JP2009142019A - モータ - Google Patents
モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009142019A JP2009142019A JP2007314306A JP2007314306A JP2009142019A JP 2009142019 A JP2009142019 A JP 2009142019A JP 2007314306 A JP2007314306 A JP 2007314306A JP 2007314306 A JP2007314306 A JP 2007314306A JP 2009142019 A JP2009142019 A JP 2009142019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- rotor
- shaft
- core
- motor mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】モータ取り付け板8に高さ調整用の段差H1を設け、モータ高さ寸法を段差H1の軸方向寸法を調整して要求値に設定することにより、モータの部品、工程、特性を変えることなくモータの高さを変えることができるという効果が得られる。
【選択図】図1
Description
低価格を維持し、特性変化もしないモータを提供することができるという効果を有する。
図1においてモータはロータ部とステータ部とにより構成される。ロータ部は、シャフト1をその中心部に固定したロータフレーム2と、このロータフレーム2に取り付けられたロータマグネット3と、ロータフレーム2から切り出された抜け止め部材4とを有している。
図2に、本発明の別の実施の形態を示す。図1に示す実施の形態1と同じ機能の構成要素には同一の符号を付与し説明を省略する。上記の実施の形態1と大きく異なるのは、軸受ハウジング7とコア10を保持するコアホルダ9が一体に形成されており、軸受ハウジング7がコア10を保持している点である。その他には、ロータフレーム2と別体で形成された抜け止め部材4がロータフレーム2に取り付けられており、スラスト板5を収容保持するスラストカバー11が軸受ハウジング7の下端部に固定されてスラスト受部が構成されている点が上記実施の形態1と異なっている。そして、モータ取り付け板8のモータ取り付け部分と軸受ハウジング7を固定する部分との間にはモータ高さ調整用の段差H2を有する構成になっている。
2、42 ロータフレーム
3、43 ロータマグネット
4、44 抜け止め部材
5、45 スラスト板
6、46 軸受
7、47 軸受ハウジング
8、48 モータ取り付け板
9 コアホルダ
10、50 コア
11、51 スラストカバー
12、52 巻線
13、53 ツバ
Claims (1)
- シャフトと前記シャフトを固定する締結部をその中央に形成したロータフレームと前記ロータフレームに固定されたロータマグネットと前記ロータフレームに固定された抜け止め部材とを有するロータ部と、前記シャフトを回転自在に支承する軸受と前記軸受をその内径部に保持し前記ロータ部に構成された抜け止め部材と係合して前記ロータ部の抜けを防止するツバを外径側に有する軸受ハウジングと、前記シャフトを軸方向に支承するスラスト受部と、前記軸受ハウジングを保持するモータ取り付け板と前記ロータマグネットと対向配置され巻線を絶縁部材を介して巻装したコアと、前記コアを保持し前記モータ取り付け板に固定されたコアホルダとを備えたステータ部とからなり、さらに前記モータ取り付け板のモータ取り付け部分と前記コアホルダを固定する部分との間に段差を設けたモータにおいて、前記モータ取り付け部分と前記ロータフレームの軸方向天面との間の寸法で規定されるモータ高さ寸法を、前記段差の軸方向寸法を調整して要求値に設定するモータ高さ寸法の設定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314306A JP5181643B2 (ja) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314306A JP5181643B2 (ja) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009142019A true JP2009142019A (ja) | 2009-06-25 |
JP5181643B2 JP5181643B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=40872089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007314306A Active JP5181643B2 (ja) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5181643B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103138460A (zh) * | 2011-12-02 | 2013-06-05 | 三星电机株式会社 | 主轴电机 |
US8830622B1 (en) | 2013-02-18 | 2014-09-09 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Spindle motor and recording disk driving device having the same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0696514A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Toshiba Corp | スピンドルモータ |
JPH09103043A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Victor Co Of Japan Ltd | スリーブ軸受を備えたモータ |
JP2003032932A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク回転用モータの抜け止め構造及びそれを備えるディスク回転用モータ |
JP2005253239A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク装置 |
-
2007
- 2007-12-05 JP JP2007314306A patent/JP5181643B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0696514A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Toshiba Corp | スピンドルモータ |
JPH09103043A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Victor Co Of Japan Ltd | スリーブ軸受を備えたモータ |
JP2003032932A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク回転用モータの抜け止め構造及びそれを備えるディスク回転用モータ |
JP2005253239A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103138460A (zh) * | 2011-12-02 | 2013-06-05 | 三星电机株式会社 | 主轴电机 |
US8830622B1 (en) | 2013-02-18 | 2014-09-09 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Spindle motor and recording disk driving device having the same |
KR101474106B1 (ko) * | 2013-02-18 | 2014-12-18 | 삼성전기주식회사 | 스핀들 모터 및 이를 구비하는 기록 디스크 구동장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5181643B2 (ja) | 2013-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4685642B2 (ja) | モータ | |
JP6470552B2 (ja) | 振動モータ | |
JP5181643B2 (ja) | モータ | |
JP5186162B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2009086409A (ja) | ポリゴンミラースキャナモータ | |
JP5198083B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JPH1155900A (ja) | スピンドルモータ | |
JP4761991B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP5544266B2 (ja) | カメラユニットおよび映像記録装置 | |
US8561091B2 (en) | Single body type bracket and disk drive device having the same | |
JP4517649B2 (ja) | 電動機 | |
JP2006238661A (ja) | Dcブラシレスモータ | |
JP2008312337A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP3261074B2 (ja) | 軸回転型モータのロータ保持装置 | |
JP5229981B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
KR100969423B1 (ko) | 스핀들모터 | |
JP6162567B2 (ja) | インナーロータ型モータ | |
US8434945B2 (en) | Side pressure applying mechanism for motor | |
KR100843395B1 (ko) | 초박형 스핀들모터 | |
JP2011257721A (ja) | スキャナモーター | |
KR101884801B1 (ko) | 스핀들 모터 | |
JPH11122862A (ja) | モータ | |
JP2000324751A (ja) | 直流ブラシレスファンモータ | |
US20130193794A1 (en) | Spindle motor | |
JP2004069024A (ja) | ロータ固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101130 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5181643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |