JP3164694U - Packaging box with buffer partition - Google Patents
Packaging box with buffer partition Download PDFInfo
- Publication number
- JP3164694U JP3164694U JP2010006503U JP2010006503U JP3164694U JP 3164694 U JP3164694 U JP 3164694U JP 2010006503 U JP2010006503 U JP 2010006503U JP 2010006503 U JP2010006503 U JP 2010006503U JP 3164694 U JP3164694 U JP 3164694U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- partition plate
- buffer
- piece
- partition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 title claims abstract description 231
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 18
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】外部から加わる衝撃の向きによらず収容物を緩衝的に保護することができ、組み立ても容易な緩衝仕切り付き包装用箱を提供する。【解決手段】緩衝仕切り付き包装用箱は、1枚の箱体形成片12から組み立てられ、順に連接された第一側面板14、背面板16、第二側面板18及び正面板60が矩形の外側筒状体を形成する。外側筒状体の上側及び下側開口部を、上蓋片44、下蓋片52、フラップ28,32,40で閉じる。外側筒状体の内側に、正面板60の端辺から順に連接された第一糊付板76、背面仕切板64、第二仕切板66、正面仕切板68、第一仕切板70及び第二糊付板72が、矩形の収容部を形成する。収容部の上側及び下側開口部を横切るように、緩衝片88,92が位置する。収容部には収容物が収容され、収容物の上下端部を緩衝片88,92によって緩衝的に係止する。【選択図】図2Provided is a packaging box with a buffering partition which can protect a stored item in a buffering manner regardless of the direction of impact applied from the outside and can be easily assembled. A packaging box with a buffer partition is assembled from a single box forming piece 12, and a first side plate 14, a back plate 16, a second side plate 18 and a front plate 60 connected in order are rectangular. An outer cylindrical body is formed. The upper and lower openings of the outer cylindrical body are closed with the upper lid piece 44, the lower lid piece 52, and the flaps 28, 32, and 40. A first glued plate 76, a rear partition plate 64, a second partition plate 66, a front partition plate 68, a first partition plate 70, and a second plate connected in order from the edge of the front plate 60 inside the outer cylindrical body. The glued plate 72 forms a rectangular accommodating portion. The buffer pieces 88 and 92 are positioned so as to cross the upper and lower openings of the housing portion. The storage portion stores the storage object, and the upper and lower ends of the storage object are buffered by the buffer pieces 88 and 92. [Selection] Figure 2
Description
この考案は、緩衝用の仕切りで囲まれた収容部が内側に設けられ、瓶などの破損しやすい収容物を保護する緩衝仕切り付き包装用箱に関する。 The present invention relates to a packaging box with a buffer partition, which is provided with a storage portion surrounded by a buffer partition and protects easily-damaged items such as bottles.
従来、ブランクシートから一体的に打ち抜かれた箱体形成片を折り曲げて糊付けし、ワンタッチで引き起こして組み立てられる包装用箱がある。特に、筒状のガラス瓶等の衝撃に弱い収容物を包装する包装用箱の場合は、収容物を保持するための緩衝用の仕切りも、箱体形成片に一体に設けられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a packaging box that is assembled by bending and pasting a box-forming piece integrally punched from a blank sheet and causing it to be assembled with one touch. In particular, in the case of a packaging box that wraps a container that is sensitive to impact, such as a cylindrical glass bottle, a buffer partition for holding the container is also provided integrally with the box-forming piece.
例えば、特許文献1に開示されている包装容器は、正面板、一側面板、背面板、他側面板が順に連接され、正面板、一側面板、背面板及び他側面板の連接方向に対して直角な所定の端辺に上下蓋片やフラップが延設され、組み立てた状態で、正面板、一側面板、背面板及び他側面板が矩形の外周壁を形成し、その上下の両端が上蓋及び下蓋で閉じられる。さらに、他側面板の連接方向の端辺には、裏正面板、内方一側面板、内方背面板、内方他側面板、内方正面板、糊代が順に連接され、組み立てた状態で、裏正面板が正面板に貼着され、糊代が内方側面板に接着されることにより、内方一側面板、内方背面板、内方他側面板及び内方正面板が矩形の内周壁を形成する。さらに、内方背面板の部分にコの字状の切れ目が設けられ、組み立てた状態で、コの字状の先端部が切り起こされ背面板の内側面に貼着されている。すなわち、上記内周壁は、裏正面板と正面板との貼着部分と、内方背面板の切り起こし先端部と背面板との貼着部分によって周壁に固定される。また、内周壁の下側部分には、その対角線上の2箇所に所定の切り抜き穴が設けられ、組み立てた状態で、切り抜き穴の下側部分が内方に折り曲げられ、収容物の下端部を支持するL字状の支持部を形成する。
For example, in the packaging container disclosed in
特許文献1の包装容器の場合、筒状の収容物の側面を内周壁で四方から囲み、収容物の下端部を支持部で支持する緩衝構造を備えているが、収容物の上端部は支持されない。従って、輸送時に外部から衝撃がると、その衝撃の向きによっては収容物の上端部が上蓋に衝突し、収容物が破損してしまうおそれがあった。
In the case of the packaging container of
この考案は、上記背景技術に鑑みて成されたもので、外部から加わる衝撃の向きによらず収容物を緩衝的に保護することができ、組み立ても容易な緩衝仕切り付き包装用箱を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described background art, and provides a packaging box with a buffer partition that can protect the contents in a shock-absorbing manner regardless of the direction of impact applied from the outside and is easy to assemble. For the purpose.
本考案は、一枚のブランクシートから一体的に打ち抜かれた箱体形成片から成り、前記箱体形成片には、第一側面板、背面板、第二側面板、正面板が順に互いに平行な折罫線を介して連接され、この連接方向に対して直角な所定の端部に上蓋及び下蓋を成す端面部材が延設され、前記箱体形成片を組み立てた状態で、前記第一側面板、前記背面板、前記第二側面板及び前記正面板が矩形の外側筒状体を形成し、その上側及び下側開口部が前記上蓋及び下蓋により各々閉じられて成る緩衝仕切り付き包装用箱であって、
前記正面板の連接方向の端部には、折罫線を介して第一糊付板、背面仕切板、第二仕切板、正面仕切板、第一仕切板及び第二糊付板が順に連接され、前記第一糊付板は、連接方向長さが前記第一側面板の連接方向長さよりも短く、前記背面仕切板との境界が、前記正面板の連接方向の端辺と平行な第一折罫線で区切られ、前記背面仕切板は、連接方向長さが前記背面板の連接方向長さよりも短く、前記第二仕切板との境界が、前記第一折罫線と平行な第二折罫線で区切られ、前記第二仕切板は、連接方向長さが前記第二側面板の連接方向長さよりも短く、前記正面仕切板と境界が、前記第二折罫線と平行な第三折罫線で区切られ、前記正面仕切板は、連接方向長さが前記背面仕切板の連接方向長さよりも短く、前記第一仕切板との境界が、前記第三折罫線と平行な第四折罫線で区切られ、前記第一仕切板は、連接方向長さが前記第二仕切板の連接方向長さと等しく、前記第二糊付板と境界が、前記第四折罫線と平行な第五折罫線で区切られ、前記第二糊付板は、連接方向長さが前記正面仕切板の連接方向長さよりも短く設けられ、さらに、前記背面仕切板、前記第二仕切板、前記正面仕切板及び前記第一仕切板の連接方向に対して直角な所定の端部に緩衝部材が延設され、
前記箱体形成片を組み立てた状態で、前記第一糊付板の表面が前記第一側面板の裏面に糊付され、前記正面仕切板の一部であって前記第二仕切板から延設された糊付片の表面が前記正面板の裏面に糊付されることによって、前記背面仕切板が前記背面板と隙間を空けて対面し保持されると共に、前記第二仕切板が前記第二側面板と隙間を空けて対面し保持され、前記第二糊付板の表面が前記背面仕切板の裏面に糊付されることにより、前記正面仕切板が前記正面板と隙間を空けて対面し保持される共に、前記第一仕切板が前記第一側面板と隙間を空けて対面し保持され、
前記正面仕切板、前記背面仕切板、前記第一仕切板及び前記第二仕切板により形成された筒状の収容部に収容物が収容され前記緩衝部材は、前記上蓋及び下蓋の内側に収まり、前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ横切るように位置し、前記収容物の上下端部を係止する緩衝仕切り付き包装用箱である。
The present invention comprises a box-forming piece integrally punched from one blank sheet, and the box-forming piece includes a first side plate, a back plate, a second side plate, and a front plate in parallel with each other. End face members forming upper and lower lids are connected to predetermined end portions perpendicular to the connecting direction, and the box-forming pieces are assembled in the state where the first side is assembled. For the packaging with a buffer partition, wherein the face plate, the back plate, the second side plate and the front plate form a rectangular outer cylindrical body, and the upper and lower openings are respectively closed by the upper lid and the lower lid. A box,
A first glued plate, a rear partition plate, a second partition plate, a front partition plate, a first partition plate, and a second glued plate are sequentially connected to the end portion in the connecting direction of the front plate via a crease line. The first glued plate has a connecting direction length shorter than a connecting direction length of the first side plate, and a boundary with the rear partition plate is parallel to an end side of the front plate in the connecting direction. A second crease line that is divided by a crease line, and the back partition plate has a connection direction length shorter than a connection direction length of the back plate, and a boundary with the second partition plate is parallel to the first crease line The second partition plate has a connection direction length shorter than a connection direction length of the second side plate, and the front partition plate and the boundary are third crease lines parallel to the second crease line. The front partition plate has a connection direction length shorter than a connection direction length of the back partition plate, and the boundary with the first partition plate is Delimited by a fourth crease line parallel to the third crease line, the first partition plate has a connection direction length equal to a connection direction length of the second partition plate, and the second glued plate and the boundary are Delimited by a fifth fold ruled line parallel to the fourth fold ruled line, the second glued plate is provided with a connection direction length shorter than a connection direction length of the front partition plate, and further, the back partition plate, A buffer member is extended to a predetermined end perpendicular to the connecting direction of the second partition plate, the front partition plate and the first partition plate,
In a state where the box-forming pieces are assembled, the surface of the first glued plate is glued to the back surface of the first side plate, and is a part of the front partition plate and extends from the second partition plate When the surface of the glued piece is glued to the back surface of the front plate, the back partition plate is held facing the back plate with a gap, and the second partition plate is The front partition plate faces the front plate with a gap when the front plate is glued to the back surface of the rear partition plate. While being held, the first partition plate is held facing the first side plate with a gap,
An object is accommodated in a cylindrical accommodating portion formed by the front partition plate, the back partition plate, the first partition plate, and the second partition plate, and the buffer member fits inside the upper lid and the lower lid. A packaging box with a buffer partition which is positioned so as to cross the upper and lower openings of the storage part and which locks the upper and lower ends of the storage.
前記緩衝部材は、前記正面仕切板、前記背面仕切板、前記第一仕切板及び前記第二仕切板の連接方向に対して直角な所定の一端部に延設された緩衝片であり、前記上蓋及び下蓋を閉じた状態で、前記緩衝片の一部が前記上蓋及び下蓋の内側面に係止される。 The buffer member is a buffer piece extending at a predetermined one end perpendicular to the connecting direction of the front partition plate, the back partition plate, the first partition plate, and the second partition plate, and the top cover And with the lower lid closed, a part of the buffer piece is locked to the inner surfaces of the upper lid and the lower lid.
また、前記緩衝部材は、前記正面仕切板、前記背面仕切板、前記第一仕切板及び前記第二仕切板の連接方向に対して直角な所定の端部に延設された緩衝片であり、前記緩衝片は、前記収容部の上側及び下側開口部にそれぞれに、互いの先端部が一対に対向するように設けられ、その先端部同士が互いに係合して前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ覆う。 Further, the buffer member is a buffer piece extending at a predetermined end perpendicular to the connecting direction of the front partition plate, the back partition plate, the first partition plate and the second partition plate, The buffer pieces are provided in the upper and lower openings of the housing part, respectively, such that the tip parts thereof are opposed to each other, and the tip parts are engaged with each other so that the upper part and the lower part of the container part are engaged with each other. Cover each side opening.
また、緩衝部材は、前記正面仕切板、前記背面仕切板、前記第一仕切板及び前記第二仕切板の連接方向に対して直角な一端部に延設された内蓋片と、その内蓋片の先端に延設された補助緩衝片とで構成され、前記上蓋及び下蓋を閉じた状態で、前記内蓋片が前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ塞ぎ、前記補助緩衝片の一部が前記上蓋及び下蓋の内側面に係止されることによって前記内蓋片が保持される。 The buffer member includes an inner lid piece extending at one end perpendicular to the connecting direction of the front partition plate, the rear partition plate, the first partition plate, and the second partition plate, and the inner lid An auxiliary buffer piece extending at the tip of the piece, and with the upper lid and the lower lid closed, the inner lid piece closes the upper and lower openings of the accommodating portion, respectively, and the auxiliary buffer piece The inner lid piece is held by a part of the inner lid being engaged with the inner surfaces of the upper lid and the lower lid.
また、前記緩衝部材は、前記正面仕切板、前記背面仕切板、前記第一仕切板及び前記第二仕切板の連接方向に対して直角な一端部に延設された内蓋片と、前記上蓋及び下蓋を成す端面部材の先端に延設された補助緩衝片とで構成され、前記上蓋及び下蓋を閉じた状態で、前記内蓋片が前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ塞ぎ、前記補助緩衝片の一部が前記内蓋片に係止されることによって前記内蓋片が保持される。 The buffer member includes an inner lid piece extending at one end perpendicular to a connecting direction of the front partition plate, the rear partition plate, the first partition plate, and the second partition plate, and the upper lid. And an auxiliary buffer piece extending at the tip of the end surface member constituting the lower lid, and with the upper lid and the lower lid closed, the inner lid piece opens the upper and lower openings of the housing portion, respectively. The inner lid piece is held by closing and part of the auxiliary buffer piece being locked to the inner lid piece.
本考案の緩衝仕切り付き包装用箱は、外側筒状体の内側にあって収容物の側面を保持する筒状の収容部と、その収容部の上側及び下側開口部に配置され収容物の上下端部を保持する緩衝部材を有しているので、外部からどの向きに衝撃が加わっても、収容部自体又は緩衝部材自体の柔軟性によって緩衝されるので、収容物が外側筒状体に接触して破損する心配がない。 The packaging box with a buffer partition according to the present invention is disposed inside the outer cylindrical body and is disposed in the cylindrical storage portion that holds the side surface of the storage, and the upper and lower openings of the storage portion. Since it has a buffer member that holds the upper and lower end parts, it can be buffered by the flexibility of the storage part itself or the buffer member itself regardless of the direction in which the impact is applied from the outside. There is no worry of contact damage.
また、外側筒状体などの外箱部分と緩衝仕切りなどの内箱部分の全てを、1つの箱体形成片に一体に設けることができるので、工場等における部材管理が容易で、組み立て方法も簡単である。 Moreover, since all of the outer box part such as the outer cylindrical body and the inner box part such as the buffer partition can be integrally provided on one box forming piece, member management in a factory or the like is easy, and the assembly method is also Simple.
以下、この考案の第一実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱10について、図1〜図7に基づいて説明する。緩衝機能付包装用箱10は、厚紙等のブランクシートから打ち抜かれた一枚の箱体形成片12を折り畳んで糊付けし、引き起こすことによって組み立てられる箱体である。組み立てられた緩衝仕切り付き包装用箱10は、図1に示すように、略矩形で縦長の外側筒状体S1と、その内側に所定の隙間を空けて対面するように配置された緩衝仕切りである筒状の収容部S2とを有し、ガラス瓶等の衝撃に弱い収容物Wを収容部S2内で緩衝的に保持する。
Hereinafter, a
箱体形成片12は、裏面から見た展開図である図2に示すように、組み立て状態で一方の側面となる第一側面板14から順に、第一側面板14、背面板16、第二側面板18、正面板20が、互いに平行に連接して形成され、互いに平行な折罫線22,24,26で各々区切られている。第一側面板14、背面板16、第二側面板18、正面板20は、連接する幅方向の長さがほぼ同じであり、連接方向の長さは、第一側面板14及び第二側面板18がほぼ等しく短く、背面板16、正面板20がほぼ等しく長くになっている。
As shown in FIG. 2, which is a development view seen from the back side, the box-forming
第一側面板14の、背面板16との連接方向に対して直角な一端辺には、台形状の端面部材であるフラップ28が折罫線30で区切られて設けられている。フラップ28の折罫線30から先端までの長さは、背面板16の連接方向長さの1/2程度である。同様に、第一側面板14の折罫線30と反対側の端辺にも、フラップ28とほぼ同形のフラップ32が折罫線34で区切られて設けられている。
A
第二側面板18の、正面板20との連接方向に対して直角な一端辺には、フラップ28とほぼ同形のフラップ36が折罫線38で区切られて設けられている。同様に、第二側面板18の折罫線38と反対側の端辺にも、フラップ28とほぼ同形のフラップ40が折罫線42で区切られて設けられている。
A
背面板16の、第二側面板18との連接方向に対して直角な一端辺であって、フラップ36と隣接する端辺には、端面部材である上蓋片44と差込片46とが順に連接され、各々折罫線48,50で区切られている。上蓋片44の折罫線48から折罫線50までの長さは、第二側面板18の連接方向長さにほぼ等しく、差込片46の折罫線50から先端までの長さは、上蓋片44の上記長さの1/4程度である。背面板16の折罫線48と反対側の端辺には、下蓋片52と差込片54とが順に連接され、各々折罫線56,58で区切られている。下蓋片52及び差込片54は、上蓋片44及び差込片46とほぼ同形である。
One end side of the
正面板20の、フラップ36と隣接する側の端辺の中央部であって、組み立て状態で内側に差込片46が差し込まれる部分には、台形状の開封用ミシン目60が設けられている。
A
さらに、正面板20の連接方向の端辺に、第一糊付板62、背面仕切板64、第二仕切板66、正面仕切板68、第一仕切板70及び第二糊付板72が順に連接されている。
Further, the first glued
第一糊付板62は、正面板20との境界が折罫線74で区切られ、背面仕切板64との境界が、折罫線74と平行な第一折罫線76で区切られている。連接方向長さは第一側面板14の連接方向長さよりも短く、折罫線74から第一折罫線76にかけて幅方向長さが短くなっている。
The first glued
背面仕切板64は、第二仕切板66との境界が、第一折罫線76と平行な第二折罫線78で区切られている。第二折罫線78は、途中の2箇所にコの字状の補助切り込み78aが付加され、組み立てるときに第二折罫線78を折り曲げやすくしている。また、背面仕切板64の連接方向長さは、背面板16の連接方向長さよりも短く、幅方向長さは、第一折罫線76から第二折罫線78にかけてほぼ一様である。
The
第二仕切板66は、正面仕切板68との境界が、第二折罫線78と平行な第三折罫線80で区切られている。連接方向長さは第二側面板18の連接方向長さよりも短く、幅方向長さは、第二折罫線78から第三折罫線80にかけてほぼ一様である。
The boundary between the
正面仕切板68は、第一仕切板70との境界が、第三折罫線80と平行な第四折罫線82で区切られている。第四折罫線82は、途中の2箇所にコの字状の補助切り込み82aが付加され、組み立てるときに第四折罫線82を折り曲げやすくしている。正面仕切板68の連接方向長さは、背面板16の連接方向長さよりも短く、幅方向長さは、第三折罫線80から第四折罫線82にかけてほぼ一様である。
The
また、正面仕切板68には、第三折罫線80の部分から延びる糊付片84を切り出すコの字状の切り込み86が設けられ、その根元からやや先端寄りの部分に、第三折罫線80と平行な補助折罫線86aが設けられている。
Further, the
さらに、正面仕切板68の、第二仕切板66との連接方向に対して直角な一端辺には、略矩形の緩衝部材である緩衝片88が折罫線90で区切られて設けられている。緩衝片88の折罫線90から先端までの長さは、2つの側面板14,18の連接方向長さ程度に設けられている。同様に、正面仕切板68の折罫線90と反対側の端辺にも、緩衝片88とほぼ同形の緩衝片92が折罫線94で区切られて設けられている。
Furthermore, a
第一仕切板70は、第二糊付板72との境界が、第四折罫線82と平行な第五折罫線96で区切られている。連接方向長さは第二仕切板66の連接方向長さとほぼ等しく、幅方向長さは、第四折罫線82から第五折罫線96にかけてほぼ一様である。
The
第二糊付板72は、連接方向長さが正面仕切板68の連接方向長さの1/2程度で、幅方向長さが第五折罫線96から先端にかけて徐々に短くなっている。
The second glued
次に、緩衝機能付包装用箱10の組立方法の一例について説明する。ここで、図2〜図6は箱体形成片12の裏面を見たものであり、以下、箱体形成片12の表面が凸になる折り方を正折り、そして裏面が凸になる折り方を逆折りと称する。
Next, an example of an assembly method of the
まず、図2のように展開された箱体形成片12を、図3に示すように第四折罫線82で正折りする。次に、図3に示すように、第二糊付板72の表面に糊98を塗布し、図4に示すように、第二折罫線78を正折りする。これにより、第二糊付板72の表面が背面仕切板64の裏面に糊付される。
First, the box-forming
次に、図4に示すように、糊付片84の表面に糊100を塗布し、図5に示すように、折罫線74を正折りする。これにより、糊付片84の表面が正面板20の裏面に糊付される。次に、図5に示すように、第一糊付板62の表面に糊102を塗布し、図6に示すように、折罫線24を正折りする。これにより、第一側面板14の裏面が第一糊付板62の表面に糊付される。このようにして箱体形成片12は折り畳み状態となり、この状態で出荷される。
Next, as shown in FIG. 4, the
次に、収容物Wを収容し包装する工場等において、折罫線22,26を各々90度に正折りし、四角形の箱体にする。すると、図7(a),(b)に示すように、第一糊付板62の表面が第一側面板14の裏面に糊付けされているので、第一側面板14、背面板16、第二側面板18、正面板20及び第一糊付板62が外側筒状体S1を形成する。なお、図7では、フラップ28,32,36,40、上蓋片44及び差込片46、下蓋片52及び差込片54を省略してある。
Next, in a factory or the like for storing and packaging the contents W, the crease lines 22 and 26 are each normally folded at 90 degrees to form a rectangular box. Then, as shown in FIGS. 7A and 7B, since the surface of the first glued
このとき、外側筒状体S1の内側は、糊付片84の表面が正面板20の裏面に糊付されているので、第一折罫線76と補助折罫線86aが正折りされ、背面仕切板64が背面板16と隙間を空けて対面すると共に、第二仕切板66が第二側面板18と隙間を空けて対面する。また、第二糊付板72の表面が背面仕切板64の裏面に糊付されているので、第三折罫線80と第五折罫線96が正折りされ、正面仕切板68が正面板20と隙間を空けて対面すると共に、第一仕切板70が第一側面板14と隙間を空けて対面する。このようにして、背面仕切板64、第二仕切板66、正面仕切板68及び第一仕切板70で囲まれた収容部S2が形成される。
At this time, since the surface of the glued
次に、図1(b)に示すように、外側筒状体S1の下蓋の側を閉じる。まず、折罫線94を正折りして緩衝片92を斜めに倒し、折罫線34,42を各々90度に正折りしてフラップ32,40を倒し、さらに折罫線56,58を各々90度に正折りし、下蓋片52で外側筒状体S1の下方開口部を閉鎖すると共に、差込片54を正面板20の裏面側に差し込む。このようにして、図1(a)に示す緩衝機能付包装用箱10が組み立てられる。
Next, as shown in FIG. 1B, the lower lid side of the outer cylindrical body S1 is closed. First, the
この状態で、収容部S2の中に収容物Wを入れると、収容物Wの側面が、背面仕切板64、第二仕切板66、正面仕切板68及び第一仕切板70によって四方から保持され、収容物Wの下端部が、緩衝片92の裏面に斜めに当接する。緩衝片92は、自身の先端部が下蓋片52の内側に係止されるので、収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wを支持する。
In this state, when the storage object W is put into the storage part S2, the side surface of the storage object W is held from all sides by the
次に、外側筒状体S1の上蓋の側を閉じる。まず、折罫線90を正折りして緩衝片88を斜めに倒し、折罫線30,38を各々90度に正折りしてフラップ28,36を倒し、さらに折罫線48,50を各々90度に正折りし、上蓋片44で外側筒状体S1の上方開口部を閉鎖すると共に、差込片46を正面板20の裏面側に差し込む。すると、収容物Wの上端部が、緩衝片88の裏面に斜めに当接する。緩衝片88は、自身の先端部が上蓋片44の内側に係止されるので、収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wの上端部を支持する。
Next, the upper lid side of the outer cylindrical body S1 is closed. First, the
以上説明したように、緩衝仕切り付き包装用箱10は、収容物Wの側面を保持する収容部S2と、収容物Wの上下端部を保持する緩衝片88,92を有しているので、外部衝撃がどの向きに加わっても、収容部S2又は緩衝片88,92自体の柔軟性によって緩衝され、収容物Wが外側筒状体S1に接触しないように保護される。
As described above, the
また、外側筒状体S1などの外箱部分及び緩衝仕切りなどの内箱部分の全てを、1つの箱体形成片10に一体に構成することができるので、工場等における部材管理が容易で、組み立て方法も簡単である。
In addition, since all of the outer box part such as the outer cylindrical body S1 and the inner box part such as the buffer partition can be integrally formed in one
次に、この考案の第二実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱110について説明する。上述した緩衝仕切り付き包装用箱10では、収容物Wの上下端部を緩衝的に支持する緩衝部材が、正面仕切板68に設けた緩衝片88,92で構成されていたのに対し、この実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱110は、図8(a),(b)に示すように、緩衝片の構造が異なる。以下、緩衝仕切り付き包装用箱110の緩衝部材の構成を中心に説明し、緩衝仕切り付き包装用箱10と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
Next, a
緩衝仕切り付き包装用箱110は、一枚の箱体形成片111から組み立てられ、図9に示すように、第二仕切板66の、正面仕切板68との連接方向に対して直角な一端辺に、略矩形の部材である緩衝片112が折罫線114で区切られて設けられている。緩衝片112の折罫線114から先端までの長さは、正面仕切板68の連接方向長さよりもやや短く、その先端中央に矩形状に突出した係合部112aが設けられている。同様に、第二仕切板66の折罫線114と反対側の端辺にも、係合部112a及び緩衝片112とほぼ同形の係合部116a及び緩衝片116が、折罫線118で区切られて設けられている。
The
また、第一仕切板70の、第二糊付板72との連接方向に対して直角な一端辺に、略矩形の端面部材である緩衝片120が折罫線122で区切られて設けられている。緩衝片120の折罫線122から先端までの長さは、緩衝片112の長さにほぼ等しく、その先端側中央に矩形状に切欠いて成る係合部120aが係合部112aと係合可能に設けられている。同様に、第一仕切板70の折罫線122と反対側の端辺にも、係合部120a及び緩衝片120とほぼ同形の係合部124a及び緩衝片124が、折罫線126で区切られて設けられている。
In addition, a
緩衝機能付包装用箱110を組み立てるときは、図2〜図7で説明したように、まず、箱体形成片111の所定箇所に糊付けして折り畳み、立体的に引き起こして外側筒状体S1及び収容部S2を形成する。
When assembling the
次に、図8(b)に示すように、外側筒状体S1の下蓋の側を閉じる作業に入る。まず、折罫線118,126を正折りして緩衝片116,124を斜めに倒し、係合部116aと係合部124aを係合させる。すると、緩衝片116,124が逆V字状に自立し、収容部S2の下側開口部を覆う。次に、折罫線34,42を各々90度に正折りしてフラップ32,40を倒し、さらに折罫線56,58を各々90度に正折りし、下蓋片52で外側筒状体S1の下方開口部を閉鎖すると共に、差込片54を正面板20の裏面側に差し込む。このようにして、図8(a)に示す緩衝機能付包装用箱110が組み立てられる。
Next, as shown in FIG. 8B, the operation of closing the lower lid side of the outer cylindrical body S1 is started. First, the
この状態で、収容部S2の中に収容物Wを入れると、収容物Wの側面が、背面仕切板64、第二仕切板66、正面仕切板68及び第一仕切板70によって四方から保持され、収容物Wの下端部が、緩衝片116,124の裏面に斜めに当接する。緩衝片116,124は、互いに係合しながら収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wの下端部を支持する。
In this state, when the storage object W is put into the storage part S2, the side surface of the storage object W is held from all sides by the
次に、外側筒状体S1の上蓋の側を閉じる作業に入る。まず、折罫線114,122を正折りして緩衝片112,120を斜めに倒し、係合部112aと係合部120aを係合させる。すると、緩衝片112,120が逆V字状に自立し、収容部S2の上側開口部を覆う。次に、折罫線30,38を各々90度に正折りしてフラップ28,36を倒し、さらに折罫線48,50を各々90度に正折りし、上蓋片44で外側筒状体S1の上方開口部を閉鎖すると共に、差込片46を正面板20の裏面側に差し込む。すると、収容物Wの上端部が、緩衝片112,120の裏面に斜めに当接する。緩衝片112,120は、互いに係合しながら収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wの上端部を支持する。
Next, an operation of closing the upper lid side of the outer cylindrical body S1 is started. First, the
以上説明したように、緩衝仕切り付き包装用箱110は、上記実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱と同様の効果を奏するものであり、特に、収容物Wの側面を保持する収容部S2と、収容物Wの上下端部を保持する緩衝片112,116,120,124を有しているので、外部衝撃がどの向きから加わっても、収容部S2又は緩衝片112,116,120,124自体の柔軟性によって緩衝され、収容物Wが外側筒状体S1に接触しないように保護される。
As described above, the
次に、この考案の第三実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱130について説明する。上述した第一実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱10では、収容物Wの上下端部を緩衝的に支持する緩衝部材が、正面仕切板68に設けた緩衝片88,92で構成されていたのに対し、この実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱130は、図10(a),(b)に示すように、緩衝片の構造が異なる。以下、緩衝仕切り付き包装用箱130の緩衝部材の構成を中心に説明し、緩衝仕切り付き包装用箱10と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
Next, a
緩衝仕切り付き包装用箱130は、一枚の箱体形成片131から組み立てられ、図11に示すように、正面仕切板68の、第一仕切板70との連接方向に対して直角な一端辺に、略矩形の部材である内蓋片132、第一補助緩衝片134及び第二補助緩衝片136が順に連接され、各々折罫線138,140,142で区切られている。内蓋片132の折罫線138から折罫線140までの長さは、第二仕切板66の連接方向長さよりも僅かに長い。また、第一補助緩衝片134の折罫線140から折罫線142までの長さと、第二補助緩衝片136の折罫線142から先端までの長さは、第二仕切板66の連接方向長さの1/2よりも長く、互いに等しい。正面仕切板68の折罫線138と反対側の端辺には、内蓋片144、第一補助緩衝片146及び第二補助緩衝片148が順に連接され各々折罫線150,152,154で区切られている。内蓋片144、第一補助緩衝片146及び第二補助緩衝片148は、上記の内蓋片132、第一補助緩衝片134及び第二補助緩衝片136とほぼ同形である。
The
緩衝機能付包装用箱130を組み立てるときは、まず、図2〜図7で説明したように、箱体形成片の所定箇所に糊付けして折り畳み、立体的に引き起こして外側筒状体S1及び収容部S2を形成する。
When assembling the
次に、図10(b)に示すように、外側筒状体S1の下蓋の側を閉じる作業に入る。まず、折罫線150を90度に正折りして内蓋片144を倒し、収容部S1の下側開口部を塞ぐ。さらに、折罫線152,154を逆折りし、第一、第二補助緩衝片146,148を逆V字状にして内蓋片144に近接させる。次に、折罫線34,42を各々90度に正折りしてフラップ32,40を倒し、さらに折罫線56,58を各々90度に正折りし、下蓋片52で外側筒状体S1の下方開口部を閉鎖すると共に、差込片54を正面板20の裏面側に差し込む。このようにして、図10(a)に示す緩衝機能付包装用箱130が組み立てられる。
Next, as shown in FIG. 10B, the operation of closing the lower lid side of the outer cylindrical body S1 is started. First, the
この状態で、収容部S2の中に収容物Wを入れると、収容物Wの側面が、背面仕切板64、第二仕切板66、正面仕切板68及び第一仕切板70によって四方から保持され、収容物Wの下端部が、内蓋片144の裏面に当接する。第一、第二補助緩衝片152,154は、内蓋片144と下蓋片52との間の空間に位置し、収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wの下端部を支持する。
In this state, when the storage object W is put into the storage part S2, the side surface of the storage object W is held from all sides by the
次に、外側筒状体S1の上蓋の側を閉じる作業に入る。まず、折罫線138を90度に正折りして内蓋片132を倒し、収容部S1の上側開口部を塞ぐ。さらに、折罫線140,142を逆折りし、第一、第二補助緩衝片134,136を逆V字状にして内蓋片132に近接させる。次に、折罫線30,38を各々90度に正折りしてフラップ28,36を倒し、さらに折罫線48,50を各々90度に正折りし、上蓋片44で外側筒状体S1の上方開口部を閉鎖すると共に、差込片46を正面板20の裏面側に差し込む。すると、収容物Wの上端部が、内蓋片132の裏面に当接する。第一、第二補助緩衝片134,136は、内蓋片132と上蓋片44との間の空間に位置し、収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wの上端部を支持する。
Next, an operation of closing the upper lid side of the outer cylindrical body S1 is started. First, the
以上説明したように、緩衝仕切り付き包装用箱130も、上記実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱と同様の効果を奏するものであり、特に、収容物Wの側面を保持する収容部S2と、収容物Wの上下端部を保持する内蓋片132,144、第一補助緩衝片134,146、第二補助緩衝片136,148を有しているので、外部衝撃がどの向きから加わっても、収容部S2、内蓋片132,144、第一補助緩衝片134,146又は、第二補助緩衝片136,148自体の柔軟性によって緩衝され、収容物Wが外側筒状体S1に接触しないように保護される。
As described above, the
次に、この考案の第四実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱160について説明する。緩衝仕切り付き包装用箱160は、図12(a),(b)に示すように、第三実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱130の構成から第二補助緩衝片136,148を省略したものであり、その他の構成は同様である。
Next, a
緩衝仕切り付き包装用箱160は、緩衝仕切り付き包装用箱130に比べ、収容物Wの上下端部を保護する緩衝性能がやや劣るものの、箱体形成片が小形になって定尺ブランクシートからの取り数を多くすることができ、組み立ても容易になる。
The
次に、この考案の第五実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱170について説明する。上述した第三実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱130では、収容物Wの上下端部を緩衝的に支持する緩衝部材が、収容物Wの上下端部を保持する内蓋片132,144、第一補助緩衝片134,146、第二補助緩衝片136,148で構成されていたのに対し、この実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱170は、図13(a),(b)に示すように、補助緩衝片の構造が異なる。以下、緩衝仕切り付き包装用箱170の緩衝部材の構成を中心に説明し、緩衝仕切り付き包装用箱130と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
Next, a
緩衝仕切り付き包装用箱170は、一枚の箱体形成片171から組み立てられ、図14に示すように、正面仕切板68の、第一仕切板70との連接方向に対して直角な一端辺に、略矩形の内蓋片132が折罫線138で区切られて設けられている。内蓋片132の折罫線138から折罫線140までの長さは、第二仕切板66の連接方向長さよりも僅かに長い。正面仕切板68の折罫線138と反対側の端辺には、内蓋片132とほぼ同形の内蓋片144が折罫線150に区切られて設けられている。緩衝仕切り付き包装用箱130が有していた第一補助緩衝片134,146、第二補助緩衝片136,148は、ここでは設けられていない。
The
また、第一側面板14に設けたフラップ28の先端辺に、略矩形の第一補助緩衝片172が折罫線174で区切られて延設されている。第一補助緩衝片172の折罫線174から先端までの長さは、背面板16の連接方向長さの1/2程度である。同様に、第一側面板14に設けたフラップ32の先端辺にも、第一補助緩衝片176が折罫線178で区切られて延設されている。第一補助緩衝片176は、上記の第一補助緩衝片172とほぼ同形である。
In addition, a substantially rectangular first
また、第二側面板18に設けたフラップ36の先端辺に、略矩形の第二補助緩衝片180が折罫線182で区切られて延設されている。第二補助緩衝片180の折罫線182から先端までの長さは、背面板16の連接方向長さの1/2程度である。同様に、第二側面板18に設けたフラップ40の先端辺にも、第二補助緩衝片184が折罫線186で区切られて延設されている。第二補助緩衝片184は、上記の第二補助緩衝片180とほぼ同形である。
In addition, a substantially rectangular second
緩衝機能付包装用箱130を組み立てるときは、まず、図2〜図7で説明したように、箱体形成片の所定箇所に糊付けして折り畳み、立体的に引き起こして外側筒状体S1及び収容部S2を形成する。
When assembling the
次に、図13(b)に示すように、外側筒状体S1の下蓋の側を閉じる作業に入る。まず、折罫線150を90度に正折りして内蓋片144を倒し、収容部S1の下側開口部を塞ぐ。次に、折罫線178,186を正折りし、第一、第二補助緩衝片176,184をフラップ32,40の裏面に近接させる。そして、折罫線34,42を各々90度に正折りしてフラップ32,40を倒し、さらに折罫線56,58を各々90度に正折りし、下蓋片52で外側筒状体S1の下方開口部を閉鎖すると共に、差込片54を正面板20の裏面側に差し込む。このようにして、図13(a)に示す緩衝機能付包装用箱130が組み立てられる。
Next, as shown in FIG. 13B, the operation of closing the lower lid side of the outer cylindrical body S1 is started. First, the
この状態で、収容部S2の中に収容物Wを入れると、収容物Wの側面が、背面仕切板64、第二仕切板66、正面仕切板68及び第一仕切板70によって四方から保持され、収容物Wの下端部が、内蓋片144の裏面に当接する。第一、第二補助緩衝片176,184は、内蓋片144と下蓋片52との間の空間に位置し、収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wの下端部を支持する。
In this state, when the storage object W is put into the storage part S2, the side surface of the storage object W is held from all sides by the
次に、外側筒状体S1の上蓋の側を閉じる作業に入る。まず、折罫線138を90度に正折りして内蓋片132を倒し、収容部S1の上側開口部を塞ぐ。次に、折罫線174,182を正折りし、第一、第二補助緩衝片172,180をフラップ28,36に近接させる。そして、折罫線30,38を各々90度に正折りしてフラップ28,36を倒し、さらに折罫線48,50を各々90度に正折りし、上蓋片44で外側筒状体S1の上方開口部を閉鎖すると共に、差込片46を正面板20の裏面側に差し込む。すると、収容物Wの上端部が、内蓋片132の裏面に当接する。第一、第二補助緩衝片172,180は、内蓋片132と上蓋片44との間の空間に位置し、収容物Wからの押圧を受けて弾性的に撓み、その撓みを復帰させようとする弾発力によって収容物Wの上端部を支持する。
Next, an operation of closing the upper lid side of the outer cylindrical body S1 is started. First, the
以上説明したように、緩衝仕切り付き包装用箱130も、上記実施形態の緩衝仕切り付き包装用箱と同様の効果を奏するものであり、特に、収容物Wの側面を保持する収容部S2と、収容物Wの上下端部を保持する内蓋片132,144、第一補助緩衝片172,176、第二補助緩衝片180,184を有しているので、外部衝撃がどの向きから加わっても、収容部S2、内蓋片132,144、第一補助緩衝片172,176又は、第二補助緩衝片180,184自体の柔軟性によって緩衝され、収容物Wが外側筒状体S1に接触しないように保護される。
As described above, the
なお、この考案は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、箱体形成片の素材は、例えば紙や合成樹脂シート等が好適であるが、収容物の耐衝撃性やデザイン性に鑑みて、素材の選択や厚みの設定を自由に変更することができる。また、輸送中に乱雑に取り扱われるおそれがあるときは、外側筒状体と収容部との間隔が広くなるように、各部材の形状や配置を設定することが好ましい。 The invention is not limited to the above embodiment. For example, the material of the box-forming piece is preferably paper or a synthetic resin sheet. In view of this, the selection of material and the setting of thickness can be freely changed. In addition, when there is a risk of being handled randomly during transportation, it is preferable to set the shape and arrangement of each member so that the distance between the outer cylindrical body and the accommodating portion is widened.
10 緩衝仕切り付き包装用箱
12 箱体形成片
14 第一側面板
16 背面板
18 第二側面板
20 正面板
22,24,26,30,34,38,42,48,50,56,58,74,90,94 折罫線
28,32,36,40 フラップ
44 上蓋片
46 差込片
52 下蓋片
54 差込片
62 第一糊付板
64 背面仕切板
66 第二仕切板
68 正面仕切板
70 第一仕切板
72 第二糊付板
76 第一折罫線
78 第二折罫線
80 第三折罫線
82 第四折罫線
84 糊付片
86 切り込み
88,92 緩衝片
96 第五折罫線
98,100,102 糊
110,130,160,170 緩衝仕切り付き包装用箱
112,116,120,124 緩衝片
132,144 内蓋片
134,146,172,176 第一補助緩衝片
136,148,180,184 第二補助緩衝片
10 Packaging Box with
86
Claims (5)
前記正面板の連接方向の端部には、折罫線を介して第一糊付板、背面仕切板、第二仕切板、正面仕切板、第一仕切板及び第二糊付板が順に連接され、
前記第一糊付板は、連接方向長さが前記第一側面板の連接方向長さよりも短く、前記背面仕切板との境界が、前記正面板の連接方向の端辺と平行な第一折罫線で区切られ、
前記背面仕切板は、連接方向長さが前記背面板の連接方向長さよりも短く、前記第二仕切板との境界が、前記第一折罫線と平行な第二折罫線で区切られ、
前記第二仕切板は、連接方向長さが前記第二側面板の連接方向長さよりも短く、前記正面仕切板と境界が、前記第二折罫線と平行な第三折罫線で区切られ、
前記正面仕切板は、連接方向長さが前記背面仕切板の連接方向長さよりも短く、前記第一仕切板との境界が、前記第三折罫線と平行な第四折罫線で区切られ、
前記第一仕切板は、連接方向長さが前記第二仕切板の連接方向長さと等しく、前記第二糊付板と境界が、前記第四折罫線と平行な第五折罫線で区切られ、
前記第二糊付板は、連接方向長さが前記正面仕切板の連接方向長さよりも短く設けられ、
前記背面仕切板、前記第二仕切板、前記正面仕切板及び前記第一仕切板の連接方向に対して直角な所定の端部に緩衝部材が延設され、
前記箱体形成片を組み立てた状態で、
前記第一糊付板の表面が前記第一側面板の裏面に糊付され、前記正面仕切板の一部であって前記第二仕切板から延設された糊付片の表面が前記正面板の裏面に糊付されることによって、前記背面仕切板が前記背面板と隙間を空けて対面し保持されると共に、前記第二仕切板が前記第二側面板と隙間を空けて対面し保持され、
前記第二糊付板の表面が前記背面仕切板の裏面に糊付されることにより、前記正面仕切板が前記正面板と隙間を空けて対面し保持される共に、前記第一仕切板が前記第一側面板と隙間を空けて対面し保持され、
前記正面仕切板、前記背面仕切板、前記第一仕切板及び前記第二仕切板により形成された筒状の収容部に収容物が収容され、
前記緩衝部材は、前記上蓋及び下蓋の内側に収まり、前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ横切るように位置し、前記収容物の上下端部を係止することを特徴とする緩衝仕切り付き包装用箱。 It consists of a box-shaped piece integrally punched from one blank sheet, and the box-shaped piece has a crease line in which the first side plate, the back plate, the second side plate, and the front plate are parallel to each other in order. End face members forming upper and lower lids are extended at predetermined ends perpendicular to the connecting direction, and the box-forming pieces are assembled and the first side plate, In the packaging box with a buffer partition, in which the face plate, the second side plate and the front plate form a rectangular outer cylindrical body, and the upper and lower openings are respectively closed by the upper lid and the lower lid,
A first glued plate, a rear partition plate, a second partition plate, a front partition plate, a first partition plate, and a second glued plate are sequentially connected to the end portion in the connecting direction of the front plate via a crease line. ,
The first glued plate has a connecting direction length shorter than a connecting direction length of the first side plate, and a first folding in which a boundary with the rear partition plate is parallel to an end side of the front plate in the connecting direction. Separated by ruled lines,
The back partition plate has a connection direction length shorter than a connection direction length of the back plate, and a boundary with the second partition plate is divided by a second crease line parallel to the first crease line,
The second partition plate has a connection direction length shorter than a connection direction length of the second side plate, and the front partition plate and the boundary are separated by a third crease line parallel to the second crease line,
The front partition plate has a connection direction length shorter than a connection direction length of the back partition plate, and a boundary with the first partition plate is divided by a fourth fold ruled line parallel to the third fold ruled line,
The first partition plate has a connection direction length equal to a connection direction length of the second partition plate, and the second glued plate and the boundary are separated by a fifth fold ruled line parallel to the fourth fold ruled line,
The second glued plate is provided with a connecting direction length shorter than a connecting direction length of the front partition plate,
A buffer member is extended at a predetermined end perpendicular to the connecting direction of the back partition plate, the second partition plate, the front partition plate, and the first partition plate,
With the box forming piece assembled,
The surface of the first glued plate is glued to the back surface of the first side plate, and the surface of the glued piece that is a part of the front partition plate and extends from the second partition plate is the front plate. The back partition plate is held facing the back plate with a gap, and the second partition plate is held facing the second side plate with a gap. ,
When the front surface of the second glued plate is glued to the back surface of the rear partition plate, the front partition plate is held facing the front plate with a gap, and the first partition plate is It is held facing the first side plate with a gap,
A container is accommodated in a cylindrical accommodating portion formed by the front partition plate, the back partition plate, the first partition plate, and the second partition plate,
The buffer member fits inside the upper lid and the lower lid, is positioned so as to cross the upper side and the lower side opening of the storage unit, and locks the upper and lower ends of the stored item. Box for packaging with partitions.
前記上蓋及び下蓋を閉じた状態で、前記緩衝片の一部が前記上蓋及び下蓋の内側面に係止される請求項1記載の緩衝仕切り付き包装用箱。 The buffer member is a buffer piece extending at a predetermined one end perpendicular to the connecting direction of the front partition plate, the back partition plate, the first partition plate, and the second partition plate,
The packaging box with a buffer partition according to claim 1, wherein a part of the buffer piece is locked to an inner surface of the upper lid and the lower lid in a state where the upper lid and the lower lid are closed.
前記緩衝片は、前記収容部の上側及び下側開口部にそれぞれに、互いの先端部が一対に対向するように設けられ、その先端部同士が互いに係合して前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ覆う請求項1記載の緩衝仕切り付き包装用箱。 The buffer member is a buffer piece extending at a predetermined end perpendicular to the connecting direction of the front partition plate, the back partition plate, the first partition plate, and the second partition plate,
The buffer pieces are provided in the upper and lower openings of the housing part, respectively, such that the tip parts thereof are opposed to each other, and the tip parts are engaged with each other so that the upper part and the lower part of the container part are engaged with each other. The packaging box with a buffer partition according to claim 1, which covers each of the side openings.
前記上蓋及び下蓋を閉じた状態で、前記内蓋片が前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ塞ぎ、前記補助緩衝片の一部が前記上蓋及び下蓋の内側面に係止されることによって前記内蓋片が保持される請求項1記載の緩衝仕切り付き包装用箱。 The buffer member includes an inner lid piece extending at one end perpendicular to the connecting direction of the front partition plate, the rear partition plate, the first partition plate, and the second partition plate, and the inner lid piece. It consists of an auxiliary buffer piece extended at the tip of
With the upper lid and the lower lid closed, the inner lid piece closes the upper and lower openings of the housing portion, respectively, and a part of the auxiliary buffer piece is locked to the inner side surfaces of the upper lid and the lower lid. The packaging box with a buffer partition according to claim 1, wherein the inner lid piece is held by holding.
前記上蓋及び下蓋を閉じた状態で、前記内蓋片が前記収容部の上側及び下側開口部をそれぞれ塞ぎ、前記補助緩衝片の一部が前記内蓋片に係止されることによって前記内蓋片が保持される請求項1記載の緩衝仕切り付き包装用箱。
The buffer member includes an inner lid piece extending at one end perpendicular to the connecting direction of the front partition plate, the rear partition plate, the first partition plate, and the second partition plate, and the upper lid and the lower lid. It is composed of an auxiliary buffer piece extended at the tip of the end surface member that forms the lid,
With the upper lid and the lower lid closed, the inner lid piece closes the upper and lower openings of the accommodating portion, respectively, and a part of the auxiliary buffer piece is locked to the inner lid piece. The packaging box with a buffer partition according to claim 1, wherein the inner lid piece is held.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006503U JP3164694U (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Packaging box with buffer partition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010006503U JP3164694U (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Packaging box with buffer partition |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3164694U true JP3164694U (en) | 2010-12-09 |
Family
ID=54876062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010006503U Expired - Fee Related JP3164694U (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Packaging box with buffer partition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3164694U (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012218751A (en) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Sogo Insatsu Shiki Kk | Packaging box |
JP5174262B1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-04-03 | カンナル印刷株式会社 | Packaging box |
JP2016060491A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | シグマ紙業株式会社 | Packing box |
JP2017095167A (en) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社タイヨーパッケージ | Packing box and blank sheet thereof |
JP2019073304A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社タイヨーパッケージ | Packaging box and blank sheet of the same |
EP3747787A1 (en) * | 2019-06-06 | 2020-12-09 | Multi Packaging Solutions UK Limited | Container and blank |
WO2024047846A1 (en) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | ブーカ株式会社 | Packaging box, and sheet for packaging box |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010006503U patent/JP3164694U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012218751A (en) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Sogo Insatsu Shiki Kk | Packaging box |
JP5174262B1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-04-03 | カンナル印刷株式会社 | Packaging box |
JP2016060491A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | シグマ紙業株式会社 | Packing box |
JP2017095167A (en) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社タイヨーパッケージ | Packing box and blank sheet thereof |
JP2019073304A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社タイヨーパッケージ | Packaging box and blank sheet of the same |
EP3747787A1 (en) * | 2019-06-06 | 2020-12-09 | Multi Packaging Solutions UK Limited | Container and blank |
WO2024047846A1 (en) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | ブーカ株式会社 | Packaging box, and sheet for packaging box |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3164694U (en) | Packaging box with buffer partition | |
JP6174397B2 (en) | Packaging box with buffer partition | |
JP5619490B2 (en) | Packaging box with buffer partition | |
JP3180340U (en) | Packaging box with buffer mechanism | |
JP7121484B2 (en) | Packaging box with cushioning function | |
JP6264564B2 (en) | Packaging box | |
JP5619489B2 (en) | Packaging box with buffer function | |
JP2022006786A (en) | Packaging box having top surface part with cushioning function | |
JP3233434U (en) | Packaging material | |
JP5484754B2 (en) | Packaging box with buffer function | |
JP3223214U (en) | Buffer dividers and packaging boxes | |
JP2008001387A (en) | Storage container and shock absorbing material | |
JP5757447B2 (en) | Packaging materials for lighting equipment | |
JP4962065B2 (en) | Packing material | |
JP4866224B2 (en) | Packaging box with buffer function | |
JP2014005054A (en) | Packaging box with cushioning function | |
JP4537052B2 (en) | Cushioning material | |
JP2011168304A (en) | Packaging box | |
JP5619491B2 (en) | Packaging box with buffer function | |
JP3119149U (en) | Packaging box | |
JP7389720B2 (en) | packaging box | |
JP3227262U (en) | Box sheet | |
JP2008105718A (en) | Partition and packaging box with it | |
JP2018016373A (en) | Packaging box | |
JP4377372B2 (en) | Bundled case and packing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |