチオアミド(XXXVI,UはO,S,またはNHである)とカップリングさせて,環化した複素環XXXVIIを得ることにより製造することができる。
工程2:中間体XXXIXの製造
化合物XXXVIXは,複素環上の5−プロトンを−78℃で,THF等の不活性溶媒中でsec−ブチルリチウム等の強塩基で脱プロトン化し,次にこれを求電子試薬XXXVIIIとカップリングさせて複素環の5位にチオールエーテルを付加することにより製造することができる。
工程3:中間体XXXXの製造
化合物XXXXは,チオールエーテルを周囲条件で,ジクロロメタン等の不活性溶媒中でmCPBA等の酸化剤で酸化することにより製造することができる。
実施例2:2−{3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピル−フェノキシ)−プロポキシ]−5−ブトキシ−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸(P−0002)の合成
化合物P−0002は,スキーム11に示されるようにして,3,5−ジメトキシフェニルアセトニトリル1から5工程で合成した。
スキーム11
工程1:2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(2)の製造
テトラヒドロフラン(10mL,0.1mol)中の3,5−ジメトキシフェニルアセトニトリル(1,500mg,0.003mol)の溶液に,−78℃でヘキサン(2.6mL)中の2.5Mn−ブチルリチウムを5分以内に加えた。次に混合物を30分間撹拌した。5mlテトラヒドロフラン中のヨウ化メチル(0.40mL,0.0065mol)を10分間かけて加えた。混合物を0℃から室温で一晩撹拌した。水(5ml)を加え,次にジエチルエーテル(10ml)を加えた。水性相をジエチルエーテルで抽出した。プールした有機相をブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0−5%酢酸エチル)により,透明油状物(2,296mg,50%)を得た。
工程2:2−(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(3)の製造
ジクロロメタン(6mL,0.09mol)中の2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(2,290mg,0.0014mol)の溶液に,ヘプタン(3.5mL)中の1M三フッ化ホウ酸を室温で加え,混合物を6時間撹拌した。反応を水でクエンチし,酢酸エチルで希釈した。相を分離し,水性相を酢酸エチルで抽出し,これをブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。粗物質をさらに精製することなく次の工程で用いた。
工程3:(2−(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(4)の製造
ジメチルホルムアミド(10mL,0.2mol)中の2−(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(3,0.257g,0.00145mol)の溶液に,炭酸カリウム(0.6g,0.004mol)を加えた。混合物を90℃に加熱し,ジメチルホルムアミド(1ml)中の1−ヨードブタン(0.100mL,0.000878mol)を滴加した。反応液を5時間撹拌した後,ジメチルホルムアミドを真空下で除去した。水および酢酸エチルを加え,水性相を1MHClを用いて酸性にし,酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0−5%酢酸エチル)により,所望の化合物4を得た。
工程4:2−{3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピル−フェノキシ)−プロポキシ]−5−ブトキシ−フェニル}−2−メチル−プロピオニトリル(5)の製造
アセトニトリル(5mL,0.1mol)中の2−(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(4,50mg,0.0002mol)の溶液に,炭酸カリウム(89mg,0.00064mol)を加え,次に1−[4−(3−ブロモ−プロポキシ)−2−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル]−エタノン(100mg,0.00032mol)を加えた。混合物を80℃で一晩加熱した。混合物を濃縮し,水および酢酸エチルを加えた。水性相を1MHClで酸性にし,酢酸エチルで抽出した。プールした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。精製は,クロマトグラフィー(ヘキサン中25%酢酸エチル)により行った。所望の化合物を油状物(5,15mg,10%)として得た。
工程5:2−{3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピル−フェノキシ)−プロポキシ]−5−ブトキシ−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸(P−0002)の製造
メタノール(1mL,0.02mol)中の2−{3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピル−フェノキシ)−プロポキシ]−5−ブトキシ−フェニル}−2−メチル−プロピオニトリル(5,13mg,0.000028mol)の溶液に,水中2M水酸化リチウム(0.2mL)を加え,混合物を80℃で2日間撹拌した。混合物を電子レンジ反応容器に移し,電子レンジオーブンで120℃で5分間加熱し,次に160℃で15分間を合計5回で加熱した。混合物を1MHClで酸性にし,酢酸エチルで抽出し,硫酸ナトリウムで乾燥し,溶媒を減圧下で除去した。化合物P−0002は,順相クロマトグラフィー(ヘキサン中50%酢酸エチル)を用いて精製した。計算値分子量486.60,MS(ESI)[M+H=487.3,[M−H=485.2。
追加の化合物は,スキーム11に記載されるものと同じプロトコルを用いて製造した。P−0005は,工程1においてヨウ化メチルの代わりに1,4−ジブロモブタン(1当量)を用いて製造した。化合物P−0002およびP−0005は,工程5のニトリルの加水分解の後に単離された副生成物であり,これはそれぞれ対応するアミドP−0003およびP−0004も与えた。これらの追加の化合物の化合物名称,構造および実験的質量分析結果を以下の表1に示す。
実施例3:{3−ブトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0027)の合成
化合物P−0027は,スキーム12に示されるようにして,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8から5工程で合成した。
スキーム12
工程1:(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(9)の製造
ジメチルホルムアミド(50mL,0.7mol)中の(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(8,1.200g,0.006587mol)の溶液に,炭酸カリウム(2.73g,0.0198mol)を一度に加えた。ジメチルホルムアミド中の1−ヨードブタン(0.682mL,0.00599mol)を滴加し,反応液を90℃に加熱し,一晩撹拌した。ジメチルホルムアミドを真空下で除去し,水および酢酸エチルを加えた。混合物を1MHClで酸性にし,水性相を酢酸エチルで抽出した。プールした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し,シリカに負荷した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中25%酢酸エチル)により,所望の化合物を油状物(9,615mg,43%)として得た。
工程2:(3−ブトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(10)の製造
ピリジン(0.4mL,0.005mol)中の(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(9,100mg,0.0004mol)の溶液に,氷/水浴上で,トリフルオロメタン無水スルホン酸(90.0μL,0.000535mol)を溶液に滴加した。混合物を冷却しながら15分間撹拌し,次に室温で2時間撹拌した。水(2mL)およびジエチルエーテル(5mL)を加え,溶液を1mLの濃HClで酸性にした。エーテルを分離し,1MHClで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル3:1)により精製して,透明油状物(10,95mg,60%)を得た。
工程3:[3−ブトキシ−5−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル(11)の製造
密封可能な反応容器中でトルエン(4mL,0.04mol)に溶解した(3−ブトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(10,198mg,0.000535mol)および4−フルオロ−ベンゼンスルフィン酸ナトリウム(120mg,0.00064mol)の溶液に,トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(49mg,0.000053mol),炭酸セシウム(260mg,0.00080mol),およびキサントホス(60mg,0.0001mol)をアルゴン雰囲気下で加えた。容器を密封し,混合物を120℃で一晩加熱した。冷却した後,反応混合物を酢酸エチルで希釈し,ブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮し,シリカに負荷した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル9:1)により,所望の化合物(11,65mg,32%)を得た。
工程4:{3−ブトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(12)の製造
ジメチルスルホキシド(0.5mL,0.007mol)中の[3−ブトキシ−5−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル(11,25mg,0.000066mol)の溶液に,炭酸カリウム(10mg,0.000072mol)および4−トリフルオロメトキシ−フェノール(9.4μL,0.000072mol)を加えた。混合物を電子レンジオーブン中で120℃で10分間加熱した。一晩凍結乾燥することにより溶媒を除去した。酢酸エチルおよび水を加え,層を分離した。有機相をブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。所望の生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル3:1)により精製して,化合物12(12mg,34%)を得た。
工程5:{3−ブトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0027)の製造
テトラヒドロフラン(2mL,0.02mol)中の{3−ブトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(12,12mg,0.000022mol)の溶液に,水酸化カリウム(1M,1mL)を加え,室温で一晩撹拌した。酢酸エチル(3mL)を加え,混合物を1MHClで酸性にした。水性相を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し,次に硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。所望の化合物P−0027は,シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中5%メタノール)を用いて精製した。計算値分子量524.51,MS(ESI)[M+H=525.2[M−H=523.2。
追加の化合物は,スキーム12に記載されたものと同じプロトコルを用いて製造した。P−0158は,工程1において,1−ヨードブタンの代わりに1−ヨードプロパンを用い,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8の代わりに(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを用いて製造した。P−0293は,工程2から出発して,工程2において,(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル9の代わりに(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いて製造した。追加の化合物は,工程1において任意に1−ヨードブタンの代わりに適当なヨードアルキル化合物を,および/または工程4において任意に4−トリフルオロメトキシ−フェノールの代わりに適当なフェノールまたはベンゼンチオールを用いて製造した。以下の表2は,示される化合物番号のために工程1および4において用いた試薬を示す。
これらの化合物の化合物構造,名称および質量分析結果を以下の表3に示す。
実施例4:(3−ブトキシ−5−フェノキシ−フェニル)−酢酸(P−0006)の合成
化合物P−0006は,スキーム13に示されるようにして,(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル9から2工程で合成した。
スキーム13
工程1:(3−ブトキシ−5−フェノキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(14)の製造
1,4−ジオキサン(10mL,0.1mol)に溶解した(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(9,200mg,0.0008mol,実施例3のスキーム12の工程1と同様にして製造)の溶液に,炭酸セシウム(550mg,0.0017mol),ヨードベンゼン(140μL,0.0012mol),L−プロリン(30mg,0.0002mol)およびヨウ化銅(I)(20mg,0.00008mol)を加えた。混合物を90℃で一晩加熱した。酢酸エチルを加え,混合物を1MHClを用いて酸性にした。水性層を酢酸エチルで3回抽出し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10−20%酢酸エチル)を用いて精製して,所望の化合物(14,19mg,7%)を得た。
工程2:(3−ブトキシ−5−フェノキシ−フェニル)−酢酸(P−0006)の製造
テトラヒドロフラン(2mL,0.02mol)中の(3−ブトキシ−5−フェノキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(14,18mg,0.000057mol)の溶液に,水中の水酸化カリウム(1M,0.6mL)を加え,混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルを加え,混合物を1MHClで酸性にした。水性相を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,所望の化合物(P−0006,15mg,84%)を得た。計算値分子量300.35,MS(ESI)[M+H=301.2[M−H+]=299.1。
実施例5:[3−ブトキシ−5−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸(P−0025)の合成
化合物P−0025は,スキーム14に示されるようにし,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8から4工程で合成した。
スキーム14
工程−1:(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(9)の製造
オーブンで乾燥し,次に火力乾燥した丸底フラスコ中で,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(8,5.0g,0.027mol)および炭酸カリウム(3.81g,0.0276mol)を2−ブタノン(500mL,5.55mol)に溶解した。反応容器をアルゴンでパージし,97℃で加熱した。滴加漏斗中で,2−ブタノン(50mL,0.55mol)および1−ヨードブタン(4.59g,0.0249mol)を混合した。滴加漏斗を反応容器に取り付け,内容物を反応液に2時間かけて加えた。添加が完了した後,漏斗を冷却器で置き換え,反応液を一晩加熱した。翌朝,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は3つのスポットを示した(R=0.8,0.3,および0.02)。固体を濾別し,溶媒を除去した。水および酢酸エチルを加えた。溶液を1MHClを用いて中和し,水性相を酢酸エチルで抽出した。プールした有機相を乾燥し(NaSO),シリカに吸着させた。withシリカカラムを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより,段階勾配溶媒(ヘキサン中4,7,10,20%酢酸エチル)を用いて所望のメチルエステル(R=0.3)を単離し,これを次の工程で用いた。H NMR(CDCl)は化合物構造と一致した。
工程−2:(3−ブトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(10)の製造
丸底フラスコ中で,(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(9,2.3g,0.0096mol)をピリジン(8mL,0.1mol)に溶解した。フラスコを氷浴に入れ,0℃に冷却した。無水トリフルオロメタンスルホン酸(3.3g,0.012mol)を溶液に15分間かけて滴加した。反応液を4時間撹拌し,周囲条件まで暖めた。フラスコを新たな氷浴に入れ,40mLの水を容器に加え,次にジエチルエーテル(90mL)および濃HCl(6mL)を加えた。この間,反応液は激しく撹拌した。40分後,有機層を分離し,1NHCl溶液で洗浄し,MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去して,暗黄色油状物を得た。シリカプラグを用いて,所望の化合物を黄色油状物として単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程3:[3−ブトキシ−5−(3−メトキシベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル(15)の製造
乾燥丸底フラスコ中に,(3−ブトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(10,150mg,0.00040mol)をアルゴン気流中で加えた。3−メトキシフェニルスルフィン酸ナトリウム塩(97mg,0.00050mol)およびトルエン(8mL,0.08mol)を加え,容器をアルゴンでパージした。炭酸セシウム(205mg,0.000629mol),トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4mg,0.000004mol),およびキサントホス(4mg,0.000007mol)を速やかに加え,反応液を110℃で一晩加熱した後,反応のTLC分析(20%酢酸エチル/ヘキサン)は所望の化合物が形成されていることを示した(R=0.3)。反応液を室温まで冷却し,水で希釈した。反応液を酢酸エチルで3回抽出し,合わせた有機層をブラインで2回洗浄し,硫酸ナトリウムで可塑し,減圧下で蒸発させて,粗化合物を褐色油状物として得た。この油状物をシリカに吸着させ,フラッシュクロマトグラフィーにより段階勾配(ヘキサン中5,7,10%酢酸エチル)を用いて精製して,所望の化合物を単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程4:[3−ブトキシ−5−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸(P−0025)の製造
フラスコ中で,[3−ブトキシ−5−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル15を,テトラヒドロフラン/1NKOH(4:1)の5mLの混合物で処理し,一晩激しく撹拌した。反応液に1NHClを加えて酸性にし(pH試験紙で酸性),酢酸エチルで抽出し(反応容量の3倍),MgSOで乾燥した。破砕:ヘキサン/ジクロロメタンを加え(各3mL),フラスコを約1時間撹拌した。この時点で,溶媒を濾過により除去した。灰白色/褐色固体を週末のあいだ高真空下に置いた。H NMR(CDOD)は化合物構造と一致した。計算値分子量378.44,MS(ESI)[M−H=377.13。
追加の化合物は,任意に工程1において1−ヨードブタンの代わりに適当なヨードアルキル化合物を用い,および/または任意に工程3において3−メトキシフェニルスルフィン酸ナトリウム塩の代わりに適当なスルフィン酸ナトリウム塩を用いて製造した。工程1または3におけるこれらの任意の変更に加え,化合物P−0149からP−0157は,工程1において(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8の代わりに(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを用いて製造し,化合物P−0147,P−0148,およびP−0159は,工程2において用いた(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8の代わりに(3−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを用いて(工程1なし),化合物P−0258,P−0294,およびP−0295は,工程2において用いた(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8の代わりに(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いて(工程1なし)製造した。下記の表4は,示される化合物についてそれぞれ工程1および3で用いた適当なヨードアルキルおよびスルフィン酸試薬を示す。
これらの化合物の化合物構造,名称および質量分析の結果を以下の表5に示す。
実施例6:[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−スルホニル)フェニル]−酢酸(P−0080)の合成
化合物P−0080は,スキーム15に示されるようにして,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8から4工程で合成した。
スキーム15
工程−1:(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(16)の製造
フラスコ中で,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(8,4g,0.02mol)を2−ブタノン(80mL,0.8mol)に溶解した。炭酸カリウム(9.10g,0.0659mol)を一度に加え,ヨードエタン(1.60mL,0.0200mol)を滴加した。反応液を80℃に加熱し,5時間撹拌した。固体を濾別し,溶媒を除去した。水および酢酸エチルを加えた。溶液を1MHClで中和し,水性相を酢酸エチルで抽出した。プールした有機相を乾燥し(NaSO),シリカに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィーを行い,ヘキサン中20−40%酢酸エチルで溶出して,所望の化合物を透明黄色油状物として得た。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程−2:(3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(17)の製造
丸底フラスコ中で,(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(16,4g,0.02mol)をピリジン(60mL,0.7mol)に0℃で溶解した。トリフルオロメタン無水スルホン酸(7mL,0.04mol)を少しずつ加え,周囲条件にしながら反応液を16時間撹拌した。反応液を濃HClで酸性にし,ジエチルエーテルで3回抽出した。次に合わせた有機層をブラインで2回洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,蒸発させて,赤橙色油状物を得た。次に,油状物をシリカでヘキサン中20−35%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して,所望の化合物を黄色油状物として得た。H NMRは所望の化合物と一致した。
工程−3:[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−スルホニル)フェニル]−酢酸メチルエステル(18)の製造
丸底フラスコ中で,4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−スルフィン酸ナトリウム塩(71mg,0.00023mol),(3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(17,109mg,0.000318mol),キサントホス(12mg,0.000021mol)および炭酸セシウム(174mg,0.000534mol)をトルエン(7mL,0.06mol)中でアルゴン流下で混合した。ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(10mg,0.000017mol)を速やかに加え,反応液を110℃に予熱した油浴に16時間置いた後,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は複数のスポットおよび出発物質がないことを示した。溶媒を除去し,粗化合物をシリカプレートに負荷した。所望の化合物を単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程−4:[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−スルホニル)フェニル]−酢酸(P−0080)の製造
ケン化:粗反応生成物をテトラヒドロフラン/1NKOH(4:1)の2mLの混合物に溶解し,一晩激しく撹拌した後,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないことおよびベースライン近傍に新たなスポットを示した。1NHClを加えることにより反応液を酸性にし(pH試験紙で酸性),酢酸エチルで抽出し(反応容量の3倍),MgSOで乾燥した。H NMR(CDCl)は化合物の構造と一致した。計算値分子量426.48,MS(ESI)[M+H=427.12,[M−H=425.06。
追加の化合物は,工程3−5の別の経路により製造し,金属補助ビアリールカップリング,例えば以下のスキーム15aに示されるようにしてスズキカップリングを行った。
化合物P−0094は,スキーム15aに示されるようにして,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8から4工程で合成した。
スキーム15a
工程−1および工程−2
上述のスキーム15を参照。
工程3:[3−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−5−エトキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル(69)の製造
丸底フラスコに,(3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(17,1.26g,0.00368mol),3−クロロフェニルスルフィン酸ナトリウム塩(68,1.26g,0.00634mol),トルエン(30mL,0.3mol),キサントホス(0.30g,0.00052mol),トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.50g,0.00055mol),および炭酸セシウム(1.3g,0.0040mol)を混合し,108℃で16時間加熱した。反応液を室温まで冷却させ,水で希釈した。反応液を酢酸エチルで4回抽出した。合わせた有機層を水で2回,ブラインで1回洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させて,黄橙色油状物を得た。次にこの油状物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20−40%酢酸エチル)により精製して,所望の化合物を黄色油状物として得た。油状物を溶解し,16時間処理した後に後処理した。反応液を10%HClで酸性にしてpH1−2とし,酢酸エチルで4回抽出した。合わせた有機層をブラインで1回洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させて,黄色油状物を得た。次にこの油状物をフラッシュクロマトグラフィーにより,ジクロロメタン中9%メタノールで精製して,所望の化合物を淡黄色がかった油状物として得,これを高真空下で乾燥して,白色固体を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程4:[3−(4’−クロロ−ビフェニル−3−スルホニル)−5−エトキシ−フェニル]−酢酸(P−0094)の製造
10mgの[3−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−5−エトキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル69を400μLのアセトニトリルに溶解し,2当量の4−クロロフェニルボロン酸を加えた。200μLの1MKCOを加え,10μLのPd(AOc)/ジ−t−ブチルビフェニルホスフィンのトルエン中0.2M溶液を加えた。反応混合物を電子レンジで160℃で10分間加熱した。溶液を酢酸で中和し,溶媒を真空下で除去した。粗物質を500μLのジメチルスルホキシドに溶解し,HPLCにより精製し,水/0.1%トリフルオロ酢酸およびアセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸の勾配,20−100%アセトニトリルの16分間の勾配で溶出した。計算値分子量430.91,MS(ESI)[M−H=429.03。
化合物P−0290は,スキーム15aの工程2−5のプロトコルにしたがって,工程2において(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル16の代わりに(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルを用い,工程4において4−クロロフェニルボロン酸の代わりに2−メトキシ−ピリミジン−5−ボロン酸を用いて製造した。追加の化合物は,スキーム15aのプロトコルにしたがって,任意に,工程1においてヨードエタンの代わりに適当なヨードアルキル化合物を用い,および/または任意に,工程4において4−クロロフェニルボロン酸の代わりに適当なボロン酸を用いて製造した。以下の表6は,示される化合物を合成するために,スキーム15aのそれぞれ工程1および4において用いた適当なヨードアルキルおよびボロン酸試薬を示す。
これらの化合物の化合物構造,名称および質量分析の結果を以下の表7に示す。
実施例7:[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸(P−0082)の合成
化合物P−0082は,スキーム16に示されるようにして,(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(16)から2工程で合成した。
スキーム16
工程1:[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル(19)の製造
フラスコ中で,(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(16,120mg,0.00057mol,実施例6のスキーム15の工程1と同様にして製造)を1,4−ジオキサン(2mL,0.02mol)に溶解した。炭酸セシウム(370mg,0.0011mol),3−ブロモ−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル(260mg,0.00086mol),ジメチルアミノ−酢酸(20mg,0.0002mol)およびヨウ化銅(I)(10mg,0.00006mol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下で90℃で一晩加熱した後,TLCは出発物質が完全に変換されたことを示した。酢酸エチルを加え,次に塩化アンモニウム/水酸化アンモニウム(4:1)の混合物を加えた。層を分離し,有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。粗物質をシリカに吸着させ,ヘキサン中10−20%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより所望の化合物を単離し,これを次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸(P−0082)の製造
[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル(19,20mg,0.00005mol)をテトラヒドロフラン(4mL,0.05mol)に溶解した。水中1M水酸化リチウム(1mL)を加え,混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を1MHClで酸性(pH1−2)にし,酢酸エチルで抽出した。有機層を水性層から分離し,硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させて油状物を得た。調製用TLC(ジクロロメタン中5%メタノール)により精製した後に,最終化合物を単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量416.39,MS(ESI)[M+H=417.2,[M−H=415.0。
化合物P−0079,[3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニル]−酢酸
は,スキーム16のプロトコルにしたがって,工程1において3−ブロモ−4’−トリフルオロメチル−ビフェニルの代わりに4−ブロモ−4’−トリフルオロメチル−ビフェニルを用いて製造した。計算値分子量416.39,MS(ESI)[M+H=417.2,[M−H=415.0。
化合物P−0291,[3−メトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸
は,スキーム16のプロトコルにしたがって,工程1において,(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル16の代わりに(3−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いて製造した。計算値分子量402.37,MS(ESI)[M+H=403.1,[M−H=401.1。
化合物P−0292,[3−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸
は,スキーム16のプロトコルにしたがって,工程1において,(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル16の代わりに(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルを用いて製造した。計算値分子量372.34,MS(ESI)[M−H=371.1。
実施例8:{3−プロポキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0064)の合成
化合物P−0064は,スキーム17に示されるようにして,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル8から5工程で合成した。
スキーム17
工程1:(3−ヒドロキシ−5−プロポキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(20)の製造
フラスコ中で,(3,5−ジヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(8,10.376g,0.056957mol)を2−ブタノン(200mL,2mol)に溶解した。炭酸カリウム(21.5g,0.155mol)を一度に加え,1−ヨードプロパン(5.06mL,0.0518mol)を滴加した。反応液を80℃に加熱し,一晩撹拌した。固体を濾別し,溶媒を除去した。水および酢酸エチルを加え,溶液を1MHClで中和した。水性相を酢酸エチルで抽出した。プールした有機相を乾燥し(NaSO),シリカに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィーにより,ヘキサン中20−40%酢酸エチルで溶出して,所望の化合物を透明黄色油状物として得た。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:(3−プロポキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(21)の製造
0°Cに冷却した丸底フラスコ中で,(3−ヒドロキシ−5−プロポキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(20,2.36g,0.0105mol)をピリジン(35mL,0.43mol)に溶解した。トリフルオロメタン無水スルホン酸(4mL,0.02mol)をシリンジにより少しずつ加えた。反応を16時間進行させた後,後処理を行った。反応液を2−3mLの濃HClで酸性にし,エチルエーテルで4回抽出した。合わせたエーテル層を1NHClで1回,水で1回,ブラインで1回洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させて,褐色油状物を得,これを次の工程で用いた。TLCは,所望の化合物が主生成物であることを示した。H NMR分析は,トリフラート21が主要生成物であることを示した(>90%)。
工程3:[3−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−5−プロポキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル(22)の製造
(3−プロポキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(21,129.4mg,0.0003633mol),(4−フルオロフェニル)スルフィン酸ナトリウム塩(116mg,0.36mmol),トルエン(2.7090mL,0.025432mol),トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(20mg,0.00002mol),炭酸セシウム(177.56mg,5.4497E−4mol),およびキサントホス(21.02mg,3.633E−5mol)を高圧管に入れ,窒素でパージした後に,テフロン(登録商標)栓で密封した。混合物を120℃で一晩加熱した。反応液を冷却し,酢酸エチルで希釈した。層を分離し,有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し,MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去して,粗物質を得,これを調製用プレートクロマトグラフィー(7:3ヘキサン:酢酸エチル)を用いて精製した。所望の化合物を単離し,H NMRは化合物構造と一致した。MS(ESI)[M+H=367.2。
工程4:3−プロポキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル−酢酸メチルエステル(23)の製造
[3−(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−5−プロポキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル(22,24mg,0.000066mol)をジメチルスルホキシド(0.5mL,0.007mol)に溶解し,炭酸カリウム(10mg,0.000072mol)および4−トリフルオロメトキシ−フェノール(9.4μL,0.000072mol)を電子レンジ反応容器に入れた。この混合物を120℃で10分間加熱した。一晩凍結乾燥して溶媒を除去した。酢酸エチルおよび水を粗物質に加え,層を分離した。有機相をブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。粗物質を調製用TLC(ヘキサン:酢酸エチル7:3)で精製した。H NMRは化合物の構造と一致した。MS(ESI)[M+H=525.2。
工程5:{3−プロポキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0064)の製造
3−プロポキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル−酢酸メチルエステル(23,20.000mg,3.8131E−5mol),水酸化リチウム(1M,0.30mL)およびテトラヒドロフラン(1.0mL,0.012mol)を小さいバイアルに入れ,反応混合物を周囲条件で3日間撹拌した。反応液を1MHClで酸性にし,水および酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し,MgSOで乾燥し,減圧下で濃縮して,灰白色固体(11mg)を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量510.48,MS(ESI)[M+H=511.2。
実施例9:{3−ブトキシ−5−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−5−イルメトキシ]−フェニル}−酢酸(P−0009)の合成
化合物P−0009は,スキーム18に示されるようにして,(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル9から2工程で合成した。
スキーム18
工程1:{3−ブトキシ−5−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−5−イルメトキシ]−フェニル}−酢酸メチルエステル(24)の製造
フラスコ中で,(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(9,103mg,0.000432mol(スキーム14の工程1,実施例5にしたがって製造)をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL,0.05mol)に溶解した。炭酸カリウム(180mg,0.0013mol)および5−(クロロメチル)−4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール(0.21g,0.00073mol)を加えた。反応混合物を90℃で5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し,水および酢酸エチルで希釈した。混合物を1MHClで酸性にした。水性相を酢酸エチルで抽出し,有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し,減圧下で蒸発させた。粗物質をシリカに吸着させ,フラッシュクロマトグラフィーにより,100%ヘキサン,次にヘキサン中10%酢酸エチルの溶媒を用いて精製した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:{3−ブトキシ−5−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−5−イルメトキシ]−フェニル}−酢酸(P−0009)の製造
フラスコ中で,{3−ブトキシ−5−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−5−イルメトキシ]−フェニル}−酢酸メチルエステル(24,101mg,0.000205mol)をテトラヒドロフラン(5mL,0.06mol)に溶解した。水(2mL)中の1M水酸化カリウムを加え,混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を1MHClで酸性にし,水性相を酢酸エチルで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮した。H NMRでは少量の不純物が見られた。生成物を調製用TLCプレートでさらに精製し,ジクロロメタン中5%メタノールで溶出した。H NMRは化合物構造と一致した。計算値分子量479.52,MS(ESI)[M+H=480.2;[M−H=478.2。
追加の化合物は,任意に工程1において5−(クロロメチル)−4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾールの代わりに適当なクロロアルキル化合物を用い,および/または任意に工程1において(3−ブトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル9の代わりに適当は酢酸メチルエステルを用いて製造した。ここで,酢酸メチルエステルは,スキーム14の工程1,実施例5にしたがって,1−ヨードブタンの代わりに適当なヨードアルキル化合物を用いて製造する。以下の表8は,示される化合物のために工程1において用いた適当な酢酸メチルエステルおよびクロロアルキル化合物を示す。
これらの化合物の化合物構造,名称および質量分析結果を以下の表9に示す。
実施例10:{3−エトキシ−5−[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェノキシ]−フェニル}−酢酸(P−0089)の合成
化合物P−0089は,スキーム19に示されるようにして,(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル16から3工程で合成した。
スキーム19
工程1:[3−(3−ブロモ−フェノキシ)−5−エトキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル(25)の製造
1,4−ジオキサン(3mL,0.04mol)に溶解した(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(16,200mg,0.001mol,実施例6のスキーム15の工程1にしたがって製造)の溶液に,炭酸セシウム(620mg,0.0019mol),1−ブロモ−3−ヨード−ベンゼン(180μL,0.0014mol),ジメチルアミノ−酢酸(30mg,0.0003mol)およびヨウ化銅(I)(20mg,0.0001mol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下で90℃で一晩撹拌した。反応液を塩化アンモニウム:水酸化アンモニウム4:1の混合物で希釈し,酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し,減圧下で濃縮し,シリカに吸着させてフラッシュクロマトグラフィーを行った。ヘキサン中10−20%酢酸エチルの勾配を用いて,純粋な化合物25を単離した。H NMRは所望の化合物と一致した。MS(ESI)[M+H=417.2[M−H=365.1,367.1。
工程2:{3−エトキシ−5−[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェノキシ]−フェニル}−酢酸メチルエステル(26)の製造
テトラヒドロフラン(5mL,0.07mol)中の[3−(3−ブロモ−フェノキシ)−5−エトキシ−フェニル]−酢酸メチルエステル(25,71mg,0.00019mol)の溶液に,2−メトキシピリジルボロン酸(44mg,0.00029mol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II),ジクロロメタン(1:1)との錯体(16mg,0.000019mol)および水中1M炭酸カリウム(0.6mL)を加えた。反応液を90℃で一晩撹拌した。冷却した後,水を加えて反応液を希釈した。反応液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで1回洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で濃縮した後,粗生成物をシリカに吸着させ,ヘキサン中10−20%酢酸エチルの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して,所望の化合物を透明油状物として単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程3:{3−エトキシ−5−[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェノキシ]−フェニル}−酢酸(P−0089)の製造
フラスコ中で,3−エトキシ−5−[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェノキシ]−フェニル−酢酸メチルエステル26をTHF(3ml)に溶解し,1mLのLiOH(1M)を加え,反応液を周囲温度で一晩撹拌した。反応液を1MHClで酸性にしてpH1−2とした。反応液を酢酸エチルで2回抽出し,合わせた有機層をNaSOで乾燥し,減圧下で濃縮し,調製用TLCプレートで,ジクロロメタン中5%メタノールを用いて精製した。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量379.41,MS(ESI)[M−H=380.2,[M−H=379.1。
追加の化合物は,任意に工程2において,2−メトキシピリジルボロン酸の代わりに適当なボロン酸化合物を用い,および/または任意に工程1において(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル16の代わりに適当な酢酸メチルエステルを用いて製造した。ここで,酢酸メチルエステルは,実施例6,スキーム15の工程1にしたがって,ヨードエタンの代わりに適当なヨードアルキル化合物を用いて製造した。下記の表10は,示される化合物についてそれぞれ工程1および2で用いた適当な酢酸メチルエステルおよびボロン酸化合物を示す。
これらの化合物の構造,名称および質量分析の結果を以下の表11に示す。
実施例11:{3−エトキシ−5−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0093)の合成
化合物P−0093は,スキーム20に示されるようにして,5工程で合成した。
スキーム20
工程1:2−メチル−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン(28)の製造
電子レンジ試験管中で,2−メチル−3−ブロモチオフェン(27,130.0mg,0.0007342mol),4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(189mg,0.000995mol),テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg,0.000009mol),および1NKCO(0.3mL)を1,2−エタンジオール(3mL,0.05mol)中で撹拌した。反応容器を98℃で30分間加熱し,次に300ワットの出力でさらに20分間加熱した。反応液を丸底フラスコに移し,溶媒を酢酸エチルとの共沸として除去して,油状物を得た。次に粗物質をシリカに吸着させ,ヘキサン中10−20%酢酸エチルの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製して,所望の化合物を単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:塩化5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−スルホニル(29)の製造
乾燥丸底フラスコ中で,クロロスルホン酸(620mg,0.0053mol)をジクロロメタン(10mL,0.2mol)に溶解した。フラスコを氷浴に入れ,穏やかなアルゴン流下で10−15分間冷却した。五塩化リン(410mg,0.0020mol)を加え,反応液を激しく撹拌した。溶液を五塩化リンが完全に溶解するまで撹拌した後,3mLのジクロロメタンに溶解した2−メチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン(28,4.00E2mg,0.00165mol)を一度に反応液に加えた。反応液の色は黄色から暗緑色に変化した。3時間後,反応液を氷/水混合物に注加し,すべての氷が解けるまで撹拌した。反応液を分液漏斗に入れ,反応液をジクロロメタン(2x30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2x10mL),ブライン(15mL)で1回洗浄し,MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ,シリカに吸着させた。ヘキサン中0−30%酢酸エチルの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより,所望の化合物を単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程3:5−メチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(30)の製造
丸底フラスコ中で,亜硫酸ナトリウム(308mg,0.00244mol)を水(13mL,0.72mol)に溶解した。フラスコを90℃に予熱した油浴に入れた。反応液を亜硫酸ナトリウムがすべて溶解するまで20分間撹拌した。炭酸水素ナトリウム(105mg,0.00125mol)および塩化5−メチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−スルホニル(29,356.0mg,0.001045mol)をフラスコに同時に加え,反応液を103℃で4時間加熱した。フラスコを室温に冷却し,2日間凍結乾燥した。エタノール(40mL)を塩に加え,容器を100℃で40分間加熱し,熱重力濾過に供した。塩を多量の熱エタノールですすいだ。濾液を減圧下で蒸発させて,5−メチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩30を白色固体として得た。
工程4:{3−エトキシ−5−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(31)の製造
ねじ蓋付き反応容器中で,3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル−酢酸メチルエステル(17,110mg,0.00032mol,実施例6のスキーム15の工程2と同様にして製造),5−メチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(30,130mg,0.00041mol),キサントホス(10mg,0.00002mol),および炭酸セシウム(245mg,0.000752mol)をトルエン(6mL,0.06mol)に溶解した。反応容器をアルゴンで3−5分間パージし,トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(10mg,0.00001mol)を加え,反応液に蓋をして,120℃に予熱した油浴中に入れた。反応液を一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を調製用TLCプレートにより,ヘキサン中20%酢酸エチルを用いて精製して,所望の化合物を油状物として単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程5:{3−エトキシ−5−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0093)の製造
フラスコ中で,{3−エトキシ−5−[5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル31をテトラヒドロフラン/1NLiOH(4:1)の3mLの混合物に溶解し,反応液を4時間激しく撹拌した。1NHClを加えて反応液を酸性にし(pH1−2),反応液を酢酸エチル(3X)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥し,溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物を調製用TLCプレート精製に供し,クロロホルム中3%メタノールで溶出して,所望の化合物を単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量484.51,MS(ESI)[M−H=484.21。
実施例12:[3−エトキシ−5−(5−フェニル−チオフェン−2−イルオキシ)−フェニル]−酢酸(P−0083)の合成
化合物P−0083は,スキーム21に示されるようにして2工程で合成した。
スキーム21
工程1:[3−エトキシ−5−(5−フェニル−チオフェン−2−イルオキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル(31)の製造
フラスコ中で,(3−エトキシ−5−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(16,120mg,0.00057mol(実施例6のスキーム15の工程1と同様にして製造))を1,4−ジオキサン(2mL,0.02mol)に溶解した。炭酸セシウム(370mg,0.0011mol),2−ブロモ−5−フェニル−チオフェン(2.0E2mg,0.00086mol),ジメチルアミノ−酢酸(20mg,0.0002mol)およびヨウ化銅(I)(10mg,0.00006mol)を混合し,90℃でアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。冷却した後,反応液を酢酸エチルで,次にアンモニウム塩化:アンモニウム水酸化4:1の混合物で希釈した。層を分離し,有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し,溶媒を減圧下で除去した。粗物質をシリカに吸着させ,フラッシュクロマトグラフィーによりヘキサン中10−20%酢酸エチルの勾配を用いて精製して,所望の化合物を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:[3−エトキシ−5−(5−フェニル−チオフェン−2−イルオキシ)−フェニル]−酢酸(P−0083)の製造
フラスコ中で,[3−エトキシ−5−(5−フェニル−チオフェン−2−イルオキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステル(31,20mg,0.00005mol)をテトラヒドロフラン(4mL,0.05mol)に溶解した。水(1mL)中の1M水酸化リチウムを加え,混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をまず酢酸エチルで希釈し,1MHClを用いて酸性にしてpH1−2とした。層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し,溶媒を減圧下で除去した。粗化合物P−0083を調製用TLCで精製し,ジクロロメタン中5%メタノールで溶出して,所望の化合物を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量354.42,MS(ESI)[M+H+]=355.1[M−H+]=353.0。
実施例13:3−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−5−スルホニル]−フェニル−酢酸(P−0284)の合成
化合物P−0284は,スキーム22に示されるようにして3工程で合成した。
スキーム22
工程1:4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール(34)の製造
4−トリフルオロメチル−ベンズアミド(33,1.00g,0.00529mol)を,クロロアセトン(13,20mL,0.2mol)とともに電子レンジ反応容器に入れた。混合物を電子レンジで120℃で40分間加熱した。まだ出発物質が残っていた。溶媒を蒸発させ,粗反応生成物をシリカと接触させ,フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル)により精製して,化合物34を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:3−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−5−イルスルファニル]−フェニル−酢酸(36)の製造
4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール(34,200mg,0.0009mol)をテトラヒドロフラン(5mL,0.06mol)に溶解した。混合物を−76℃に冷却した。ヘキサン(1.4M,2200μL)中sec−ブチルリチウムを滴加し,混合物を20分間撹拌した。テトラヒドロフラン中の[3−(3−カルボキシメチル−フェニルジスルファニル)−フェニル]−酢酸(35,210mg,0.00063mol)を溶液にゆっくり加えた。混合物を室温にし,一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し,1MHClを用いて酸性にした。相を分離し,水性相を酢酸エチルで抽出した。プールした有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し,真空下で濃縮した。反応生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル)を用いて精製して,化合物36を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。MS(ESI)[M+H=394.1,[M−H=392。
工程3:3−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−5−スルホニル]−フェニル−酢酸(P−0284)の製造
3−[4−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−5−イルスルファニル]−フェニル−酢酸(36,20mg,0.00005mol)をジクロロメタン(1mL,0.02mol)に溶解した。m−クロロ過安息香酸(29mg,0.00017mol)を加え,混合物を室温で一晩撹拌した。TLCは出発物質と同一のRのスポットを示し,質量分析は所望の化合物の質量を示した。混合物を濃縮し,メタノールに溶解した。所望の化合物は逆相調製用HPLCを用いて精製した。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量425.38,MS(ESI)[M+H=426.0,[M−H=424.0。
実施例14:{3−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0287)および関連化合物の合成
化合物P−0287は,スキーム23に示されるようにして3工程で合成した。
スキーム23
工程1:4−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール(39)の製造
丸底フラスコ(火力乾燥および不活性雰囲気下)で,1−ブロモ−4−トリフルオロメチルベンゼン(38,2.0g,0.0089mol),サリチルアルドキシム(40mg,0.0003mol),炭酸セシウム(6g,0.02mol),酸化銅(I)(44mg,0.00031mol)および4−ブロモピラゾール(37,2.0g,0.013mol)をアセトニトリル(15mL,0.21mol)中で混合した。合わせた混合物を110℃で3日間加熱した。粗反応物をブフナー漏斗を用いて濾過した。濾液を最初の容量の半分に減縮させ,シリカを加え,次に回転蒸発器で溶媒を完全に除去した。勾配溶媒(0−35%酢酸エチル/ヘキサン)でフラッシュクロマトグラフィーを行って,所望の化合物を得た。中間体はさらに特性決定することなく用いた。H NMRは化合物構造と一致した。
工程2:3−[1−(4−トリフルオロメチルフェニル)1H−ピラゾール−4−イルスルホニル]フェニル酢酸(40)の製造
丸底フラスコ(火力乾燥および不活性条件下)で,4−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール(39,180.00mg,6.1841E−4mol)をテトラヒドロフラン(8mL,0.1mol)に溶解した。フラスコをアセトンドライアイス浴に入れ,10分間撹拌して,リチオ化ピラゾール溶液を得た。sec−ブチルリチウム(0.063mL,0.00074mol)を加え,反応液を10分間撹拌した。別の乾燥したフラスコ中で,アルゴンパージ下で,[3−(3−カルボキシメチル−フェニルジスルファニル)−フェニル]−酢酸(35,206.8mg,0.0006184mol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。sec−ブチルリチウム(0.126mL,0.00148mol)を加え,反応液を10分間撹拌して,ジスルフィド溶液を得た。リチオ化ピラゾール溶液をジスルフィド溶液にカニューレを用いて加え,反応液を不活性雰囲気下で一晩撹拌した後,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)はフェニルピラゾールがないことを示し,粗反応物の質量分析は所望の化合物と一致した。メタノール(3mL)を加えてブチルリチウムをクエンチし,溶媒を回転蒸発乾固させた。粗化合物をシリカに吸着させ,フラッシュクロマトグラフィーにより勾配溶媒条件(0to8%メタノール/ジクロロメタン)を用いて単離した。H NMRの構造特性はメチレンピークを示した。化合物はさらに精製することなく次の工程で用いた。
工程3:{3−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0287)の製造
工程2からの粗化合物40を4mLのジクロロメタンに溶解し,m−CPBA(4当量)を加えた。反応液を室温で6時間撹拌し,この時点で取り出したアリコートは,質量分析により所望の生成物を示した。シリカを粗混合物に加え,溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィーは0−8%メタノール/ジクロロメタンの勾配条件で行った。質量分析により示された適当な画分を合わせ,蒸発させた。これをアセトニトリルに再溶解し,逆相HPLCに供して,所望の化合物を単離した。H NMR(CDOD)は化合物構造と一致した。純度>90%.計算値分子量410.37,MS(ESI)[M−H=409.01。
追加の化合物は,スキーム23のプロトコルにしたがって製造した。P−0284は,工程1において4−ブロモピラゾールの代わりに5−ブロモ−4−メチル−オキサゾールを用いることにより製造した。P−0285は,工程1において,4−ブロモピラゾールの代わりに5−ブロモ−チアゾールを,1−ブロモ−4−トリフルオロメチルベンゼンの代わりに1−ブロモ−4−クロロ−ベンゼンを用いることにより製造した。P−0288は,工程1において,4−ブロモピラゾールの代わりに5−ブロモ−4−メチル−オキサゾールを,1−ブロモ−4−トリフルオロメチルベンゼンの代わりに1−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンを用いることにより製造した。化合物の名称,構造および質量分析実験の結果を以下の表12に示す。
実施例15:(3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゼンスルホニル}−フェニル)−酢酸(P−0289)の合成
化合物P−0289は,スキーム24に示されるようにして6工程で合成した。
スキーム24
工程1:(3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸ベンジルエステル(42)の製造
(3−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸ベンジルエステル(41,2000mg,0.008mol)をピリジン(9mL,0.1mol)に溶解した。冷却しながら,無水トリフルオロメタンスルホン酸(1.77mL,0.0105mol)を溶液に滴加した。混合物を冷却しながら30分間撹拌し,次に室温で一晩撹拌した。混合物を冷却し,水を加え,次にジエチルエーテルを加えた。混合物を6MHClを用いて酸性にしてpH1とした。エーテルを分離し,1MHClで2回,次にブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮して,油状物を得た。これをさらに精製することなく用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:(3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(43)の製造
メタノール(4mL,0.1mol)中の(3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸ベンジルエステル(42,1.13g,0.00302mol)の溶液に,硫酸(0.2mL,0.004mol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。酢酸エチルおよび水を加え,層を分離した。有機相を飽和NaHCOで2回洗浄し,濃縮した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程3:[3−(4−ベンジルオキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル(45)の製造
(3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(43,630mg,0.0021mol)および4−ベンジルオキシ−ベンゼンスルフィン酸ナトリウム(44,856mg,0.00317mol)を反応フラスコ中のトルエン(10mL,0.1mol)に入れた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(190mg,0.00021mol),炭酸セシウム(1.0E3mg,0.0032mol),いおよびキサントホス(200mg,0.0004mol)を加えた。アルゴン雰囲気下で,混合物を120℃で一晩加熱した。冷却した後,反応混合物を酢酸エチルで希釈し,ブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濃縮し,シリカと接触させた。Isco40gカラム(ヘキサン中10−30%酢酸エチル)で生成物を分離し,所望の化合物を単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程4:[3−(4−ヒドロキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル(46)の製造
[3−(4−ベンジルオキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル(45,220mg,0.00055mol)をテトラヒドロフラン(10mL,0.1mol)に溶解し,5%Pd/C(5:95,パラジウム:炭素,100mg)を加えた。この混合物を,水素雰囲気下で室温で一晩撹拌した。触媒を濾別し,溶媒を蒸発させて,所望の化合物を得,これをさらに精製することなく用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程5:(3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゼンスルホニル}−フェニル)−酢酸メチルエステル(48)の製造
[3−(4−ヒドロキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸メチルエステル(46,100mg,0.0003mol),2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エタノール(47,73.0mg,0.000359mol)およびトリフェニルホスフィン(128mg,0.000490mol)のテトラヒドロフラン(3mL,0.04mol)中の撹拌溶液に,1mLテトラヒドロフラン中のジイソプロピルアゾジカルボキシレート(96.4μL,0.000490mol)を滴加した。混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルおよび水を加え,層を分離し,水性相をさらに酢酸エチルで抽出した。プールした有機相をブラインで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥した。反応物質をシリカに負荷し,Isco Companion 12gカラム(ヘキサン中10−30%酢酸エチル)で精製して,所望の化合物を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程6:(3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゼンスルホニル}−フェニル)−酢酸(P−0289)の製造
(3−4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゼンスルホニル−フェニル)−酢酸メチルエステル48を,1mlKOH(1M)および3mlテトラヒドロフランを用い,室温で一晩撹拌することにより加水分解した。酢酸エチルを混合物に加え,次に1MHClを用いて酸性にした。有機相をブラインで洗浄し,乾燥した。所望の化合物を調製用TLC(ジクロロメタン中5%メタノール)で単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量477.53,MS(ESI)[M+H=478.1,[M−H=476.1。
実施例16:{3−エトキシ−5−[−5−メチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0120)の製造
化合物P−0120は,スキーム25に示されるようにして,5工程で合成した。
スキーム25
工程1:2−メチル−3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)チオフェン(49)の製造
丸底電子レンジ試験管反応容器に,1,2−エタンジオール(3mL,0.05mol)中の2−メチル−3−ブロモチオフェン(27,2.40E2mg,0.00136mol),4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(590mg,0.0028mol),および1NKCO(0.2mL)を入れた。容器をアルゴンで2−3分間パージした後,テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4mg,0.000003mol)を加えた。反応液を電子レンジで120℃で30分間処理した。TLC分析(ヘキサン溶媒)は所望の化合物の形成を示した。反応液をシリカに吸着させ,所望の化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより直鎖ヘキサンを用いて単離し,さらに精製することなく次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:塩化5−メチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルホニル(50)の製造
オーブンで乾燥した丸底フラスコで,クロロスルホン酸(330mg,0.0028mol)をジクロロメタン(6mL,0.09mol)に溶解した。フラスコを氷浴に置き,穏やかなアルゴン流下で10−15分間冷却した。五塩化リン(340mg,0.0016mol)を加え,反応液を激しく撹拌すると,紫色のガスが発生した。溶液を五塩化リンの固体塊が溶解するまで20−35分間撹拌した。3mLのジクロロメタンに溶解した2−メチル−3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)チオフェン(49,350mg,0.0014mol)をシリンジに取り,混合物に一度に加えると,反応液の色は時間とともに黄色から暗緑色に変化した。反応の進行をTLCで3時間モニターした。反応液を氷に注加し,氷が溶解するまで撹拌した。反応液を分離漏斗に入れ,ジクロロメタン(2x30mL)で抽出した。有機層を水(2x10mL)およびブライン(15mL)で洗浄し,MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で濃縮し,反応生成物をシリカに吸着させた。所望の化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより0−30%酢酸エチル/ヘキサン,25分間の勾配溶媒条件を用いて単離した。H NMR(CDCl)は化合物構造と一致した。純度>90%。
工程3:5−メチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(51)の製造
丸底フラスコで,亜硫酸ナトリウム(4.0E2mg,0.0031mol)を水(15mL,0.83mol)に溶解した。反応液を98℃に予熱した油浴に入れた。約20分後,塩は完全に溶解し,炭酸水素ナトリウム(99mg,0.0012mol)および塩化5−メチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルホニル(50,3.50E2mg,0.000981mol)の合わせた混合物を一度に加えた。反応の進行は,1時間ごとにTLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)でモニターした。反応液を一晩加熱した後,TLCは出発物質がないことを示した。反応容器を室温に冷却し,内容物をアセトンドライアイス浴で凍結させた。一晩凍結乾燥することにより水を除去した。スルフィン酸塩をエタノール(40mL)に溶解し,98℃で30分間加熱し,次に熱濾過した。白色塩残渣を大量の熱エタノール(40mL)ですすいだ。回収した濾液を回転蒸発させて,所望の化合物を白色ガム状固体として得,これをさらに精製することなく用いた。H NMR(CDOD)は化合物構造と一致した。
工程4:{3−エトキシ−5−[−5−メチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(52)の製造
火力乾燥40mLバイアルで,(3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(17,116mg,0.000339mol(実施例6のスキーム15の工程2と同様にして製造),5−メチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(51,195mg,0.000566mol),炭酸セシウム(289mg,0.000887mol)およびキサントホス(8mg,0.00001mol)をトルエン(5mg,0.00005mol)に加えた。次に容器をアルゴンでフラッシュし,トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(8mg,0.000009mol)を速やかに加えた。反応液をアルゴン雰囲気下でさらに3−4分間撹拌した。この後,反応容器を117℃に設定した加熱ブロックに移し,一晩加熱した。バイアルを室温に冷却し,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないことを示した。粗反応混合物をフラスコに移し,溶媒を減圧下で除去した。これを酢酸エチル(60mL)および水(30mL)で希釈した。有機層を分離し,水性層を酢酸エチル(2x40mL)で洗浄した。有機画分を合わせ,ブラインで洗浄し,MgSOで乾燥し,濾過した。濾液を濃縮し,シリカに吸着させてクロマトグラフィーを行った。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより,0−35%酢酸エチル/ヘキサン,40分間の勾配溶媒条件を用いて単離し,次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程5:3−エトキシ−5−[−5−メチル−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0120)の製造
メチルエステル52をテトラヒドロフラン/1NLiOH(4:1)の5mLの混合物に溶解し,一晩激しく撹拌した。反応液に1NHClを加えて酸性にし(pH試験紙によりpH0−1),酢酸エチルで抽出し(反応容量の3倍),MgSOで乾燥した。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより,2%メタノール/クロロホルムを用いて単離した。H NMR(CDCl)は構造と一致した。純度>96%。
追加の化合物は,スキーム25のプロトコルにしたがって製造した。P−0121は,工程4において,(3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル17の代わりに(3−プロポキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(実施例6,スキーム15の工程2と同様にして,工程1においてヨードエタンの代わりに1−ヨードプロパンを用いて製造した)を用いて製造した。また,P−0092は,工程4において(3−プロポキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルを用い,さらに工程1において4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸の代わりに4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸を用いて製造した。これらの化合物の化合物構造,名称および質量分析の結果を下記の表13に示す。
実施例17:{3−エトキシ−5−[2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−3−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0283)の製造
化合物P−0283は,スキーム26に示されるようにして,5工程で合成した。
スキーム26
工程1:2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン(54)の製造
電子レンジチューブで,2−ブロモ−5−メチル−チオフェン(53,400mg,0.002mol),4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(640mg,0.0034mol),および1NKCOをテトラヒドロフラン(3mL,0.04mol)中で混合した。容器をアルゴンでパージし,次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg,0.000009mol)をすばやく加えた。反応容器を電子レンジチャンバに入れ,110℃で30分間加熱した後,TLC分析(ヘキサン)はなお出発物質および出発物質の近くの蛍光スポットを示した。溶媒を一部除去し,粗反応混合物をシリカに吸着させた。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより100%ヘキサンを用いて単離し,次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:塩化2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−スルホニル(55)の製造
火力乾燥した丸底フラスコを不活性条件下で氷浴に置き,クロロスルホン酸(250mg,0.0021mol)および乾燥ジクロロメタン(6mL,0.09mol)を混合した。反応フラスコをアルゴンでパージし,10−15分間撹拌した後,五塩化リン(210mg,0.00099mol)を加え,固体リンが溶解するまで反応液を撹拌した。5mLのジクロロメタンに溶解した2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン(54,200mg,0.0008mol)を撹拌した反応液にゆっくり加えた。添加が完了した後,反応液をアルゴン雰囲気下で4時間撹拌した。TLC分析(5%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がほぼ消失し,より遅いRの2つの新たなスポットが出現したことを示した。反応液を氷に注加し,撹拌した。氷が溶解した後,有機相を30mLのジクロロメタンで抽出し,ブライン(2x)で洗浄し,MgSOで乾燥し,濾過した。溶媒を元の容量の半分まで蒸発させ,シリカを加え,次に溶媒を真空下で除去した。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより,0−5%酢酸エチル/ヘキサン,18分間,次に5−20%酢酸エチル,5分間の勾配溶媒条件を用いて単離し,次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量322.32,MS(ESI)[M−H=321.33。
工程3:2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−3−スルフィン酸ナトリウム塩(56)の製造
丸底フラスコで,亜硫酸ナトリウム(100mg,0.0008mol)を水(9mL,0.5mol)に溶解した。反応フラスコを固体が完全に溶解するまで98℃で30分間加熱した。炭酸水素ナトリウム(33mg,0.00039mol)および塩化2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−スルホニル(55,112mg,0.000329mol)を同時に反応液に加え,冷却器を取り付けて反応液を一晩加熱した。16時間後,TLC分析(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないことを示した。反応液を室温に冷却し,溶媒を凍結乾燥により除去した。得られた固体を30mLのエタノールに溶解し,容器を30分間還流し,混合物を熱濾過した。塩を回収し,エタノールに再溶解し,上記の工程を繰り返した。濾液を回収し,減圧下で蒸発させて,所望のスルフィン酸塩を得た。H NMR(CDOD)は化合物構造と一致した。計算値分子量306.00,MS(ESI)[M−H=305.01。
工程4:{3−エトキシ−5−[2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−3−スルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(57)の製造
火力乾燥バイアルで,(3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(17,102mg,0.000298mol,実施例6のスキーム15の工程2と同様にして製造),2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−3−スルフィン酸ナトリウム塩(56,75mg,0.00023mol),キサントホス(6mg,0.00001mol),炭酸セシウム(150mg,0.00046mol),およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg,0.000005mol)をトルエン(6mL,0.06mol)で混合した。バイアルをアルゴンで2−3分間パージし,反応液を117℃に予熱した油浴に入れて5時間置いた。10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるTLC分析は所望の化合物を示した。バイアルを室温に冷却し,溶媒を回転蒸発乾固させた。粗混合物を酢酸エチル(3x30mL)および水(20mL)で抽出し,有機層を単離し,ブラインで洗浄し,MgSOで乾燥し,濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた固体を最少量の酢酸エチルに再溶解し,これをシリカプレートに負荷した。所望の化合物は,プレートクロマトグラフィーにより単離し,10%酢酸エチル/ヘキサン溶媒で溶出した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程5:{3−エトキシ−5−[2−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニルチオフェン−3−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0283)の製造
メチルエステル57をテトラヒドロフラン/1NLiOH(4:1)の5mLの混合物に溶解し,一晩激しく撹拌した後,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないこと,およびベースライン近傍に新たなスポットを示した。反応液に1NHClを加えて酸性にし(pH試験紙によりpH0−1),酢酸エチルで抽出し(反応容量の3倍),MgSOで乾燥した。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより,0−3%メタノール/ジクロロメタン,25分間の勾配溶媒条件を用いて単離した。H NMR(CDCl)は化合物構造と一致した。純度>96%。
実施例18:{3−プロポキシ−5−[3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0279)の製造
化合物P−0279は,スキーム27に示されるようにして,5工程で合成した。
スキーム27
工程1:3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン(59)の製造
40mLの反応容器で,3−ブロモ−チオフェン(58,4.50E2mg,0.00276mol),4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(683mg,0.00332mol),1NKCO(0.4mL),ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(4mg,0.00001mol)およびテトラヒドロフラン(8mL,0.1mol)を混合した。混合物をアルゴン雰囲気下で2−5分間撹拌し,次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(8mg,0.000007mol)を加えた。容器を87℃に予熱した油浴に入れ,2日間撹拌した。TLC分析(ヘキサン)は出発物質および2つのより遅く移動するスポットを示した。反応液を濾過し,減圧下で濃縮した。粗反応混合物をシリカに吸着させ,所望の化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し,100%ヘキサンで溶出し,これをさらに精製することなく次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:塩化(3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)チオフェン−2−スルホニル60)の製造
火力乾燥丸底フラスコで,不活性条件下で,クロロスルホン酸(480mg,0.0042mol)をジクロロメタン(5mL,0.08mol)に溶解した。フラスコをアルゴン流下で氷浴に移し,五塩化リン(340mg,0.0016mol)を加えた。混合物を固体が溶解するまで撹拌した。3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン(59,328mg,0.00134mol)を4mLのジクロロメタンに溶解し,冷却五塩化リン−クロロスルホン酸混合物に加えた。反応液を不活性雰囲気下で一晩撹拌した後,TLC分析(ヘキサン)は出発物質がないこと,および20%酢酸エチル/ヘキサンの溶媒条件で新たなスポットの出現を示した。反応混合物を氷に注加し,ジクロロメタン(2x20mL)で抽出した。単離された有機層をブライン(3x20mL)で洗浄し,MgSOで乾燥した。粗混合物を濾過し,溶媒を減圧下で蒸発させ,粗化合物をシリカに吸着させ,フラッシュクロマトグラフィーにより0−25%酢酸エチル/ヘキサン,20分間の勾配を用いて精製した。H NMRは所望の2,3−置換パターンを有する化合物構造と一致した。
工程3:3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(61)の製造
丸底フラスコで,亜硫酸ナトリウム(220mg,0.0017mol)を水(15mL,0.83mol)に溶解し,107℃で10−12分間加熱した。固体は徐々に溶液になった。塩化3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)チオフェン−2−スルホニル(60,223mg,0.000651mol)および炭酸水素ナトリウム(62mg,0.00074mol)を秤量紙上で混合し,合わせた固体を還流溶液に加えた。4時間後,TLC分析(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質の存在を示した。窒素バルーンを反応フラスコに取り付け,反応液を一晩還流した後,TLCは出発物質がないことを示した。反応液を室温に冷却し,溶媒をアセトンドライアイス浴を用いて凍結し,溶媒を凍結乾燥により除去した。16時間後,固体塩を40mLのエタノールと混合し,40分間還流し,濾過した。回収した固体をエタノールに再溶解し,この工程を繰り返した。濾液を合わせ,溶媒を真空下で除去して,所望のスルフィン酸塩を得た。白色粉体を次の工程で用いた。
工程4:{3−プロポキシ−5−[3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルホニル−フェニル}−酢酸メチルエステル(63)の製造
火力乾燥丸底フラスコで,不活性条件下で,(3−プロポキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(62,106mg,0.000298mol(実施例6のスキーム15の工程2と同様にして,ただし工程1においてヨードエタンの代わりに1−ヨードプロパンを用いて製造),3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(61,221mg,0.000669mol),炭酸セシウム(295mg,0.000905mol),キサントホス(10mg,0.00002mol),トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(10mg,0.00001mol),およびトルエン(15mL,0.14mol)を混合した。反応容器をアルゴンで5分間パージし,117℃で5時間加熱した後,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないこと,および複数の新たなスポットを示した。溶媒を減圧下で除去し,粗反応混合物を調製用シリカプレートに適用した。所望の化合物をプレートクロマトグラフィーにより20%酢酸エチル/ヘキサンを用いて単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程5:{3−プロポキシ−5−[3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0279)の製造
メチルエステル63をテトラヒドロフラン/1NLiOH(4:1)の5mLの混合物に溶解し,一晩激しく撹拌した後,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないこと,および,ベースライン近傍に新たなスポットを示した。反応液に1NHClを加えて酸性にし(pH試験紙によりpH0−1),酢酸エチル(反応容量の3倍)で抽出し,MgSOで乾燥した。所望の化合物はフラッシュクロマトグラフィーにより0−3%メタノール/ジクロロメタン,25分間の勾配溶媒条件を用いて単離した。H NMR(CDCl)は化合物構造と一致した。純度>96%。
実施例19:{3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0278)の製造
化合物P−0278は,スキーム28に示されるようにして,5工程で合成した。
スキーム28
工程1:3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン(64)の製造
40mLの反応容器で,3−ブロモ−チオフェン(58,4.50E2mg,0.00276mol),4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(6.30E2mg,0.00332mol),1NKCO(0.4mL),ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(4mg,0.00001mol)およびテトラヒドロフラン(8mL,0.1mol)を混合した。混合物をアルゴン雰囲気下で2−5分間撹拌し,次にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(8mg,0.000007mol)を加えた。容器を87℃に予熱した油浴に入れ,2日間撹拌した後,TLC分析(ヘキサン)は出発物質および2つのより遅く移動するスポットを示した。反応液を濾過し,溶媒をシリカを用いて濃縮した。所望の化合物はフラッシュクロマトグラフィーにより,ヘキサンで溶出して単離し,次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程2:塩化4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−2−スルホニル(65)の製造
火力乾燥した丸底フラスコで,クロロスルホン酸(480mg,0.0042mol)をアルゴン雰囲気下でジクロロメタン(8mL,0.1mol)に溶解した。容器を氷浴に入れ,4−5分間撹拌した。五塩化リン(340mg,0.0016mol)を2分間かけてゆっくり加え,反応液を固体が溶解するまで撹拌した後,3mLジクロロメタンに溶解した3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン(64,306mg,0.00134mol)を加えた。反応液を窒素バルーン下で一晩撹拌した。16時間後,TLC分析(ヘキサン)は出発物質がないことを示し,20%酢酸エチル/ヘキサンで溶出すると,3つの新たなスポットが示された。反応液を氷を満たしたビーカーにゆっくり注加し,氷が溶解するまで撹拌した。これを30mLのジクロロメタンで溶出し,次にブライン(10mL)で2回洗浄し,塩を加えた後,乳濁層が消えるまで待った。有機層を回収し,MgSOでよく乾燥し,次に回転蒸発により元の容量の半分にした。シリカを混合物に加え,溶媒を除去した。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより,0−25%酢酸エチル/ヘキサン,25分間の勾配を用いて単離し,これを次の工程で用いた。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程3:4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(66)の製造
丸底フラスコで,亜硫酸ナトリウム(240mg,0.0019mol)を水に溶解した。反応容器を102℃に予熱した油浴に入れ,20−23分間加熱した。塩化4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−2−スルホニル(65,250mg,0.00076mol)および炭酸水素ナトリウム(77mg,0.00092mol)を秤量紙上で混合し,反応液にゆっくり加えた。反応液を一晩加熱した後,TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないことを示した。反応液を室温に冷却し,溶媒をアセトンドライアイス浴を用いて凍結した。溶媒を凍結乾燥により除去した。粗白色固体をエタノールと混合し,20分間還流し,次に熱濾過し,塩を大量の熱エタノールですすいだ。濾液を回収し,減圧下で蒸発させて,所望のスルフィン酸塩を得た。H NMRは化合物の構造と一致した。計算値分子量291.98,MS(ESI)[M−H=291.21。
工程4:{3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(67)の製造
火力乾燥したシンチレーションバイアルで,(3−エトキシ−5−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(17,102mg,0.000298mol,実施例6のスキーム15の工程2と同様にして製造),4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム塩(66,112mg,0.000356mol),および炭酸セシウム(210mg,0.00064mol)をトルエン(4mL,0.04mol)に溶解した。混合物をアルゴンで数分間パージし,キサントホス(5mg,0.000009mol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg,0.000005mol)を加えた。バイアルに蓋をし,混合物を117℃で5時間加熱した後,TLC分析(20%酢酸エチル/ヘキサン)は痕跡量の出発物質および出発物質より下に移動した新たなスポット(蛍光)を示した。反応液を室温に冷却し,溶媒を減圧下で蒸発させた。粗混合物をシリカに吸着させた。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより,0−20%酢酸エチル/ヘキサン,25分間の勾配を用いて単離した。H NMRは化合物の構造と一致した。
工程5:{3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−スルホニル]−フェニル}−酢酸(P−0278)の製造
メチルエステル67を4mLのテトラヒドロフラン/1NLiOH(4:1)の混合物に溶解し,3時間激しく撹拌した後,TLC分析(20%酢酸エチル/ヘキサン)は出発物質がないこと,およびベースライン周辺に新たなスポットを示した。反応液に1NHClを加えて酸性にし(pH試験紙によりpH0−1),酢酸エチル(反応容量の3倍)で抽出し,MgSOで乾燥した。所望の化合物は,フラッシュクロマトグラフィーにより,0−3%メタノール/ジクロロメタンの勾配を用いて単離した。H NMR(CDCl)は化合物構造と一致した。純度>96%.計算値分子量470.49,MS(ESI)[M−H=468.24。
実施例20:{3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)ベンゼンスルホニル]−フェニル}酢酸(P−0029)の合成
化合物P−0029は,以下のようにして4工程で合成した。
工程1:2−(3−エトキシ−5−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルの製造
温度計,ストッパー,窒素入り口アダプターおよび磁気スターラーバーを備えた500mLの3ツ口フラスコに,2−(3,5−ジヒドロキシフェニル)酢酸メチル(5.33g,29.3mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)を入れた。反応混合物を窒素下に置き,内部温度−50℃に冷却した。このとき,水素化ナトリウム(ミネラルオイル中60%分散物,2.34g,58.5mmol)を4回に分けて15分間かけて加え,その間に内部温度は−22℃に上昇した。得られたスラリーを室温で40分間撹拌した。透明な緑色の反応混合物を再び内部温度−50℃に冷却し,ヨードエタン(2.36mL,29.2mmol)を一度に加えた。次に反応混合物を−24℃浴に入れた。20分以内に内部温度は−57℃から−24℃に上昇した。内部温度を−24℃から−14℃に75分間保持し,次に95分間かけて+11℃まで暖めた。反応混合物をギ酸(15mL)でクエンチし,室温で20分間撹拌した。得られたスラリーを濾過し,少量の酢酸エチルですすぎ,減圧下で濃縮して,粘稠な橙色油状物を得,これをシリカゲルプラグに負荷した。ヘキサン中20%酢酸エチル,次にヘキサン中30%酢酸エチルで溶出して,油状物を得た。これはH NMRにより,2−(3−エトキシ−5−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルと同定された(2.84g,46%)。H NMR(CDCl):δ6.38(s,1H),6.33(s,1H),6.29(s,1H),3.97(q,J=7Hz,2H),3.68(s,3H),3.50(s,2H),1.37(t,J=7Hz,3H)。
工程2:2−(3−エトキシ−5−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸メチルの製造
滴加漏斗および窒素入り口アダプターを備えた1Lの丸底フラスコに,2−(3−エトキシ−5−ヒドロキシフェニル)酢酸メチル(2.1g,9.99mmol)およびジクロロメタン(19.98ml)を入れた。反応混合物を−78℃浴で窒素下で冷却した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.44ml,13.98mmol)を加え,次にジクロロメタン(10mL)中のトリフルオロメタン無水スルホン酸(2.02ml,11.99mmol)を6分間かけて滴加した。淡黄色スラリーを−78℃浴中で撹拌した。40分後,反応混合物を水(100mL)およびジクロロメタン(100mL)注加し,抽出した。ミルク状のジクロロメタン層をシリカゲルプラグに負荷し,ジクロロメタンで500mLを回収するまで溶出した。ジクロロメタン層を減圧下で濃縮して,3.12g(91%)の無色油状物を得た。これはH NMRにより2−(3−エトキシ−5−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸メチルと同定された。H NMR(DMSO−d6):δ6.94(m,1H),6.92(m,2H),4.02(q,J=7Hz,2H),3.72(s,2H),3.58(s,3H),1.28(t,J=7Hz,3H)。
工程3:2−(3−エトキシ−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニルスルホニル)フェニル)酢酸メチルの製造
2−(3−エトキシ−5−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸メチル(3.48g,10.17mmol)を以下のようにして2回に分けて反応させた。2−(3−エトキシ−5−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸メチル(1.74g,5.08mmol),CsCO(2.49g,7.64mmol),4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゼンスルフィン酸ナトリウム二水和物(2.09g,5.80mmol),トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.465g,0.5mmol),4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(0.588g,1.0mmol),およびジオキサン(26mL)を80mL容器中で混合し,よく撹拌した。電子レンジでCEM(Matthews,NC)Discover(300watt)で160℃で5分間処理した。合わせた反応物を同じセライトパッドに注加し,ジクロロメタンで3−4回すすいだ。減圧下で40℃で濃縮して,橙色油状物(8.33g)を得,これをヘキサン中20%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して,3.05g(60.6%)の2−(3−エトキシ−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニルスルホニル)フェニル)酢酸メチルを得た。H NMR(DMSO−d6):δ7.97(d,J=9Hz,2H),7.76(d,J=8.5Hz,2H),7.41(brs,1H),7.28−7.26(m,3H),7.21(d,J=9Hz,2H),7.11(brs,1H),4.05(q,J=7Hz,2H),3.75(s,2H),3.57(s,3H),1.28(t,J=7Hz,3H)。
工程4:{3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)ベンゼンスルホニル]−フェニル}酢酸(P−0029)の製造
2Lの丸底フラスコ中で,2−(3−エトキシ−5−(4−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニルスルホニル)フェニル)酢酸メチル(29.9g,60.4mmol)およびテトラヒドロフラン(201ml)を混合した。1N水酸化カリウム(72.4ml,72.4mmol)を5分間かけて滴加し,次に反応混合物が均一となるまでメタノールを加えた(約75mL)。溶液を室温で2時間撹拌し,次に減圧下で痕跡量のメタノールがすべて除去されるまで濃縮した。得られた淡褐色固体を2NHCl(350mL)と酢酸エチル(1.3L)との間に分配し,よく抽出した。酢酸エチル層を分離し,乾燥(NaSO)した。減圧下で濃縮して,泡状物(26.76g,91%)を得,これを1:1トルエン:ヘキサンから再結晶した。得られた固体を真空オーブン中で室温で一晩乾燥して,22.5g(84%)の{3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)ベンゼンスルホニル]−フェニル}酢酸(P−0029)を得た。H NMR(DMSO−d6):δ12.43(brs,1H),7.97(d,J=8.9Hz,2H),7.75(d,J=8.5Hz,2H),7.4(brs,1H),7.28−7.26(m,3H),7.20(d,J=8.9Hz,2H),7.10(brs,1H),4.05(q,J=7Hz,2H),3.63(s,2H),1.28(t,J=7Hz,3H)。
実施例21:生化学アッセイおよび細胞アッセイにおいて用いるためのPPARの発現および精製
遺伝子工学
PPARα,PPARγ,およびPPARδのリガンド結合ドメイン(LBDs)
をコードするプラスミドは,慣用のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法(pGal4−PPARα−LBD,pGal4−PPARγ−LBD,pGal4−PPARδ−LBD)を用いて遺伝子操作により作製した。アッセイにおいて用いた関連するDNA配列およびコードされる蛋白質配列をそれぞれについて示す(下記を参照)。種々のヒト組織からクローニングした相補的DNAはInvitrogenから購入し,これらをPCR反応の基質として用いた。PCR産物を開始するように,かつプラスミドとのライゲーションのための適当な制限酵素切断部位を与えるように,特別の注文合成オリゴヌクレオチドプライマーを設計した(Invitrogen,下記を参照)。
レセプターをコードする挿入物とのライゲーションに用いたプラスミドは,pET28(Novagen)またはpET28の誘導体であるpET−BAM6(E.coliを用いる発現用)である。これらのそれぞれの場合において,レセプターLBDは金属アフィニティークロマトグラフィーを用いる精製用にヒスチジンタグを含むよう遺伝子操作処理した。
PPARの蛋白質発現および精製
蛋白質発現のためには,目的とする遺伝子を含むプラスミドでE.coli BL21(DE3)RIL株(Invitrogen)を形質転換し,適当な抗生物質を含むLB寒天プレート上での成長について形質転換体を選択した。単一コロニーを200mlのLB培地中で37℃で4時間増殖させた。PPARαおよびPPARγ用には,すべての蛋白質発現は30Lのバイオリアクターを用いる大規模発酵により行った。400mlのスターター培養物を30LのTB培地に加え,37℃でOD600nmが2−5に達するまで成長させた。培養物を20℃に冷却し,0.5mMのIPTGを加え,培養物をさらに18時間成長させた。
PPARδ蛋白質の発現のためには,単一コロニーを200mlLB培地中で37℃で4時間成長させた。2.8Lフラスコに入れた16x1Lの新鮮なTB培地に10mlのスターター培養物を接種し,37℃で一定に振盪しながら成長させた。培養物の1.0の吸収が600nmに達したら,PPARδの溶解性を改善する添加剤を培養液に加え,30分後に0.5mMのIPTGを加え,20℃でさらに12−18時間成長させた。遠心分離により細胞を回収し,ペレットを溶解/精製の準備ができるまで−80℃で凍結した。
蛋白質精製のためには,すべての作業は4℃で行った。凍結したE.coli細胞ペレットを溶解バッファに再懸濁し,標準的な機械的方法を用いて溶解した。可溶性蛋白質は,ポリヒスチジンタグにより,固定化された金属アフィニティー精製(IMAC)を用いて精製した。記載される各PPARについては,すべてIMAC,サイズ排除クロマトグラフィーおよびイオン交換クロマトグラフィーを用いる3工程の精製プロセスを用いて精製されている。PPARαについては,場合によりポリヒスチジンタグをThrombin(Calbiochem)を用いて除去した。PPAR(登録商標)の場合,蛋白質精製の間に蛋白質溶解性を維持するために溶解性改善添加剤が存在した。精製の最終工程の間に,濃縮前に溶解性改善添加剤を脱塩した。
プラスミド配列およびPCRプライマーの情報:
PPARα:(核酸,配列番号_)(蛋白質,配列番号_)
PCRプライマー:
PPARA
PPARA-S GCTGACACATATGGAAACTGCAGATCTCAAATC (配列番号_)
PPARA-A GTGACTGTCGACTCAGTACATGTCCCTGTAGA (配列番号_)
PPARγ:(核酸,配列番号_)(蛋白質,配列番号_)
PCRプライマー:
PPARG
PPARG-S GCTCAGACATATGGAGTCCGCTGACCTCCGGGC (配列番号_)
PPARG-A GTGACTGTCGACCTAGTACAAGTCCTTGTAGA (配列番号_)
PPARδ:(核酸,配列番号_)(蛋白質,配列番号_)
PCRプライマー:
PPARD
PPARD-G165 GTTGGATCCCAGTACAACCCACAGGTGGC (配列番号_)
PPARD-A GTGACTGTCGACTTAGTACATGTCCTTGTAGA (配列番号_)
実施例22:生化学的スクリーニング
均一系Alphaスクリーニングアッセイをアゴニストモードで用いて,PPAR(α,δ,γ)とコアクチベータであるビオチン−PGC−1ペプチド(ビオチン−AHX−DGTPPPQEAEEPSLLKKLLLAPANT−CONH(配列番号_)),Wyethより供給)とのリガンド依存性相互作用を決定した。試験したすべての化合物は,DMSOで連続的に1:3で希釈して,全体で8種類の濃度点を用意した。サンプルは,実施例21にしたがって調製したHis−タグ付きPPAR−LBDとともに調製した。his−タグ付きPPAR−LBDに結合するNiキレートアクセプタビーズを加え,アゴニスト活性が,近接したドナービーズおよびアクセプタービーズからのシグナルと相関するように,コアクチベータ(Perkin−Elmer#6760619M)のビオチンに結合するストレプトアビジンドナービーズを加えた。各サンプルは,1μlの化合物および15μlの1.33xレセプター/ペプチドミックスを混合することにより調製し,室温で15分間インキュベートし,次に,アッセイバッファ中の4xビーズ4μlを加えた。アッセイバッファは,50mMHEPES(pH7.5),50mMKCl,1mMDTTおよび0.8%BSAであった。各サンプルの最終濃度は,25nMビオチン−PGC−1ペプチド,20nMのPPARγまたは10nMのPPARαまたはδ,および各ビーズ5μg/mlであり,化合物は最終DMSOが5%となるよう所望の濃度で加えた。WY−14643(PPARα),ファルグリタザール(farglitazar)(PPARγ)およびベザフィブレート(PPARδ)を,対照サンプルとしてアッセイした。サンプルを暗所で室温で1時間インキュベートし,その後FusionalphaまたはAlphaQuestリーダーで読みを取得した。シグナル対化合物濃度を用いてEC50を決定した。データはμMol/Lで表す。Fusionalpha装置からのデータポイントをアッセイExplorer(登録商標)(MDL)に移して,曲線を生成し,曲線の変曲点をEC50として計算した。
実施例23:コトランスフェクションアッセイ
このアッセイは,意図される標的分子の細胞レベルでの調節に対して観察された生化学的活性(実施例22)を確認するために行う。293T細胞(ATCC)を,3mlの成長培地(ダルベッコイーグル培地,Mediatech,10%FBS)中で,6ウエルプレート(Corning3516)に1−2x10細胞/ウエルとなるよう播種した。これらを80−90%コンフルエントとなるまでインキュベートし,吸引により培地を除去した。これらの細胞を,アゴニストによりルシフェラーゼが活性化されるようにPPARLBDおよびルシフェラーゼでトランスフェクションした。試験化合物で処置したトランスフェクションした細胞のルシフェラーゼ活性の測定は,アゴニスト活性と直接相関する。100μlの無血清成長培地に,1μgのpFR−Luc(Stratageneカタログ番号219050),6μlのMetafectene(Biontex,Inc.)および1mgのpGal4−PPAR−LBD(実施例5からのα,γまたはδ)を加えた。これを倒置することにより混合し,次に室温で15−20分間インキュベートし,900μlの無血清成長培地で希釈した。これを293T細胞上に重層し,COインキュベータ中で37℃で4−5時間インキュベートした。トランスフェクション培地を吸引により除去し,成長培地を加え,細胞を24時間インキュベートした。次に細胞を5mlの成長培地に懸濁し,さらに15mlの成長培地で希釈した。各試験サンプルについて,95μlのトランスフェクションした細胞を96ウエル培養プレートのウエルに写した。試験した化合物はDMSO中で所望の最終濃度の200倍に希釈した。これを成長培地で10倍に希釈し,5μlを95μlのトランスフェクションした細胞に加えた。プレートをCOインキュベータ中で37℃で24時間インキュベートした。ルシフェラーゼ反応混合物は,1mlの溶解バッファ,1mlの溶解バッファ中の基質,および3mlの反応バッファ(Roche Diagnostics Luciferase アッセイキット#1814036)を混合することにより調製した。各サンプルウエルについて,成長培地を50mlの反応混合物で置き換え,プレートを15−20分間振盪し,Victor2Vプレートリーダー(PerkinElmer)で発光を測定した。シグナル対化合物濃度を用いてEC50を決定した。
実施例22の生化学アッセイまたはこの細胞系アッセイにおいて,PPARα,PPARγおよびPPARδの少なくとも1つに対して1μMまたはそれより低いEC50を有する化合物を表14に示す。
本明細書において引用されるすべての特許および他の参考文献は,本発明の属する技術分野の技術者のレベルを示しており,表および図面を含めその全体を,それぞれの参考文献の全体が個々に本明細書に参照として取り込まれることと同じ程度に,本明細書に参照として取り込まれる。
当業者は,本発明は,記載される結果および利点,ならびに本明細書に固有のものを得るのによく適合していることを容易に理解するであろう。本明細書に好ましい態様の代表的なものとして記載される方法,変種および組成物は,例示的なものであって,本発明の範囲を限定することを意図するものではない。当業者は,その改変および他の用途をなすであろう。これらの改変は本発明の精神の中に包含され,特許請求の範囲により定義される。
当業者は,本発明の範囲および精神から逸脱することなく,本明細書に開示される本発明に対して種々の置換および改変をなすことができることを容易に理解するであろう。例えば,改変して式Iの追加の化合物を提供することができ,および/または種々の投与方法を用いることができる。すなわち,そのような追加の態様も本発明および特許請求の範囲の範囲内である。
本明細書に例示的に記載されている発明は,本明細書に特定的に開示されていない任意の要素または限定なしでも適切に実施することができる。したがって,例えば,本明細書のそれぞれの場合について,"・・・を含む","本質的に・・・からなる"および"・・・からなる"との用語は,互いに他の2つの用語のいずれかと置き換えることができる。本明細書において用いた用語および表現は,説明の用語として用いるものであり,限定ではなく,そのような用語および表現の使用においては,示されかつ記載されている特徴またはその一部の同等物を排除することを意図するものではなく,特許請求の範囲に記載される本発明の範囲中で種々の変更が可能であることが理解される。すなわち,好ましい態様および任意の特徴により本発明を特定的に開示してきたが,当業者には本明細書に記載される概念の変更および変種が可能であり,そのような変更および変種も特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内であると考えられることが理解されるべきである。
さらに,発明の特徴および局面がマーカッシュグループの用語または他の代替物のグループの用語で記載されている場合,当業者は,本発明が,マーカッシュグループまたは他のグループのすべての個々のメンバーまたはメンバーのサブグループに関してもまた記載されていることを認識するであろう。
また,特に断らない限り,ある態様について種々の数値が与えられている場合,追加の態様は,任意の2つの異なる数値を範囲の終点としてとることにより記述される。そのような範囲もまた本明細書に記載される発明の範囲内である。
すなわち,追加の態様も本発明の範囲内であり,以下の特許請求の範囲の範囲内である。
PPAR配列
PPARA受託番号NM_005036(配列番号_)
PPARA受託番号NP_005027(配列番号_)
PPARG受託番号NM_015869(配列番号_)
PPARG受託番号NP_056953(配列番号_)
PPARD受託番号NM_006238(配列番号_)
PPARD受託番号NP_006229(配列番号_)

Claims (76)

  1. 次の化学構造:
    [式中,
    Xは,−C(O)OR16,−C(O)NR1718,およびカルボン酸イソスターからなる群より選択され;
    Wは,共有結合,−NR51(CR1−2−,−O−(CR1−2−,−S−(CR1−2−,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され;
    およびRは,独立して,水素,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,−SR,および−ORからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    は,−[(CR−(Y)−R10および−[(CR−(Y)−Ar−M−Arからなる群より選択され;
    Lは,−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR52−,−NR52C(Z)−,−NR52S(O)−,−S(O)NR52−,−NR52C(Z)NR52−,および−NR52S(O)NR52−からなる群より選択され;
    Yは,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR54−,−NR54C(Z)−,−NR54S(O)−,−S(O)NR54−,−NR54C(Z)NR54−,および−NR54S(O)NR54−からなる群より選択され;
    Arは,任意に置換されていてもよいアリーレンおよび任意に置換されていてもよいヘテロアリーレンからなる群より選択され;
    Mは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,および−S(O)−からなる群より選択され;
    Arは,任意に置換されていてもよいアリールおよび任意に置換されていてもよいヘテロアリールからなる群より選択され;
    およびRは,それぞれの場合に独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    またはRの一方は,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,およびRおよびRの他方は,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    同じまたは異なる炭素上のRおよびRの任意の2つは,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,およびRおよびRの他のものは,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは,独立して,水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    およびRの一方は,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,およびRおよびRの他方は,水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    およびRは,一緒になって,5−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,ここで,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,RがC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,RがC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−ORのOまたは−SRのSに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルのシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリール置換基は,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    10は,任意に置換されていてもよいシクロアルキル,任意に置換されていてもよいヘテロシクロアルキル,任意に置換されていてもよいアリール,および任意に置換されていてもよいヘテロアリールからなる群より選択され;
    51およびR52は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR51−または−NR52−のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    53は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R53がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−NR53−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R53がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−NR53−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,−C(Z)NR1112,−S(O)NR1112,−S(O)13,−C(Z)R13,および−C(Z)OR15からなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR53−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    54は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R54がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−NR54−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R54がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−NR54−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR54−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    11およびR12は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    11およびR12は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    13は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R13がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)R13のC(Z)または−S(O)13のS(O)には結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R13がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)R13のC(Z)または−S(O)13のS(O)には結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    15は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R15がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,OR15のOには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R15がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,OR15のOには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,OR15のOに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    16は,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R16が低級アルキルであるとき,OR16のOに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;
    17およびR18は,独立して,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R17および/またはR18が低級アルキルであるとき,NR1718のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;または
    17およびR18は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有単環ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    19およびR20は,独立して,水素,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される置換基で置換されていてもよく;または
    19およびR20は,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,ここで,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    21,R22,およびR23は,それぞれの場合に独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,ただし,OR21,SR21,NR21,NR22またはNR23のいずれかのO,S,またはNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびS,S(O),S(O)またはC(Z)に結合しているR21は水素ではなく;または
    22およびR23は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    ZはOまたはSであり;
    mは1,2,3,または4であり;
    nは1または2であり;
    pは0または1であり,ただしpが1であり,mが1であり,Lが−O−,−S−,−NR52−,−C(Z)NR52−,−S(O)NR52−,−NR52C(Z)NR52−,またはNR52S(O)NR52−であるとき,Yは,−O−,−S−,−NR53−,−NR54C(Z)−,−NR54S(O)−,−NR54C(Z)NR54−,またはNR54S(O)NR54−ではなく;および
    rは0または1である]
    を有する化合物,そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体。
  2. Lは−S(O)−であり,RはR10であり,ここでR10は任意に置換されていてもよいフェニルである,請求項1記載の化合物。
  3. 10は,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,およびフルオロ置換低級アルコキシからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよいフェニルである,請求項2記載の化合物。
  4. Lは−O−であり,RはR10であり,ここで,R10は任意に置換されていてもよいフェニルである,請求項1記載の化合物。
  5. 10は,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,およびフルオロ置換低級アルコキシからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよいフェニルである,請求項4記載の化合物。
  6. およびRの少なくとも1つは−ORである,請求項1−5のいずれかに記載の化合物。
  7. およびRの一方は−ORであり,RおよびRの他方は水素またはハロである,請求項6記載の化合物。
  8. は−ORであり,Rは水素である,請求項7記載の化合物。
  9. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである,請求項8記載の化合物。
  10. XはC(O)OR16である,請求項7−9のいずれかに記載の化合物。
  11. 16はHである,請求項10記載の化合物。
  12. Wは−(CR1−3−である,請求項11記載の化合物。
  13. Wは−CH−または−CHCH−である,請求項12記載の化合物。
  14. は,任意に,フルオロ,−OH,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである,請求項13記載の化合物。
  15. 以下の化学構造:
    [式中,
    Xは,−C(O)OR16,−C(O)NR1718,およびカルボン酸イソスターからなる群より選択され;
    Wは,共有結合,−NR51(CR1−2−,−O−(CR1−2−,−S−(CR1−2−,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され;
    Yは,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR54−,−NR54C(Z)−,−NR54S(O)−,−S(O)NR54−,−NR54C(Z)NR54−,および−NR54S(O)NR54−からなる群より選択され;
    Mは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,および−S(O)−からなる群より選択され;
    Ar1aは,アリーレンおよびヘテロアリーレンからなる群より選択され;
    Ar2aは,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
    およびRは,独立して,水素,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,−SR,および−ORからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは,それぞれの場合に独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    またはRの1つは,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,およびRおよびRの他のものは,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    同じまたは異なる炭素上のRおよびRの任意の2つは,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,RおよびRの他のものは,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ただし,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは,独立して,水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    およびRの1つは,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,RおよびRの他のものは水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    およびRは,一緒になって,5−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,ここで,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,RがC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,RがC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−ORのOまたは−SRのSに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルのシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリール置換基は,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    51は,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR51−のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    53は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R53がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−NR53−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R53がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−NR53−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,−C(Z)NR1112,−S(O)NR1112,−S(O)13,−C(Z)R13,および−C(Z)OR15からなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR53−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    54は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R54がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−NR54−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R54がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−NR54−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR54−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    11およびR12は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    11およびR12は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    13は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R13がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)R13のC(Z),または−S(O)13のS(O)には結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R13がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)R13のC(Z)または−S(O)13のS(O)には結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    15は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R15がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,OR15のOには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R15がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,OR15のOには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,OR15のOに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    16は,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R16が低級アルキルであるとき,OR16のOに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;
    17およびR18は,独立して,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R17および/またはR18が低級アルキルであるとき,NR1718のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;または
    17およびR18は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有単環ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    19およびR20は,独立して,水素,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される置換基で置換されていてもよく;または
    19およびR20は,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,ここで,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    21,R22,およびR23は,それぞれの場合に独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,ただし,OR21,SR21,NR21,NR22またはNR23のいずれかのO,S,またはNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびS,S(O),S(O)またはC(Z)に結合しているR21は水素ではなく;または
    22およびR23は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    24は,それぞれの場合に独立して,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,−NO,−CN,−OR26,−SR26,−OC(O)R26,−OC(S)R26,−C(O)R26,−C(S)R26,−C(O)OR26,−C(S)OR26,−S(O)R26,−S(O)26,−C(O)NR2728,−C(S)NR2728,−S(O)NR2728,−C(NH)NR2728,−NR26C(O)R26,−NR26C(S)R26,−NR26S(O)26,NR26C(O)NR2728,NR26C(S)NR2728,−NR26S(O)NR2728,および−NR2728からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    25は,それぞれの場合に独立して,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,−NO,−CN,−OR29,−SR29,−OC(O)R29,−OC(S)R29,−C(O)R29,−C(S)R29,−C(O)OR29,−C(S)OR29,−S(O)R29,−S(O)29,−C(O)NR2929,−C(S)NR2929,−S(O)NR2929,−C(NH)NR3031,−NR29C(O)R29,−NR29C(S)R29,−NR29S(O)29,−NR29C(O)NR2929,−NR29C(S)NR2929,−NR29S(O)NR2929,および−NR2929からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35,−R33,および−R34からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    26,R27およびR28は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,そのアルケン炭素は,R24のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),およびC3−6アルキニル(ただし,そのアルキン炭素は,R24のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない)からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,S,C(O),C(S),S(O),またはS(O)に結合しているR26は水素ではなく,または
    27およびR28は,これらが結合している窒素と一緒になって,シクロアルキルアミノを形成し;
    29,R30およびR31は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,そのアルケン炭素は,R25のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),C3−6アルキニル(ただし,そのアルキン炭素は,R25のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,または
    30およびR31これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,5−7員のヘテロシクロアルキル,および5または7員の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OH,−NH,−OR36,−SR36,−NHR36,−NR3738,−R33,−R34,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,S,C(O),C(S),S(O),またはS(O)に結合しているR29は水素ではなく;
    32は,それぞれの場合に独立して,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR36,−SR36,−NR3738,−R33,−R34,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    33は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルケニルであり;
    34は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキニルであり;
    35は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり;
    36,R37およびR38は,それぞれの場合に独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,または−NR3738はシクロアルキルアミノであり,ただし,OR36,SR36,NR36,NR37またはNR38のいずれかのO,S,またはNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびSに結合しているR36水素ではなく;
    ZはOまたはSであり;
    nは1または2であり;
    uは0,1,2,3または4であり;
    vは0,1,2,3,4,または5であり;
    pは0または1であり;および
    tは0,1,2,3または4であり,ただし,t=0であるときp=0である]
    を有する,請求項1記載の化合物,そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体。
  16. およびRの少なくとも1つは−ORである,請求項15記載の化合物。
  17. およびRの一方は−ORであり,RおよびRの他方は水素またはハロである,請求項16記載の化合物。
  18. は−ORであり,Rは水素である,請求項17記載の化合物。
  19. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである,請求項18記載の化合物。
  20. 以下の化学構造:
    を有する,請求項1記載の化合物。
  21. およびRの少なくとも1つは−ORである,請求項20記載の化合物。
  22. およびRの一方は−ORであり,RおよびRの他方は水素またはハロである,請求項21記載の化合物。
  23. は−ORであり,Rは水素である,請求項22記載の化合物。
  24. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである,請求項23記載の化合物。
  25. Ar1aはフェニルであり,MはS(O)に対してパラ位でAr1aに結合している,請求項20−24のいずれかに記載の化合物。
  26. Ar2aはフェニルである,請求項25記載の化合物。
  27. vは1であり,R25はMに対してパラ位で結合している,請求項26記載の化合物。
  28. Mは共有結合または−O−である,請求項27記載の化合物。
  29. XはC(O)OR16である,請求項28記載の化合物。
  30. 16はHである,請求項29記載の化合物。
  31. Wは−(CR1−3−である,請求項30記載の化合物。
  32. Wは−CH−または−CHCH−である,請求項31記載の化合物。
  33. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Ar1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であり,かつ,S(O)に対してパラ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,R25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい,請求項24記載の化合物。
  34. は低級アルキルであり,Mは−O−であり,およびR25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシである,請求項33記載の化合物。
  35. 25はMに対してパラ位でAr2aに結合している,請求項34記載の化合物。
  36. 25はMに対してメタ位でAr2aに結合している,請求項34記載の化合物。
  37. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Ar1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であり,かつ−S(O)−に対してメタ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,R25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい,請求項24記載の化合物。
  38. は低級アルキルであり,R25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシである,請求項37記載の化合物。
  39. 25はMに対してパラ位でAr2aに結合している,請求項38記載の化合物。
  40. 25はMに対してメタ位でAr2aに結合している,請求項38記載の化合物。
  41. 以下の化学構造:
    [式中,
    Xは,−C(O)OR16,−C(O)NR1718,およびカルボン酸イソスターからなる群より選択され;
    Wは,共有結合,−NR51(CR1−2−,−O−(CR1−2−,−S−(CR1−2−,−(CR1−3−,および−CR=CR−からなる群より選択され;
    Yは,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,−S(O)−,−C(Z)NR54−,−NR54C(Z)−,−NR54S(O)−,−S(O)NR54−,−NR54C(Z)NR54−,および−NR54S(O)NR54−からなる群より選択され;
    Mは,共有結合,−CR1920−,−O−,−S−,−NR53−,−C(Z)−,および−S(O)−からなる群より選択され;
    Ar1aは,アリーレンおよびヘテロアリーレンからなる群より選択され;
    Ar2aは,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
    およびRは,独立して,水素,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,−SR,および−ORからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは,それぞれの場合に独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    またはRの1つは,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,RおよびRの他のものは,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    同じまたは異なる炭素上のRおよびRの任意の2つは,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,RおよびRの他のものは,独立して,水素,フルオロおよび低級アルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    およびRは,独立して,水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    およびRの1つは,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,RおよびRの他のものは水素または低級アルキルであり,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    およびRは,一緒になって,5−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,ここで,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,RがC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,RがC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−ORのOまたは−SRのSには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−ORのOまたは−SRのSに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,アルキル,C3−6アルケニルおよびC3−6アルキニルのシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリール置換基は,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルケニル,フルオロ置換低級アルケニル,低級アルキニル,フルオロ置換低級アルキニル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    51は,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR51−のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびフェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    53は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R53がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−NR53−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R53がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−NR53−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,−C(Z)NR1112,−S(O)NR1112,−S(O)13,−C(Z)R13,および−C(Z)OR15からなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR53−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    54は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R54がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,いずれかの−NR54−のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R54がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,いずれかの−NR54−のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−NR54−のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の置換基である低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルは,さらに,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    11およびR12は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R11および/またはR12がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,−C(Z)NR1112または−S(O)NR1112のNに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;または
    11およびR12は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    13は,それぞれの場合に独立して,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R13がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,−C(Z)R13のC(Z)または−S(O)13のS(O)には結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R13がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,−C(Z)R13のC(Z),または−S(O)13のS(O)には結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    15は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,R15がC3−6アルケニルであるとき,そのアルケン炭素は,OR15のOには結合していない),C3−6アルキニル(ただし,R15がC3−6アルキニルであるとき,そのアルキン炭素は,OR15のOには結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,C3−6アルケニル,およびC3−6アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,OR15のOに結合しているアルキル,C3−6アルケニルまたはC3−6アルキニル炭素上の任意の置換基は,フルオロ,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    16は,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R16が低級アルキルであるとき,OR16のOに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;
    17およびR18は,独立して,水素,低級アルキル,フェニル,5−7員の単環のヘテロアリール,3−7員の単環のシクロアルキル,および5−7員の単環のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され,ここで,フェニル,単環のヘテロアリール,単環のシクロアルキルおよび単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OH,−NH,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオおよびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,R17および/またはR18が低級アルキルであるとき,NR1718のNに結合しているアルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり;または
    17およびR18は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有単環ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    19およびR20は,独立して,水素,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR21,−SR21,−NR2223,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR21,−SR21,−S(O)R21,−S(O)21,−C(Z)R21,−C(Z)OR21,−NR2223,−C(Z)NR2223,−S(O)NR2223,−C(NH)NR2223,−NR21C(Z)R21,−NR21S(O)21,−NR21C(Z)NR2223,−NR21S(O)NR2223,低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールまたはヘテロアリールの任意の低級アルキル,低級アルケニル,および低級アルキニル置換基は,さらに任意にフルオロ,−OR21,−SR21,および−NR2223からなる群より選択される置換基で置換されていてもよく;または
    19およびR20は,一緒になって,3−7員の単環のシクロアルキルまたは5−7員の単環のヘテロシクロアルキルを形成し,単環のシクロアルキルまたは単環のヘテロシクロアルキルは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    21,R22,およびR23は,それぞれの場合に独立して,水素または低級アルキルは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,OR21,SR21,NR21,NR22またはNR23のいずれかのO,S,またはNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびS,S(O),S(O)またはC(Z)に結合しているR21は水素ではなく;または
    22およびR23は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員の単環のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の単環の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,単環のヘテロシクロアルキルまたは単環の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−OH,−NH,−NO,−CN,低級アルキル,フルオロ置換低級アルキル,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    24は,それぞれの場合に独立して,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,−NO,−CN,−OR26,−SR26,−OC(O)R26,−OC(S)R26,−C(O)R26,−C(S)R26,−C(O)OR26,−C(S)OR26,−S(O)R26,−S(O)26,−C(O)NR2728,−C(S)NR2728,−S(O)NR2728,−C(NH)NR2728,−NR26C(O)R26,−NR26C(S)R26,−NR26S(O)26,NR26C(O)NR2728,NR26C(S)NR2728,−NR26S(O)NR2728,および−NR2728からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    25は,それぞれの場合に独立して,ハロゲン,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,−NO,−CN,−OR29,−SR29,−OC(O)R29,−OC(S)R29,−C(O)R29,−C(S)R29,−C(O)OR29,−C(S)OR29,−S(O)R29,−S(O)29,−C(O)NR2929,−C(S)NR2929,−S(O)NR2929,−C(NH)NR3031,−NR29C(O)R29,−NR29C(S)R29,−NR29S(O)29,−NR29C(O)NR2929,−NR29C(S)NR2929,−NR29S(O)NR2929,および−NR2929からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,およびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35,−R33,および−R34からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    26,R27およびR28は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,そのアルケン炭素は,R24のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),およびC3−6アルキニル(ただし,そのアルキン炭素は,R24のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない)からなる群より選択され,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,S,C(O),C(S),S(O),またはS(O)に結合しているR26は水素ではなく,または
    27およびR28は,これらが結合している窒素と一緒になってシクロアルキルアミノを形成し;
    29,R30およびR31は,それぞれの場合に独立して,水素,低級アルキル,C3−6アルケニル(ただし,そのアルケン炭素はR25のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),C3−6アルキニル(ただし,そのアルキン炭素は,R25のO,S,N,C(O),C(S),S(O)またはS(O)のいずれにも結合していない),シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,または
    30およびR31は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員のヘテロシクロアルキルまたは5または7員の窒素含有ヘテロアリールを形成し,ここで,低級アルキルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,および低級アルケニルおよび低級アルキニルは,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,−R35および−R32からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,およびシクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリール,ヘテロアリール,5−7員のヘテロシクロアルキル,および5または7員の窒素含有ヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OH,−NH,−OR36,−SR36,−NHR36,−NR3738,−R33,−R34,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく,ただし,S,C(O),C(S),S(O),またはS(O)に結合しているR29は水素ではなく;
    32は,それぞれの場合に独立して,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され,ここで,シクロアルキル,ヘテロシクロアルキル,アリールおよびヘテロアリールは,任意に,ハロゲン,−NO,−CN,−OR36,−SR36,−NR3738,−R33,−R34,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく;
    33は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルケニルであり;
    34は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,−NR3738,および−R35からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキニルであり;
    35は,それぞれの場合に独立して,任意に,フルオロ,−OR36,−SR36,および−NR3738からなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり;
    36,R37およびR38は,それぞれの場合に独立して,水素,または任意にフルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,モノ−アルキルアミノ,ジ−アルキルアミノ,およびシクロアルキルアミノからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであるか,または−NR3738シクロアルキルアミノであり,ただし,OR36,SR36,NR36,NR37またはNR38のいずれかのO,S,またはNに結合している低級アルキル炭素上の任意の置換基はフルオロであり,およびSに結合しているR36は水素ではなく;
    ZはOまたはSであり;
    nは1または2であり;
    uは0,1,2,3または4であり;
    vは0,1,2,3,4,または5であり;
    pは0または1であり;および
    sは0,1,2,3または4であり,ただし,s=0であるとき,p=0であり,sが1,2,3,または4であり,p=0であるとき,Ar1aは,ピラゾリル,イミダゾリル,イソオキサゾリル,オキサゾリル,チアゾリル,またはイソチアゾリルではなく,およびs=0,p=0,およびAr2aがフェニルであるとき,
    は,
    ではなく,ここで,
    は,Oへの結合点を示し,および
    は,Ar2aへの結合点を示す]
    を有する,請求項1記載の化合物そのすべての塩,プロドラッグ,互変異性体,および異性体。
  42. およびRの少なくとも1つは−ORである,請求項41記載の化合物。
  43. およびRの一方は−ORであり,RおよびRの他方は水素またはハロである,請求項42記載の化合物。
  44. は−ORであり,Rは水素である,請求項43記載の化合物。
  45. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである,請求項44記載の化合物。
  46. 以下の化学構造:
    を有する,請求項41記載の化合物。
  47. およびRの少なくとも1つは−ORである,請求項46記載の化合物。
  48. およびRの一方は−ORであり,RおよびRの他方は水素またはハロである,請求項47記載の化合物。
  49. は−ORであり,Rは水素である,請求項48記載の化合物。
  50. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,フルオロ置換低級アルキルチオ,シクロアルキル,およびフルオロ置換シクロアルキルからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルである,請求項49記載の化合物。
  51. Ar1aはフェニルであり,MはS(O)に対してパラ位でAr1aに結合している,請求項46−50のいずれかに記載の化合物。
  52. Ar2aはフェニルである,請求項51記載の化合物。
  53. vは1であり,R25はMに対してパラ位で結合している,請求項52記載の化合物。
  54. Mは共有結合または−O−である,請求項53記載の化合物。
  55. XはC(O)OR16である,請求項54記載の化合物。
  56. 16はHである,請求項55記載の化合物。
  57. Wは−(CR1−3−である,請求項56記載の化合物。
  58. Wは−CH−または−CHCH−である,請求項57記載の化合物。
  59. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Ar1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であって,−O−に対してパラ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい,請求項50記載の化合物。
  60. は低級アルキルであり,Mは−O−であり,およびR25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシである,請求項59記載の化合物。
  61. 25はMに対してパラ位でAr2aに結合している,請求項60記載の化合物。
  62. 25はMに対してメタ位でAr2aに結合している,請求項60記載の化合物。
  63. は,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい低級アルキルであり,Ar1aはフェニルであり,Mは共有結合または−O−であって,−O−に対してメタ位でAr1aに結合しており,uは0であり,vは1であり,Ar2aはフェニルであり,Wは−CH−であり,Xは−COOHであり,およびR25は,ハロゲン,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオからなる群より選択され,ここで,低級アルキル,低級アルコキシ,および低級アルキルチオは,任意に,フルオロ,低級アルコキシ,フルオロ置換低級アルコキシ,低級アルキルチオ,およびフルオロ置換低級アルキルチオからなる群より選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい,請求項50記載の化合物。
  64. は低級アルキルであり,R25は任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルキルまたは任意にフルオロで置換されていてもよい低級アルコキシである,請求項63記載の化合物。
  65. 25はMに対してパラ位でAr2aに結合しいる,請求項64記載の化合物。
  66. 25はMに対してメタ位でAr2aに結合している,請求項64記載の化合物。
  67. 前記化合物は,以下:
    {3−ブトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−メトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−(2−メトキシ−エトキシ)−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−(2−メトキシ−エトキシ)−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−メトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−ベンジルオキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−ブトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−プロポキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    {3−プロポキシ−5−[3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    [3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−スルホニル)フェニル]−酢酸,
    {3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸メチルエステル,
    {3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−酢酸,
    [3−エトキシ−5−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−3−スルホニル)−フェニル]−酢酸,
    3−{3−プロポキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−プロピオン酸,
    3−{3−エトキシ−5−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−プロピオン酸,および
    3−{3−プロポキシ−5−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−フェニル}−プロピオン酸
    からなる群より選択される,請求項1記載の化合物。
  68. 前記化合物は,以下:
    [3−ブトキシ−5−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸,
    [3−ブトキシ−5−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸,
    [3−ブトキシ−5−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸,および
    [3−ブトキシ−5−(3−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−フェニル]−酢酸
    からなる群より選択される,請求項1記載の化合物。
  69. 薬学的に許容しうる担体;および
    請求項1−68のいずれかに記載の化合物
    を含む組成物。
  70. PPAR調節が治療上の有用性を与える疾病または状態に罹患しているかまたはそのリスクを有する被験者を治療する方法であって,前記被験者に有効量の請求項1−68のいずれかに記載の化合物または請求項69記載の組成物を投与することを含む方法。
  71. 前記化合物がヒトへの投与について認可されている,請求項70記載の方法。
  72. 前記疾病または状態がPPAR媒介性疾病または状態である,請求項70または71記載の方法。
  73. 前記疾病または状態が,肥満,太りすぎ状態,過食症,神経性食欲不振,高脂血症,脂質異常症,低アルファリポ蛋白血症,高トリグリセリド血症,および高コレステロール血症,低HDL,代謝症候群,II型糖尿病,I型糖尿病,高インスリン血症,グルコース耐性異常,インスリン抵抗性,糖尿病の合併症である,ニューロパシー,腎症,網膜症,糖尿病性足部潰瘍または白内障,高血圧症,冠状動脈性心臓病,心不全,うっ血性心不全,アテローム性動脈硬化症,動脈硬化症,発作,脳血管疾患,心筋梗塞,末梢血管障害,白斑,ブドウ膜炎,落葉状天疱瘡,封入体筋炎,多発性筋炎,皮膚筋炎,強皮症,グレーヴズ病,ハシモト病,慢性対宿主性移植片病,慢性関節リウマチ,炎症性腸症候群,クローン病,全身性エリテマトーデス,シェーグレン症候群,多発性硬化症,ぜん息,慢性閉塞性肺疾患,多発性嚢胞腎病,多嚢胞性卵巣症候群,膵炎,腎炎,肝炎,湿疹,乾癬,皮膚炎,創傷治癒障害,アルツハイマー病,パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,脊髄傷害,急性播種性脳脊髄炎,ギヤン・バレー症候群,血栓症,大腸または小腸の閉塞,腎不全,勃起障害,尿失禁,神経因性膀胱障害,眼性炎症,黄斑変性,病的新生血管形成,HCV感染,HIV感染,ヘリコバクター・ピロリ感染,神経障害性または炎症性痛覚,不妊症,および癌,からなる群より選択される,請求項70−72のいずれかに記載の方法。
  74. 請求項69記載の医薬組成物を含むキット。
  75. さらに,前記組成物がヒトに対する投与について認可されていることの表示を含む,請求項74記載のキット。
  76. 前記組成物が,肥満,太りすぎ状態,過食症,神経性食欲不振,高脂血症,脂質異常症,低アルファリポ蛋白血症,高トリグリセリド血症,および高コレステロール血症,低HDL,代謝症候群,II型糖尿病,I型糖尿病,高インスリン血症,グルコース耐性異常,インスリン抵抗性,糖尿病の合併症であるニューロパシー,腎症,網膜症,糖尿病性足部潰瘍または白内障,高血圧症,冠状動脈性心臓病,心不全,うっ血性心不全,アテローム性動脈硬化症,動脈硬化症,発作,脳血管疾患,心筋梗塞,末梢血管障害,白斑,ブドウ膜炎,落葉状天疱瘡,封入体筋炎,多発性筋炎,皮膚筋炎,強皮症,グレーヴズ病,ハシモト病,慢性対宿主性移植片病,慢性関節リウマチ,炎症性腸症候群,クローン病,全身性エリテマトーデス,シェーグレン症候群,多発性硬化症,ぜん息,慢性閉塞性肺疾患,多発性嚢胞腎病,多嚢胞性卵巣症候群,膵炎,腎炎,肝炎,湿疹,乾癬,皮膚炎,創傷治癒障害,アルツハイマー病,パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,脊髄傷害,急性播種性脳脊髄炎,ギヤン・バレー症候群,血栓症,大腸または小腸の閉塞,腎不全,勃起障害,尿失禁,神経因性膀胱障害,眼性炎症,黄斑変性,病的新生血管形成,HCV感染,HIV感染,ヘリコバクター・ピロリ感染,神経障害性または炎症性痛覚,不妊症,および癌からなる群より選択される適応症について認可されている,請求項75記載のキット。
JP2008530176A 2005-09-07 2006-09-06 Ppar活性化合物 Pending JP2009507846A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71521405P 2005-09-07 2005-09-07
US78938706P 2006-04-05 2006-04-05
PCT/US2006/034764 WO2007030567A2 (en) 2005-09-07 2006-09-06 Pparactive compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507846A true JP2009507846A (ja) 2009-02-26
JP2009507846A5 JP2009507846A5 (ja) 2009-11-05

Family

ID=37831846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530176A Pending JP2009507846A (ja) 2005-09-07 2006-09-06 Ppar活性化合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20080249137A1 (ja)
EP (1) EP1940767A2 (ja)
JP (1) JP2009507846A (ja)
KR (1) KR20080042170A (ja)
AR (1) AR057800A1 (ja)
AU (1) AU2006287521A1 (ja)
BR (1) BRPI0615948A2 (ja)
CA (1) CA2621406A1 (ja)
CR (1) CR9869A (ja)
EC (1) ECSP088254A (ja)
GT (1) GT200600407A (ja)
IL (1) IL189775A0 (ja)
NO (1) NO20081042L (ja)
PE (1) PE20071185A1 (ja)
RU (1) RU2008108221A (ja)
TW (1) TW200800872A (ja)
WO (1) WO2007030567A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534355A (ja) * 2015-10-07 2018-11-22 ミトブリッジ,インコーポレーテッド Pparアゴニスト、化合物、医薬組成物、及びその使用方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2522397A1 (en) 2005-02-03 2012-11-14 TopoTarget UK Limited Combination therapies using HDAC inhibitors
EP1901729B1 (en) 2005-05-13 2012-01-25 TopoTarget UK Limited Pharmaceutical formulations of hdac inhibitors
US7642259B2 (en) 2005-07-09 2010-01-05 Astrazeneca Ab Heteroaryl benzamide derivatives for use as GLK activators in the treatment of diabetes
US8097610B2 (en) 2005-08-26 2012-01-17 Shionogi & Co., Ltd. Derivative having PPAR agonistic activity
US8828392B2 (en) * 2005-11-10 2014-09-09 Topotarget Uk Limited Histone deacetylase (HDAC) inhibitors (PXD101) for the treatment of cancer alone or in combination with chemotherapeutic agent
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
US8367708B2 (en) * 2006-12-01 2013-02-05 Msd K.K. Phenyl-isoxazol-3-ol derivative
FR2917086B1 (fr) * 2007-06-05 2009-07-17 Galderma Res & Dev Nouveaux derives d'acide 3-phenyl acrylique activateurs des recepteurs de type ppar, leur methode de preparation et leur utilisation dans des compositions cosmetiques ou pharmaceutiques.
FR2917084B1 (fr) * 2007-06-05 2009-07-17 Galderma Res & Dev Nouveaux derives d'acide 3-phenyl propanoique activateurs des recpteurs de type ppar, leur methode de preparation et leur utilisation dans des compositions cosmetiques ou pharmaceutiques.
AU2008276063B2 (en) 2007-07-17 2013-11-28 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
JP2010540426A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 トポターゲット ユーケー リミテッド 特定のヒドロキサム酸化合物の合成方法
MX2010009642A (es) * 2008-03-07 2010-09-22 Topotarget As Metodos de tratamiento utilizando infusion continua prolongada de belinostat.
US8158636B2 (en) 2008-05-19 2012-04-17 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
JP2012506386A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 メタボレックス, インコーポレイテッド アリールgpr120受容体アゴニストおよびその使用
GB0900555D0 (en) * 2009-01-14 2009-02-11 Topotarget As New methods
MX2012003778A (es) 2009-09-29 2012-06-01 Glaxo Group Ltd Compuestos novedosos.
CN102596921B (zh) * 2009-09-29 2015-04-29 葛兰素集团有限公司 新化合物
RU2012125070A (ru) 2009-11-18 2013-12-27 Плексксикон, Инк. Соединения и способы модулирования киназы и показания к их применению
CN102753549A (zh) 2009-12-23 2012-10-24 普莱希科公司 用于激酶调节的化合物和方法及其适应症
TWI619713B (zh) 2010-04-21 2018-04-01 普雷辛肯公司 用於激酶調節的化合物和方法及其適應症
CN102285933B (zh) 2010-06-18 2016-03-09 浙江海正药业股份有限公司 一种对亚型过氧化物酶增殖物激活受体具有激动作用的化合物、其制备方法和应用
EP2583965B1 (en) 2010-07-15 2017-01-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic ring compound
PE20141360A1 (es) 2011-02-07 2014-10-13 Plexxikon Inc Compuestos y metodos para la modulacion de quinasas e indicaciones para los mismos.
RU2631487C2 (ru) 2011-05-17 2017-09-22 Плексксикон Инк. Модуляция киназ и показания к её применению
KR20140097127A (ko) 2011-09-16 2014-08-06 포비어 파마수티칼스 아닐린 유도체, 그의 제조법 및 그의 치료 용도
US9358235B2 (en) 2012-03-19 2016-06-07 Plexxikon Inc. Kinase modulation, and indications therefor
MX2015002231A (es) 2012-08-23 2015-07-17 Alios Biopharma Inc Compuestos antivirales.
AU2013312477B2 (en) 2012-09-06 2018-05-31 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
CN113243374B (zh) 2012-10-02 2022-04-26 拜耳农作物科学股份公司 作为杀虫剂的杂环化合物
RU2666146C2 (ru) 2012-12-21 2018-09-06 Плексксикон Инк. Соединения и способы модулирования киназы и показания к их применению
JP6325078B2 (ja) 2013-03-15 2018-05-16 プレキシコン インコーポレーテッドPlexxikon Inc. ヘテロ環式化合物およびその使用
US20140303121A1 (en) 2013-03-15 2014-10-09 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
BR112015028845A2 (pt) 2013-05-30 2017-07-25 Plexxikon Inc compostos para a modulação da quinase e indicações da mesma
WO2015134536A1 (en) 2014-03-04 2015-09-11 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
US9856259B2 (en) 2014-09-15 2018-01-02 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US10160755B2 (en) 2015-04-08 2018-12-25 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
US10829484B2 (en) 2015-07-28 2020-11-10 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
MY195977A (en) 2015-09-21 2023-02-27 Plexxikon Inc Heterocyclic Compounds and uses Thereof
CN108368110A (zh) 2015-12-07 2018-08-03 普莱希科公司 用于激酶调节的化合物和方法以及其适应症
JP6921846B6 (ja) 2016-03-16 2021-09-15 プレキシコン インコーポレーテッドPlexxikon Inc. キナーゼ調節およびその適応症のための化合物および方法
CN109071459B (zh) 2016-04-13 2022-08-16 米托布里奇公司 Ppar激动剂、化合物、药物组合物以及它们的使用方法
TW201815766A (zh) 2016-09-22 2018-05-01 美商普雷辛肯公司 用於ido及tdo調節之化合物及方法以及其適應症
US10703757B2 (en) 2016-12-23 2020-07-07 Plexxikon Inc. Compounds and methods for CDK8 modulation and indications therefor
ES2896502T3 (es) 2017-03-20 2022-02-24 Plexxikon Inc Formas cristalinas de ácido 4-(1-(1,1-di(piridin-2-il) etil)-6-(3,5-dimetilisoxazol-4-il)-1H-pirrolo[3,2-b]piridin-3- il)benzoico que inhiben el bromodominio
US10428067B2 (en) 2017-06-07 2019-10-01 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation
SG11202000230VA (en) 2017-07-11 2020-02-27 Vertex Pharma Carboxamides as modulators of sodium channels
CA3070505C (en) 2017-07-25 2023-09-26 Plexxikon Inc. Formulations of a compound modulating kinases
EP3694855A1 (en) 2017-10-13 2020-08-19 Plexxikon Inc. Solid forms of a compound for modulating kinases
US11103505B2 (en) 2017-10-27 2021-08-31 Plexxikon Inc. Formulations of a compound modulating kinases
EP3768666A1 (en) 2018-03-20 2021-01-27 Plexxikon Inc. Compounds and methods for ido and tdo modulation, and indications therefor
JP2023509452A (ja) 2020-01-03 2023-03-08 バーグ エルエルシー がんを処置するためのube2kモジュレータとしての多環式アミド

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615546A (en) * 1967-06-16 1971-10-26 Agfa Gevaert Nv Photographic elements containing colored colloid layers
JPS60258140A (ja) * 1984-05-28 1985-12-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換フエノキシフエニルプロピオン酸誘導体
JPH05221926A (ja) * 1991-10-03 1993-08-31 Imperial Chem Ind Plc <Ici> アルカン酸誘導体、その製造方法およびロイコトリエンが介在する疾患または症状に使用するための調剤学的組成物
WO1999046232A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique et medicaments contenant ces derives comme principe actif
JP2000080037A (ja) * 1994-10-18 2000-03-21 Pfizer Pharmaceuticals Inc 5―リポキシゲナ―ゼ阻害剤及び新規医薬組成物
EP1219595A1 (en) * 1999-09-17 2002-07-03 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. O-anisamide derivatives
JP2002524504A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 イレクサス・ピーティーワイ・リミテッド Fc受容体調節剤およびそれの使用
JP2002265457A (ja) * 2000-12-28 2002-09-18 Takeda Chem Ind Ltd アルカン酸誘導体、その製造法および用途
WO2004000295A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Astrazeneca Ab Benzoic acid derivatives as modulators of ppar alpha and gamma
US20040006071A1 (en) * 2002-05-16 2004-01-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
JP2004500389A (ja) * 2000-03-09 2004-01-08 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Pparメディエーターの治療での使用
WO2004022551A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
WO2004052840A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 Galderma Research & Development, S.N.C. Compounds which modulate pparϝ type receptors, and use thereof in cosmetic or pharmaceutical compositions
WO2004056740A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Novo Nordisk A/S Dicarboxylic acid derivatives as ppar-agonists
WO2004063166A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Eli Lilly And Company Heterocyclic ppar modulators
WO2004063155A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Eli Lilly And Company Fused heterocyclic derivatives as ppar modulators
JP2004529069A (ja) * 2000-10-11 2004-09-24 エスペリオン セラピューティクス,インコーポレイテッド コレステロール管理用のエーテル化合物及び組成物ならびに関連する使用
JP2004277397A (ja) * 2002-05-24 2004-10-07 Takeda Chem Ind Ltd 1,2−アゾール誘導体
WO2004103998A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
WO2005028453A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. フェニル酢酸誘導体、その製造方法および用途
WO2005037763A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Eli Lilly And Company Phenoxyether derivatives as ppar modulators
WO2005080360A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Astrazeneca Ab Compounds
WO2006126514A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Shionogi & Co., Ltd. イソキサゾール骨格を有するアリール酢酸誘導体
JP2008543933A (ja) * 2005-06-20 2008-12-04 プレイテックス プロダクツ インコーポレーテッド 非刺激組成物

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489767A (en) * 1966-01-12 1970-01-13 Sumitomo Chemical Co 1-(phenylsulfonyl)-3-indolyl aliphatic acid derivatives
US3511841A (en) * 1967-05-29 1970-05-12 Sterling Drug Inc 1-((4-,5-,6-,and 7-azaindolyl)-lower-alkyl)- 4-substituted-piperazines
SE419538B (sv) * 1973-10-29 1981-08-10 Eisai Co Ltd Analogiforfaranden for framstellning av 2-(n-fenoxfenyl)-propionsyraderivat
JPS5936979B2 (ja) * 1980-11-17 1984-09-06 住友化学工業株式会社 ジフェニルスルホン誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する除草剤
US5516931A (en) * 1982-02-01 1996-05-14 Northeastern University Release tag compounds producing ketone signal groups
CA1274843A (en) * 1984-05-18 1990-10-02 Yoshiharu Hayashi 2-nitro-5-(2'-chloro-4'- trifluoromethylphenoxy)phenylacetic ester, thioester and amide, process for preparation thereof, herbicidal composition, and method for destruction of undesirable weeds
US4683241A (en) * 1984-05-21 1987-07-28 G. D. Searle & Co. Phenolic ester derivatives as elastase inhibitors
US4990526A (en) * 1985-06-18 1991-02-05 Merck Frosst Canada, Inc. Leukotriene antagonists, compositions and methods of use thereof
US4992576A (en) * 1987-01-12 1991-02-12 Eli Lilly And Company Intermediates for leukotriene antagonists
US4895953A (en) * 1987-09-30 1990-01-23 American Home Products Corporation 2-Aryl substituted heterocyclic compounds as antiallergic and antiinflammatory agents
US4826990A (en) * 1987-09-30 1989-05-02 American Home Products Corporation 2-aryl substituted heterocyclic compounds as antiallergic and antiinflammatory agents
US5103014A (en) * 1987-09-30 1992-04-07 American Home Products Corporation Certain 3,3'-[[[(2-phenyl-4-thiazolyl)methoxy]phenyl]methylene]dithiobis-propanoic acid derivatives
US4920131A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US5405851A (en) * 1990-06-19 1995-04-11 Burroughs Wellcome Co. Pharmaceutical compounds
US5075313A (en) * 1990-09-13 1991-12-24 Eli Lilly And Company 3-aryl-4(3H)quinazolinone CCK antagonists and pharmaceutical formulations thereof
US5424280A (en) * 1993-10-07 1995-06-13 American Cyanamid Company Aryloxybenzene herbicidal agents
US5523302A (en) * 1993-11-24 1996-06-04 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Aromatic compounds containing basic and acidic termini useful as fibrinogen receptor antagonists
US5453443A (en) * 1994-07-20 1995-09-26 Merck Frosst Canada, Inc. Bis(aryloxy)alkanes as inhibitors of phospholipase A2 enzymes
US5883106A (en) * 1994-10-18 1999-03-16 Pfizer Inc. 5-lipoxygenase inhibitors
US5977117A (en) * 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5859051A (en) * 1996-02-02 1999-01-12 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents
US5854245A (en) * 1996-06-28 1998-12-29 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
FR2755965B1 (fr) * 1996-11-19 1998-12-18 Cird Galderma Composes biaromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
US6794511B2 (en) * 1997-03-04 2004-09-21 G. D. Searle Sulfonyl aryl or heteroaryl hydroxamic acid compounds
JP2001520193A (ja) * 1997-10-17 2001-10-30 アヴェンティス ファーマシューティカルズ プロダクツ インコーポレイテッド キノリン誘導体の治療的使用
US6579868B1 (en) * 1998-01-05 2003-06-17 Eisai Co., Ltd. Purine derivatives and adenosine A2 receptor antagonists serving as preventives/remedies for diabetes
US6080587A (en) * 1998-01-23 2000-06-27 Eli Lilly And Company Method for preparing and selecting pharmaceutically useful sulfur-bridged bi- and triaromatic ring compounds from a structurally diverse universal library
DE69932414T2 (de) * 1998-02-23 2007-02-22 South Alabama Medical Science Foundation, Mobile Indol-3-propionsäure, salze und ester davon als arzneimittel #
EP1070054A1 (en) * 1998-04-08 2001-01-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Amine compounds, their production and their use as somatostatin receptor antagonists or agonists
IL145922A0 (en) * 1999-04-28 2002-07-25 Aventis Pharma Gmbh Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands
HUP0200997A3 (en) * 1999-04-28 2003-03-28 Sanofi Aventis Deutschland Tri-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands and pharmaceutical compositions containing them
US7041691B1 (en) * 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
TWI262185B (en) * 1999-10-01 2006-09-21 Eisai Co Ltd Carboxylic acid derivatives having anti-hyperglycemia and anti-hyperlipemia action, and pharmaceutical composition containing the derivatives
AU6118001A (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Tularik Inc Combination therapeutic compositions and methods of use
AU2001258838A1 (en) * 2000-05-29 2001-12-11 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Substituted phenylpropionic acid derivatives
ATE542805T1 (de) * 2000-08-11 2012-02-15 Nippon Chemiphar Co Ppar-delta aktivatoren
EP1357115B1 (en) * 2000-12-28 2009-06-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Alkanoic acid derivatives, process for their production and use thereof
EP1371650A4 (en) * 2001-03-23 2005-05-04 Nippon Chemiphar Co ACTIVATED RECEPTOR ACTIVATOR BY PEROXYSOME PROLIFIERS
WO2004001058A2 (en) * 2001-05-04 2003-12-31 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Transcription factor modulating compounds and methods of use thereof
CN102140064A (zh) * 2001-06-12 2011-08-03 维尔斯达医疗公司 用于治疗代谢失调的化合物
PT1424330E (pt) * 2001-08-10 2011-12-22 Nippon Chemiphar Co Activador do receptor ä responsivo a proliferadores peroxissomais
JP4825375B2 (ja) * 2001-08-28 2011-11-30 株式会社 資生堂 ジチアゾール化合物及びマトリックスメタロプロテアーゼ活性阻害剤、皮膚外用剤
IL160845A0 (en) * 2001-09-14 2004-08-31 Tularik Inc Linked biaryl compounds
JP2005528346A (ja) * 2002-02-25 2005-09-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体調節物質
US6875780B2 (en) * 2002-04-05 2005-04-05 Warner-Lambert Company Compounds that modulate PPAR activity and methods for their preparation
US20060148858A1 (en) * 2002-05-24 2006-07-06 Tsuyoshi Maekawa 1, 2-Azole derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity
US20030229149A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-11 Werner Baschong Anti-inflammatory agents
AU2003281040A1 (en) * 2002-07-10 2004-02-02 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Biaryl derivatives
SE0202241D0 (sv) * 2002-07-17 2002-07-17 Astrazeneca Ab Novel Compounds
JP4340232B2 (ja) * 2002-08-29 2009-10-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病活性を有するインドール類
CN104383554B (zh) * 2002-09-06 2018-06-08 天蓝制药公司 用于传递治疗剂的以环糊精为基础的聚合物
EP1541564A1 (en) * 2002-09-10 2005-06-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Five-membered heterocyclic compounds
US7268174B2 (en) * 2003-07-11 2007-09-11 Siemens Power Generation, Inc. Homogeneous alumoxane-LCT-epoxy polymers and methods for making the same
US7348338B2 (en) * 2003-07-17 2008-03-25 Plexxikon, Inc. PPAR active compounds
DK1648867T3 (da) * 2003-07-17 2013-12-16 Plexxikon Inc Ppar-aktive forbindelser
CN1826310B (zh) * 2003-07-24 2010-07-21 利奥制药有限公司 新的氨基二苯酮化合物
JPWO2005012221A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-14 小野薬品工業株式会社 ジフェニルエーテル化合物、その製造方法および用途
GB0324886D0 (en) * 2003-10-24 2003-11-26 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
CN1875002B (zh) * 2003-11-05 2011-08-03 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为ppar激动剂的苯基衍生物
CA2547212A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Eli Lilly And Company Peroxisome proliferator activated receptor modulators
WO2005060958A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Kalypsys, Inc. (5- (2-phenyl)-thiazol-5-ylmethoxy)-indol-1-yl) -acetic acid derivatives and related compounds as modulators of the human ppar-delta receptor for the treatment of metabolic disorders such as type 2 diabetes
US7262318B2 (en) * 2004-03-10 2007-08-28 Pfizer, Inc. Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds
AR048523A1 (es) * 2004-04-07 2006-05-03 Kalypsys Inc Compuestos con estructura de aril sulfonamida y sulfonilo como moduladores de ppar y metodos para tratar trastornos metabolicos
US20050288340A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Pfizer Inc Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds
US7622491B2 (en) * 2004-08-13 2009-11-24 Metabolex Inc. Modulators of PPAR and methods of their preparation

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615546A (en) * 1967-06-16 1971-10-26 Agfa Gevaert Nv Photographic elements containing colored colloid layers
JPS60258140A (ja) * 1984-05-28 1985-12-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換フエノキシフエニルプロピオン酸誘導体
JPH05221926A (ja) * 1991-10-03 1993-08-31 Imperial Chem Ind Plc <Ici> アルカン酸誘導体、その製造方法およびロイコトリエンが介在する疾患または症状に使用するための調剤学的組成物
JP2000080037A (ja) * 1994-10-18 2000-03-21 Pfizer Pharmaceuticals Inc 5―リポキシゲナ―ゼ阻害剤及び新規医薬組成物
WO1999046232A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique et medicaments contenant ces derives comme principe actif
JP2002524504A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 イレクサス・ピーティーワイ・リミテッド Fc受容体調節剤およびそれの使用
EP1219595A1 (en) * 1999-09-17 2002-07-03 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. O-anisamide derivatives
JP2004500389A (ja) * 2000-03-09 2004-01-08 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Pparメディエーターの治療での使用
JP2004529069A (ja) * 2000-10-11 2004-09-24 エスペリオン セラピューティクス,インコーポレイテッド コレステロール管理用のエーテル化合物及び組成物ならびに関連する使用
JP2002265457A (ja) * 2000-12-28 2002-09-18 Takeda Chem Ind Ltd アルカン酸誘導体、その製造法および用途
US20040006071A1 (en) * 2002-05-16 2004-01-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
JP2004277397A (ja) * 2002-05-24 2004-10-07 Takeda Chem Ind Ltd 1,2−アゾール誘導体
WO2004000295A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Astrazeneca Ab Benzoic acid derivatives as modulators of ppar alpha and gamma
WO2004022551A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
WO2004052840A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 Galderma Research & Development, S.N.C. Compounds which modulate pparϝ type receptors, and use thereof in cosmetic or pharmaceutical compositions
WO2004056740A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Novo Nordisk A/S Dicarboxylic acid derivatives as ppar-agonists
WO2004063155A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Eli Lilly And Company Fused heterocyclic derivatives as ppar modulators
WO2004063166A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Eli Lilly And Company Heterocyclic ppar modulators
WO2004103998A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
WO2005028453A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. フェニル酢酸誘導体、その製造方法および用途
WO2005037763A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Eli Lilly And Company Phenoxyether derivatives as ppar modulators
WO2005080360A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Astrazeneca Ab Compounds
WO2006126514A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Shionogi & Co., Ltd. イソキサゾール骨格を有するアリール酢酸誘導体
JP2008543933A (ja) * 2005-06-20 2008-12-04 プレイテックス プロダクツ インコーポレーテッド 非刺激組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008013622; SHANG-SHING P C: TETRAHEDRON LETTERS , 19960722, P5373-5376, ELSEVIER *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534355A (ja) * 2015-10-07 2018-11-22 ミトブリッジ,インコーポレーテッド Pparアゴニスト、化合物、医薬組成物、及びその使用方法
JP2020075939A (ja) * 2015-10-07 2020-05-21 ミトブリッジ,インコーポレーテッド Pparアゴニスト、化合物、医薬組成物、及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007030567A2 (en) 2007-03-15
TW200800872A (en) 2008-01-01
IL189775A0 (en) 2008-08-07
AU2006287521A1 (en) 2007-03-15
KR20080042170A (ko) 2008-05-14
CR9869A (es) 2008-05-16
WO2007030567A3 (en) 2007-06-21
BRPI0615948A2 (pt) 2011-05-31
RU2008108221A (ru) 2009-10-20
US20080249137A1 (en) 2008-10-09
CA2621406A1 (en) 2007-03-15
PE20071185A1 (es) 2007-12-01
NO20081042L (no) 2008-05-22
ECSP088254A (es) 2008-04-28
EP1940767A2 (en) 2008-07-09
GT200600407A (es) 2007-04-10
AR057800A1 (es) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507846A (ja) Ppar活性化合物
JP2009509932A (ja) Ppar活性化合物
JP2009507079A (ja) Ppar活性化合物
JP2008521829A (ja) Ppar活性化合物
JP2008521831A (ja) Ppar活性化合物
AU721452B2 (en) Antidiabetic agents
US8003648B2 (en) Heterocyclic GPR40 modulators
JP2010520303A (ja) Ppar活性化合物
JP5425772B2 (ja) カルボン酸化合物
JP4598278B2 (ja) Ppar受容体リガンドとしてのジアリール酸誘導体
US7598266B2 (en) Fused heterocyclic derivatives as PPAR modulators
US8436040B2 (en) Method of treating conditions involving PPAR-receptors with indole compounds
US20120015966A1 (en) Ppar active compounds
JP2003502369A (ja) アリールチアゾリジンジオン誘導体およびアリールオキサゾリジンジオン誘導体
JP2006514069A (ja) Ppar調節因子としての融合複素環式誘導体
KR100762762B1 (ko) Ppar의 조절인자로서의 아릴 화합물 및 신진대사장애의 치료 방법
CA2521135A1 (en) N-containing heteroaromatic compounds as modulators of ppars and methods of treating metabolic disorders
JP2022542613A (ja) ヒトatglの阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106