[go: up one dir, main page]

JP2009195730A - 体外回路および関連方法 - Google Patents

体外回路および関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009195730A
JP2009195730A JP2009111645A JP2009111645A JP2009195730A JP 2009195730 A JP2009195730 A JP 2009195730A JP 2009111645 A JP2009111645 A JP 2009111645A JP 2009111645 A JP2009111645 A JP 2009111645A JP 2009195730 A JP2009195730 A JP 2009195730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
blood
pump
fluid
ultrafiltrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009111645A
Other languages
English (en)
Inventor
William Fredrick Weitzel
フレドリック ウェイツェル ウィリアム
H David Humes
デイビッド ヒュメス エイチ
Emil Presley Paganini
プレスリー パガニーニ エミル
Debra Ann Buffington
アン バフィントン デブラ
Angela J Funke
ジェイ. フンケ アンジェラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEPHRION Inc
University of Michigan Ann Arbor
Original Assignee
NEPHRION Inc
University of Michigan Ann Arbor
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEPHRION Inc, University of Michigan Ann Arbor filed Critical NEPHRION Inc
Publication of JP2009195730A publication Critical patent/JP2009195730A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3403Regulation parameters
    • A61M1/341Regulation parameters by measuring the filtrate rate or volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3601Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit
    • A61M1/3603Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit in the same direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3655Arterio-venous shunts or fistulae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】体液の体外処置を提供すること。
【解決手段】体液の体外処置のための回路であって、この回路は、連続的流体連絡において、患者から体液を受け取るための入口、第一ポンプ4、体液を処理するための第一処置デバイス20、第二ポンプ6、患者100に処理された体液を戻すための出口;およびシャント2を含む。このシャント2は、第一ポンプ4より上流にあり、そして第二ポンプ6より下流にある。また、体液の処置における使用のための体外回路を提供する。回路は、回路を通した正確な流量速度制御、温度制御および圧力制御を提供するように適応された回路ジオメトリを有する。
【選択図】図1

Description

(関連出願の引用)
本出願は、1999年4月23日に出願された、米国仮特許出願番号60/130,688に対する優先権を主張し、そしてこの米国仮特許出願番号60/130,688の利益を主張する。この仮特許出願の全開示は、本明細書中で参考として援用される。
(政府の権利)
本発明は、SBIR助成金番号DK 50539−03の下で政府の支援とともに行われた。政府は、本発明において特定の権利を有し得る。
(技術分野)
本発明は、一般的に、患者の体液を取り出し、そして戻すための体外回路に関する。より特に、本発明は、人工器官を有する患者の体液に対する処置を提供するための体外回路についてのジオメトリに関する。
(背景情報)
弱められた器官機能を有する患者は、頻繁に、外部人工器官の使用によって処置される。例えば、外部血液濾過または透析システムが、弱められた腎臓機能を有する患者の血液から老廃物を除去するために代表的に使用される。このシステムにおいて、患者から血液が取り出され、処理され、そしてその患者に戻される。代表的には、血液は、一般的には、チュービングおよび血液を進ませるためのデバイスからなる体外回路を通して取り出される。多くの体外回路は、この回路に渡って配置された種々の処理デバイスを有する。
生物人工(bioartificial)器官は、適切なホメオスタシスを促進し、そして天然の器官の機能不全を補う機能を果たすことによって、体外回路におけるさらなる利益を提供する。しかし、体液と接触すると、生物人工器官は、頻繁に、生細胞を含む。この生細胞は、その代謝活性を維持するために、体液の正確な温度制御、体液の正確な圧力制御、および体液の正確な流量速度制御を必要とする。代表的な回路は、これらの重要なパラメータに渡る最適な制御を提供しない。従って、当該分野において、回路内部での最適な流量速度制御、最適な温度制御および最適な圧力制御を提供する、改良された体外流体回路についての必要性が存在する。
(発明の要旨)
本発明は、体液の処置における使用のための体外回路を提供する。本発明の回路は、回路を通した正確な流量速度制御、温度制御および圧力制御を提供するように適応された回路ジオメトリを有する。本発明の体外回路は、特に、生物人工器官または他の流体回路と関連して使用される場合に、有意な利点を生じる。例えば、本発明の回路は、例えば、遮断が、回路または回路が連絡する構成要素において生じる場合、流体のための「シャント(shunting)」機構を提供する。このシャント機構はまた、本発明の回路の、流体流量の実質的な妨害を伴わない、他の構成要素または回路への迅速な装着および他の構成要素または回路からの迅速な脱着を可能にする。したがって、本発明は以下を提供する。
(1) 体液の体外処置のための回路であって、該回路が、以下:
(a)第一区画であって、該区画が、連続的流体連絡において、以下:
(1)患者から該体液を受け取るための入口;
(2)第一ポンプ;
(3)該体液を処理するための第一処置デバイス;
(4)第二ポンプ;
(5)該患者に処理された体液を戻すための出口;および
(6)シャント、
を含み、ここで、該シャントが、該第一ポンプより上流にあり、そして該第二ポンプより下流にある、第一区画;ならびに
(b)第二区画であって、該第二区画が、さらなる流体を受け取るための第一導管を含み、ここで、該第一導管が、該第一処置デバイスより上流に位置し、そして該第一処置デバイスと流体連絡し、ここで、該第一処置デバイスが、該さらなる流体の少なくとも一部分が、該体液の少なくとも一部分と結合することを可能にし得る多孔性部材を含む、第二区画、
を含む、回路。
(2) 前記体液が、前記入口に入る前に変更される、項目1に記載の回路。
(3) 前記シャントが、前記出口と前記入口を接続する、項目1に記載の回路。
(4) 前記回路が、前記入口より上流に、第二処置デバイスをさらに含む、項目1に記載の回路。
(5) 前記回路が、前記第二処置デバイスより上流に、第三ポンプをさらに含む、項目4に記載の回路。
(6) 項目3に記載の回路であって、ここで、コネクタが、前記入口と前記シャントとの間に配置され、そして該入口および該シャントと流体連絡する、回路。
(7) 項目3に記載の回路であって、ここで、コネクタが、前記出口と前記シャントとの間に配置され、そして該出口および該シャントと流体連絡する、回路。
(8) 前記入口が導管を含む、項目1に記載の回路。
(9) 前記出口が導管を含む、項目1に記載の回路。
(10) 前記入口が使い捨てである、項目1に記載の回路。
(11) 前記出口が使い捨てである、項目1に記載の回路。
(12) 前記コネクタが使い捨てである、項目6に記載の回路。
(13) 前記コネクタが使い捨てである、項目7に記載の回路。
(14) 前記第一処置デバイスが、ヒト器官の少なくとも1つの機能を果たす、項目1に記載の回路。
(15) 前記第一処置デバイスが、腎臓補助デバイスを含む、項目14に記載の回路。
(16) 前記シャントが、前記第一処置デバイスと平行である、項目1に記載の回路。
(17) 項目1に記載の回路であって、該回路が、前記第一処置デバイスにさらなる流体を送達するための該第一処置デバイスと流体連絡する供給ラインをさらに含む、回路。
(18) 項目1に記載の回路であって、該回路が、前記第一処置デバイスに前記さらなる流体を送り込むために前記第一導管と流体連絡する供給ポンプをさらに含む、回路。
(19) 項目1に記載の回路であって、ここで、前記第一導管内部で受け取り可能な前記さらなる流体の少なくとも一部分、および前記入口内部で受け取り可能な前記体液の少なくとも一部分が、前記第一処置デバイス内部で結合する、回路。
(20) 項目1に記載の回路であって、ここで、前記流体のうちの少なくとも1つが、前記第一処置デバイス内部で変更される、回路。
(21) 項目1に記載の回路であって、該回路が、前記第一処置デバイスと流体連絡する廃棄物容器をさらに含む、回路。
(22) 項目1に記載の回路であって、該回路が、該回路と関連して少なくとも1つの加熱デバイスをさらに含む、回路。
(23) 項目1に記載の回路であって、該回路が、該回路と流体連絡する抗凝固剤注入器をさらに含む、回路。
(24) 項目1に記載の回路であって、該回路が、該回路と関連して少なくとも1つの圧力モニタをさらに含む、回路。
(25) 項目1に記載の回路であって、該回路が、該回路と関連して少なくとも1つのフローモニタをさらに含む、回路。
(26) 項目1に記載の回路であって、ここで、前記ポンプが、約10ml/分〜約1000ml/分のポンピング速度を有する、回路。
(27) 項目1に記載の回路であって、ここで、前記第一ポンプが、前記第二ポンプの第二のポンピング速度と約1ml/分〜約200ml/分の範囲の値だけ異なるポンピング速度を有する、回路。
(28) 弱められた生体機能を有する患者を処置するための方法であって、該方法が、以下の工程:
(a)連続的流体連絡において、該患者から体液を受け取るための入口、第一ポンプ、該体液を処理するための第一処置デバイス、第二ポンプ、該患者に処理された体液を戻すための出口、およびシャントを含む回路を提供する工程であって、該シャントが、該第一ポンプより上流にあり、そして該第二ポンプより下流にある、工程;
(b)該患者から該体液を取り出す工程;
(c)該回路を通して該体液を移動する工程;ならびに
(d)該患者に処理された体液を戻す工程、
を包含する、方法。
(29) 項目28に記載の患者を処置するための方法であって、ここで、前記弱められた生体機能が腎臓異常を含む、方法。
(30) 前記体液が血液を含む、項目28に記載の患者を処置するための方法。
(31) 前記体液が、濾過された血液を含む、項目28に記載の患者を処置するための方法。
(32) 体液の体外処置のための回路であって、該回路が、以下:
(a)連続的流体連絡において、以下:
(1)患者から該体液を受け取るための入口;
(2)該体液を処理するための第一処置デバイス;
(3)第一ポンプ;
(4)該患者に処理された体液を戻すための出口;および
(5)シャント、
を含む第一区画であって、ここで、該シャントが、該出口と該入口を接続する、第一区画;ならびに
(b)連続的流体連絡において、以下:
(1)さらなる流体を受け取るための第一導管;
(2)第二ポンプ;
(3)該さらなる流体を処理するための該第一処置デバイス;および
(4)第三ポンプ、
を含む第二区画であって、ここで、該第一処置デバイスが、該さらなる流体の少なくとも一部分が、該体液の少なくとも一部分と結合することを可能にし得る多孔性部材を含む、第二区画、
を含む、回路。
(33) 弱められた生体機能を有する患者を処置するための方法であって、該方法が、以下の工程:
(a)連続的流体連絡において、該患者から体液を受け取るための入口、該体液を処理するための第一処置デバイス、第一ポンプ、該患者に処理された体液を戻すための出口およびシャントを含む第一区画であって、ここで、該シャントが、該出口と該入口を接続する、第一区画;ならびに連続的流体連絡において、さらなる流体を受け取るための第一導管、第二ポンプ、さらなる流体を処理するための該第一処置デバイスおよび第三ポンプを含む第二区画であって、ここで、該第一処置デバイスが、該第一区画の体液と該第二区画のさらなる流体との間に配置された膜を含む、第二区画、を含む回路を提供する工程;
(b)該患者から該体液を取り出す工程;
(c)該第一区画を通して該体液を移動し、そして該第二区画を通して該さらなる流体を移動する工程;ならびに
(d)該患者に処理された体液を戻す工程、
を包含する、方法。
(34) 処置デバイスにおいて2つの流体を結合するための方法であって、該方法が、以下の工程:
(a)ハウジングを提供する工程であって、該ハウジングが以下:
(1)第一入口および第一出口を有し、そして第一流体を含むためのチャンバであって、ここで、該第一流体が、該第一出口で第一出口の流量速度を有する、チャンバ;ならびに
(2)第二流体を含むための複数の導管であって、各々の導管が、管腔を規定し、そして各々の導管の管腔から該チャンバを分離するを膜を含み、ここで、該導管が、第二入口および第二出口で連絡し、そして該第二流体が、該第二入口で第二入口の流量速度を有する、導管、
を備え、;そして
(b)該導管の管腔から該チャンバまで、該膜を横切る流量を誘導する、工程、
を包含する、回路。
(35) 項目34に記載の方法であって、ここで、前記誘導する工程が、前記第一出口の流量速度と前記第二入口の流量速度との間の差を生成し、その結果、該第一出口の流量速度が、該第二入口の流量速度よりも大きい、工程を包含する、方法。
(36) 細胞が、前記多孔性部材に隣接して位置する、項目1に記載の回路。
(37) 前記細胞が、前記さらなる流体または前記体液を変更し得る、項目36に記載の回路。
(38) 前記細胞が生存可能である、項目36に記載の回路。
本発明の一つの局面において、体液の体外処置のための回路は、直列的流体連絡において、患者から体液を受け取るための入口、第一ポンプ、体液を処理するための第一処置デバイス、第二ポンプ、患者に処理された体液を戻すための出口、およびシャントを含む。このシャントは、第一ポンプより上流にあり、そして第二ポンプより下流にある。
本発明の一つの実施形態において、体液は、入口に入る前に変更される。また、特定の実施形態において、シャントは、入口と出口を接続する。本発明の回路は、入口より上流に第二処置デバイスを含み得、そして第二処置デバイスより上流に第三ポンプを含み得る。コネクタは、入口とシャントとの間、および/または出口とシャントとの間に配置され得る。入口および/または出口は、導管であり得る。入口、出口および/またはコネクタは、必要に応じて使い捨てのものである。
上記の特定の実施形態において、第一処置デバイスは、ヒト器官の少なくとも1つの機能を果たし、そして好ましくは、腎臓補助デバイスである。シャントは、代表的に、第一処置デバイスと並行に位置する。また、第一処置デバイスと流体連絡する供給ラインは、第一処置デバイスにさらなる流体を送達するために付加され得る。供給ポンプは、第一処置デバイスにさらなる流体を送り込むための供給ラインと流体連絡して配置され得る。入口内部で受け取り可能な少なくとも一部分の体液、および供給ライン内部で受け取り可能な少なくとも一部分のさらなる流体は、第一処置デバイス内部で混合することができる。流体のうちの少なくとも1つは、第一処置デバイス内部で変更され得る。廃棄物容器は、第一処置デバイスと流体連絡し得る。少なくとも1つの加熱デバイスは、回路と連結され得る。抗凝固剤(例えば、ヘパリンであるがこれに限定されない。)注入器は、回路と流体連絡し得る。少なくとも1つの圧力モニタが、回路と連結され得る。少なくとも1つのフローモニタが、回路と連結され得る。ポンプは、約10ml/分〜約1000ml/分のポンピング速度を有し得る。第一ポンプは、第二ポンプの第二のポンピング速度と約1ml/分〜約200ml/分の範囲の値だけ異なるポンピング速度を有し得る。
本発明の別の局面において、弱められた生体機能を有する患者を処置するための方法は、回路を提供する工程、患者から体液を取り出す工程、処理のために回路を通して体液を移動する工程、および患者に処理された体液を戻す工程を包含する。好ましい回路は、上記の回路であり、そして上記の特徴のいずれかを有し得る。一つの実施形態において、弱められた生体機能は、腎臓異常であり、体液は、血液であり、そして/または体液は血液濾液である。
本発明の別の局面において、体液の体外処置のための回路は、直列的流体連絡において、患者から体液を受け取るための入口、体液を処理するための第一処置デバイス、第一ポンプ、患者に処理された体液を戻すための出口およびシャントを含む第一区画を含む。このシャントは、入口と出口を接続する。回路はまた、直列的流体連絡において、さらなる流体を受け取るための第一導管、第二ポンプ、さらなる流体を処理するための第一処置デバイスおよび第三ポンプを含む第二区画を含む。第一処置デバイスは、第一区画の体液と第二区画のさらなる流体との間に配置された膜を含む。回路は、上記のさらなる特徴のいずれかを有し得る。
本発明の別の局面において、弱められた生体機能を有する患者を処置するための方法は、体外回路を提供する工程、患者から体液を取り出す工程、回路の第一区画を通して体液を移動する工程、および回路の第二区画を通してさらなる流体を移動する工程、ならびに患者に処理された体液を戻す工程を包含する。1つの回路は、直前に記載され、そして上記の特徴のいずれかを有し得る。処置方法はまた、上記の特徴のいずれかを有し得る。
本発明の別の局面において、処置デバイスにおいて2つの流体を混合するための方法は、チャンバを含み、そして複数の導管を含むハウジングを提供し、各々の導管が膜を有し、該膜は、管腔を規定し、そして各々の導管の管腔からチャンバを分離するものである、工程、および導管の管腔からチャンバまで、膜を横切る流れを誘導する工程を包含する。このチャンバは、第一入口および第一出口を含み、そして第一流体を含むためのものである。第一流体は、第一出口で、第一出口の流量速度を有する。導管は、第二流体を含むためのものであり、そして導管は、第二入口および第二出口で連絡する。第二流体は、第二入口で、第二入口の流量速度を有する。この誘導する工程は、第一出口の流量速度と第二入口の流量速度との間の差を生成し、その結果、第一出口の流量速度が、第二入口の流量速度よりも大きい工程を包含し得る。
(図面の簡単な説明)
好ましい実施形態および例示的な実施形態に従って、そのさらなる利点とともに、本発明は、添付の図面とともに、以下の詳細な説明により特に記載される。
図面において、参考のように、特徴は、一般的に、異なる図を通して同じ部分をいう。また、図面は、必ずしも一定の割合で作成される必要はなく、強調は、そのかわり一般的に、本発明の図解原理に置かれる。
図1は、血液濾過回路と連絡する体外流体回路の一つの実施形態の概略図を示す。 図2は、体外流体回路の代替の実施形態の概略図を示す。 図3は、処置デバイスの一つの実施形態の概略図を示す。 図4は、透析ラインを含む体外流体回路の一つの実施形態の概略図を示す。
(説明)
本発明は、患者から体液を受け取るため;体液を処置または処理するため;および患者に体液を戻すための体外回路を提供する。本発明の回路は、回路を含む、シャント、ポンプ、導管およびコネクタとの間の有益な相互連絡性を可能にするジオメトリを含む。構成要素のこの組み合わせの結果は、回路内部の流体流量速度、回路内部の圧力、および回路における流体の温度に渡る正確な制御である。
好ましい実施形態において、本発明の回路は、患者に接続された入口から回路の処置デバイスへ、体液を送達する。回路は、回路を通した体液の流れを容易にする少なくとも1つのポンプを含む。回路におけるシャントは、回路の処置デバイスまたはいくつかの他の部分が、ブロックされるかまたは流れに対して抵抗性になる場合に、流体が回路を迂回することを可能にする。さらに、シャントは、体外回路が装着される第二回路が、ブロックされるかまたは部分的にブロックされる場合に、処理された体液が、体外回路を通して再循環されることを可能にする。シャントはまた、第二回路または他の構成要素への迅速な装着および第二回路または他の構成要素からの迅速な脱着を容易にする体外回路上の位置を提供する。シャントに関連するポンプは、シャントを介した流体流量の制御を補助する。本発明の回路は、体外回路を通した正確な温度制御、圧力制御および流量速度制御を提供する。
本発明の回路の好ましい使用は、回路と直列的流体連絡する1つ以上の処置デバイスを使用する体液の処置のためである。
本発明の回路は、例えば、生物人工器官の処置デバイスに特に有用である。例えば、2つの流体は、処置デバイス内部で膜を横切って選択的に混合することができる。さらに、温度、圧力および流量速度が、正確に制御され得、これにより、最適化された条件下で行われるべき、化学的プロセス、代謝プロセスおよび/または他の流体変更を可能にする。
本明細書中で使用されるように、「直列的流体連絡」は、構成要素が、次々と整列し、そして構成要素が、流体を運搬し、そして/または流体の運搬を助け、そして/あるいは流体を調整することを意味する。この定義は、流体を含む構成要素および/または流体と接触する構成要素、流体を送り込む構成要素および/または流体への力を提供する構成要素であるが、必ずしも物理的に流体と接触する必要はない構成要素、少なくとも部分的に囲む構成要素および/または流体を含むかもしくは流体を送り込む他の構成要素と結合する構成要素、流体の性質を扱う構成要素または流体の性質を変更する構成要素、流体の性質を検知する構成要素、ならびに/あるいは当業者に流体回路の一部分とみなされる構成要素を含む。
本明細書中で使用されるように、「生物人工器官」は、1つ以上の体機能を果たすか、1つ以上の体機能を補うか、または1つ以上の体機能を置換する、生物学的に活性な構成要素を含む任意の構造を意味する。
本発明の体外回路は、単独または他の構成要素とともに使用される。代表的には、回路の実施形態は、別の既存の回路とともに使用される。図1を参照して、弱められた腎臓機能を有する患者由来の血液を処置するためのシステムの一つの実施形態が示される。体外回路200は、既存の血液濾過システム300とラインで接続される。血液濾過システム300は、数字84によって示される流量方向を伴う導管58における患者100の静脈系から発生する。血液は、血液ポンプ52によってこの方向に移動する。例えば、血液ポンプ52は、ローラー型ポンプであり得るが、これに限定されない。適切なポンプとしては、Fresenius Model H Dialysis Machine Blood Pump(Fresenius Medical Care,Lexington,MA)およびGambro Model AK−10(Gambro Health Care,Stockholm,Sweden)が挙げられる。抗凝固剤60(例えば、しかし限定されないがヘパリン)は、ポンプ56を用いて導管58に注入される。Trilogy IVポンプ(Medex,Inc.,Duluth,GA)のような多くの型のIVポンプが使用され得る。抗凝固剤は、導管および関連デバイスの内部での凝固を妨げる。置換流体62、64はまた、ポンプ56を伴う導管58に注入されて、老廃物10として失われた血液量を置換する。あるいは、置換流体は、血液濾過システム300が回路200に装着される前に、血液濾過システム300の任意の地点において加えられ得る。必要に応じて、置換流体は、生理学的体温に加熱され得る。
次いで、血液は、血液フィルタ48に入り、ここで、血液は、種々の様式で、老廃物除去のために処理される。このプロセスにおいて、老廃物、限外濾過液が、血液から分離される。濾過後、血液は、血液ライン50に沿って、数字82によって示される方向に血液フィルタ48を通過する。任意のポンプが、血液フィルタ48の後に含められ得る。血液は、シャント2および導管72に沿って、数字86によって示される方向に持続され得、患者100の人工システムに戻される。また、限外濾過液は、限外濾過液口46で、血液フィルタ48を通過し、そして限外濾過液導管40に沿って、数字80によって示される方向に持続される。任意のポンプが、限外濾過液導管40に沿って含められ得る。
あるいは、任意の血液処置デバイスが、血液フィルタ48の代わりに使用され得る。例えば、透析機(dialyzer)または血漿フィルタが使用されて、血液から濾液成分を分離し得るがこれに限定されない。これらの選択肢は、血液フィルタ48によって排除される粒子よりも大きいかまたは小さい粒子を排除し得るフィルタを用いた、血液の透析または血液の濾過のいずれかによって働く。この濾液成分は、使用されるプロセスに依存して、異なる無機物、イオンおよび/またはタンパク質を含む。濾液成分は、限外濾過液導管40を通して移動する。
血液濾過システム300は、3つの地点で体外回路200と接続する。第一に、限外濾過液口46は、限外濾過液導管40に接続する。第二に、血液ライン50は、コネクタ42で、シャント2および第一の吸入導管部54と接続する。第三に、導管72は、コネクタ44で、シャント2および第二の流出導管部74と接続する。
限外濾過液導管40は、ドリップチャンバ38に送り込み、次いで、導管36に送り込む。ドリップチャンバ38は、限外濾過液から空気のような気体を分離する。重力を利用するドリップチャンバ38は、限外濾過液が、導管36へドリップする場合、空気の限外濾過液の上への配置を可能にする(流体は、一般的に気体よりも重い)。限外濾過液ポンプ32および熱交換器34は、導管36の後ろ、および限外濾過液吸入導管24の前に配置される。限外濾過液吸入導管24は、処置デバイス20ならびに圧力モニタ26と連絡する。限外濾過液ラインは、限外濾過液口46から処置デバイス20へ走り、その間にすべての構成要素を含む。
限外濾過液ポンプ32は、限外濾過液口46から処置デバイス20(例えば、腎臓補助デバイスのキャピラリー内空間)への限外濾過液流量速度を調節する。Trilogy IVポンプ(Medex,Inc.,Duluth,GA)のような多くの型のIVポンプが使用され得る。熱交換器34は、生理学的温度で限外濾過液を保つために働き、その結果、処置デバイス20が行う任意の化学的機能および/または代謝機能が、達成され得る。熱交換器は、例えば、限外濾過液吸入導管24を少なくとも部分的に取り囲むウォーターバスであり得るがこれに限定されない。
限外濾過液は、限外濾過液流出導管22を通した処置デバイス20および廃棄物容器66中に存在する。処置デバイス20に存在する限外濾過液の速度は、入来限外濾過液速度、および吸入ポンプ4と流出ポンプ6との間のポンピング速度における差によって決定される(以下により詳細に記載される)。これらのポンプ4、6は、例えば、Fresenius Model H Dialysis Machine Blood Pump(Fresenius Medical Care,Lexington,MA)のようなローラー型ポンプであり得るがこれに限定されない。フローモニタ12は、限外濾過液流出導管22における限外濾過液流出速度をモニタする。フローモニタは、例えば、1分当たりの限外濾過液流出導管22から漏出する流体の量を測定する。フローモニタは、フィードバックシグナル機能またはアラーム機能を有し得る。しかし、時の経過につれて、限外濾過液の蓄積を測定する、任意のフローモニタまたは医療専門家が使用され得る。
血液ライン50は、シャント2または第一の吸入導管部54のいずれかに送り込む。吸入ラインは、第一の吸入導管部54から処置デバイス20へ走り(そして第一の吸入導管部54から処置デバイス20を含み)、その間にすべての構成要素を含む。抗凝固剤28(例えば、しかし限定されないがヘパリン)は、第一の吸入導管部54へ、ポンプ30によって注入されて、処置デバイス20における血液凝固を防ぐ。あるいは、抗凝固剤は、吸入ラインに沿う場所ならどこでも注入されて、処置デバイス20内部の凝固を防ぎ得る。吸入ラインに入る血液は、血液フィルタ48からの濾過された血液(以下、「血液」あるいは「濾過された血液」という)であり、そして吸入ポンプ4を通過し、第二の吸入導管部16に入り、そして熱交換器8を通過する。他の実施形態は、吸入ラインに入る、変更されない血液または異なって変更された血液を有し得る。熱交換器8は、生理学的温度に血液を保つように機能し、その結果、処置デバイス20が行う任意の代謝機能が、達成され得る。熱交換器は、例えば、吸入ラインの任意の部分を少なくとも部分的に取り囲むウォーターバスであり得るがこれに限定されない。次いで、血液は、処置デバイス20に入る前に、第三の吸入導管部88に入る。血液は、吸入ラインを通じて、数字76に示される方向に流れる。次いで、血液は、処置デバイス20(例えば、腎臓補助デバイスのキャピラリー外部空間)を通過し、そして第一の流出導管部90に、数字78に示される方向に入る。次いで、血液は、シャント2を導管72に接続する、流出ポンプ6、第二の流出導管部74およびコネクタ44を通過する。流出ラインは、処置デバイス20から第二の流出導管部74に走り(そして、処置デバイス20から第二の流出導管部74を含み)、この間にすべての構成要素を含む。
フローモニタ14は、吸入ラインおよび流出ラインにおいて、血液流量速度を測定する。フローモニタ14は、単一のデバイスであり得るか、あるいは、2つ以上の分離したフローモニタであり得る。多くのフローモニタは、使用に適切である。吸入ラインおよび流出ラインの両方をモニタするフローモニタ14は、吸入ポンプ4および流出ポンプ6のポンプ速度の精密な(close)調節を可能にし、それ故、処置デバイス20に入り、そして処置デバイス20に存在する血液流量の精密な調節を可能にする。フローモニタは、フィードバックシグナル機能またはアラーム機能を有し得る。
圧力モニタ26は、処置デバイス20の内部部分内の血液圧力および/または限外濾過液圧力を測定する。処置デバイス20の内部部分は、血液のためのチャンバおよび限外濾過液のためのチャンバを含むが、他の処置デバイスは、少数のチャンバを用いて考慮されるか、または他の流体を保持するために考慮される。図1において、限外濾過液吸入導管24および第三の吸入導管部88に接続された圧力モニタ26が示される。あるいは、分離した圧力モニタが、各々の位置に装着され得る。一般的に、圧力モニタ26は、限外濾過液吸入導管24、第二の吸入導管部16、第三の吸入導管部88および第一の流出導管部90のいずれかに接続され得る。分離された圧力モニタは、これらの位置のいずれか、またはこれらの位置のすべてに接続され得る。圧力モニタは、一般的に、集中治療部の位置における使用に適切な型であり、そしてフィードバックシグナル機能またはアラーム機能を有し得る。例えば、Fresenius Model H Dialysis Machine Blood Pump(Fresenius Medical Care,Lexington,MA)からの圧力変換器が使用され得る。
処置デバイス20は、図3における非常に概略的な様式で示されるように、生物人工腎臓補助デバイス(「RAD」)カートリッジであり得る。RADカートリッジは、各々のファイバー152の管腔140のライニング上の単層に培養された、不潔な細管細胞を含む、中空ファイバー152(明瞭さのために、一つのみ標識する)である複数の膜を含む。この管腔空間140は、キャピラリー内部空間(「ICS」)とよばれる。限外濾過液ラインは、入口144を介して、ファイバー152の管腔140と連絡する。限外濾過液ポンプ32は、限外濾過液ラインを通じる限外濾過液流量、およびRADカートリッジ内部のファイバー152の管腔140(すなわち、ICS)への限外濾過液流量を維持する。吸入ラインにおける濾過された血液は、別の入口148を通ってRADカートリッジに入り、そしてファイバー152を取り囲む空間142に移動する。この周囲空間142は、キャピラリー外部空間(「ECS」)とよばれ、そしてRADカートリッジのハウジング154内部にある。濾過された血液および限外濾過液は、分離されるが、以下に記載されるように、膜を横切って、ECSにおいて選択的に混合され得る。あるいは、任意の2つの流体が、使用における生物人工器官ならびに関連する体液および/または体液成分に依存して、ICSとECSとの間で混合され得る。ICSおよびECSにおける、それぞれ限外濾過液および濾過された血液が、本実施形態において、同時に流れる;しかし、これらは、向流様式で流れ得る。
出口146を介してRADのICSに存在する、処理された限外濾過液は、限外濾過液流出導管22に入り、廃棄物容器66に収集され、そして尿と類似の老廃物10として捨てられる。濾過された血液は、別の出口150を介してRADに存在し、そして流出ラインに入る。RADカートリッジは、水平に向き、そして温度制御環境に配置される。RADカートリッジの細胞区画の温度が、好ましくは、その操作を通して、約37℃〜約38℃に維持されて、細胞の最適機能を確実にする。例えば、加温ブランケットが使用されて、適切な温度で、RADカートリッジを保ち得るがこれに限定されない。他の生物人工器官が利用される場合、異なる温度が、最適な性能のために必要であり得る。
回路200への血液流量は、血液濾過ポンプ52のポンピング速度によって決定される。この血液のいくつかの画分は、コネクタ42で、回路200を通して迂回され、そしてこの血液のいくつかの画分が、RADカートリッジと並行して走り、そして血液濾過回路300と調和して走るシャント2におけるRADカートリッジを迂回する。血液ポンプ52、吸入ポンプ4および流出ポンプ6の各々が、異なるポンピング速度で設定され得る。血液ポンプ52は、例えば、約100ml/分〜約500ml/分、好ましくは、約200ml/分〜約250ml/分のポンプ速度で設定され得るがこれに限定されない。吸入ポンプ4および流出ポンプ6は、例えば、約50ml/分〜約200ml/分、好ましくは、約100ml/分〜約150ml/分のポンプ速度で設定され得るがこれに限定されない。しかし、使用される処置デバイスに依存して、約10ml/分〜約1000ml/分を含む、より高い流量速度またはより低い流量速度が適切である。例えば、膵臓のインスリン分泌機能を置換する生物人工器官は、約10ml/分で設定されたポンプとともに機能し得るが、組み合わされた腎臓および肝臓処置は、約1000ml/分で設定されたポンプとともに機能し得る。代表的には、吸入ポンプ4および流出ポンプ6のポンプ速度は、約5ml/分〜約20ml/分の量で異なり、そして代表的には、流出ポンプ6のポンプ速度は、吸入ポンプ4のポンプ速度よりも大きい。再び、処置に依存して、ポンプの流量速度間のより大きな差またはより小さな差が使用され得る。例えば、約1ml/分の差が、膵臓置換治療のために使用され得るが、約200ml/分の差が、組み合わされた腎臓および肝臓置換治療のために使用され得る。さらに、限外濾過液導管40を通じた流量は、例えば、約10ml/分〜約40ml/分であるがこれに限定されず、そして限外濾過液流出導管22を通じた流量速度は、例えば、約8ml/分〜約30ml/分、好ましくは、約10ml/分〜約20ml/分であるがこれに限定されない。
吸入ポンプ4および流出ポンプ6のポンプ速度は、限外濾過液が、ICSからECSへ再吸収され得るように設定されるべきである。一般的には、流出ポンプ6のポンプ速度と吸入ポンプ4のポンプ速度との間の差は、ICSからECSへの膜を横切った限外濾過液の再吸収速度を決定する。流出ポンプ6のポンプ速度が、吸入ポンプ4のポンプ速度を超える量は、代表的には、濾過された血液への限外濾過液のほぼ再吸収速度である。例えば、135ml/分に設定された血液ポンプ52を用いて、それぞれ、80ml/分および87ml/分に設定された吸入ポンプ4および流出ポンプ6を用いて、ならびに15ml/分に設定された限外濾過液ポンプ32のポンプ速度を用いて、約7ml/分の限外濾過液が、ECSに再吸収され、そして約8ml/分の限外濾過液が、廃棄物容器66に移動する。さらに、これらの設定で、血液ライン50を通じた流量は、約120ml/分であり、シャント2を通じた流量は、約40ml/分であり、そしてコネクタ44の後ろの導管70の部分での流量は、約127ml/分である。この構成が、流出ラインでのRADカートリッジからの流量速度が、限外濾過液ラインでのRADカートリッジへの流量速度よりも大きい状況を産生することに注意する。この流量速度差は、流量が、膜を横切ることを可能にする(いくつかの実施形態において、浸透圧および/または膠質浸透圧がまた、膜を横切る流量を補助し得る)。さらに、吸入ポンプ4および/または流出ポンプ6が、血液濾過回路300における流量速度および血液濾過回路300における圧力における突然の変化(標準的な設計において、かなり普通に発生する)から、RADカートリッジを分離し得る。
しかし、ポンプ速度は、この様式に制限される必要はない。例えば、吸入ポンプ4および流出ポンプ6のポンプ速度は、血液ポンプ52のポンプ速度よりも大きいものであり得る。この様式で設定されたポンプ速度を使用して、血液は、RADカートリッジを通じて流れ、そしてRADカートリッジにおいて処理される。さらに、シャント2を通じた逆流が発生し、その結果、血液は、回路200の一部を通じて再循環する。代表的には、この部分は、吸入ライン、処置デバイス20、流出ラインおよびシャント2である。
回路200が初めにセットアップされる場合、血液濾過回路300は、患者100の血液をすでに濾過しており、そして限外濾過液は、限外濾過液口46からの直接的な老廃物として捨てられる。吸入ラインおよび流出ライン(これらの一部は、代表的には、滅菌チュービングであり、そして使い捨てであり得る)ならびにRADカートリッジは、血液濾過回路300に装着される前にプライムされる。RADカートリッジ内部の細胞培養培地が洗浄される。次いで、RADカートリッジ、吸入ラインおよび流出ラインが、例えば、ヘパリン処理化溶液を用いてプライムされて、凝固を防ぐがこれに限定されない。さらに、限外濾過液ラインは、例えば、生理食塩水溶液を用いてプライムされるがこれに限定されない。一旦、構成要素が空気のような気体を含まないと、RADカートリッジが、滅菌技術を用いて導管に接続される。
血液ポンプ52は、一過性に停止されて、血液濾過回路300を通じた血液の流量を停止する。この停止は、血液濾過回路300内部の血液の凝固を防ぐために、短時間であり得る。回路200の設計は、短時間の血液ポンプ52の停止の間の、血液濾過回路300への迅速な装着を可能にする。血液ポンプ52が停止される間、血液ライン50および限外濾過液口46は、回路200に接続される。シャント2が、2つの「T」コネクタ42、44を有する血液濾過回路300に挿入され、そして限外濾過液導管40が、限外濾過液口46に接続される。これらの接続は、例えば、標準的なスクリュー型コネクタを用いて行われるがこれに限定されない。これらのコネクタは、雌端(female end)に結合する雄端(male end)(また逆も同様)を有し得る。血液ライン50、シャント2、導管72および限外濾過液口46は、これらの構造にあらかじめ形成された、コネクタまたは限外濾過液導管40のいずれかに対する、対応する結合部を有し得る。あるいは、対応する結合部を有するアダプタが、使用され得る。他のコネクタ(例えば、停止コック弁であるがこれに限定されない)はまた、迅速に固定され得さえすれば、この目的に適切である。
次いで、血液ポンプ52が、再び開かれる。しかし、回路200は、「オフ」のままであるが、そのセットアップは終了しており、血液は、シャント2を介して、血液濾過回路300を通じて移動する。限外濾過液または濾過された血液が、この時点で、シャント2ではなく回路200を通して送りこまれる。従って、回路200の最終的な平衡が生じる間、患者100は、血液濾過回路300を通して一定の血液流量を有する。
次に、吸入ポンプ4および流出ポンプ6が、好ましくは同時に係合される。次いで、限外濾過液ポンプ32が、係合され、そして平衡および圧力モニタリングの過程が生じる。いくらかの血液は、シャント2を介した血液濾過回路300を通じて流れ続ける。限外濾過液流量および血液流量が、RADカートリッジを通じて開始される場合、デバイスを通じて流れる流体の圧力が、選択された限界内に残ることを確実にするように注意する。例えば、ICSを通じた適切な圧力は、約0mmHg〜約20mmHgであり、そして好ましくは、約5mmHgであり、そしてECSを通じた適切な圧力は、約10mmHg〜約50mmHgであり、そして好ましくは、約20mmHgであるがこれに限定されない。
流体量損失および投入は、この損失および投入が、透析および血液濾過においてモニタされるように、回路200の内部のRADカートリッジの操作を通してモニタされるべきである。調節は、正味の流体バランスを制御するように行われ得る。例えば、老廃物10として失われた流体は、置換流体62、64と置換される。代表的には、添加された流体の量は、老廃物として失われた流体の量に等しい。
回路200または血液濾過回路300における過剰な凝固およびタンパク質蓄積は、流れを妨害し得、圧力の増加を引き起こし得そして/または拡散(RADカートリッジの細胞への酸素および栄養分の送達に重要である)に対する付加された耐性もしくは付加された障壁を導き得る。限外濾過液が、RADカートリッジのファイバーの内側を覆う細胞と直接接触するので、その流量速度の制御もまた重要である。また、RADカートリッジに入る液圧ならびに膜貫通圧力勾配が、厳重に制御される。機能性および細胞接着は、剪断力および圧力が許容できるレベル内で制御されない場合、悪影響を受け得る。例えば、流出ポンプ6のポンプ速度が、吸入ポンプ4のポンプ速度と比較した場合に非常に低いと、細胞は、RADカートリッジから押し出され得、そして限外濾過液吸入導管24に押し込まれ得る。
さらに、シャント2は、血液濾過回路300に回路200の一部分を迅速に接続する様式を提供するだけでなく、シャントは、流体流量が回路200または血液濾過回路300において妨害される場合、代替の流体経路をも可能にする。例えば、回路200(すなわち、吸入ライン、RADカートリッジおよび/または流出ライン)における濾過された血液のいずれかが、正しく流れることが不可能であるか、または回路200がブロックされる場合、濾過された血液は、シャント2を通して回避され、そして血液濾過回路300を通してのみ循環する。患者100は、患者100から導管58に除去される血液を奪われない。あるいは、血液濾過回路300がブロックされる場合、血液は、第二の流出導管部74から、コネクタ44を通じて、シャント2へ(逆行性様式で)、コネクタ42を通じて、第一の吸入導管部54へ、吸入ラインを下り、RADカートリッジを通じて、そして流出ラインを下って再循環する。従って、血液が停止して、患者100から排出され、そしてシステムにおける濾過された血液は、回路200を通じて循環し続ける。この理論(reasoning)の道筋に沿って、弁などは、代表的には、本発明の回路に望ましくない。なぜなら、血液および流体を含む他のタンパク質が、凝固し得そして/または回路を詰まらせ得るからである。従って、本発明は、弁を回避してこの問題を回避するが、選択的な流体流量制御およびシャント能力を維持する。
患者100の処置を停止するために、置換流体が、回路200における吸入ラインに注入されて、血液濾過回路300に、回路200における血液を流す。吸入ポンプ4および流出ポンプ6が止まり、その後、限外濾過液ポンプ32が止まる。次いで、吸入ラインが、吸入ポンプ4とコネクタ42との間でクランプされ、そして流出ラインが、流出ポンプ6と他のコネクタ44との間でクランプされる。血液は、シャント2を介してこの間に血液濾過回路300を通じて流れ続けるが、回路200の残部には入らない。次いで、血液濾過回路300を通じた血液の流れは、一過性に停止し;シャント2およびコネクタ42、44が除去され;そして血液ライン50が、導管部70と接続する。次いで、限外濾過液ポンプ32への限外濾過液ラインが、接続を断たれる。従って、シャント2を脱着し、そして血液ライン50および導管部70を接続する短期間を除いて、回路200を血液濾過回路300から分離するプロセス全体の間、血液の流れは、血液濾過回路300を通して維持される。
ここで、図2を参照して、図1の実施形態と類似する、体外回路400の代替の実施形態が示される。回路400は、例えば、回路200の接続と類似の様式で、血液濾過回路300に接続され得るがこれに限定されない。回路400(図2)と回路200(図1)との間の差は、ポンプの配置である。入口ライン上に位置する吸入ポンプ4(第一の吸入導管部54と第二の吸入導管部16との間)の代わりに、限外濾過液流出ポンプ92が、限外濾過液流出導管22上に位置する。流出ポンプ6および限外濾過液ポンプ34と組み合わせて、限外濾過液流出ポンプ92は、回路200における再吸収の産生と同様に、ICSからECSへの再吸収を産生し得る。さらに、シャント2は、詰まる場合に、回路400を迂回するために使用され得、そしてシャント2は、血液濾過回路300が、回路200と同様に詰まる場合に、濾過された血液を再循環するために使用され得る。再び、この実施形態が、ICSへの入口地点とECSへの出口地点との間で異なる流れを形成することに注意する。さらに、流出ポンプ6は、本実施形態において、図2に示される位置から第一の吸入導管部54上の位置に移動され得る。
ここで、図4を参照して、図1に示される体外回路および血液濾過システムと同様に(いくつかの改良を伴う)、体外回路200および血液濾過システム300は、非常に概略的な透析回路500と関連して示される。図4に渡って、システムの導管または他の構成要素間のコネクタが、本発明の特定の実施形態(本明細書中で開示された任意の実施形態を含む)に位置され得る場所を示すコネクタ190が描かれる。これらの位置は、例示的な意図であり、そして限定を意図するものではない。血液濾過システム300は、空気検出器を有するバブルトラップ182が、シャント2の後ろの導管72に挿入されることを除いて、図1に記載されるシステムと実質的に同じである。空気検出器を有するバブルトラップ182は、空気の血液濾過システム300における循環を防ぐ。空気検出器が、バブルトラップ182において血液の不足を検出する場合、空気検出器がクランプを誘発し、導管72をクランプオフする。
回路200はまた、図1に記載される回路と実質的に同じである。しかし、いくつかの部材が異なる。限外濾過液ラインは、コネクタ172を介して限外濾過液ラインと連絡する限外濾過液ドレーンバッグ170を含む。限外濾過液ドレーンバッグ170は、限外濾過液ラインおよび処置デバイス20の下流の部分を介して、循環から限外濾過液のいくらかを排除するように機能する。限外濾過液は、いくつかの処置デバイス20が除去することができない、尿および他の尿素を含む毒素を含む。いくつかの実施形態において、限外濾過液が流れる速度が、処置デバイス20に必要な速度よりも高いが、また、血液からの毒素のクリアランスの速度の増加に望ましいので、いくらかの限外濾過液が除去される。従って、限外濾過液ドレーンバッグ170は、処置デバイス20に入る前に、所望でない限外濾過液のいくらかを除去するための地点として役立ち、従って、患者から、尿および他の尿を含む毒素のいくらかを排除する。例えば、限外濾過液が、限外濾過液ドレーンバッグ170より上流の限外濾過液ラインにおいて、約20ml/分〜約30ml/分で流れることが望ましくあり得、そして限外濾過液ドレーンバッグ170より下流の限外濾過液ラインにおいて、約5ml/分〜約10ml/分で流れることが望ましくあり得る。特定の実施形態において、限外濾過液ドレーンバッグ170より下流の限外濾過液の流量速度は、限外濾過液ドレーンバッグ170より上流の限外濾過液の流量速度の約3分の1まで減少される。
また、置換流体174は、吸入ラインに、ポンプ176によって注入される。注入のこの地点は、血液濾過システム300から回路200を脱着する場合、上記のように、体外回路200をプライムするために有用であるか、または上記のように、体外回路200から血液を流すために有用である。さらなる圧力モニタ180はまた、流出ライン上に含められて、システムにおけるこの地点での圧力をモニタし、そしてフローモニタ12、14はまた、システムから除去される。一般的に、この実施形態において、さらなる圧力モニタ180は、吸入ラインおよび流出ラインにおける圧力差に基づいて、処置デバイス20を横切る圧力差を測定する様式を提供する。また、吸入ラインおよび流出ライン上のポンプ4、6は、流れを測定する能力を有し、吸入ラインおよび流出ラインにおける流量を
測定するためのフローモニタ14を分離する必要性を排除する。限外濾過液流出ライン22上のフローモニタ12が取り除かれ、そして時の経過につれて、処理された限外濾過液の蓄積を測定する医療専門家に置き換えられる。また、バブルトラップ178は、流出ライン上に位置して、血液濾過システム300への空気の送達を妨げる。
体外回路200および血液濾過システム300は、透析回路500と関連して示される。従って、血液は、透析回路500における透析、血液濾過回路300における血液濾過、および体外回路200における処置を受け得る。しかし、血液濾過システム300は、限外濾過液ラインおよび処置デバイス20のための限外濾過液を産生するように含められる。血液濾過システム300および体外回路は、透析回路500と並行で作動する。さらに、これらの3つのシステムの結合が、患者の血液からの種々の物質のクリアランスを増大する。透析回路500から得られたクリアランスは、血液濾過システム300および処置デバイス回路200からのクリアランスに付加される。他の回路は、透析回路500に加えて、または透析回路500の代わりに使用され得る。
代表的には、透析回路500からの血液が、血液濾過システムに入る。透析回路500は、非常に概略的な様式で示される。一般的には、血液は、患者100から導管197を通り、そして「T」コネクタ195への矢印184によって示される方向に移動する。この地点で、血液の流れが分岐する。血液のうちのいくらかは、透析システム194を通って流れ、そして血液のうちのいくらかは、透析機前(pre−dialyser)血液導管182を通って流れる。透析機前血液導管における血液は、コネクタ190で血液濾過システム300の初期導管58に入る。血液濾過システム300および体外回路200を通じた処理後、血液は、シャント2より下流およびコネクタ192に位置する血液濾過システム300の導管72を通って移動する。コネクタ192は、血液濾過システム300を、矢印188によって示される方向に透析回路500に処理された血液を戻す導管186に接続する。この戻る血液は、コネクタ196に入り、そして透析回路500における透析を受ける血液と混合する。次いで、混合された血液は、矢印188によって示される方向に、導管188における患者に戻される。従って、体外回路200および血液濾過回路300は、透析回路500と並行で作動する。特定の実施形態において、2つの導管に装着された二重管腔カテーテルまたは2つのアクセス針が、患者の動脈系および静脈系に挿入される。非常に概略的な様式で示されるように見えるよりはむしろ、透析回路500は異なる構成を有する。しかし、透析回路500は、図4に示されるものと類似の様式で、患者、透析システムおよび/または血液濾過システム300に血液を導き、ならびに患者、透析システムおよび/または血液濾過システム300から、血液を導くようになお機能し、透析されていないいくらかの血液は、血液濾過システム200に入り、そして体外回路200および血液濾過システム300からの処理された血液を、患者に戻る前に、透析された血液と混合する。
本発明の他の回路が意図される。これらの回路は、種々の体機能(例えば、しかし限定されないが、肝臓機能、心臓機能、膵臓機能、内分泌機能(例えば、甲状腺機能)、消化機能およびそれらの組み合わせ)を供給する処置デバイスを有する。失われた機能、および失われた機能の処置を助けるために役立ち得る他の処置に依存して、異なる回路が適切であり得る。これらの回路は、生物人工器官と関連して使用され得る他の処置(上記の実施形態における血液フィルタの役割と類似するが、必ずしもその血液フィルタの機能が必要ではない)の説明となり、そして/または2つ以上の生物人工器官を結合する。しかし、これらの回路は、回路を通して、厳重に制御された流量、圧力および/または温度を提供する。さらに、生物人工器官、または2つ以上の構成要素間の制御された流量を必要とする他の処置デバイスが、本発明の回路に特に良好に適する。これらの区画は、体液の種々の画分、異なる体液、種々の処理された体液および/または他の外因性もしくは内因性体液を含み得る。代表的には、1つ以上のこれらの区画が、本明細書中で開示される位置に、物理的または機能的に類似の位置に配置されるポンプを有する回路に接続される。さらに、代表的には、シャントは、回路に含まれる。従って、機能的に、最適な代謝条件および/または化学的条件を提供するために、温度、圧力および流量を正確に制御する能力、ポンプ速度の制御によってある流体を別の流体に吸収する能力、ブロックされる回路の場合に流体をシャントする能力、ならびに/あるいはブロックされる回路の外側の構成要素の場合に流体を再循環する能力が、意図される本発明のいくつかの他の実施形態を示す。
本明細書中で記載される事柄の変化、改変および他の手段が、特許請求の範囲の本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、当業者に生じる。従って、本発明は、前述の例示的な説明によって規定されるべきではなく、しかし代わりに、上述の特許請求の範囲の趣旨および範囲によって規定されるべきである。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2009111645A 1999-04-23 2009-04-30 体外回路および関連方法 Withdrawn JP2009195730A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13068899P 1999-04-23 1999-04-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613499A Division JP4347528B2 (ja) 1999-04-23 2000-04-21 体外回路および関連方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009195730A true JP2009195730A (ja) 2009-09-03

Family

ID=22445876

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613499A Expired - Fee Related JP4347528B2 (ja) 1999-04-23 2000-04-21 体外回路および関連方法
JP2009111645A Withdrawn JP2009195730A (ja) 1999-04-23 2009-04-30 体外回路および関連方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613499A Expired - Fee Related JP4347528B2 (ja) 1999-04-23 2000-04-21 体外回路および関連方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6561997B1 (ja)
EP (1) EP1171178B1 (ja)
JP (2) JP4347528B2 (ja)
AT (1) ATE345827T1 (ja)
AU (1) AU759854C (ja)
CA (1) CA2369576C (ja)
DE (1) DE60031966T2 (ja)
WO (1) WO2000064510A1 (ja)

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8197430B1 (en) * 1998-05-22 2012-06-12 Biopheresis Technologies, Inc. Method and system to remove cytokine inhibitor in patients
US6620382B1 (en) 1998-05-22 2003-09-16 Biopheresis Technologies, Llc. Method and compositions for treatment of cancers
ATE345827T1 (de) 1999-04-23 2006-12-15 Renamed Biolog Inc Extrakorporaler kreislauf
US6379708B1 (en) * 1999-11-20 2002-04-30 Cytologic, Llc Method for enhancing immune responses in mammals
US6497676B1 (en) * 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
US7241272B2 (en) 2001-11-13 2007-07-10 Baxter International Inc. Method and composition for removing uremic toxins in dialysis processes
US7597677B2 (en) * 2001-11-16 2009-10-06 National Quality Care, Inc. Wearable ultrafiltration device
US7309323B2 (en) * 2001-11-16 2007-12-18 National Quality Care, Inc. Wearable continuous renal replacement therapy device
US7645253B2 (en) * 2001-11-16 2010-01-12 National Quality Care, Inc. Wearable ultrafiltration device
ITMI20012829A1 (it) * 2001-12-28 2003-06-28 Gambro Dasco Spa Apparecchiatura e metodo di controllo in un circuito extracorporeo disangue
DE10210009B3 (de) * 2002-03-07 2004-01-08 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Hämatokrit und/oder Blutvolumens und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Bestimmung des Hämatokrit und/oder Blutvolumens
EP1531894B1 (en) * 2002-06-06 2012-08-08 NxStage Medical, Inc. Blood treatment machine comprising an air/pyrogen filter
US20040102732A1 (en) * 2002-06-19 2004-05-27 Morteza Naghavi Dialysis system for treatment of vulnerable patients and methods of use
US7867193B2 (en) * 2004-01-29 2011-01-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
US20050238506A1 (en) * 2002-06-21 2005-10-27 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electromagnetically-actuated microfluidic flow regulators and related applications
WO2004009158A2 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Baxter International Inc. Systems and methods for performing peritoneal dialysis
ITFI20020208A1 (it) * 2002-10-31 2004-05-01 Torre Florenziano Della Apparecchiatura utilizzabile in trattamenti di emofiltrazione.
US7351218B2 (en) * 2002-12-20 2008-04-01 Gambro Lundia Ab Device and process for extracorporeal treatment by citrate anticoagulant
US20080210606A1 (en) 2004-01-07 2008-09-04 Jeffrey Burbank Filtration System Preparation of Fluids for Medical Applications
ATE434454T1 (de) 2003-01-07 2009-07-15 Nxstage Medical Inc Chargenfiltriersystem zur herstellung einer sterilen ersatzflüssigkeit für nierenbehandlungen
US9700663B2 (en) 2005-01-07 2017-07-11 Nxstage Medical, Inc. Filtration system for preparation of fluids for medical applications
US20060076295A1 (en) * 2004-03-15 2006-04-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods of blood-based therapies having a microfluidic membraneless exchange device
CA2518667C (en) * 2003-03-14 2011-07-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods of blood-based therapies having a microfluidic membraneless exchange device
US7291269B2 (en) * 2003-03-17 2007-11-06 Gambro Lundia Ab Apparatus and process for extracorporeal treatment of blood with selective extraction of solutes
US20040186415A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Burbank Jeffrey H. Blood circuit with leak-safe features
ITBO20030239A1 (it) * 2003-04-18 2004-10-19 Bruno Pasquale Franco Nardo Dispositivo per la arterializzazione della vena porta e relativo kit per la sua applicazione sul corpo di un paziente.
US7588722B2 (en) * 2003-06-25 2009-09-15 Gambro Lundia Ab Extracorporeal treatment device with automatic emptying of waste bag
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US8038639B2 (en) 2004-11-04 2011-10-18 Baxter International Inc. Medical fluid system with flexible sheeting disposable unit
US7744553B2 (en) * 2003-12-16 2010-06-29 Baxter International Inc. Medical fluid therapy flow control systems and methods
US7867194B2 (en) * 2004-01-29 2011-01-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
US7338461B2 (en) * 2004-02-02 2008-03-04 The General Hospital Corporation Modified organ support devices
US20060009727A1 (en) * 2004-04-08 2006-01-12 Chf Solutions Inc. Method and apparatus for an extracorporeal control of blood glucose
BRPI0510369B1 (pt) * 2004-04-27 2018-05-02 Vital Therapies, Inc. Sistema de detoxificação metabólica
AU2005240082B2 (en) * 2004-04-30 2009-07-23 Innatus Corporation Method and system to remove soluble TNFR1,TNFR2, and IL2 in patients
WO2007059476A2 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Luminous Medical, Inc. Blood analyte determinations
US20090088615A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Mark Ries Robinson Indwelling Fiber Optic Probe for Blood Glucose Measurements
US20100094114A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Mark Ries Robinson Use of multiple calibration solutions with an analyte sensor with use in an automated blood access system
US20100168535A1 (en) * 2006-04-12 2010-07-01 Mark Ries Robinson Methods and apparatuses related to blood analyte measurement system
US20090048535A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Mark Ries Robinson Detecting Cross-contamination in Blood Measurements with a Multilumen Catheter
US20090054754A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Mcmahon Dave Clinician-controlled semi-automated medication management
US20090156975A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-18 Mark Ries Robinson Robust System and Methods for Blood Access
US8323194B2 (en) * 2009-12-18 2012-12-04 Inlight Solutions, Inc. Detection of bubbles during hemodynamic monitoring when performing automated measurement of blood constituents
WO2007009496A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Mahiout Arezki Ph D Differential hemodialysis or hemodiafiltration
CN101291704B (zh) * 2005-08-05 2011-04-20 弗雷泽纽斯医疗保健控股公司 双室泵盒、泵以及在可佩戴的连续肾置换治疗装置中的使用方法
US20070065514A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Howell Mark D Method for enhancing immune responses in mammals
US7874998B2 (en) 2005-11-04 2011-01-25 The Regents Of The University Of Michigan Filtration devices and related methods thereof
US8048419B2 (en) 2006-02-02 2011-11-01 Innovative Biotherapies, Inc. Extracorporeal cell-based therapeutic device and delivery system
US20090081296A1 (en) * 2006-02-02 2009-03-26 Humes H David Extracorporeal cell-based therapeutic device and delivery system
US7546821B2 (en) 2006-03-02 2009-06-16 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic actuation system for improved engine start
US8469331B2 (en) * 2006-04-07 2013-06-25 Nxstage Medical, Inc. Filtration system for preparation of fluids for medical applications
US7727399B2 (en) 2006-05-22 2010-06-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods of microfluidic membraneless exchange using filtration of extraction outlet streams
US20080075690A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Mark Douglas Howell Method for enhancing immune responses in mammals
EP2076116A4 (en) 2006-10-11 2010-04-07 Gen Hospital Corp COMPOSITIONS, METHODS, AND DEVICES FOR TREATING HEPATIC DISEASES
US8647291B2 (en) * 2006-10-30 2014-02-11 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood chamber
EP2081620B1 (en) * 2006-10-30 2011-11-23 Gambro Lundia AB Air separator for extracorporeal fluid treatment sets
EP2091590B1 (en) * 2006-10-30 2014-04-09 Gambro Lundia AB Hemo(dia)filtration apparatus
US9046192B2 (en) * 2007-01-31 2015-06-02 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Membrane-based fluid control in microfluidic devices
US7927302B2 (en) * 2007-04-24 2011-04-19 Arizant Healthcare Inc. High flow rate infusion unit and heat exchanger
US8057423B2 (en) 2007-07-05 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having disposable cassette
CN102908690A (zh) 2007-08-31 2013-02-06 密执安州立大学董事会 选择性细胞隔离装置及其相关方法
US8105487B2 (en) 2007-09-25 2012-01-31 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Manifolds for use in conducting dialysis
US20090101577A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fulkerson Barry N Methods and Systems for Controlling Ultrafiltration Using Central Venous Pressure Measurements
US9308307B2 (en) 2007-09-13 2016-04-12 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Manifold diaphragms
US9358331B2 (en) 2007-09-13 2016-06-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Portable dialysis machine with improved reservoir heating system
US20090114037A1 (en) * 2007-10-11 2009-05-07 Mark Forrest Smith Photo-Acoustic Flow Meter
US8475399B2 (en) * 2009-02-26 2013-07-02 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Methods and systems for measuring and verifying additives for use in a dialysis machine
US8240636B2 (en) 2009-01-12 2012-08-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Valve system
US9199022B2 (en) 2008-09-12 2015-12-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Modular reservoir assembly for a hemodialysis and hemofiltration system
US8597505B2 (en) 2007-09-13 2013-12-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Portable dialysis machine
US8444587B2 (en) 2007-10-01 2013-05-21 Baxter International Inc. Fluid and air handling in blood and dialysis circuits
US8123947B2 (en) * 2007-10-22 2012-02-28 Baxter International Inc. Priming and air removal systems and methods for dialysis
EP2227268B2 (en) * 2007-10-24 2023-08-23 Nikkiso Co., Ltd. Optimizing clearance for protein bound molecules using cascade filtration therapy
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
US9415150B2 (en) 2007-11-09 2016-08-16 Baxter Healthcare S.A. Balanced flow dialysis machine
EP3511034B1 (en) 2007-11-29 2023-03-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Extracorporeal blood processing system for conducting hemodialysis and hemofiltration
MX2010008591A (es) * 2008-02-04 2010-08-30 Univ Columbia Dispositivos, sistemas y metodos de separacion de fluidos.
DE102008024835A1 (de) * 2008-05-23 2009-12-10 Maquet Cardiopulmonary Ag Universell anwendbares optimiertes Perfusionssystem
CN102171332A (zh) 2008-06-18 2011-08-31 创新生物制剂疗法公司 促进肾前体细胞增殖的方法
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US8062513B2 (en) 2008-07-09 2011-11-22 Baxter International Inc. Dialysis system and machine having therapy prescription recall
EP2334412B1 (en) 2008-10-07 2019-08-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Priming system and method for dialysis systems
WO2010042667A2 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Xcorporeal, Inc. Thermal flow meter
NZ614023A (en) 2008-10-30 2014-11-28 Fresenius Med Care Hldg Inc Modular, portable dialysis system
DE102009026901A1 (de) * 2009-06-10 2010-12-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysevorrichtung
WO2011112873A2 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Paul Tebbey Extracorporeal immunoadsorption treatment
AU2011315839B2 (en) 2010-10-15 2016-02-18 Seastar Medical Inc. Cytopheresic cartridge and use thereof
EP2670456B1 (en) 2011-02-02 2019-12-18 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
CA2852220A1 (en) 2011-10-14 2013-07-18 Cytopherx, Inc. Cartridge and method for increasing myocardial function
US20130146541A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Nxstage Medical, Inc. Fluid purification methods, devices, and systems
ES2570804T3 (es) 2012-03-21 2016-05-20 Gambro Lundia Ab Suministro de solución de tratamiento en un aparato de tratamiento extracorpóreo de sangre
EP2701088A3 (en) 2012-08-24 2017-05-10 General Electric Company Monitoring system and method for visually presenting health state of a subject
IN2015DN03098A (ja) 2012-10-31 2015-10-02 Allison Transm Inc
US9201036B2 (en) 2012-12-21 2015-12-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method and system of monitoring electrolyte levels and composition using capacitance or induction
US9157786B2 (en) 2012-12-24 2015-10-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Load suspension and weighing system for a dialysis machine reservoir
US9354640B2 (en) 2013-11-11 2016-05-31 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Smart actuator for valve
DE102014108444A1 (de) * 2014-06-16 2015-12-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Bereitstellen einer Lösung für die Blutbehandlung
US9486590B2 (en) 2014-09-29 2016-11-08 Fenwal, Inc. Automatic purging of air from a fluid processing system
JP2018524718A (ja) 2015-06-25 2018-08-30 ガンブロ・ルンディア・エービーGambro Lundia Ab 分散データベースを有する医療装置システム及び方法
DE102015121356A1 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines Parameters eines flüssigen Medikaments während einer extrakorporalen Blutbehandlung und Blutbehandlungsvorrichtung
WO2018048900A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 President And Fellows Of Harvard College Living devices for replacement of organs or specific organ functions, methods and uses of the same
KR20220149620A (ko) 2016-11-03 2022-11-08 아리조나 보드 오브 리전츠 온 비해프 오브 더 유니버시티 오브 아리조나 산소 전달을 수반 또는 비-수반하는 적층형 조직 캡슐화 장치 시스템
CN110267526B (zh) * 2016-11-03 2022-06-24 代表亚利桑那大学的亚利桑那董事会 用于在移植前后实时评估包封装置中细胞的方法和系统
AU2017355528B2 (en) 2016-11-03 2021-04-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Encapsulation device systems with oxygen sensors with or without exogenous oxygen delivery
DE102017210134A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh System zur extrakorporalen Blutbehandlung, Behandlungsvorrichtung, Kit und Verfahren zum Betreiben eines Systems zur extrakorporalen Blutbehandlung
KR102476516B1 (ko) 2016-12-21 2022-12-09 감브로 룬디아 아베 외부 도메인을 지원하는 안전한 클러스터 도메인을 구비한 정보 기술 인프라를 포함하는 의료 장치 시스템
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery
EP3431119B1 (en) 2017-07-19 2022-11-16 Gambro Lundia AB Apparatus for extracorporeal treatment of blood
US10391220B2 (en) 2018-01-12 2019-08-27 Fresnius Medical Care Holdings, Inc. Virtual kidney donation
EP3607978A1 (de) * 2018-08-06 2020-02-12 Pentracor GmbH Vereinfachte regeneration von apheresesäulen
WO2020132686A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 The Uab Research Foundation System for continuous renal replacement therapy
US11419969B2 (en) 2019-03-26 2022-08-23 Nuwellis, Inc. Neonatal and pediatric blood filtration system
US10926019B2 (en) 2019-06-05 2021-02-23 Choon Kee Lee Gradient dialysate hemodiafiltration
US11806460B2 (en) * 2019-12-06 2023-11-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Syringe warmer
AU2021282339B2 (en) * 2020-05-28 2024-02-29 Minnetronix Neuro, Inc. Filtering systems and filtering manifolds for use with filtering systems
CN111617333A (zh) * 2020-06-05 2020-09-04 李霞 一种可处理血液透析中静脉壶发生凝血的装置
CN117157115A (zh) 2020-07-08 2023-12-01 费森尤斯医疗保健控股公司 共生透析系统和技术
KR20230117119A (ko) 2020-10-30 2023-08-07 아리조나 보드 오브 리전츠 온 비해프 오브 더 유니버시티 오브 아리조나 세포 및 물질을 수용하기 위한 캡슐화 장치에 대한 방법 및 시스템
EP4023271B1 (en) 2020-12-29 2024-09-11 Gambro Lundia AB Disposable circuit for extracorporeal treatment of blood, apparatus for extracorporeal treatment of blood and associated method
US20240033408A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Cardiacassist, Inc. Extracorporeal life support system with blood recirculation pathway

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209391A (en) 1978-11-06 1980-06-24 Cordis Dow Corp. Apparatus and method for automatically controlling hemodialysis at a pre-selected ultrafiltration rate
USRE30724E (en) 1979-07-16 1981-08-25 Reliable Electric Company Line protector having arrester and fail-safe circuit bypassing the arrester
DE3037259C2 (de) 1980-10-02 1982-09-23 Lutz 4800 Bielefeld Droitsch Vorrichtung zur Druckbegrenzung mit Selbsthaltung für eine Flüssigkeitsfördereinrichtung
US4925555A (en) 1981-11-13 1990-05-15 Spielberg Theodore E Ultrafiltering hybrid artificial organ
US4500309A (en) * 1982-05-07 1985-02-19 The Kansas University Endowment Association Method for regional anticoagulation during extracorporeal dialysis
US4540399A (en) * 1983-02-01 1985-09-10 Ken Litzie Emergency bypass system
JPS6029150A (ja) 1983-07-26 1985-02-14 テルモ株式会社 血液採取装置
DE3333362C2 (de) * 1983-09-15 1986-03-20 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Peritonealdialysegerät
US4828543A (en) * 1986-04-03 1989-05-09 Weiss Paul I Extracorporeal circulation apparatus
FR2602426B1 (fr) 1986-08-08 1988-11-10 Hospal Ind Installation a fonctions multiples pour la suppleance a la filtration naturelle du sang
DE3786138T2 (de) 1986-09-30 1993-10-07 Kanegafuchi Chemical Ind Behandlungskreislauf zum Regenerieren von Körperflüssigkeit.
US4897184A (en) * 1986-10-31 1990-01-30 Cobe Laboratories, Inc. Fluid flow apparatus control and monitoring
US5069622B1 (en) * 1987-11-18 1994-09-27 Nobelpharma Ab Spacer
US4950225A (en) * 1988-09-22 1990-08-21 American Immuno Tech, Inc. Method for extracorporeal blood shear treatment
US5069662A (en) 1988-10-21 1991-12-03 Delcath Systems, Inc. Cancer treatment
DE3907209C1 (de) 1989-01-18 1990-03-01 Danfoss A/S, Nordborg Vorrichtung zum Überwachen eines Leitungssystems für Fluid auf Leckstellen
US5814004A (en) 1989-09-22 1998-09-29 Tamari; Yehuda System for regulating pressure within an extracorporeal circuit
US5813842A (en) 1989-09-22 1998-09-29 Tamari; Yehuda Pressure sensitive valves for extracorporeal pumping-3
IT1242940B (it) * 1990-12-07 1994-05-18 Sifra S P A Impianto ad alto rendimento per la attuazione di emodialisi, emofiltrazione plasmaferesi, emodiafiltrazione
US5262442A (en) * 1991-12-24 1993-11-16 Alpha Therapeutic Corporation Process for rapid thawing and storage of frozen fluorocarbon emulsion, and resultant product
FR2686255A1 (fr) * 1992-01-17 1993-07-23 Blanie Paul Dispositif de circulation extra-corporel d'un liquide en vue d'un traitement par un agent physique.
US6060270A (en) 1992-03-02 2000-05-09 The University Of Michigan Methods and compositions for isolation and growth of kidney tubule stem cells, in vitro kidney tubulogenesis and ex vivo construction of renal tubules
US5429938A (en) 1992-03-02 1995-07-04 University Of Michigan Methods and compositions for isolation and growth of kidney tubule stem cells, in vitro kidney tubulogenesis and ex vivo construction of renal tubules
US5549674A (en) 1992-03-02 1996-08-27 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions of a bioartificial kidney suitable for use in vivo or ex vivo
US5476444A (en) 1992-09-04 1995-12-19 Idt, Inc. Specialized perfusion protocol for whole-body hyperthermia
US5368555A (en) 1992-12-29 1994-11-29 Hepatix, Inc. Organ support system
FR2702962B1 (fr) * 1993-03-22 1995-04-28 Hospal Ind Dispositif et procédé de contrôle de la balance des fluides sur un circuit extracorporel de sang.
US5591344A (en) 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
US5630946A (en) 1995-02-15 1997-05-20 Pall Corporation Method for processing a biological fluid including leukocyte removal in an extracorporeal circuit
US5650071A (en) 1995-06-07 1997-07-22 Cobe Laboratories, Inc. Technique for priming and recirculating fluid through a dialysis machine to prepare the machine for use
US5647984A (en) 1995-06-07 1997-07-15 Cobe Laboratories, Inc. Extracorporeal fluid treatment systems selectively operable in a treatment mode or a disinfecting mode
US5725492A (en) 1996-03-04 1998-03-10 Cormedics Corp Extracorporeal circulation apparatus and method
IT1285623B1 (it) 1996-03-18 1998-06-18 Bellco Spa Apparecchiatura per trattamenti di dialisi
JP2863833B2 (ja) * 1996-09-18 1999-03-03 岡山大学長 アクティブコモンモードキャンセラ
US6150164A (en) 1996-09-30 2000-11-21 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions of a bioartificial kidney suitable for use in vivo or ex vivo
US5817046A (en) 1997-07-14 1998-10-06 Delcath Systems, Inc. Apparatus and method for isolated pelvic perfusion
ATE345827T1 (de) 1999-04-23 2006-12-15 Renamed Biolog Inc Extrakorporaler kreislauf

Also Published As

Publication number Publication date
CA2369576A1 (en) 2000-11-02
DE60031966D1 (de) 2007-01-04
WO2000064510A9 (en) 2002-06-13
US6561997B1 (en) 2003-05-13
US6913588B2 (en) 2005-07-05
WO2000064510A1 (en) 2000-11-02
ATE345827T1 (de) 2006-12-15
US20040024342A1 (en) 2004-02-05
AU759854C (en) 2004-01-08
AU4656700A (en) 2000-11-10
AU759854B2 (en) 2003-05-01
DE60031966T2 (de) 2007-09-13
EP1171178B1 (en) 2006-11-22
JP2002541987A (ja) 2002-12-10
EP1171178A1 (en) 2002-01-16
JP4347528B2 (ja) 2009-10-21
CA2369576C (en) 2005-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347528B2 (ja) 体外回路および関連方法
JP5106102B2 (ja) 代謝的無毒化システムおよび方法
US11707560B2 (en) Blood treatment device for carrying out an extracorporeal blood treatment, blood-guiding device, blood treatment system
JP4091873B2 (ja) 透析装置
EP1699505B2 (en) Medical fluid therapy flow control systems
JP7620064B2 (ja) 滅菌フィルタおよび排出迂回部を伴う腹膜透析患者ライン
US11690942B2 (en) Blood purification apparatus with a bypass line that bypasses an ultrafiltration pump
US8608680B2 (en) Dialysis apparatus
US20170056576A1 (en) Plasma generation with dialysis systems
JP2011110098A (ja) 血液浄化装置
JP6205267B2 (ja) 医療用機能性手段、プロセス流体及び医療用血液処理装置
US9095664B2 (en) Method and system for providing priming and restitution liquids for an extracorporeal blood treatment
US11904083B2 (en) Treatment aspects for reducing the carbon dioxide content in the blood
CN109069723B (zh) 血液净化系统和其启动加注方法
JP7367425B2 (ja) 血液浄化装置
CN114867505A (zh) 用于血液的体外治疗的设备的流体转向装置和设置有所述流体转向装置的血液套件
CN118022088B (zh) 一种透析机自动预充系统
JP2024036776A (ja) 血液浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100506