JP2009298398A - 盗難抑止装置および輸送機器 - Google Patents
盗難抑止装置および輸送機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009298398A JP2009298398A JP2009116150A JP2009116150A JP2009298398A JP 2009298398 A JP2009298398 A JP 2009298398A JP 2009116150 A JP2009116150 A JP 2009116150A JP 2009116150 A JP2009116150 A JP 2009116150A JP 2009298398 A JP2009298398 A JP 2009298398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- user authentication
- theft
- rotational speed
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
- B60R25/04—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2325/00—Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
- B60R2325/30—Vehicles applying the vehicle anti-theft devices
- B60R2325/306—Motorcycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】盗難抑止装置2のマイコン21は、エンジン50が回転している状態でIDコード読取装置28を用いてユーザ認証を行う。マイコン21は、ユーザ認証の開始から終了までの間に、エンジン50の点火を制御することにより、または燃料噴射を制御することにより、エンジン50の回転速度を予め定められた安全停止速度以下に抑制し、ユーザ認証が成功した失敗した時点でエンジン50を停止させる。
【選択図】図1
Description
図1は本発明の一実施の形態に係る盗難抑止装置を備えた自動二輪車の電気系統の構成を示すブロック図である。図2は本実施の形態に係る自動二輪車を一側方から見た側面図、図3は本実施の形態に係る自動二輪車を他側方から見た側面図である。
次に、本実施の形態に係る盗難抑止装置2の動作について説明する。ここで、バッテリ5が放電状態であるかまたはバッテリ5の配線が外れているかによりバッテリ5から盗難抑止装置2に電力が供給されない状態をオープン状態と呼ぶ。一方、バッテリ5から盗難抑止装置2に電力が供給される状態をクローズド状態と呼ぶ。
このように、本実施の形態に係る盗難抑止装置2によれば、ユーザ認証の開始から終了までの間、エンジン50の回転速度が安全停止速度Fe以下に抑制され、ユーザ認証が失敗した場合にエンジン50が低速回転状態から停止状態に移行する。そのため、エンジン50の回転速度の急激な低下による自動二輪車1の失速が回避される。したがって、その結果、自動二輪車1を安全に停止させつつ自動二輪車1の盗難を抑止することが可能となる。
(a)上記の実施の形態では、バッテリ5がオープン状態である場合に、レクチファイアレギュレータ3から出力される電圧の波形に基づいてエンジン50の回転速度が検出されるが、エンジン50の回転速度の検出方法はこれに限定されない。例えば、図1に破線で示すように、盗難抑止装置2内にマイコン21に接続される入力回路23をさらに設け、入力回路23を通してパルス発生装置10からの点火タイミング信号を盗難抑止装置2のマイコン21に入力してもよい。それにより、マイコン21は、点火タイミング信号に基づいてエンジン50の回転速度を検出することができる。
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各構成要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
2 盗難抑止装置
3 レクチファイアレギュレータ
4 ACマグネトウジェネレータ
5 バッテリ
6 AC負荷
7 DC負荷
9 メインスイッチ
10 パルス発生装置
11 ECU
12 イグニッションコイル
21 マイコン
22 入力回路
25 AD変換回路
26 出力制御回路
27 電源回路
28 ID読取装置
29 トランスポンダ
31 本体フレーム
32 ヘッドパイプ
33 ハンドル
34 フロントフォーク
35 前輪
36 インジェクタ
38 リアアーム
39 後輪
40 後輪ドリブンスプロケット
41 チェーン
45 シート
50 エンジン
60 キックレバー
Fe 安全停止速度
PRG ユーザ認証プログラム
T 周期
Vref しきい値
Claims (8)
- エンジンを備えた輸送機器の盗難を抑止する盗難抑止装置であって、
前記エンジンの回転速度を検出する検出部と、
前記エンジンが回転している状態でユーザ認証を行う認証部と、
前記認証部によるユーザ認証の開始から終了までの間に前記エンジンの回転速度が予め定められた許容回転速度以下に抑制されるように前記エンジンを制御し、前記認証部によるユーザ認証が失敗した場合に前記エンジンを停止させる制御部とを備えた、盗難抑止装置。 - 前記制御部は、前記認証部によるユーザ認証が成功した場合に前記エンジンの回転速度の抑制を解除する、請求項1記載の盗難抑止装置。
- 前記許容回転速度は、前記エンジンのアイドリング状態での回転速度である、請求項1または2記載の盗難抑止装置。
- 前記エンジンとともに回転する発電機と、
前記発電機から供給される交流電流を整流する整流器とをさらに備え、
前記検出部は、前記整流器から出力される電圧の波形に基づいて前記エンジンの回転速度を検出する、請求項1〜3のいずれかに記載の盗難抑止装置。 - 前記エンジンの回転に同期して前記エンジンの点火タイミングを制御するパルス信号を発生するパルス発生装置をさらに備え、
前記検出部は、前記パルス発生装置により発生されるパルス信号に基づいて前記エンジンの回転速度を検出する、請求項1〜3のいずれかに記載の盗難抑止装置。 - 前記制御部は、前記認証部によるユーザ認証の開始から終了までの間に前記エンジンの回転速度が前記許容回転速度以下に抑制されるように前記エンジンの点火を制御する、請求項1〜5のいずれかに記載の盗難抑止装置。
- 前記制御部は、前記認証部によるユーザ認証の開始から終了までの間に前記エンジンの回転速度が前記許容回転速度以下に抑制されるように前記エンジンの燃料噴射を制御する、請求項1〜5のいずれかに記載の盗難抑止装置。
- 本体部と、
前記本体部に設けられるエンジンと、
前記エンジンの回転により前記本体部を移動させる駆動部と、
盗難を抑止する盗難抑止装置とを備え、
前記盗難抑止装置は、
前記エンジンの回転速度を検出する検出部と、
前記エンジンが回転している状態でユーザ認証を行う認証部と、
前記認証部によるユーザ認証の開始から終了までの間に前記エンジンの回転速度が予め定められた許容回転速度以下に抑制されるように前記エンジンを制御し、前記認証部によるユーザ認証が失敗した場合に前記エンジンを停止させる前記エンジンを制御する制御部とを含む、輸送機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116150A JP5279603B2 (ja) | 2008-05-14 | 2009-05-13 | 盗難抑止装置および輸送機器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127347 | 2008-05-14 | ||
JP2008127347 | 2008-05-14 | ||
JP2009116150A JP5279603B2 (ja) | 2008-05-14 | 2009-05-13 | 盗難抑止装置および輸送機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009298398A true JP2009298398A (ja) | 2009-12-24 |
JP5279603B2 JP5279603B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=41009893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116150A Expired - Fee Related JP5279603B2 (ja) | 2008-05-14 | 2009-05-13 | 盗難抑止装置および輸送機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2119607B1 (ja) |
JP (1) | JP5279603B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011102369A1 (ja) * | 2010-02-18 | 2011-08-25 | 富士通テン株式会社 | エンジン始動装置、及びエンジン始動方法 |
JP2015209826A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | 三菱電機株式会社 | 車両システム |
JP2016068837A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗車両 |
JP2021142834A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の認証装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104442695A (zh) * | 2014-11-19 | 2015-03-25 | 柳州航盛科技有限公司 | 用于车辆的安全系统 |
DE102017007119B4 (de) * | 2017-07-27 | 2022-12-29 | Mercedes-Benz Group AG | Verfahren zur Fernsteuerung einer Funktion eines Fahrzeugs |
CN109760771B (zh) * | 2019-01-29 | 2021-06-08 | 九号智能(常州)科技有限公司 | 电动车锁车模式的确定方法及电动车 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000329041A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Alpha Corp | エンジン始動制御装置 |
JP2000355269A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-26 | Kokusan Denki Co Ltd | 内燃機関制御方法及び装置 |
WO2001034439A1 (en) * | 1999-11-11 | 2001-05-17 | Edge-Tek Co. | An engine ignition control unit for motorcycles having an immobilizer function |
JP2002119095A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Honda Motor Co Ltd | 同期発電機の出力制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3369670B2 (ja) * | 1992-12-28 | 2003-01-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両用制御装置 |
EP0654383B1 (en) * | 1993-11-22 | 2003-10-01 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle controller |
EP1067028A3 (en) * | 1999-07-09 | 2003-08-27 | Moriyama Manufacturing Co., Ltd. | Security apparatus for vehicle |
JP2001018753A (ja) | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Moriyama Kogyo Kk | Id照合によるエンジンの無断運転防止装置 |
JP4136921B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2008-08-20 | 本田技研工業株式会社 | 盗難防止機能付きエンジン始動装置 |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116150A patent/JP5279603B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-05-13 EP EP20090006463 patent/EP2119607B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000329041A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Alpha Corp | エンジン始動制御装置 |
JP2000355269A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-26 | Kokusan Denki Co Ltd | 内燃機関制御方法及び装置 |
WO2001034439A1 (en) * | 1999-11-11 | 2001-05-17 | Edge-Tek Co. | An engine ignition control unit for motorcycles having an immobilizer function |
JP2002119095A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Honda Motor Co Ltd | 同期発電機の出力制御装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011102369A1 (ja) * | 2010-02-18 | 2011-08-25 | 富士通テン株式会社 | エンジン始動装置、及びエンジン始動方法 |
JP2015209826A (ja) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | 三菱電機株式会社 | 車両システム |
JP2016068837A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗車両 |
JP2021142834A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の認証装置 |
JP7117339B2 (ja) | 2020-03-11 | 2022-08-12 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の認証装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2119607B1 (en) | 2013-05-22 |
JP5279603B2 (ja) | 2013-09-04 |
EP2119607A1 (en) | 2009-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5279603B2 (ja) | 盗難抑止装置および輸送機器 | |
JP5319412B2 (ja) | 自動二輪車のエンジンの逆転防止装置 | |
US7317262B2 (en) | Engine starting apparatus with antitheft function, vehicle incorporating the apparatus, and method of using same | |
TWI714047B (zh) | 跨騎型車輛之控制系統 | |
TW500673B (en) | Antitheft device for vehicles | |
US20080150682A1 (en) | Vehicle antitheft device and straddle-type vehicle having vehicle antitheft device | |
US7855470B2 (en) | Immobilizer device and motorcycle including same | |
JP2008213793A (ja) | イモビライザの解除信号認証方法 | |
JP2006273142A (ja) | 盗難防止機能を有する電動車両 | |
WO2009119119A1 (ja) | 盗難抑止装置および輸送機器 | |
JP4530581B2 (ja) | 小型車両の遠隔ロック制御装置、並びに小型車両のエンジン始動方法 | |
JP3731947B2 (ja) | エンジン始動用装置 | |
JP2004282831A (ja) | 車両用電力供給装置 | |
JP4172297B2 (ja) | 車両等の盗難防止装置 | |
JP2013083243A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5784782B1 (ja) | 盗難防止機能付き内燃機関制御装置 | |
US11247741B2 (en) | Authentication device for saddled vehicle | |
JP5813173B1 (ja) | 車両システム | |
JPH08192723A (ja) | 車両盗難防止装置 | |
JP2019156089A (ja) | 車両制御システム、車両制御装置 | |
JP2008189167A (ja) | 鞍乗車両の盗難防止方法及びこれに用いる鞍乗車両の盗難防止装置 | |
JP2004270527A (ja) | 二輪車用エンジン・コントロール・ユニット | |
JP4165777B2 (ja) | 船舶推進機の盗難防止装置 | |
JP4081108B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP6633405B2 (ja) | 電力供給システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5279603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |