JP2009298448A - Partition and packing box with partition - Google Patents
Partition and packing box with partition Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009298448A JP2009298448A JP2008156207A JP2008156207A JP2009298448A JP 2009298448 A JP2009298448 A JP 2009298448A JP 2008156207 A JP2008156207 A JP 2008156207A JP 2008156207 A JP2008156207 A JP 2008156207A JP 2009298448 A JP2009298448 A JP 2009298448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- partition
- packaging box
- bottle
- partition plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 title claims abstract description 201
- 238000012856 packing Methods 0.000 title abstract 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 100
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 42
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、立方体又は直方体の包装箱内に、複数本の瓶を互いに離間させた状態で収納するための中仕切、及びこの中仕切を備えた包装箱に関し、特に、包装箱が側面及び底面から落下した場合の瓶の破損を効果的に防止することが可能な中仕切、及びこの中仕切を備えた包装箱に関する。 The present invention relates to a partition for storing a plurality of bottles in a cubic or rectangular parallelepiped packaging box in a state of being separated from each other, and a packaging box provided with the partition, and in particular, the packaging box has side and bottom surfaces. The present invention relates to a partition that can effectively prevent breakage of a bottle when dropped from a container, and a packaging box provided with this partition.
医薬品等の分野では、ガラス製のバイヤル瓶などを離間させた状態で包装箱内に収納するために、所定形状に打ち抜いた板紙を立体的に折り畳んだ中仕切が用いられている。この中仕切は、包装箱内に複数本の瓶を離間状態で整列配置させるとともに、輸送中における瓶どうしの接触による破損を防止する役割を果たす。さらに、従来の中仕切には、誤って包装箱を落下させてしまった場合の衝撃を吸収して瓶の破損防止を図ったものがある。 In the field of pharmaceuticals and the like, in order to store a glass vial or the like in a packaging box in a state of being separated, an inner partition obtained by three-dimensionally folding paperboard punched into a predetermined shape is used. This inner partition plays a role of arranging a plurality of bottles in a separated state in the packaging box in a separated state and preventing breakage due to contact between the bottles during transportation. Furthermore, some conventional partitions have been designed to prevent damage to the bottles by absorbing the impact when the packaging box is accidentally dropped.
例えば、特開平11−35081号公報(特許文献1)では、瓶の胴部を支持する上仕切板及び下仕切板の下方に、瓶の底部が載置される緩衝底板を設けることにより、この緩衝底板と、最も下に位置する底板との間に緩衝空間を形成し、さらに、最も上に位置する前記上仕切板の左右両側に底板に達する舌片を連設した構成の中仕切が提案されている。 For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-35081 (Patent Document 1), by providing a buffer bottom plate on which the bottom of the bottle is placed below the upper partition plate and the lower partition plate that support the body of the bottle. Proposed a partition with a configuration in which a buffer space is formed between the buffer bottom plate and the bottom plate located at the bottom, and tongue pieces reaching the bottom plate are connected to the left and right sides of the upper partition plate located at the top. Has been.
このような特許文献1の中仕切では、瓶の底部が載置される緩衝底板の下に緩衝空間を形成することで、瓶の底部と包装箱の底面とを離間させ、包装箱が底面から落下した場合の衝撃が、瓶に直接作用しないようにしている。この場合、上仕切板から底板に達する舌片が、落下時の衝撃に抗して緩衝空間を維持するはたらきをする。
In such a partition of
また、特開平7−300156号公報(特許文献2)では、上記の緩衝空間を瓶収納部の上下に設けた構成の中仕切が提案されている。この中仕切は、瓶収納部の上方に中空筒状の天蓋部(緩衝空間)を設けるとともに、瓶収納部の下方に突起部を設けて、包装箱の底面との間に緩衝空間を形成した構成となっている。このような特許文献2の中仕切では、包装箱が底面から落下した場合の衝撃を上下の緩衝空間で緩和している。
Japanese Patent Laid-Open No. 7-300156 (Patent Document 2) proposes a partition having a configuration in which the buffer space is provided above and below the bottle storage unit. The inner partition is provided with a hollow cylindrical canopy portion (buffer space) above the bottle storage portion, and a protrusion is provided below the bottle storage portion to form a buffer space between the bottom of the packaging box. It has a configuration. In such a partition of
さらに、特開平2003−292031号公報(特許文献3)では、上記の緩衝空間よりも簡単な構成によって、瓶の底部と包装箱の底面とを離間させた中仕切が提案されている。この中仕切は、瓶の収納部を形成する横方向の上面板と底面板との間に、縦方向の支持板を立設し、上面板には、瓶の胴部を支持する挿入穴を設けるとともに、支持板には、前記挿入穴の領域内に位置する馬蹄形状穴を設けた構成となっている。 Furthermore, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-292031 (Patent Document 3) proposes a partition that separates the bottom of the bottle and the bottom of the packaging box with a simpler configuration than the above-described buffer space. This middle partition is provided with a vertical support plate standing between a horizontal top plate and a bottom plate forming the bottle storage, and an insertion hole for supporting the bottle body is formed on the top plate. In addition, the support plate is provided with a horseshoe-shaped hole located in the region of the insertion hole.
このような特許文献3の中仕切では、上面板の挿入穴に瓶を挿入すると、瓶の底部が馬蹄形穴の下端縁に支持される。これにより、瓶の底部と包装箱の底面とが離間され、包装箱が底面から落下した場合でも、その衝撃が瓶に直接作用しない。
ところが、上述した従来の中仕切は、いずれも瓶の底部と包装箱の底面とを離間させることで、包装箱が底面から落下した場合の衝撃を緩和するものであり、包装箱が側面から落下した場合に、瓶の破損を防止することができないという問題があった。 However, all of the above-described conventional partitions are designed to alleviate the impact when the packaging box falls from the bottom surface by separating the bottom of the bottle and the bottom surface of the packaging box, and the packaging box falls from the side surface. In such a case, there is a problem that the bottle cannot be broken.
すなわち、実際に、薬棚、机上等の載置面に載置した包装箱が床等に落下する場合は、落下する直前まで載置面に面接触していた包装箱の底面から落下することは希であり、多くの場合は、落下する直前に包装箱の向きが変わり、底面以外の面が下向きとなって落下する。このような事実に反し、従来の中仕切は、包装箱が底面から落下した場合のみに着目した構成となっていたために、依然として、包装箱の落下によって瓶が破損してしまうという問題があった。 In other words, when a packaging box placed on a placement surface such as a medicine shelf or a desk actually falls on the floor or the like, it must fall from the bottom surface of the packaging box that is in surface contact with the placement surface until just before dropping. In many cases, the orientation of the packaging box changes immediately before dropping, and the surfaces other than the bottom face fall downward. Contrary to this fact, the conventional partition has a configuration that focuses only on the case where the packaging box falls from the bottom surface, so that there is still a problem that the bottle is damaged by the fall of the packaging box. .
そこで、本発明者が鋭意検討した結果、従来の中仕切では、包装箱が側面から落下した場合に瓶が破損しやすいことを見出した。本発明者が、図5(a)に示す従来の中仕切100を用いて落下試験を行ったところ、このような中仕切100を用いた包装箱(図示せず)が側面から落下すると、図5(b)に示すように、瓶3を支持する上仕切板110及び下仕切板111、瓶3が載置される載置板112が、床等に衝突したときの衝撃で大きく湾曲してしまうことが分かった(図中の符号110a,111aは瓶3を支持する上支持孔及び下支持孔を示す)。
Therefore, as a result of intensive studies by the present inventors, it has been found that in the conventional partition, the bottle is easily damaged when the packaging box falls from the side surface. When the inventor conducted a drop test using the
特に、包装箱の側面近傍における上仕切板110、下仕切板111、載置板112が、図5(b)の白抜き矢印で示すように激しく湾曲し、図中の点線で囲んだ箇所に破れ、剥がれを伴う場合もあった。この結果、瓶3が、上仕切板110及び下仕切板111の一方又は双方から脱落してしまい、床等に衝突したときの衝撃や瓶3どうしの衝突によって破損してしまうおそれがある。
In particular, the
これに加え、従来の中仕切100では、瓶3の底部が載置される載置板112が湾曲しやすいために、包装箱が底面から落下して床等に衝突したときに、瓶3の荷重で載置板112が下方に向かって強制的に湾曲されてまい、緩衝空間Sを維持することができないという問題もあった。なお、特許文献1のような一対の舌片を設けた場合でも、包装箱の底面が床等に衝突したときの複数本の瓶3の合計荷重を、一対の舌片だけで支えることは到底できない。
In addition to this, in the
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、仕切板及び載置板の湾曲を抑止することによって落下時の衝撃に対する瓶の保持性能を向上させ、包装箱が側面及び底面から落下した場合でも瓶の破損を効果的に防止することが可能な中仕切、及びこの中仕切を備えた包装箱の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and by suppressing the bending of the partition plate and the mounting plate, the holding performance of the bottle against the impact at the time of dropping is improved, and the packaging box drops from the side surface and the bottom surface. It is an object of the present invention to provide a partition that can effectively prevent the bottle from being broken, and a packaging box having the partition.
上記目的を達成するために、本発明の中仕切は、立方体又は直方体の包装箱内に、複数本の瓶を互いに離間させた状態で収納するための中仕切であって、全体が一枚の板紙からなり、前記包装箱の平面形状に対応する外形の横方向の上仕切板、下仕切板、載置板及び底面板を、互いに所定の間隔を開けて上から順に並設し、前記上仕切板、下仕切板、載置板及び底面板の互いに対向する二辺を、前記包装箱の正面及び背面に対応する縦方向の前面板及び後面板にそれぞれ連成又は接着し、前記上仕切板及び下仕切板に、前記瓶の胴部を支持する複数の上支持孔及び下支持孔を設け、前記載置板と前記底面板との間に形成された緩衝空間に、前記載置板と前記底面板とを互いに連結する縦方向の補強板を立設した構成としてある。 In order to achieve the above object, the partition of the present invention is a partition for storing a plurality of bottles in a cubic or rectangular parallelepiped packaging box in a state of being separated from each other. The upper partition plate, the lower partition plate, the mounting plate, and the bottom plate, which are made of paperboard and have an outer shape corresponding to the planar shape of the packaging box, are juxtaposed in order from above at predetermined intervals, and The two opposing sides of the partition plate, the lower partition plate, the mounting plate, and the bottom plate are coupled or bonded to the front and rear plates in the vertical direction corresponding to the front and back surfaces of the packaging box, respectively, and the upper partition The plate and the lower partition plate are provided with a plurality of upper support holes and lower support holes for supporting the body of the bottle, and the buffer plate formed between the plate and the bottom plate is provided with the plate described above. And a vertical reinforcing plate for connecting the bottom plate and the bottom plate to each other.
このような構成によれば、横方向の載置板が縦方向の補強板によって支持されるので、包装箱が側面及び底面から落下した場合でも、載置板の湾曲を抑止することが可能となる。これにより、載置板に載置された瓶の少なくとも下方への位置変動が減少し、落下時の衝撃に抗して、瓶を上仕切板及び下仕切板に保持させることができる。この結果、瓶の脱落による破損を効果的に防止することが可能となる。また、載置板に載置された瓶の上端を、例えば、包装箱の上面を形成する蓋によって押さえる構成とすれば、載置板に載置された瓶の上方への位置変動も減少し、この場合は、上仕切板及び下仕切板に過度の湾曲、破れ、剥がれなどが生じない限り、瓶の脱落を確実に防止することができる。 According to such a configuration, since the horizontal mounting plate is supported by the vertical reinforcing plate, it is possible to suppress the bending of the mounting plate even when the packaging box drops from the side surface and the bottom surface. Become. Thereby, at least downward position fluctuation of the bottle placed on the placement plate is reduced, and the bottle can be held on the upper partition plate and the lower partition plate against an impact at the time of dropping. As a result, it is possible to effectively prevent breakage due to dropout of the bottle. In addition, if the upper end of the bottle placed on the placement plate is configured to be pressed by, for example, a lid that forms the upper surface of the packaging box, the positional fluctuation of the bottle placed on the placement plate is also reduced. In this case, the bottle can be reliably prevented from falling off unless excessive bending, tearing, peeling, or the like occurs in the upper partition plate and the lower partition plate.
特に、補強板によって底面板に連結された載置板は、包装箱が側面から落下した場合でも、衝撃に抗して容易に湾曲しない耐久性を備え、瓶の脱落による破損を防止することが可能となる。また、包装箱が底面から落下した場合でも、複数本の瓶の合計荷重を載置板及び補強板で支えて緩衝空間を維持することができるので、包装箱が底面から落下したときの衝撃吸収性能は、従来の中仕切を大幅に上回る。 In particular, the mounting plate connected to the bottom plate by the reinforcing plate has durability that does not easily bend against the impact even when the packaging box falls from the side surface, and can prevent breakage due to dropout of the bottle. It becomes possible. In addition, even if the packaging box falls from the bottom, the total load of multiple bottles can be supported by the mounting plate and the reinforcing plate to maintain the buffer space, so shock absorption when the packaging box falls from the bottom The performance greatly exceeds the conventional partition.
好ましくは、前記緩衝空間に複数の前記補強板を立設した構成としてもよい。また、より好ましくは、少なくとも一つの前記補強板が、前記緩衝空間の略中心を通って、前記前面板及び後面板と略平行に延びる構成、又は、少なくとも一つの前記補強板が、前記緩衝空間の略中心を通って、前記包装箱の側面と略平行に延びる構成とする。 Preferably, a configuration may be adopted in which a plurality of the reinforcing plates are erected in the buffer space. More preferably, at least one of the reinforcing plates extends substantially parallel to the front plate and the rear plate through substantially the center of the buffer space, or at least one of the reinforcing plates has the buffer space. It is set as the structure extended substantially in parallel with the side surface of the said packaging box through the approximate center.
上記のように、本発明における補強板の数、位置、方向は特に限定されない。但し、補強板の数が増大するほど、中仕切の組立工数も増えるので、補強板は、最も効果的な位置及び方向に設け、必要な強度を得るための最低限の数とすることが好ましい。例えば、直方体の包装箱の長手方向に沿って複数本の瓶を2行に整列配置する構成の中仕切ならば、緩衝空間の長手方向の中心線に沿って、少なくとも一つの補強部を設けた構成とする。 As described above, the number, position, and direction of the reinforcing plates in the present invention are not particularly limited. However, as the number of reinforcing plates increases, the number of steps for assembling the partition increases. Therefore, it is preferable that the reinforcing plates be provided in the most effective position and direction and have the minimum number for obtaining the required strength. . For example, in the case of a partition having a configuration in which a plurality of bottles are arranged in two rows along the longitudinal direction of a rectangular parallelepiped packaging box, at least one reinforcing portion is provided along the longitudinal center line of the buffer space. The configuration.
好ましくは、前記補強板及びその糊代を前記底面板から切り起こして形成するとともに、前記糊代を前記載置板の裏面に接着した構成とする。このような構成によれば、底面板を部分的に切り起こし、載置板に接着するだけで容易に補強板を形成することができる。 Preferably, the reinforcing plate and the adhesive margin are cut and raised from the bottom plate, and the adhesive margin is adhered to the back surface of the mounting plate. According to such a configuration, the reinforcing plate can be easily formed simply by partially cutting and raising the bottom plate and bonding it to the mounting plate.
好ましくは、前記上仕切板の互いに対向する他の二辺に、前記包装箱の側面に対応する縦方向のフラップ板をそれぞれ連成した構成とし、さらに、前記上仕切板のフラップ板に加えて、前記下仕切板の互いに対向する他の二辺に、前記包装箱の側面に対応する縦方向のフラップ板をそれぞれ連成した構成としてもよい。 Preferably, a vertical flap plate corresponding to a side surface of the packaging box is coupled to the other two sides of the upper partition plate facing each other, and in addition to the flap plate of the upper partition plate A vertical flap plate corresponding to the side surface of the packaging box may be coupled to the other two sides of the lower partition plate facing each other.
このような構成によれば、包装箱の側面側に位置する上仕切板の二辺、又は上仕切板及び下仕切板の各二辺を、縦方向のフラップ板により補強することができ、包装箱が側面及び底面から落下した場合でも、上仕切板及び下仕切板の縦方向の湾曲を抑止することが可能となる。特に、包装箱が側面から落下した場合の衝撃を受けても、上仕切板及び下仕切板が容易に湾曲しない耐久性を備え、上仕切板及び下仕切板の破れ、剥がれを防止することができる。そして、補強板による載置板の湾曲抑止と、フラップ板による上仕切板及び下仕切板の湾曲抑止とが相俟って、包装箱が側面及び底面から落下した場合でも、瓶を確実に保持して破損を効果的に防止することが可能な中仕切が実現する。 According to such a configuration, the two sides of the upper partition plate located on the side surface side of the packaging box, or the two sides of the upper partition plate and the lower partition plate can be reinforced by the vertical flap plate, and the packaging Even when the box falls from the side surface and the bottom surface, it is possible to suppress the vertical bending of the upper partition plate and the lower partition plate. In particular, the upper partition plate and the lower partition plate are provided with durability that does not easily bend even when receiving an impact when the packaging box falls from the side surface, and the upper partition plate and the lower partition plate are prevented from being torn or peeled off. it can. And, even when the packaging box falls from the side and bottom, the bottle is reliably held even when the curbing of the mounting plate by the reinforcing plate and the curbing of the upper partition plate and the lower partition plate by the flap plate are combined. Thus, a partition that can effectively prevent breakage is realized.
好ましくは、前記フラップ板を、前記底面板の位置まで延長した構成とする。このような構成によれば、包装箱が側面から落下した場合に、フラップ板が上記の補強効果を発揮するとともに、包装箱が底面から落下した場合に、底面板まで達するフラップ板が、衝撃に抗して上仕切板、下仕切板、載置板の湾曲を抑止する。 Preferably, the flap plate is extended to the position of the bottom plate. According to such a configuration, when the packaging box falls from the side surface, the flap plate exhibits the above-described reinforcing effect, and when the packaging box falls from the bottom surface, the flap plate reaching the bottom plate is subjected to an impact. The upper partition plate, the lower partition plate, and the mounting plate are prevented from bending.
好ましくは、前記上支持孔及び下支持孔を、共に前記瓶の外形よりも若干大きい同一形状とするとともに、上支持孔を下支持孔より小さくした構成とする。 Preferably, both the upper support hole and the lower support hole have the same shape slightly larger than the outer shape of the bottle, and the upper support hole is made smaller than the lower support hole.
このような構成により、上支持孔を下支持穴よりも小さくすることで瓶のぐらつきを防止することが可能となり、小さな上支持孔が瓶の中心を位置決めするガイドの役割を果たし、より大きな下支持孔への挿入が極めて容易となる。この結果、瓶の脱落防止と箱入れ作業効率とを共に向上させることができる。 With this configuration, it is possible to prevent the bottle from wobbling by making the upper support hole smaller than the lower support hole, and the small upper support hole serves as a guide for positioning the center of the bottle. Insertion into the support hole becomes extremely easy. As a result, both the prevention of bottle dropout and the boxing work efficiency can be improved.
上記目的を達成するために、本発明の包装箱は、上述した本発明の中仕切を備えた構成としてある。このような構成によれば、上記と同様に、仕切板及び載置板の湾曲を抑止して衝撃に対する瓶の保持性能を向上させ、包装箱が側面及び底面から落下したいずれの場合でも瓶の破損を効果的に防止することが可能となる。 In order to achieve the above object, the packaging box of the present invention is configured to include the above-described partition of the present invention. According to such a configuration, in the same manner as described above, the curve of the partition plate and the mounting plate is suppressed to improve the holding performance of the bottle against impact, and in any case where the packaging box falls from the side surface and the bottom surface, It becomes possible to prevent damage effectively.
本発明の中仕切、及びこの中仕切を備えた包装箱によれば、仕切板及び載置板の湾曲を抑止することによって落下時の衝撃に対する瓶の保持性能を向上させ、包装箱が側面及び底面から落下した場合でも瓶の破損を効果的に防止することが可能となる。 According to the partition of the present invention and the packaging box provided with this partition, the holding performance of the bottle against the impact at the time of dropping is improved by suppressing the curvature of the partition plate and the mounting plate, Even when falling from the bottom, it is possible to effectively prevent the bottle from being damaged.
以下、本発明に係る中仕切を備えた包装箱の実施形態について、図1〜図3を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係る中仕切を備えた包装箱を示す斜視図である。図2(a)は上記中仕切の短手方向の断面図、図2(b)は同図(a)のP−P線断面図である。図3は上記中仕切の展開図である。 Hereinafter, an embodiment of a packaging box having a partition according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing a packaging box having a partition according to an embodiment of the present invention. FIG. 2A is a cross-sectional view of the inner partition in the short direction, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line P-P in FIG. FIG. 3 is a development view of the above-mentioned partition.
<全体構造>
まず、本実施形態の中仕切1の全体構造について説明する。図1及び図2に示す略直方体の中仕切1は、図3に示す形状に打ち抜いた板紙を折り畳んで組み立てられている。中仕切1は、包装箱2内に収納されて10本の瓶3,3,3…を互いに離間させた状態で保持する。
<Overall structure>
First, the whole structure of the
図1及び図2(a),(b)において、中仕切1は、包装箱2の平面形状に対応する長方形の上仕切板10、下仕切板11、載置板12及び底面板13を、互いに所定の間隔を開けて上から順に並設した構成となっている。これら上仕切板10、下仕切板11、載置板12及び底面板13の互いに対向する二つの長辺は、包装箱2の正面21及び背面22に対応する前面板14及び後面板15にそれぞれ連成又は接着してある。
In FIG. 1 and FIG. 2 (a), (b), the
上仕切板10には、その長手方向を基準として2行5列の上支持孔10a,10a,10a…が穿設してあり、下仕切板11には、各上支持孔10aと同心の下支持孔11a,11a,11a…が穿設してある。上下一対の上支持孔10a及び下支持孔11aに瓶3を挿入すると、この瓶3の底部が載置板12上に載置されるとともに、瓶3の胴部2箇所が上支持孔10a及び下支持孔11aの縁部に支持される。
The
<<補強板>>
図2(a),(b)において、瓶3が載置される載置板12と、底面板13との間には緩衝空間Sが形成されている。本実施形態の中仕切1は、緩衝空間Sの長手方向の中心線に沿って、縦方向の補強板16を立設した構成となっている。この補強板16は、図3に示すように、底面板13の中央に略コ字状の切込みCを入れて板紙を立ち上げたものである。補強板16は、これに連成した糊代A4を載置板12の裏面に接着することによって、載置板12と底面板13とを互いに連結している。
<< Reinforcement plate >>
2A and 2B, a buffer space S is formed between the
底面板13が四角形の場合、補強板16の長さは、これと平行な底面板13の辺の2/3程度とすることができる。例えば、本実施形態のように、長方形の底面板13の長手方向に補強板16を設ける場合、補強板16の長さは、底面板13の長辺の2/3程度とする。また、本実施形態と異なり、長方形の底面板13の短手方向に補強板16を設ける場合、補強板16の長さは、底面板13の短辺の2/3程度とする。なお、同じ方向に設けた複数の補強板16の合計の長さが、これらと平行な底面板13の辺の長さの2/3程度としてもよい。
When the
このような縦方向の補強板16によって横方向の載置板12が支持されるので、包装箱2が側面23,24及び底面から落下した場合でも、載置板12の湾曲を抑止することが可能となる。これにより、載置板12に載置された瓶3の下方への位置変動が減少し、落下時の衝撃に抗して、瓶3を上仕切板10及び下仕切板11に保持させることができる。
Since the horizontal mounting
特に、補強板16によって底面板13に連結された載置板12は、包装箱2が側面から落下した場合でも、衝撃に抗して容易に湾曲しない耐久性を備え、瓶3の脱落による破損を防止することが可能となる。また、包装箱2が底面から落下した場合でも、複数本の瓶3の合計荷重を載置板12及び補強板16で支えて緩衝空間Sを維持することができるので、包装箱2が底面から落下したときの衝撃吸収性能も良好である。
In particular, the mounting
<<フラップ板>>
図1及び図2(b)において、上仕切板10の互いに対向する短辺には、包装箱2の両側面23,24に対応する縦方向のフラップ板17,18がそれぞれ連成してある。これらフラップ板17,18は、上仕切板10の各短辺を補強するものであり、横方向の各短辺に縦方向のフラップ板17,18を連成することによって、各短辺が容易に湾曲しない耐久性を備える。これらフラップ板17,18により、包装箱2が側面23又は24から落下した場合に、上仕切板10の過度の湾曲(図5(b)の符号110参照)を抑止することが可能となる。
<< Flap board >>
In FIG. 1 and FIG. 2B,
また、本実施形態では、図2(b)に示すように、フラップ板17,18を底面板13に達する長さとしてある。これにより、包装箱2が底面から落下した場合に、底面板13まで達するフラップ板17,18が、衝撃に抗して上仕切板10、下仕切板11、載置板12の湾曲を抑止する。
In the present embodiment, the
<<各部の寸法について>>
図2(a)に示すように、上述した上支持孔10aの内径L1と、下支持孔11aの内径L2とは、瓶3の挿入を可能とするために、共に瓶3の胴部の直径L3よりも若干大きい外形寸法となっている。これを前提に本実施形態では、上支持孔10aの内径L1を、下支持孔11aの内径L2よりも小さくした構成としてある。
<< About the dimensions of each part >>
As shown in FIG. 2 (a), the inner diameter L1 of the
上支持孔10aを下支持孔11aよりも小さくすることで、瓶3の胴部上側のクリアランスが微小となり、瓶3のぐらつきを効果的に防止している。また、小さな上支持孔10aが瓶3の中心を位置決めするガイドの役割を果たし、大きな下支持孔11aへの挿入が極めて容易となる。
By making the
さらに、瓶3の脱落を防止するためには、図2に示す底面板13から載置板12に載置された瓶3の上端までの高さL4を、図1に示す包装箱2の高さL5とほぼ同じ(L5≒L4)とするか、又はL5とL4の高低差が、図2に示す下仕切板11と底面板13の高低差L6よりも小さくなる(L5−L4<L6)ようにする。L5≒L4とした場合には、包装箱2内に収納した瓶3の上端が、包装箱2の蓋25又は蓋フラップ26,27に押さえられ、瓶3の脱落が防止される。一方、L5−L4<L6とした場合には、包装箱2内に収納した瓶3の上端と、包装箱2の蓋25又は蓋フラップ26,27との間にL6より狭い間隔が形成されるが、瓶3の脱落を防止することが可能である。
Furthermore, in order to prevent the
上述したように、瓶3の下方への位置変動は、補強板16によって支持された載置板12によって減少される。これに加えて、瓶3の上方への位置変動が、包装箱2の蓋25又は蓋フラップ26,27によって減少されるので、落下時の衝撃を受けた場合でも、上仕切板10及び下仕切板11からの瓶3の脱落を確実に防止することが可能となる。
As described above, the downward position fluctuation of the
<中仕切の展開状態の構成・組立手順>
次に、上述した本実施形態に係る中仕切1の展開状態の構成及び組立手順について、図2(a)及び図3を参照しつつ説明する。
<Configuration and assembly procedure of the unfolded partition>
Next, the configuration of the unfolded state of the
まず、中仕切1の展開状態の構成について、図3を参照しつつ説明する。同図において、中仕切1は、平面状の板紙を図3に示す所定形状に打ち抜き、各部の境界となる折り曲げ線(図中の点線を参照)と、切り欠きCとを設けた構成となっている。
First, the configuration of the developed state of the
図中の四辺が折り曲げ線で画定された部分は上仕切板10であり、この上仕切板10には、上述した上支持孔10aが2行5列で穿設してある。以下、上仕切板10を中心に、中仕切1の展開状態の構成を説明する。
In the figure, the part defined by the folding lines on the four sides is the
上仕切板10の図中右側の長辺には、糊代A1、載置板12、糊代A2、下仕切板11、糊代A3が、この順番で折り曲げ線を境界に連成してある。下仕切板11には、上述した下支持孔11aが2行5列で穿設してある。
On the long side on the right side of the
また、上仕切板10の図中左側の長辺には、前面板14、底面板13、後面板15が、この順番で折り曲げ線を境界に連成してある。底面板13の中心には、略コ字形の切り欠きC及び2本の折り曲げ線によって、補強板16及び糊代A4が連成してある。一方、上仕切板10の図中上下の短辺には、一対の台形状のフラップ板17,18が、折り曲げ線を境界に連成してある。
Further, a
上記のような展開状態の中仕切1の組立手順について、図2及び図3を参照しつつ説明する。これら図面において、まず、上仕切板10の右側に位置する糊代A1を下方向に90°折り曲げる。次いで、糊代A1に隣接にする載置板12を水平方向に90°折り曲げる。次いで、載置板12に隣接する糊代A2を上方向に90°折り曲げる。次いで、糊代A2に隣接する下仕切板11を水平方向に90°折り曲げる。次いで、下仕切板11に隣接する糊代A3を上方向に90°折り曲げて、糊代A1の内面に接着する。これにより、上仕切板10、下仕切板11及び載置板12を上から順に並設し、それぞれの右側の長辺を垂直な糊代A1に連成又は接着した状態までが組み上がる。
The assembly procedure of the
次いで、上仕切板10の左側に位置する前面板14を下方向に90°折り曲げて、糊代A2の外面に接着する。ここで、前面板14に隣接する底面板13から補強板16及び糊代A4を立ち上げる。すなわち、補強板16を底面板13の内面側へ90°折り曲げるとともに、糊代A4を底面板13に対して90°折り曲げる。次いで、底面板13を水平方向に90°折り曲げて、糊代A4を載置板12の裏面に接着する。その後、底面板13に隣接する後面板15を上方向に90°折り曲げて、糊代A1の外面に接着する。これにより、図1及び図2に示す状態の中仕切1が組み上がる。最後に、上仕切板10の各短辺に連成したフラップ板17,18を下方向に90°折り曲げると、中仕切1の組み立てが完了する。
Next, the
<作用効果>
以上のような本実施形態の中仕切1によれば、横方向の載置板12の中心が、縦方向の補強板16によって支持されるので、この中仕切1を収納した包装箱2が側面23,24及び底面から落下した場合でも、載置板12の湾曲を抑止することが可能となる。すなわち、縦方向の補強板16によって、載置板12に載置された瓶3の下方への位置変動が減少し、落下時の衝撃に抗して、瓶3を上仕切板10及び下仕切板11に保持させることができる。この結果、瓶3の脱落による破損を効果的に防止することが可能となる。
<Effect>
According to the
また、載置板12に載置された瓶3の上端が、包装箱2の上面を塞ぐ蓋25によって押さえるので、載置板12に載置された瓶3の上方への位置変動も減少し、上仕切板10及び下仕切板11に過度の湾曲、破れ、剥がれなどが生じない限り、瓶3の脱落を確実に防止することができる。
Further, since the upper end of the
特に、補強板16によって底面板13に連結された載置板12は、包装箱2が側面から落下した場合でも、衝撃に抗して容易に湾曲しない耐久性を備え、瓶3の脱落による破損を防止することが可能となる。また、包装箱2が底面から落下した場合でも、複数本の瓶3の合計荷重を載置板12及び補強板16で支えて緩衝空間Sを維持することができるので、包装箱2が底面から落下したときの衝撃吸収性能は、従来の中仕切を大幅に上回る。
In particular, the mounting
さらに、包装箱2の側面23,24側に位置する上仕切板10の二辺を、縦方向のフラップ板17,18により補強することができ、包装箱2が側面23,24及び底面から落下した場合でも、上仕切板10及び下仕切板11の縦方向の湾曲を抑止することが可能となる。特に、包装箱2が側面23,24から落下した場合の衝撃を受けても、上仕切板10が容易に湾曲しない耐久性を備え、上仕切板10の破れ、剥がれを防止することができる。そして、補強板16による載置板12の湾曲抑止と、フラップ板17,18による上仕切板10の湾曲抑止とが相俟って、包装箱2が側面23,24及び底面から落下した場合でも、瓶3を確実に保持して破損を効果的に防止することが可能となる。
Furthermore, the two sides of the
これに加え、上支持孔10aの直径L1を、下支持孔11aの直径よりも小さくすることで瓶3のぐらつきを防止することが可能となる。これと同時に、小さな上支持孔10aが瓶3の中心を位置決めするガイドの役割を果たし、大きな下支持孔11aへの挿入が極めて容易となる。この結果、瓶3の脱落防止と箱入れ作業効率とを共に向上させることができる。
In addition, the wobbling of the
<実施例>
以下、本実施形態に係る中仕切を備えた包装箱の実施例について説明する。この実施例によって、本実施形態の中仕切及び包装箱の落下に対する耐久性を証明する。
<Example>
Hereinafter, the Example of the packaging box provided with the partition based on this embodiment is described. This example proves the durability against the falling of the partition and the packaging box of this embodiment.
<<側面落下試験>>
図1及び図2に示す構成の本実施形態の中仕切1を備えた包装箱2と、図5に示す構成の従来の中仕切100を備えた包装箱(図1の包装箱2と同じ)とを、図6及び図7に示す条件の下、図8に示す評価項目をそれぞれ試験した(以下、中仕切を備えた包装箱を「試験体」と呼ぶ)。
<< Side Drop Test >>
A
[試験体条件]
図6は試験体条件を示すものである。同図において、本実施形態に係る試験体の構成は図1〜3と同一であり、従来技術に係る試験体の構成は図5(a)と同一である。両試験体の構成は、補強板及びフラップ板の有無のみの点で相違している。ここで、図8に示す評価項目の「瓶の側面衝突」を試験するために、本実施形態に係る試験体では、図3に示す両フラップ板17,18の内面に感圧紙(図中の点線ハッチングを参照)を配置した。一方、従来技術に係る試験体は、図1に示す包装箱2の両側面23,24の内面に感圧紙(図中の点線及び実線ハッチングを参照)を配置した。
[Specimen condition]
FIG. 6 shows the specimen conditions. In the figure, the configuration of the test body according to the present embodiment is the same as that in FIGS. 1 to 3, and the configuration of the test body according to the conventional technique is the same as that in FIG. The configurations of both test bodies are different only in the presence or absence of a reinforcing plate and a flap plate. Here, in order to test the “bottle side collision” of the evaluation item shown in FIG. 8, in the test body according to the present embodiment, pressure-sensitive paper (in the drawing) is provided on the inner surfaces of both
[落下試験条件]
図7は落下試験条件を示すものである。同図において、本実施例の側面落下試験では、上記条件の試験体を、図1に示す包装箱2の側面23又は24を下にして、高さ970mmの位置からプラスチックタイルの床に落下させる。本実施形態及び従来技術に係る試験体をそれぞれ3個用意し、1個の試験体につき側面23及び側面24からの2回の落下試験を行い、3個の試験体で合計6回の落下試験を行った。
[Drop test conditions]
FIG. 7 shows the drop test conditions. In the figure, in the side drop test of the present embodiment, the test piece under the above conditions is dropped from the position of 970 mm in height onto the plastic tile floor with the
ここで、落下試験条件に採用した落下高さ970mmは、例えば、本試験体のような10バイヤル入りの小箱商品をまとめて出荷するときの輸送箱(段ボール箱など)に適用されるISTA(International Safe Transit Association)の安全認定基準から引用したものである。このISTAの安全認定基準(ISTA 2A 2004 Page 8 of 14「BEFORE YOU BEGIN PROCEDURE 2A」)には、10kg未満のパッケージ製品(上記段ボール箱に相当)に対して落下高さ970mmが定められている。 Here, the drop height of 970 mm adopted in the drop test conditions is, for example, ISTA (applicable to a transport box (such as a cardboard box) when shipping 10-box small box products such as this test body together. Quoted from the safety certification standards of the International Safe Transit Association. This ISTA safety certification standard (ISTA 2A 2004 “BEFORE YOU BEGIN PROCEDURE 2A”) defines a drop height of 970 mm for a packaged product (corresponding to the above cardboard box) of less than 10 kg.
[落下試験結果]
図8に本実施形態の落下試験結果を示す。まず、「瓶の側面衝突」については、本実施形態に係る試験体では、中仕切からの瓶が脱落しておらず、瓶の衝突による感圧紙の圧痕(圧力を受けた箇所の発色)がなかった。一方、従来技術に係る試験体では、中仕切から瓶が脱落しており、脱落した瓶の衝突による感圧紙の圧痕が認められた。次いで、「瓶の破損」については、本実施形態及び従来技術に係る試験体の双方とも、瓶の破損は認められなかった。最後に、「中仕切の状態」については、本実施形態に係る試験体では、中仕切の変形が殆どなかった。一方、従来技術の試験体では、図5(b)に示したように、中仕切が大きく湾曲し、図中点線で囲った端部に破れ、剥がれが認められた。
[Drop test results]
FIG. 8 shows the drop test result of this embodiment. First, regarding the “side collision of the bottle”, in the test body according to the present embodiment, the bottle from the inner partition is not dropped, and the pressure-sensitive paper indentation (coloring of the portion receiving the pressure) due to the bottle collision is generated. There wasn't. On the other hand, in the test body according to the prior art, the bottle was dropped from the inner partition, and the impression of the pressure sensitive paper due to the collision of the dropped bottle was recognized. Next, regarding the “breakage of the bottle”, no breakage of the bottle was observed in both the present embodiment and the test body according to the prior art. Finally, with respect to the “partition state”, the test piece according to the present embodiment hardly deformed the partition. On the other hand, in the test body of the prior art, as shown in FIG. 5 (b), the inner partition was greatly curved, and it was torn at the end surrounded by the dotted line in the figure, and peeling was recognized.
<<加重試験>>
上記の側面落下試験に用いた各中仕切(図6中の「中仕切の構成」を参照)の載置板について、加重に対する強度を試験した。加重試験条件は図9に示すとおりである。「島津小型卓上試験機EZ Test-100N(T-001)」のピストン状の加圧部を100mm/minの速度で、中仕切の載置板における短辺中央の部分(図2(b)の点線で囲った部分を参照)に衝突させ、中仕切の載置板が、どの程度の加重を受けて湾曲するのか試験した。
<< Weight test >>
The mounting plate of each partition (see “Structure of partition” in FIG. 6) used for the side drop test was tested for strength against load. The weight test conditions are as shown in FIG. At the speed of 100 mm / min, the piston-type pressurizing part of “Shimadzu small desktop testing machine EZ Test-100N (T-001)” is the middle part of the short side of the mounting plate of the partition (see FIG. 2B) (See the portion surrounded by the dotted line), and a test was made to determine how much the mounting plate of the partition was subjected to bending.
この加重試験結果を図10〜図12の表及びグラフに示す。上記の加重試験によって、本実施形態に係る中仕切の載置板は、0.84〜0.96kgfの加重を受けて湾曲するのに対し、従来技術に係る中仕切の載置板は、0.39〜0.44kgfの加重を受けて湾曲することが分かった。この結果、本実施形態に係る中仕切の載置板は、従来技術と比較して約2倍程度の加重に対する強度を有することが認められる。 The weight test results are shown in the tables and graphs of FIGS. According to the above weight test, the partition mounting plate according to the present embodiment is curved by receiving a load of 0.84 to 0.96 kgf, whereas the partition mounting plate according to the related art is 0. It was found to bend under a load of .39 to 0.44 kgf. As a result, it is recognized that the partition mounting plate according to the present embodiment has a strength with respect to a weight that is about twice that of the prior art.
<その他の変更等>
なお、本発明の中仕切、及びこの中仕切を備えた包装箱は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明の中仕切における補強板の数、位置、方向は特に限定されるものではなく、図3において、底面板13の長手方向に複数の補強板16を形成した構成としてもよいし、又は図4に示すように、底面板13の短手方向に複数の補強板16を形成した構成としてもよい。
<Other changes>
In addition, the inner partition of this invention and the packaging box provided with this inner partition are not limited to embodiment mentioned above. For example, the number, position, and direction of the reinforcing plates in the partition of the present invention are not particularly limited, and in FIG. 3, a plurality of reinforcing
また、上述した実施形態では、上仕切板10の両短辺にのみフラップ板17,18を連成した構成としたが(図3参照)、図4に示すように、下仕切板11の両短辺にもフラップ板17,18を連成して、下仕切板11に容易に湾曲しない耐久性をもたせてもよい。
In the above-described embodiment, the
さらに、上述した本実施形態では、図2(a)に示すように、上支持孔10aの直径L1を下支持孔11aの直径L2よりも小さくすることで、瓶3の脱落防止及び箱入れ作業効率の向上を図ったが、下支持孔11aの直径L2を上支持孔10aの直径L1よりも小さくして、瓶3の底部が下支持孔11aから脱落し難くすることも可能である。
Furthermore, in this embodiment described above, as shown in FIG. 2A, the diameter L1 of the
これに加え、例えば、図1に示す包装箱2の蓋25の内側に、中仕切1と同様の補強板16、緩衝空間S、及び瓶3の上端に接する当接板(載置板12に相当)からなる緩衝手段を設ければ、包装箱2を蓋25の側(包装箱2の上面)から落下させた場合の瓶3の破損を防止することが可能となる。なお、包装箱2の前面21及び背面22側からの落下については、中仕切1の上仕切板10、下仕切板11、載置板12及びこれに連結された底面板13が縦向きになって衝撃に抗するので、包装箱2を前面21及び背面22側から落下させた場合に瓶3の破損は生じない。
In addition to this, for example, on the inner side of the
その他、上述した実施形態では、上仕切板10及び下仕切板11に上支持孔10a及び下支持孔11aを2行5列で穿設したが、上支持孔10a及び下支持孔11aの配列は特に限定されるものではない。上支持孔10a及び下支持孔11aが上下で対応するならば、行列の数を本実施形態よりも増減させること、又は行列以外の配置とすることなどの変更が可能である。
In addition, in the above-described embodiment, the upper support holes 10a and the
1 中仕切
10 上仕切板
10a 上支持孔
11 下仕切板
11a 下支持孔
12 載置板
13 底面板
14 前面板
15 後面板
16 補強板
17,18 フラップ板
S 緩衝空間
A1〜A4 糊代
2 包装箱
21 正面
22 背面
23,24 側面
25 蓋
26,27 蓋フラップ
3 瓶
DESCRIPTION OF
Claims (10)
全体が一枚の板紙からなり、
前記包装箱の平面形状に対応する外形の横方向の上仕切板、下仕切板、載置板及び底面板を、互いに所定の間隔を開けて上から順に並設し、
前記上仕切板、下仕切板、載置板及び底面板の互いに対向する二辺を、前記包装箱の正面及び背面に対応する縦方向の前面板及び後面板にそれぞれ連成又は接着し、
前記上仕切板及び下仕切板に、前記瓶の胴部を支持する複数の上支持孔及び下支持孔を設け、
前記載置板と前記底面板との間に形成された緩衝空間に、前記載置板と前記底面板とを互いに連結する縦方向の補強板を立設したことを特徴とする中仕切。 A partition for storing a plurality of bottles in a state of being separated from each other in a cubic or rectangular parallelepiped packaging box,
The whole consists of a piece of paperboard,
The lateral upper partition plate, the lower partition plate, the mounting plate and the bottom plate corresponding to the planar shape of the packaging box are juxtaposed in order from the top with a predetermined interval therebetween,
Two opposite sides of the upper partition plate, the lower partition plate, the mounting plate and the bottom plate are coupled or bonded to the front plate and the rear plate in the vertical direction corresponding to the front and back surfaces of the packaging box, respectively.
The upper partition plate and the lower partition plate are provided with a plurality of upper support holes and lower support holes that support the body of the bottle,
A partition comprising a buffer space formed between the mounting plate and the bottom plate, and a vertical reinforcing plate that connects the mounting plate and the bottom plate to each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008156207A JP5307456B2 (en) | 2008-06-16 | 2008-06-16 | Inside partition and packaging box with this inside partition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008156207A JP5307456B2 (en) | 2008-06-16 | 2008-06-16 | Inside partition and packaging box with this inside partition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009298448A true JP2009298448A (en) | 2009-12-24 |
JP5307456B2 JP5307456B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=41545784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156207A Active JP5307456B2 (en) | 2008-06-16 | 2008-06-16 | Inside partition and packaging box with this inside partition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5307456B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018079950A (en) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 紀伊産業株式会社 | Article support structure |
KR102632707B1 (en) * | 2023-06-14 | 2024-02-02 | 이정아 | A Seed Kit |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2784839A (en) * | 1953-12-07 | 1957-03-12 | Gen Electric | Bulk tube carton |
JPS58133518U (en) * | 1982-03-05 | 1983-09-08 | 共同印刷株式会社 | Goods storage holder |
JPS6313821U (en) * | 1986-06-24 | 1988-01-29 | ||
JPH04106221U (en) * | 1991-02-26 | 1992-09-14 | 第一製薬株式会社 | Fixed structure of the inner frame inside the carton |
JPH10211926A (en) * | 1996-05-01 | 1998-08-11 | Eiwa Shiki Kogyo Kk | Inner box for holding breakable article |
JPH10291522A (en) * | 1997-04-16 | 1998-11-04 | Sakamoto Insatsu Kk | Paper box for packaging bottle container |
JP2002128066A (en) * | 2000-10-20 | 2002-05-09 | Yoshida Shiki:Kk | Partition frame of packaging box |
-
2008
- 2008-06-16 JP JP2008156207A patent/JP5307456B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2784839A (en) * | 1953-12-07 | 1957-03-12 | Gen Electric | Bulk tube carton |
JPS58133518U (en) * | 1982-03-05 | 1983-09-08 | 共同印刷株式会社 | Goods storage holder |
JPS6313821U (en) * | 1986-06-24 | 1988-01-29 | ||
JPH04106221U (en) * | 1991-02-26 | 1992-09-14 | 第一製薬株式会社 | Fixed structure of the inner frame inside the carton |
JPH10211926A (en) * | 1996-05-01 | 1998-08-11 | Eiwa Shiki Kogyo Kk | Inner box for holding breakable article |
JPH10291522A (en) * | 1997-04-16 | 1998-11-04 | Sakamoto Insatsu Kk | Paper box for packaging bottle container |
JP2002128066A (en) * | 2000-10-20 | 2002-05-09 | Yoshida Shiki:Kk | Partition frame of packaging box |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018079950A (en) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | 紀伊産業株式会社 | Article support structure |
KR102632707B1 (en) * | 2023-06-14 | 2024-02-02 | 이정아 | A Seed Kit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5307456B2 (en) | 2013-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2678048T3 (en) | Shipping container that can go to a presentation configuration | |
JP5473475B2 (en) | Cardboard bin storage box | |
US20230042850A1 (en) | Flat panel cardboard packaging | |
JP3164694U (en) | Packaging box with buffer partition | |
JP2013177151A (en) | Cushioning material | |
JP5307456B2 (en) | Inside partition and packaging box with this inside partition | |
JP4992141B2 (en) | Tray-like suspended packaging box | |
KR101705019B1 (en) | Packaging container | |
WO1992000881A1 (en) | Collapsible protective carton with internal cradle | |
JPH11124129A (en) | Shock absorbing partitioned box | |
JP2012012026A (en) | Packaging box with cushioning partition | |
JP5593155B2 (en) | Packaging box | |
JP5764614B2 (en) | Fruit packaging | |
JP2005350105A (en) | Carton and package | |
JP3180498U (en) | Egg pack | |
US20070000981A1 (en) | Box divider unit and method for its manufacture | |
WO2016067657A1 (en) | Article transport packaging implement | |
JP2010189040A (en) | Cushioning member and packing structure using the same | |
JP2008001387A (en) | Storage container and shock absorbing material | |
NZ547917A (en) | Multi-component packaging and machine system | |
KR20210128049A (en) | Inner Packing Material for Buffering and Fixing Contents and Its Manufacturing Module | |
JP3182969U (en) | Packaging paper box with buffer function | |
CN100560440C (en) | The packaging kit system that is used for shipping articles | |
JP2008105718A (en) | Partition and packaging box with it | |
KR100736468B1 (en) | Packing box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5307456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |