JP2009078346A - エンドミル - Google Patents
エンドミル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009078346A JP2009078346A JP2008131933A JP2008131933A JP2009078346A JP 2009078346 A JP2009078346 A JP 2009078346A JP 2008131933 A JP2008131933 A JP 2008131933A JP 2008131933 A JP2008131933 A JP 2008131933A JP 2009078346 A JP2009078346 A JP 2009078346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end mill
- cutting oil
- cutting
- chip discharge
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 claims abstract description 95
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
【解決手段】エンドミルにおいて、エンドミル本体10の後端側から先端側に向かって、軸線Oに沿って延びる切削油供給路23が穿設するとともに、切削油供給路23から分岐してそれぞれの切屑排出溝14に開口する複数の切削油分配路24を穿設し、切削油分配路24と切削油供給路23とが連通する分岐部25を軸線O方向にずらして設ける。
【選択図】図1
Description
即ち、本発明に係るエンドミルは、軸線回りに回転されるエンドミル本体の先端部外周に、前記軸線回りに螺旋状に捩れる切屑排出溝が複数形成され、これらの切屑排出溝のエンドミル回転方向前方側を向く壁面の外周側辺稜部に切刃が形成されたエンドミルにおいて、前記エンドミル本体の後端側から先端側に向かって、前記軸線に沿って延びる切削油供給路が穿設されているとともに、前記切削油供給路から分岐してそれぞれの前記切屑排出溝に開口する複数の切削油分配路が穿設されており、前記切削油分配路と前記切削油供給路とが連通する分岐部が軸線方向にずらして設けられたことを特徴としている。
さらに、例えば3枚刃以上のエンドミルにおいては、少なくとも2つの切屑排出溝における切削油分配路のみが軸線方向の位置が同一となるように開口されていることで、一部の切屑排出溝においては切削油の供給配分を他の切屑排出溝と同一としつつも、切削油分配路が軸線方向の同一位置に集中して開口するのを避けることによって、エンドミル本体の外周部における剛性が必要以上に低下してしまうのを防止することができる。
なお、第二の実施形態を示す図6及び図7においては、第一の実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
これによって、切削油供給路23と連通する分岐部25は軸線O方向の位置が互いに重ならないようにずらして配設される一方で、切屑排出溝14における吐出口26は、図6及び図7に示すように、対向する切屑排出溝14同士で軸線Oを中心とした同一円周上に位置するように、即ち軸線O方向の位置が同一となるように配設される。
これにより、それぞれの切屑排出溝14における2つの吐出口26と切刃17との軸線Oに垂直な断面における周方向の距離が一定とされている。また、本実施形態では第一の実施形態と異なり、吐出口26の配置に従って、対向する切屑排出溝14における上記交点Rも軸線Oを中心とした同一円周上に配置されている。
例えば、第一の実施形態においては2枚刃及び6枚刃のエンドミルを示し、第二の実施形態においては2枚刃及び4枚刃のエンドミルを示したが、これらに限定されることはなく、両実施形態において上記以外の数の切刃17を備えたエンドミルであってもよい。
14 切屑排出溝
15 壁面
17 切刃
23 切削油供給路
24 切削油分配路
25 分岐部
26 吐出口
28 切削油分配路
O 軸線
P 仮想円筒面
Q 仮想延長線
R 仮想円筒面と仮想延長線との交点
T エンドミル回転方向
Claims (4)
- 軸線回りに回転されるエンドミル本体の先端部外周に、前記軸線回りに螺旋状に捩れる切屑排出溝が複数形成され、これらの切屑排出溝のエンドミル回転方向前方側を向く壁面の外周側辺稜部に切刃が形成されたエンドミルにおいて、
前記エンドミル本体の後端側から先端側に向かって、前記軸線に沿って延びる切削油供給路が穿設されているとともに、前記切削油供給路から分岐してそれぞれの前記切屑排出溝に開口する複数の切削油分配路が穿設されており、
前記切削油分配路と前記切削油供給路とが連通する分岐部が軸線方向にずらして設けられたことを特徴とするエンドミル。 - 前記切屑排出溝のそれぞれに、複数の前記切削油分配路が開口していることを特徴とする請求項1に記載のエンドミル。
- 前記切刃のリード長をL、外径寸法をDとするとともに、該外径寸法を直径とする仮想円筒面と前記切削油分配路の仮想延長線との交点の前記軸線方向の間隔をbとした際に、
前記交点の前記仮想円筒面における周方向の間隔aが、a=πD×(b/L)に設定されていることを特徴とする請求項2に記載のエンドミル。 - 前記複数の切屑排出溝のうち少なくとも2つには、前記分岐部が軸線方向にずらして設けられた前記切削油分配路が、前記軸線方向の位置が同一となるように開口していることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のエンドミル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008131933A JP5286928B2 (ja) | 2007-09-03 | 2008-05-20 | エンドミル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227917 | 2007-09-03 | ||
JP2007227917 | 2007-09-03 | ||
JP2008131933A JP5286928B2 (ja) | 2007-09-03 | 2008-05-20 | エンドミル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009078346A true JP2009078346A (ja) | 2009-04-16 |
JP5286928B2 JP5286928B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=40653492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008131933A Expired - Fee Related JP5286928B2 (ja) | 2007-09-03 | 2008-05-20 | エンドミル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5286928B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102601436A (zh) * | 2012-03-02 | 2012-07-25 | 哈尔滨理工大学 | 双圆弧异形内冷式钛合金高效铣削刀具 |
GB2553202A (en) * | 2016-06-15 | 2018-02-28 | Hanita Metal Works Ltd | Fluted cutting tool configuration and method therefor |
JP6362803B1 (ja) * | 2018-01-23 | 2018-07-25 | 株式会社松浦機械製作所 | 切削工具 |
CN113260476A (zh) * | 2018-12-25 | 2021-08-13 | 京瓷株式会社 | 旋转刀具以及切削加工物的制造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3736072A1 (en) * | 2019-05-07 | 2020-11-11 | AB Sandvik Coromant | Milling tool with coolant distributing holes |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62147416U (ja) * | 1985-11-15 | 1987-09-17 | ||
JPH04240014A (ja) * | 1991-01-22 | 1992-08-27 | Honda Motor Co Ltd | 切削工具 |
JPH04336910A (ja) * | 1991-05-09 | 1992-11-25 | Hitachi Seiko Ltd | 外形加工用カッタ |
JP2003311530A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Toyota Motor Corp | 加工工具 |
JP2006181677A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 穴加工用工具および穴加工方法 |
-
2008
- 2008-05-20 JP JP2008131933A patent/JP5286928B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62147416U (ja) * | 1985-11-15 | 1987-09-17 | ||
JPH04240014A (ja) * | 1991-01-22 | 1992-08-27 | Honda Motor Co Ltd | 切削工具 |
JPH04336910A (ja) * | 1991-05-09 | 1992-11-25 | Hitachi Seiko Ltd | 外形加工用カッタ |
JP2003311530A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Toyota Motor Corp | 加工工具 |
JP2006181677A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 穴加工用工具および穴加工方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102601436A (zh) * | 2012-03-02 | 2012-07-25 | 哈尔滨理工大学 | 双圆弧异形内冷式钛合金高效铣削刀具 |
GB2553202A (en) * | 2016-06-15 | 2018-02-28 | Hanita Metal Works Ltd | Fluted cutting tool configuration and method therefor |
US10661362B2 (en) | 2016-06-15 | 2020-05-26 | Kennametal Inc. | Fluted cutting tool configuration and method therefor |
GB2553202B (en) * | 2016-06-15 | 2022-06-29 | Hanita Metal Works Ltd | Fluted cutting tool configuration and method therefor |
JP6362803B1 (ja) * | 2018-01-23 | 2018-07-25 | 株式会社松浦機械製作所 | 切削工具 |
JP2019126867A (ja) * | 2018-01-23 | 2019-08-01 | 株式会社松浦機械製作所 | 切削工具 |
US10562111B2 (en) | 2018-01-23 | 2020-02-18 | Matsuura Machinery Corporation | Cutting tool |
CN113260476A (zh) * | 2018-12-25 | 2021-08-13 | 京瓷株式会社 | 旋转刀具以及切削加工物的制造方法 |
CN113260476B (zh) * | 2018-12-25 | 2023-12-29 | 京瓷株式会社 | 旋转刀具以及切削加工物的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5286928B2 (ja) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5365298B2 (ja) | ドリル用インサートおよびインサートドリル | |
JP6228184B2 (ja) | ドリル | |
JP5447129B2 (ja) | クーラント穴付きドリル | |
EP3342514B1 (en) | Drill | |
US8277152B2 (en) | End mill | |
US9168601B2 (en) | Multi-flute reamer and cutting insert therefor | |
EP3199279A1 (en) | Drill and drill head | |
JP5870734B2 (ja) | クーラント穴付きエンドミル | |
WO2014069265A1 (ja) | クーラント穴付きエンドミル | |
JP2008183703A (ja) | 割出し可能なインサートドリルとその中央インサート | |
JP2008137125A (ja) | ドリル | |
JP6838164B2 (ja) | テーパーリーマ | |
JP5286928B2 (ja) | エンドミル | |
JP2010188451A (ja) | エンドミル | |
JP2019171493A (ja) | ドリル | |
JP5287426B2 (ja) | 切削工具 | |
JP5776595B2 (ja) | クーラント穴付きエンドミル | |
JP2010201565A (ja) | エンドミル | |
JP6834810B2 (ja) | ドリル | |
JP2006239829A (ja) | ドリル | |
JP2003048110A (ja) | 穴明け工具 | |
JP2019171514A (ja) | ドリル | |
JP2016112663A (ja) | エンドミル | |
JP2005177891A (ja) | ドリル | |
JP6902284B2 (ja) | 切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5286928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |